住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-05 16:05:04
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2

  1. 723 匿名さん

    719です。
    ご意見ありがとうございます。

    実は妻は働いていて年収300万ですが体調が悪く辞める可能性もあり専業主婦としました。
    現の収入であれば教育資金や老後資金も貯められます。
    ローンは5年固定の2%で会社補助もあり3%以上の金利にはなりません。

    あとは自分たちが家か家庭か趣味かこどもか何に重きをおくかですね。
    夫の年収は年1〜2万あがる位です。
    もう少し話し合ってみます。

  2. 724 匿名さん

    >>719
    昇給が年1〜2万?月じゃなくて?
    だったらかなりきついね。
    それに重点を置くのは趣味より子供じゃないの?
    よく分からん人だな。

  3. 725 契約済みさん

    年収510万、38才。子供2人・・・
    住宅ローン17年返済で2.95%全固定で、7.2万/月、賞与なし
    →17年返済、10固定2.00%で、6.3万/月、賞与なしに借り換え
    ういた9000円/月を車のローンのあてました。
    これっていかがでしょうか?

  4. 726 匿名さん

    >>725
    何を「いかがでしょうか?」と話題にしてるか分からないです。
    借り換えについてなら、良い選択してると思います。
    例えば学費がかかる時期に利率上昇で厳しくなるか?とかの事を心配しているなら問題無しでしょう。

  5. 727 契約済みさん

    >726

    きになる10年後ですが、-0.7%優遇なので、どうなるか・・・
    ちょうど、子供もそのとき、15才と10才になり、お金がかかりはじめです。
    10年後のことなど予想できませんが、短期固定リスクはしょうがないですね。
    借り換え金額が少ない場合、10年後の金利上昇リスクと残債の関係を考慮すれば
    いけるのかなとおもいます。

  6. 728 匿名さん

    新しいスレをたてたいのですが、立て方が分かりません…
    どなたか教えていただけませんか?

  7. 729 たぐろん

    【夫】 年齢25歳 サラリーマン 年収税込額は340万円
    【妻】 年齢29歳 派遣社員 年収税込額は200万円
    【子】 なし
    【購入地域】郊外(つくば)
    【物件価格】2000万円(物件1800万円+諸経費200万円)
    【自己資金】500万円
    【住宅融資】1500万円
    【残資産】 200万円


    【収支計画】(子供が大学を卒業するまでの平均値で、年間支出が、手取りを越えなければOK)
     ●手取り収入     400万円/年
     ●年間支出合計    300万円/年以下が内訳
     住宅ローン返済   85万円/年(7万円×12ヶ月)
     管理修繕固定資産税  15万円/年
     基本生活費     130万円/年
     学費        0万円/年
     保険・年金積立    10万円/年
     医療費・薬代     10万円/年
     耐久消費材+家財   30万円/年(エアコン、テレビ、ビデオなど5年更新の平均値)
     自家用車維持費    20万円/年(燃料費、車検、メンテナンス費、自動車税、買い替え費)

    年収アップのため転職を検討中ですが住宅ローンの審査のために
    審査を通してから活動を開始しようと思っております。

    学費の積み立ては今からするべきなのでしょうか??

  8. 730 匿名さん

    >>729
    学費は子供が出来てからでも遅くはないけど。
    車持ってて保険料が年10万ってどういうこと?生命保険は?子供が出来たら保険は手厚くしとかないとね。
    もっとも一馬力になったらギリギリの生活になりそうだから保険まで考える余裕などないかもしれないけど。

  9. 731 匿名さん

    >>729
    その支出だと子供が出来て一馬力になったら赤字だぜ。(笑)

  10. 732 たぐろん

    730さん、731さん

    ご返信ありがとうございます。
    現在、婚約しており、支出の面が今ひとつわからずこのように記入をしました。
    それと、車の保険はフォーマットのまま書いてしまいました。
    すいません。
    車の保険は30万円位かと思います。
    1年以内に年収をアップさせないと年間支出300万円だと厳しそうですね。
    子供は3年後に作ろうと思っておりますが、こればかりはわからない故・・・年収が
    【夫】 年齢25歳 サラリーマン 年収税込額は340万円
    【妻】 年齢29歳 派遣社員 年収税込額は200万円
    【子】 なし
    【購入地域】郊外(つくば)
    【物件価格】2000万円(物件1800万円+諸経費200万円)
    【自己資金】500万円
    【住宅融資】1500万円
    【残資産】 200万円


    【収支計画】(子供が大学を卒業するまでの平均値で、年間支出が、手取りを越えなければOK)
     ●手取り収入     400万円/年(夫260万円 妻140万円)
     ●年間支出合計    300万円/年以下が内訳
     住宅ローン返済   85万円/年(7万円×12ヶ月)
     管理修繕固定資産税  15万円/年
     基本生活費     120万円/年(月額 水道光熱費3万円+通信費1万円+食費4万円+その他2万円=12万円×12ヶ月)
     学費        0万円/年
     保険・年金積立    30万円/年
     医療費・薬代     10万円/年
     耐久消費材+家財   20万円/年(エアコン、テレビ、ビデオなど5年更新の平均値)
     自家用車維持費    20万円/年(燃料費、車検、メンテナンス費、自動車税、買い替え費)

    今がマンション購入の価格的にも2人の婚約のタイミングとしてもいいのかなと思っていたのですが

  11. 733 匿名さん

    >>729
    結婚前から支出を計画立てているあなたの前向きな姿勢はすばらしい。ただ、あなたの今の年収は低すぎます。730と731が言っているように、いずれ1馬力になると考えたときに今の年収では生活していくのがやっとでしょう。
    私なら年収が上がるまで住宅購入どころか結婚も先延ばしにします。

  12. 734 匿名さん

    >>732

    どういうシュミレーションなのか分からないのであれですが、
    1500万のローンで月々7万ていうのが多過ぎると思いますが・・
    3%で30年でも63000円ですからね。


    その支払いが無理だと言われて、では賃貸を選択したとして
    家賃はどれくらいの所に住むのでしょう?
    年間でいくらほど浮くのでしょうか?

  13. 735 匿名さん

    >>732
    先走り過ぎだろ(笑)まず結婚そして子供・・・してもいないのにアホらしくなる。子供だって出来るか分からないし合算でいつまでも行けると思わないことだね。自分の人生プランかもしれないけど世の中そんなうまくいかないよ。よくそんな考えで相手がついてくると思うよその若さで・・・

  14. 736 匿名さん

    735の言っていることは正しいよね。
    あなたの人生設計を否定する気はないけど何でもいっぺんにというのは・・・分相応というのが有るから【賃貸は無駄】と思わず新婚生活を謳歌することから始めたら。

  15. 737 匿名さん

    340万だから結婚出来ないなんて全然思わない。25歳で若いし。
    年収が上がるまで、二人別々に住む経費の方が無駄。

    二人が一緒になりたいと思ったタイミングは貴重だよ。
    つーか、婚約してるんだから前進あるのみか。頑張れ!

    ただ、俺なら購入するにしてもとりあえず35年、変動で借りる。
    優遇幅によるが1.5%で多分45000円くらいの返済。
    想定している7万になるまで、相当時間が稼げるし、繰り上げも出来る。

  16. 738 匿名さん

    >>729=732さん
    私も737さんと同じで、年収340万円で結婚できないなんて思わないですね。
    逆に、ここまでシミュレーションして考えている事が「若いのに偉いなー」
    って、思いました。

    つくばの方の相場は良く解りませんが、新婚さんの住まいで、
    格安の4万円台などの賃貸などがあるのでしょうか?
    訳あり物件か、ボロアパートならあるのかな?

    そんな所に住む位なら、無謀じゃない物件価格なら購入もアリだと思います。

    住宅ローンの組み方の考え方次第ですが、
    借入額1,500万円で、期間35年、
    変動で金利優遇-1%として、1.675%で決定とすると、
    月々47,224円ですよ。

    借入額が1,500万円で済むのでしたら、無謀じゃないですよ。
    あとは、奥様になられる方の生活次第ですね。
    節約生活が出来るのか、子供ができても働く意思があるのか等に依って
    生活レベルも左右されますし。

    ただ、735さん、736さんの言っている事も理解できますよねー。
    結婚したら、お互いの生活習慣の違いやら、価値観の違いもでてくるし、
    まして、子供が出来て、成長していく過程で、家にた対する考えも変わってくるし。

    子供がいない時は、学区や通学路の事まで考えないでしょうし・・・。

    家を購入するって難しいですねぇ・・・。
    あんまり参考にならなくて、すみません。

  17. 739 738

    間違えましたorz

    家にた対する考えも変わってくるし。←×

    家に対する考えも変わってくるし。←○

  18. 740 匿名さん

    結婚と住む家の事を同時に考えるのは当たり前だしな。
    これだけ不動産が下がれば、最初から持ち家を考える人も多いだろう。

  19. 741 匿名さん

    >>729=732さん

    私も無謀だと思いませんが、実際の生活費も生活リズムも分からず
    全てが予測から入っているのでちょっと怖いです。
    賃貸を借りるにしてもある程度まとまった金額が必要でしょうで勿体無いとも思いますが
    結婚生活での必要経費だと思った方がいいですよ。
    最初からギスギスしない為に賃貸スタートが互いに負担が少ないと思います。

  20. 742 匿名さん

    >>729
    私があなたの婚約者の親なら、あなた一人で養っていける収入を得られるまで待てと娘に言うでしょう。
    転職するなら結婚前にするのが相手方に対する礼儀。
    あなたの考えは相手方の収入を当てにしすぎなので私は嫌ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸