住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その8

  1. 862 匿名さん

    ↑変動だけど、今すぐに5%でも大丈夫。

  2. 863 匿名さん

    ↑どうして?

  3. 864 862

    金利が5%でも返せる程度の借金だから。
    繰り上げ分の資産も借り入れの5分の1ほどはあります。

  4. 865 匿名さん

    フラットは長期金利連動の固定金利だったよね。
    完成時の金利になるけど、大丈夫?
    7月から怖いよ。

  5. 866 匿名さん

    >862
    そのうちの半分ぐらいを頭金にまわせばよかったのに。
    無駄な金利払うなんて。
    変動さんの考えることはわかりません。

  6. 867 匿名さん

    >>866

    月々の返済額に余裕があるのと購入支払い時にまとまった自己資金があるのとは
    イコールではないと思いますが。

  7. 868 匿名さん

    >10年後に、俺は10年前に2.7%で借りたんだって自慢するの?
    >だから固定がいいぞ!って、10年後に言うの?


    変動金利が固定金利を超えたら、変動を選ばなくて良かったって思う。
    はやく変動金利2.6%超えないかな?

  8. 869 匿名さん

    ここは、変動と長期の返済額の差が、生活に大きく影響する人達がバトルする場です。
    >>862のような人は、結局どっちでもかまわないはず。
    本来はそうあるべきだが、そうでない人達が多すぎる。

    だから、答えはずぅーっと前(その3、その4辺り)にもう出ているよ。

  9. 870 匿名さん

    >867

    資金がまとまってるなら、購入時に投入するかさっさと繰り上げにいってこい!!
    っていう意味です。
    それとも近い将来に金利が急激にあがる不安でも抱えているんですか?

  10. 871 匿名さん

    使えない金で、繰り上げ返済できないとか(笑)
    貯蓄があっても、車の購入資金用とか教育資金用だったらそれは余裕があるとはいわないんだぞ。

  11. 872 匿名さん

    変動なら今繰り上げする必要を感じないんですが...

    ローン控除は1%ですよ。これより高い金利なんですか変動なのに??

    低いならその差額分損しますよ????

  12. 873 匿名さん

    >>868

    でも、変動が固定を超えるまでの支払いの差と、それに加えて差額を利用した繰上げがあるので、
    単に、変動の金利が固定を超えたからって得したとはいえない。

    変動が2.6越えるってことは、店頭金利が4%以上ってことだし、いつになるのかね。


    >>872
    ローンの支払いは、最初に厚めに金利が乗せられるので、早めに繰上げ返済すると大きく
    支払額が減少する。
    なので、普通は差額分損するってのはないと思うよ。(支払い終了が近いなら別ね)

  13. 874 682

    なぜ頭金として含めなかったかって、それはローン減税の額が大幅に減るからです。
    固定だったらそれでも繰り上げした方がかなり得なんでしょうけど、金利は1%より低く借りれたので。
    手元に資金を残しておく事も大事だし、繰り上げも少しはしますが、10年経ったら手元資金で一括返済の予定です。
    余剰資金はあくまでも余剰資金で金利が急激に上がった時の御守りみたいなものです。
    金利が安く、物件も安いですが、リスクも高い時期なので無理して買わなかっただけ。

  14. 875 匿名さん

    そうそう。金利0.875で借りてローン控除1%だから、全額控除できる人は利息よりも戻ってくる。今繰り上げるのはもったいないよ。
    あるていど金利上がるまでは、定期預金とかで増やそうかな?新生銀行なら1年定期でも1.1付くし。ローン控除なくてもお釣りくるよ。

  15. 876 匿名さん

    それでも、変動にする銀行マンや証券マンが少ないのは何故?

  16. 877 匿名さん

    >>876

    某HMの社員(友人)やそのHMの提携銀行の行員の殆どが変動で借りているという話をききました。
    やはり金利が低いうちにバンバン繰り上げしたほうがメリットがあると感じているようです。

  17. 878 サラリーマンさん

    >>それでも、変動にする銀行マンや証券マンが少ないのは何故?

    ほんとかよ
    そんな銀行、証券会社とお付き合いしてないからわからんけど・・・・

  18. 879 入居済みさん

    875さんへ

    でも所得税や住民税がローン残高が1%行かない人もけけっこういるんじゃないですかね。(まして保険に入っている人は税額控除の対象にもなっているしね)

    ご主人の年収500万ぐらいでもおそらく0.4%位の18万ぐらいしかひかれませんよ。
    (奥さんも扶養控除に入っていない世帯で年収総額1000万超えてればおそらく得ですけどね)

    しかも毎年ローン残高が減るので控除額は減少しますしね。

    だから面倒なら少しでも繰り上げ返済したほうが得だと思うんですけどね。

    意外にここのからくりは実際に明細が来ないとわからない人もいるかもしれないから要注意ですよね。

  19. 880 匿名さん

    >>876
    銀行、証券、公務員は固定にする人が多いとは感じるね。

    銀行、証券は先が読めないからだろうし、公務員は先が読めるからだろう。

    銀行、証券が先が読めないというのは、銀行は意外と早く外に出される。
    証券は変動のリスクを恐れるからかな。

    公務員は自分の給与が安定してる(不景気でも減らないけど、景気がよくても増えない)ので、
    それにあわせて固定で支払いを安定させたいのだろう。

  20. 881 875

    >879
    875です。そうなんです。他の色々な控除があったり所得税自体が低かったりだと微妙なんです。
    でも繰り上げしなくても、通常の返済でどんどん控除額が減るので10年間の後半は全額控除出来るようになってきますよね?繰り上げしすぎてしまうと、むしろ控除額が下回っちゃいませんか?なので金利が低いうちは貯金して高くなってきたら繰り上げします。
    ただ、色々とシミュレーションしたんですが、金利が低いうちは差が数万程度なので気にしなくて良いかなと(笑)

  21. 882 682

    減税も貰えるのならたくさん貰える方がいいのかもしれませんが、何でも欲の皮突っ張ってやるとしくじると思ってます。
    ローン減税が10年間満額貰える人は、どれだけ借りてるのか、と不思議に思います。
    ので、ローンもほどほど。
    繰り上げもほどほど。
    減税もほどほど。
    完済目標は10年~12年

  22. 883 匿名さん

    ローン減税目一杯受けた場合と頭金増やしてローン減らした場合とでどっちがお得かはちゃんと計算した方がいいですね。
    減税額に気を取られて利息の方が多かったなんて悲しいですよ?

    私の場合は両方のケースで試算したところ、頭金増やした方が安上がりだと分かったので頭金を増やす事にしました。
    また、繰り上げも10年目にまとめてするよりまめにした方が安上がりなのも分かったのでどんどん繰り上げる方向で考えています。

  23. 884 875

    あ、ごめんなさい。僕の説明が足りませんでしたm(__)m
    みなさん誤解してるみたいなので、補足します。

    ローン控除満額500万を控除したいと言ってるのではなくて、例えば2000万借りてたら1%の20万全額を控除する話しのつもりでした。
    住民税と合わせて20万くらいなら全額控除も夢じゃないですよね?
    また2000万の年間利息は18万くらい?(0.875%で)
    差額2万くらい多く戻ってくる計算です。

    なので、むしろたくさん借りてる人は住民税+所得税で控除しきれる額を越えてしまうけど、そうでない人は一考の価値ありです。

    もちろん現時点での考えであり、変動は常にその時々で戦略を練り直して最善の選択をする必要があると肝に命じてます。
    なので、この戦略のままでずっとでは失敗するでしょうね。そういう人は変動にむいてません。固定をおすすめします。

  24. 885 匿名さん

    おいおい。1万2万の儲けかよ。
    どうりで目先の利益に飛びついて、変動を選ぶわけだな。


    借入初期の繰り上げ返済はかなりお得だ。
    200万円繰り上げすると100万~200万利息浮く。知らないのか。
    ちなみに、固定なら簡単に繰り上げ返済による儲けは計算できる。


    FPが言うには、住宅ローンを借りている人の一番の資産運用は繰り上げ返済だそうだ。
    株や投信よりも圧倒的に安全でお得だ。

    覚えとけ、変動ちゃん。
    金利にびびってないで、さっさと繰り上げ返済しろ。

  25. 886 匿名さん

    固定さんの金利上昇理由

    1オリンピックがくるから
    2証券マンや銀行員は固定で借りるという都市伝説を信じてるから

  26. 887 匿名さん

    3000万円とか借りて、年収500~600で繰上返済ができるのかよ?
    700万円でも家族構成や年齢によっては厳しいかもしれないと思う。
    できるいう人はいるかもしれないけど、かなり生活が慎ましいか、無理してんだろうなと思う。
    繰上返済は効果的でも、実現性を考えると
    変動さんの、夢にしか聞こえない。
    予定はいくらでも語れるだろ。
    より有利な返済は計算することができろだろさ。
    でも、ローンに追われた人生になっていたりしないのか?
    時々、世帯収入で書き込みしている人もいるけどね、子供ができない体質なら織り込みは
    十分理解できるが
    そうでなければ、世帯収入でローンの返済をはかることにもリスクをかけてるってことだよ。

    知り合いの金融関係の何人かは、たしかに長期固定を選択してた。
    886みたいなのは分かっていないのかもしれないけど、
    金利を固定できるのも1つのオプションなんだよ。

  27. 888 契約済みさん

    >>知り合いの金融関係の何人かは

    ぜひ、なぜ長期固定を選択したのかを聞いて教えてください。

  28. 889 862

    >>887
    そんなに借りてないし、収入はもう少しあるし、余剰資金も年収分くらいはあるよ。
    他の人の事には責任持てないけどね。
    繰り上げも、年間100万ほどします。
    ちなみに一馬力です。
    嫁さんはまた働きたいようですが、宛にはならん。

  29. 890 875

    >885さん
    >200万円繰り上げすると100万~200万利息浮く。知らないのか。

    FPさんに教えてもらったんですか?
    でもそれは、金利の高い固定だからですよ。知らないんですか。
    金利の低い変動では100万も200万も効果はでません。つまり固定はそれだけ多くの無駄な利息を払うリスクがあると言うことです。だから固定さんは焦って繰り上げ返済したがるのでしょう。
    無駄に利息を払わないうちに繰上げして少しでも利息を減らそうということですよね。それはそれで正しいと思います。

    今の状況の場合、金利が低い変動では利息がかかっていないようなものなので、慌てて繰上げする必要ないんです。変動の金利が上がってきた頃合を見計らって繰上げしたほうが効果がでるのですが、、、
    詳しくはFPさんに教えてもらって下さい。

    >金利にびびってないで、さっさと繰り上げ返済しろ。
    固定さんは無駄な利息を払ってしまっているので繰り上げは早いほうが良いとしか考えられないんですね。変動であれば、その時々で判断すれば良いのです。今は繰り上げしなくて大丈夫です。

  30. 891 匿名さん

    >>887

    ちなみにあなたはいくらの年収でどのくらいの借り入れですか?
    まさか年収500~600で長期固定だから安心とか勘違いしてませんよね?
    長期固定で借りて繰り上げ出来ないのならば変動で借りて繰り上げしたほうがまだマシだと思いませんか?

  31. 892 匿名さん

    長期固定は金利を固定して月々の支払いを固定出来る安心感がメリットなんだから繰り上げなんてしないでしょ?
    繰り上げ早期返済が目的ならば変動差額分プラスアルファー繰り上げが最強。

    ギリギリ変動はただのばか
    何も考えない固定は横着者
    繰り上げ変動は賢い

  32. 893 匿名さん

    >>892
    固定でも、月々の支払額の減額や、期間の短縮を考えて、早い段階で繰り上げる人はいるよ。

    「月々の支払いを固定出来る安心感がメリットなんだから繰り上げなんてしないでしょ」って
    考えは短絡というか、浅はかとしか思えない。

    なんで、支払いを固定したら、それを守って、最後までずっと同じ額を払わないといけないの?
    「月々の支払いを固定出来る安心感」ってのは、支払いが増えない安心感だからね。

    長期固定によって月々の支払いが当初の金額よりも上がらないように固定できるメリットと、
    繰上げでその支払いを減らせるメリットは両立するでしょ。

    そういう私は、変動で借りてるけど、固定を批判するための書き込みをする前に、ちょっと
    考えようよ。恥ずかしいよ。

  33. 894 匿名さん

    今から、住宅を購入しようと考えているのですが、こちらのスレを見てもどちらが良いかサッパリ判りません。
    金融関係の方は固定が多いとのことですが、詳しい理由が知りきたいです。
    銀行員の友人に聞いたところ、友人の周りには変動の人はいないそうですが、どちらが良いかはローンが終わってみないとわからないとのこと。
    私も固定を考えていますが、変動のメリットもわかる気がしました。

  34. 895 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090621AT2C2000A20062009.html
    8割が変動を選択している。8割とは多いね。

  35. 896 匿名さん

    >>894

    >>895さんが書いているように、8割が変動を選択してるけど、それは、変動金利が低くて、
    当面上がるように思えないから。
    でも、それが正しい選択だったかどうかは、払い終わってみないとわからない。

    みんなが選んでるから正しいってわけではないので、自分の信じた道を行くしかない。

    結局は、変動にしても固定にしても無理なローンを組まないのが大事。

  36. 897 匿名さん

    >>894

    シミュレーションしてみてください。
    1.固定で借りて自分が当てに出来る繰り上げを行った場合の10年後の残高
    2.変動で借りた場合の差額繰り上げプラス当てに出来る繰り上げを行った場合の10年後の残高
    3.自分自身金利上昇リスクにどこまで耐えられるか

    やってみればわかりますが5年以内に金利が急騰してさらに急騰状態がずっと続くような場合以外、
    繰り上げ前提ならば変動が絶対有利です。

    >>893

    シミュレーションしてみてください。
    繰り上げ前提ならば固定で借りるメリットはあまり感じられません。せっかく繰り上げたのに金利負担が
    大きく、変動と比較して元本の減りが少なくなってしまいます。固定で借りるならば長期戦の覚悟が必要です。
    固定で借りて短期で返せるくらいの資金力がある人はなおさら変動で借りたほうがメリットありますし。
    とにかくシミュレーションしてみればよくわかります。もちろん今後金利が今年来年にでも上昇しだしたり
    しない事が条件ですが。

  37. 898 匿名さん

    >>897
    変動で繰り上げが良いと思うし、固定にした人はいっそ繰り上げしなくてもいいと思うが、
    固定でも繰り上げしても良いんですよ。

    >せっかく繰り上げたのに金利負担が大きく、変動と比較して元本の減りが少なくなってしまいます。

    変動と比較すれば元本のヘリが少ないのは事実。
    ですが、固定でも繰り上げ部分に関しては、利息じゃなくて元本に充当されるので繰り上げと利息は関係ない。

    たとえば3000万30年固定だったとして通常支払なら

    1年め 元本充当 利息分
    2年め 元本充当 利息分
    3年め 元本充当 利息分
    4年め 元本充当 利息分・・・・以下延々30年めまで続く。

    通常支払と繰り上げ(1年分の元本充当分繰り上げ)

    1年め 元本充当 利息分
    繰り上げ元本充当分
    2年め 元本充当 利息分
    繰り上げ元本充当分…2年目の終わりで4年目の終わりと同じ残債

    といけば、30年で借りても半分の15年で終わってしまう。
    通常支払は固定の利息分は取られるが、繰り上げ分は利息はかからない。

    もちろん同じように変動でやればもっと減りは早いが、その分金利が上がるかも…という恐れがあるかもしれない。
    固定は15年間ずっと一緒の金利なので、本人がその金利に納得して固定を選択しているのであれば
    30年で借りて15年で返済できる繰り上げは充分メリットがあります。
    利息をカットした効果に関しては固定の方が大きいし、元本が減っていけば、例えば毎年繰り上げをして10年め以降なら残債1000万以下になっているはず。
    そうなれば1%も3%もそんなに変わりはない。
    固定でも元金均等なら支払額はどんどん減っていく。

    要は当初の固定の金利に納得できるかどうかの違い。納得できるのであれば固定で繰り上げも良いものです。

  38. 899 匿名さん

    >>897

    >>893ですけど、変動の方が繰上げの効果が高いのは当然でしょ。
    固定の方が、最初の金利が高いのが前提なんだから。

    固定で借りた人が繰上げすることに意味があるかって話なので、固定と変動を比べても
    しょうがないでしょ。

    ただし、金利が高いってことは、当初の金利負担も大きいし、繰上げすると支払額は大きく
    減りますよ。

    それと、>>898 さんも書いてるけど、固定を選ぶってのは、当初の(変動、固定の)金利水準と
    それ以降の(変動の)金利の動きを考えて、判断してるわけなので、変動で借りて「短期」で
    返せるとしても、その期間のリスクを嫌って固定を選ぶ人もいる。

    また、繰り上げて「短期」とはいっても、数千万借りて5年以内とかじゃなくて、35年で借りて
    25年にするとか15年にするとかならば、十分に金利変動のリスクはあるので、固定にするっての
    もある。

    ちなみに、少し上のほうで、固定と変動の支払いのシミュレーションをして、固定と変動が
    一致するには今後大きな金利上昇が必要って書いたのは私で、ここ10年くらいを考えるなら
    変動が有利と個人的には思っているけど、それとこれは別の話なのでコメントしました。

  39. 900 匿名さん

    私は固定派ですが、将来的な総支払い金額は変動有利と考えています。(そうじゃない可能性もあるとも思います)

    ただ、毎月の支払いを見積った時に私の場合は金利3%の金額が毎月支払える限界です。

    いくら元本が減っていても金利急騰した年は支払い厳しくなりますよね。

  40. 901 匿名さん

    ギリ固さんですか。
    頑張って繰り上げして、少しでも返済負担が楽になるといいですね。

  41. 902 入居済み住民さん

    私(妻)税込年収約500万円で私の名義一本で3000万円借りました。
    世帯年収は950万円ほどです。
    金利1%切っていたので変動にしました。
    月々9万円以下の支払なので年200万は余裕で繰り上げる事が出来ます。
    節約すれば300万繰り上げできます。
    そうするとこのまま1%未満~2%までの低金利が続けば15年もかからずに返済出来ます。
    リスクも怖いけどメリットも大きいかなと思い変動にしました。

    自分達の住みたいエリアで、鉄筋コンクリート造のマンションだと築10年以上経過している物件でも2DKで家賃、共益費込で10万円程度は最低かかります。安い方です…。
    駐車場代で2万円~2万5千円取られます。
    だいたい13万円前後が毎月出て行きます。
    この金額は丁度、金利が4%になった時に我が家が返さなくてはならないローンの月額と同じです。
    金利が上がっても4%程度なら許容範囲内です。

    もし金利が8%に上がるとしたら破綻すると思いますが…。10年のうちにはならないと思うので変動にしてみました。10年後には半分以上返し終わっていると思うので金利上昇に耐えられると思ってます。

    結局、返済するまでどちらが正解か分からないですね…。

  42. 903 匿名さん

    なんで戦後最大の好景気だったのに短期金利が低かったの?
    なんで世界不況なのに長期金利があがるの?

    教えて!10年間金利が低く推移すると予想している変動さん。

  43. 904 匿名さん

    私も年末に変動でローンを組む予定なので気になりますね。
    変動金利が当面上がらないとの予想をされている方はどのような根拠で上がらないと考えておられるのでしょうか。

  44. 905 匿名さん

    仮に、来月から1年間だけ変動金利がいきなり5パーセントにあがって、その後9年間は1%に戻るとしよう。


    その1年間は、変動金利選択者は激しく後悔して、先が不安で不安で繰り上げ返済なんてできないだろう。
    その後9年間は冷や冷や過ごして、思い切った繰り上げ返済する勇気はないだろう。

  45. 906 匿名さん

    隣の家は35年固定で2.5%

    変動を選んだばっかりに来月もまたまた金利があがって4.2%。
    そんな日はきてほしくないよね。

  46. 907 匿名さん

    >>905
    そういう非現実的な煽りをされてもピンとこないなぁ。
    もっと現実的な話しで議論しましょうよ、固定さん♪

  47. 908 匿名さん

    >>903

    そんなこともわからないで変動は危険とか言ってるの?
    無知すぎて話にならない。そこまで低レベルならば固定にしとくほうが確かに無難。

    >>905

    絶対あり得ない例え出してバカなの?
    仮に35年間ゼロ金利政策が続くと例えるくらい意味が無い

    >>906
    少なくとも過去20年固定金利で借りたばっかりに金利はいつまでも上がらなくて
    隣の家はとっくにローン返済し終えたのに自分はまだ15年もローンが残ってる。

    これが現状。

  48. 909 匿名さん

    >>908
    隣の固定は繰り上げも出来ず、変動を選んだ俺さまは繰り上げでとっくに完済…

    なんて都合よすぎる。

    固定を選ばず変動を選んだという、そんな所でだけしか優位感を感じることができない人生なの?

    勤め先は?年収は?
    その2つが良ければ、固定でも変動でもどっちでも完済は早いと想像できると思うんだけど。

  49. 910 匿名さん

    現実的な話

    名目GDPと金利で将来を検証してみる。
    バブル前のいわゆる、日本がまだデフレではない、成長を続けていた時代の高金利時代とそれ以降の
    デフレ時代で比較する。

    94年頃まで短プラは4%程度有ったが、それ以降、デフレ経済に突入後は1.375から1.875で推移。
    で、金利が上昇するには94年以前のDGPの上昇分が必要と仮定。すると、だいたいバブル崩壊以降500兆を
    行ったり来たりしているGDPが政策金利3%になる為にはプラス150兆から200兆にならなければ無理がある。

    てことは収入も今よりも1.4倍になる。バブル前と同じ成長率を達成出来たとしても最短で5年必要。

    1. 現実的な話名目GDPと金利で将来を検証し...
  50. 911 匿名さん

    現実的な話2

    国家予算から金利を検証してみる。
    日本の国家予算は去年までだいたい80兆円。
    そのうち税収は50兆円。残りの30兆円は国債発行でまかなっている。
    で、現在国の借金が500兆ほど(地方も入れると1000兆と言われてる)
    年間の国債利払い額が10兆円ほど。政策金利が3%になると言うことは長期金利が5%くらい(少なく見積もって)
    とすると、今年プライマリーバランスを達成出来て歳入と歳出がイコールになったとしても利払い負担だけで
    約50兆円必要。

    今の税収50兆のままだと利息の返済だけですべて消える計算。歳出削減と増税でまかなうにしても
    相当無理がある。よって、税収は50兆円。残りの30兆円は国債発行でまかなっているような現状では
    利上げなどもっての他。上がったら最後。日本は確実にデフォルトする。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

未定

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸