住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その5

  1. 651 匿名さん

    平成20年に最後の住宅ローン減税の恩恵に恵まれ、これ以上ない低金利で35年ローン(3.5%)で
    念願のマイホームを手に入れた人生の勝利者Aさん。

    平成21年にデベロッパーから1000万の値下げを受け、史上最強の住宅ローン減税に見舞われ、
    世界金融恐慌の最中、日銀利下げで0.875%の変動金利で住宅ローンを組んだ落伍者のBさん。

    Bさんは羨望の眼差しで、Aさんの幸せが羨ましい限りのようです。

  2. 652 匿名さん

    変動の皆さん、日本の未来は不安が多いけど、とりあえず政策金利0.25下げで
    変動がより有利になるのは間違い無いのでその件に関して素直に喜びましょう。

    皆さん、おめでとう!!!

  3. 653 変動

    ありがとう!

  4. 654 みかげ

    >>641さん

    失礼しました.
    +50万はそういう意味だったのですね.


    でも,固定+50万の資金があっても,まだ厳しくないですか?

    固定との差額として,毎月12万から支払った
    剰余額を繰り上げするとすると,最後は17万ほどの
    支払いになりますね.

    http://pepper.sherry.jp/mikage/loan/loan.cgi?Load=20081029231441568a02...

    +50万の余裕を毎年繰り上げれば,13万弱までで
    収まりますが,固定の金額よりはあがってしまいます.

    http://pepper.sherry.jp/mikage/loan/loan.cgi?Load=200810292319145ade73...

    3年後ではなく,直後に上がったらもっと厳しくなります.

    計算がずれる原因の1つは,差額の5万×12=60万というところと,
    上のシミュレーションでは1年毎に繰上していて,少し
    支払いタイミングが遅くなるせいでしょうか.


    6%固定だと,月々17万となりますから,6%固定の
    金額を毎月繰り上げれば,もちろん余裕ですが...
    (以下は1.5%→5.5%で計算)

    http://pepper.sherry.jp/mikage/loan/loan.cgi?Load=200810292321355d2323...


    >「金利6%の計算でも安全に返せれば安心」

    は,確かにその計算で,最初から繰上返済すれば
    安心ですが,繰上返済が遅れたり,差額をちゃんと
    貯蓄しておかなければアウトですね.

    金利6%の計算の金額になるように,毎月繰上返済するか,
    差額を貯金しておけば安心
    (未払い利息が出そうな場合は,毎月繰り上げる)

    でしょうか.

    ただ,金利の上限が7%想定で正しいかもわかりませんので,
    あまり「これなら安心」と言い切らない方が良いように思います.
    20年後とかはわかりませんからね.
    (とはいえ,わたし個人の考えでは,7%にはならないかなーと
     思っています)

    重要なのは最初の方の金利なので,後々大きく上がっても
    破綻するとかの問題はなさそうですが…

  5. 655 匿名さん

    >>654

    別にアウトでは無いですよね?3年後に6%になっても返済出来る余力があるのは確かです。
    ただ、そこまで金利が上がってしまったら変動のほうが返済額が増えるので損をする
    という事だと思います。なので短期間に金利が急上昇すると考えるならば当然固定のほうが
    有利です。

    しかし、しばらく低金利が続くのであれば変動のほうがお得になるわけです。

  6. 656 匿名さん

    >655
    そういった考え方はできそうですね。
    かりに四半期ごとに 0.25づつ金利が上がる傾向が1年続くとすれば
    その先の将来をどう評価できますか?
    仮に、6%に上がっても大丈夫と冷静でいられますかね?
    おそらく、そこまで上がる過程で脱落する人が多いでしょう。
    新生の例でもあるように、ほんのわずかでも金利が上がることに過敏に反応してるみたいですね。
    3年後に6%になっても大丈夫と頭では分かっていたとしても
    金利が動き始めた瞬間に落ち着いては居られない。そして、自ら不合理な選択をするでお仕舞い。
    そんなもんだと思いますよ。

    それから641さん、
    固定+50万円の話しは短期と長期の金利差が平均的に2%で成り立つ話しだとすれば
    35年の期間の中で年間平均+50は固定のオプションは間違いではありませんか?
    こんなの理論でも何でもないんじゃないですか。
    すごく単純化しているようですけど、かなり安易で危険な発想
    きっちんとオプションの計算してみてください。

  7. 657 匿名さん

    小渕内閣で大量発行した国債の2008年問題が、ここでも何年か前までさんざん話題になっていた。
    で当の2008年になったが、結局国債暴落なんかは起こらずだったな。
    その頃の議論を覚えているかな。
    固定派は、固定で借りない人を、2008年問題を知らないアホ呼ばわりだったな。
    こっちは2008年問題も十分熟慮の上変動で借りているのに。

  8. 658 匿名さん

    >>656

    そういった精神論はどうでもいいんですよ。
    最低限破綻しない余力があるかどうかだけです。
    四半期ごとに 0.25づつ金利が上がる傾向が1年続く状況ってどんな場面を想像出来ます?
    インフレが止まらない(負債の目減り)地価の高騰が止まらない(資産価値の上昇)
    それとも円が暴落を起こして通貨維持の為に仕方なく金利を上げる?

    前者だったら金利が上がってもウハウハですね。後者だったら国民全てが穏やかでは
    無いでしょう。

    それに金利上昇が5年後なら元本も大きく減っている事ですしあまり影響はありません。
    10年後ならばなおさらです・

    それより今みたいな不況時は金利1〜2%分の年収が落ち込む人も出てくるでしょう?
    変動は今回のように利下げによる負担軽減もあり得ますが35年固定の方は冷静でいられないの
    ですか?2009年度は変動金利1%以下になる反面、年収で−50万なんて事も十分有りそうです。

  9. 659 匿名さん

    >>658
    >2009年度は変動金利1%以下になる反面、年収で−50万なんて事も十分有りそうです。
    固定はさらに大変ということですね。

  10. 660 匿名さん

    >>659
    変動も大変だが?

    >>658
    自分の負担額がじわじわ増えることと他人の負担額が減ることは全く別次元。

  11. 661 匿名さん

    >>656
    あなたのシミュレーションの表を完璧に
    理解していないのですが、+50万を繰り上げだけでなく
    現在の固定との金利差長期3%と変動1.5%として月々約3万
    年間36万繰上げ返済できます。

    +50万あれば、まぁ安心ってのは間違いでは無いでしょう。
    金利6%に耐えれる計算ならば安心って事に対する反論は
    意味が不明ですが、6%超える想定の必要性ありますか?
    仮に20年後であれば、繰上げ返済していれば返済が
    終わりに近づいているか終わってるので問題無いですしね。

    658さんも言ってますが、経済成長を伴った金利上昇であれば
    変動だろうが怖くは無いです。

    バブル期も金利上昇中(ピーク時)も自己破産者は少なく
    下降局面になってから増えましたしね。

    なので6%以上の心配は国家破綻のみと考えて良いでしょう。
    そうした時は変動も固定もかんけいなですしね。

  12. 662 匿名さん

    >固定はさらに大変ということですね。

    確かに、ギリギリの人はそうだね。
    変動組も長期のギリギリ組しか相手にできないのか?

  13. 663 匿名さん

    何と言うか当たり前の結論だよね。
    怖い順と言うかリスク高い順は

    ギリギリ変動>ギリギリ固定>>>>>>>>>余裕の変動≒余裕の固定

    余裕があれば変動でも固定でも怖くないけど
    ギリギリならば両者共怖い。

  14. 664 匿名さん

    +50万の人に質問。
    年齢に関係なく35年返済で計算するのはなぜ? 60才での残債は退職金をアテにするの?
    それとも+5%なんて長続きしないから当面しのげば大丈夫って話?

  15. 665 匿名さん

    >>664
    しつこいと言うか・・・
    別に絶対に35年で返すと言う話では無いでしょ。
    怖いかどうかの話として考えた時の話。
    低金利分繰上げすれば5〜10年は簡単に縮まる。

    破綻するかどうかの計算を35年で計算しているだけだよ。

    定年後にもローンが残る場合は固定も変動も
    対応は一緒でしょ。

  16. 666 匿名さん

    なんかさ+50万に固執する人いるし
    50万は一例に過ぎないから言い方変えて
    「6%のシミュレーションで安全なら怖く無い」
    にした方が良くない?

  17. 667 匿名さん

    固定で的外れな質問入れる人ってスレを最初から読まないでいきなり見た人なの?
    それとも読んでるけど理解力がないの?
    それとも知っててもう反論するネタが無いから揚げ足取りやってるの?

  18. 668 匿名

    スレ違いで大変失礼します。今年度住宅を購入後、現在入居し変動でローンを組まれた方へのお知らせです。
    署名TVでプロジェクト立ち上げました。

    「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
    http://www.shomei.tv/project-257.html

    よろしくお願いします。

  19. 669 匿名さん

    変動金利の人はこの法則知っておいた方がいいよ。
    http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20060529A/
    いかに低金利で借りて後に金利が上がったときのダメージがでかいかわかるから。

  20. 670 匿名さん

    ついにサラ金のネタですか。

    変動の住宅ローン=サラ金

    そう考えるならば固定が1番でしょうね。

  21. 671 匿名さん

    >>669

    2006年は金利上げ上げムードでしたからね。
    あの頃は皆長期固定が一番で、今頃は金利が高騰してるはずでしたからね。
    日経株価も4万円超えるとか言ってる人いました。

    FPがいかに当てにならないかいい例ですね。
    おそらく今年か来年頃には「長期固定の法則」みたいなタイトルでいかに無駄な金利を
    払っているかを言い出すFPが出てくるでしょう。

  22. 672 匿名さん

    >いかに低金利で借りて後に金利が上がったときのダメージがでかいかわかるから。

    確かに、金利が29.2%になったら、大変だ。


    頭の悪い皆さん、固定にしましょう。

  23. 673 匿名さん

    祝! 利下げ。
    おめでとう。よかったね。

  24. 674 匿名さん

    利下げおめ!

    今後は比較も1.25と3にしないとね。

  25. 675 匿名さん

    利下げって来月のローン金利?
    それとも日銀の方のこと?

  26. 676 匿名さん

    日銀はまだだろ?もう決定したの?

  27. 677 匿名さん

    日銀、利下げ公算強まる…きょう金融政策決定会合
     日本銀行は31日、金融政策決定会合を開き、景気下支えに向けた金融緩和策を決定する。
     金融危機による世界経済の急減速で国内景気の後退が深刻化しかねない状況に対応するため、政策金利の引き下げに踏み切る公算が大きくなっている。
     政府が30日に追加景気対策を策定したことも踏まえ、現在0・5%の無担保コール翌日物金利の誘導目標を0・25%に引き下げる案を軸に検討する。
    (2008年10月31日03時04分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081031-OYT1T00156.htm?from=top

  28. 678 匿名さん

    今日、日銀利下げですね。
    景気回復までは利上げはありえませんので、数年は変動も安泰かと思います。

    スレテーマである「変動金利は怖くない?」というのは季節モノですので、
    「怖い」時期と「怖くない」時期があることで、スレの結論は合意しています。

    「怖い」時期:好景気(バブル等)。ハイパーインフレ。円安。国家デフォルト状態。
    「怖くない」時期:不景気入りの時期。日銀のゼロ金利政策中の時期。円高。

    今は、「怖くない」時期に該当するため、向こう3〜5年は変動で問題ないかと思います。
    怖くなったら、変動から固定へ切り替えるのは、銀行によっては手数料無料で変更可能です。

    ということで、このスレも休止させて頂きます。
    今まで、固定派、変動派の皆様、お疲れ様でした。
    この不況が何と言う名前で命名されるかわかりませんが、不況明けにまた会いましょう。

  29. 679 匿名さん

    ○祝変動○


    命名:平成恐慌 
     
    将来歴史教科書に載る

  30. 680 匿名さん

    私は変動+固定ミックスの予定ですが、変動を多めに月々の負担を軽くして早めに繰り上げ返済しようと思います。
    しばらくは低いままなので、変動は怖くないですね^^

  31. 681 匿名さん

    ↑変動の多くはこんなやつらなんだろうな

  32. 682 匿名さん

    変動組はリスクをコントロールしつつ、実と利を取る合理的な人たちですからね。

  33. 683 匿名さん

    麻生さんが、景気持ち直すの3年かかると
    公言してしまったくらい深刻だからね〜
    2〜3年は低金利ほぼ確実でしょ。

    その間、どんどn繰上げするも良いし
    10年とかの金利動向見て変更するも良い。

  34. 684 匿名さん

    利下げが発表されたことで、現時点で変動の方が有利なのは明らかでしょう。

  35. 685 匿名さん

    今回の利下げにより変動の金利が変わるのはいつからですか?
    自分が借入した月からから半年ごと?それとも一斉に4月、10月?

  36. 686 匿名さん

    わたしも知りたいわ〜

  37. 687 匿名さん

    > 682
    結果的にそうなっているだけだろ。合理的な選択よりも、流れにのってるだけか、
    借入超過で資金的にその選択しかなかっただけかもしれないよな。
    初めから残高が少ない場合や、借入期間があと数年なら確かに合理的もいえるだろうが
    合理的な選択かどうかはホントのところは分からない。
    もう答えが出てしまったと勘違いしてるのが多いよな
    そういうヤツがいるから、恐いんだろう。
    なんでもそうだが、調子が良いときに調子こいてると痛い目にあう
    低金利が当たり前の世の中だとしても
    市場はいつどちらに動くか何て予測できないことを忘れない方がいい。
    ここでタカをっくっている変動さんの半分以上の人は
    いつか、金利が固定できたときの事を羨ましい感じる時が絶対にくる。

  38. 688 匿名さん

    >>687
    その時が来る頃には完済してそうですね。

  39. 689 匿名さん

    今までは>>687のような固定組みの遠吠えがうっとおしく感じたけど、今日はかわいそうに感じる。

  40. 690 匿名さん

    別に俺は変動派でも固定派でもないが、その時の状況によって選択するだけ。

    今は変動を選択する。不況が3年程度で落ち着くようであれば、2年目ぐらいから固定に切り替える。ただそれだけのこと。

  41. 691 匿名さん

    687はホント「犬の遠吠え」だね。意味はよくわからんが・・・

    変動でも固定でもどうでもいいが、今は変動を選択するだけのことだね。690に同じく!!!

    変動金利はこわくない?何が? 全くこわくないと思うよ。

  42. 692 匿名さん

    固定を選択した理由
    少しのリスクも怖いと感じた。と言うかローンに限らず私の考え方はすべてこんな感じ。
    金利の変動に敏感ではなく、途中で借り換えるのも面倒。
    周りの人がみんな固定派。
    固定の高い金利でも特に返済に困らない。

    って感じです。

    私の周りはみんなこんな感じ。変動で借りてた人も固定に借り換える人もいます。

  43. 693 匿名さん

    >>689

    ×
    固定組みの遠吠えがうっとおしく感じたけど、今日はかわいそうに感じる。


    固定組みの遠吠えがうっとおしく感じたけど、今日は心地よく感じる。

  44. 694 匿名さん

    というより今の変動金利の制度って超短期固定(半年固定)に近い感じだよな。
    いっそのこと完全な変動型ローンを作って欲しいわ。
    あと支払い金額は5年見直さないとか125%以上上昇しないとか変なルールも撤廃してほしい。

  45. 695 匿名さん

    無担保コール翌日物の推移
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%8B%85%E4%BF%9D%E3%82%B3%E3%8...

    変動金利の推移
    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html#02

    今回の利下げ(▲0.2%)の水準で、09年04月を迎えるとしたら、
    各行の変動金利は、2.875%⇒2.675%(▲0.2%)ぐらいが妥当でしょうか?

    現在の優遇幅(1.5%)を考慮すると、変動金利は、1.175% ですね。

    (2009年4月時点の比較)※予測
      固定派 35年 3.500%
      変動派 変動 1.175%

    もう論破するのも疲れて来たけど、これでも固定派は固定を選ぶのかしら。

  46. 696 匿名さん

    固定派とは固定選んじゃった人達だからね〜今なら半固定か変動を選ぶんじゃない?

  47. 697 匿名さん

    全期間-1.6%優遇だから来年4月には1.075%になるわ俺。
    2000万程度なので減税で1%返って来るから実質0.075%?
    1年の支払い利息が1万5千円・・・無いに等しいな。
    繰り上げ返済するよりその分定期預金にでもした方が賢いのか?

  48. 698 匿名さん

    私も変動で借りてますが、総返済額の観点から重要なのは、0.2%下がるかどうかより、
    0.5%単位で本格的に金利が上がる時期がどれだけ遅くなるかですよね。

    変動にとって嬉しいのはダラダラとした不況が続いて長く低金利のままでいることですが、
    昨今の金融激動が続いて海外要因などに金利が引きづられるようになると、短期的には
    下がってもオーバーシュートして金利上昇を招く危険も出てきます。

    なので、来年4月まで反映されない-0.2%を皮算用するより、例えば10年固定が1.5%前後に
    なったら借換えを狙う、などの方が今回の金利低下フェーズの正しい使い方だと思います。

  49. 699 匿名さん

    >昨今の金融激動が続いて海外要因などに金利が引きづられるようになると、短期的には
    >下がってもオーバーシュートして金利上昇を招く危険も出てきます。

    実体経済にそぐわない、海外要因による金利上昇は結果的にダラダラとした不況が続いて
    長く低金利のままになると思いませんか?
    今よりは上がると思いますが多少上がっても低金利のままだと思います。

    むしろさらにゼロ金利になり、ゼロ金利状態が長期化すれば経済が過熱気味になり、金利高騰
    って結果になるように思います。低金利を否定する偉い人はバブルを引き起こすからダメだと
    言ってますから。

  50. 700 匿名さん

    金利引き下げで、まだまだ低金利トレンド継続が明確になりましたね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸