マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-06 14:30:00
※注意!
・相手を納得させようとしても無駄です。
都合が悪くなると誹謗中傷に走ります。高みの見物がよいでしょう。
・そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなども
あるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが、それは勘弁!
変動を選ぶか固定を選ぶかで違ってくるのは支払利息だけです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2008-10-05 14:15:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?!その5
-
2
匿名さん
>そういえば最近、金利変動リスク以外にも、家庭的な事情のリスクなどもあるから変動は怖いのだ、と言ってる人もいますが・・・
スレ主さん、逆ですよ。それ言ってるのは、変動派さんばかりじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
そうそう、最初に言い出したのは変動さん達ですよ?
「固定にリスクが無いのなら、その他(倒産、リストラ等)のリスクはどう考えてるの?」って。
スレを立てるなら、話の流れ方は把握してくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
前スレ>>1018
変動派のしつこい人がやたらと固定派に聞いてたんで、変動派の皆さんはどう考えてるのかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
自分の都合のいいようにばかり考える変動さん多いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
>>4
長期固定に決めたのを後悔しているが、それを伏せている人のことか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
なんで変動組は、自分を基準でシミレートして、大丈夫だからって変動金利は怖くないって言えるんだろ?他の人は大丈夫だとは、かぎらないのに。本当に変動金利には、リスクや怖さがまったく無いと考えているのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
固定金利と変動金利は誰がリスクを引き受けるかの差。
固定金利は貸し手側がリスクを引き受ける。
(銀行にとって35年間も金利固定されてしまうリスクは大きい。
それが証拠にリスクテイクの手法のなかった昔は一般の民間銀行に長期固定住宅ローンは存在しなかった)
一方変動金利は借り手側がリスクを引き受ける。
リスクを取った方がその分得する確率が高いというのは資本主義の原則。
従って確率上はリスクテイクの分だけ変動金利は客が得をし、長期固定は銀行側が得をする
という構造になっている。あくまで確率上はね。
その辺をわきまえた上で、あとは各自の事情に応じてどっちを利用するかを決めればいいだけだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
前スレの
>>1013
ちゃんと計算してみなされ。手数料ゼロで同金額を同利息で35年、20年で借りた場合、
差額を毎月手数料ゼロで繰上返済すれば(返済額を毎月同じ)あーら不思議、
35年も20年で借りた場合と同じように完済しますよ。
実際そういうサービスをやっている銀行はありますし、35年で借りても20年で借りても
完済時期と支払い金額が一緒ならとりあえず35年で借りておくのは悪い事ではありませんよ。
仮に年単位で一括繰上したとしてもその分のわずかな利息分余計に支払う事になりますが、
保険料と考えれば微々たるものです。
この辺勘違いしてる人が多いですよね。
なんか固定の人が結局反論出来なくて固定どうしが諫めあってる感じにしか見えませんが、
ここは変動は怖く無いかどうかなので本来は金利上昇リスクだけを話せばいいんではないですか?
他のリスクは変動も固定も同じなのですから一方的に変動は・・・とかおかしいですし、
固定の方でこの辺語れる方がいないって事はご自分でギリギリで借りたと思われているから
ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
>保険料と考えれば微々たるものです。
自分は固定金利がまさにそんな感じだが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
つまり、クルマで言うなら、
ギリ変さんは強制保険は当然入っているが、
任意保険はもったいないのでゴメンという感じなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
14
匿名さん
>>10
手数料がゼロねぇ
まあ、そうとして。
同じことは固定でもって言えるわけだか
でもって。わずかな金利というのは、それなりの額では?
固定のリスクヘッジは無駄金で、変動35年にとすることによるお金は気にならないわけですね
素直に年収1350万は嘘でしたと認めたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
1260万円も嘘くさい。実際は、半分の630万円だったりして。それなら、借入2600万円で物件購入っていうのも、納得いきますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
まぁ、そんなとこでしょうね。高収入のわりには、書き込みに余裕が感じられませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
で、醜い罵り合いはほっといて、変動で借入ても怖くない条件とは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
変動は怖くない!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
>>17さん。
答えになっていないけど、ローンの組み方次第と、あと精神論かな。
手取りの月収−ローン支払い額(税金、管理費等)=残ったお金
で、この残ったお金が、生活費、繰上返済、老後の資金(投資を含む)、子供の教育資金等と
考えられるわけだから、ここでどれだけ余裕ができるのかを考えればいいんじゃないかな。
精神論からいうと、強い精神力(多少の変動は無視)、決断力(金利動向に対処しうる知識、
勘(?)に基づく借り換えなど)、住宅に対する思い入れ、かな。
前スレにあった+50万も目安になる。
いうまでもなく、金利上昇のリスクを選択するのはは当然自己責任だから、
その点を納得できればいい。
あと、不動産屋のセールストークと金融機関の言い分に注意すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
日銀も利下げが濃厚になった今、来年の4月には0.2%ほど変動金利が下がることは確定ですね。
もう変動で借りるので正解ということでよろしいんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
>>20
普通は逆では?
自分のライフスタイルを将来にわたって考え、借り入れ可能額を決め・・・
そこに給与アップを見込むか、そのままか。
もしくは子供が増え学費が・・・
それにどのくらいの余裕を見るのか、それがたったの50万か・・・
なんで逆算になるんだろうか?
こういう考えがギリギリの借り入れを・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
固定には金利上昇の危険がないっていうメリットがあるんで30〜35年じっくり返したい人にはぴったりですよね しかし変動には低金利と、いつでも固定に変えられるというメリットがあります マンションの提携ローンでは魅力的な金利優遇も受けられます 金利上昇期に固定に切り替え出来て、繰り上げ返済可能な方は変動を選らんでもリスクはほとんど無いですよ 逆に固定では金利だけ払って勿体無い!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
最近の経済ニュースを見ても、どうも景気がいいとは思えません。
来年には7%まで変動金利が上がる可能性はあるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
デベ経由の提携なら、変動金利を1.375%で借りることができます。
30年長期固定3.2%と比べると、1年目で変動金利が変わらなければ、62万も変動が有利になります。
保証料のほぼ2/3に値します。これが来年の4月で利下げなんて来たら、もう大変です!
やはりこの時勢は、変動で正解なのでしょうか?
やばくなれば、10年短期固定に切り替えればいいんですからね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
変動があがれば、固定もあがってると思うんだが
まぁ、釣りかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
>>23さん。
20ですけど、返済可能額を考えたほうがいいという主旨なもので。
借り入れ可能というか、ライフスタイル(子供が増えるとかは当然想定しての)
想定済みの前提での考えですので、無論間違っていると言われればそれまでですが...
言葉足らずでしたようで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
29
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
■最後に結論
計算が苦手な人 → 収入が低い → 返済ギリギリ → 長期固定を選択 → 自分よりも下の存在を探して「ギリ変出て来い」と叫ぶ → 計算の得意な高収入変動の人しかいない → 話がかみ合わない → すぐスレ消費しておしまい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名はん
何か、変動さんの意見って、いつまで経っても、自分の状況中心だね。総論で語れる人はいないのかな〜。その人の状況によっては、一番有効な選択肢というのは、よく理解出来てますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)を見てみましたが、皆さん借入額は結構大きいようです。最近出てくる「ギリ変さん」2600万円借入って、ほんとに千何百万も年収あるのかな〜って思いませんか、皆さん。実際こんな年収でこれ位の借入だったら、何の迷いもせずに、現在の低金利の変動を誰だって選ぶんじゃない。実際、こんな恵まれた状況の方は、ある意味特殊の部類なんだから、自分の意見が変動派を代表する見解みたいな事をいくら言っても、全く説得力ないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
その5って…w いいかげん答えが見つからないスレ立てるのやめれば? 変動派と固定派はそれぞれ価値観も考え方も違うのだから意見が合うはずがない。無駄無駄無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
>>32
>何か、変動さんの意見って、いつまで経っても、自分の状況中心だね。
現状認識と将来の見通しに基づいて自分の状況を考えるのは普通だと思うが。
金利があがると生活が苦しくなってしまうから長期固定にしたんだろうから、おとなしくしておけば良いのに。なんでここに日参するかね。ギリ変みて安心したいだけでしょうね。
日銀の協調利下げなんて展開も有り得るね、これまでの日米欧の流動性供給スタンスを見るに。
ごめん、ごめん、ギリ長さんには関係ない話題だからね・・・。あなたは、生活に余裕がないから、金利低下を享受する資格が無い人だから(笑)。経済状況等を考える必要ないからね。うっらやましぃー!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
>35
自分の状況が、他の変動者と同じなのかって言ってるだけ。別に変動が悪いだとか、劣っているなんて、一言も言ってません。
私はこうだから、変動を選択したけど、こういう人は、どうなの?(怖いのか怖くないのか)って、意見を聞きたいだけ。私自身は、固定でも変動でもどうでもいいんですよ、状況に応じてやりますから。
各論で総論を語るのはどうなのか、って言ってるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
>>36
各論で総論を語るってさ、、、各論の積み上げで総論は各個人が判断すればよい事。総論欲しくば、こんなところではなく、本で無責任FPの評論でも読んでれば良いのでは?。
あと、長期の人って、せっかく金利気にしなくても良いように、高い金利という保険料払っているのに、このスレに来るんだろうか?金利下がろうが、上がろうが関係無いでしょうに。変動にできるほど、所得に余裕無いんだったら、気にしても仕様が無いのに・・・。高い金利払って、ここで時間を費やして、ギリ変探して、、、無駄すぎるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
そもそも、どこからが変動なの?
35年ローンが最も一般的なので、それを前提として、「10年固定」は変動派?「20年固定」は固定派??
それとも完全変動のみが変動派なの?
どこの統計を見ても完全変動派は少ない(数年〜10年固定がmajority)ので、+50万議論は机上の空論な気がするのだけど。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
39
匿名さん
完全変動=変動派
10年短期以上=固定派
両者の金利差=2.2-1.375=0.825%
3500万の借入の場合、初年度で65万の金利差があり
固定派の場合、2.2%に縛られ、
変動派の場合、利下げなどの恩恵を受けられ、両者の金利差は開く可能性があり
固定派の場合、借り換えをする以外、商品を変えることはできず
変動派の場合、好きなときに固定派に鞍替えすることができる
現在の経済状況は、12月に日銀が協調利下げすると言われており、
利下げが実現した場合、変動派と固定派の金利差は、ますます開くと思われる
一旦利下げをした場合、次に利上げに踏み切るのは景気が反転したときであり
一般的に不景気から好景気に転じるのは、平均的に5年はかかると見られている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
>>35
>ごめん、ごめん、ギリ長さんには関係ない話題だからね・・・
何で関係ない話題なの?
金利が下がれば、プラン変更(固定→変動)にもできるし、
銀行によっては、固定(金利高)→固定(金利低)のプラン変更も借り替えより安い
費用でできるところもあります。
金利が下がれば、変動組だけでなく、固定でも十分享受できますよ。
そんな事も知らんのか???
まぁ本当のところは、ギリ変だから自分の事で精一杯でまわりが見えないのも
しかたないか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
>>39
>固定派の場合、借り換えをする以外、商品を変えることはできず
>変動派の場合、好きなときに固定派に鞍替えすることができる
そんな事無い。
銀行によって、固定→変動→固定にできたり、>>40にも書いたが
同じ銀行でも、固定→固定にできるプランもあった。
私は実際にその銀行で、借り換えを考えていると言ったら、
35年で20固定3%(契約中)から2.5%に下げるプランを提示された。
まぁ他行の方が、条件が良かったので結局借り替えたが。
もっとたくさんの銀行を調べてから書けば?
それに、交渉力も大事だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
変動が7%って。。。 少なくとも来年末までは大幅なアップは無いんじゃない? むしろ短期的にはダウンすると見てますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
他行も貸し渋りで、新生のように金利が上がる事は、無いのですか?
可能性として。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>他行も貸し渋りで、新生のように金利が上がる事は、無いのですか?
可能性だけで考えれば100%ある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>40
参考にさせてください。
自分は三菱東京と地元の地銀の2つで聞いたのですが
10年や35年で借りると固定期間中の変更が出来るプランは
無いと言われました。
金利が大幅に下がった時などは借り換えしか無いと言われました。
確かに簡単に変更できるならば期間固定の意味がなくなって
しまうので銀行の言う通りだと納得してしまったのですが
簡単に変更できる銀行やプランあるならば是非教えてくださいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
>45
どの銀行でもかならずそのようなプランがあるとはかぎりませんが、
私が契約した銀行は千葉県の銀行でした。大手では難しいかもしれません。
35年返済で、実行した時が昨年の7月で、金利が最近の平均としては高く
20年で3%/35年で3.3%でした。本当はソニー銀行にしたかったのですが、
ソニーを知ったのが遅く、審査実行日までに審査が間に合いませんでした。
今年になって、長期金利が結構下がったため借り換えを考え、
ソニーと地銀で話を進めたところ、地銀から20年で2.5%にするプランを
提示されました。
その時には、殆どソニーにするつもりでしたので、詳しいプラン内容は
聞きませんでしたが、手数料も数万だったと記憶しています。
ですので、どの銀行でもオープンにしているサービスではないかも
知れませんが、交渉次第で、特別なプランがある場合もありますので、
一度、今契約している銀行に相談する方が良いと思いますね。
ただ、借りる人の状況(会社や年収等)も銀行は加味しますので、
変動・固定ともにギリさん向けではないかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>40
関係ないでしょ。銀行向けの手数料に加え、抵当権抹消、設定費用が掛かる中、ギリ長さんが、変動にするとは思えない。長期固定と変動金利の差を正当化している人達だよ。担保価値も見直されるんだし、頭金少ない人は、長期固定を払い続けざるを得ないケースが多いと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
49
匿名さん
>>48
>頭金少ない人は、長期固定を払い続けざるを得ないケースが多いと思うが。
そうとは限らないし、逆のケースも多いでは?
ほとんどの新聞広告チラシは、提携ローンで
「頭金0円で、月々○○○○円」
とかなり低い金額で見せているが、物凄く小さな文字で、
3年固定でその後は変動金利で算出してます。3年固定以降は基準金利により
算出します、って書いてあるよ。
チラシを見る限り変動返済向けのプランが多く、契約する人も多いのが実状。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
入居済み住民さん
>48
借り換えせずとも、固定から変動にできるサービスも銀行によりあるよ。
40が書いてある固定から固定はレアなケースかもしれんが。
40は、かなり優遇幅が大きいのかも?
一流会社で高年収?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
みなさんやっぱり不安なんですね。
すごいスレの伸び方が物語っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
このスレは、いろんな意味でもちょっと異質ですよね。
良くも悪くもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>46
それは借り換えされるならばの特例って事では?
ただ去年の7月の3.3%ちょっと高い気もするけれど
35年固定で言うとほとんど変わってなくて
20年固定だから2.5%ですよね?
借り換えならば100万単位の金額掛かるけれど
特例でって事だと、その話にあまり意味がないような・・・
基本的に期間中の見直しできる契約は存在しないと思うけれど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
>54
相談した全員が可能かどうか保証はできませんが、
特例ってほどでもないと思います。
確かに借り替えをしたいと相談したので、その前提条件はありますが。
特に資産家でもないし、その銀行に多額な預貯金もないですし。
駄目元でも交渉する価値はあると思いますよ。
>借り換えならば100万単位の金額掛かるけれど
この意味、よく分かりませんが?
借り換え費用に100万単位って事?
だったら、そんなに掛かってないよ。
結局借り換えには、両銀行合わせて全部で18万くらいでしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
スレが伸びてるって??
一方的なギリ固定の誹謗中傷と借り換えの話題ばかりなんですが?
ギリ固定さんも借り換え考えてるんですね、給料も下がりそうだし大変でしょ?
意地はらないで謙虚にお願いすれば皆さん優しいから丁寧に教えてくれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
>>55の追記です。
35年固定からの変更ではなく、
35年返済で最初は20年固定3%、それ以降は店頭金利から1.2%引き
でしたが、借り換え相談後、3%を2.5%に下げるプランです。
だから同じ20年固定での話しですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
>55
他行に借り替える場合、保証料(戻る分もありますが)等々
残高によっては100万近い出費が必要です。
あなたの場合は最初の借り入れも、借り換え分も
保証料を金利上乗せタイプと言うことだと思います。
保証料上乗せだと金利0.3%くらいになるので
20年固定実質2.2%なので格安です。
結局は借り替えてるだけなので同銀行で
期間内に見直しが出来るかと言う話
40の意見に対する返答としては
まったく無意味なものですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
59
匿名さん
>55
それって、ただの借り換えじゃないかい?
期間中の見直しって同じ銀行で
35年固定→3年固定(変動)
だとかに変更できるかって話だと思うんだが
まったく理解していない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
>>59
まったく理解できていないのはあなたですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
借り換えせずに、同じ銀行でプランを受け入れれば、数万の費用で全くの同じ条件で、3%から2.5%にしてもらえたし、変更の切り替えだったら無料でしてくれそうだったよ?当たり前のように受けとめたが、そんなに特別なことか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
すまん、訂正。
変更→変動
それと、補足。
借り換え後の今は、全期間固定で、2.76%。
かなり、迷ったがソニーにした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>61
変更の切り替えって同じ銀行内での
借り換えって事かな?
どちらにしても、かなり特別な事だよ。
やはり最初から見直しできるプランなんて無いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
>61
保証料を考えなければ
十数万でいくらでも借り換えは可能。
同じ銀行内では、かなり特例。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
〉62
先レスで一応、訂正したが、変更の切り替えではなく、変動への切り替えです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
またも、訂正。62ではなく、63です。携帯からやっているので、やりずらい。度々すまん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
借換なんてめんどくさいね。
はじめから変動金利、私は1.275%ですがそれでいいんじゃないの?
もちろん最後まで。10年くらいで終わらせるよ。
今この変動金利の恩恵を受けるのは当然のことですし、
ギリでない限り、固定ローンはありえな〜い。
変動金利は最強でしょ。怖いわけがない。
怖い人、先行き不安な方は固定ローンでいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
全期間1.275%ってどこの銀行?
相当昔の契約なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
全期間じゃないだろ 変動って書いてあるし 変動の金利優遇後の金利でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>69
全期間−1.6%優遇ってこと。ざらだよ。
最後までっていうのは借換なんて全く考えていませんよ〜ってこと。
2.875%が5%になれば運用資産でその前に一気に決着させるけど、そのころには払い終わっていると思うな。
っていうか運用も10%位で稼げたりしてね・・・
まあ今の変動金利の恩恵を受けるのは当然じゃない?
2%のローン組むのももったいないよ。3.5%まで10年はかかるぜ。
こういったこと予想できなければ、先のこと不安だったら固定でいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
今のような状況に米国債の格下げがあったとするとJGBは?
そのケースで短期金利はどうなのか?
詳しい方がいれば教えてくれないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>72さんへ
伏してお願いします。
どこの銀行だか、教えていただけませんでしょうか。
どこに聞いても、「全期優遇」は最大—1.4%しか引けませんというのですが。ということは、金利1.475%となってしまいます。
変動の当初5年間のみ最大—1.7%引くというところはありましたが、その後は優遇幅が減り、同一行内の変更(その時点での借換)は出来ないと言われました。減った優遇幅で他の短期固定選択型へのプラン変更は若干の手数料のみで出来るとのことでした。
支払い能力が大きいか、何かコネでもないと、ダメなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
72じゃないけど全期間−1.6%優遇は別に普通ですよ。私は横浜銀行ですが、ほかの銀行でもあるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
10年で返せる人は変動でもいいんじゃないの?
俺のまわりは皆無だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>75
いつの時点での借入ですか。
現在では無理って言われているのですが。それとも年収がそんなに無いからなのか、勤め先が不安定な会社とか、そういう理由もあるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>>77
今年に入ってからですね。むしろ最近のほうが優遇幅は増えてますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
それでは、はまぎん に聞いてみましょう。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
>>43
>他行も貸し渋りで、新生のように金利が上がる事は、無いのですか?
もし貸し剥がしが全金融機関で起きたら中小は運転資金ショートさせて大量倒産に追いやられる。
あり得なくは無いが、金融機関は自分で自分の首を絞めるようなもんだからたぶん無い。
と、いうかそうなる前に政府が対策出すと思われる。対策って言っても公的資金投入だから
結局国民の税金使われるんだから同じようなもんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名
まあこれから30年、戦争でも挟まない限り景気が良くなる要素が
見当たらないんだから、将来の変動金利が今の長期固定金利より
高くなることは考えにくい。やはり長期固定は損するでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
じゃぁ、サブプライム後の世界でも予想してみるか。
今は、新興国や日本も巻き込んで、米国vs欧州の金融戦争がまさに始まったところ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
バブル崩壊後の2度の好況は米のITバブルと住宅バブルが要因だからな。
日本が次ぎの好況って、内需からはあり得ないし、アメリカは当分撃沈だし、見あたらないなぁ。
しかし春はドル安原油高だったのが今はドル安原油安で資源高も収まって来てるし金融不安が
落ち着いてくれば金利も自然と下がってくるんじゃないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
今は10年固定の方が金利が低いケースが多いので、わざわざ変動を選択する必要はないと思うんだけど、いかが?
ここの変動さんの戦術は「固定との差額を繰上返済して、10年で残債を目一杯減らす」なので、であれば、10年固定にした方が、金利もお得で、リスクも減るんじゃないのかな?
それとも、これからまだまだ金利が下がると思ってる??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>84
10年固定で1.8%以下の銀行なんて
ほとんど無いよ?
10年後の優遇幅の絡みもあるしね。
10年固定のが低いケースが多いって
どこからの情報?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
購入検討中さん
この先、銀行が相次いで、変動の「優遇」を無くしていく可能性ってないのでしょうか?
納得いく説明が出来る方、どうか教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
契約済みさん
>>84
>今は10年固定の方が金利が低いケースが多い
言い切っておられるのでどこか1つだけでも教えてください。
金利は下がらないと思っています。
が、当面上がりもしないと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
>86
変動のみ「優遇」がなくなる事は無いと思いますよ。
3年固定や10年固定の優遇も同時になくなるでしょう。
納得行く理由と言うのは難しいですが
35年固定は別ですが、それ以外の金利優遇は
連動しています、変動のみ無くす理由が無いってのが
理由ですかね。
すでに契約済みの優遇がなくなるケースも
倒産以外は無いと思いますよ。
(これは契約書の問題なので説明不要)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
84さんではなく通りすがりの者ですが、私は7月に中央労金で当初10年固定1.8%で
借り換えました。その他、噂の横浜信金が1.6%、名古屋銀行1.7%、JA〜と、
地銀や信金、ろうきん・JAなどは公に1.8%以下をうたっていますね。
他スレではデベ提携・勤務先提携などで、都市銀でもかなりの優遇があると出ています。
私は変動を否定しませんが、審査の通ったソニー・新生・東スタ(ここは特殊)の変動より
10年固定の方が金利が低いかあまり差がなかったので、10年固定にしました。
今の情勢を見ると変動の方が良いかもしれませんがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
>89
名古屋銀行しかはっきりした金利表なかったけれど
http://www.meigin.com/info/kinri_lo.html
金利優遇幅は、変動も期間固定も同一条件なので
変動のが0.525%低いと思いますよ。
横浜信用金庫の金利は今がどの程度か知りませんが
あそこは期間終了後の優遇がなかったはずです。
少し前までは確かに10年固定1.8%が結構ありましたが
その時の変動は2.6%くらい(優遇1.5%)で1.1%程度だったと
思います。
1〜3年固定で変動より低いタイミングは結構ありますが
10年固定と比較して低いって有りえないと思うんですが・・・
(ソニーや東京スター銀行などは分からないんですが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
ソニー銀行は現在10年固定2.39%だよ。
昔の10年固定の金利と比較しても意味無いと思うんだけど?
本当に今からの借り入れで10年固定のが安いなんてあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
いや〜そんなに必死にならなくても・・・。
10年固定1.8%以下のところを示しただけなんだけどなぁ。
確かに10年固定より変動の方が低いんじゃないですか。
3ヶ月前の候補、ろうきん・ソニー・新生・東スタの中からろうきん当初10年1.8%を選び、
3ヶ月経ったらソニー・新生・東スタの変動は1.8%越えてたってだけですよ。
わずか2〜3ヶ月でも結構動くんで、金利の高い固定でも
低いタイミングを見計らってならアリだと思いますけどね。
あっ、でも「変動金利は怖くない?!」を否定してるわけではないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
金利見直し可能かを聞かれると
借り換えの話だったり
10年固定のが金利低い銀行と言えば
過去の金利出してきたり
どうして、こうもズレた回答しか出ないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
>92
10年固定の低いタイミング見てってのは
借り入れ時期は購入タイミングで決まってしまうので
選べないですよね。
変動で借りておいて、本当に低い時に
固定に変動するとかならば悪く無い選択ですよね。
ただ、現状10年固定のが金利低いって話からは外れてます。
何度か(1人かもしれませんが)書き込まれているけれど
本当に存在するの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
>93
そう思うなら、あなたがさっさと有益な情報出せば?
文句はだれでも書けるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
購入検討中さん
>>88
返答ありがとうございます。
>変動のみ「優遇」がなくなる事は無いと思いますよ。
優遇がなくなる心配は、変動のみに限定した意味ではありません。
変動を検討中なので「変動の」としてしまいました。
>すでに契約済みの優遇がなくなるケースも倒産以外は無いと思いますよ。
>(これは契約書の問題なので説明不要)
契約済みに優遇がなくなることは無いんですね。安心しました。
でも、変動だったら、優遇分の金利を上げられても、契約不履行にはならないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
契約済みさん
結局10年固定で2%きるのはあるけれど変動より低いのは無い
でいいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
>95
変動についての情報は沢山出てるでしょう。
それを否定しようと固定有益の情報が
ズレたものばかりだと言ってるんだけど。
固定のが有益だとの正しい情報が多ければ
みんな変動ではなく固定を選ぶでしょう。
理解できますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
>96
優遇幅分の金利を上げる事も、まず有りえないですよ。
時期や個人によって優遇幅違いますからね。
また変動が上がれば3年固定も10年固定も35年固定も
上がります。
期間短い方が高金利は基本有りえないので。
変動が優遇分(1%以上)金利上がれば
3年や10年固定でも見直し時期に同じくらいの率で上がります。
そのリスクを避けたければ全期間固定(35年固定)を
選ぶしか無いって事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
10年固定、よこしん1.6、名古屋1.7、ろうきん1.8、10月金利だよ。
変動より高いから無視なら構わないけど、少しは調べろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)