- 掲示板
某ハウスメーカーと契約したら、設計打ち合わせしたら追加 追加で 800万円、怖くて解約を考えています。 不信感!!!
皆さんは、どうですか!!!
[スレ作成日時]2012-12-22 01:59:00
某ハウスメーカーと契約したら、設計打ち合わせしたら追加 追加で 800万円、怖くて解約を考えています。 不信感!!!
皆さんは、どうですか!!!
[スレ作成日時]2012-12-22 01:59:00
そもそも、仮契約と称して、請負契約を結ばせるのは違法じゃないのかな?
状況によっては、錯誤とかに成りうると思うけど・・
ミサワホームで契約したけど、契約前のプランニングの際に「コレは要りませんか?アレは付ける方が多いですがいかがでしょう?」って提案してくれたり、カーテンや照明も余裕を持って見積ってくれてたみたいで最初の契約時と最終契約時の差は-10万円くらいだったぞ?
経験しなかったから分からないけど、追加工事を考慮せずに低価格に見せかけて契約を結ばせ、後で追加工事で回収しようってHMが本当にいるのか?
>>16
15です。説明不足があったようなので補足します。
契約金が全額戻ると言ったつもりはありませんでした。全く返さないというHMに対しては、訴訟を起こせばいくらかは取り戻せる可能性があるから、泣き寝入りする必要はないですよというのが15の趣旨です。
>また、裁判を起こしたとしても、法律に則して判決は下されますので、仮にHM側の譲歩で1~2割程度の払い戻しは有ったとしても、敗訴は免れません。
勝訴か敗訴かは訴状次第だと考えます。契約している以上は契約金全額の返金は望めないと思いますので、全額返金を請求の趣旨に争えば敗訴という結果に終わるかもしれません。しかしそれでも、いくらか増しの返金を命じる判決が出る事が期待できますし、半分程度の返金を請求して争ったならば十分に勝訴の見込みがあると思います。実際、私はとあるHMと裁判をして半分以上の返金を勝ち取りましたから。
>裁判が長引けば、弁護士費用等々が嵩み「敗訴者負担制度」によって相手側の弁護士費用等も負担しなければなりません。一個人が支払える額ではなくなります。
諸外国には弁護士費用が敗訴者負担になる制度があるようです。しかし、どちらかと言えば業者に厳しい制度のようですよ。また、日本でも過去に導入の議論がされていたみたいですが、弁護士会の反対にあって廃案になったようです。16さんは少し法知識のある方のようなので、ご自身で現在の民事訴訟法を良くお調べになってみてください。
まず、裁判をするのに必ずしも弁護士に依頼する必要はありません。特に、契約金の返金を求めるような事実関係が複雑ではない訴訟は本人訴訟で十分可能だと思います。実際、私も弁護士には依頼しておらず訴状の書き方などは裁判所で教えてもらいました。それから、弁護士費用は各自負担が原則です。従って、こちらが弁護士に依頼しなければ裁判費用が個人で支払えないような高額になることとは滅多にないでしょう。私は勝訴したので裁判費用は相手負担となりましたが、それは数万円でした。
>さらにイメージダウンと言いますが、マスメディアは莫大な広告費用を支払っているHM側の味方をします。
誰もマスメディアに頼ろうとは言っていませんよ。おっしゃる通り、1個人の解約トラブルなどマスメディアは取り上げてくれないでしょう。それよりも、大勢がみているこの掲示板に投稿するのが良いと思います。決して誹謗中傷はせず事実を淡々と書くのです。その目的は、これから契約する方が同じような失敗をしないよう、自分の恥をさらして注意喚起するためです。それならばHM名や支店名も包み隠さずに書けると思います。
>自己防衛策はとにかく「HMの勧誘に乗せられずに早期の契約を行わない。」これに尽きます。
このご意見には賛同しますが、百戦錬磨のHM営業に対して一生に1度しか家を買えないような庶民は余りにも無知で無防備。だから、法律でもっと保護して然るべきだと考えます。
>>18
>相手の弁護士費用も請求されるとなると、500万円近い請求になるぞ。
解約されまいと必死の営業はこういう脅しめいた事を言いますが間違っています。一般の個人住宅で着工前に解約したならば、500万円もの請求が認められることは殆どないでしょう。前述していますが、日本の制度では弁護士費用は原則各自負担。従って、仮に敗訴したとしても相手の弁護士費用まで負担させられる事は非常に稀です。
それに、18に記載されているURLの弁護士ドットコムの事例は賃貸マンション経営での話。解約して約200万円請求されたそうですが、マンション一棟の請負金額は個人の住宅の何倍何十倍にもなっていたはずです。そもそも、ここの議論の事例として持ち出すのは不適当な話しなのです。
>>24
23です。お返事遅くなってスミマセンm(_ _;)m
ア○カ○ホームというローコストHMです。
大手じゃないしあまり知名度ある所でじゃないですから、伏字にしたらわらないですかね?
アサ○ワホーム?それともアイ○ワホーム?
契約金の払い戻しは半額だったとのことですが、内訳はどのくらいでしょう?
500万円の契約金に対して250万円?それとも200万円に対して100万円?
>>26
ア○カ○に当てはまる字は、アカカベ、アキカワ、アシカガ、アシカワ、アユカワ、アラカワ...など色々と考えられますけど、どうして2つに絞られたのでしょう?業界にお詳しい方なのでしょうかね。まあ、実際そのどちらかで当ってます。
それから契約金についてですが、500万円も支払うなんてとんでもない事です!もしそんな高額な要求をしてきたなら、それは資金繰りが苦しい危ないHMに違いない。時には割引とセットで勧誘される場合もあるでしょうけれど、絶対に支払ってはダメです。
ちなみに私の場合、請負金額が約1600万円で契約金は100万円でした。解約トラブルになってよく理解出来たのですが、建売とは違って注文住宅の契約金というのは代金の一部前払いでしかありません(建売の場合は解約手付です)。住宅を契約する際にはお金を払うのが当たり前のように思っていましたが、なんで前払いする必要があるのか?施主側には思い当る理由がありませんよね。
理由はHM側にあって、これは解約を防ぐための身代金なのです。ア○カ○ホームも、解約するならば手付金は返金できませんと初め言っていました。それでも解約を決断し、手付金じゃないから必要経費を引いて精算するように求めると、今度は経費は100万円以上かかっているの一点張りでした。
これから契約される方はHMの言うがままに契約金を支払わず、減額交渉して出来れば10万円程度にしてもらうのが良いと思います。
>27
アサ〇ワホームのスレに、貴方と思われる書き込みがあるから。
向こうのスレでもそうだけど、ちょっとヒステリックになり過ぎかな。
結局のところ、戸建て住宅建築に対して不勉強で、価格提示にごまかされ、勢いで契約したけど、自分の思い通りにならないから契約解除して、契約金の半額である50万円と訴訟費用を損したってだけでしょ。もう少し勉強してから行動すれば、50万円も失わずに済んだのにね。
あと、契約金は「契約解除を防ぐための身代金」のようなことを書いてるけど、少し違うニュアンスでは「自分自身を信用して貰うための入金」の意味合いもあると思うよ?流石にHM側も何もリスクヘッジをしないのは危険だし。
まぁ、貴方自身にHMを信頼させる事の出来る要素があれば話は別だろうけど…無いでしょ?そんな要素。
>>28
アサカワホームのスレもご覧になられていましたか。
私が勉強不足だった事は否めません。しかし、アサカワホームの対応がお粗末で酷いという事実も変わらないと思います。
27にも書いた通り、解約するならば手付金は一切返さないと当初言っていました。その後、請負契約の契約金は手付金ではないとそれが間違った考えであることを指摘すると、今度は経費が100万以上かかっているからやはり返さないと、きちんとした明細も示さずにその一点張りです。これが社長直々の対応だったのですから、呆れて開いた口が塞がりませんでした。
>あと、契約金は「契約解除を防ぐための身代金」のようなことを書いてるけど、少し違うニュアンスでは「自分自身を信用して貰うための入金」の意味合いもあると思うよ?流石にHM側も何もリスクヘッジをしないのは危険だし。
確かに、お客に支払い能力があるかどうかは一番気にする所でしょう。だからこそ多くのHMでは、ローンの手続きを手伝ったりして勤務先や収入を把握するのでしょうね。それらに加えて、信用情報に基づいた銀行の仮審査結果があれば支払いに対するリスクは十分にヘッジ出来ていると思いますがいかが?
やはり、契約金をとる事でヘッジしたいのは解約されるリスクの方だと思いますね。
アサカワホームさんの対応は確かに悪質…というか、稚拙ですかね。
それにしても、簡単に契約してしまう29さんの軽率さは目を当てられない程、ヒドいですが。
>確かに、お客に支払い能力があるかどうかは一番気にする所でしょう。だからこそ多くのHMでは、ローンの手続きを手伝ったりして勤務先や収入を把握するのでしょうね。それらに加えて、信用情報に基づいた銀行の仮審査結果があれば支払いに対するリスクは十分にヘッジ出来ていると思いますがいかが?
支払い能力があるかどうかは施主の問題でしょう?しかも、ただ単に「融資を受けるだけの素養がある」というだけで、これが自分自身の信用になるわけでも、HM側のリスクヘッジになっている訳ではないでしょう。HMの求めるのは、当然、解約される事へのリスクヘッジです。
29さんのケースではHM側にも非があるようですが、契約金を一切合切払わずに物事を進めるというのは難しいですよ。社会に出て働いている方なら、理解できる話だと思いますけどね。
参考までに、国交省が出している「民間工事標準請負契約約款」にも、契約時にいくらかの契約金を支払う事を掲載しています。もちろん、これは参考であって施主とHM間の協議によっては、この限りではありませんが。
>>30
>それにしても、簡単に契約してしまう29さんの軽率さは目を当てられない程、ヒドいですが。
おっしゃる通りで、軽率だったと自分でも猛反省しました。しかし言い訳けをさせて頂きますと、過去に行政指導を受けた事はないか国交省のホームページでチェックしたり、ネットでの評判など一応は調べたのです。ただその時には、検索サイトの上位1ページにはこのe戸建ては入ってきませんでした。それで契約してしまったのですが、トラブルになりだしてからもっと良く検索してみるとこのサイトに悪評が!その時は既に手遅れ、後の祭りだったのですが...。
>HMの求めるのは、当然、解約される事へのリスクヘッジです。
30さんは28さんとは別人なのですね?これについては私も同意見で、HMは解約される事へのリスクヘッジとして高額な契約金を求めているに違いないと27で申しました。しかし、施主には高額な契約金を支払っても何もメリットはないので、求めに応じてHMのリスクヘッジに付き合う必要はないのではないでしょうか?30さんはどう思われますか?
>契約金を一切合切払わずに物事を進めるというのは難しいですよ。社会に出て働いている方なら、理解できる話だと思いますけどね。
これも良くお読みになっていれば、契約金を一切払わないようになどと言っていない事は明白なのですけれど。27で10万円程度に減額交渉するのが良いと申しておりますよ(笑
HMも最低限冷やかしのお客は排除したいでしょうし、このあたりが交渉出来るギリギリの線ではないでしょうか?
>参考までに、国交省が出している「民間工事標準請負契約約款」にも、契約時にいくらかの契約金を支払う事を掲載しています。
国交省が出している「民間工事標準請負契約約款」というのはこちらですね⇒http://www.mlit.go.jp/common/000121908.pdf
確かに第5項に分割払いをする場合の記載例が載っていますが、これは建設業法第19条4項『請負代金の全部又は一部の前金払又は出来形部分に対する支払の定めをするときは、その支払の時期及び方法 』を契約書に記載するようにとの定めに従うようHM側に言っているのであって、契約金を取る事(払う事)を薦めている訳でもないし、ましてや契約金を取る行為を正当化したり補償したりしている訳ではないですよ。
それよりも、国交省のホームページには『建設工事の請負契約を締結する当事者間の力関係が一方的であることにより、契約条件が一方にだけ有利に定められてしまいやすいという、いわゆる請負契約の片務性の問題が生じ、建設業の健全な発展と建設工事の施工の適正化を妨げるおそれもあります。』とあります。⇒http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html
HMと施主を比べれば、知識、経験共にHM側が圧倒的だという事に異論はないでしょうし、通常契約書を準備するのはHM側。ですからこれは、契約書は当然HM側に有利に作られているという事を意味するのです。だから「民間工事標準請負契約約款」と違った条項は施主に不利(HMに有利)な条項だと考えて削除を求めるくらいの慎重さが必要ですし、そういう契約書を用意するのは油断のならないHMだと考えて差し支えないでしょう。(実際私が解約したHMの契約書にも、HMに有利な条項がいくつかありましたし。)このようにHMは、我々消費者が通常では考えられないくらい注意しなければいけない取引き相手なのです。
以上。
長文になってしまいましたが、最後まで読んで頂いた方はありがとうございました。
私はある有名メーカーと契約しました。
しかし、ローンが降りませんでした。
4社申し込みましたが、満額下りないか、門前払い。
理由は転職したばかりだからとのこと。
それはそれでいいのですが、
ハウスメーカーとの契約時、ローンが降りなければ
ローン特約で解約できます。
その際は印紙代の15000円だけです。
と言われたから、今月限定で安くします。
の言葉に乗っかり契約しました。
昨年の12月に解約の意思を伝えて1ヶ月以上、
上司に会ってから決めて下さいなど、説得が続き、
そのつど、断り続け、やっと解約の方向へ。
やっとかと思ったら、建築確認費用の15万がかかります。
そんなの聞いてない。
どうやらローン特約ではない形にしようとしてるみたい。
4社もあたってだめなのに。。。
(契約時はこちらの希望する銀行1社がだめならローン特約はできるとの話だった)
ローン特約にするにはMCJで申し込み、それでも落ちるならローン特約でとの事。
MCJだと通る確率大だし、言う事違いすぎるよ。
建築確認費用まで払わなければいけないのでしょうか?
題名がムカつく
>>32
これは建築条件付ですか?それとも普通の注文住宅の話?
後者だとすると、土地はどうされようとしていたのでしょうか?
以下は、普通の注文住宅で土地探しもその有名メーカーに頼んでいたという前提でお話しします。
まず、土地の売買契約と建物の建築請負契約の2つの契約をされたはずです。
通常ローン特約というのは売買契約にしか付きませんから、土地の売買契約の方はローン特約付き。
建物の建築請負契約の方はローン特約無しだと思います。(契約書を良く確認してみて下さい)
従って、請求されているのは建物の建築請負契約に係わる経費の支払いという事でしょう。
建築確認申請は実施にはまだされていないだろうと推測しますので、建築確認費用の名目での
請求はどうかと思いますが、契約してしまった以上32さんには経費の支払い義務があると考えます。
但し、金額については交渉の余地はあります。上司を交えてそれまでにやって頂いた作業内容を
1つ1つ確認し、金額を交渉すると良いと思います。
事前審査もせずに契約させるメーカーは、解約金で儲けようとしているセコイメーカーとしか思えない。
某大手HMですが、敷地調査(高低差のみ不明)しなければ間取りの提案が出来ないとのことで、数万円払ってくれと言われています。道路の高さとの差は僅かにありますが、大体の高さで提案出来ないのか不信感を抱いています。
狭小の土地で数センチで左右されるのかもしれないけど、多分敷地内にも高低差があるので、平均をとるにしても数センチかと思います。また、その結果によって建物をずらせば良いのではないかと素人は考えてしまうのですが、契約前の間取りの提案をお願いしただけの、今、支払うものですか?
そのHMで建てたいと思ってずっと検討していますので、払っても良いですが、今はまだ間取りの案を作るためだけなので、何となく納得できないのですが、皆様の場合はどうでしたか?
敷地調査は必要ですがあいみつの段階で代金を請求してきたところはありませんでした。
大手でも請求しないところはいくらでもありますから無理してそこに頼むことはないでしょう
注文建築はプロセスが長いので最初にカモと思われたらいいようにされますよ
36
住林でしょうか
払ってない人もわずかながらいるそうですよ
>37さん、>38さん、有り難うございます。まだ、建築士が出てくる前の、要するに営業設計の段階なのです。多分ですがその担当者の技量で設計出来なくて、会社の内部の問題として設計士を出してくるためには、代金を払えば設計士に依頼して設計してもらえるという事みたいです。
最初は営業設計で、ある程度固めてから普通は契約をするのですよね?その営業マンが設計をきちんと出来れば、何もお金を払って設計士に依頼する必要も無いということになりますよね?
ハウスメーカーによって違うみたいですが、そのハウスメーカーは契約後に設計士が出てくるみたいで、営業設計で契約するというのもとても不安です。いざ契約したら出来ないとかになってしまったら、狭小の土地なのでとても困ります。
そうですね・・・カモにされているのかもしれないです。そのハウスメーカーが気に入っていたので、別の営業所に行ってみて、それでもダメだったら他のハウスメーカーを検討してみる事にします。有り難うございました。
>32ですが、
建築条件付です。
注文住宅ですが、申請上は建売みたいです。
ローンも降りてないのに建築確認申請出す(契約書見ると、どうやら契約前)なんて。
なんか急いで建てなきゃいけない分けありな土地みたいです。
いずれにしても契約時は15000円しかかかりませんってきちんと確認してるので、
基本的にこちらの方が正しいと思ってます。
ぼかして書いてるからややこしい。ちゃんとメーカー名書けば、話は早いのに。
>>40
こんばんは。34です。
40を読んでますますわからなくなりました。相手は有名メーカーなんですよね?
>ローンも降りてないのに建築確認申請出す(契約書見ると、どうやら契約前)なんて。
契約前に建築確認申請を出しているという事は建売のはずなのですが、、、、
もう一度確認しますが、契約は土地売買契約と建物請負契約の2つありましたか?それとも土地付き建物の売買契約の1つだけでしたか?業者がなんと説明しようとも、前者だったら注文住宅で、後者だったら建売です。そして、建築条件付というのは注文住宅なので土地売買契約と建物請負契約の2つの契約があったはずです。
ところで、契約の際に契約金等の名目でお金を払っていると思いますがいくら程払ったのでしょうか?こんな事をお聞きするのは、その業者が経営が良くない可能性があると思うからです。
>なんか急いで建てなきゃいけない分けありな土地みたいです。
わけがあるのは土地にではなくて、その業者の経営状態かもしれません。早く代金回収をしたい(しなければならない)んじゃないでしょうか?
住宅の解約問題に詳しい弁護士に相談して、必要ならば裁判と仮差押えの手続きをとった方が良いように思います。年度末の決算期が近いですし、もし倒産などされてしまったら支払った契約金を回収できない状況になりかねません。
名前出したら早いんだけど、こっちで推測しちゃおう。
外部の建築士に頼む大手は三井かな。だけど敷地調査の段階でお金は取らないはず。
契約前に取るのは上にもあるスミリン。ただ地盤調査なども含めての名目。あと金額も決まってて
カモにするわけじゃない。するとどこだろう。
40みると同時契約のにおいもするし、建築条件付きなら自前の土地なので大手の場合は
敷地調査料を取るところはあまり考えられない。「地盤」調査費だったら取るけど。
41じゃないけどホントに大手なのかな。俺なら同時契約の段階でどんなに気に行ってても
外してたね。
そうだね。
ちなみに住林のシステムは冷やかしを除くためなので、交渉すれば契約しない場合は返金することが可能ですよ。
うちは建売だけど土地と建物は別契約でしたよ。
32ですが、ハイムです。
普通の注文ですが、建売の申請でした。
だから安くなるだとか。
だから土地と建物は同時契約です。
34=42です。
32=40=47さんと36=39=46さんの区別がつきづらいですね。
名前を匿名以外にするか、私のように文章の中で名乗ってもらえると良いと思いますよ。
さて、32さんの話しに戻ります。
>>47
47を読んでも、新しい情報はハイムだという事くらいで状況が良くわかりません。従って、以下は私の推測です。
1)32さんはハイムと、建築条件付土地売買契約と建築請負契約の2つを同時に契約した。
2)その際、ローンが降りなければローン特約での白紙解除になり、印紙代15000円以外はかからないとの説明を受けた。
3)しかし、実際にローンが降りなくても白紙解約させてもらえず、15万円の請求を受けている。
4)調べたところ、契約前に建築確認申請が出されていた。(施主は土地所有者のハイム?)
32さん。こういう事でよろしいでしょうか?
この話が本当であれば、ハイムの担当者はかなりいい加減だと思われる上に建売を注文住宅として契約させるなど宅建業法違反があった可能性があると思います。上司を交えてこれは宅建業法違反だという話をして、契約の白紙解除を交渉されてみてはいかがでしょうか。
それから1つご忠告申し上げます。32さんは担当から説明を受けたと言われておりますが、物的証拠がなければ水掛け論にしかなりません。今後は必ず書面にして社印を押してもらう事を強くお勧めします。また、解約の交渉をする際には録音も忘れずに。裁判にでもなってしまった時に、証拠として使えるかもしれませんから。
それでは、負けないように頑張ってください。
32さんの方がことは深刻ですね。
32さんについては48さんのいう通りで、
36さんについては、敷地調査料を取らないHMに行けばいいだけの話です。
そんなHMはたくさんあります。
もし建築条件付きだと他のHMに行けませんが、
競合が出来ないので高くつきそうな気がします。なので契約は慎重に。
建築条件申請済みの売建は上のレスみると評判悪いですが、注文は青天井となるので
より厄介なものです。
32です。
契約前に建築確認申請をしたかどうかはわかりませんが、
契約書の中にある確認申請書(建築物)とうものなら
契約の3日前に日付けはなってますね。
また契約書上は土地付き建物になってます。
建売だから建築確認が先なのでしょうか?
実際は仕様は自由に決められましたけどね。
というかそもそも、ローン特約の時は単に通知するのみで本契約を解除することができる
って書いてるのに。
ただし、手付金は立替金を控除した金額を返還だから、
15000とはわかりません。
連続で32ですが、
最新状況では15000のみですみそうです。
店長にうるさく交渉したからですかね。
ただし、しょうがなくって感じで、こちらが強引に払いたくないって
感じなのが、気にいらないですが。
とりあえず今週中には決着予定です
34=42=48です。
>また契約書上は土地付き建物になってます。
やっとわかりました。32さんのされた契約は、土地付建物=建売の売買契約です。建築条件付でも注文住宅でもありません。それならばローン特約で全て白紙解除にできます。話もその方向に進んでいるようで良かったです。
>実際は仕様は自由に決められましたけどね。
どこまで自由に決められたのかわかりませんが、キッチンやお風呂、床材や壁紙などを選べたという程度ならば建売の範疇として許されるでしょうか(厳密にはNGのような気がしますが)。しかしこれが間取りまで自由に出来たという事ですと、注文住宅をわざわざ建売扱いにしているという事になり理解しかねます。HMにとって一体どんなメリットがあるのでしょう?
ところで建築確認申請の件ですが、建売ならば契約前に申請がしてあって当然なんです。宅建業法で、建売は建築確認申請がしてなければ売り出してはいけない事になっていますから。でも、建築確認申請が契約の3日前なんだとすると、実際には宅建業法違反のようですけれど。
いやいや建築確認申請されてたら間取りは変更できませんよ。
できるかのように説明してればそれは問題です。
さらに52さんいわれるように建売の場合申請は契約前ではなく、
広告の前にしていなければなりません。
これはもう業法違反でアウトですね。
それで違約金を取ろうとしてたんだから
大手でも信用ならんという一例ですな。
この業界は野放し状態ですね。
>>53
34=42=48=52です。
>とりあえず、HMとしても違反ではなかったようですね(グレーゾーンかもしれませんが)
32さんはまだ考えが甘いと言わざるおえませんね。今回の件は業者も業法違反を認識していただろうと思いますよ。
ではなぜ業法違反を承知でやるのか?それは、
①消費者に知識が乏しく、不誠実な行為をしてもそれと気付かれない可能性が高い
②監督省庁の指導が甘いので、違反をしても大したペナルティーを受けない
等の理由が考えられます。
また、他の商売で不誠実な行為をすればリピーターがいなくなって商売を続けられませんが、HMはそもそもリピーターなど期待していないでしょうし、契約という法的行為を伴っているため、嫌になっても客は簡単に逃げ出せないという事情も業者をつけ上がらせているように思います(これは32さんも身に染みた事でしょう)。要するに、住宅・不動産業界には不誠実な業者が淘汰されにくいという欠陥があり、他の業界に比べて業者に甘い構造になっているのです。
32さんにとって今回の件はとても勉強になった事と思いますので、次に不動産の購入を検討される時には、関係法令などを良く勉強されてから臨んでください。それでは、ハイムとの一件が早く解決することをお祈りしております。
長い、全部読んだ、ハイムが糞だとわかった。
約款読まないの?
停止条件の項目があるはずだけど。
大手ハウスメーカーはやっぱり高いな〜
身の丈にあったとこに変えようかな。
心配になってきた。
坪40万でいい家建つみたいだし、坪55って親に言ったら、高すぎ!騙されたんじゃないか?って言われた。
地元のハウスメーカーの広告に坪30万って入ったらしいです。
>59
坪単価には諸経費が入っていたりいなかったり等、各社で計算方法がまちまちですから、広告の坪単価を比較しても全く無意味ですよ。価格を比較したいのでしたら、ちゃんと見積りをとる事です。
>59
坪55だけ聞いて高すぎはないでしょう。
内容によるのでは?
坪30の家と坪55の家の装備が同じだったら、そりゃ坪30がいいだろうけどね。
出せる予算でいかにいい家が建てられるかを吟味したほうがいい。
安い欠陥住宅では意味がないからね。
ヘーベルと解約で揉めています。
解約の場合、契約金は手付金なので、違約金として没収すると言い、
更に今までにかかった費用を追加で請求されています。
解約時、ヘーベルに同様の請求をされたが、
最終的には(一部でも)契約金が返金された。という方はいらっしゃるのでしょうか?
もしいらっしゃいましたら、どのような流れで返金されることになったのか
お教えただけないでしょうか?
>>62
よくあるケースですね。
具体的なハウスメーカーのそれぞれについて取られた対応が他スレには数多くありますので
そちらをご覧ください。ケースにもよるので一概にはいえませんが
印紙代以外の全額返還が勝ち取られた例もあります。
「違約金商法」といわれてもやむを得ない場合も多々あるので、
泣き寝入りせずにしっかり調べて。
>>62
ヘーベルで良く聞く話ですね。
契約金を返金して貰えるかどうかはケースバイケースですから、まずは62さんがどのような契約をされたのか、および解約までの経緯を詳しく書いて下さい。
建物だけの請負契約ですか?それとも建築条件付ですか?
建築条件付の場合、土地の売主はヘーベルですか?
不動産屋は入っていますか?
契約金は幾ら払ったのですか?
なぜ解約するのですか? ...etc
>>62
>解約の場合、契約金は手付金なので、違約金として没収すると言い、
>更に今までにかかった費用を追加で請求されています。
きっと注文住宅ですよね?
請負契約を解約する場合には、それまでにかかった費用を賠償する必要があります。
しかし、契約金は解約手付ではないから没収は出来ません。これはヘーベルの勘違いですね。
きちんと費用の詳細を出してもらって下さい。それで契約金と相殺し、余れば返してもらえるし、
足りなければ追加で支払う必要があります。
以上は、注文主の都合で解約する場合です。
ヘーベルの方に非があって、それが理由で解約するならばかなり返してもらえる可能性はあります。
ヘーベルは簡単に応じないかもしれませんが、もしそうならば裁判も辞さないつもりで頑張ってみて下さい。
その位しないと、一度支払ったものは中々返しては貰えませんよ。
無理だよ…へーベルハウスは「契約金没収で設けてる」って話が上がる位、解約に対する批判が相次いでるし。
これだけ被害の声が上がってるにも拘らず、被害者が出て、さらに裁判沙汰になってないってことは、素人だからって、分からない様に約款が掛かれてるんでしょ?結局、契約書の約款にそういった内容が記載されていて、それについて同意したって判断されたら、取り戻せないんじゃないかなぁ?
どの板見ても、裁判しても悪戯に長引くばかりで、良い話になってないケースばかりだよね?
泣き寝入りはしたくないけど、労力と精神的苦痛に見合うかどうかは、微妙かも。
いやいや。契約時に払うのは完全に手付金でしょ。この場合解約手付だね。基本返ってこないし、たぶん契約書に念のため書いてあるんじゃないかな。まぁ書いてなくてもどうにもならないけど。ただ住宅は解約するケースが多いから法律的にやらないとこも多いのかも。あくまで法律的にはメーカーが正しいと思います。
消費者センターや消費者庁に相談してみたらどうでしょう?
契約書になんて書いてあるのかわかりませんが、消費者に不利な条文は無効になる事があるみたいですよ。
67です。ごめんなさい。よく読んでなかったっす。売買じゃないのね。請負契約なら確かに戻る可能性はあります。ただ損害賠償額は実費のほかに期待される利益も含まれるからどれくらい請求されるかはメーカー次第になります。また、売買契約と違い契約書になんて書かれてるかも重要になります。というか請負契約の場合は大抵書いてあると思いますが。書いてない場合具体的な賠償額はケースによりますが50万以上なら闘う価値はあるんじゃないでしょうか。