匿名さん
[更新日時] 2010-07-12 00:43:26
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住信SBIネット銀行ってどうでしょう?
-
925
匿名さん
「寝たきり」という表現は誤解を招きます。就業不能状態という表現の方がいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名はん
最近のレスは程度が低いね。
このスレは金利について盛り上がっていたはず。
8大疾病についてはんの論議は、まずは借り入れを前提としての検討だろうが!
評論家みたいに、寝たきりになるとか、ならないとかを論議しても無駄ですよ。
家族のためを思うなら、健康第一で最後まで天寿を全うすること。
働けなくなって、住宅ローンが免除になって家族は喜ぶ????
そうなったら、厄介者扱いで住宅ローンが免除になったって喜べる。
みんな家族思いなんですね。ホント頭が下がります・・・・・・・・?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
マンコミュファンさん
昨夜から荒れ気味だね。程度低いのはよそ行ってくれ。No923の
話は説得力はあるが。でも結局は価値観の問題でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
確率は低いでしょ。身内に8大疾病で長期寝たきりの人なんていないですよ。会社の人でもみたことありません。
レアじゃなければ8大疾病が無料な訳ないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
うちの会社では結構いましたよ。男性30名の事業所で過去数年の間に
1.脳梗塞で倒れて生きてた人2人(長期療養)
2.脳梗塞で死んだ人 1人
3.ガンで死んだ人 1人
1の場合、住信に入ってたら家を手放さなくてすむでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
>>930
三井住友なら癌になっただけで免除ってのをアピールしなきゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
>930
住信SBIは無料だけど、三井住友は金利0.3%も上乗せしないと保障されないってのをアピールしなきゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
私は変動金利の通期引き下げにしました。
「契約済み」さんのおっしゃるとおりでしたので、長い目でみたらそのほうがいいと思ってので。
でも、さらに注意点があります。
当初引き下げを変動金利で選び、借り入れ時より5年以内(つまり当初の優遇期間内)に固定金利へ
変更すると、その時点から引き下げ幅が0.7%になってしまうとのことでした。(ハウスメーカーの
担当者に確認してもらったんで間違いないと思います)
今の1%と切る金利なら、間違いなく通期引き下げですね。もう遅いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
935
買い換え検討中
住信で住宅ローンされてる方に質問です。給与振り込み口座にしない場合他行口座からのローン引き落としって可能でしょうか?手数料が発生するのは仕方がないとは思ってますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
契約済みさん
ここの8大疾病付ローンはとてもいいですね。これまでの書き込み読みましたが無料でここまで保障してくれる
なんて信じられないです。ここで組めばよかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
キャンペーンを見て悩んでます。
3月中旬実行で今から間に合いますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名
手数料がネックになってた人も多いから今回のキャンペーンはでかい。
借入期間にもよるが手数料を差し引いてもお釣りがくるな。
8大疾病も無料なら十分でしょ。
チャラになる可能性は低いけど、922が言うように「寝たきりになってもベッド上でPC使って仕事しなさい」
なんてことはあるはずが無い。
ボーナス払い月と重なってれば数十万円の保障になるわけだし他銀にはない保証だな。
おまけレベルかどうかは個人しだい。
0.3%プラスしてローンチャラの保険に入るのはどうかと思う。
癌になる年齢層を考えるとローン期間は残りわずかな人達でしょ。例外を除いては。
年々補償額が軽減される3大疾病保険に月数千円で強制加入してるようなもん。しかも繰上げして自分で補償額減らしてるし。
それだったら、年令にあった見直しのきく一般の3大疾病保険に入ればいいと思う。
来月のソニ銀がどうでてくるか楽しみだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
SBIの親会社住友信託は去年、中央三井トラストと経営統合(吸収合併されて?)して、社名やら株主の移動やらでごたごたしてるようだけど大丈夫なのか?
金利が良くて検討項目の一つに考えていたけど、内部のごたごたはかなり気になる・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
住信SBIを検討しているのですが、
つなぎ融資が受けられず困っています。
色々調べたのですが、JIOの安心ローンならいけそうなのですが、
長期優良住宅の制約上、JIOの瑕疵保険を受けられません。
皆さんはどこでつなぎ融資を受けているのでしょうか??
普通、銀行だとつなぎ融資のみはしてくれませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
2月実行で借換えをすることになりました。
変動0.975、通期優遇1.8。
手数料が融資の2.1%と結構な金額になるのが痛かったですが、
総支払額がかなり変わってきますので、思い切って借り換え。
この先さらに金利が下がることもあるかもしれませんが、いい選択だったのかな・・と思います。
…と思いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
ローンここか東京三菱UFJか迷っています。
UFJもマンションの提携があるので変動0.975です。ここと同じです。
手数料はUFJの方がずっと安いです。
今のキャンペーンと三大疾病のお得感はありますがどちらがいいですか?
600万借り入れで5年完済予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
こちらの5大疾病は、あまり実効性が無いから、金利が一緒ならMUFGでしょうね。
繰り上げ返済手数料が、無料かどうかがありますが…
こまめに繰り上げるなら、住信SBIかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
>>943
東京三菱UFJは、別途保証料いりません?
手数料的には大差ないと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
マンコミュファンさん
ここの8大疾病は「無料」ですよ。普通は0.3%上乗せです。これはでかい。
すごい商品です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
>>946
無料な分、保障内容が微妙。三井住友の0.3%プラスだとかなり良い保障だけど。その分、高いと思う。
疾病の内容を精査されたし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
いや、無料であそこまであれば必要十分でしょ。頭悪いやつ(あるは金の亡者)が何度も何度も何度も何度も
馬鹿みたいに繰り返して言うのは、3大疾病になったら「直ちに」ローンが無しにならないから
よくないみたいなこと言うけど、ローンが無しにならない期間中は、ローン返済しなくていいのだから
ローン無しになる必要ない。その後治れば働けるし、治らなければローン無しになる。どちらでも
ローンが遅滞されないような保障内容になっとるのじゃ。
何のための保険か、保険はローン残金をなくすことが目的ではなく、ローンが遅滞なく最後まで返せるための保険だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
今のキャンペーンは保証内容を考えてもかなり良い条件だと思うのですが。
手数料を考えると少し躊躇してしまいます。
皆さんの率直なご感想はどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
950
匿名さん
やはりここの手数料は高すぎだと思います。
また、現時点でも基準金利も他よりかなり高いので、上昇局面ではさらに上がってしまい、
結局はメリットがあまり無くなってしまう懸念は拭いきれません・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名さん
>>948さん
おっしゃりたいこと/当てはまるケースも分かりますが、
ガンと診断されただけでは月々のローン返済は免除になりませんよ。
ガンで就業不能って、入院するか相当末期まで症状が進まないと認められません。
ということで、ガンの家系の人ならば三井住友の保証は大変ありがたく、
住信SBIの保証で「必要十分」とは言えない人もいるわけです。
長期で借りるなら、経費の安い生命保険(ガン保険)と割り切れますし。
自分と意見が違うからといって「頭の悪いやつ(金の亡者)」と切り捨てるのはいかがなものでしょう。
脳卒中/脳梗塞の多い家系ならならば、住信SBIはかなりいいですけどね。
この点はトップクラスの保証です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
948じゃが
951は以前の者と同一人物だと思われるが、↓これを100回読んで理解してください。
『入院しなくてすむ初期のガンで、働けるのならば給料が入ってくるのだから、
ローン免除の必要性はない』
ただ、これまで私の周りにガンになった人はたくさんいるが
入院せずに生還した人は1人もいない。ガンになって入院しなくて済む
ケースこそ、あなたの好きなレアケースです。
何度も何度も何度も言ってますが、ここの保障は8大疾病になったとき
「ローンが遅滞されず、家をて放さずにすむ保障」
になっている。ここのローンに入っておけば8大疾病になって
家を手放すことになることはまずないでしょう。
働けるのにローンがすぐに免除されるほうがえらいというような
浅はかな考えの人と議論なするつもりはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
またこの話しやってるのか。住信SBIのは無料でこの内容なら
充分ではないですか。三井住友は金利0.3%上乗せだから、総支払額は
かなり違ってきますよ。ガンになっただけでローン免除は
過剰保障でその分、金利に反映されて高くなっているはずですよ。
費用対効果では断然住信でしょ。
なんたって、無料 VS 金利0.3%上乗せ
だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
三井住友はがん保障だけ選べて0.2%上乗せだよ。
高額だって言うけど、月数千円を高いととるかどうか。
がんが治った後も病院に通ったり、再発の可能性があったり・・その後もがんとキレイさっぱり縁が切れるって訳じゃないです。
もし自分ががんになってしまったら・・・と不安になってしまう人は三井住友でも良いとおもいますけど。
まぁ、がんに罹らない人の方が圧倒的に多いから、その人の考え方次第ですよねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
商品の設計思想が自分には合わない、という程度の話にもかかわらず、
上から目線で、浅はか、頭悪い、金の亡者、馬鹿みたいとか言うから荒れ気味になるのでは。
何度も言わずにすむようにするには、相手にわかるように伝えて、相手の言いたいことも理解しないと。
ここの住宅ローンの保障部分は無料で手堅いとは思いますが、三井住友のガン保障を利用する人を卑下しちゃダメでしょ。
954さんの指摘の通り、住宅ローン保障に求める内容は人それぞれで、双方にメリットデメリットがあるわけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
「保証に求める内容は人それぞれ」というのは、本当にそういます。
では、例えば、この「8大疾病保証』に満足してる・・という場合であれば
ここでの借り入れは総合的に良い選択になると思いますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
購入経験者さん
4年前にローン組みました。そのころは今と違って3大疾病保障とか
いうのはなかったと思います。
今度借り換えを検討していますが、少しでも金利を低くしたいので
こちらを検討しています。無料でこの保障内容であれば
満足しています(まだ審査通っていませんが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
サラリーマンさん
はやくSBIモーゲージと組んで、フラットとMIXで組める
ようになれば良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
957さん
956です。
こちらを検討されているんですね。
心強いです。
私も良いと思いSBIを選択しているのですが、いろんな事、いろんな銀行を調べれば調べるだけ
選択肢が広がる分、ちょっと訳が分からなくなり不安になってしまいました。
決めるのは自分・・ということはもちろん解っているのですが、
皆さん知識がとても豊富なのでこちらのコメントを拝見しているだけで一喜一憂してしまいます。
自分をしっかり持って見極めなくてはいけないですね。
でも心強かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
960
匿名さん
956さん
他行に比べてマイナスなのは下記の点ぐらいですかね。
・高額な事務手数料(2.1%)
⇒事務手数料のない他行の場合、この手数料分を頭金や諸経費/繰上返済にまわせます
⇒住信SBIで35年金利3%で借りる場合、他行なら金利3.14%程度でも月々の返済額は同じです
・メガバンクに比べると銀行自体の信用度は当然落ちます
⇒倒産/吸収合併時、各種保障/金利がどう引き継がれるかは分かりません
⇒聞いたことない銀行で借りて大丈夫?とか親に言われたりするかも
これらを気にしないのでば、ここに決めちゃってよいのでは。
保障については952さんが指摘しているように「ローンが遅滞されず、家を手放さずにすむ保障」 になってますし、ご本人も満足しているようなので十分ですよ。
金利は他行に比べても引けを取りませんし。
繰上返済もしやすいですし。
自分なりにプラスマイナスを勘案して、判断していただけたらと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
957さん
956です。
お返事ありがとうございました。
とても参考になりました。
高額な手数料はやはり金利に換算すると0.14ぐらい?になるのですね。
事務手数料のない銀行でも、その代わり保証料が同じぐらいかかりますし、
それを考えたら最初にかかる金額はあまり変わらないかな・・とも思います。
(もちろん、繰上げ返済をしていくと戻ってくる保証料と、戻ってこない事務手数料では
もともとが違うのですが…^^;)
私は借換えなので、多少ですが保証料の戻りもあるようですので
それを諸費用に当てられることも考えて、こちらにしようかと思います。
色々あれこれ考えてしまいましたが、決断をすることができました。
頑張って繰上げ返済していきます!
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
土地勘無しさん
>960 メガバンクに比べると銀行自体の信用度は当然落ちます
いや、この株主構成なら申し分ないでしょ。
住友信託銀行 株式会社 50%
SBIホールディングス株式会社 50%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
>>メガバンクに比べると銀行自体の信用度は当然落ちます
今やメガバンク自体が自己資本増強のための増資ラッシュだというのに、何処からその考えが出てくるのか。分かっているだろうが、知名度=優良企業ではないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
借換え手続き進行中です。
一つ質問です。
こちらでの司法書士の見積なのですが・・。
抵当権抹消報酬:15000円
抵当権設定報酬55000円
登録免許税:89800円
交通・通信費:4000円
など、細々含めて175000円は相場的には妥当なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
No.965
妥当だと思います。
以前、三井のリハウスで諸経費について質問した際、「どこも25万前後」って
言ってましたので。
ちなみに私は、先月、こちらの住信SBIで登記した際、約23万円かかりました。
(1450万の融資です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
どうもありがとうございます!
1450万の融資で23万ということは、2.1%の事務手数料は含まれてはいなくて
司法書士報酬&登記等の費用のみで・・ということですよね?
ちなみに私は2370万の融資です。
司法書士によって開きがあるということですね。
でも、25万前後で収まれば相場内ということで安心しました。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
>>965
登記費用は総額で他と比較しても無意味。
登録免許税部分はきまりなので融資によるし、報酬部分だけ妥当かどうか。
今回の場合報酬で6万なら実働1日から2日程度の費用だし許容範囲じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
No.967 さん
No.966です。
>1450万の融資で23万ということは、2.1%の事務手数料は含まれてはいなくて
>司法書士報酬&登記等の費用のみで・・ということですよね?
はい、そうです。
事務手数料は30万強しました。
住信SBIは、この事務手数料の高さがやはりネックですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
970
匿名さん
No.966です。
No.968さんのおっしゃる通りで、
「登記費用は総額で他と比較しても無意味。」です。
あくまで1450万円の融資の私のケースでは「25万円前後が相場」なのですが、
No.965さんの内訳を見て、特段、高いところはなかったので、妥当だと思い、回答させて頂きました。
(すいません)
ネットで、登記費用の内訳を詳細に掲載されてるページがいくつかありますが、
それと比べてみるのもいいと思います。
私はそれで自分の費用が、妥当なんだと再確認しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
No.968さん
No.965です。
ありがとうございます。
そうですね。
登録免許税部分は融資額によって変わるのですから含める意味がなかったですね。
変な質問になってしまってすみませんでした。
報酬は妥当の様で安心いたしました。
ありがとうございました。
No.966さん
こちらこそせっかく教えて頂いたのにどうもすみませんでした。
検索の仕方が下手だったのか、ハッキリしたものが分からなかったものですから・・。
自分でもしっかり調べたいと思います。
ありがとうございました。
でも、本当にこちらの手数料はネックですね(苦笑)
それでも良いと判断してこちらにしたので、後はいろいろ考えず頑張りたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
-1.8で1%未満になってはいますが
変動の基準金利が他行に比べちょっと高いようですが戦略でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
デベロッパの提携にて申し込むと手数料は安くなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
ここのネックは指摘通り手数料の高さと処理の遅さです。
うちは運良く契約月に提携になったので、その辺りの問題はクリアできました。
やりとりするのもローン開始までの数回ですし、それ以上に繰り上げ無料や8大疾病、セブン銀行で無料取引できるなど、メリットが大きいです。
提携だと更に金利もお得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
ネット銀行での借り換えメリットは、メール・郵送でのやり取りだけで済むところですね。
1度だけ司法書士の方と面談しましたが勤務先に来て貰えたので。
夫婦共働きで忙しい者にとっては、今思えばかなり時間的にも精神的にも(忙しくて時間が取れないのに作らなくちゃいけないストレスがなく)良かったです。
来週実行です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
975さん
現在正式審査待ちの者です。参考までに教えていただければ幸いです。
来週実行とのことですが、正式審査の書類が銀行に着いてからどれくらいで実行になりましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
976さん
975です。
審査待ちなのですね。
私の場合ですと、
12/15「住宅ローンの申込書類を受領」のメール。本審査開始
↓
1/20「住宅ローン正式審査終了のお知らせ」がメール
↓
2営業日後に審査結果通知書発送とのことで、土日挟んだので1週間後に書類到着。
↓
借入希望日は最短で3週間後を設定できるため、ちょうど3週間後をサイトで登録
キャンペーンで混んでるのか、年末年始だったからか、審査に1カ月以上かかりましたね。
そのあとはスムーズでした。
ご質問の、「正式審査の書類が銀行に着いてから」だと約2カ月かかったことになりますね。
審査は時期によってだいぶ違うと思いますよ。
私は年をまたいでしまったのでかかった方だと思います。
早く結果が出るといいですね(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
975,977さん
976です
丁寧な説明ありがとうございました。キャンペーンで混んでいそうですね。
私に当てはめると審査は3週間ぐらい見たとして実行は3月中~下旬かなと思います。
3月の金利が上がらないことを祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
年収700万で4,450万(物件4,200+諸費用250)の住宅ローンを組みたいのです(無謀かどうかはおいといて下さい)。
年齢35才で、勤務先はMUFGグループ企業で勤続年数11年、借入や事故情報はありません。
多くの金融機関では審査おりないかなと思っていますが、SBIでこのような審査通った方いらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
980
匿名さん
979さん
年収800万で4200万で仮審査OKでしたよ。ただ実際は3600万程度で本審査を出しましたけど。
不動産屋の知人に言わせると5000万ぐらいいけると思うと言われましたが、SBIは厳しいって言いますし、ギリギリの線かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
979さんへ
昨年の7月にここで借り替えました。
年収470万、借り換え金額3270万、審査OKでした。ただし、借り換えですし
普通の人より有利なことがいくつかありました。
1.ローン借り入れは建物のみである。2世帯住宅で土地は既に所有しており、この土地について
借り入れはないのですが、担保として提供した。銀行から見れば貸したのは建物だけですが
担保は土地建物両方となり、担保割れのリスクは少ない。
2.会社は50人規模の小企業ですが、創業80年で無借金経営の食品会社
3.2世帯住宅なので親も一緒に住んでおり、審査にはだしていないが年収630万円
あると報告している(正式な証明書はだしていないので審査に直接影響しているか不明ですが
住宅ローン審査は総合的に判断されるので、プラス要因ではあると思います)。
4.カードは所有したこともなく、他の借り入れも一切無し。
借り換えしてから6ヵ月半で既に73万円繰り上げ返済しました。年間100万はいけるペースです。
年収700万で4450万の借り入れであれば楽に返せるでしょうね。うらやましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
979です。
補足ですが、既に仮審査はOKだったのです。
が、そもそも必要項目を入力すると数秒でOKという仮審査ですから‥
形式チェックみたいなものかな~と。
ちょっと怖くて、手付金払っていいものか悩みます。
仮審査OKなのに、本審査で否認されたり、減額されてる方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
金融機関に勤務しています。
そもそもですが、なぜ、仮審査と本審査があるか考えればわかるのではないですか?
もし、仮審査だけで決まるのであれば、本審査なんか不要なはずです。
「仮審査がOKだから本審査でNGになるのはおかしい」という考えがおかしいのです。
ここの場合、仮審査では個人信用情報の照会をしていないので、あくまでもDTIなどの比率だけでチェックしているのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
981です
ここで審査を受けるとき、仮審査と本審査の違いを聞きました。
仮審査は返済比率等の数字上のチェックだけです。本審査は
仮審査の数字が本物かどうか、その証拠となる書類から
チェックを行ないます。ただ推測ですが、数値以外で判断が必要なもの(会社の事業内容等)
など、仮審査で審査しきれないものもあるので、本審査ではそれらも考慮されるはずです。
会社の事業内容で収入の安定性が全く異なりますから。
過去レスをみるとわかりますが、本審査で仮審査より大きく減額された人がいますよ。
その人は高年収で返済率も普通だったのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
郵送・ネットでの取引で顔が見えない分、こちらは審査が厳しいと聞きました。
審査が通るということは、総合的にちゃんと信用があるということになるのだと思います。
仮審査は数秒ですので、本審査はかなり違うと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
いつも皆さんの投稿を見て参考にさせていただいております。
年収850万、借り入れ4300万、30年ローンを変動で考えています。
ここは今、優遇1.8%で優遇後金利0.975%となっていますが、メガバンクに比べて
基準金利が0.3%高いですが、優遇が大きい分トータルで低い金利になってるかと思います。
それでちょっと不安があって詳しい皆さんにお伺いしたいのです。
これから基準金利を少しずつ高くしていって、その分優遇を大きくしてトータルで
0.975%にすれば新規の顧客数は増え、すでに借りている人からは
金利アップ分ガッポリと稼げる、といったことにはならないでしょうか。
メガバンクではそんなことないと思いますが、ネットバンクでもいくらなんでも
そんなことは心配ないでしょうか。
素人で申し訳ありません。教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名
986さん、
ご心配の件、新生銀行の10年特約付変動金利の例があるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
まるまる
今日、本審査に落ちました。
…なんででしょ?って感じです。
2000万、32年。年収700万ですよ。
悲しいですね。理由は聞いてませんが、きっと教えてくれないでしょう。
とにかく、借り換えを検討中なので、他でがんばります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
うちは当時34歳、年収450万、一部上場企業勤務、35年固定のデベ提携、2020万で問題なしでしたよ。
年収の問題ではなさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
新規の顧客を獲得するために既存のローン顧客をないがしろにする・・・ということになるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
981です
986さんへ。
その心配は無用です。変動金利で借りた既存のお客の場合、金利の上げ下げは
短プラの変動に連動して行なっています。極端な話、来月から基準金利が
3%になっても、短プラが変わってなければ既存のお客の金利に
変更は一切ありません。まあ、現在は(おそらく今後もずっと)基準金利も
短プラに連動していますがね(短プラ+1.1%が基準金利)。
ただし、以前は短プラ+1.0%が基準金利だったのですが、あるときから
短プラ+1.1%になったことはあります。まあ、986さんが
している心配は無用ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
987さんご回答ありがとうございます。
10年特約付き変動見ました。
変動が上がったときにはすでに固定も上がっているのかと思いますので
これってどうなのかなぁと思ってしまいました。
でも、これ以上上がったら困る!って時には固定に変えるかもしれません。
よく考えてみます。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
991さん
回答ありがとうございました。
短プレというのは住信が設定する短プレということですよね?
基準金利が短プレ+1.1%ということは、基準金利が上がる
=短プレが上がるということではないのでしょうか。
素人で申し訳ございません。
教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
987です
986さん、
991さんの仰るように、
変動金利は基本的には短プラに連動しますが、10年特約付きのように連動しないものもあります。
(sbiがそうだと言っているわけではありませんが、ご参考までに)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
981です
993さんへ
>短プレというのは住信が設定する短プレということですよね?
おっしゃるとおりです。
>基準金利が短プレ+1.1%ということは、基準金利が上がる
=短プレが上がるということではないのでしょうか。
これは大体はそのとおりですが、厳密には少し違います。
前回の記述しましたが、変動金利は短プラに調達コストや利益をのせて
店頭の基準金利決定します。以前は基準金利+1.0%でしたが現在は
+1.1%になっています。例えば仮に短プラが現在と同じだとしても、
これが+1.2%になったとしたら、基準金利が2.875%になります。
この場合、新規の顧客には影響が出ますが、既存の顧客の場合には影響しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
981です
すみません、一部訂正です。
>基準金利+1.0%でしたが現在は
+1.1%になっています。
短プラ+1.0%でしたが、現在は+1.1%になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
うーん、考えてるとこのデベだと司法書士はデベ指定じゃないとダメらしい。
ここで借りる場合はSBI指定の司法書士のみ…。
なんとかならんもんかねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
981さん
丁寧なご説明有難うございます。
既存の顧客も基準金利からの優遇1.8%ではないのでしょうか。
それとも短プレ+1.1%からの優遇1.8%なのでしょうか。
もしかして、短プレ+1.1%の「1.1%」部分は、ずっと返済終了まで
変わらないのですか?そうでなければ新規も既存も影響が出てしまう気がします。
何度もすみません、よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
司法書士など登録免許税は税法で支払う金額は決まっているし司法書士の報酬も似たり寄ったりで弁護士報酬のよう
に高額でもないのに何の不都合があるのやら?
かえって書類の準備など面倒がなくていいと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
981です
998さん
最初から考え直しましょう。
まず、新規の顧客の場合、変動金利の新規の貸出金利は
短プラ+調達コスト(現在は+1.1%)で決まります。これが
基準金利です。実際はここから優遇金利があってそれを差し引いたものが
実質の金利となりますが。
一方、一度借りたら調達コストの部分に変動があってもそれは関係ありません。
つまり調達コストは借り入れ時に決定した数字がずっと生きます。
例えば、ありえない話ですが、調達コストが急に上がって、来月から+3.1%となったとしましょう。
すると基準金利は4.775%となります。しかし、これはこれから借りる新規の顧客に適用されるのであって
既存の顧客には影響ありません。一度借りたら、金利の変動は短プラのみに影響されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
匿名さん
981さん
丁寧に教えていただきありがとうございます!!
そうなんですか?!?!知りませんでした!借りた後は調達コストは固定なんですね!
ということは、短プレが変わらず調達コストが変わって基準金利が変わった場合は、
既に借りた人の適用される金利は、HP上に表示されている基準金利とは違うという認識でよろしいでしょうか?
ただし、調達コストが変わらずに短プレが高くなった場合は、既存の人も金利が上がるということですね!
ということは、日銀の政策金利と短プレの連動をや~めた!と住信が決めない限り
既存の顧客をないがしろにする、なんてことにはならないということですね!
安心しました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
981です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
981さん
お世話になっております。
上記の短プレ改定履歴ですね!とてもよく理解できました。
素人の質問に丁寧に教えていただき有難うございました。
8疾病無料など、トータルで考えるとやはりSBIが一番と再認識しました。
ここに決めたいと思います(本審査が通るか分かりませんが、、笑)。
本当に有難うござしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名
読んでいて勉強になりました。
審査通ると良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
う入居予定さん
997さん
私が購入したマンションのデベも、自分とこの司法書士を・・と言ってたけど、
デベと住信SBIで直接話し合ってもらって折り合いつけましたよ。
所有権の移転・保存登記はデベ指定司法書士、
抵当権設定は銀行指定司法書士がやることになりました。
もしかしたら一律でどちらかに頼むより少し高くつくかもしれないけど、
まあよしとしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
変動金利キャンペーンで通期▲1.8%というのは良い条件でしょうか?
固定期間終了で借り換え検討中ですが、ここにしようと思いますが・・・
通期といのうは融資期間ず~っと▲1.8%という解釈でよいのでしょうか?
どなたか、こちらで借り換えされるという方がいたらアドバイス願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん
1006さん
銀行のWEBサイトにきちんと書いてます。本当に心配なら、WEBサイトを確認するとか直接、銀行に聞いたほうがいいですよ。
勘違いしたまま、間違った情報を信頼して最後に損をするのは自分なんですから。
WEBサイトの内容を要約すると、次のようになります。
変動金利である限りは年▲1.8%。
ただし、
返済途中で固定金利特約タイプに切り替えた場合には年▲1.3%
固定金利特約タイプから変動金利に再度変更した場合には年▲1.8%
お得かどうかは金利だけみるとよい条件だと思います。
タダ、何をもって良い条件というかは、その人次第です。
とくにネット銀行の場合には支店がないので、支店に簡単に聞けばよいとか、対面で教えてもらうことができるということがないので、商品内容をきちんと理解できないのであればやめるべきだと思います。
借り換えの場合、抵当権の設定費用とか、手数料など結構費用がかかるものです。
一度、きちんと自分自身で計算してみたほうがよいと思いますよ。
それをやっても魅力があるのかは検討が必要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
匿名さん
変動金利キャンペーンで借りるってのはリスキーですか?
優遇1.8%あればいい方だと思うのですが。仮に固定したとしても1.3%。
この先も変動主体で、4%でも払える体制があれば、変動が一番つかいやすいと思うのですが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名さん
1.8%引き下げだから変動金利はリスキーということはないと思います。
というよりも、
変動金自体が顧客側に金利変動リスクを負わせている以上、どこで、どのような引き下げ幅であっても、おなじリスクをもっています。
それと、変動がつかいやすいか?ですが何をもって使いやすいというかです。
一番簡単なのは、超長期の固定金利では?
なぜなら、金利変動リスクを一切考えなくていいんですから・・・。
変動は金利は安い分、変動リスクを常に考える必要があるので、かならずしも使いやすいわけではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
匿名さん
ここは基準金利が高いじゃん!
だから、優遇も大きいのか?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
匿名さん
事務手数料って、戻ってこない保証料とられてるようなもんで、なんか損な感じ!
まだ、ソニーのほうは良いかも?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
遅い!!!
書類送っても、ホームページ上のステータスも変更されず、仮審査のまま。
せめて、ステータスだけでも早く更新して欲しい。
キャンペーンで人集めするのも良いけど。
社内体制を整えてからにして欲しい。
急いでいる人は、ストレスになるのでお勧めできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん
ここは審査に時間がかかるというのは前にも出てますよ。
事務手数料高いのもシミュレーションで事前に分かる事ですし、
保証料ではないので戻りもないことなど、
申し込んでいる人はそれを分って審査を申し込んでいるのでは。
合わないと思うのならば、他で審査されれば良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
>>1014
合う合わないの問題ではありません。
企業の姿勢に問題があるのではありませんか。
そういう事であれば、ホームページ上に
ステータス表示はありますが、変更されませんとか表示すべきではありませんか。
ちなみに、ステータスとは以下の事ね
ローンWEB申込
審査承認
審査終了
本審査中
本審査承認
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん
私が昨年借り替えたときは、当初言われた期日までに審査終わりましたよ。
そのときはステータス等の仕組みはなかったので、ひたすら待つだけでしたが。
申し込んでからどのくらいですか?向こうからこれくらいかかりますと案内があると
思いますが、せっかちすぎではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん
1016ですが、住信SBIの社員ではありません。他の企業の社員ではありますが。
981でもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名
1014ですが私も社員じゃないですよ。
SBIで借り換えたので、ここ時々覗かせて貰ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
匿名さん
借り換えで2月頭に申し込みました。ぎりぎり3月中の実行です。
団信の再告知もしたので1週間くらい余分にかかっていると思いますが
実行予定日までは約2ヶ月は見たほうがいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名
>1017
よその金融機関の方、わざわざご苦労さまです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん
客商売やってると、1013みたいなモンスターもたまに相手にしないと
いけないから大変だね。多分、苦情の電話でも入れてるんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
よその金融機関
借換や3ヵ月以上待てないお客様は、是非他行へお申込みください。
私どものは、仮審査から本審査結果通知まで最短で10日以内で対応させて頂きます。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
物件比較中さん
素人なので教えて下さい。
昨日、SBIに相談で行きました。
担当の方は、これからは金利が上昇する傾向があり
金利が安い今が逆に変動ではなく固定にするべきですと
お勧めされました。
そこでフラット35の話になりましたがフラットの場合団信・8大疾病は
オプションで1年更新と言われました。
HPでは団信・8大疾病は込み(無料?)とありましたが、これは自社の
変動・固定を使用した場合ですか?
素人的な質問ですみません。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)