- 掲示板
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
現在借り換えを検討中です!
申し込み後、一分ほどで仮審査オッケー。
今週中に書類を揃え送る準備をしている中、重大な事に気付きました。
自宅が非線引き区域です。
福岡の中でも18市は市街化区域なのですが、37町村は非線引き区域
自宅の周りは昔からある住宅地ですし、町内の規定の中では市街区域内です
やはり融資条件にあるように非線引き区域では審査は落ちますでしょうか?
どなたか、非線引き区域でも(他県でも)融資受けられた方はいらっしゃいますか?
>>684さん
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_joken
取扱い地域
日本全国の市街化区域内の物件に限ります。
市街化調整区域、いわゆる非線引区域、仮換地、借地、保留地、離島に該当する物件については、取扱っておりません。
市街化区域ではない都市計画区域はどうなるんでしょうかね。
問い合わせてみる価値はあるかとは思いますが。
685さん
都市計画区域に市街化区域、市街化調整区域、非線引き区域以外の区域ってあるの?
ないとしたら、ご自身で取り扱い不可ってリンク張っていますが・・・
685です。用語の使い方を混乱してましたね。すみません。
× 市街化区域ではない都市計画区域はどうなるんでしょうかね。
○ 市街化区域ではない用途地域はどうなるんでしょうかね。
都市計画区域には①市街化区域(用途地域が指定される)と②市街化調整区域があり、両者をまだわけていない場合には③いわゆる非線引き区域となるわけです。
ですから686さんご指摘のとおり、都市計画区域内にはこの3つしかありません。
①は融資OK、②③はNGだとこの銀行は言っています。
だけど、③の中にも①と同様に用途地域が指定されている地域があります。
684さんが言っているのは、そこのことではないのかなと思ったわけです。
685さん
686のものです。
なるほどです。ありがとうございます。
聞いてみる価値はあるかもしれませんね。
685さん
686さん
有難うございます。
685さんの代弁の通りです。
福岡の中でも山々に囲まれた非線引区域と、町の境は全て市街化区域の市に囲まれた町(でも非線引区域)とあります
審査に通ればラッキー位な気持ちで書類を土曜日にポストへ
さて、どうなるやら?
五万円キャシュバック・・・よりも 手数料割り引きの方が よかったのにねー!
キャッシュバックって何情報ですか?
2月初めに35年固定でローン実行されましたが、手数料って皆さんいつ頃払われましたか?住宅メーカーからも銀行からも一切連絡がなく、実行されて2ヶ月たつので心配になってきました。こちらから問い合わせても『近いうちにお会いしましょう』と言われすでに数週間。。。ローンに組み込まれてると言われたり、やっぱり別に50万円ほどかかると言われたり、結局いくらなのかまだ知らないので早く払ってしまいたいです。
ちなみに3000万円の借り入れで利息2.6パーセント弱です。
自分も2月実行でしたが、最終金を支払った際に、手数料も併せて支払ました。
当然実行日より前でしたが・・・^^;
再度問い合わせることをお勧めします。
→提携ローンだったら、デベに。そうではない場合は銀行に。
695さん、お返事ありがとうございます。SBIでは手数料は後日なのかと思ってしまっていました。再度問い合わせてみます!!
住信の変動は4月下がるんですかね?
仮審査に通り正式審査中のものです。
ひとつわからないことがありお尋ねします。
こちらの銀行のHPを見ると
「司法書士はこちらの用意するものを」とありますが
同じく販売代理営業マンからも「司法書士はこちらで」と言われました。
「では無理なのか?」と思い諦めようとしていたところ
販売営業マンに事情を話すと
「本審査が通って担当が決まったら連絡下さい。こちらで交渉します。」とのこと。
「以前住信SBIでの借り入れ客を担当した際にもこちらの司法書士を
使って手続きしたので大丈夫です。」と言われました。
デベ提携ローンではありません。
一応カスタマーセンターに問い合わせたところやはり司法書士はこちらで、との一点張り。
正式審査に通り担当がつけば柔軟に対応していただけるものなのでしょうか?
同じような経験のある方また知識をお持ちの方どうぞご教授お願い致します。
>698さん
私も同じ様な感じだったのでご参考までに。
登記が下記の三種類?あるかと思います
(1)所有権移転登記
(2)所有権保存登記
(3)抵当権設定登記
私の場合は(1)(2)がデベ指定の司法書士さん
(3)が住信SBIの司法書士さんが行うことになりました。
登記を赤の他人に依頼するのはおそらく無理(ちゃんととできていないと問題になる)なので、
上記のような役割分担に落ち着くかもしれませんね。
ちなみに費用は全部で40万円ほどでした。
税金はそれぞれかかるので同じですが、
司法書士さんが二人の分だけ、40万円の中に
報酬や交通費は2人分入っているので割高でした
以上ご参考までに
やはりそうでしたか!
抵当権設定登記はローンに掛かるものですし登記はどうしても銀行さんの司法書士になりますよね。
こうなるのではないか、という予想のままのお答えでとても安心致しました。
もやもやとした不安がなくなり少し落ち着きました。
わかりやすく丁寧なお答え本当にありがとうございました!
こんにちわ。初めて書き込みいたします。
昨日本審査修了のお知らせメールが来ました。(同日に会社へ在籍確認の電話有り)
『正式審査が終了いたしました。
2営業日後に審査結果通知書を当社より発送いたしますので、借入金額及び期間、融資条件等の
詳細はそちらでご確認ください。』
とのことで、『申し込みされた額で借入れが可能』と記載されていません。
この記載は減額を意味するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。
701です。
600万減額でした。
おかしいですねこの銀行。
4月の金利は、20年・30年ともに据え置きです。
https://a248.e.akamai.net/f/248/40319/1h/contents.netbk.co.jp/pc/img/h...
4月に、住信SBIネット銀行の30年固定を実行します。
毎日ハラハラしてましたが、ようやく安心出来ます。
金利のみで選ぶなら、住信SBIネット銀行かソニー銀行が、一番有利ではないでしょうか。
ここ数ヶ月、双璧だよね。
2009年3月31日以前にお申込みをされたお客さまに適用する金利優遇幅は固定20-35年(当初優遇型)-1.3%???
4月の実行金利 固定20年3.35%、固定25年3.4%、固定30年3.42%(当初優遇型)
あれれ・・・・?!
https://contents.netbk.co.jp/pc/popup/p_hlyugu_rireki.html
えええええ?
どういう事???
ほんと、どういう事?
3月31日まで申込みをされた方について、当初優遇-2.2%となっていましたよね?
ローン実行とは書いていなかった。
これって、詐欺ですか?
誰か聞いた人いませんか???
それに、これから申し込んだって審査に1ヶ月以上かかるんだから・・・
この銀行、いったい何を考えてるの???
私は2月中旬に本審査に通っているのですが、
4月実行だとどうなってしまうのでしょうか。
一週間ほど前に仮審査の申込みをしましたが、即日メールで回答をもらえました。
その時にコールセンターに優遇金利について電話で確認をしたところ、31日までに仮審査の申込みを
した人が対象とのことでした。
恐るべし!住信SBIネット銀行!!
中期金利→上昇!
長期金利→優遇幅改定!
「新規顧客はもういらん!」ということでしょうかね・・・
2009年3月31に実行です。
2007年9月24~3月31の期間に、実行&申し込みした人(これから実行予定)
すべての人が、優遇幅改定になるんですよね。
しかも、わかりにくいところに、ちっちゃくクリックする部分があるし。
提出書類に、金利優遇選択シートというのがありましたよね?
その書類は、複写ではなかったので、念のためコピーをとったのですが、
注意書きに、金利優遇幅の見直しがあることは書いてありませんでした。。。
(署名と実印を押しています)
騙された感たっぷりなんですけど。。。
恐るべしですね。
朝一番に問い合わせてみますね。
大きい優遇で申込みさせ あとから 半年ごとに優遇幅をかえる。これでは 20年 30年 の優遇とはよべませんね…変動と同じです。
今までは「優遇幅改定履歴」なんて無かったはずだが.
怖すぎる...
超長期固定で実行しましたが、借り換えできないんですよね??
どうなっているんだろう。直接、問い合わせるしかないですね。
不動産提携ローンだったので、担当にもこの出来事をメールしておきました。
不動産側からも問い合わせてもらいます。
なにか情報がありましたらみなさんもお願いします。
これって仮審査のみでまだ実行してないひとの措置かなあ・・・
仮審査&本申し込み書類の有効期限は90日間でしたから、
いまだ仮審査&本申し込みの書類を返送してない人の措置ではなさそうな気も。
個人的には、そいった措置であって欲しいが。
皆さん心配していた金利優遇幅改定の件ですが 電話で確認したところ 表記ミスとのことで これから修正作業にはいるとのこと 一安心
新規参入の銀行とはいえ、あり得ないね。
でもこれが本音なんだろうな~・・・
銀行ってコワイ。
私もお電話してみました。記載ミスだそうです。
この際 エイプリルフールで 遊んじゃいました!ぐらいの勢いがほしい。
HP訂正して更新されました!
そっか~、今日はエイプリルフールだった!
って冗談じゃ済まされないでしょ。
HP上にお詫びの一言もないね。
かなりリスク管理のなされていない会社ですな。
本当に。
何も確認しないでHPアップしちゃうってどんだけだよ。
>>677
>だから、672で書いたとおり、これから変動金利で組む人は不利なんです。
670です。
本日変動金利変更の通知がきました。
やはり、利下げ前に実行したものでも金利は、短プラ+1%-優遇ではなく短プラ+1.1%-優遇
の金利となっておりました。
喜んだ自分がバカだった。
自分で確認すればよかった・・・
ココで検討しています。アドバイスください。
諸費用以外、物件価格ほぼ全てをローンで
借りようと思うのですが、満額借りられる
でしょうか?
フラットのように物件価格の9割とか
制限があるのでしょうか?
実際に審査された方などからの情報
宜しくお願いいたします。
物件とか、収入とかによるから審査に出してみるしかないよ。
ウチはフルローンOKでしたよ。
34歳、年収450万、ローン2020万。
あっ頭金8万だけ入れたか。
東証一部の寡占企業で新卒で11年目というのが良かったのかも。
ちなみに提携ローンで金利▲0.05%と手数料か何かも割安になりました。
ご参考までに。
2009年4月現在20年固定で最安の金利の銀行ってここだよね?
しかも保証料繰上げ返済無料ってかなり魅力感じるんだけど
他にお勧めの銀行どこかありますか?
>>733
ソニー銀行。
ここと同じく「保証料無料」「繰上げ返済無料」ですよ。
しかも手数料はここより圧倒的に安い。
住信SBI 4月20年固定金利 2.45%、手数料 融資金額に対して2.1%
ソニー 4月20年固定金利 2.496%、手数料 42,000円
トータルコストでは、ソニーが一番ですね。
>>729さん
下がらなかったのだとしたら、
基準の短プラがすでに下がった後の契約扱いだったか、
銀行の間違いだと思います。
私が電話で確認したときの説明では、
以前に契約している人を守るために変動+1.1%にする
と言っていましたので下がらなければおかしいです。
(この説明がそもそも間違いって可能性もあります。)
私だったら契約書片手に確認しますが、
するしないは729さん次第でいいんじゃないでしょうか?
なんにせよ、ここの銀行は胡散臭いのでちゃんと契約確認したほうがいいですよ。
ソニーは会社自体がいまいち信用できないというか・・・
契約されている方、火災保険はどうされてますか?
借入期間さえ加入すれば、安めの保険(評価額を600万など)でも大丈夫なんでしょうか?
>>729さん
私もおかしいと思います。短期プライムレートの引き下げたのは去年の11月17日だったはず、それ以前に契約実行しているのなら、短プラ+1%-優遇になっていないといけないのでは。
「住宅ローン金利変動リスク等に関する説明書」に変動金利の基準金利は、当社の短期プライムレートの変動に連動し、その変動幅と同じ利率幅で連動します。
と、あったと思います。同じ利率幅なら11月17日に0.2%下がったのだから店頭金利はともかく契約者は0.2%下がるべきだと思います。
ソニー長期金利があがったみたいねー 同じようになるのか? 逆に踏張れる事ができれば長期は住信の一人勝ち・・・かな?
この銀行は、火災保険の質権設定は、必須ですか?
書類に質権を設定みたいな表現が有りましたが、実際は書いてあるだけで設定されませんでした。
火災保険に加入すれば良くて、特に報告とかもいらないみたいでした。
>>742さん
743さんも書かれていますとおり必須ではないようです。
当方は、特に質権は設定しなくとも良いとのことです。メールの問い合わせで確認しました。
以下は、2009/2/6 時点の銀行からのメール連絡です。
「お問い合わせの件についてですが、当社ではローン返済期間中、
必ず火災保険に加入していただくこととさせていただいておりますが、
火災保険の質権設定は行っておりません。」
#ちなみに、火災保険はセゾンでした。
3月に融資を受けました。金利については納得していますが、手続き面では不愉快なことが多すぎです。指示通りに書類を提出しているにもかかわらず内容が違っていたから、などと再提出を要求されたことが4回ほどありました。
電話で問い合わせをしても折り返す、といってなかなか返事が返ってこないし、指示ミスしていることへの謝罪もありません。本当にいい加減なお仕事ぶりです。
郵送で手続きをするからミスが起こきやすいということもあるのかもしれませんが、もう少し銀行員として丁寧に仕事をしてほしかったです。
本審査申し込みの件で確認したいことがあったので問い合わせしましたが、
あまり丁寧な対応では無かったのかなあと感じました。
今申し込みが多く、時間がかかるとのことで、
今週中に本審査申し込んでも、実行日は6月末とのことでした。
確かに対応は良いとは言えないが、住宅ローンなんて組んでしまえば
後はせっせと返すだけ、少しでも金利と手数料が安い方がよい。
こちらは変動金利の優遇金利は、1.3パーセントが最高でしょうか?
1.4パーセント、1.5パーセント、1.6パーセント優遇にしてもらった
人はいますか?
>> 748
提携ローンでさらに大きな優遇が受けられると思いますよ
参考: https://contents.netbk.co.jp/pc/pdf/pr/20070928_2.pdf
私の知りうる限りではダイワハウスは、通期1.55%の優遇です
この銀行で1.55%優遇だとかなりお得ですね。
保証料払っていないのに、ここまでとは。
すごいうらやましいです。
7月に実行です。20年固定はあがりますかね。
5月の金利はあがっているみたいですね。
https://a248.e.akamai.net/f/248/40319/1h/contents.netbk.co.jp/pc/img/h...
やっぱりこの銀行は、ソニーの後追いでしたね。
なんか、どうなんだろう。
もう少し、独自性が欲しいような・・・
ソニーのレスは荒れてるね。
長期金利は もうさがらないかなー
今、色んなスレで、変動派と固定派で、
バトルってますね。
3000万(諸費用込み)でただいま地銀で本審査中なのですが、35年で、変動優遇金利が1.0%付きます。
また保障料(自己資金などが無く)が0.3%になりすべて込みで約3090万くらいになりそうなのですが、
この状況で住信SBI(35年固定)で仮に借りれるとすれば、保証料の代わりに手数料2.1%付いたとしても、もちろん住信の方が良いですやんね?
妻との合算で地銀は借りる事になっておるのですが、住信も妻との合算で申し込もうと思っております。
不利なところは返済比率かなと思っておるのですが。。。
どうでしょう?
意味がわからん
意味がわからんに同意。
住信SBIネット銀行は大丈夫でしょうか?SBIホールディングスの2009年3月期決算121億の大幅赤字転落!だそうで。申込しようと思ってましたが、2.1%の事務手数料払い込んで、優遇金利減らされたり、8大疾病団信が普通の団信になったら悲しい。迷っていたソニー銀行のソニーホールディングスはまだ決算発表されてないみたいで。銀行が大幅減益なのは同じでしょうが、ソニーは財務内容がいいらしく、格付けとかもいい。SBIはアメリカの影響もろ受けるみたいで、ソニーなら外資じゃないからまだましでしょうか。ああ時間がないのです。どうしよう。
ソニーにしとけば?
んだ。
親会社の決算で悩むなら、親会社のない銀行にしとくべし。
>760さん
SBIは本来、投資を主としていること、証券会社を保有していることなどから、金融事業会社
が故に、他社の例に漏れずリーマンショックを受けています。野村や大和、メガバンクの決算発表
も同様でしょう。もう一方の親会社、住友信託も同様の芳しくない状況ですね。
長期金利がお望みなら、5月実行でやらせることが、何より得策だと思います。
757ダムダムさんは、住信SBIの変動金利がお得かどうかを聞いているのでしょうか?
はっきり言ってお得ではありません。
保証料を支払ってでも、優遇金利1.5%以上ある銀行でお金を借りてください。
また、そもそも住信SBIは、店頭金利自体が他行より高いので、優遇金1%は、他行の0.5%ぐらいの価値しかありません。
保証料80万をけちると、数百万の総支払いが増えると考えてください。
765様
コメントありがとうございます。
地銀では固定は金利が高いんで、変動しか無理と思っております。優遇金利で1,675%でした。(通年優遇1.0%)
ローン返済に振り回されたくないんで、出来れば長期の固定で行きたいと思っていた中で、ここの金利が大変お得ではないかと思ったわけです。
もし仮に住信SBIの30年固定、35年固定なら優遇金利込みで今なら2.6or2.62なんで、もし9月時点でこの金利であれば良いんじゃないの?と思った次第です。
また、地銀では保証料が0.2%のところ私の住宅ローンを組むには保証料が0.3%になってしまと言う事、約90万くらいです。
で、確かSBIでは保証料なし団信込みの8大特約がついてるんですね!?(地銀では3大特約を付けると、上乗せ0.3%、もし付けるならですが。。。)
で、事務手数料は2.1%となっていますが、わたくしの保証料、特約と比較すると安い!?と思い、お得ではないかと思った次第なんですが。。。
事前審査は通り、本審査用の書類まちです。時間に若干余裕があるんですが。
また中古物件なんでソニーは使えないですし、今の所ここだけかなと。もしくは地銀で様子を見て
借り換えを行うのも手なのか?
考え中です。。。
SBIで(やっていない)つなぎ融資が必要な利用状況(新築戸建て)の場合、
どこからつなぎ分を引っ張って来ましたか?
経験者の諸先輩方、ご教示お願い致します。
>>768さん
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、ソニすま を使う事になりました。
だから今さらもう関係ないと言えばないのですが、若干引っかかるところがあったもので…。
SBIを利用する際、実質的には新築戸建てを注文で建てようとする場合には必ずつなぎ融資が
必要になると思うのですが、そのへんの事をサイトでもパンフでも一切触れていないのが気になりました。
(Q&Aを追って行くと、“中間金は出ません”との回答がありますが…)
つなぎ融資だけを行う金融機関が無い以上、
「新築戸建てを注文で建てる際には、当行の住宅ローンは利用出来ません」
など、説明があったほうが親切ではないかなぁ…と思いました。
愚痴ですみません…。
我が家は住信SBIネット銀行で住宅ローン融資を受けましたが、土地分のつなぎ融資は
HM提携先の別な金融機関で受けました。
また、以前住んでいたマンションの売却時期(入金時期)が引渡し時期(融資実行時期)
より数日遅かったのですが、住信SBIより、その分多く借りると、住信SBIの手数料
(提携1.575%)が大きいので、2週間程度でしたが、こちらもつなぎ融資(2000万円程
度で利息手数料2万円前後だったかと?)を利用し、住信SBI手数料を抑えました。。。。
結果的にですが、自分としては全て上手くいったかな。。。と思います。
>>766
>確かSBIでは保証料なし団信込みの8大特約がついてるんですね!?(地銀では3大特約を付けると、上乗せ0.3%、もし付けるならですが。。。)
ここの8大疾病と、他行の3大疾病では、保障される内容が大きく違います。
上乗せではないのには、それなりの理由があると言うことです。
もちろん、それなりに有意義とは思いますが、他行と比較するなら内容をしっかり確認した方が良いですよ。
766さん
まだまだ実行まで時間がありますので、いろいろ調べてみてください。
あと、地銀も複数で本審査を通すと、地銀同士は競争がありますので優遇サービスがUPすることがあります。
あと、変動金利と固定金利でシュミレーションもしてください。
変動金利は、金利が変動しますが、固定金利を上回る支払いになることは実質ないと思います。
>>772
> 変動金利は、金利が変動しますが、固定金利を上回る支払いになることは実質ないと思います。
そう言い切れれば楽なんですけどね、、、
こんな↓のを見ると恐怖心が。
http://d.hatena.ne.jp/geogeo2681/20041203
9割方ないと思ってはいますが、いざ自分のこととなると。。。
こちらでローンの本申し込みを検討中です。
35年、借入額4000万円、繰上げ返済により20年前後で完済を考えています。
みなさんは、どの金利タイプを選択していますか?
やはり長期固定でしょうか?
それとも変動→固定でしょうか?
固定と変動のミックスは可能なのでしょうか?
初心者のため、諸先輩方ご教示ください。
>>774
ミックスはできますよ
ただし印紙代などはローンの本数分余計にかかるみたいです(数万円だと思います)
自分は15年固定(当初優遇)50%と変動(通期優遇)50%、35年返済で本審査中です。
金利の状況にもよりますが、前者を15年で返済し切るような形で考えてます。
>775さん
早速、教えてくださってありがとうございます。
ミックスできるんですね。
変動金利が高めで、長期固定金利が低いため、どうしようか悩んでいました。
他の方も、お差支えなければ教えてください。
また、本審査には、やはり1ヶ月以上かかるんでしょうか?
771,772様
アドバイスありがとうございます。
まだ現在本審査中でござまいす。
3大、8大疾病の内容はもう少し勉強します。。。
地銀の本審査おりれば他ももっとアタックしてみます。
ありがとうございましたぁ~(^^)v
私もこちらでミックスを検討中です。
ソニーも考えたのですが、ソニーはミックスでも変動から繰り上げるということが出来ないとのことで、
こちらに軍配があがりました。
ただ、上記の書き込みで、8大疾病が銀行持ちなのは、それなりの理由があるということで、
この辺りがとても気になります。
私も8大疾病がつくのは、大きな安心材料だったのですが・・・何か落とし穴があるのでしょうか?
よかったら教えていただきたいです。
なぜここは変動金利が他と高いのですか?(他とくらべて約0.3%くらい)
ここは固定ならお薦め?変動はダメ?なんでしょうか?
>>778さん
例えばガンの場合、
多くの銀行で扱っている3大疾病保障は、診断確定した時点でローンは完済されます。
一方、ここの8疾病保障は、就業不能な状態な期間、その月のローン分の保険金がおりるだけで、完済はされません。
完済されるのは就業不能が12ヶ月続いたときで、それだけ長引くということは、現実にはきわめて稀なケースでしょうし、かなり厳しい状況という気がします。
もちろん、それでも安心材料になるとは思いますが、『普通の3大疾病とは違う』ということは、きちんと認識していた方がよいと思います。
>778様
解説、ありがとうございます。
やはり、保険料を全く払わなくていいというメリットには理由があるんですね。
その分適用される条件が狭くなってしまうんですね・・・。
私も先程、調べてみましたら、
ガンの場合、就業不能になった時点で(完済は保障されないとしても)その間ローン返済は免除される様ですね。
1年以上継続になった時点で完済されるみたいです。
個人的には、保険料なしでこの保障がつくのはいいのでは?と感じました。
団信や疾病特約も種類が多くて・・・奥が深いです(苦笑)
これから更に勉強します。
ありがとうございました。
ガンになったら、早期発見で死を免れても退院後も同じだけは多分働けないし、
転職せざるをえなくなることもあり得るし、
治療費だって高額医療で返って来てもなんだかんだですごい額がかかる。
ガンになったら、ガンを克服してももうローン払いながらの生活出来なくなってることが多いだろう。
糖尿病とかも同じ。
退院しても転職せざるをえず収入が半分なんてことだって十分ある。
ここの疾病特約はリスク回避になっていません。
入院してる間「だけ」ローンの支払いがストップしてても結局後々ローンが破綻するなら意味が無い。
ひどい特約だよね。
約款を詳細に読んで、他社のも詳細に読んで初めてわかることなのに
銀行側から説明は無い。
貸し剥がしを狙ってるんじゃないかな。
死んだとき以外はチャラにならないに近いよ。