- 掲示板
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
>>675
住宅ローン契約規定
第6条 変動金利の適用
2(2)項にそのあたりのこと書いています。
変動金利 = 短プラ + 1%なんて表記はありませんけど、
短プラ上げ下げと同じ幅で金利を上げ下げすると書いています。
勘違いしやすいところですけど、(実は、私も勘違いしてました。)
契約後の変動金利の変更に、店頭表示の金利はまったく関係ありません。
あくまで短プラの変動で金利が変わります。
4月時点で店頭金利2.775%のままでも、
短プラが前回の基準日(契約時)より0.2%下がっていれば、
675さんの変動金利は0.2%下がります。
だから、672で書いたとおり、これから変動金利で組む人は不利なんです。