匿名さん
[更新日時] 2010-01-29 12:46:01
http://www.shinseibank.com/
ここの住宅ローンを3000万5年固定30年ローンで借りようと思っています。
積極的に繰り越ししていって万が一資金不足に陥った際繰り越しした分は貸越
できるのでガンガン繰り越し返済できそうと思っているのは私だけ?
ご意見お待ちしています。
[スレ作成日時]2005-02-02 10:44:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新生銀行の住宅ローンについて
-
1051
契約済みさん
私も火災保険について電話で問い合わせをしました。
極論をいうと、一年毎の更新でも構わないという回答でした。
(ただし、一年毎に確認が必要)
私も9月実行ですが、ローン期間35年に対して30年の火災保険に入りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
匿名さん
ローン相談会で必要書類をコピーしてもらい、先週の日曜午後に申し込み書を投函しました。そして今日、土曜日の朝一番に審査がとった旨の書類が到着しました。早い審査で大変満足です。過去の書き込みには審査がすごく遅いと書いてあったので、とても心配していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
匿名さん
9月の金利、8月と比べると、変動半年型が上がって、長期固定が
下がってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1054
物件比較中さん
>>1052
やはり物件価格の8割までの融資でしたか?
私もデベを通じて、現在申し込み中なのですが、
頭金が2割ないので、新生は無理ではないかと心配しています。
その他の提携メガバンクの仮審査は問題なく通っているのですが、
初期費用がかからないのと、ネットですべて済ませられるので、
可能なら新生の10年特約でと思っています。
ただ、メガバンクの優遇後の変動金利の方が安いんですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
匿名さん
うちは85%まで融資可能でした。この微妙な差は何なんでしょうね?
うちは9月実行で30年固定3.05%で借り入れ予定です。満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
入居済み住民さん
私はデベ提携だった事もあり、90%までOKでしたよ。
実際は80%ちょっと借りたのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
申込予定さん
3500万融資の予定で、メガバンクと新生かどちらか迷っています。
新生のスパートポケットが魅力で、メガバンクの保証料が嫌だと言ったら、
メガバンクの方が、新生の変動ローンを使うと根抵当が付くので
登記の軽減がなくなり、3500万の融資だと、保証料と同等かそれ以上の
支払いがあるので、結局損をすると説明を受けたのですが、本当でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
申込予定さん
>>1057
すみません。日本語が変でした。
メガバンクの方より、「新生の変動ローンを使うと根抵当が付くので
登記の軽減がなくなり、3500万の融資だと、保証料と同等かそれ以上の
支払いがあるので、結局損をする」と説明を受けたのですが、本当でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
契約済みさん
前半部分は合っていますが、後半部分が間違っています。
つまり
>新生の変動ローンを使うと根抵当が付くので
>登記の軽減がなくなり
合っています。
>保証料と同等かそれ以上の支払いがあるので、結局損をする
ここが間違っています。
新生の登録免許税:3500*1.1*0.004=15万4000円
新生の保証料:0円
メガバンクの登録免許税:3500*0.001=3万5000円
メガバンクの保証料:35年なら70万円程度
20年で返しても50万円程度。
どちらが高いか一目瞭然でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1060
申込予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1061
匿名さん
新生か住友信託で悩んでいます。3000万を30年固定で借り換えしようと思っているのですが 金利は住友信託が2.94 新生が3.1なんですよね。住友信託の保証料のことを考え 新生に決めようと思っていたのですが金利を考えると迷っています。また新生のミックスも考えているのですがひとりで考えていると考え過ぎて余計に考えがまとまりません。どなたか助言をお願いします。どちらも審査は通っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1062
契約済みさん
普通に総返済額の計算をまずしてみるべきですね。イーロンのHPのシミュレーションのページが二つ並べて出来るので簡単で分かりやすいですね。金利差0.16%だと当初必要なお金で逆転する可能性十分ありますのでやってみるべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
匿名さん
有難うございます。シュミレーションで再度検討してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1064
契約済みさん
シンプルな考え方としては、保証料は金利0.2%相当で考えては?
銀行によっては、保証料を払わない代わりに、
金利上乗せする場合があります。
その時の上乗せ金利が通常0.2%です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1065
申込予定さん
私の場合、10年固定を考えています。
デベ提携ローンが2.2%で、新生銀行が2.3%ですので、
>>1064さんのやり方に基づくと、2.2+0.2>2.3になり、
まだ新生銀行の方がお得という考え方でよろしいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1066
匿名さん
新生よりも、本日発表されたSBIフラット保証型の方が事務手数料、団信を差し引いてもお得に思えるのは私だけでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1067
匿名さん
現銀行の保証料の返金分で諸費用はまかなえると新生に言われたのですがどれくらい返金されるものなのでしょうか。その額によっても 保証料を上乗せするか決まってくるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1068
申込予定さん
>>1067
それは現状や銀行によっても異なるので、直接聞いた方がいいと思います。
銀行の担当者も良く判らず、保証会社に確認するのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1069
契約済みさん
1064です。
>1065さん
単純に保証料と金利だけで比較するとそうなりますね。
もちろん、それ以外の諸費用や繰上げ返済予定などをよくご検討ください。
諸費用では、新生は登録免許税が少々高くなります。
繰上げ返済(新生では、額を決めてそれ以上の額は自動返済)は、新生は費用かからないので、優位です。
繰上げ返済無料と謳っている住宅ローンでも、繰上げ返済に伴う保証料返金に手数料がかかったりするので、注意です。
保証料制度はどうも私は気に食わないんですよねぇ。
貸す側をまもるための費用を借りる側が何故に費用を払うのか。
不動産担保にするんだから、それで十分でしょうと。
それ以外のリスクはプロである貸し手側が負担すべきというのが、私の考えです。
昔の保証人制度の名残ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1070
申込予定さん
>>1069さん
1065です。色々とご助言ありがとうございました。
私も、保証料をどうしても払いたくなくて
(取らなくても成り立っている銀行があるのだから、取る所は企業努力が足りない気がする)
色々、試行錯誤中です。
35年融資ですが、毎月多めに返済して、10年以内で返してしまう予定です。
三井住友から優遇をいただいているのですが、こちらは繰り上げ返済手数料を、
返却されるべき保証料と相殺してしまうような仕組みらしいので、
毎月多めに返す私のようなパターンでは、何も戻ってこない可能性が高いらしいです。
もし0.2%プラス程度で保証料を外枠にできるのでしたら、外枠にして、
新生ではできない元金均等で組んで、どんどん繰り上げて行く。
そうすれば諸費用やトータルコストが新生と比較検討できるかな?などと考えています。
最終的には、三井住友と新生とで、じっくり考えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1071
ビギナーさん
新生銀行の住宅ローンに申し込み後にここの掲示板を拝見しましたが
多くが審査が遅い、希望通りの融資が受けられないとの内容が多いので
心配をしておりましたが、当方は事前審査回答に一週間、本審査申し込み書類送付8月30日で昨日9月7日に満額融資可能の回答を電話ではありますが
頂きました、前日の9月6日に不足書類送付のお願いが届き、電話にて質問をしたところFAXにて送れば翌日に結果が出るとの事でFAXにて送付した結果、ちゃんと翌日に審査OKの回答でした
融資額も希望通りの物件購入額の9割でした。
電話にての問い合わせも深夜ですと待たずに繋がり、ほぼ同じ方が電話に出て、親切に審査状況や今後の流れを説明してくれて楽でした
不足書類が無ければピッタリ一週間で結果が出たと思えます
司法書士手数料や融資手数料等が他行と比較すると高いですが金利面や保証料無料のトータル的に見るとお勧めの住宅ローンだと感じてます
融資実行前では有りますが現時点では満足のいくとろです
媒介の業者も初めての新生のローン利用客という事で審査状況が把握出来ずにいたのに、思いも寄らぬ早期の結果回答で驚いていました
ちなみに当方は勤続4年非上場企業勤務 購入物件は中古マンションです
新生銀行住宅ローン利用で悩んでる方は申し込み書類を完璧に揃え必要条件に該当し、他ローンが無ければ簡単に良い審査結果が得られると思いますよ 尚、リフォーム後の物件で評価価値以上の物だと希望額融資は厳しいとの前説明が有りました
既に利用をしてる方で詳細な今後の流れをご存知の方は教えて下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1072
匿名さん
書類送ろうか、デベ提携で行こうか迷っています。
つなぎ融資は必要なんでしょうか?
それが気がかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1073
匿名さん
ニュースで長期プライムレートが0.3%引き下げられると報じられていました。長期プライムレートが引き下げられると、新生銀行の住宅ローン金利にはどんな影響があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1074
匿名さん
デベ提携ローン(全期間-1.4%優遇、メガバンク)と新生で迷っています。
保証料や繰上返済手数料はかかってしまいますが、全期間-1.4%というのにひかれています。
繰上返済はなるべくやって行こうと思っています。
どちらがオススメなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1075
匿名さん
住宅ローンの勉強ばかりしていまして、火災保険についてはまだサッパリです。教えてください!
新生で契約された方は火災保険どうされてますか?
新生から送られてきた「東京海上日動」ってどうなんでしょう?
新生が代理店というか窓口というか、ココにしておけば手続きもラクということですよね?
ヨソの保険にしたら手続きがタイヘンとかあるんでしょうか?
よくわからない質問ですがお願いします!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1076
入居済みさん
火災保険は、どこでもよいです。
ほとんど、手間もかかりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1077
マンション住民さん
都民共済でもこくみん共済でも加入者証のコピーさえ送ればOK
月数百円だよ
なんの問題もなく受け付けてくれたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1078
入居予定さん
新生銀行の担当の方、応対はまあ悪くないんだけど、「はい」じゃなくて
「うん」を連発してた。ショップの店員と話しているみたいだった。
上司や先輩はちゃんと教育してあげなよ。そのうち、クレームくるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1079
契約済みさん
来月契約予定です。やはり言葉使いは、人によるのでしょうね。自分では気がついていないのでしょうから、周りの人がアドバイスすべきでしょうね。私の担当の方は何度かやり取りしましたが、全く問題はありませんでした。東京海上の火災保険の見積もりは、他の会社に比べてやけにあっさりしていてやや物足りない感じでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1080
契約済みさん
新生銀行住宅ローンの場合は火災保険は各共済等の物でもOKですが
一般的火災保険と共済の保険を比較すると地震時の保証に大きな差が有ります。 又何より新生銀行の場合の魅力は火災保険に質権を設定しないという事だと思います。 保険も必ず加入するようにと言われますが
特別コピーの提出等は求められませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1081
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1082
購入検討中さん
以前8割しか融資が下りなかった等のお話がありましたが新生銀行に確認した所上場企業がデベロッパーの場合は100% 融資可能でそれ以外は8割か9割融資になってしまう可能性が高いとの事でした。
>1081 さん
でもSBI住信の 2.1% 事務手数料は痛いですね。
変動から固定に何度も無料で変更できるのは魅力ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1083
匿名さん
新生銀行で、長期固定と変動をミックスにしようと思うのですが、
変動の『10年間特約つき変動金利タイプ』ってどうなんでしょう?
金利が半年ではなく毎日見直しって、具体的にどうなるのかわからなくて。
普通の変動と比べて何か注意点とかあれば教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1084
匿名さん
新生で承認もらって12月実行の者です。教えてください。
10月以降ならその月の金利で契約できるとのことですが、12月に契約ではバタバタするので10月か11月初めに契約する予定です。
月の終わりに翌月の金利を電話で教えてくれるとこの掲示板で見かけたのですが、私の場合、10月の終わりに11月の金利を聞いて、10月の方が低ければ10月で急いで契約・・・なんてことはできないのでしょうか?
また、契約から実行までに何かキャンペーン(以前のような手数料5万円が無料とか長期の金利マイナス0.05?とか)が始まった場合、すでに契約済みだった場合は対象外になるのでしょうか?
このような状況で契約された方いらっしゃいましたら教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1085
匿名さん
10月金利は長期固定20年と35年が0.1下がりましたよ。
他は変更無しだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1086
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1087
匿名さん
三菱東京UFJが、自己資金20%以上だと事務手数料無料キャンペーン始めています。
10月金利も、固定タイプは下がっています。
ほぼ新生に決めていたのですが、これは迷います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1088
匿名さん
書き間違えました、三菱東京UFJの件、自己資金20%以上で保証料無料です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1089
匿名さん
>187
長期固定は対象外になってます。あまり意味ないと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1090
匿名さん
>>1087さん
これはメチャメチャ魅力的ですね。
でも、僕は変動或いは短めの固定で借りて毎月少しずつ繰り上げ返済をして元本を減らしていこうと考えているので、やっぱり繰上返済手数料が無料のココにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1091
引越前さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1092
匿名さん
新生銀行の財形貯蓄だと10月から優遇があるみたいですね。
うちの会社はできるのかなぁ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1093
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1094
匿名さん
パワーポケットサービスをとても魅力的に考えているのですが、
以下の理解で間違いないでしょうか?
たとえば、10年固定 2.3%で借りて、100万円 繰上げ返済したとす る。
その後、100万円を借りれ、現在の変動金利の1.9%の利息を払う。
そうすると、瞬間的にお金がある場合は、変動金利が 契約している金 利より 低い限り、手持ち資金を繰上げ返済→借り入れ したほうが 実質 0・4%(2.3%−1.9%)有利なんでしょうか?
すいません、私の説明がわかりにくいかもしれませんが、 お詳しい方 ご教示ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1095
うぐいす
新生銀行の仮審査を申し込んでいます。9月26日に申込書が新生銀行に届いているはずです。本日現在は流石に連絡はありません。仮審査ですが、リードタイムは皆さん何日くらいで回答きましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1096
匿名さん
一週間くらいでしたかね??そろそろ届くんじゃないですか?先日実行しましたが、すべての流れにおいて待たされた記憶はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1097
契約済みさん
今月実行予定です。一週間くらいできましたよ。書類さえきちんと揃えれば、早いみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1098
申込予定さん
教えて下さい。
10年特約付変動金利、2007年10月1日時点で基準金利1.85、優遇−0.5で1.35となっています。
基準金利1.85というのは、他行と比べて、相当低いと思います。
10月からの変動金利は、どこも2.875だと思いますが、どうしてここの基準金利は、ここまで安いのでしょうか?
日銀がある程度利上げを進めてきたら、ガン!と上がるような類のものなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1099
うぐいす
>>1096 >>1097
さっそくありがとうございました。本日自宅に帰ったところ、新生銀行から書類が届いていました。3500万で通ったので、あとは本審査に臨むだけです。意外と迅速ですね、新生銀行。
>>1098
自分も特約付き変動1.35で申し込む予定です。考えてもいなかったですが、基準が1.85は安いですね。これ以上安い変動は、あとは労金くらいしか思いつきません。労金に対して新生はパワーポケットが魅力なので申し込もうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1100
匿名さん
>>1099
1096です。書類集め頑張って下さいね。我が家はローン借り換えをしましたが、新生さんは融資希望額の8〜9割までしか融資しないので、うちはそれを知らなくて焦りました。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)