- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今度新築マンションの購入を考えています。ただ、公庫の規定により
重複したところは公開抽選するらしいのですが、この抽選は平等なんでしょうか??
それとも何かカラクリとかあるんでしょうか??愚問ですが、どなたか裏事情を知ってる
方教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-24 10:39:00
今度新築マンションの購入を考えています。ただ、公庫の規定により
重複したところは公開抽選するらしいのですが、この抽選は平等なんでしょうか??
それとも何かカラクリとかあるんでしょうか??愚問ですが、どなたか裏事情を知ってる
方教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-24 10:39:00
ド素人質問で申し訳ないのですが、頭金っていくら払いますよと申告するだけで、年収証明書のように
何かを提示する訳ではないのですよね?
では嘘ついて多めに払うように申告すれば抽選では有利に働くのでしょうか?
>>114
その通り、頭金をチェックするために銀行預金額を見せたりしません。
従って嘘つけます。ただし、年収証明書を見せるので、大嘘つくとばれると思います。
向こうもプロですから、何百人と年収データ見てますから、頭金を過大申告すると疑われますな。
親の資金援助でごまかすしかないですな。
>>116
抽選も時の運さ。競合している奴の金融資産が少なければ、ゲットできるわけだからね。
ただし営業にそれとなく、どんな奴が競合か聞いてみて、こりゃ金持ちでだめだあという
奴じゃないところに申し込むというのも手だよ。当然積み立て君の申し込みしているところも
絶対さける。まず当選しないから。
抽選って裏があるものなんですね、知りませんでした。
うちは5倍でしたが当たりました。(公開抽選、ガラガラ回すやつでした)
申し込み時の頭金は諸費用と端数しか出せないって事で、資金計画つくってもらってました。
(契約の時に、頭金2割でつくり直してもらいましたが。)
5家族中、うちが一番頭金少なく見積もってたと思うんですがね...たぶん。
分譲価格帯や間取りで、大体購入者の年収レベルや年代も揃うことが多いから、
購入者属性も揃う場合もある。事前審査をしても差がつかないなら、純粋に抽選だな。
頭金少なかったけど当選したという人はこのパターン。
似たもの同士が同じ部屋を争うわけですよ。悲しいかな。
>>118
118さんの年収が5家族中最も高かった可能性は否定できないね。もしくは、
勤め先の信用度が高いとか。(年寄りや自営業とか銀行ローンが降りないことがあるから、
頭金があっても、排除される可能性がある。)
>121
全部の抽選に裏があるわけじゃないでしょう。私が分譲を手伝ったデベでは、
売れにくい間取りの住戸についてはわざと当ててたが、人気ある住戸は
本当にガチンコ。1位が辞退しても、次もその次もいるから。
>人気ある住戸は本当にガチンコ。
ほう。面白いことをいうが、そんな人気間取りを、いかにもローンが通らない
低収入者や住み替え条件のきつい奴に当選させるほど、お人好しの不動産会社があるかい?
人気間取りがキャンセル物になって、みすみす値引き対象になるかもしれないのにな。
本当にガチンコ。のようで、一次予選があるんだよ。
ローンの危なそうな奴は、はじめから申し込めないよう誘導する。
申し込んだ人たちは、誰が当選しても問題ない素性の人にしてから抽選さ。
事前に操作済みだから、抽選は公平かもな
やはり「頭金の多さ」と「ローン返済能力(勤め先の信頼度や年収など)」
この2つが強い武器になりますよね。
ちなみに5000万のマンションを買う場合、
どれくらいの頭金があれば、抽選突破に十分な金額だと言えるでしょうか?
もちろん、返済能力のレベルにもよると思いますが・・・
素人の素朴な質問です。
頭金は2割だけど、勤め先は東証1部、年収は600万、年齢30歳ってのと
頭金5割、勤め先は非上場、年収400万、年齢33歳
どっちも同額の融資を希望していて倍率付いたとしたら、どっちが有利?
>人気間取りがキャンセル物になって、みすみす値引き対象になるかもしれないのにな
人気物件だったら値引きは不要では?
>解説すると、引渡しぎりぎりで、ローン不可で白紙撤回
そんな**なスケジュール組むか?
ローンやばい奴相手に引渡し前までローン手当てしないのは怠慢
>128解説すると、引渡しぎりぎりで、ローン不可で白紙撤回→キャンセルになると、単なる売れ残り。
このケースは、非常に少ないよ。抽選が終わったら、すぐにローンの内定を出させて、通らない客は
辞退させる。嫌だといってもほとんど強制。
うちの抽選会は、同倍率同時抽選(3倍の部屋→ガラガラ→申し込み番号5番!時点は→ガラガラ→2番!...って感じ)
抽選だったんですが、そんな抽選方法でも操作できるのかな?...と。5倍の部屋は3部屋ありました。
会社は非上場、中小企業(ってか小企業)、年収700万
事前審査はしましたが、要望書出した段階で、ローンを組む人はみなさん事前審査してたようです。
営業さんとはそんなに親しくしてませんでした。
最初に担当してた人が移動になり、担当が変わって間もなくの抽選だったもので。
まぁ、当たったからいいんですけどね^^;;
>132さん
少なくないですよ。
引渡し直前に金消会があるわけですが、
ローンの仮審査が通っていても、この時点でキャンセルとなる場合は
けっこうあります。
一番多い理由は、
「今すんでいる分譲住宅が、
買い手がつかなかった、予定通りの価格で売却できなかった」
ローン特約で、契約解除ですね。契約金も全額返却。デベがっくり(笑)
リスクのある客には、なるべく売りたくないでしょうね。
ましてや、高倍率抽選になるような人気の部屋なら、
色々な計算が働いて当選させる人を決定するのでは?
(人気がある部屋は、キャンセルになっても、強気で再販売できるから
あえて、返済能力がある人は、似たような別の部屋(階が違うとか)に
移行させる場合もあるようです。
プレミアム住戸には通用しないでしょうけど。)
>135さん
一番、操作しやすい条件じゃないですか(笑)
だって、当選させたい人を、同じ番号に集めておけばいいだけですから。
3倍の部屋で、デベが当選させたいと思った人の番号は
全員3番だったんでしょ。
ま、マンションの中でも、特徴無くて返済能力が似たよ〜な人が希望を出す、
という部屋も多いでしょうから、そこらへんは、デベ側も
「どっちに売っても、リスクは変わんないか」って場合もあるでしょうね。
>ローン特約で、契約解除ですね。契約金も全額返却。デベがっくり
そんな時期まで特約が有効なのは不人気物件でしょう。
あとローン特約で買い替えは担保されません。
例5000万円のマンション購入
資金計画
頭金 1000万円
売却予定金額 2000万円
ローン金額 2000万円
この場合ローン特約が有効なのは ローン金額の2000万円でしょう。
買い替え分も担保しようとすると別途買い替えの特約が必要では?
でも2000万円で売却する事を前提にローン審査を受けているので
売却ができなかった場合、希望値で売れなかった場合はローン組めないだろって
言われるかもしれませんが買い替え資金は特約がない場合あくまで頭金と同じ扱いです。
自分の責任において用意すべきものです。
たとえば自己資金1000万円用意していたがマンション購入にあわせて外車がほしくなって
700万円で購入して、頭金300万円で再審査。それで審査通らなかったからってローン特約の対象にならないでしょ。
あ、失礼しました・・・
ローン特約は関係なかった・・・
訂正して、反省します。
「ローン特約で、契約解除ですね。契約金も全額返却。デベがっくり(笑)」
の一文、なかったことにしてください。
すみません。
>113
私も某物件にて今お世話になっている担当さんがMR見回しても
若い方なので先輩の顧客優先されてつまみだされているのでは
ないかと心配してました(笑)でも本当に一生懸命やって下さってます。
>>141
それは大丈夫。モデルルームの営業には当然、リーダー格の営業マンがいて
(リーダーは個別の客対応はしない、営業の全体統括をする)
リーダーの指示の元で、希望部屋の調整をする分けだし、
営業マン同士のパワープレイなどないよ。もっと組織的に、顧客選別をしている。
ぶっちゃけ公開抽選でコネって効くんでしょうか?現在某販売会社の親会社(商社)
の役職者(部長職以上)に自分の親を通して交渉してもらっているのですが・・。
出来たら5倍か10倍位の権利を持たせてくれると有難かったりして・・・・。
現在狙っているのが人気物件の為使えるものはなんでも使おうと考えています。
効きますよ。
私の知人は、コネで、超人気物件を二部屋購入しました。
ただ、半端じゃないコネですが・・・
(コネというからには、
相手にもメリットがないとね〜お金とかじゃなくてね。)
お金とかじゃないということは、体でしょうか?
>145さん
あはは、それ、たぶん、やられ損で終わっちゃいますね(笑)
私が知っている人の場合は、
大きな工事などの際に政財界に根回しして
デベに便宜を図ってあげていたから。
会社規模で利益が出るような関係を持つコネなら
マンションくらいは、優先的にまわしてくれるようですよ。
体、とか言っているくらいのコネで
確実なものは、思い浮かびません・・・
申し訳ありません。
体とかお金というのは、そもそも「コネ」なのでしょうか?(笑)
connectionという意味なら「体」はたしかにコネクト(接続)する……(以下略)
144さんの言うようにコネが効いたとして、
その場合の「公開抽選」とはどういう方法だったのでしょうね。
ちょっと興味があります。
抽選になる前に、デベが要望書に基づいて調整してきますよね?
登録日直前まで、
「ここの部屋じゃなきゃ買わない!」という姿勢でいた方がいいのか、
登録日の最後の最後まで、営業にはやんわりと
「第一希望の部屋守ってください〜〜」と下手に出つつ、
本当は2・3希望の部屋の倍率の方が低かったらそちらへ最終的に動こうか・・
(同じ間取りで階数違い)
駆け引きに迷っています。
立地と物件そのものに惚れているので、このマンションは欲しいのだけど、
変な間取りは買いたくない。
抽選が免れない物件の場合、皆さんならどうします?
登録は一番玉派?それとも最終日まで様子見派?
一番玉だね。
なぜなら最上階が譲れないから!!
で、はずれた。。。
で、他の階を勧められた。。。
でも断った。。。
そしたら当選者が辞退したと数時間後に連絡がきた。。。
そんなもんだよ。
151さん凄い強運!裏山。
来週末登録なんですが、すでに2倍は確実のようです。
営業さん、他客どかしてくれないかな。
今提携ローンの仮審査中なので、結果次第で動き変わりますかね?
落選したときはショックで
手付金10万円を資金として
近くのファミレスでパーッと残念会。
連絡が来たときは家族みんな吹っ切れたあとだったから
びっくり。
ちなみに倍率は5倍。
次点にも入ってなかった。
ので思わず営業の人に
「うちにまわしてもらってもいいの?」
と聞いてしまった。
「いいんですよ。」といわれた。
次点のひとはなにもしらないんだよね。
まさかほかにまわされたなんて。。。
これも当事者にならないと
わからなかったカラクリだよ。
あなたの運を分けてください(笑)
営業さんには買う意欲バシバシ見せてたのですか?
だって5倍だし、凄いよ。その融通の利かせてくれ方。
買う気マンマンなのは我が家もアピールしているんだけどね・・。
毎週末MRに行った。
でもはじめから第二希望は
出さなかった。
心底その部屋でなきゃ嫌だったから。
下の階を勧められたとき
10秒くらい返事がつまったけど
「だったらいらない・・・」
営業マンは無知な頼りない人だった。
がんばれ!!155!
↑151だよ
155っす。良い報告できるよう家族全員で頑張ります!
そっか、「この部屋じゃなきゃイヤ」という姿勢も出します!
希望のマンションに登録することにしたのですが
要望書段階で2倍、下の階の同じ間取りは県民優先住居で
つみたてくんがいるとのこと。
最終的には3倍になってしまうと営業担当にいわれました。
「あとはくじ運に期待しましょう」と。
ただ、登録開始すぐにバラを付けに来てください。
あと、抽選会に立ち会ってくださいとのこと。
これって脈あるのでしょうか?
うちの営業マンも同じこと言った。
当然言われたとおり行動した。
あ、ありがとうございます(涙)
来週平日が抽選です。
報告したい・・・当たりました〜〜〜!!と。
人気物件なので次点では意味がないようです。平日の優先枠抽選に外れたら
週末に一般枠の抽選です。
一日中「当たれ〜〜〜」と考えているような毎日におさらばしたいです。
元気と応援頂いたので、頑張ってきます!
ごめんなさい151さんでしたね。
それでは言われるままに行動するしかなさそうですね!
なんか、気持ちわかるな〜!1日中悶々としますよね。そろそろ抽選の頃でしょうか?
当選するまで、こんなに高額な買い物なのに、客の方から営業にアピールしたり、
営業に査定や振り分け操作されたり、他にエントリーがありそうだと煽られて焦ったり、
買う方が努力しなきゃならず、理不尽ですね。やっとお客様にさせていただくみたいで・・・・
ともかく良い結果がでますように!
水曜日に優先&日曜日に一般の抽選です。毎日寝不足です。
お百度参りでもいってこようかな・・・。
そうなんですよ、お客にさせて貰っている感アリアリなんです。
共通一次の発表より緊張してます。
どちらにしても
抽選会でどのようなカラクリがあるか
しっかり調査してきて下さい。
当選後も冷静にその他の当選番号のデータをこちらに持ち帰ってきてね!
みんなでお待ちしています(^^)/~~~
電話きました〜〜〜〜報告させていただきます。
「優先枠は玉砕しました、トホホ」
でも立ち会ってはいませんが、公開抽選でガラガラで、
登録番号1が出たのは1つだけで、あとは2〜8番がバラけて出たようです。(デベ以外の
情報も含め)
2倍ー1番・3倍ー2番・4倍ー4番・5倍ー2番・6倍ー3番・あとは聞いていません。
最高は積み立て君使用の22倍。つみたて以外は12倍が最高とのこと。
吉報をお伝えしたかったのですが残念です。
でも一般枠が日曜に再度チャレンジできるのでそのときこそ、皆さんの声が
玉に込められるよう抽選会に参加して歓喜の涙にむせび泣きたいと思います(笑)
とりあえずですが、気持ちが嬉しかったです!ありがとうございます(多謝)
一般枠当選を祈ってます。幸運を。
もしダメでも隣があるさ。
頑張れ!
本番はこれから!
多分、私と同じマンションだと思うけれど
私は一般だけです。
同じ条件で頑張りましょうね、日曜日
今日の抽選は・・・
カラクリかどうか分からないけれど思ったことは下記。
幾つかのローン審査を理由にしたキャンセルが
抽選の数時間後に出て繰り上がった人がいる。
しかも次点でもないで繰り上がった人も。
僅か3時間の間にだよ。
どうもローンの事前審査の結果を
登録後に本人に知らせてるな。
欲しいって意欲が強くても審査難しい人に
登録させておいて、その後に審査だめだったと知らせる。
でも登録自体は残して倍率つけて、
対抗馬を防ぎつつ
いざ、抽選。
本当は1倍なんだけど
キャンセルだして狙った人に落とす。
確かに審査の問題で辞退したんだから嘘じゃない。
幾つかはガチンコしたみたいだけど
結局は誰が登録したかはデベしか知らないもの。
だから、抽選自体はどうみても公正さ。
もともと何番が出ても関係ないんだもん。
試しに登録後に審査でOK出なかった人の登録番号が
外されてるかみてごらん。
実際は外された人は抽選会場には行けないんだけどね。
聞いてください〜〜〜
キャンセル出まして、なんと繰り上げ当選できました〜〜〜!!
なんだか、ここ何週間かこの板で「プチ電車男」気分でした。
皆さん良い方たちで、本当に嬉しかったです。
日曜の一般枠を待たずに速攻「お世話になりやす」と返事しました。
ちなみに電話は16時頃かかってきました。
キャンセルの理由は不明です。
なんでだろ?でも本当に縁があって嬉しいです。
私が皆さんから頂いた「運」をこれから抽選を迎える皆様に
「は〜〜〜っ!!」と気合で送りたいと思いますよ、ホントに漫画みたいに。
おめ!!
今から入居楽しみですね。
きっと素敵なマンション生活になりますよ。
よかったですね。
ふふふっ
当然の結果だよ。
何人抜いて繰り上げたのか知りたいよね。
自分は3時間だったけど
丸一日放置の感激はさらにすごいだろうね。
当選したい人は150から読み直すように!!
「プチ電車男」よ、おめでとう!
いいスレだ。150の当選も良かった。
ここらでハッピーエンドにしておこうか。
おめでとう。
でも結局何が当選のポイントだったの?
抽選の操作はされていたの?
>183
抽選の操作がされていたかどうかなんて結局分からず仕舞い。
繰上げ当選も結局は運(当選した本人がそう言っている)。
第一希望を貫いた事が当選のポイントと言うには確たる証拠がないので結局は推測にしか過ぎない。
よって何度繰り返し読んでも一緒。
うちの場合、3倍で心配していましたが担当さんが「大丈夫ですよ、要望書を最初に入れた方が当たりますから」と断言していました。
そして予定通り(?)当選しました(笑)
>>186さん
うちは要望書を一番に出し、ローンも組んでませんでしたが、2倍で落選しました。
当然第一希望しか伝えておらず、外れたら他の部屋は買わないと断言してました。
競合相手は要望書を出しておらず、登録も私より後で、頭金も2割しか払えない人(私の知人)でした。
ここで言われているような当選するコツなどないものと思われます。
知人を見下している文面から察すると
営業マンから嫌われたんでしょうね。。。
>>190さん
抽選は公平に行われていると考えるのが自然ではないでしょうか?(^^;
そもそも操作しているなら担当営業の好みだけで決まらないですよね?これまでのスレの流れからして。
何か矛盾しているような気がするのは私だけでしょうか??
>189
どうして他の部屋は買わないと断言したのか?
最上階角部屋?
当選者はその間取りではその場所(階高)が精一杯の選択だったのかもしれません。
一方、189さんはその間取りその場所以外でもお金を持っているために(金銭的による選択肢が可能)
後々値段の高い部屋をセールスできると思われたのかもしれません。
いずれにしても選ばれたのは当選者。
選んだのは販売会社かそれとも神様か・・・
世の中矛盾だらけ・・・
>>192さん
「その部屋以外は興味ない」と断言するのが当選のコツ。とどなたかが仰っていましたので。
192さんの仰る通り最上階角部屋希望でしたので、ホントに他には興味なかったんですけどね。
189の作戦は正しい。それでも落ちたとなると抽選は公正に行われたと判断すべきだろう。
操作している場合もあればしていない場合もある。そういう事ではないのかな?
183,185,188,190みたいなのが適当な発言するから矛盾が生じる。
妄想と言われても仕方ないな。
>189
ものは考えようで
当選した場合・・・やっぱりがんばったから当選したんだ!
落選した場合・・・抽選に不正はなかったんだ。。。
になるでしょ。
でも購入物件には縁というものがあると思います。(運ではないですよ)
最後に意中の物件に当選したとき必ず思うはず!!ですよ。
抽選落ちるとショック大きいなあ・・・
なんだか今の世にも売り手が客選ぶんだからなぁ・・・
散々MR通って、営業マンの指示に従って
前日までは旨くいってて
・・・結果、落ちたばかりなので・・・
私の勝手な推測なんですが、ローンをまったく組まないというのもあまり歓迎されないのでは?
と思います。
デベもやはり提携ローンなんてやってる以上、
銀行さんにもいくらかお客さんまわさないといけないのでは?
となると、頭金2割くらい入れてくれて、確実に返済できそうな人なら、
デベも銀行も両方おいしいってことではないでしょか?
銀行さんにとっては、繰上げ返済もあまりせず、こつこつ長期間金利払い続けてくれる人が
1番のお客様な気がします。
ローンを組む必要ないなら当確とか言ってた人いましたけどねぇ。
やはりデマでしたか。
結局どれも推測にしか過ぎないんですね。確実に当選するコツなどないというのが結論。
193さん,196さん気落ちしないで頑張って下さい。それだけお金持ってたら他にも選び放題ですよ。
あれれ
スレ違いでしょ?ここはカラクリだよ。
勝手に自己満足の結論で締めくくらないでよ。
推測でもいいから当選確実情報がほしいです。
それに遊び放題できるわけないじゃん。
買うもの買わなきゃ!
別に宝くじで当てたお金を購入資金に当ててるわけじゃないんだから。
こっちは真剣なんです。
あぁ〜・・・失礼しました。
>>199
外国の方ですか??
>推測でもいいから当選確実情報がほしいです。
言ってる事矛盾してませんか?
推測であるならば確実情報とは言えません。
>それに遊び放題できるわけないじゃん。
全くもって意味不明。誰のどのレスに対しての発言ですか?
198の「選び放題」を「遊び放題」と読まれたのですか?
結局からくりはあるのかないのか。
多くの皆さんのご意見、参考になりました。
確かに抽選とは言っても操作をしているんでしょうね。
暴○団やあやしい宗教関係者を落とすっていうのは有り得ますものね。
登録の前に融資の審査を義務付けておりますので、抽選後のローン否認キャンセルなんて
ありえません。売れ残りの言い訳です。
善良な人は、営業担当者一同で当たるようにお祈りします。あたった時には、心の中でガッツポーズ。
性格の悪い奴は落とします。関係者一同、そいつの希望住戸に登録を入れて当たりにくくします。
概ね外れます。ほとぼりが冷めた頃、別の方に紹介して売ります。
金持っていても、性格の悪い奴は、何度抽選に参加しても当たりません。
かったるいので営業もそっけないです。そのうち本人も気づいて来なくなります。
かくして善人者だけの快適なマンションに仕上げて完売です。
どなたが当たっても結構ですが、嫌な奴は当てないし売らない。
歩合の営業会社ではないので、善人に買っていただくことをモットーにしています。
なにか問題がありますでしょうか?
登録の前に融資の審査はしていませんが、当選しました。契約の前に融資の審査を行うのでは?
マンション抽選ですか、懐かしいですね。
90年代バブル期の私が学生だったころ、マンションの抽選バイトしたことありましたよ!
たしか前の日から同様な学生とモデルルームの一室に集められ24時間泊まり込みました。
ギャラはかなり破格の値段だった(それでも2~3万円程度ですが)記憶があります。
今から思えば、絶対買わせたい人にバイト君8人割り振って、他の何も知らない客2人が当日来たとしても、80%の確率をもたせることができる。
24時間並ばせることにどのような意義があったか定かではないが、順番がはやい人が当たりやすいような巧妙な仕掛けもあるんでしょうね。
また、皆さん当事者は参加するなって営業から言われているようですが、ずるっコの現場を見せたくないのと、はずれる落胆(実際にやったらまずハズレる)を感じさせたくないからなのでしょう。
ちなみにこのバイトは一般公募(フロムエーとか)していなかったと思います。
たぶん大学OBから信用できる後輩たちに声をかけていたのでしょう。だから実態を把握するのは難しい。
あれから20年の歳月がたち、マンションを購入する身分になってからやっとその仕組みを理解しました。
いずれにせよ、デベロッパーは買わせたい客に20~30万円の経費をかけている(いた)ということです。
当選された方、大切に扱ってもらえてよかったですね。
>>208
21、2歳がガキかどうかは別にして・・・
たしかネクタイ着用が義務づけられてた記憶があります。
ちなみに私が担当した物件は億ションだったので、5000万未満の物件は、購入層にそれほど差異はないでしょうから、そんなめんどくさいことはガキにやらせずにガチにやらせるでしょうね。
平等な抽選ではないと聞きました。年収、勤務先等でかなり左右されるそうです。将来的にクレーマーになりそうな人もペケ!!!
都内新築マンションで、抽選になりそうです。
世帯年収1700万くらいで、ローン6000万の予定。頭金1000万。
収入に対する返済は全く問題ないのだが、ここ数年妊娠・出産で妻は産育休のため収入がなく
預金が減る一方だったので、頭金は少な目なのが気になるところ。
今月から妻が復帰して、上記の世帯年収に。
どーーーしても欲しいという理想的な部屋で、そのマンションのその一部屋しかないので、他に振れない。
不正操作(?)の是非を問うほど正義感の強い方ではなく、自分に有利な不正があるなら本音を言えば
欲しいくらいだ。(スイマセン)
抽選方法は「公開」としか書いていないのでよくわからないけど、ここを見てるとガラガラの公開なのか。
>>74さんの書かれてる方法が本当に行われることがあるのですか!?
正直、それってただのマジックですし、もしこれがデベの社員が行っているなら失敗したらとんでもない
事件になりますし、プロのマジシャンを雇っているとしたら、その秘密が漏れたら偉いことになりますよね。
デベ自身の破滅のリスクを考えなければならないほど。(プロを雇って不正をしてたなんてニュースになったら)
そこまで危険なリスクを犯してまで、「買わせたい検討者」を選ぶ必要があるのでしょうか?
ちなみにうちのマンションは抽選までの間に「必ずローン事前審査が通った」ことが必要です。
なので、ローンの通らないかもしれない検討者に買わせるのはデベ側は困るに決まってる、という理屈が
ないのです。
そんな理由から、操作はなく本当に公平かな~と思っているのですが……