- 掲示板
前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
銀行と企業が低利の恩恵を受けている間ずっと家計は痛みに耐えてきたんだ
企業の空前の利益も結局労働者には還元されなかった
もうそろそろ家計部門を元気にしてやる政策が必要じゃないのか
言葉尻を捉えている人が多くて、ここは荒れやすいく、遊べる場所とも言えそうだけど。
3000万の借入を10年間で返済できる人、予定できる人はどのくらいの割合いますか?
10年で返せれば変動で何の不安もないと思う。
年300万程度の返済、生活費、貯蓄、教育資金、、、って考えるとどうなのか分からないな。
10年で返済が難しければ変動は止めておけってことですかね?
固定ってうるさいね。頭の中も固定なんだろうね。この少数派が!!!
>902
>うちの主人は日中こういう掲示板に返済方法を書き込むようなヒマはなく仕事バリバリですよ。
ストレートに書かれていなくとも、上記の書き方には変動に対して悪意を感じませんか?
私は感じますが。
言いたい事はは、分かりますが、もっと表現に注意した方が良いですよ。
これも、「余計なお節介は無用です。」ですか?
>No.905
根拠ではなくてさ、最近の話しの流れで10年の返済でを前提にしたレスをいくつか
見かけた気がするからだよ。
根拠なんてどうでもいいんだ。
正直なところ10年で変動で10年返済は最高に有利に思う。
905さんや906さんは、変動?
だとしたら、何年で返済できるの?まさか、変動で35年や30年計画はいないでしょう。
どうせ答えられないのだろうと思うけどね。答えられれば参考までに教えて欲しい。
>>907
でも、金銭的な損得以外に、固定にすれば金利の動向に気をとられる心配もないし、通帳を記帳しないでもずーっと毎月自動で引き落としになるのは、メリットなのは事実でしょう。
あなたは変動にして失敗、とか変動で損してるね、と書けば悪意でしょうが、返済の事は気にしないでバリバリ仕事というのはあくまでも事実ですし。
こちらの思いもよらぬ所で傷つけたとしたらお詫びしますよ。
結局金利動向とか考え出すと慎重になればなるほど長期固定に行き着く事実。
でも現実は金利そんなに上がらないし上がりそうにない事実。
万が一とかいいながら何年も前から万が一。
こういうスレを見てる人は多かれ少なかれ将来の金利動向を気にしてる人だから
どうしても慎重派の意見に偏りがちだよね。
でも実際はほとんどの人はマイホームというすばらしい未来にテンパっちゃって、
終わり。
今後どうなるかは分からないけどなにも考えない人でも問題無い時代が続いてた。
けどこれからどうなるか?
金利を上げて消費が増えることは絶対ない。
むしろ銀行預金のような安全資産にマネーが移動するだけ。
金利上昇はデフレを引き起こし、デフレではマネーを抱えているだけで実質貨幣価値が上がるから、消費も投資もしないのが一番得になる。
10年固定20年の元金均等ローンを返済中。
予定通りに繰上げを実行できれば15年以内で
完済できそう。
でもやっぱり金利が少しは気になる。
多少下がっても悔しいとかはないが、
ちょっとずつあがってくると固定明け後が
心配になる。
こんな小心者の私は変動は怖い。
でも変動の人がダメだとは思わない。
「ヤルー。頑張ってね。」って感じ。
仮に金利があがらず変動さんの返済額が少なく
抑えることができたとしても別に私に不利とか
損が降りかかるわけではないので。
>>909
本当に詫びてるとは思えませんが…あまり感じイイ書き込みじゃないですね。
日中は誰しも仕事しているもの?ここへの書き込みはみな有職者?ではあなたは?
まぁそれはさておき…
私としては、固定で金利動向に疎くなるのも危ないんじゃないかと思うのですがどうですか?
景気の行方によっては固定されたはずの金利が見直されることもあるのではなかったしたっけ?
固定で安心を買うことの対価が妥当かは人それぞれ考え方はあると思いますが
現実に数千万からの借金は存在するのですから、せめて記帳ぐらいした方がいいと
余計なお世話かもしれませんが思ってしまいました。
私は2000万、10年の変動ですが3000万、30年の変動もありと思います。
ただし30年固定と同じ額の返済が可能でかつ若干の余裕資金ができる。つまりギリギリでなければですが。
とりあえず固定と同じ支払額になるように変動で借りると7〜800万円ぐらい多く借りれると思います。
これを運用し万一金利が上昇局面に向かって苦しくなればこれを繰り上げ返済にまわす。かその時点で固定に切り替える。
できれば運用は元金成長型と毎月配当型に分散し若干の金利上昇は毎月配当型の配当で助けてもらう。
もしそんなに金利が上昇しなければ30年後には1000万円単位で貯蓄が増えてるかも?
ちなみに運用の元本である7〜800万円が運用で元本割れしても問題無しです。固定だと思えばもともと無い資金だし元本われする状況であれば金利も下がる方向でしょう。
要は固定と同じ支払額であれば7〜800万円はただで手にしたような資金なので金利上昇分もこれと上昇するまでの配当でなんとかなると思えれば変動でいいと思います。
だけどこれみて変動と思った人がいたとしても鵜呑みにはしないでくださいね。あとは自己判断です。
さてこのあと相当おこられるんでしょうね・・・
>915
長期は金利動向を気にしたくないから長期にしたんじゃなかったの?
繰上や借り換えを視野に入れてるのなら変動完全否定じゃなくて検討してみてもいいんじゃない?
今は明らかな金利上昇局面じゃなくてどちらかというと金利下降局面なんだし。
> 916
金利下落の方向はあっても糊代は限りなくない。日本で0.25下げて市場が何か反応できるのか?
株がダメで、商品がダメで、お金は単純な債券に向かうこともあるの?
そしたら「金利は上がるのかな?
変動金利が恐くないと、変動でローン組んだ人達はご自分の状況教えてもらえると、
どの領域が危ないのかなど参考にできると思うの。
でも中々、本当に変動の人で自らの状況開示できる人はいないようだね。
生活がギリギリしていないと考えているのはその本人だけなんじゃないのかな・・・
>>913
あの〜、通帳に記帳しなくても云々…というのを実際に通帳に記帳していないと読みとったとは驚きです。比喩という言葉をご存知ないのでしょうか?まじめな方なんですね。
「金利の動向に気を取られる心配もないし」というのも金利に対する固定と変動の感覚の違いとくらい受け取ってください。
余計なアドバイスをされる前に自分の状況を話しますと、2・1%の金利で支払い、繰り上げする事で数年後のローン完済の目途中はつきました。借り換えについては、現在の自分の金利と残債では、手数料を支払って買い換える必要はみじんもないという事で検討していません。
掲示板にレスする事もなくバリバリ仕事しています、というのも特定の誰をどう想定してレスしたつもりではなく、単に「うちの主人は」とかいたまでです。
私は変動派に対して批判はしていないのに、しつこく絡んでくると思ったら、あなたにとって失礼だという事がいいたかったのですね。絡まれると嫌なのでこれで失礼します。
>909
私は先に書いた様に、固定なんで固定のメリットは十分理解してますし、
あなたの書いてある内容は間違っているとも書いていませんよ。
例えば、書き込み表現で、細かいようで申し訳ないですが、固定組は、
「掲示板に返済方法を書き込むようなヒマはなく仕事バリバリですよ。」
ってことは、変動組は、
「掲示板に返済方法を書き込む時間があり仕事をバリバリしていない」
ようにとれます。
特に固定の私が傷ついた事は無いですよ。ただ、あなたの書き込み方を見ていると、
変動組を見下した感じを受けましたので、レスをつけたまでです。
あなたに、変動を見下す気持ちが無いのであれば、私のように書き込みの主旨を
誤って受け取る人もいると思いますので、表現には注意した方が良いですよ、
って事です。
922ではないが
「絡まれると嫌なので」って、掲示板って絡まれるものなのに、
書き込んどきながら絡まれるのは嫌ってなんだそれって感じがしますが。
「〜と読みとったとは驚きです。比喩という言葉をご存知ないのでしょうか?」
とか
「余計なアドバイスをされる前に」
とか、言うだけ言って挙句の果てに
「これで失礼します。」
なんて読んでて笑っちゃいます。
変動が負けず嫌いというのを晒しただけのレスの数々w
>919
>あの〜、通帳に記帳しなくても云々…というのを実際に通帳に記帳していないと読みと>ったとは驚きです。
って返答しているが、909の書き込みで、
>通帳を記帳しないでもずーっと毎月自動で引き落としになるのは、メリットなのは事実>でしょう。
って、はっきり書いてるじゃん。
おまえの書いてる文章はおかしいよ。
固定組 みんな 涙目 (#`∇´)y-゜゜゜ウケケ4日は欧州中央銀行(ECB)やイングランド銀行(英中央銀行)など、
中銀の金融政策決定が相次いだ。市場では、金融政策の軸足がインフレの抑制から
景気の下支えに移りつつあり、世界的な利上げ局面は終わりに近づいているとの見方が出ている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/ecb/
↓↓引きつり笑いの怒涛の反撃 始まり始まり〜
↑
バ カ丸出し。
ホント、おバカさんなこと。
↑ホント、おバカさんなこと。
929と930は同じ人なんだろな
ぷっ
私は変動金利で借りたかったけど、変動リスクを受け入れれる余裕がないし、繰上げもあまり期待できませんので、「全期間固定」にしました。余裕がなければ家買うなって感じですけど、こうやって全期間固定の高い金利を払ってでも家を買いたい人は多いと思います。もう少し頭がよければ、変動でうまく繰上げとかできるのでしょうが・・・でも、ここ読んでるとやはり変動で借りたいなって思いました。
原油が145ドルとかの頃、物価高が世界経済の成長の重しになるとか言われてた。
日銀も交易条件の悪化が下ブレリスクとか言ってた。
だが昨今の原油価格下落(110ドル割れ)や商品相場の下落は重しを軽くするどころか
さらなる世界的な不況懸念に繋がってる。
日銀の見通しは原油商品相場が落ち着けば景気は好転するシナリオを言っていたけど
どうやら雲行きが怪しくなってきた。このまま原油価格の下落が進み、CPIが下がって
来ても成長率が好転しなければ利下げをしない理由が無くなってくる。
というか市場が勝手に利下げを織り込んでくる。
やはり日銀のシナリオは楽観的すぎたんじゃなかろうか?っていつもそうだが。
>932さん
私は、変動と固定の組み合わせにしました。(できるところを選んで)
変動リスクは、怖いので、とにかくがんばって繰り上げ返済する額を決めてそこまで変動とし
それ以上の部分を固定としました。常套手段ではないのかもしれませんが
金利の安い変動を繰り上げ返済するというのが、私のやり方です。
金利の怖さは、購入直後の借入金が大きいときの金利です。
なんといっても返したくても返せないのが、借り入れ直後ですから。。。
固定の金利は、この瞬間に買うというリスクと考えるしかないと思います。
今を逃せば、買えないかもしれないし、人生なにがあるか分かりません。
今を楽しく生きるためのお金の使い方とどこまで払えるかを考えることが大切と思います。
結局は、損得よりも、自分がどこまで負担できるかを見積もって
検討するのがよいのではないでしょうか?
>932
そうだね!
変動の人はみんなネットや住宅ローンの本で学んで理論武装してる。
だから説得力もある書き込みばかり
どうせ日本は景気低迷が続き、少子高齢化から抜け出せないから
金利はずぅっーとこのまま安心だよ。どうせまた0金利になるよ。
それに、もしも金利が上がり始めたら
金利の動向を見極めて、一番安いときに固定に乗り換えるとかできるよね
ロイターとか毎日眺めて最低限の経済の勉強とかも必要だよ。
変動でローン組んだ人にはギリギリの資金でやりくりしている人なんていないし。
みんなガンガン繰り上げできる人ばっかりで
生活に余裕もあって、昼間だってここで情報交換したり
結局、収入も資金力もある人ばかりなんだろうね変動ローンを組んだ人ってさ〜
>937
固定で組むなんてどうなんだろう?
変動ローン以外でローンを組むなんて無駄なお金を捨ててるようなもの
固定の人はその分繰り上げに回せばいいんだってどうして分からないんだろうー
どうせ金利は上がらないよ。過去が証明してるじゃん!将来は過去の延長にあると思うよ。
固定の人は後悔とかしないのかな?してないとしたら不思議。
でも、あれだね、お金がないから長期固定や全期固定にするようだね?
それに引き替えここに来てる変動ローンの人はみんな高収入に裏付けられ
安定した生活できてるわけなんだろうね。
どうして固定の人はいまからでも、どうして変動にしないのかな?
やっぱお金の問題と、勉強してるかしてないかの差なのかな??
お金の問題でしょ。私は変動で組んだ場合コツコツ年120万程しか繰上返済できないのでガンガン繰上返済出来る変動の皆さんが羨ましいです。長期固定で組んでコツコツ繰上返済と貯蓄に励みます。
ところで変動の皆さんは借入額幾らで年間幾ら繰上返済してるのですか?
あなたのいうコツコツ繰り上げでも5年今の低金利が続いたら最低250万くらいの
元本の減り方に差が出るんですよ?今の低金利が続かないまでもプラス1%くらい
としても大きく差が出る。仮に5年以降金利がさらに上がってもそれだけの元本減少を
取り戻すには相当な金利上昇が必要なわけ。
長い目で見たら結果的に変動は早く返済が終わり後は貯蓄に回せる。コツコツでも
これだけの差が出るのだからガンガンの人は全く問題ないですよね。
ようはコツコツですら繰り上げ出来ない人だけが危険なだけでそんな人は長期も
危ないって結論。
コツコツでも繰り上げ出来る人は長期よりも変動選んで5年間がんばって繰り上げ
したほうが長い目で見た場合、絶対有利。5年以内に今の長期を変動が追い抜くとは
とても思えない。
>>936
上に書いたように変動だとコツコツしか繰上返済できないだけで、長期固定でぎりぎりな人は小数派ではないでしょうか。
このスレでは全く見かけませんが、世間では長期固定でぎりぎりな人より変動でぎりぎりな人の方が多いのでは?
私の知人に何人かこういう方いらっしゃいます。
長期固定だとぎりぎりだが、変動なら少し余裕が出来る。金利はあがらないだろうから変動で借りる。
長期固定でぎりぎりな人も結構いるのかな。私の周りにはいませんが。
>940さんへ
>コツコツですら繰り上げ出来ない人だけが危険なだけでそんな人は長期も危ないって結論。
この場合、変動は危ないという論理は、わかりますが。
どうして、長期固定、特に完全固定は危ないのか、の論理を教えていただけますか。
>コツコツでも繰り上げ出来る人は長期よりも変動選んで5年間がんばって繰り上げしたほうが長い目で見た場合、絶対有利。
ごもっともだと思います。
金利が上がったときに身近な人で変動ローンの返済額が上がったと
頭抱えてたのを見たことがあります。
頭金なしでも家買う人がいるとすれば変動の人は多いようです。
変動金利でローン組んだ人の収入は二極化してると思います。
長期固定の人にはギリギリの人はいないか、いても極少ない。
わざわざお金がないのに高い返済額支払う人はいませんよ。
>940
能書きと個人の予想はどうでもいいです。
そんなことよりも、あなたは借入額幾らで年間幾ら繰上返済してるのですか?
939さんに意見するならまず、質問に答えてからでないと卑怯
でも、変動の人で的にも自分の借入額や年間返済額、年間の繰り上げ返済など
具体的な金額レスできる人はいませんね。
恥ずかしくてこんなところにもレスできない何って
それが変動ローンを組んだ人の実体を表しているのでうすかね
>943
>金利が上がったときに身近な人で変動ローンの返済額が上がったと頭抱えてたのを見たことがあります。頭金なしでも家買う人がいるとすれば変動の人は多いようです。変動金利でローン組んだ人の収入は二極化してると思います。
私もそういう方が結構いるような話しをよく耳にしたりするので、過去にスレしてそういう人は変動金利選択は怖いのでは?という内容を書いたことがあったのですが、
その時の反論は、
①「そんな人で変動を選んでいる人はいない。」と言い切る。
②貴方の周りの人はそのような人が多いのか。よほど○○○。と卑下する。
のどちらかで、結論付けられてしまいました。
どんな感想を持たれますか。いくら言っても、いつも同じですよ。
(ちなみに、私は、借りる個人の状況により、変動でも固定でもどちらでもあり、という考えですが。誤解されると嫌なので。)
事実として
住宅取得費平均4623万円に、初めて年収の6倍超す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000057-yom-bus_all
世の中の人々はギリギリの人ばかりなのだから長期余裕派は少数でしょう?
それにここは変動の人はギリギリな人が多いかどうかを話す所ではないと思います。
変動が怖いかどうかを語るうえでは長期借り入れと同じ条件で語らないと意味が無いでしょう?
変動の人は自分の条件を言わないって、言うけど過去に言っていた人もいましたし、
長期の人だって自分の条件を言ってる人はあまりいないですよね?
仮に変動派がコツコツ繰上タイプしかいなかったとしても5年低金利が続いたら
負債の減り方に大きな差が出るわけだからその時点で将来の貯蓄などに大きく有利になります。
リストラは考えないとか言うけどそれを言うなら5年後にバブル期並の金利になる事だって
普通にあり得ないでしょう?変動で借りてる人は普通にあり得ない事は想定してないんだから
考える必要ないですよね?リストラされる事を考えないのと同じように。
全期間固定下がってきていますが、何%位だったら考えれますか?
それともあくまでも変動?
2.5%を下回ってきたら検討の余地ありかなって思ったんだけど・・・論外?
2.5%下回るようなことがあればもちろん利下げや日本経済崩壊なんだろうけど・・・
結局「変動金利」が実は「長期安定低金利商品」ってことなんでしょうか?
日本で、ノンリコースローンを扱っているところはないのかな?
これなら変動でも怖くないのだけど。
物件によってあるのでは?
金利がすごく高かったような記憶がある。今の世に5%前後だったか?
考え方の一例。
http://yukun.cocolog-nifty.com/mortgage/2006/07/post_d6d4.html
全世界的に、今後5年間は上がるどころか下がる雰囲気なのは確か。
> No.946
固定費とから見れば
あからさまに考え方が偏りすぎで、都合いい考えだっていわれちゃうよ。
だって変動が恐いかどうかは、借りる人の状況、考え方しだいだから。絶対。
長期のと比較では終わってみないと分からない話。でも返済できればいい話で。
変動の人は自分の状況を始めに書ける人はほとんどいないのは事実でしょう。
表明してから言いたいことを書けば、もっとはっきりするのに。
その状況でその考え方なら大丈夫! とかね。
長期の人が自分の状況を書かないのはレスの意味から書く必要がないから
946さんは、たぶん自分の変動の契約や自分の状況が不安で
長期との金利差を金額に換算して、変動を正当化したり、安心したいのかもしれないけど
だから、固定の人の条件を知りたがる?でもそういうのは、なんだか浅ましくないかな?
リストラの心配も同じ事、その心配があるかどうかは個人の能力しだい。
ちなみに、自分は長期固定、年収1000、借入2500
割高な金利を支払っているとしても、貯金も年間では返済と同額してる
生活切りつめているわけでもない
変動の人が言う固定のリスクって何?
どうして変動にしないのがリスクになるのかな?
うちは10年固定ギリギリ君ですが、
恥を忍んで状況を。
共働きが崩れた時はしんどいです。
10年にした理由は、共働きのうちは大きく?繰上ができる(予定)だからです。
変動だとちょっと怖く、長期固定だと繰上効果が少なく、かつ
11年後高金利となった事を考慮しても、計算上全然安くなるからです。
(あくまで予定通りいった場合)
現在は返済額逓減型で、毎月返済額+9万円程度を繰上返済してます。
このペースをずっと続けていけるとは思いませんが、
11年後に備えてなるべく繰上頑張っていこうと思っています。
ちなみに、
31歳 嫁有 子なし
戸建
10年固定2.15%
借入2600万
年収450万(合算750万)です
子が出来たら、妻が退職したら等、つっこみどころ満載ですね。
全固定で余裕プランの方にお聞きしたいのですが、
繰上はしない(または少しはする程度)予定なのですかね?
もしも繰上をするなら、20年固定とか15年固定とかの方が、
例え金利上昇しても安くなりませんか?
変動リスクはこの間は抑えられるわけですし。
もちろん繰上度合によりますが。
あんまりいい例じゃないと思うけど。
年収1,700万、残債2,500万、残り15年、変動。
若く元気なうちに遊びたいので、遊興費年間500万以上。
金利が上がりそうになったら、遊びを我慢して返済予定。
前の方にも書かれてたけど、数年後の次の金利上昇サイクルが来る前に残債を年収の2倍以内にできるなら、何の迷いも無く変動にすべき。
2〜3倍くらいなら、少しギャンブルしてオール変動にするか、ミックスにするか、キャンペーンで割安に設定されてる10年固定にするか。
それ以上なら、住宅買うのを止めるか、全期間固定。
5年以内に変動が5%超えるとか5年以内に関東大震災が来るくらい確率低いと思うんですが。
>№952
ねぇねぇ。
なんでもいいけど、年収が1千万もあって、たった2500万を長期固定にしている事が理解できない。
金利2.7%で年間返済額20%の200万の返済でたった15年。
貯蓄のうち100万を返済に回して変動1.6%なら、9年で完済。
で、300万のお得。
羨ましい。
金利が影響するとしたら、当初5年でしょうから、今の経済情勢を考えると・・・、
なんで、固定なの?
長期固定のリスクは、早く返せない、残高が減らない事そのものでしょ。
でも貴方には当てはまらない。
世間一般的の景気経済認識とここのスレとのギャップがすごすぎて笑える。
私は固定をかりてすごく後悔しています。
あ〜、残念。借換よっかな〜。
ここに書き込む固定の人の意見が情けなくて・・・ほんとみすぼらしいです。
固定の皆さん、もうこれ以上恥をさらさないで下さいね!
変動の人で年収が1000万以上、1千何百万もある高収入者は除いて、年収700万前後位で赤ん坊や幼児じゃない子どもが2人以上いる人っている?
収入も大幅に下がる事はなく、金利も大幅に上がることは多分ない、だけど生活費が年々UPしていく、教育費もUPしていく事は想定できる。
そういう条件で変動を選んで、繰り上げで10年で返せるなら子どもに関する負担がきつくなる前に終わりそうだから大丈夫だけど、もっと長くかかりそうな人で変動選んでいる人っているのかしら?
> 956
> 貯蓄のうち100万を返済に回して
返済期間は15年から9年に6年間短縮して総返済額も300減る
9年の間に100は900として貯蓄
返済は早まらないけど、現金は手元に残る。
貯蓄か借入で所有するかは価値観の違いかもしれない。
自分は、生活の自由度はやっぱり手元に現金があった方が気がラク
変動にすればもっと貯蓄もできるとの考えはある
繰り上げしてもいい
でも、貯蓄は自由度が高いので返済に向けられるか分からない。
もし、他で入り用になったときに
他で借り入れしようとしたら住宅ローンの金利、変動でも固定でも
1−3%なんて金利で借りる事なんてできない。
住宅ローンはそれだけ優遇されている資金の調達手段と思うので
目一杯返済に努めなくても。
あとは、返せるときに貯蓄とのバランスを見ながら返済するつもり。
> 長期固定のリスクは、早く返せない、残高が減らない事そのものでしょ
自分が超保守的なのは分かる
でも、その意味が自分には理解できないんだけど。
>960
普通いないんじゃないですか?長期固定にせざる得ないって感じじゃないの。だってリスク高いでしょ、貯金(投資)が1,000万位あってローンが3,000万以下ならもちろん変動だと思いますけど。
長期固定はそんなお金もないけど家も欲しい人に向けてフラットみたいに機構が支援している商品もあるし、銀行も初期粗利の稼げる長期固定には力を入れている。本も書いたりして過去の事例をいっぱい挙げて煽っていますね。
そして959さんのように後悔している。でも仕方がない。
そうだね、前にもでてきてたけどここにいる固定派さんは一度「住宅ローンの新常識」でも読んでみては?経済のことは理解できなくても、ローンの考え方については的を得ているのでわかりやすいと思いますよ。あなたにはぴったし!
さっきnhkで2025年の社会保障負担費は今の4倍になるって言ってた。
長期の人って何歳で返済完了させて老後の為に定年までにいくら貯蓄しようと思ってるの?
社会保障負担費って・・・お先真っ暗な世の中ですね・・・
とっとと住宅ローン終わらせなきゃね。
>社会保障負担費は今の4倍になるって言ってた。
政治家と役人の利権が4倍になるんだね
でも、支給は半分かもね、残念
変動の人で、10年で完済できる人はどのくらいいるのかな?
興味あるな。
10年間全力で頑張って、実は他でローン組んでるとかないのかな?
車かうとか、教育にお金がかかるとか、カードの支払い分割にすることがあるとか・・・
だったら、住宅ローンよりも高い利息払うこと。まさか、ないとは思うけど。
でも、正直ところ
変動でローン組む人にはかなりの割合で資金不足、
毎月の返済額を抑えるためだったりしないの?
10年での繰り上げは予定や目標とはあるかもしれないけど。
住宅ローンの新常識なんだか、そんなんで勉強したきになってるとしたらどうなのかな?
考え方の一面でしかないんじゃないか。
勉強すれば誰でも得をすると考えるのは子供の時期にだけ許された特権。
金利上がりませんな・・・
米国も利下げの目がまた出てきたし。いかんせん、日銀は欧米の一番後だからな、政策変更するのは。長期固定払うの**らしくなってきた。金利固定期間分散させてたけど、35年は余計だったかも・・・。でも借り換えとなると、諸費用かかるし。計算の必要アリですな。
長期固定って本当に35年も払い続けるの?10年とまでは言わないけど繰り上げとか
考えてるなら今は変動にしといたほうが???
長期固定フラット35って量的緩和政策解除前(2006年3月)から2回の利上げが有ったにも
関わらず当時からほとんど変わってないですよね?3%前後を行ったり着たり。
政策金利0.5も上がったんだから3.5くらい行ってもいいと思うんだけど?
>長期固定って本当に35年も払い続けるの?
そんな訳ないだろ。とりあえずの予定で、たぶんそこまでかけなくてもいいと思う
それよりも、969さんとか変動さんは本当に10年で返済できるのか?
>>962
繰上返済併用ローンモデルは金がないと成り立ちません。
金利も支払期間が20年越える様な長さだったら、平準化したら固定と似たりよったりになりそうだし
無理に変動選択する理由はないでしょ。リスクの方が高いと思う。
結局、金があれば変動も恐くないって 身も蓋もないような結論になるわけ?
3スレも消費してきて。
971さん
政策金利はあくまでも短期の金利で長期金利は市場で取引されているので短期金利と同じだけ上がったり下がったりはしないんではないでしょうか?
ある程度までの金利の上昇を織り込んで3%前後な訳でしょ
>969
大体、15年〜20年くらいで払い終えると思いますよ。
じゃあ何で35年にするかと言うと、予定通り支払いが終わる保証が無いから。
金利上昇以外にも、人生はいろいろと予測不可能な事が多いので。
安全パイを選んでいるわけです。
金利の上昇や、その他の予測不能な事柄に対処できる人は、
平均以上に収入が多かったり、もともとある程度の資産がある人。
こう言う人は変動で問題無いです。
それ以外で、変動を選んでいる人は、本当に今の低金利の内に
死ぬ気で頑張って繰り上げ返済しないと、後が大変ですよ。
>過去120 年の場合も、70 年の場合も、50 年の場合も、いずれも成
>長率が国債金利を上回っている
http://homepage3.nifty.com/ronten/seicho-kinri.htm
アメリカの例だが過去120年間、成長率が国債金利を下回った事は一度もないそうだ。
もちろん、日本にも該当するし、例外は無い。120年間あり得なかった事が
今後起こるとは想像しにくいし、そんなリスクにまで備えるのは無駄だ。
国債金利(長期金利)は成長率以下という大前提で比較すると、変動金利が今の
長期固定金利を追い抜く為には優遇を考えれば5%弱くらいに上昇する必要がある。
ということは、政策金利が今より2%上昇の2.5になる。政策金利2.5%時代は1988年以前頃
まで遡る。で、当時の10年債利回りは4%前後。という事は変動が今の長期金利より
上昇するには成長率が最低4%以上必要になる。
ちなみに今年の日本の成長率は1.4程度になると言われている。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4500.html
変動が長期より利払い負担が増える為には4%以上の経済成長率が必要なのは過去の例から
言って絶対条件と考えるとそこまで日本が高成長するのに何年かかるのか?また、
そんな高成長時代に金利負担が増した所でたいした問題ではないのではないか。
こう考えると結論は変動金利は怖く無いとなる。仮にギリギリで借りていても怖くない
事になる。低成長が続く限り低金利が続くし、金利高騰時は高成長なわけだからだ。
もっとも過去120年間一度も起きたことが無い例外が発生するのであれば変動金利は怖い
になるが。
確率の低いことに備えることが得意な長期固定組さん、リストラされたときの備えはどうしてるの?長期固定だったら、大丈夫なのかな??それともそんなの前提に無い???そうだよね、確率が分かるもの(低いも高いも)にはバイアスかけて安心したくなるんだよね。まあ、無駄なお金払ってるエライひとなんだから文句言っちゃダメだよね。
>金利も支払期間が20年越える様な長さだったら、平準化したら固定と似たりよったりになりそうだし
金利が似たりよったりでも、その時の元金の減り具合で、返す額は違ってくる。元金がへって
いる状態であれば、金利が多少あがっても全く問題なし。
いくら金利があがっても、普通の商品の割賦販売よりは絶対に低いので、早く返すよりは、
期間同じにして、返済額を減らしたほうがはるかに得。トータルで返す額は、それほどは
問題にならない。
978さん、どうかしたの?
なんか痛々しい感じです・・・
> No.978
リストラの心配をしているのは個人の能力や職種、企業の状況に不安があるのか?
リストラと限定するわけではないが、不測の事態に備えて貯蓄するのは当然。
変動の人はガンガン繰り上げする計画だとしても
不測の事態の場合に手持ち資金がなければどうするつもりか?
資金を取り崩せば繰り上げできなくなり、返済計画は崩れるだろう。
変動だから不測の事態に対処できていると考えている方がどうかしてる。
なんだか、978みたいな変動の人は誤解か思いこみ高が激しくて、本当に可哀相。
それでね、975さんが言っていることは本当。
なので、変動さんはすしだけでもいいから、人の考え方を省みた方がいいと思うな。
>固定組がここを見ているのは、単純に面白いからだよ。ぎりぎり君達の書き込みが。
自分達の非合理的な選択を正当化すべく、変動を否定する長期固定組さんが痛々しいです。このスレタイだったら、長期固定から変動に乗り換えるメリットを探る方がいても良いはずなのに、出てくるのは、変動を否定する固定の人ばかり・・・。
>981
変動は低金利が続く限り別にガンガン繰り上げしなくてもいいんじゃないの?
金利が上がるまで手持ち資金を厚くしておけるというメリットがある。
金利が上昇し出したら繰り上げして利払い上昇に備える。
低金利が続くようだったらせっかく低金利で資金調達出来ているんだから
無理に返済へ回す必要ないんじゃないの?
>983
返済より運用にメリット有りって言ってた長期固定ローンの人がいましたよ。理由は長期運用ですって。高い利率で借りてるお金で長期運用って??そんな人も居るんですよ。長期固定の方には。住宅担保で株買ってるのと同じなのにね。安定指向目線と言いながら、アベコベな自己矛盾の方が結構いらっしゃるんですよ。
>No.985
こういった時代にも企業の社員向けの積み立てなどは3%以上だったりする
過去に購入した高利回りの債券であればわざわ取り崩さすに、その分多く借りいれてもいい。
株も買うかも知れないけど、普通買わないでしょう、発想が貧困
それなりにいい条件の投資のアテがあれば運用するというだけのこと。
もう少し世の中のことも知ろうね。
> No.983
> 金利が上がるまで手持ち資金を厚くしておけるというメリットがある。
貯蓄しようとしているのとおもうけど大した金額にはなりそうになじゃん。
繰り上げして始めて元本が加速度的に減るんじゃなかったっけ?
それもできないとしたら
当初の返済計画が遅れるでしょう。時間がかかると変動の意味があるのか?
まぁ、なんだか言っていることはよく分からないが
983さんは、その返済と貯蓄の計画は幾らくらいのことを話ししてるの?
それによって話しいていることが意味があるのかないのは判断出るから。
ついても、984さんもね。
不測の事態って、世の中がどうにかなるとか恐慌とかをイメージするのではなく
で、子供が生まれるとか、海外旅行に出かけるとか、
都内のホテルにしばらく住んでみるとか、
病気になったとか、歯医者に自由診療でかかるとかのこと
> 所得が1/3になったらどうするの?
妄想しても意味がないだろ
>>No.978
>確率の低いことに備えることが得意な長期固定組さん、リストラされたときの備えはどうしてるの?長期固定だったら、大丈夫なのかな??それともそんなの前提に無い???そうだよね、確率が分かるもの(低いも高いも)にはバイアスかけて安心したくなるんだよね。まあ、無駄なお金払ってるエライひとなんだから文句言っちゃダメだよね。
頭悪すぎ。
こんな事書くから変動派がバカに見られる。
リストラのリスクは、そんな金利選択で対応するべきものではないって。
それとも変動だとリストラは怖くないってのか?
違うだろ?
そもそもの借入額を小さくする事で対応すべきものだよ。
同じ変動選択者として頭痛い。。。
No.985さん
長期固定も十分金利低いよ、今は。
繰上返済しなくてもいいって判断もある意味正しい。
理由1:繰上返済は、(銀行にもよるが)一度してしまうと二度と戻せないリスクがある。手元に資金を残しておくことの方が安全な場合もある。
理由2:たかだか2〜3%の金利だったら流動性を確保しつつも運用益で金利をカバーすることも十分に可能(株やFXなんてハイリスクハイリターンなものでなくてもね)。
もちろん同じ理屈は変動にも成り立つ。
・・・ハズだが、なぜか「繰上返済」って言葉しか出てこないのが気味が悪い。
しかも、経済や金融に詳しいにも関わらず。。。
>流動性を確保しつつも運用益で金利をカバーすることも十分に可能
例えばどんなものが有るのですか?金利をカバーするほどの運用益をローリスクで
出せるのですよね?本当にそんなことが可能なのでしょうか?
ここは固定さんばっかりだから
次は変動を真剣に検討している人だけのスレにして
> 金利が上がるまで手持ち資金を厚くしておけるというメリットがある。
でも、金利が上がったときのための繰上げ資金だから、
株とかに投資してリスクにさらすわけにはいかない。
繰上げ資金を株などのリスク資産に投入したら、
ダブルでリスクを背負うことになる。
安全性の高い定期預金か個人向け国債で運用することになるが、
当然、利回りは住宅ローンより低いから、繰上げした方が得になる。
また、病気や失業等に備えるために手持ち資金を厚くしておくというなら、それは別の話。
これらの資金は繰上げ資金とは別枠で管理すべき。
これは、長期でも同じだ。
私はフラット35組んでいるのですが、変動金利に借り替えることにしました。
やはり変動と比べると借換当初の今の金利負担が大きい。全然払えるのですが、もったいないくて・・・
10年くらいで返済終わらせて、その後の人生楽しみたいと思います。
20年も30年も住宅ローン払うなんて考えられな〜い!
989さんが言われているようにいまの固定は十分低い。
そもそも、2%台での金利がそんなに高いと思う方がどうなのか?
このタイミングで借換を検討しないのが変動の人のリスクじゃないだろうか
>No.990
自分で調べてから確認しよう。
投資はリスクとの引き替えだから、他のリスクに切り替える
>No.991
変動を真剣に検討している人だけのスレではなくて、
変動の不安を払拭しようと傷を舐めあうレスの間違いではないかい?
繰り上げ返済が計画的にできる人はそれほど多いとはとても思えないなぁ
10年で返せるなら、10年固定にしたら。
そうだね、固定派さんてなんでこんなに一生懸命ここにくるのかな?
995さんみたいに変動借りなくて後悔してるの?
痛々しい、ほんと痛々しい。
まあ存分にここで書いてくださいね〜。
毎月固定金利も下がってきてこれまた悔しく思っているんだろうからさ・・・
いつでも聞いてあげますよ。
「変動金利は怖くない?? その3」は固定おバかさんがいっぱい釣れましたね。
とても面白かったけど、内容が薄すぎて少々退屈しました。
だから固定は・・・って言われるんだよ。
>例えばどんなものが有るのですか?金利をカバーするほどの運用益をローリスクで
>出せるのですよね?本当にそんなことが可能なのでしょうか?
たとえば、株や債券に20年以上の長期スパンで投資することを言っているのだろう。
金利がどうなろうと繰上げを迫られることはないから、その分リスクを取れるという論理。
結局どこにリスクをとっているかの違いだけで、リスクの大きさは変わらないと思われる。