東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-02 15:26:02
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう
真夜中の豊洲ポジなりすまし投稿も見つけ次第注意喚起してあげましょう

[スレ作成日時]2012-12-21 03:37:09

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83

  1. 351 匿名さん

    中古価格が知りたいならヤフー不動産みてみたら?

    夢見て、70万円とか60万円とか言ってても仕方ないでしょ(笑)

  2. 352 匿名さん

    豊洲が坪単価210万くらいらしいですね。
    適正価格坪150万より相当高いので大分売れ残るでしょう。
    湾岸過剰供給、大量完成在在庫が始まろうとしています。

  3. 353 非不動産業者

    何度も、何度も物件の資産価格ばかり議論されている。

    脱出しただのと書き鋳込んでくるが、カネをつぎ込めば安全なところに住めると言うのか? アホらしい。

    じゃあ地盤的に軍事施設並に堅い岩盤の最強の立地である原発敷地内に住めよ! と言いたいところ。

    明日、どこの断層が動き出すか、カネ次第だというの? まいまい、アホくさ!

  4. 354 非不動産業者

    >>353 ですが、誤変換のまま投稿してしまったので以下に修正。(カナ入力のため)

    何度も、何度も物件の資産価格ばかり議論されている。

    脱出しただのと書きこんでくるが、カネをつぎ込めば安全な所に住めると言うのか? アホらしい。

    じゃあ地盤的に軍事施設並に堅い岩盤のある最強の立地の原発敷地内に住めよ! と言いたいところ。

    明日、どこの断層が動き出すか、カネ次第だというの? ますます、アホくさ!

  5. 355 非不動産業者

    >>333 は大和民族かね?

    >>まともな住民はみんな社宅扱い。

    このスレの地域は社宅が多かったのかよ?
    下町は都営住宅が目立ったがそのことを知らん様だ。

    >>その人達は日本大震災の直後に一斉退去。

    『日本大震災』だって! 北海道~沖縄に至るまで巨大地震に襲われたと言うのか?
    これこそ『日本沈没』のシーンを見ている様だ。

    >>埋立地に取り残されたのは、親スネ投資家や、ローン緊縛で逃げ出せない貧乏人。

    全く東北地方の被災された方々の事を考えていない。

    >>見栄と現実のはざまで、正常性バイアスに助けられながら悶絶しながら生き長らえてます

    正常性バイアスと地震と何の関係があるの?
    地震学者の正常性バイアスはどうなの?

    東海道メガロポリスが南海トラフ・東南海トラフの連動型超巨大地震に襲われて産業が壊滅した時の正常性バイアスはどうなの?

    ア・ホ・か?

  6. 358 匿名さん

    内陸部の人気地域を買えない人の、敗者復活戦。

  7. 360 匿名さん

    税金がいっぱい投入されて、実質、内陸部でも豊洲より、良いところはない。
    豊洲に必要なのはブランド力です。これは時間がかかります。
    と言っても、これだけネガがいるということは、豊洲ブランド形成には
    そんなに時間は、かからないかもしれない。

  8. 361 匿名さん

    人の好い地方出身者が格好の餌食となるわけだね。
    都会生活の手痛い洗礼ってヤツか。
    それにしても高い授業料だね。

  9. 363 匿名さん

    ここネガしてる人は、低所得者かスマホが使えない頭の固いオジサンだよ。

  10. 365 匿名さん

    @250万みたいなボランティア価格では売ってくれないんじゃないの?

    @270から@280が適正価格でしょう。
    デベ連中の話だと@290で売る気のようですが、@290なら売れ残るでしょうね。

    永久眺望の南向き低層階が@280なら即日完売だろうね。

  11. 366 匿名さん

    12ヶ月値上がりって言っても地価が微かに値上がりしただけですよ。
    再開発地域だから値上がりして当然だと思います。
    逆に再開発地域にしては値上がり幅が小さすぎます。


    国土交通省のレポートによると中古は買手有利が続いているみたいです。
    売りたい住民が痺れを切らして値引き交渉にどんどん応じているようですね。

    以下、国土交通省のレポートです。

    買手有利の市況が続いていると認識するが、
    豊洲2丁目及び3丁目の物件については、依然として高い人気があり、
    売り主がもう一段階の価格調整に踏みきった物件においては、一定の成約数がみられる。

  12. 369 非不動産業者

    >>しかし好き好んで瓦礫の埋立地の選択肢はないよね。って事。

    全くわかっていない事を書き込むな…。

    原発の立地は、日本では殆どのものが地質調査した上での堅い岩盤上の海沿いだろ。
    その理由を知っているのだろうか?

    それにまた『エンドユーザー』と意味がわからないのがまた現れた。

    S氏か、その回し者なんだろう。

    >>簡単に言えば、エンドユーザーをある程度ダマせなければ成立しません。

    それはカネだけの問題。
    建築・土木の話となると全然別。

    情報商材屋は常にこの事に抜けている。
    しかもボーリング調査と言うのも全く頭に無い。

  13. 371 匿名さん

    エンドユーザー的には買うと損をするって結論ですね。

  14. 374 to 370

    >>370

    >>↑をみると、ポジは、少なくとも3人はいるね。

    あんた、情報を何も挙げずに同一人物を詮索するだけの匿名掲示板を勘違いしている2chラーだろう。
    同一人物は管理人しか把握できないことを良くわきまえよ。

  15. 375 匿名さん

    >367
    12ヶ月値上がりって言っても地価が微かに値上がりしただけですよ。
    再開発地域だから値上がりして当然だと思います。
    逆に再開発地域にしては値上がり幅が小さすぎます。

    あと、ここは地価を語るスレではないので、
    地価よりも新築マンションや中古マンションのレポートを参考にすべき。


    ちなみに地価LOOKレポートの豊洲の項目から
    マンション部分の鑑定評価員のコメントを抜き出すと下記の通り
    2009年以降の3年間で豊洲のマンション価格が上昇したことはない

    【平成21年第1四半期】 ↓
    消費者の購入マインドの冷え込みから、分譲マンションの売行きは減速しており、
    価格帯を下げて販売する動きが見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成21年第2四半期】 ↓
    消費者の買い控えや実質所得の減少などから分譲マンションの売行きは低迷しており、
    買い手による価格交渉を経て販売される動きも見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成21年第3四半期】 ↓
    新築分譲マンションについて販売会社の設定価格に大きな変化はないが、在庫処分をより進める中、
    価格交渉が行われているとみられることから、実質的な分譲価格は継続して下落傾向にある。

    【平成21年第4四半期】 ↓
    当地区の新築分譲マンションについては継続して在庫処分を進めており、
    価格交渉が行われているとみられることから、実質的なマンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成22年第1四半期】 →
    新築分譲マンションは在庫処分が一段落し、また、買い控え需要者の購入意欲の高まりもあって
    売れ行きに回復の兆しが見られる中、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している

    【平成22年第2四半期】 →
    回復基調にある分譲マンション市場は当期に入っても売行きは上々であり、今後の動向には
    デベロッパーも慎重な姿勢を示しているものの、実質的な分譲価格に影響を与える状況ではなく、
    マンション分譲価格は安定的に横ばいで推移している。

    【平成22年第3四半期】 →
    分譲マンション市場が回復基調にある中、デベロッパー等は今後の需給動向について慎重に市場
    を注視しているが、マンション分譲価格については大きな増減はなく、安定して横ばいで推移している。

    【平成22年第4四半期】 →
    分譲マンションのエンド需要は確実に高まっているが、当期のマンション分譲価格について目立った
    増減はなく、安定して横ばいで推移している。

    【平成23年第1四半期】 ↓
    これを受け、マンション分譲価格について表面的な価格調整には至っていないが、
    在庫販売等に関しては実質的な値下げの動きがあるため、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成23年第2四半期】 ↓
    また、在庫を抱える販売会社にあってはその処分を優先するなど、分譲価格について実質的な
    値下げの動きが始まっており、マンション分譲価格は下落している。

    【平成23年第3四半期】 →
    一時期、低減した分譲マンションのエンド需要も臨海部への選好性が戻りつつあり、東日本大震災後
    やや値下げの傾向にあった新築マンション分譲価格は当期に入って概ね横ばいで推移している。

    【平成23年第4四半期】 →
    一方で震災前に竣工し、その後売れ残った在庫も少なくなく、これらの処分が完全に落着くまで
    実質的なマンション分譲価格の上昇はなく横ばい傾向である。当期においても、高層マンションの
    分譲価格を見ると概ね前期と同価格で推移している。

    【平成24年第1四半期】 →
    このような新規供給が多い分、震災前に竣工した分譲住戸については処分が急がれることから、
    市場全体で見れば前期と同様、実質的な価格上昇には至っておらず、マンション分譲価格は
    概ね横ばいで推移している。

    【平成24年第2四半期】 →
    震災前に竣工した分譲住戸の処分も引き続き急がれることから、前期と同様、実質的な価格上昇には
    至っておらず、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している。

    【平成24年第3四半期】 →
    当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、
    前期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で
    販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。

  16. 379 匿名さん

    375
    今が買い時ってことですね。
    湾岸、また、盛り上がってきましたね。

  17. 380 匿名さん

    そこまで下がり続けてるのにあんなに大量在庫があるって一体…

  18. 381 匿名さん

    在庫が多すぎて、豊作貧乏状態だね。

  19. 382 匿名さん

    下落、横ばい、下落、横ばい・・・

  20. 383 匿名さん

    >今が買い時ってことですね。
    >湾岸、また、盛り上がってきましたね。

    築5年以内のタワマンなら、豊洲@70万円以下、有明@60万円以下なら買い時だよ
    他の地域が上がると同じように、震災後打撃を受けた湾岸も、この値段なら実売価格にほぼ等しいから、今後、利益は出るかも
    ただ手数料まで考えると更に安く買わないとだめかも

  21. 384 匿名さん

    12ヶ月値上がり、豊洲@70万、有明@60万
    インプットしました。

  22. 385 匿名さん

    坪単価70万なら豊洲でも買ってもいいかな

  23. 386 匿名

    豊洲が価値無しに思われる、図星な突っ込みとか、もう勘弁して下さい。

    どうか、許して下さい。勘弁して下さい。見逃して下さい。

    本当に、どうか、お願いします。お願いします。お願いします。このとおりです。

    もう、これ以上、豊洲や葛西とかが足立ナンバー地域って事や、葛西や豊洲は、

    中古車セダンのフルローン率が高い件や、ヤンキー車の最多エリアな実態や、

    そして何よりも、震度5程度で液状化しちゃった事や、土壌汚染だとか…、


    豊洲や葛西が、どうして都心よりも超安いのか、その理由がバレてしまうような

    投稿や画像をアップするの、もう止めてください、見逃して下さい。勘弁して下さい、

    許して下さい。お願いします。

    どうか、豊洲や葛西が、もっと都会っぽく思って貰えるよう、

    少しは日の目を少しは浴びれるよう、皆さんも協力して下さい。あるいは、邪魔しないで下さい。

    頼み すから、お願いです。

  24. 387 匿名

    豊洲や葛西や東雲あたりの、足立ナンバー地域が
    震度5クラスですら、至る箇所で液状化しゃってる件や
    そもそも○鮮○落ちいきである事や、土壌汚染の実態など
    どうして豊洲や葛西や東雲とかの、液状化OR足立ナンバー地域が安いのかとか
    根拠が露呈されてしまう議論や、投稿よりか、むしろ
    中途半端に不動産の専門的な話しや、ネガやポジとかの話題の方が
    痛い事実から誤魔化せて、豊洲、葛西、東雲、辰巳、臨海町あたりの層には、
    正直のところ、ありがたいですよね。安いには、相当な理由がありますよね。

  25. 388 匿名

    もう勘弁して下さい、皆さん!

    豊洲や葛西や臨海町や東雲や辰巳とかが、
    震度5程度の地震で、豊洲に至っては90箇所も液状化した件や、
    もともとゴミや有害物で埋め立てられた地域で、土壌汚染まみれな
    足立ナンバーの湾岸エリアの、もっともタブーな部分とか、

    もう頼むから、投稿するの止めてくれ。

  26. 389 匿名

    検討中につき当サイトを閲覧してますが、この豊洲の人?おかし過ぎる 異常

  27. 390 匿名

    なんなんだ このウルトラ低次元な論争は・・・
    値段が安いならば、それ相当ってことだろう、
    馬鹿みたいな背伸びとか、この江東区埋立地湾岸の民度が知れるというか、
    だから足立ナンバーの町って言われても、文句いえんぞ。

  28. 391 周辺住民さん

    検討者様へ

    ネガのいうことは嘘っぱちですから信じないでね!
    豊洲は、実はスーパーミラクルセレブなんです。
    世界中のスターや政治化が集まる町んですけど、
    わざと隠れてるから、だから姿をみないだけんですよ!
    液状かも、あれはワザとで、品川ナンバーのクラスに対して
    ペナルティーをあげるためにした、実はパフォーマンスです!
    本気を出した豊洲はナウイくて、高級で、資産価値が
    本当の真相は世界一なので、豊洲を誤解しないでくれよね。

  29. 395 匿名さん
  30. 397 匿名さん

    そのイルミネーションはどこですか?
    綺麗だね。

  31. 398 匿名さん

    情報弱者=ネガ、買えなくて歯軋りしている哀れな存在。
    情報強者=既に豊洲の豪華タワマンを所有。12ヶ月連続値上がりしてるのを熟知。さらに、アベノミクスで毎年2%のインフレになることも予測。勝ち組。

  32. 399 匿名さん

    インフレだと、家賃も高くなるんですか?

  33. 400 匿名さん

    国交省のレポートやらですがどこをどう見ても
    >375
    の通り豊洲のマンションは値下がり続きにしか見えません!
    どこをどう見たら値上がりしているように見えるのか教えて下さい!

  34. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸