住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-06 14:30:00

※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
 都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。

・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
 あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
 変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その5

  1. 124 匿名さん

    過去に固執はしないけど過去とどう状況が違うとそうなるのか?
    協調だろーとなかろーと金利はインフレ率と景気で動く物。
    このまま資源インフレが落ち着い来て株価が8000円割れとかになっても
    いったん下げた金利を戻すと思うかい?結局金利が上がるか下がるかは景気次第だと思うが。

  2. 125 匿名さん

    >金利はインフレ率と景気で動く
    政策金利はそうなのかも知れないが金融機関の調達を考えれば、
    市場での金利は信用や格付けにも影響したりするだろ。
    また、協調の結果一時的に金利の調整されるとしても
    金融環境が沈静化すれば、むしろ元に戻すことに問題はないだろう。
    それとも日経平均は8000円で停滞するとでも考えられる根拠があるのかかい?
    あまり根も葉もないいい加減なことを伝聞しない方がいいと思うよ。

  3. 126 匿名さん

    歴史的な金融危機が訪れた今、本格的な回復には相当な時間がかかるでしょうね。

    日銀総裁が利下げに悲観的でも、日経が7000円に近づけば、何らかの対策を打たないでしょうね。

    一旦、利下げに入ると、景気回復への時間も見て、利上げまでは10年はかかるでしょうから、

    変動金利の0.8%で10年固定のようなものですね。

     10年固定 0.8% !!!!!!!

  4. 127 匿名さん

    理由がどうであれ、(金融不安の落ち着き)一度下げた金利を
    再び上げるという事は市場に影響を与えると言う事。
    失業率も成長率も株価も回復していないのに利上げなど出来るわけがない。

    というか、なぜすぐ戻すと言い切るのか?可能性として有るかもしれないがかなり低いと見る。
    実際の日銀関係者だって協調利下げ後落ち着けば金利を戻せるかなんて答えられる人はいない
    と思うが?

  5. 128 匿名さん

    利下げ**たちは、日銀総裁の談話読んでないとみえる

  6. 129 匿名さん

    名目上の協調はしないってだけじゃないの?
    あくまで日本は景気動向次第と、言い方に含みは持たせてた気がするけど。
    どちらにも予断は出来ないでしょう。

  7. 130 匿名さん

    今後さらに悪化が予想される景気の為に利下げを温存したいって思惑らしいですね。
    というか、協調利下げがもし仮に有った場合の話をしているので実際有るか無いかは関係ないと
    思うんですが。

    いずれにしてもさらに景気が悪化すれば利下げも有りうるということでしょう。

  8. 131 匿名さん

    このスレでの景気予想なんて、しょせんが外野な人の戯れ言。どうでもいい。
    スルーしましょ。

  9. 132 匿名さん

    >>117
    労金にしろ名古屋銀行にしろ
    10年固定1.8%の銀行の
    変動は1.175%ですよ。

    低い変動探すのが大変だから
    10年固定1.8%が良いってのは
    明らかに間違いでしょう。
    10年固定低ければ変動も低い。
    (例外は岐阜銀行くらい。)

  10. 133 匿名さん

    >>131
    自分は変動だけど5年後10年後の
    金利予想は当たるわけが無いと思ってるから
    意見には同意するんだけど、
    実際に借りるさいは素人考えでも
    ある程度、予想して35年固定や10年固定と
    比較してどちらが有利か考えるんだよね。
    (当たればラッキーくらいだけど。)

    と言うか35年固定借りる人でもある程度は
    金利上昇するはずだとか予想はして借りるんだと思う。

    なので、こう言った金利が絡むスレッドでは
    どうしても金利予想の話が出るのは当たり前で
    無意味だと思えばスルーすれば良いし
    ある程度、自分で予想するさいの材料の1つとするのも
    悪い事では無いんだと思うよ。

  11. 134 匿名さん

    >>132
    ろうきんの変動1.175%は当初5年だけ(それ以降は優遇が0.4%に大幅縮小)で、全期間優遇は1.475%。
    名古屋銀行はHP見る限り1.375%(優遇1.5%)しか出てないけど、1.175%は交渉で出てくるの?
    それに名古屋ローカルの話じゃ関係ないし。

  12. 135 住民さんC

    >131

    景気もそうだが、金利も同じ
    しかも予想のしようがない。
    で、予想はしてもいいかもしれないが、

    変動さんが設計を見直す瞬間はどこにあるのか?
    見定めがどこでできて、何をトリガーにできるのかしりたい

  13. 136 匿名さん

    >>135
    個人的な話で言えば基本的に変動がいくら
    上がろうが固定に切り替えるつもりは無いですよ。
    6%(優遇前7.5%)までは問題なく支払える借り入れなので。

    これ以上上がる情勢って予測しずらいのだけれども
    日本経済の破綻みたいな通常の状態では無く
    金利が10%以上になるような予測出た場合は
    残高にもよるけれど固定に切り替えると思う。

    瞬間的に6%なろうが、その時期にもよるし
    基本、上がりっぱなしって事も無いと思ってるので。

  14. 137 匿名さん

    >金利が10%以上になるような予測出た場合は
    >残高にもよるけれど固定に切り替えると思う。
     
    失笑。

  15. 138 匿名さん

    >>136

    甘すぎるんじゃないかい。
    その考え方からするとまず、金利が動いたときに冷静な対応は絶対に無理だよ
    10%を想定する意味が分からないのは置いておいても、
    その時の固定は何%になっているのか?
    12%くらい、とか? それこそあり得ないでしょ。
    (本当は何かの釣りだよね)

    それに瞬間的に6%と言っても、その過程でそれが瞬間なのか、途中の経過なのか
    分かるはずがないだろう。
    ビクビクしながらでも、動かないでいれればまだいいのだろうけどね。
    より不利な契約をしてしまうのだろう

    こういった認識の人がたくさんいるけど形式的には余裕があっても
    実質的ギリ変なんだと思うよ。

  16. 139 匿名さん

    >138
    10%と書いたけれど日本が破綻するのが確実で
    それこそ後進国の100%以上の金利などが可能性として
    高まれば固定12%でも借り替えるって事です。

    それこそ、まず有りえない設定でしょう?
    有りえない設定が起きた場合の事を書いただけです。

    個人的は今すぐ6%でも対応できるので
    それが続いても大丈夫だし慌てる必要無いって事です。

    135に書いた通り、通常(バブル程度)であれば
    借り換えなどしないで、そのままって事です。

  17. 140 匿名さん

    金利上がった場合の借り換え話が出てるけれど
    実際は、そのまま動かずって人が多いんじゃないかな?
    (6%くらいまでは)

    逆に、今の経済状況であれば
    日銀0金利に戻し瞬間的にでも
    10年固定が1.5%とかになったら
    期間見直しちゃう人が多いと思う。

  18. 141 匿名さん

    今の1%台の金利で、それがだんだんと2%を超えてくる
    そのトレンドに6%まで何も動かずにいる人がどれほどいるのか見物ですね。
    よっぽど新聞やニュースに接しないでいられるとか
    資金的に無頓着でいられるほどとか
    普通には恐くてしかなたいと思いますけど。
    なかなか欲を出すと、まだまだってなりがちで、頭で分かっていても合理的な行動は
    ほとんどの場合できませんって。
    その証拠に、今、契約を見直そうとは考えていないですよね。

  19. 142 匿名さん

    そうか?

    好景気に沸いてどうでも良くなってそうだが?
    6%ってバブルもいいとこだろ。

  20. 143 匿名さん

    >141
    金利が少しかもしれないけれど
    下がりそうな状況で変動を見直す必要が
    無いでしょう?

    どう見直せと言うの?

  21. 144 匿名さん

    >141

    金利上昇におびえるって・・・
    その前にもっとおびえなきゃならない事がすぐ目の前に来てるだろうよ。
    皆違う意味で新聞テレビから目が離せないわけだが。

    平和ぼけですか?

  22. 145 匿名さん

    >>144
    常におびえると言うことではないと思うよ。
    金利が少しでも上昇し始めたら、って場合を想定しての話しだけど
    そうなったとしたらビクビクしちゃう人達ばかりでしょ。
    6%とかあり得ないとしてもさ、そこまで上がらなくても
    1%も上がれば、何もしないでいる度胸なんてないだろってことだよ。

    ただ、株も金利も為替も、あり得ないってことって、絶対はない世界だよ。
    そして、今、長期は下がっていると思うよ。
    それに、バルブでないと金利が上がらないの?
    信用がなくなれば今までの金利では誰もお金を貸してくれなくなったりしないの?
    近視眼的に今の自分しか見えていないのかもしれないけどさ。
    頑張ってね。

  23. 146 匿名さん

    実際ゼロ金利解除から0.5上がったけど誰もびくびくしてなかったし、
    どちらかというと景気が良く、戦後最長と浮かれてたわけだが。

    まずあなたは政策金利と長期金利の違いを理解しような。
    それと長期金利がどのように決まるのか理解しような。

    http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa03-02/sa03-01-horon.html

    もっとも財政破綻すると思うなら話は別だが。

  24. 147 匿名さん

    >>146
    人にそんな常識的な講釈垂れる以前に、自分を省みた方がいいのでは?
    仮の話しで恐縮だが、固定への見直しをするのは金利が上がり始めてからなのか・・・
    それで先読みしているつもりかも知れないが、それ絶対にダメなパターン。
    そして、金利が0から0.5に上がった時と0.5から1%に上がる時のインパクトは違う
    それからさ、たぶん146みたいな人は今回利上げがあると予想していたのかも知れないが
    日本は協調できなかっただろ。

  25. 148 匿名さん

    >146

    非常識な事書いて有ったから常識教えてやったまでだが?
    ちなみに私は固定への見直しとかの人とは別人。

    インパクトの違いって???とっても意味不明なんですが?
    このままサブプライムが表面化してなかったら今頃政策金利は1%くらいになってたと
    思うけどおそらく誰もびくびくしてないと思うよ。インパクト(笑)

    よっぽど図星つかれてアタマに血が上ったようだね。利下げが利上げになってるよ。

    私は協調利下げはもしかしたら有るのかもしれないとは思ってたけどたぶん無いだろうと
    思ってたよ。昼間の国会で白川は日本は日本の経済と物価で判断すると断言してたからね。

    ようするに金利は実体経済と物価次第と言うこと。(常識的すぎて笑っちゃうが)

  26. 149 匿名さん

    >147
    今回0.5%の利下げで足並み揃えたけど
    日本はそれやっちゃうと次の手なくなるでしょう?

    日銀&政府は日本経済はまだ、深刻なダメージ受けて無い
    との前提だから今回下げる訳が無い。
    日本経済の数字が実態として悪くなった時のために
    とっておいてるだけでしょう。

    今回利下げできない代わりに
    それ以外でできうる対応は全てするって事だし
    ローン金利の下げ基調は間違い無い。

  27. 150 匿名さん

    >145 >147

    >金利が少しでも上昇し始めたら、って場合を想定しての話しだけど
    >そうなったとしたらビクビクしちゃう人達ばかりでしょ。

    >そして、金利が0から0.5に上がった時と0.5から1%に上がる時のインパクトは違う

    言ってる事が・・・

  28. 151 匿名さん

    常識的に考えると
    0.5%→1.0%よりも
    0%  →0.5%の方が

    0を解除って意味でもインパクト大きいと思うんだけど。

  29. 152 匿名さん

    インパクト(笑)

  30. 153 匿名さん

    1.1→1.9のが、相当インパクト大きいみたい。
    わかる人はわかるよね。

  31. 154 匿名さん

    新生銀行(笑)

  32. 155 匿名さん

    言葉の表現や想定している条件はどうでもいいよ。
    変動さんは利下げをだいぶ期待していたのは事実だと思うよ
    それでも、利下げなかったのは結果だろ
    そういうのを後から理由つけて、あたりませなこと書かなくても分かっていることだから
    なんか、書いてもらってる内容が無駄

    でもさ、変動さんは本当に6%になるまで契約の見直しとかしないつもりなの?
    6%くらいになれば固定に鞍替えできるとでも考えているのは本当なの?
    それって正気なのかな?

    そして、今の経済の状況はあるとはしても
    金利がこのままずっと低金利のままだってホントに考えているのか・・・

    なんだか、それは戦略や戦術とか、勉強しているとかの類ではなくて夢想してるだけ
    なんじゃないのかい。

  33. 156 匿名さん

    6%の金利になってる日本が想像出来ない。

    実際にはどんな感じかな?
    地価は?物価は?賃金は?財政赤字は?GDPは?為替は?

    誰か説明プリーズ。最悪と最善の状況を

  34. 157 匿名さん

    想像できないって...
    君には日本のバラ色の未来ってのが想像できないみたいだね。
    なら、一生不景気でいなさい。

    今回の金融恐慌が行き着く所まで行けば、あとは景気回復に向かうだけ。
    給料が上がって、金利も正常化するっていうプラス思考ってできないものかね。

    欧米では、金融機関だけでなく、GMやGEなども含めて、金融業に手を出した企業は
    軒並み体力を落としてしまった。
    今こそ、日本企業が攻勢に出るチャンスじゃないか?

  35. 158 匿名さん

    普通に15年ちょろ前は、金利はとっても高かったわけで

    あの当時。ゼロ金利なんて想像もできなかった

    金利が上がったら固定に切り替え・・
    固定も連動して上がることを理解できないんでしょうね

    まぁ、変動にするなら。
    最後まで変動でいくつもりじゃないとね
    固定に切り替えられるという妄想は捨てて

  36. 159 匿名さん

    昔金利が高かった頃とは国債の残高が違うよね。
    今日本が財政破綻せずに上げられる金利ってどの程度が限界と考える?

  37. 160 匿名さん

    今は分が悪いけど、成長戦略を描けない人は、日本経済にとってお荷物だったりする。

  38. 161 匿名さん

    バラ色の未来を想像するから
    変動が怖いってどれだけ思考停止しちゃってるんだ?

    バラ色の未来ならば変動だって怖くない。
    固定よりも支払い総額が増える可能性があるだけ。

    変動が怖い将来は、不景気で地価も下がり続けるのに
    金利だけ上昇する時で、そんな世の中が想像できない
    だけだよ。

  39. 162 匿名さん

    >昔金利が高かった頃とは国債の残高が違うよね。

    だから危ないんじゃないか。
    日銀が制御しきれなくなるくらいの額に膨らんでいるから。
    しかも、外国人の保有比率が高くなっている。

    私は政策金利が3〜4%くらいの日本は普通に想像できるけど。
    できない人は、危なくない?

  40. 163 匿名さん

    >>161
    バラ色なら金利が上がっても怖くない。と言いたかったのだが...

    金利が上がらないという人は、日本の景気を悲観的に見ることしかできなくて、
    金利が上がる状況を想像できないみたいだから。

  41. 164 匿名さん

    >>162
    政策金利が3〜4%の想像は誰でもつくんじゃないかな?
    ただ政策金利が3〜4%ならば優遇1%あれば変動金利も
    3〜4%で長期固定と変わらないから怖くないでしょう?

    10年固定辺りとの比較で考えると難しいけれど
    政策金利3〜4%がどのくらい先になるかの
    予想で変動にするか10年固定にするかだと思うけれど
    こればっかりは今どちらが得かなんて誰にも分からないから
    個人の予想でどちら選んでも良いって感じじゃないのかな?

  42. 165 匿名さん

    >ただ政策金利が3〜4%ならば優遇1%あれば変動金利も
    >3〜4%で長期固定と変わらないから怖くないでしょう?
    ???

  43. 166 匿名さん

    分からない人がいるんですねぇ…

  44. 167 匿名さん

    仮定の計算をする場合金利は公定歩合の上昇分を単純上乗せでいいの?

  45. 168 匿名さん

    政策金利:0.5%→3〜4%ならば、変動金利:2.875% → 5.375〜6.375%。
    優遇1%あっても変動金利は、4.375〜5.375%と考えるのが普通では?

  46. 169 匿名さん

    >>167
    過去の公定歩合との関連見ると
    だいたいプラス1%前後だから
    まぁ、そのくらいの見方で良いんじゃないかな。

  47. 170 匿名さん

    >>168
    過去見てもそこまで高金利にはならないと思うけど?
    アメリカなんかでも公定歩合7%、変動8〜10%くらいだったでしょう。
    (日本の優遇幅みたいなもので顧客による金利差が激しいけど)

  48. 171 匿名さん

    1980年に公定歩合が8%超えて
    その時が変動金利も最高で8.5%
    1985年くらいから公定歩合4%台に入り
    後追いで変動の金利も4〜5%に下がってるね。

    1980年以降は上がる側からの3〜4%ってのが
    無いからはっきりとは言えないけれど
    ローン金利は基本後追いになるので
    公定歩合3〜4%当初は4〜5%くらい。
    何年も続けば5〜6%くらいになるのかな。

  49. 172 匿名さん

    4%を上限にシミュレーションしてみた。
    あまり先の未来を予想するのもなんなのでとりあえず10年以内に完済予定の自分を例に。

    借り入れ2090万、変動で借りる予定。
    全期間優遇-1.6%(ホントは20年だけど実質全期間)
    繰り上げ含めて年間約248万返済予定←年間これだけは確実に返すと決めた額。
    公定歩合が動かず金利据え置きの場合変動のままで行くと(利下げを前提としない理想)
    支払期間8年2ヶ月、支払総額2203万

    以下は金利が上昇した場合の仮定。

    <仮定条件>
    約3年後、2011年末までは今の金利が続く。
    2012年1月から公定歩合が半年に0.5%の割合で上昇し3年半後の2015年1月に4%になりその後横ばい。

    実行当初の金利は10月の金利とし、全期間優遇-1.6%で公定歩合の上昇分を単純に上乗せしていく。
    変動2.875%
    2年固定3.30%
    3年固定3.55%
    5年固定3.70%
    10年固定3.90%

    <行動設定>
    (1), 全期間変動 (←無策)
    (2), 変動1.275%→2012年7月に2.6%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを1.5%に設定)
    (3), 変動1.275%→2012年7月に3.1%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを2.0%に設定)
    (4), 変動1.275%→2013年1月に3.6%で5年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを2.5%に設定)
    (5), 変動1.275%→2013年7月に3.95%で3年固定→残り期間を変動4.775% (←変動からの撤退ラインを3.0%に設定)
    (6), 変動1.275%で3年1ヶ月→5年固定2.1%(低金利最後のタイミング)→残り期間を変動4.775% (←変動から固定切り替えの理想形)
    (7), 3年固定1.95%→2014年12月に5年固定2.1%(低金利最後のタイミング)→残り期間を変動4.775% (←ほぼ全期間固定の理想形)
    (8), 当初から10年固定2.3% (←安全確実)

    <結果>
    (1), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2272万
    (2), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2253万
    (3), 完済まで8年6ヶ月、支払総額2263万
    (4), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2270万
    (5), 完済まで8年6ヶ月、支払総額2274万
    (6), 完済まで8年3ヶ月、支払総額2233万 ←最も支払いが少ない
    (7), 完済まで8年5ヶ月、支払総額2277万
    (8), 完済まで8年7ヶ月、支払総額2306万 ←最も支払いが多い

    無策でも全然余裕の結果でした。
    実際に金利が上がり始めたら(3)や(4)あたりの対応が現実的なところかなと。
    (6)は理想形なのでこの通りには動けないでしょう。
    やってみた感想としてはどれでもあんま変わんないのでビクビクする必要が全くない。
    低金利継続と読んで変動で行くのがいいんじゃないかな〜と思った。

    が、実際こんなに上がるかね?
    個人的な考えとしてはこの混乱を乗り越えて好景気になり2012年に金利上昇が始まるってのはかなり早い。
    ここ5年好景気でも金利は大して上げられなかったし。
    上の仮定は普通の経済情勢下としてはやや厳しい金利上昇を想定していると思う。
    しかも上がりっぱなしで下がらないという仮定だし。
    それでも無策の変動一本槍とと大きくは変わらない結果が出ている。
    10年以内に完済予定の人は低金利が3年続いたら変動利率が優遇後2.5%までは変動のままでも特に問題ないかな。

    10年以内ならこんな結果となりました。
    もっと長い仮定でのシミュだれかやって。

  50. 173 匿名さん

    >>172
    シミュレーションおつかれさま。なかなか面白い。

    ただ、変動が全期間優遇1.275%とかなり低め(交渉やデベ提携が必要な条件)なのに対し、10年固定が2.3%と高め(ろうきんは一定条件満たせば1.8%)なのが、少し変動有利な設定かと。
    変動1.375%で10年固定1.8%なら、10年固定有利ですよね?

    まあ、3年後に政策金利が4%まで行って張り付くというのは変動不利に設定しているので、どっこいどっこいかな。(3%まで行ってすこし下がる、くらいが日本のポテンシャル?)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸