住宅ローン・保険板「AIUの火災保険・地震保険」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. AIUの火災保険・地震保険
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-02-20 16:06:57
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

一戸建でAIUの火災保険・地震保険を考えていますが、基本的に自由にプランの組み替えできるので、①こんな補償を付けてみた②こんな補償は外してみた(例えば、水害の可能性が低いので水災補償を外したとか)を教えていただけますか?あと、③このAIUの火災保険・地震保険で気をつけた方がいいこととかあったら教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-09 08:44:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AIUの火災保険・地震保険

  1. 2 匿名さん

    我が家も戸建で、AIUの火災保険に使用と思い先週お話を聞いてきました。
    今月から大幅に内容が改定されたようで、例えば「ノンスモーカー割引」といって禁煙者向けの
    割引などが新設されたようです。

    ①我が家は主人も私もタバコを吸わないので、ノンスモーカー割引をつけました。
    あとは、個人賠償特約といって誰かに怪我をさせてしまった際に保険が下りるという特約もつけました。
    これは保険料が安い割に保障が手厚いと勧められたので・・・。

    ②少し高台にあるし、河川などもないので水災は外しました。
    水災を外すだけでかなりお安くなりましたよ!

    35年一括払い、地震保険5年、家財保険600万円分35年を付帯して、
    木造新築2階建てで50万ちょいでした。

  2. 3 匿名さん

    水害補償が保険料に占める割合ってデカいです。単なる床下浸水では保険下りないし。
    AIUの火災保険の新制度で気になるのが、「11年以上の長期一括払いの場合、10年毎の保険開始期日の応答日時点で料率の変更があった場合は、保険料の調整を行う」というもの。もしかしたら、10年後に追加保険料!ってこともあるのかなー。

  3. 4 匿名さん

    >ノンスモーカー割引

    割引額が劇的な金額ですか?
    もしタバコが原因の火事なら保険金が出ないわけですよね?

    割引額がそうでもないなら、来客が吸う、子供が隠れて、
    とかを想定すれば、割引をつかわないことも一考ですよ。

    我が家も電化住宅ですが、将来ストーブ、ファンヒーター、カセットコンロの使用可能性を考えて
    電化住宅割引をつかいませんでした。

  4. 5 匿名さん

    >35年一括払い、地震保険5年、家財保険600万円分35年を付帯して、
    >木造新築2階建てで50万ちょいでした。

    高い気がしますが、家の値段がないと安いかどうかわかりませんね。
    新価特約(再調達価格)かどうかも

  5. 6 匿名さん

    ローンを組んだ銀行が紹介してくる火災保険は、補償が充実していて何でもありで得した気分になってしまうんですが、よく考えると、そこまで補償が必要なのか?と思うんです。
    AIUは、新居の現状分析をして、かつ、既に加入済みの損害保険等で補償されている特約を外したりして自由にプラン作りができるのがいいですよね。
    ノンスモーカー割引は来客のタバコが原因による失火なら保険は出ます。また、AIUは再調達価格です。

  6. 7 匿名さん

    JAだと
    30年一括払い、地震保険無し、水害無し 家財保険無し木造新築2階建てで23万ちょうどでした。
    家財は県かなにかの共済を調査中。

  7. 8 匿名さん

    >JAだと30年一括払い、地震保険無し、水害無し 家財保険無し木造新築2階建てで23万ちょうどでした。

    建物がいくらか分かりませんが、AIUの見積り(地震なし、水害なし、家財なしで長期一括払い)では20万円強です。

  8. 9 02

    >03さん
    確かに10年後に追加金が発生する場合もあるそうです。もちろん逆に払戻金があることも。
    関東地区は払い戻しの確立のほうが高いと言われました。
    九州地区は支払い率が高いので(台風だとかの災害が多いからかな?)追加金が発生するかも
    というお話でした。

    >04さん
    06さんのおっしゃるとおり、来客のタバコが原因の失火は保障対象です。
    子供のタバコは対象外でしょうが、我が家は子供がまだおりませんので・・・。
    割引率はそんなでもないと思います。2%だったかな?
    でも引いてくれるものは引いてもらったほうが安くなりますし、禁煙家としては嬉しいです。

    >05さん
    再調達価格です。(建物1200万円)
    家財も35年間つけたので、それで50万は今まで検討した保険の中では一番安かったです。

  9. 10 匿名さん

    >9
    家財も35年で再調達価格設定できるの?
    うちがセコムで検討したときは5年しかないっていわれた・・・

  10. 11 02、09

    >10さん
    家財は再調達価格というか、「何百万」という金額で保険を掛けるものではないかと。
    ちなみに我が家は600万円に設定しました。
    他の保険会社さんは分かりませんがAIUに関しては家財保険は金額で掛けるもので
    『再調達価格』という設定はなかったです。
    紛らわしい書き方してすみません。

  11. 12 匿名さん

    AIUの代理店の方に、基本補償に各種の特約を付けたときの保険料増加額を教えてもらいました。
    特約によって保険料は全然違うもんなんですね。

  12. 13 匿名さん

    >10さん
    AIUは家財も35年で掛けれるよ。

  13. 14 匿名さん

    >13さん

    確かに35年でも掛けられますが、再調達価格ではありません。
    今600万円で35年契約をして、35年後に持っている家財が1000万円になり、
    その時火災などの被害にあったとしても、契約した600万円までしか保険は下りません。

  14. 15 匿名さん

          ↑
    これって普通はそうじゃないの?
    契約金額以上の保険金は出ないのは。

  15. 16 匿名さん

    新築マンション(外せるものを全部外したときの見積もり)
    建物1400万35年=34000円
    家財800万35年=17000円
    でしたが安いですか?

  16. 17 匿名さん

    合計51,000円は、や、や、安いっ!AIUに入るしかないですね!?

  17. 18 匿名さん

    ここは安いですが、不払いとかそういった問題はないですか?51000円は火災のみでは。風災、落雷、水漏れ、盗難などはすべて省いてますね。

  18. 19 匿名さん

    >18さんへ
    あったとしても国内損保よりもはるかに不払いは少ないですよ。
    AIUは火災補償だけの契約はできません。火災・落雷・破裂爆発・風災・ひょう災・雪災は必ず付けなければなりません。これら基本補償だけでも、少なくとも保険料は20万円前後はしますね。なので、たぶん16さんは、51万円の間違いのような気がします。

  19. 20 匿名さん

    18です。AIUの見積もりをもらいました。物件価格2060万で、1210万の新築マンションの保険35年、火災・落雷・破裂爆発で契約できましたよ。(7万ぐらいだったかな)さらに風災・ひょう災・雪災追加で、10万きってましたよ。それに水濡れや盗難を入れて、16万でした。

  20. 21 匿名さん


    これは、家財400万と、地震を家財も含めて5年つけているため、51000円もありえると思います。

  21. 22 匿名さん


    オール電化割引だのいっぱい割引ついてました。

  22. 23 匿名さん

    家財が増えた分は追加で契約できるって言ってたよ

  23. 24 匿名さん

    >19
    51万ではないです、5万ですよ。外せるものは全部外せばいけますよ。

  24. 25 匿名さん

    新築マンションは安いんですよね
    私は木造一戸建てなので、35年水災なし保険金額は1800万で
    保険料は55万でした。

  25. 26 匿名さん

    マンションの建物は、管理費から払うため安いのです。専有部分のみかければいいわけですから。木造だったら水災も必要では?

  26. 27 匿名さん

    はっきり言っていくら保険って言ってもいらないものが多すぎます。
    それらを最小限にできるAIUはいいですね。

  27. 28 02

    >26

    木造でも土砂崩れの心配のない高台とかなら水災必要ないですよ。
    逆にマンションでも低地の1Fなら必要ですし。
    木造なら・・・って考え方は水災には当てはまりません。

  28. 29 匿名さん

    昔すんでた家で、めったに洪水がない地域で大雨で床下浸水したため35年の間には必要かなと思いました。

  29. 30 匿名さん

    床下浸水では保険は下りませんよ。床上じゃないと。

  30. 31 匿名さん

    マンションで水災はいらないなぁ・・・1Fの人だけ?

  31. 32 匿名さん

    玄関、畳まで水浸しなのはだめなんですか?車は水没し故障。これは床上?

  32. 33 匿名さん

    35年の間に保険を解約した場合は代金は戻ってくるのでしょうか?

  33. 34 匿名さん

    戻るはずです、が、料率が変わるので20年ならそれなりに。

  34. 35 匿名さん

    原則、水災で再調達価額の30%以上の損害を受けたら満額の保険金。床上浸水は100万円か300万円を上限とした保険金。
    中途解約は残りの期間の保険料に近い金額が戻る。ただ、11月より、10年ごとに保険料率の見直しがされる。

  35. 36 匿名さん

    ・゛・鵐轡腑鵑凌綰┐譴琶欷韻个訃豺腓辰討匹鵑幣豺腓任垢㎜⑱爾悗諒歉擇聾朕庸綵紊㎠蕕両豺腓肋紊良蘆粥>

  36. 37 匿名さん

    水道配水管修理費用特約ってマンションにも必要ですか?

  37. 38 匿名さん

    みなさん、マンションの場合1から15ぐらいまであるどこまでつけましたか?

  38. 39 匿名さん

    一戸建てで、建物2100万、家財800万。
    プランの「1〜9、12、ハッピーコミュニティ特約、事故時諸費用保険金担保特約」+地震保険(年払い)で、保険料は37万ほどでした。
    銀行が勧めてきた東京海上日動、セコム損保よりもはるかに安い保険料で済みました。

  39. 40 匿名さん

    ↑(追加)
    保険期間は23年の保険料一括払い。

  40. 41 匿名さん

    マンションの場合・・・・

  41. 42 匿名さん

    SBIでローン組と更に割引が効く様なのですが
    ちょっとホームページみたら「SBIローン商品」として限定されていた様でした。

    AIUで取り扱っている火災保険、家財保険全ての割引が効くなら非常にお得に感じましたが。
    もしこの辺り詳しい方が居りましたらご教授願います。

  42. 43 匿名さん

    インターネットでAIUの代理店を見つけて見積もりを出してもらいました。
    その代理店は関東で、私は関西に住んでいるのですが、遠距離の代理店で
    契約する場合なにか問題ありますでしょうか?

  43. 44 匿名さん

    契約上問題はないでしょうが、書類の書き損じなどがあった場合は書類を往復させなければならないと思います。ただ、何も関東の代理店に頼まないで、関西にある態勢のしっかりした代理店に対面販売してもらった方が安心だとは思います。

  44. 45 匿名さん

    43です。↑そうですよね。
    たまたま見つけたのが、関東だったのです。

    契約した後に、もし火災が起こったとしたら
    代理店に連絡するんでしょうか。
    だとしたら、関西の代理店がいいですよね。

    関西でおすすめ代理店ありますか?

  45. 46 契約者

    私は代理店が嫌だったので、直接AIUへ電話して家まで来て貰って色々説明して貰いました。
    感じよく対応してくれましたよ。(私もネットで見積もり取ったのですが、そこの代理店がたまたま悪かったのだとは思うのですが、詳細がわからず割引や担保・不担保の説明もなく・・・)
    http://www.aiu.co.jp/about_us/index.htm
    の左側にある「AIU本支店網」ってところにはいってお近くに支店があるか見てみてはどうですか?安心できますよ。

  46. 47 匿名さん

    ローンを組んでいなかったら、火災保険を35年で契約出来ないと聞きましたが、本当でしょうか?

  47. 48 契約者

    10年が最長と聞きましたよ。

  48. 49 匿名さん

    やっぱりそうなんですか・・・。
    ありがとう御座います。他を当たります。

  49. 50 匿名さん

    火災保険、色々検討した結果AIUがダントツ安い!と思って契約しようかと思ったんですが、今思いとどまってもう一度検討中です。
    というのも、昨年11月から導入されている「新型長期火災保険」というシステムが気がかりで。
    10年ごとに保険料率の見直しが入って、追加料金がとられるかも、ってちょっと怖くないですか?
    銀行やマンション系から紹介してもらった他の保険は、30年でも契約期間内に追加徴収はありません。
    もちろんその分高いですが、10年後、20年後の追加料金で結局ほぼ同額、もしくはそれ以上になってしまうこともあるのかなぁと思うと...
    かなり悩んでいますが、みなさんはどう思われますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸