- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-03-13 17:50:44
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!
[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
繰り上げ返済は愚か者?【Part2】
-
281
入居済み和民さん
>>279
配当金は不確実なプラスのリターンであるのに対して、借金の利息は確実なマイナスのリターン。
普通の人は不確実なものを回避する方が合理的だと思うものですが、あなたは違うってことです。
果敢にリスクを取りに行って、より高いプラスのリターンを狙うタイプの方なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
>279さんと私も同様の運用を行ってます。
投資はリスクと考える人が多いですけど、
何もせずに本来得られるはずの利益を得ず、自ら繰り上げ返済で資金を失うことの方が断然リスキーですよ。
配当は不確実ですが、分散投資でリスクは軽減できますし、
現在安定的な配当がある株はいずれキャピタルゲインも期待できる。
まあそこは副産物程度にしか考えていませんが実際そうなっちゃってますからね。
リスクの捉え方も人それぞれですね。
おそらく投資=リスクという考えがあるうちは理解出来ないでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
>281
リスクを心配しすぎては投資なんかできません。
配当金の金額は不確実ですが、複数銘柄の配当金がすべてゼロになる
と心配する方が非合理的(つまり馬鹿)です。
住宅ローンは政府肝入りの非常に低利の融資ですので、投資を行う人で
住宅ローンを借りている人は繰り上げ返済なぞせずに投資に回した方がいい
ことは自明です。住宅ローンを返してしまったら、住宅ローンの利率で
資金を借りることなんか次に住宅を買うまではできません。
もちろん、リスクを取るのが嫌いで、投資なんかできない人は、
繰り上げ返済をどんどん行って下さい。
ただし、投資を行う人に対して、投資するより先に住宅ローンを
返せという説教はよけいなお世話どころではなく、論理的に間違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
とりあえず、今は現金保持が正解では?
経済、金融がこんなに不安定では先が読めない。
国債にしても、投信、株価にしても今が天井の可能性がある。
定期預金は、銀行封鎖、破綻の悪夢がある。可能性は大きくはない
だろうけど・・
繰り上げは、実際に金利上昇が始まったわけではないから様子見だよね。
やっぱりここ1年くらいは現金保持、タンス預金、普通貯金が正解だと思う。
これが一番機動性が高い。万が一、金利上昇が始まった時にもすぐ対応でき
るし・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
279さん
定期預金多すぎ。
一番アホらしいパターン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
10年ぐらい前から、
豪ドルや、NZD建ての債券、償還したらMMFを続けているけど
高金利、複利がきいてて、現地通貨建てで1.5倍
円換算で2倍と、なかなかいいね。
あとは、未公開自社株の配当が利回り9%でいいけど、額が少ないのが残念
公開株は、IPOと、地銀株がいいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
入居済み和民さん
>>283
どのくらいのリターンを狙うか、どのくらいのリスクを許容するかは人それぞれですので、どっちが正しいとか間違いというものではありません。
十分な所得や財産がある人は積極的にリスクを取る必要がないかもしれませんし、逆に所得や財産が少ない人はリスクにさらすお金を用意できないかもしれません。
一般論として言えるのは、同じ期待リターンならリスクが低い方が良く、同じリスクなら期待リターンが高い方が良いということだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>287
>普通の人は不確実なものを回避する方が合理的だと思うものですが
の部分がひっかったので、283をレスしました。
株の配当でも3%程度はある時代ですから、
1%を切る超低金利の住宅ローンを上回る期待値の資金運用を行おうとする
人が「普通の人ではない」とは思いません。
あと、「合理的」という言葉もいただけませんね。
余裕資金は繰り上げではなく、資金運用すると考えることが十分に合理的な人間もいます。
もちろん、投資のことを何もわかっていない人にとっては、「非合理的」でしょうけど。
元の投稿者が挙げていた株やJリートによる運用は昨年11月ごろまでなら、
底値圏だったので、結構繰り上げ返済よりも「合理的な」資金運用先だったと思いますよ。
今となってはアベノミクスの反動のリスクがあるので、私はお勧めしませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
結局>281さんのいうように、不確実なものにウエイトを置かない方が合理的かと感じます。相場勘のある御仁は相応に楽しめば良いだけのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
匿名さん
これは人それぞれでしょうね。全額変動金利で借りている場合、せっせと返した方がいいと思いますが、それとて今の低金利の変動でしかギリギリ返せない人はそうもいかないでしょうし。自分は、手元に自由になるキャッシュの量を重視するし、ローン減税制度も考慮すると住宅ローンは悪くないと思っています。考えようによっては、真面目にお金貯まるまで賃貸くらしするより、ローン組んだ方が国も助けてくれるという正直者が馬鹿をみるような制度だと私は思いますが。というわけで、繰り上げ返済はローン減税期間の当初10年はほどほどにするつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
279です。
>283さんは素晴らしいですね。
その一方で住宅ローンでの資金調達が個人にとって非常に有利だという事を理解されていない方が大勢いることに落胆します。
自動車ローン、教育ローン、信用取引などで調達する資金の半分や1/3といった低コストで資金が調達でき素晴らしいのに。
個人的な考えですが、日本企業の保有資産、実力(売上・利益)から考えると、大体の目安として日経平均9500円以下の状況では大多数(半数近く)の企業は本来価値より割安であったと思います。
ましてや、日経平均8500円以下なんて本来価値よりも1~2割程度安売りの企業(個別株)がゴロゴロ転がっていたと思います。
日経平均10600円前後の今となっては、慎重になった方が良いとは思いますが。
ただ、この先何年、何十年の目線で見れば日経平均10600円は決して割高すぎる事は無いと思います。
いずれにしても、リスクを減少させるには分散が肝です。
分散させる事を強くお勧めします。
また、いざと言う時(想定外の事態が発生した時に、緊急で追加購入ができる資金も用意しておくべきです。つまり、現金を全てつぎ込みリスク資産に置き換える行為は身動きが取り辛くなる事があります)
私は現在50銘柄以上に分散しています。
思い出しました、今回レスした理由はリスクの説明です。
リスク=損失 とお考えの方が非常に多いと思います。
もしくは リスク=損失の可能性 とお考えの方々・・・
これは誤りだと思います。
リスク=不確実性 です。
不確実性=変動による誤差要因 です。
つまり、リスク=プラスに乖離する事もあれば、マイナスに乖離する事もあります。
要するに、リスクを利用すれば良いのです。
明らかに標準値よりもマイナスに乖離した状態
リスクを受けて本来価値よりも低くなっている。(下落している、暴落している)そういう状況を利用します。
すると、本来価値に戻るだけで利益が得られます。
さらに、本来価値よりもリスクでプラスに乖離した時に売ればさらなる利益が生まれます。
これは売買についての話ですが、売買しなくとも暴落時に買えば当然ながら配当利回りも高くなります。
卵をより沢山産むニワトリを買えるということです。
例えば・・・(以下の話は簡単にするため日経平均を利用しています。実際は個別銘柄に当てはめるべき内容です。)
日経平均9500円が標準であると仮定すれば
日経平均9500円で購入する。どんどん下落する。明らかに下落しすぎと思われる日経平均8500円になる。さらに買う。
そのまま持ってる。日経平均10500円で売却する。ということです。
これがリスクの利用です。
また、日経平均10500円で配当利回りが3%であれば、日経平均8500円で購入していれば配当利回り3.6%程度になります。
毎度長々と失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
>292
まあ、落胆する必要もないよ。みんな勝手にやってんだから。
それより、あなた面白い(^_^)
まるで口調が孫さんみたいだわ。ちょっと胡散臭いところとかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>292
どこかで聞いたような内容ですが・・・・
それはどうでもいいので置いておきます。
住宅ローンが資金調達ですか?
マイカーも子供の教育資金も自前のキャッシュで賄えます。
投資も信用取引はするつもりはありません。
よって、資金を調達する気も必要も全くありません。
住宅も潤沢な資金があればキャッシュで購入しますが、
残念ながらそこまでの手持ち資金は無いので、やむなく住宅ローンでの借入です。
可能な限り負債はゼロにする。
また、発生した負債は早く完済するというのが私の生き方です。
あなたの生き方や考え方を否定するつもりはありませんが、
自分の考え方が万人にとっても正解だというのは乱暴ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
購入検討中さん
投資して利益を上げてる人から見れば、住ロ借りて利子分を控除してもらってんのに、まとまった金を増やそうとせず繰上げ返済なんかしちゃって、バッカだな~、もったいね~な~ってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
まさか自前のキャッシュに調達コストがないと思ってんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
>投資して利益を上げてる人から見れば、
今たまたま株価が上がっているだけで、いつまで続くかわからない。基本的に
日本企業には基礎力がなくなっており、たぶん、すぐプラトーに達して、
再び落ち始めるだろう。ハイパーインフレになれば、上がり続ける可能性も
あるけど。
私は自慢じゃないが、投資信託で大損した。1990年頃から株価投資した人は
ほとんどの人がやけどしたはず。今、ちょっと息が付けているだけ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
マンション住民さん
繰上げしたければする。投資したきゃする。嫌なら恐いなら興味無いならやらない。
他人の家の事情なんてどうでもいいんじゃねえの?あーそれじゃこのスレ終わりか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
購入検討中さん
>297
思ってんですか?
も何も、あなたの言ってることの意味がまったくわからない無知な私(たち)に、その質問の意味を教えて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
>297
手持ちのキャッシュに調達コストが有ろうが無かろうが関係ない。
無利息の借金なら借りておくが、手持ちのキャッシュを寝かせておいて、
更にコストのかかる借金を返済しないメリットは全くなし。
投資にリスクは付き物だが、借金した金で投資するリスクの大きさを理解しているのか?
それは投資ではなく、実態はギャンブルだと認識するべし。
する、しないは自由だから文句言わないけど、それを当り前のことと思っていたり
利口だと思っているのは大きな間違い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
306
匿名さん
投資はピンきりですよ。
もちろん、ギャンブルですが、勝つ確率はかなり
コントロールできます。
現状は住宅ローン控除があるので、ローンを
借りないという選択肢はありえません。
所得税を20万以上納めていれば、
ローンを借りた方が徳します。
住宅ローン控除がなくて現金で住宅を買える人でも、
銀行の発行する社債が1%以上の利率で出るなら、
住宅ローンをめいっぱい借りて社債を買った方が
メリットがあります。社債が償還されない情況では、
ローン債務と相殺されます。
住宅ローンを他の借金といっしょくたに考える方が
非合理的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
>所得税を20万以上納めていれば、 ローンを借りた方が徳します。
これは、平成21年以降に借りた人だけに言えることだよね。
私は、ローン減税10万円。2500万円以上借りているけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名さん
>>306
>住宅ローン控除がなくて現金で住宅を買える人でも、銀行の発行する社債が1%以上の利率で出るなら、
>住宅ローンをめいっぱい借りて社債を買った方がメリットがあります。
厳密にいえば、目いっぱい住宅ローンで借りた場合は諸費用も結構かかるので、メリットは少ないです。
ほんの僅かなメリットしかないものに、わざわざ手間をかけて調達した金で、
大きなリスクのある投資という名のギャンブルに金を投じるのは、
何か可笑しいですね。
「ローンを借りた方が徳します。」と言っていますが、
現金主義では「得」をするかもしれませんが、「徳」のある生き方ではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
無借金で生きることがあたかも正しい生き方の
ように考えるのは資本主義において合理的じゃ
ありません。
貴方がそういう風に生きるのは勝手ですが、
他人に説教されても困ります。
借金して投資して金が回った方が経済は活気
づきます。少なくとも資本主義社会はそういう
社会です。
とはいえ、その辺の無担保ローンでそんなことを
したら、破綻は目に見えてます。
しかし、住宅ローンは減税で逆ざやすら起こって
いるのですから、積極的に活用するのが社会の
ためです。こっちの方が徳を積んでますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
>>310
損をしないことをお祈りしています。
頑張って「得」をしてください。
そして、資本主義経済の活性化に貢献して「徳」を積んでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
はい。もちろん。
今までもそうして来ましたし、
これからもそうします。
これから、リスクを取る人は、ご自分で
リスクを見極めて下さい。
他人が持ち掛ける儲け話はほとんどが
詐欺まがいです。これは胆に命じて下さい。
しかし、住宅ローン金利を越えるぐらいの
収益は、合理的考える力と少しの勉強で、
達成できるように誰でもなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
315
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
316
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
ファンドマネージャーにでもなればいいのに。
住宅ローン金利を上回る運用益を常に出し続けてる投信なんて見た事無いから事実なら証券会社で年収5000万も夢じゃないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
318
匿名さん
>>310の意見は概ね正しいよ。
投資=ギャンブルっていう考え方の人がいるが、それは間違い。
ギャンブルなのはFXで高レバかけたり単一株に賭けたりする場合。
そして預貯金しかしていないというのも実はギャンブル。
100万円の価値はいつでも変わらないと思ってる人には理解しにくいかもしれないけれどね。
ギャンブル性の低さでいえば色々な資産に分散するというのが一番ギャンブル性が低い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
つまらん揚げ足とりはやめてよ。
いつでも住宅ローン金利を上回れるなんて、一言も
言ってませんよ。今の超低金利の住宅ローン金利
な簡単に上回れます。
もっとも、日本のサラリーマンファンドマネージャ
になんか負けるとは思ってませんけどね。
投資信託なんて運用会社の親会社の証券会社のため
に存在する商品です。よいこのみなさんは、間違って
も手を出しちゃ駄目です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名さん
>>317
別に常に利益を出し続ける必要は無いですよ。
日本人は投資を短期で見過ぎる傾向にあるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
長期的に見た結果日本株は配当を含めても殆どが利益を出せてない現実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
310です。
私は日本株でなんか運用していません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
ファンドマネージャーに負けない運用ができるならばゴールドマン・サックスあたりに就職して年収1億くらい稼げばいいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
326
匿名さん
>>325
ファンドマネージャーに勝てるなんてこと言ってるやついる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
俺は勝てる。人の金で運用してるやつには負ける気しないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
>>326
日本のサラリーマンファンドマネージャーでも最低2千万くらいの年収だからね。
>>320
もっとも、日本のサラリーマンファンドマネージャ
になんか負けるとは思ってませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
まったくですね。
ファンドマネージャーは顧客の資金を減らせないのでリスクが負えない。
せいぜい数%の利回りで高給がもらえればそれでいい。
顧客の資産を本気で増やそうとしている者はいませんよ。
分かってる方は投資信託なんて絶対に買いませんw。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
ここにいる人って日本の投資信託の実態を知らないんじゃないの。
大半のアクティブ型投資信託がTOPIXのパフォーマンスに全く達していないんですよ。
TOPIX連動のインデックスファンドの方がずっとマシです。手数料もずっと安いですしね。
これって、マネージャ連中が親会社にお手盛りしているとしか思えないのですが。
単に無能なだけなら平均はTOPIXと同程度のパフォーマンスで収まるでしょう。
そういう実態にも関わらず信託報酬はしっかりとお取りになってます。
客に損を出したからといって信託報酬を辞退したりはしません。
詐欺まがい商品以外のなんでもありません。
詐欺師の仲間にはなりたくないので、ファンドマネージャなんか絶対にやりません。
資産運用以外に本業でやりたいこともありますしね。
資産運用は頭の体操というか暇つぶしです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
マイナー系の100社分割のさわかみファンドに投資してました。2008年までは良かった。15~30%。
内容はほぼindex で、手数料が安く、良かったのですが、それ以降は全然駄目です。今は、ちょっと
良いけど。
ヨーロッパでは、資本主義は終わりではないかという声が出ているそうです。スエーデン、
デンマークあたりの社会福祉主義になりかわるのではないか・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
投資で確実に勝てる方法を知っている人が住宅ローンの掲示板なんか見るとは思えませんけどね。
資産なんてあっという間に数億円、数百億円に出来ると言っているようなもんでしょうから。
大学生の時に数百万で投資を初めてあっという間に資産を数百億にしたBNFを思い出しました。
彼はキャッシュで高級マンションを買って広いリビングでカップ麺を食べてましたね。
テレビで見ました。
確かに投資で利益を得てる人も世の中にはいるでしょう。そういえば先日ヤナセの馴染みの営業と飯食った時にいろいろ話聞いたんですが、そういう若い投資家が現金1千万持ってベンツを買いに来た事があってびっくりしたと言ってました。
いずれにしても投資で確実に勝てる術を知っている人はこんな掲示板で必死に自己主張しない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
336
匿名さん
掲示板で金持ち自慢してる奴は大半が年収200万もないようなバイト生活。
マンションも結婚もかなわぬ夢。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん
>>331
日本が特殊みたいな言い方ですがアクティブ運用の平均がインデックス運用に勝てないのは世界中どこでもそうでしょう。
そしてファンドマネージャーがどんなに優秀でもアクティブ運用の平均はインデックス運用には勝てないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名
住宅ローン金利を上回る利益を投資で出すくらいそんな特別な人でなくてもできるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
アクティブ運用、インデックス運用・・
用語からしてわからん。そういう自分には繰上げで充分だね。2,3年で返し終わる予定だから、それが済んだら遊び感覚でちょっとぐらいは投資もやってみたいけど。本業がうまくいってるからかあまりやる気にならないんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>>338
単年度ならいくらでもいるでしょ。
継続して運用益を出し続けてる人は殆どいないのでは?それが出来るなら働く必要ないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
今の低金利ローンになら、誰でもずっと勝てるよ。
よっぽどお馬鹿さんじゃなきゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
繰り上げ返済せずに投資に回してきました。
投資を始めたのはリーマンショック以後です。基本は自分の生活に密着した
株主優待のある現物株を購入し、生活費の代わりに優待券を使い、そこで
使わなかった現金を貯蓄に回すというのが基本姿勢でした。
ここ数年は株価も安定し、優待と貸株で投資額の半分ぐらいは回収できました。
株価もアベノミクス前の段階で 1.5 倍になっていました。
何が言いたいかというと、この数年株式市場は平和でした。
荒波の物件もあるのかもしれませんが、生活密着株はほとんど大きな変動を
せずに着実に利益(優待を含めることで実質利回り10%程)がありました。
潮目が変わった感じがします。株価上昇期に株を買ったことがないので
下手に買って、下がったら大損してしまうのではないかと危惧してます。
今後どうするか考えてるところなんですが、他にリーマンショック以後から
株式投資を開始した人はいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
>>340
株での儲けは所詮ゼロサム。
いや、手数料や税金があるので、投資家の平均はマイナスいなる。
理論上、全員が儲かるには、株価が青天井で上がり続けるしかない。
しかし、そんなことはあり得ないことは、日本人は既に経験済みだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
>>343
株価が上がり続けている時も同じですよ。
その状態の時、全体で上がっているのは評価額だけです。
投資家全体の収支の現金合計は投資コスト分だけマイナスになっています。
利益というのは全て売却した時に確定するものであって、全体ではあり得ない状態です。
全体に上昇しているのは、見せかけの利益ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
ようするに340さんのいうように、継続して運用益を出し続けてる人は非常に少ないということだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
310です。
世の中には債券もあるし、為替もあるんだよ。
株と違って債券は破綻がなければ、購入時に
利回りが保証されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
利回りが保証されてるものは利幅が少ない。
とても借入金利を上回ることなんかできないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
購入経験者さん
運が良ければできるし、悪ければできない。
それがリスクというもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
苦節4年、ついにに塩漬け株を売り抜き利確した。
長い戦いだったがローン利息に買ったぞ。頑張ったよオレ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
黙ってREITにでも突っ込んどけば、住宅ローンの利息分ぐらいは稼げるさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
ちょっとまった、
住宅ローン抱えて、RIETって、もろ
不動産担保に不動産
2階建てじゃないかい。
外債でしょやっぱり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名
継続的に利息分くらい運用益だしてる人なんて山ほどいますよ。配当金だけでも金利よりいいでしょう。
そんな損してる人ばかりだったら投資家なんかいなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>>354
配当金だけじゃ利益確定出来てないじゃん。
継続的に運用益出してる人が山ほどいるならその逆で損してる人も山ほどいるって事でしょ。
平均がマイナスなんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
>>353>>354
公開株の個別銘柄は、働き盛りの忙しい身には、
なかかな目配り難しい、定年してからだな
(小額でIPOとかはいいと思うけど)
となると、
円建て社債がいいけど、発行額が少ない
日本国債は、日本人なら保険やら年金やらで間接的に結構持ってるし
投信は個別銘柄以上に選ぶの大変だし
株価連動のリンク債とか仕組債も、小額ならいいと思うけど、募集もたまにだし
コモディティ(金とか石油とか)は・・・知識無いな
ワラント、先物、オプションなんて、素人が、片手間にするもんじゃないよな
となると、外債、ETFぐらいかな・・
ローン抱えながら、これから教育費がかかる身としては、
選択肢かぎられるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
年始からまだ1ヶ月も経ってないのに勤め先年収の半分程の利益が出せた。
良い年だけどそろそろ株は危ないな。しばしのお休み。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
俺も今年は結儲けた。
去年も2月に結構儲けた。
そろそろ手仕舞いかな。
しかし2007年に500万溶かしてるんだよね。やっと取り返した。
500万溶かした時は吐きそうだった。それ以来信用はやめた。
上げ相場だけで地道にコツコツと。
それでも増資とか粉飾とかでやられたりとか。
でも面白いからやめられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
>>356
ギャンブルじゃあるまいし投資するなら分散するだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
310です。
私はこの20年ぐらいは外債運用が中心です。
昨年は長期金利がよく動いたのでアベノミクス以前でも、10%以上の利益を確定させていました。
私はやりませんが、リスク分散して利回りの期待値を落としても、
今の住宅ローン金利を超える程度の稼ぎを上げるのは簡単です。
それにも関わらず、客に損失出して平気で手数料を取っているファンドマネージャなんぞ
詐欺師だと思います。私は30年ぐらい前に投信が詐欺まがい商品だと気がつきましたが、
世の中的にはやっと、投信が詐欺商品である注意喚起がここ数年盛んになってきましたね。
団塊の世代の退職金を食い物にして大損させたことでマスコミも報道せざるを得なくなった
のでしょう。
闇雲なリスク分散は投資として面白くないので私はやっていません。
そうかといって、FXの高レバなんか絶対にやりません。
ちゃんと仕組みを理解して、個別債権や銘柄のリスクを評価すれば、無闇にリスク
分散しなくても資金運用はできます。少なくとも、3%以上程度ではここ20年回せています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
俺はこんなに儲けたんだ、みたいな話はあんまり参考にならないんだよなあ。
本屋に行けばいくらでも見られるし、みんな儲けた話しか吹聴しないから。
それよりこんなに損したっていう話の方が貴重で参考になる。
かくいう自分はベタにFXで200万円失くしたのが最大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
日本人って経済学や資産運用について学んでこなかったから、投資といえばfxでドル買うとかxx株買うとかなっちゃうんだろうね。
投資=ギャンブルになっちゃってるのは良くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名
外債メインでここ20年円ベースで勝ってるとか
よく動いたから
って発言内容から見て短期売買メインでしょ?
それは投資じゃなくて投機だよね
借金してまで運用するにはリスク高すぎ
あなたは儲かったんだろうが、あなたにしか適用できない話をけしかるのは詐欺とそんなに変わらない
善意で言ってるであろうからむしろたちが悪い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>>364
資源国通貨建てということで、豪ドル、NZD建ての債券
利回りは4~6%、10年前から現地通貨建てのまま、
償還したらMMF、発行されたら条件次第で現地通貨で債券買付て
現地通貨建てで1.5倍、為替加味すると、現時点で2倍にできたよ。
レバレッジはかけてないのと、基本、償還まで放置だから、
サラリーマン向けとは思うけどね
でも、為替リスクがない、
SBI債とか、サムライ債がいいね。なかなか、発行が少ないのが難点なんだけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
為替リスクがなく変動金利で元本も保証されている、10年物個人向け国債が最強の金融商品だと確信しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
国債なんて、直接買わなくても、
日本人なら間接的に、かなりの額抱えてると思うんだよね
(年金しかり、退職金、生命保険などなど・・・)
もちろん、銀行の定期預金で何年も寝かせるよりは
ぜんぜん、マシとは思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>309
>「ローンを借りた方が徳します。」と言っていますが、
>現金主義では「得」をするかもしれませんが、「徳」のある生き方ではないですね。
デター!!無知な方の思い込み美徳=エセ美徳
>310
速攻でナイスな返しです。
まさしくその通りです。
309さんのような考え方の人が多いから、日本経済はデフレになりこんな借金地獄に見える変な構造になってしまったのを本人達は認識していない。
企業への投資=企業の活動の支援=人々の生活の支援と言う事くらいは理解していただきたいですね。
各企業は営利活動以外でも社会的貢献も行っていますし。
震災を目の当たりにすればそのあたりも理解できるかと思うのですが。
>318
ナイスなご意見
現金(円)保有が一番リスキーなのを理解していない日本人が多すぎる事に失望しちゃいますね。
本人達はなぜリスキーなのかも理解できないのでしょうね。
>320
的確なアドバイス。
投資信託はよっぽど厳選しないとダメですね。というか基本ダメですね。
毎年信託報酬を取られるのだから。
日本人にとって無駄がほとんど無くリスクの少ないもの一つは日本の個別企業への投資だと私は思います。
>323
>長期的に見た結果日本株は配当を含めても殆どが利益を出せてない現実。
むしろ、それは短期的に見ているよ。
過去100年で見てみよう。
日本株で配当を含めて利益が出ないのは100年中何年位かな。
まさか、ほとんどずっとだと思っていたりします?
それとも半分の50年?
違いますよねぇ。
見てる範囲が狭すぎるのですよ。
もし、範囲を過去30年とかにしているのであれば都合が良すぎますね。
過去3年で見てみたらどう見えますかね?
そして、こらから先はどうなると思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>>340
>単年度ならいくらでもいるでしょ。
>継続して運用益を出し続けてる人は殆どいないのでは?それが出来るなら働く必要ないよね。
日経平均9500円以下で配当利回り3%越え、優待品も金銭としてカウントすれば年4%になるように資産内容、過去業績、未来の業績予想を検討して数十社の個別株を購入したおいらは、半永久的に運用益を出し続けることができると思います。
誰でもできましたよ。
簡単でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
>>366
安全度は高いね。
リスク減らしたい場合は多めに保有してもいい。
>>367
確かにほとんどの人が間接的に国債を保有しているがそれは切り離して考えるべき。
流動性リスクがまるで違うから別物と考えた方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
住まいに詳しい人
>>368とか>>369とか、
オーバーコンフィデンスバイアスと自己帰属バイアスの塊のですね。
過去の結果から未来が予想できるとでも思ってんのか・・・。
これまで運が良かったってのはわかったけど、実にオメデタイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名
今から投資するなら、NYダウ指数に連動する金融商品(為替リスクなしの純粋な指数連動商品)が一番良さそうだな
あと米国リートとか
リーマンショックからの立ち直りの早さを見て、何だかんだで基軸通貨国は強いと実感しましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名
>>368
日本は世界一の純債権国、世界で唯一のデフレ経済、世界景気の後退という過去数年を見てみれば、円による現金保有が一番良かったんだけどね
だからこれまで円高が進んだ
ただし、これからはわかりません
経常収支はまだ黒字だけど、貿易収支は赤字だし、デフレ脱却も見えてきたし、世界経済も米国が好調になってきた
確かに、これからは円保有がリスキーな場面も出てくるかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
>364
誤解されているので、もう少しだけ種明かし。
去年は短期売買を行ったけど、残存期間が長期の外債にしか手を出していないので、
金利が大きく動かないのであれば、そのまま長期保有します。
債権金利は現地通貨で3%~5%はあるものを選んでいるので、ゼロクーポン債を
10年も持っていれば為替変動リスクを大幅に上回るぐらいの評価額になります。
15年以上待っている米国ストリップス債は現地通貨で3.6倍、円でも2.3倍になっています。
ただし、去年は長期金利が短期に1%近く下がったりしたので、利益を何回か確定しました。
証券会社の手数料相当の大きなスプレッドを差し引いても、何百万単位で利益がでました。
住宅ローンの資金は別にすぐに返さないといけない金ではないので、
こういう運用ができるのですよ。頭を使ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>371
自己帰属バイアスって何ですか?
あまり一般的ではないと思いますが。(もちろん、検索して調べました)
どうも、あなたは掲示板に住みついている方のようですね。
過去の結果から未来なんてわかるわけないでしょ。
どこで何が起こるかなんてわからないんだから。
ただし、想定する事は大事とは思いますけどね。
あらゆる自体を想定して対処すべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名
なんか色々書いてらっしゃいますが例えば豪ドルなら数年前は円建てで今の3割減位だったはず
あなたはきっとスイッチングしたり、うまく乗りきれたんでしょう
しかし一般人は繰り上げしとけばよかったと後悔して終了
15年で3.6倍ってことは利回り24%ですか。素晴らしいですね
ですが常人は真似しちゃダメなレベル
すごいとは思いますが、アドバイスとしては全く役にたたないかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
>企業への投資=企業の活動の支援=人々の生活の支援と言う事くらいは理解していただきたいですね。
>各企業は営利活動以外でも社会的貢献も行っていますし。
震災を目の当たりにすればそのあたりも理解できるかと思うのですが。
素晴らしいご高説だけど、なんで売り抜けとかするんですかね?単に自己弁護とか思うけどなあ。パチプロと基本的には同質かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
>>376
計算間違ってる、ゼロクーポン債は
複利、利息が利息を生むの。
あと、FFレート、1980年代は10%以上あったから
日本だって、マル優、郵貯が、8%とかだっけ?
親父たちの世代だから、リアルは知らないけど。
さすがに20年債とかは長すぎるから
豪ドル建て5~6%数年が今は、いい感じ
これからは、わからんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
>376
やっぱり何もわかっもらえてないようです。
豪ドル暴落時に豪ドル建のゼロクーポン債を
持ってましたので、一時的には元本割れ状態
になりました。
しかし、金利はいい(7%弱)ので、そのうち
下落分を取り返せると放置しておきました。
豪ドルも大幅に戻したし、金利分もあるので、
倍近くまで儲かってますけど。未確定ですけどね。
高い金利の長期債なら、為替リスクは恐くないです。
レバレッジを効かせたりしてないので、暴落時に
損失を確定させる必要なぞありません。
まぁ、あなたはマネをされない方がいいかも知れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
最近、このスレのタイトルの意味がようやくわかった感じ。
住宅ローンが上がったとしても、他の借金の金利よりは絶対的に
低いのだから、なるべくいっぱい、長期に借りるのが得というこ
とだよね。
もちろん、返せる範囲で、ということだけど。
1つだけ得なのは、保証ローンの一部が返還になることか・・・
無借金がベストには決まってるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)