- 掲示板
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
この程度の書き込みで、ピリピリすんなよ。
素朴な感想だよ。
ちなみに、俺は住宅ローンを組んでないよ。
株等で資産の運用はしているが。
別に。
そんなに手広くやっているわけではないので。
生活とは関係ないレベルでゲーム感覚でやっている程度。
遊びだよ、ご心配なく。
今回のサブプライムにしても金融不安にしても、世界中のプロでもほとんど回避できなかったって事。
すべては自分の計画・予測とおりにはいかない怖さがある。
シミュレーションする事はとても重要だが、100%確実なシミュレーションはできないよ。
>>522
この変動スレで、ちょっと前まで変動派は株等で資産を運用して
短期間で返済を終える事ができる人にとっては、変動は怖くないって
話が変動派の総合意見だったが、この株の暴落はある意味、固定派より
変動派の方に被害は大きいんじゃないですか?
今回の株の暴落を予測でき、見事に売り抜けできている変動の人は
今後もうまくやっていけるかもしれんないが、予想以上に損失して
いる人は、改めて怖さを実感できているんじゃない。
>>525
>ていうかシミュレーションを否定したら何を元に借入額決めるの?
よく読んで欲しいのだが、シミュレーションする事は重要だって書いてないか?
ただ、そのシミュレーションを過大評価するのは危険だっていっているだけ。
>あ、だから家買わないんでしたっけ。
すでに有るから、改めて購入する必要性がないよ。
だから、そんなにカリカリするなよ?
そんなに追い詰められてるの?
>>524
投資してってのが総合意見なんて
1度もなくないかい?
何度か見かけた程度。
自分は変動派だけれども株少しは持っているけれど、
繰上げ資金入れるのは論理的でないと思う。
信用売りならば、株価下落でも利益でるけれどリスク高すぎるし
長期で大勢が利益出す事は不可能なので
株で利益出る=株価上昇
株価上昇=好景気
好景気=金利上昇
なので、株価で利益出る状況=金利上昇。
変動の人が株価で利益出して繰り上げってのは矛盾してしまうと思う。
株と変動を結びつけるのはやめて頂きたい。
>>501
>イメージで言えば、高卒中小零細企業年収450万円ボーナス冬50万
>3000万円のマンション住まい30代半ば4人家族、借入2500万円35年変動金利。
>2500万円35年の住宅ローンは冬のボーナス分を考慮して+50万円でOKってこと?
全然違う。+50の理論を全く理解できていない。
(本気で言っているのか?)
個別の状況に拘っているが、俺自身はは下記の様な個別事情により「変動金利は怖くない」ため
+50の理論以前で問題がない(怖くない)んだよ。
〔個別事情〕
*40歳(子供1人の3人家族)、
*年収1000万円、
*ローン残高3000万円(残存期間30年)全部変動金利
*親から、3000万円の提供申出あり(パパローンへの借換のことね!)
↑こんな個別事情を具体的に示しても意味ないだろ?
+50の理論を説明するためには、お前が「固定金利ならばこの位なら怖くない」って事例を示せよ。
それを元(お前の感覚)にして説明しないと、お前は理解出来ないみたいだから!
*言っておくが、外部要因を全部排除して、金利変動リスクのみに着眼し(固定金利ならば)怖くないって事例だぞ!
>>526
>そのシミュレーションを過大評価するのは危険だっていっているだけ。
金利上昇7%までのマージンを取っているんですよ?過大評価じゃなくてむしろ逆じゃないですか?
本来ならばバブルになるまでの金利上昇まで考える必要が無いと思いますが。
バブル期以上のリスクって本当に通貨危機とか財政破綻になってしまいますよ。
シミュレーションを過大評価するのは危険ってのは
いたって正論だと思うけれど、感覚や乾燥よりは
間違い無いと思うんだけど?
自分が見ている感覚だと、その辺りを具体的に反論できず
感覚だって逃げてるだけで、根拠は無いけれど
何をしても変動は危険なんだって結論にしたいと
必死にしか見えないんですよね。
529さん
言ってることはわかりますが、もう少し冷静にいきましょうよ。歳も40才なんだし、年収も1000万円あるんですよね。お父さまもお金持ちみたいですし…。
そんな言葉遣いじゃ、どっかの県営団地に住んでいる、**人みたいですよ〜(^^)
失礼しましたっ!
532「**」の中は、「み、ん、ど、の、ひ、く、」い…です。
聡明な変動さんにお聞きしたいのですが、今の金融不安や株価の暴落状況で、
ソニー銀行が長期を下げて短期と変動を上げてきた意味合いをどう解釈していますか?
ソニーに限定した動きなのか、他の銀行も同じ方向に動く可能性とかどう思いますか?
>>534
11月に限定すると他行は長期の方が
上げ幅が大きい可能性が高いんじゃないかと予測します。
それ以降は現状維持か若干の下げ予測です。
(これは単なる予想ですが。)
変動(短期)と長期固定の金利差は
金利下降時ほど縮まり、上昇局面ほど開く可能性が高いです。
これは、色々な要素の複合なのですが
破綻などの例外を除けば間違いは少ないです。
現在が金利下降局面に向かっているとすれば
金利差が少なくなるのは当たり前と言えば当たり前で
本格的に下げ局面になれば変動(短期)も下がってきますよ。
今後そうなるかは分からないし個人的予想は先に書きましたが
しばらくは横ばいですけど。
>>535さん
ありがとうございます。
変動も固定も連動して上下せずに、片方は上がりもう一方は下がる動きは、
どういった局面の場合に起こりえる事が多いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
普通の銀行の変動って短プラ連動型じゃないのか?
ソニー銀は金利の基準が違うのか?
教えてエロイ人
普通の銀行の変動金利は据え置きか下がるんじゃない?
11月15日の金融サミット次第だが、今上げるって選択肢はないだろう。
>>536
金利の決定はいくつもの指標などから決まります。
公定歩合だったり国債だったり、景気にも左右されます。
変動と長期では重要視する指標が違うので
(ただ1つの指標のみで決定する事はなく重視するものが
違う。)
現在で言うと、公定歩合は0.5%のまま(下げ予測が強い)
景気は下降(国の貸し渋り対策は金利の下げ要因)
しかし、長期国債は強含み(金利の上げ要因)
と経済の変調時(好景気→不景気)の初期は
指標にバラつきが出る為、変動と長期が違った動きする事はあります。
しかし、数ヶ月スパンで見れば金利全体(変動も長期も)同じ
下げか上げになります。
怖いかどうかでなく、どちらが有利かって意味では
金利が上昇局面では固定有利の可能性高し
下降局面(横ばい含む)場合は変動有利の可能性高い。
ここ数年は金利上昇局面のはずだったのですが
微々たる上げしかできずにいたので、本来なら
簡単に金利下げ局面に入るはずが可能下げ幅が少ない為
予測が非常に難しいですね。
>>537
通常と違う動きなので、邪推してみる。
①変動→上げ、長期→下げ
その結果、既契約者の変動組みが長期に切替
②長期をもっと下げる
長期に切り替えた人々が「もっと下げ」で、更に切替する
「長期(高い)→長期(低い)」の切替は手数料が発生する
③手数料がアップフロントで入るため、(短期で)利益が計上できる
あくまで、邪推だから・・・。
今は金融不安で短期市場が機能していない状態だから期間が短い金利ほど乱高下してるからね。
金融不安が収まって株価が底打ったと確認されれば実体経済を織り込んで行くので
不況度合いによって金利も下がると思うよ。当分金融不安は収まらないかもしれないけど
この調子が2ヶ月も続けば日経なんてゼロになっちゃうペースだからどこかで底は打つはず。
それが今なのか5000円なのかは分からないけどね。
99年ITバブル時の10年国債のMAXは2.4くらい。その後の崩壊で1.5から2の間を1年半くらい行ったり
来たりしながら実体経済が悪くなると共に徐々に下がって行って2003年の底は0.4まで行ってる。
今回のいざなぎ超えを当てはめると07年6月が1.98の天井。その後サブプライム問題で
今年3月頃に1.2台まで下げたけど概ね1.5〜2の間を行ったり着たりしてる。
実はITバブルと今のところほぼ同じ動きをしてる。今後も同じ動きをするとすれば年明け
くらいから実体経済を織り込んで行って、だんだん下がって行って、2010〜2011頃に
底打つ事になる。もちろん今回の不況の深さ次第だと思うけど、当時と
比べてみてもどちらかというと今回のほうが海外のダメージが大きい分、外需依存度の
高い日本はさらに深刻な可能性もある。
もちろん、過去は当てにならないと言われればそれまでだけどね。
あと、ITバブル崩壊時は2001年に再びゼロ金利に戻している。今回の白川さんは引き下げるのか?
でも違って来ると思うけど。
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html
それと、国債のリスクプレミアムによる金利高騰を言う人がいるけど、今の円高といい、
まだまだ日本は海外からみたら買いなんだと思う。世界中の通貨が売られているのに
買われているのは円とドルだけで、しかもドルに対しても円は買われているからね。
変動でローンを借りている方に質問です。
みなさんはどのくらいの金利上昇リスクを見込まれましたか?
例えば、3年後に3%UPまで平気とか、5年後に4%UPまで平気とか。
どのくらいのリスクまで見込むべきか悩んでいます。
全額変動でも3年後に4%UP、なら平気。
だけど、5%UPするなら6割くらいを固定にしないと破綻する、
という感じです。
5%はいくらなんでもあり得ない数字なのかなとも思いつつ、
どこまで安全をみるべきか悩んでいます。
平均的な予想としては、今後も低金利が当面続きそうなので、
なるべく変動を多くした方が期待値が良いとは思っているのですが。
>>542
年齢や借り入れ金額、年収などの情報が0では
アドバイスしようが無いと思いますが
1つ言えるのは3年後の5%の金利で破綻するならば
最初の金利が4.5%でも破綻ですよね。
銀行の審査が4.5%での計算なので審査通らない
可能性が高いですよ。
通ったとしても本当にギリギリだと思うので
家の購入を見送るか、もう少し安い物件にするなど
した方が良いと思いますよ。
>>542さん
自分は、現在の固定で支払うべき金額を払い返済額軽減方式で毎月繰り上げを行います。
そして、変動は半年に1回変わるということなので変わる度に固定の残り年数でシミュレーショ
ンを行い、毎月の返済額が払える額の上限を超えそうになった場合に固定に変更する予定です。
ただ、ここ数年で元本が固定の人よりかなり減らせたので今の所は変動でよかったと思ってます。
経済情勢等は分からないし、デフォルトしたら人に迷惑をかけるので機械的に線引きしていますので数年後は固定にしているかもしれません。
現在、固定の場合だったら払っているだろうお金額を払い返済額軽減方式で毎月繰り上げを行います。 と言う事でした。
ある程度、残債が少なくなったら固定。残債が多いなら変動で繰上げ返済に命掛けて、
金利の様子を見る。失敗したら・・どーしよぅ!(叫)
月の支払い上限を決めて頑張るしかないか、。何十年間後にこのハラハラから解放される
ことを夢みて。
10年頑張って変動金利&繰上げ返済、ハラハラから解放される日を夢見ます。
スレ違いですみませんが、変動で検討しているのでこちらに書いてみます。
収入合算(夫700、妻450)で
4800万の物件を購入予定です。
頭金1000万
ローン3800万
子供は今後も予定しておりません。
それぞれの名義でのローンを検討していますが
現在妻は派遣社員の為、大手銀行での借り入れが
厳しい(と言われ)かと思われます。
このような場合、どの銀行の変動金利がオススメでしょうか?
頭金が2割に達する為、保証料込みの銀行などもあるので一概には言えないと思いますが。
りそな銀行の女性向けローンの保証料無料などもきになっています。
アドバイス宜しくお願いします。
おいくつですか?
物件は、マンション、一戸建て、新築、中古?
3800万円がローンなら、ご主人だけで可能。
でも、頭金とローンだけでは、4800万円の物件は買えない。カーテンや、諸経費などで、
最低でも300万円は出費がある。従って、4100万円のローンが必要。
かなりきついが、奥さんがずっと働くなら返せるとは思う。
SBI
中央三井
ソニー
三菱UFJ
の中から選ぶのが吉。当然、変動を選ぶべし。
551です。
年齢が漏れてました、すみません。
夫38、妻36です。
家財道具費用、引越し費用などは別途準備があります。
物件はマンションになります。来年の3月入居予定です。
二人ともIT系の仕事をしており在宅勤務も可能です。
夫婦別々の名義でローンを組んだ場合は
妻の分から繰り上げ返済を積極的に行いたいと思っています。
根本的に別々の名義でローンを組むか、連帯債務者にするべきか悩んでいるのですが。
>>553さん
それぞれの名義で組んだ場合でも、教えて頂いた銀行が吉でしょうか?
変動で組んだ場合、貯蓄/繰上返済はいかほどできますか?
もう固定は煽るくらいしか書く事無いみたいだな
月10万の貯蓄、別途年間100万くらいは繰り上げ返済出来たらと考えています。
※ボーナスは景気に左右されやすいので計算からなるべ除外したい。
子供の可能性はゼロです(養子でもとれば別ですが、考えていません)
実は今まで別々の財布で生活していましたのでざっくりとした考えで恥ずかしいです。
↑551です。
子供がいれば固定金利も検討しますが二人での生活なので、
柔軟に対応出来る銀行でとりあえず変動で組んでみたいと考えています。
教えて下さい。
3340万を35年ローン、10年固定で組むことできますか?10年後は変動金利へ変更。
564です。562さん、理解できました。
下記は、
>もう固定は煽るくらいしか書く事無いみたいだな
は、547さんへの書き込みだったんですね。
鈍くて済みません。
みなさんレスありがとうございます。
>>544 さん
>1つ言えるのは3年後の5%の金利で破綻するならば
>最初の金利が4.5%でも破綻ですよね。
金利が5%ではなく、5%UPしたなら、です。
優遇後の変動で1.375%なので、6.375%になった場合、
破綻しそうという状況です。
(店頭金利でいうと、7.875% になった場合ですね)
全額を全期間固定35年でも払えるのですが、
この先金利は低い状態が続くように思うので、
変動にして繰上を積極的に行っていきたいなと思っています。
>>545 さん
>自分は、現在の固定で支払うべき金額を払い返済額軽減方式で毎月繰り上げを行います。
なるほど。参考になります。
一応、わたしの場合は固定で支払う額+αの金額で毎月繰上
返済していこうと思っています。
35年フルだと定年過ぎてしまうので…
(ちなみに、固定35年でも繰り上げして定年までには完済予定)
最近の株価や為替の動きを見ていると常識では予測できない怖さを感じますが
例えば3000万の借入で20年でも6.375%で毎月22万円程度。
この程度なら何ら問題なさそうですね。
積極的な返済はいざとなるとなかなか難しいので、不測の事態は予想はできませんし
誰も思いもつかないといったことが、あるのも確かです。
俺は正直言ってなんの根拠もなく固定派だったけど
このスレとの出会いのおかげで今じゃ変動派だな。
もちろん全ての人が変動でいいとは思わないし
固定で実行した人がはやく金利が上昇してほしい気持ちもわかる。
俺は金利上昇時に変動から固定へなんて考えないし、
防衛策は積み立ててる資金を繰り上げる程度。
一度変動と決めて借り換えもしない方針にしたら金利に一喜一憂することもなくなったな。
>根本的に別々の名義でローンを組むか、連帯債務者にするべきか悩んでいるのですが
あれ? 妻側はローンくめないと書いてませんでしたっけ?
ローン組む人の単独名義にしないといろいろやっかいなことになります。共有名義だと
奥さんは、必ず連帯債務者になります。縁起でもない話ですいませんが、もし、ローン
返却ができなくなった場合に、銀行が売れないと困るからです。これは、とこの銀行
も共通です。
私のところは、夫80%、妻20%にしましたが、失敗でした。税金の特典とか、ありとあら
ゆる場面で、夫側の特典が80%になってしまうのです。離婚とか想定したとしても、
単独名義のほうがいいと思います。問題があるとすれば、あまりに繰り上げ返済額が
多かった場合、税務署がその出所を気にする可能性があることです。妻が、夫の借金
を返済しているとなれば、贈与税の対象と見なされてしまう可能性があります。その
可能性は大きいとは思いませんが・・・
>570
まあまあ。
固定派のときの彼はもしかしたら、
自分が実行した金利より上がって周りが不幸になるのを望む腹黒い奴だったのかもしれん。
それが自己責任で金利の変動に対応できると判断して変動派になったなら、いいことじゃないか。
自分がどのタイプかわかる判断材料として、家にいながらネットで
この掲示板の固定スレ、変動スレを参考に出来るんだから
いい世の中になったもんだよ。
(と、これはこの掲示板のみんなに対するお礼です。)
相談です
。主人が年収340万円
私は専業主婦
子供が2人(4歳と2歳)
物件2980万円
全期間変動金利40年ローン
月々管理費修繕費込みで11万円ほどらしいです。やはりキツイですかね?まだ事前審査も本審査もしてません。
>569さん、
知ったかぶりで、いいかげんな事を書いてはいけません。
>ローン組む人の単独名義にしないといろいろやっかいなことになります。共有名義だと
奥さんは、必ず連帯債務者になります。これは、とこの銀行も共通です。
そんなことはありません。単なる共有名義だけでしたら、奥さんは担保提供者になるだけで、連帯債務者にはなりません。連帯債務者になるケースは飽くまで、奥さんの収入を合算するような場合です。
また、よくある夫婦ペアローン、これはご夫婦共稼ぎ世帯で、夫婦それぞれが個別にローンを組む場合ですが、この場合はお互いに連帯保証人になります。連帯債務にするよりも、ペアローンにした方が、住宅ローン控除が夫婦共に適用になりますし、各々団信に加入しますので、万が一の死亡時リスクも緩和されます。但し、デメリットとしては、ローン手数料がそれぞれかかること、抵当権設定が2本になり、登記費用が上がることがありますが、10年もしくは15年ローン控除の恩恵が受けられることを考えれば、多少の手数料の増加ぐらいは問題ではないと思います。
>>573
あなたも、知ったかぶりで、いいかげんな事を書いてはいけません。
>連帯債務者になるケースは飽くまで、奥さんの収入を合算するような場合です。
収入合算者は、通常「連帯保証人」です。
奥さんが連帯債務者になった場合はお互いの持ち分を決めることでローン控除は受けられるはず
551です
色々とアドバイスありがとうございます。
互いに仕事を続けていくので、ローン減税を受ける為にも
>>573さん のおっしゃる通りそれぞれの名義でローンを組み互いに連帯保証人が良いかと考えています。
ただ妻の仕事が派遣なので収入が高くても単独でローンが組めるかどうか…微妙です。
夫単独名義のローンで連帯保証人では、妻がローン減税を受けられません。
なので連帯債務者になるしかないのかと思っています。
自分でも勿論調べますが
派遣社員でもペアローンが組める銀行ってご存知ないでしょうか?
やはり仮審査をしないと分からないものですかね
頭金0です
関西アーバンは50年ローンがあります
旦那は30歳です。
頭金なしボーナス払いなし40〜50年ローンを営業に勧められてます。
事前審査はまだしてませんが審査に通りますか?
通らないでほしいのですが…
>572さん
30歳なら30年で払い終わるようなプランにすべきです。
2980万の借り入れだとすると、管理費等も含めると
おそらく毎月15万くらいの(もしくはそれ以上)の支払い
となります。払っていけますか?それが無理ならあきらめ
ないと大変なことになりますよ。
こういう人が実際にいるから、変動は怖いということになる。
>>572ほどではなくても、それに近い人は多いだろう。
同じ変動でも、格差がありすぎる。
変動を30年以上かけてチンタラ返せばいいなんて、考えが甘い。
一生懸命繰上げするとかして、できれば10年くらいで、100歩譲っても20年以内に
完済できるくらいの経済力がないと、変動は怖い。
>>583
最初は誰も分からないんだからそんな言い方しなくてもいいんじゃないですか?
自分がどんなローンでどのくらいの借入額が可能か最初から分かってる人なんていませんよ。
そしてここで質問する事は決して間違っていないし、いろいろな意見が出て最後は本人が
判断されればいいと思います。
>>551
関西アーバンを知らないのですが
普通の銀行であれば通りません。
年収の8倍の借り入れで
返済比率も40%近いですよね。
商工ファンドやリース系でも貸さない水準です。
アナタの条件で通常通る金額だと1800万程度です。
年収の8倍は借りれるみたいです。
35年ローン変動です金利優遇で1.375です。当分は金利は上がらないと言われましたが不安です。
やはり無謀でしょうか?
金利が上がりそうなら固定に切り替えたりできるとききましたが本当ですか?
35年固定だと月々の支払いが高くて無理です。
関西アーバン銀行は50年ローンがあります。変動金利2.875です
572さんの事でしょうかね。
少しキツイ言い方になってしまうかも知れないが
誰一人として大丈夫と背中を押していないのは、年収に対して無謀なローンだからです。
このスレは、最初から見れば理解されたかと思いますが
あなたが具体的に出した2.875%を35年とかの長期固定を選択しても支払い可能で
かつ、余裕のある人なら、変動金利を選んでも恐くないよっていう趣旨のスレであって
35年長期固定の支払いが無理だから、ギャンブルで変動を選びましょうということを
推奨しているスレではありません。
耳を貸さないなら、お好きにどうぞ。
572さんが今、賃貸ならその家賃は?
572さんは最初から無謀だと自覚していて、
夫が一人でノリノリなんでしょう?
夫婦仲を悪化させずに夫に諦めさせる良いアドバイスを、
頭が悪い俺に代わってレスしてあげてチョンマゲ。
ご相談させてください。
物件価格:3800万
頭金:500万
贈与:100万
ローン:3200万
主人:年収600万円〜650万(税込み年収です。残業時間次第)
私は専業主婦
子供はおりませんが、すぐにでも欲しいです。
預金は150万程度残ります。
全期間変動金利35年ローン(金利優遇全期間1.5%)で
月々管理費修繕費込みで12万円ほどですが、
この経済情勢で、フラット35とのミックスも検討していますが、
13万程度になってしまいます。
いざとなれば、私も出動を考えていますが、
子供ができると自分で育てたいという思いもあり、
支払っていけるかちょっと不安です。ご見解頂ければ幸いです。
妻が心配してネットで相談。
不安は的中。無謀なローンだった。
このスレを旦那が見たら、見下されたとカーっとなって喧嘩は必至。地獄絵図。
不幸を売り付ける営業のせいで572の家庭が崩壊するのが不憫でならない。
50年ローンなんか総支払額いくらになるのか想像もつかないな。まして変動なんて。
おいおい、ここは無謀スレじゃないぞ。
こんなのがいるから変動は怖いなんて長期に言われるんだ。
全額を長期で組んでも余裕がある奴が、変動でもいいかどうか考える資格がある。
現実問題として金利が急激に上がらないまでも中長期的に見れば上がるのは必須だし、
金利が変わらなくても年収減は今後かなり現実的なわけなので、実際そのローンを
組んでみて月の返済額プラス3〜5万返済が増える(もしくは収入が減る)状況で
やっていけると思いますか?節約すればなんとか・・・とか、自分も働きに出れば・・・
なんて思って安易に購入すれば絶対後悔しますよ。その状態がほぼ一生続くわけですから。
>>572さん
そもそもデベの営業や銀行の営業はあなたの味方ではありません。無理なローンでも物件が売れれば良いのです。金利が上昇しないなんて事はあり得ません。たまたま今が低水準だと考えて下さい。すぐには上昇しないとは思いますが上昇時期は確実に訪れますよ。無理せずに35年固定のローンで払える物件を探して下さい。2000万位が目安と思います。
>>591さん
2年前の私の所と非常に似てる状況です。年収や物件価格は一緒ですね。しかし頭金が500万程度では少ないですよ。私たちはそこから共働きで2年頑張り頭金を1500万程度にしてから購入を決めました。頭金は最低2割は貯めないと後々大変ですよ。せめて1年くらい共働きで頭金を増やしてから購入がお勧めです
年収600+主婦−家賃から、どうやれば2年で1000万貯められるの?
そうですよね。
営業は買わせる為にいろいろ言ってきますが買った後は何にもしてくれませんよね
金利が上がれば返済額も上がる訳だし
繰り上げ返済も無理だし
やっぱり所得が低い私達は固定で組まないと地獄ですね
中古で2千万円までで探してみます。
ちなみに今の家賃は管理費込みで8万5千円です
あと、よく頭金2割って言うけど、意味無いよね。その年収で仮に2000万の貯金があったとして、1億の物件は買えないでしょ?
ありきたりだけど、年収の何倍とか、子有り固定4.5%計算でやっていけるかとか、変動なら、最悪で固定+年50万の支払いでもやっていけるかとか言ってあげた方がいいんじゃない?
596です
2年で1000万は共働きで貯めたんですよ 私だけでは2年で100が限界です 妻の収入を100%貯めました 世帯年収だと1000万以上だからそんなに苦しくなかったです
最初から共働きって書いてある 良く読んで
> No.600
誰も1億の物件買うなんて言ってないだろ。
そんな極端な例を持ち出すのは性格悪すぎか、601の人を羨んだ恨めしさか?
2年で1000万は貯めたって言っているので真偽を疑っても意味がないよ。
ここで疑いをかける方が、やっかみ(?)
別に601なんてどうでもいいんだが、頭金二割と平気で言ってのける根拠がどうしてもわからなくてね。
根拠無しでしたってことでFA?
フラットの条件とかは頭金3割。
変動がある程度余裕ある、固定安全圏の+50万が条件ならば
頭金2割払うのは当たり前。
頭金2割以下だとかって話は無謀スレに行くべき
変動は支払い総額で有利になり可能性があるけれど
その分のリスクあって事理解してない人がいるならば
ここの+50万の論理と無謀スレ読んだ方が良い。
だからあ、物件価格を下げて頭金ゼロでも分不相応の物件に頭金4割入れても、結局は総借入額と年収次第でしょっての。
頭金n割ってのは、変動が怖いかどうかや借入が健全かを判断できるパラメタにはなり得ないんだよ。わかんないの?
+50万の例は、借入額に応じて調整することになってたでしょ?だからパラメタになるんだよ。
まぁ精神論的に2割も貯めれんやつは家なんか買うなって言うならまだわかるけどさ。それならそう書かないと、ギリx予備軍君が都合良く解釈しちゃうよ?
WBSでも利下げ利下げのワードが目立ちはじめましたねw
変動の皆さん。3月は、さらに下がりますよw
固定の皆さん。歯軋りしながら眺めておいてくださいねw
607さん説明ありがとう。説明する気が失せてしまって。。。頭金二割必要って話は年収と物件価格に対してです。私と似た条件だったので何度も個人的に試算して変動で安心な頭金がたまたま二割以上って事。頭金二割貯めれないなら繰り上げも難しいし変動にしない方がいいって意味も少しあるけど
固定の人は、雨が降ってくるかもしれないから念のため傘を持って行くっていう人。
変動の人は、荷物になるからまだいらないって言っている人。
固定の人が、傘が邪魔だとか重いとか損したと文句を言っても安心料と解釈するしかないし、
変動の人が、突然の雨に降られても雨宿りするとか着替えを買うお金を持って行くとかしていないといけない。
まあ結局だれも損したくなーいっ、て思ってる。だけ。
そんな私は無謀に近い「変動一本!」
でも、雨が降らないとは思っていない。
問題はいつ振るか?
備えはあるか?
どれだけ得?(徳?)をするか?
一度の人生。ハラハラドキドキするのも楽しい。
>612
>一度の人生。ハラハラドキドキするのも楽しい。
ハラハラするのは、所詮ギリギリだからなんだろうな。
それは、生活がギリギリしてなきゃでない発想だよ。結構、その台詞虚しく聞こえる。
家族が居なければいいとは思うが、そんなのに付き合わされる家族もかわいそうに思う。
変動さんが拠り所にしているいくつかの条件のうち
固定+50万円はたとえ話の一例でしなかないでしょう。
年齢や家族構成、収入安定性やら借入残高によって状況も、許容も違うだろう。
人によっては+50万円よりも少なくて済むだろうし
逆に+100万円でもたりない人はいるだろう。
そんな意味で、固定+50なんて根拠や結論にするには早計すぎる。
目安程度に考えればいいものを、都合良く誤解するヤツもいなくはないようなので
弊害だけのしろもの。こんなので結論が出たと言ってるヤツほどマジめに危ないよ。
変動が危ないとか35年固定が損するとか結局の処
融資を受けている金融機関相手には同じ俎上の鯉なんだから
気持ちの矛先が絶対的に皆、間違ってる
「だからあ」とか言う人って、自分で思ってる程、賢くない人が大半。
日経、バブル後の最安値を更新。
もう日銀に残された金融背策は「利下げ」しかない。
皆さん「利下げ」をするとどうなるかわかりますか?
3月の変動金利が、優遇後、1%を切るということです。
既に35年を3%で固定で、ほくほく顔で契約した固定派が、
未だいやらしく「何故」か、人生の生甲斐のように、このスレに粘着していますが、
1%を切る「変動」と、今後35年間、3%で払いつづけないといけない「固定」の戦いが、
今、まさに始まろうとしているのです!
変動金利ではなくて、激動金利になったりして。
>>613
まだいたのかよ!
>年齢や家族構成、収入安定性やら借入残高によって状況も、許容も違うだろう。
だからこれは変動も固定も関係ないから固定金額が違ってくるだけで+50万は変わらないって
何度言ったら解るの?+50は金利変動リスクだけなの。どんな状況の人が借りようが
金利上昇リスクは+50万だけ。
それとも固定で借りると年齢や家族構成、収入安定性やら借入残高に関係なく安心なわけ?
>>616
施策(しさく)ね。せさく(なぜか変換できない)
既契約の人は1%切る人も出てくるかもね。
これから契約の人は優遇幅削られるんだろうなぁ。
変動にしようと思ってる人は早めのローン組んだほうがいいかもしれませんね。
住宅ローン減税のこともあるので一概には言えないけど。