マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出さないってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2009-09-11 16:22:08
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。

ちなみに、オートロックのマンションです。

[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出さないってどうですか

  1. 51 買いたいけど買えない人

    なんか表札つけてないと犯罪者の様な扱いを受けるんですね、ここでは。

    うちは引っ越して結構経つけどまだ表札つけてません。
    理由は気にいったデザインの物が未だ見つからないから。
    マンション表札って戸建よりバリエーションが少ないからつまらないです…

  2. 52 入居済み住民さん

    <<48さん
    47ですが、表現はちときついですが、大枠として同じような感触をもっております。

    個人情報とかセキュリティ、セールスというのは、確かにそれぞれは理由の一つであることは事実だと思います。
    しかし、そういうことも含めた世間と、どのような接し方をしようとするのか、ある意味表しているように思えるのです。

  3. 53 匿名さん

    家族世帯ならともかく、女性の一人暮らしでは表札を出す気になれません

  4. 54 匿名さん

    >>53
    そうですか。

  5. 55 匿名さん

    >>48
    そんな嫌味ったらしい分をわざわざカキコするあなただけは
    上品じゃないじゃん(笑

  6. 56 匿名さん

    1 表札を出さない  学生アパート
    2 表札を出す    普通のアパート
    3 表札を出さない  高級アパート

    整理してみましたよ。階層社会かな?意見のすれ違いが多いね。
    『2』の段階の人が『3』を批判したり(フロントマンがいるマンションで表札は見たことない)
    『1』の段階の人が『3』気取ったり(笑

  7. 57 ご近所さん

    >>48さんの言ってることは、概ね当たってるような気がしますよ。
    表札を掲げるという行為の中に、大げさに言えば、
    その住まいや隣人を大切に、長く暮らしていこうという
    心構えみたいなものを感じます。

    私は5回新築マンションを買い換えてきましたが、
    今思い起こすと一番最初は手書きの表札でした。
    若い頃はあまり気にしなかったのかもしれません。
    その後はホームセンターなどでなるべく安価なものを
    選んで作ってきましたが、5回目でやっと理想に近い住まいを手に入れ、
    もう一生ここで暮らしてもいいかもと思えたので、
    表札もシンプルだけどちょっとこだわりをもってオーダーしましたよ。
    近隣の住戸はシニアの方も多く、皆さんそれぞれに落ち着いた素敵な表札を
    掲げているようです。

  8. 58 匿名さん

    団地じゃあるまいし、
    来訪者や配達は、名前を告げてもらって管理人が案内すればいいだけ。

    棟内配置は二戸一だし、そこに行くことを迷うはずもなく
    表札があること自体が無意味。

    結論:団地式マンションはお客様が迷わないように掲げなさい。

  9. 59 物件比較中さん

    ぃやぃや、今住んでる(というか寝泊りに行く)MSはセカンドとしての購入の方も多い。
    私もセカンド(最初は賃貸に出すつもりだった)なので表札は出してないし、出したくない。
    人とのコミュニケーション?職業柄得意とするし、理事会役員もやっているので問題ないです。

    表札出すのも出さないのも人それぞれだと思うし、表札出す出さないで人柄や生活レベルを示すものではないと思うが・・・・・
    許せないのは、法人名義購入なのかもしれないけど、法人名を表札として併記してることかなぁ(笑

  10. 60 契約済みさん

    自分さえ良ければいい、これが具現化したものが「表札出さない」だろう。
    いろいろ言い訳しても、社会で家を構えて生きていく上で「表札出さない」は通用しない。
    それが日本のやり方だ。

    >56 や >58 は日本人か?近隣の国の人じゃないか

  11. 61 怖がり

    表札にすごい思い入れがあって、掲げてない人をこそこそ生きるタイプだとか
    すごい決め付けですね。
    娘がいればストーカーとかの心配もあるし、主人はある会社の役員をしてるので、
    マスコミがたずねてきたりして、やっぱりこちらが知らない人に住んでるところ
    を簡単に特定されるのはとても怖い。
    このスレは古風な考えの人が多いようですが、今は用心してもしすぎることはないと思う。
    堂々とっていうのもいいけど、代償が伴うことを考えて怖がってる人がいることも分かって欲しい。
    ちなみに、うちのマンションでは半々くらいですね。

  12. 62 匿名さん

    >>55
    自らの経験に照らし事実を書いただけなのですが、心証を害したならすみません。
    私個人は、やはり>>48に書いた経験から、郵便受け等に名前を表示しないというのは、周囲とのコミュニケーションを拒否しているという印象を受けます。
    そうではなく、別の理由で郵便受け等に名前を出さないという方は、名前を表示したがゆえに不都合、不利益を被ったり、身の危険を感じるようなことがあったのでしょうか? どのようなことがあったのか教えてください。

  13. 63 匿名さん

    >>58
    迷わないためにだけ表札があるわけではないでしょう。
    社会人として責任持って暮らしてる証だよ。
    表札出さない家で、騒音出されると
    余計に無責任な印象を持ってしまうから不思議だね。

  14. 64 匿名さん

    >>61
    ご主人は何かマスコミに知られるとヤバイ仕事をしているのですか?

  15. 65 匿名さん

    >>48さん

    >>22 に書いたちっぽけな理由から、一時は集合ポストの郵便受けだけは
    名前を入れない時期があったのですが、基本的にはあなたの
    >周囲とのコミュニケーションを拒否しているという印象
    これに同感です。
    私も現在理事をしていますが、表札の出ている家は訪ねやすく安心感があります。
    でも用心深い人にとっては、そう思われることが逆に困るのかもしれませんよ。

  16. 66 59

    >>62
    62さんの経験を否定するつもりはないが、
    郵便受けの名前出しは、周囲とのコミュニケーションとは関係ないと思う。
    郵便受けは、基本「外部の人」向けだから。
    注)今のMSは集合ポストも内側と外側がエリア分けされてます。

    表札を表示しないがゆえの不都合や不利益は感じたことがないし。

  17. 67 怖がり

    ある会社の役員をしてるのでマスコミが来ると書いてますが・・・
    ある程度名の知れた会社にはマスコミや総会屋や暴力団などが、
    いろいろと絡んでくる可能性があるのです。

  18. 68 匿名さん

    >>65
    なるほど。>>22はちょっと見落としてました。すみません。
    特定の人につきまとわれて居所を知られたくないという事情があるならわかります。
    逆に言えば、特に居所を誰かに知られると困るという事情がなければ、名前を伏せる理由もないですよね。

  19. 69 匿名さん

    >>66
    私も郵便受けは対外的なものだと思うが、
    玄関の表札は内部的な意味合いがあると思う。
    セキュリティの厳重なマンションならなおさら、
    表札を出すことが即、無用心に繋がるとも思えない。

    >表札を表示しないがゆえの不都合や不利益は感じたことがないし。

    あなたが感じないだけで周りには
    「周囲とのコミュニケーションを拒否しているという印象」
    を持たれているかも。
    表札の無い家ばかりなら殺伐とした感じになると思う。

  20. 70 ご近所さん

    >>58
    意味が無いと言い切るのはどうでしょうか。
    表札を出す、出さないは人それぞれの事情があり、ケース・バイ・ケースですから良いも悪いもないかもしれません。

    しかし、家の入り口に名を表すという行為はそれだけではないのではないでしょうか。
    自分の家に対する誇りとか、コミュニティの一員である意識であるとか、来客を迎える構えや心遣いであるとか(配達の人へも含め)、その家の心境のようなものを多数の人が意識、無意識のうちに表すツールにもなっているのでないでしょうか。

    そう考えると、表札を出さない家が増えるというのは、ある意味時代を反映しているのかもしれませんね。

  21. 71 匿名さん

    >>67
    うちのマンションにも大企業の重役や政府の高官とかいますけど、皆さん名前は表示していらっしゃいますし、不審な人物が来ている様子もありませんよ。弱みがなければ怯える必要もないのでは?

  22. 72 匿名さん

    以前賃貸に住んでいた時、小さなマンションでオートロックなども無く、誰でも玄関前まで来られる状況で怖かったので表札は出しませんでした。テレビで玄関周りやポストに居住者情報をセールスマンや泥棒に入ろうと下調べしている人がマークしていくという事を見たことがあった為です。同業者同士でマークで意味がわかってしまうのだそうです。それこそ家族状況まで。そんな状況でこちらから個人情報をさらにさらす必要はないと思っていました。
    そして今現在新築の二重オートロックのマンションに住んでいますが、ポストも玄関も表札出しています。世帯数が増えた為、周りの方が間違う事がないようにと思ったのと、以前よりはセキュリティーが上がっているという安心感(それでも中に入って不振な行動を取ろうと思えば取れるのでしょうが)からということ。あとは気持ちの問題で「ここに住んでますよー」という意思表示をするのが本来の姿なんだろうなという深層心理みたいなものの方が今回勝ったので出しているのだと思います。
    ちなみにうちもポストしかわかりませんが、表札出している方は8割くらいだと思います。出す気持ちも出さない気持ちもわかりますので、どっちじゃなきゃダメというつもりはありません。

  23. 73 匿名さん

    この物騒な世の中表札に名前出したくないね。
    玄関なら判らなくもないがポストになんてもっての外。
    知らない人間(ほとんどの場合がセールスだが)にいきなり自宅を訪問されていきなり“○○さ〜ん”と訪ねられたり、変なDMとか煩わしいだけ。
    まぁでも、子供がいて親密な近所付き合いが必要なら出し方が良いと思うが。

  24. 74 入居済み住民さん

    うちは2重のオートロックなので
    まずフロントか管理室か防災センターの認証を得て、
    最初のエントランスを通過しないと
    たとえ郵便配達の方でも集合ポストの設置場所に入れません。

    それなのに集合ポストや玄関に表札を出さない人は、やはりいらっしゃいます。
    警戒心というよりは単なる不精というか、自分の家や周囲に対して
    あまり関心がないだけかもしれません。
    ひどい人は玄関の表札をつけるプレートを保護するためについてる、
    茶色の紙がまだ貼られたままだし。
    まるで未入居のように見えますが、あまり見栄えのいいものではないですね。

  25. 75 地元不動産業者さん

    >>49
    マンションなんでも質問の「【怒】NHKって一体何なの?」で定説になっております。

    「表札」って盛り上がる話題だったのね。

  26. 76 匿名さん

    >>64
    利権・談合にかかわってないサラリーマンはいないでしょ。

  27. 77 入居済み住民さん

    なにか後ろめたい、出せない理由があると言う事で・・・

  28. 78 契約済みさん

    >>77
    リスクを感じない人もいれば、メリットよりもリスクのほうを大きく感じる人
    がいて、人それぞれということでしょ。
    出せない=後ろめたい理由がある ってどんだけ日本語読めない、又は理解力ないんだよ。

  29. 79 匿名さん

    No.74さんがお住まいの様なフロントか管理室か防災センターの認証を得てから
    最初のエントランスを通過しないと郵便配達の方でも集合ポストの設置場所に入れない
    2重のオートロックがあるマンションなら集合ポストや玄関に表札を出しますけど・・・
    しっかりとしたセキュリティーでうらやましいです、通常のマンションはエントランスのオートロックだけですものね。

  30. 80 匿名さん

    1度郵便受けに氏名を表すと翌年発売の(例えば)ゼンリン地図で住所と居住者の氏名が掲載されている物に勝手に掲載され販売されます。これらは多分飛び込み押し売り営業マン達が販促目的で購入するのでしょうが。他には一体何に利用されているのだろうか。

  31. 81 入居済み住民さん

    今春入居したての新築マンションですが、
    郵便受けには入居した順に管理会社が部屋番号と名字を入れてました。
    自分達で用意していた人たちはもちろんそちらを使われてますが。
    でも、各戸の玄関前の表札は少ないですね。
    私は折角購入した「我が家」なので、引渡し当日に表札出しましたが。

  32. 82 匿名さん

    よほど大規模で外廊下が長いマンションなのかな?
    普通は各戸の玄関前の表札なんか、見えない構造じゃない?

  33. 83 匿名さん

    うちもお隣のだけ少し覗き込んでやっと見える程度 (三戸一エレベーター)

  34. 84 匿名さん

    やっぱり、なにか後ろめいたい、理由があるわけで・・・

  35. 85 匿名さん

    あたりまえだろ 誰でも1つや2つ
    子供じゃあるまいし。

  36. 86 匿名さん

    おれなんか4つも5つもある...

  37. 87 匿名さん

    なんか、小学生が宝物ひけらかしてるみたいだな、表札出してる輩って・・・

  38. 88 近所をよく知る人

    >>84
    読解力や理解力が低いうえにしつこい人だね
    人のことはいいから、表札首からぶらさげてなよ

  39. 89 匿名はん

    No.85〜No.88 は、あらし専門の輩ですね。
    相手にしないことです。

    玄関に表札掲げる=誰が考えたって常識でしょう。
    そういうところをついてくるのです、あらしの連中は。

  40. 90 匿名さん

    他人の家に表札が出ていないのがなぜそんなに気になる方が不思議、そんなに知りたけりゃ登記簿見りゃぁ何号室に誰が住んでてさらにローン残債まで丸判り。そんなに気になるお隣さんなら調べてみれば?おそらく>No.84さんより残債も少ない、いい暮らししてるぜ。

  41. 91 匿名さん

    世の中荒んでいるんですね。
    うちのマンションはまともな住人ばかりで良かった。

  42. 92 匿名さん

    >>90
    残債って、住宅ローンの事でつか?

  43. 93 匿名さん

    >>89
    自分であらしてどうすんだ

  44. 94 匿名さん

    >>90
    人の事 気にしすぎ

  45. 95 匿名さん

    >>No.92
    残債って、住宅ローンの事でつ

  46. 96 一軒家なら表札は常識かも

    ともあれ、名札をしっかり胸に付けて歩こ〜〜〜〜!   っで、ファイナルアンサー?

  47. 97 入居済み住民さん

    >>90
    ここはそんなことが知りたくて書いてるスレではないし。

  48. 98 入居済み住民さん

    前置き 表札を表示するしないは各人の自由です 

    郵便ポストは姓だけ 玄関は姓名
    玄関も姓だけ可能 表札つける機能は付いている
    オートロックでカメラ付きインターホン
    特定されやすい名前とか女性一人でお住まいとかであれば
    表示しないのもありかなと思えるが、普通は表札掲げても
    不思議じゃないですよね 
    たずねてこられるのが困る あるいは居所を知られたくないと取られても
    不思議じゃないです 
    私は知人が尋ねてきたときに困るかなと思って表札出してます
    出さない人や面倒だと思える人の考えの中に何かがあると思いますね

  49. 99 入居済み住民さん

    私はやはり郵便配達、宅配、メール便等の方々の事を考えてしまいますね。
    配達される方々にとって、表札が無いことの不便は明白ですから。
    これらのサービスを利用するものにとっては
    配達しやすく、誤配が起こりにくくするのは当然の責任と考えます。

  50. 100 匿名さん

    郵便受け等に名前を表示しない=社会に対して私はここに住んでいますと名乗れない事情なり理由があるということですよね。借金取りに追われている、ストーカーにつきまとわれている、マスコミや暴力団や総会屋が来る、近所づきあいをしたくない・・・

  51. 101 匿名さん

    表札ない家は子供が可哀想。
    自分の家でないと思うかも。

  52. 102 匿名さん

    家族持ちなら表札は出したほうがいいでしょう。
    でもシングルの女性なら表札を出したくない気持ちは大いにわかる。
    私も昔、駅から男につけられて困ったことがありましたから。

  53. 103 匿名さん

    逆に言えば、表札がない家は狙い目の家だな。

  54. 104 匿名さん

    >>100
    うちはマスコミ等が来るに該当します。
    その1つにでも該当しない家のほうがめずらしいと思いますわ。
    学生や単身を除いて、(変な表現ですが)まともな家庭なら。

  55. 105 匿名さん

    ほぅ、まともな家庭にはマスコミ等が来るとな。不思議なことを言う人じゃのぅ。

  56. 106 匿名さん

    >>100
    普通は、どれも当てはまらないと思うけど。
    近所づきあいしたいかしたくないかは、人それぞれだけどね。

  57. 107 匿名さん

    >100
    >101
     の人って、
     
     昔、何かあったんですか?
     
     考え方があまりにも、一般人とはかけ離れているので・・・・

  58. 108 マンション投資家さん

    >>107さん
    察してあげてください。
    MS買えない人か、買っても回りの人とコミュケーションとれない人だと思います。

    さて
    例えば、管理組合が「全戸、表札付けるのが常識だから付けてください」とか言い出したらどうです?
    正直、「余計なお世話だ!」という気がしませんか?
    表札付けない人の中傷=悪口言う人や強行に意見される方も「余計なお世話だ」です。

    表札を付けないことで後ろめたさや後ろ指さされる気がする人は、どうぞ付けてください。

    私はMSはセカンドだし干渉されたくないし、郵便物もここに届くことはほとんどありませんから。

  59. 109 匿名さん

    >>108

    セカンドならそれでもいいでしょう。
    話の流れでは、そこが住居で郵便物も届く、が前提になってるのでは?
    私は>>107の方がよっぽど変だと思うよ。

  60. 110 匿名さん

    常識が通じない嫌な世の中になっちゃったんだなぁ・・・
    当然、近所付き合いなんてないんだろうね。

  61. 111 匿名さん

    これまでのところ、名前を表示していない人が挙げる具体的な事情としては、
    ・誰かにつきまとわれている
    ・大企業の役員をやっている(理由になっているのかよくわからないが)
    くらいでしょうか。他に何かありますか?

  62. 112 入居済み住民さん

    功なり名を遂げた著名人の方は
    ほぼ確実に立派な表札を掲げていますね。
    とにかく自分を隠そうとする人間は
    卑怯者に決まっていますね。

  63. 113 MSの立派な表札って(w

    いや、匿名掲示板であることを言いことに煽る発言をする人こそ、卑怯者でしょう。

  64. 114 匿名さん

    >>111さん

    112さんの書き込みのあとで恥ずかしいのですが、私は出していません。音楽(芸能)関係の仕事をしていて、芸名の名字=本名の名字のために知らない人が来ることがたまにあるためです。常識的なファンは絶対に来ませんが、前の住居ではたまに表札の前で写真撮影をしたりする子、メールボックスの中をチェックする子(携帯番号を入手するため明細を探す等)がいました。そのため、同じマンションの住人の方には申し訳なく思いながらも、表札なしです。
    大して売れているわけではありませんが、たった一人非常識な子がトラブルを起こすと居辛くなるので。前のマンションも、それが理由で引っ越しました。

    余談ですが、郵便物その他はすべて事務所もしくは実家宛にしています。

  65. 115 匿名さん

    >>114
    なるほど。芸能関係等でそれなりに著名な方のそういう事情は理解できます。

  66. 116 匿名さん

    著名人でもないのに自意識過剰な小市民ほど見苦しいものはないね。

  67. 117 銀行関係者さん

    >116 人を貶める人ほど見苦しいものはないね。

  68. 118 匿名さん

    なんか自意識過剰って感じがしますよね。
    土地勘も無く、知り合いも居ない人なんだとおもいます。

  69. 119 物件比較中さん

    >土地勘も無く、知り合いも居ない人なんだとおもいます。
    ??
    118は、もっと自意識もったほうがいいかも....かなり性格が汚れてるようだ。

  70. 120 匿名さん

    >かなり性格が汚れてるようだ。
     
    他人を疑ってかかる人間に言われたくありませんね。プンスカ。

  71. 121 入居済み住民さん

    極道ポイのにしましたV.

  72. 122 匿名さん

    表札なんてローマ字で苗字しか出してないや
    なんで関係ない人に家族紹介しないとならないんだよw
    ちゃんと郵便物は届くから問題なし
    ちなみに田舎の方では律儀に家族紹介のごとく表札にフルネームで全員分の名前を書くのが
    当たり前らしいね土地柄とかもあるかもね

  73. 123 匿名さん

    田舎は住居表示もなく大字番地だし、同じ苗字が多かったり。

  74. 124 匿名さん

    良くある苗字の人たちがたまたま隣同士だったりしたら、
    フルネームの表札にした方が間違いは少ないかもね。

  75. 125 匿名さん

    同じ苗字だって間違えず配達するのが配達屋の仕事だし
    友人なんかなら同じ苗字でも家は間違えないだろし
    やっぱり今時フルネームってどうかと思う

  76. 126 入居済み住民さん

    名前があるんだら正々堂々表札出しなさい
    誰も気にしていないよ 大金持ちや芸能人でないし。

  77. 127 大手企業サラリーマンさん

    >ローマ字で苗字しか出してないや

    なんか いまだに欧米崇拝か欧米コンプレックスみたいでみすぼらしい感じ。
    あなた、外車買う時、右ハンドルも売ってるけど、わざわざ左ハンドルを選ぶでしょ?

  78. 128 匿名さん

    うちのマンションは1/3位かなぁ。ちょっと寂しい。

  79. 129 匿名さん

    >>127
    ローマ字にするのは、漢字を教えたくないからだと解釈していたけど。

  80. 130 山田

    >>129
    私の場合は・・・・・

  81. 131 周辺住民さん

    まさに自意識過剰ですな。(教えたくないなんて言う輩は)まっいいけど。

  82. 132 匿名さん

    >>130
    漢字表記が一通りしかない苗字は、ローマ字にしても意味ないですね。
    でも、以前、防犯のプロが表札はローマ字で苗字のみを薦めていたような。

    うちのマンションは、自転車に部屋番号と名前を書いたマンションのシールを
    貼らないといけないから、よそに自転車で出かけててもバレバレです。
    そのシールの名前はローマ字で書いてる人が多い。

  83. 133 匿名さん

    >ローマ字にするのは、漢字を教えたくないからだと解釈していたけど。

    なんだそりゃ?

  84. 134 入居済み住民さん

    つけたくないわけじゃないけど部屋には表札をつける余地がなかったです。
    部屋番号とかかいたインターフォンそばのプレートは変形タイプで
    既存の表札をつけるようなものじゃない……
    郵便受けならつけられるんだろうけど、どうしようかは悩み中。(誤配が特にないので)

  85. 135 入居済み住民さん

    表札というか、名札を付ければいいのじゃないですか?

    ローマ字は格好つけてるなと感じます 外人さんなら仕方ないけど
    日本語でおk

  86. 136 匿名さん

    難しい漢字の苗字で読めない人が多いから、ローマ字で表記してたりして。

  87. 137 匿名さん

    ローマ字はダサイ人が格好つけてるなと感じます 外人さんなら仕方ないけど

  88. 138 入居済み住民さん

    うちはあえて漢字です。
    二通り読み方があり、間違えて読まれることのほうが多い
    読み方ができる苗字です。
    間違った読み方で来る人は、セールスか郵便・宅配です。

  89. 139 匿名さん

    ローマ字、ダサイですかねぇ。
    年代にもよるんですかねぇ。

  90. 140 匿名さん

    ウチは嫁さんがトールペイントで手作り。
    はっきりいって読みにくいけど、かわいいから(嫁さんが)いいのだ。

  91. 141 住まいに詳しい人

    ダサかっこいい!

  92. 142 入居済み住民さん

    うちは表札スペースが小さくて、既製品で合うサイズが見つからず、
    表札メーカーに問い合わせた所、特注で¥15000−なり・・・
    150×60のステンレスプレートに、取り付け用の穴あけでこの金額。
    結構お高いのね!と言うわけで考え中。これって相場?

  93. 143 マンコミュファンさん

    高い!材質がいいのかな?

  94. 144 匿名さん

    やっぱ、ローマ字はかっこ悪いよ
    浅はかな感じがする。

  95. 145 匿名さん

    別に表札にかっこよさなんていらんだろ
    都会なんかだとローマ字で苗字だけとかあえて出してない家とかいろいろだよ
    他人のそんな事を気にするほうがおかしい

  96. 146 大手企業サラリーマンさん

    かっこいい方がいいね。

  97. 147 匿名さん

    ウチはポエティックでファンシーだ。トホホ。

  98. 148 匿名さん

    No.145 が正論なんじゃない。
    他人の事を気にするおかしな輩が惨めなフォロー書き込んでるだけ。

  99. 149 マンコミュファンさん

    ローマ字だろうが漢字だろうがどっちでもいいと思うよ。
    それをどうこう言ってる人の器が小さ過ぎるよ。
    自分の家なんだから常識の範囲内なら自由に選べばいいってもんだよ。

    それで話市は戻るけど、おいら探偵歴10年だけどさ(今は無職w)、漢字のフルネーム表記はありがたいよ。
    被調査人の親(または夫)の名前が簡単に手に入るんだから。
    そうすれば自宅電話番号や携帯番号の調査も簡単になるし、公簿関係の調査も楽になる。
    調査でまず最初に重要なのは名前と本人の一致です。
    これは当たり前の事ですが、名前も知らないのに調査を依頼する人が結構多いのです。
    個人情報云々厳しく言ってる時代だから1つでも情報が増えるのは助かりますね。

    逆に一番辛いのはやっぱ何も出していない家だなぁ。まずは部屋の特定からしないといけないから。
    その特定方法は内偵か尾行になるわけですが、
    最近セキュリティが厳しく敷地内に入れない場合もあるので必然的に内偵調査の方が多くなる。
    内偵でも特定は出来るのだが手間が掛かる分時間も経費もかかってしまうのです。
    そういう意味では泥棒も近い考えなのではないかな?と思います。

    だから安易に大金持ちや芸能人でないからという理由で表札を全肯定したりする暴論は危険です。
    特に娘さんがいらっしゃる家庭には注意してもらいたいですね。

  100. 150 匿名さん

    > これは当たり前の事ですが、名前も知らないのに調査を依頼する人が結構多いのです。

    画像だけ見せられて、尾行・張り込み・聞き込みって感じですか?
    すごいですね。幾らぐらいで頼めるのかな?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸