- 掲示板
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
290さんあたりで手数料の話をされていましたが、
その情報を見て、手数料キャンペーンで検索しました。SBIモゲージではやっているようですが、住信SBIネット銀行ではでてきません。
わかる方いらっしゃれば教えてください。
審査結果通知書と一緒に同封されてきましたよ.
そもそも1.78でも融資手数料をとられる時点でかなり無駄だと思う。
繰上げ返済をいっさいしないなら、実行後の低金利の恩恵はうけられると思うが。 数回の繰上げをかんがえてるなら、融資手数料なしのところで、すこしばかり金利が高い方が結果安くすむと思う。
借入額にもよるが、一見、低金利にみえるが、他のネット系金融と比べてこの程度の金利差で1.78もの手数料分をとりもどすのはむずかしいですよ。
そんなことないですよ。手数料かからなくても、変わりになにかしらかかってくるはずです。
機関によって違いますが、保証料だったり、
団信金利上乗せだったり、繰り上げ返済手数料がかかるところもあるし…。
よーくみると本当にうまいことできてます。
その中でも、手数料2・1のこちらはかなり条件いいです。さらにキャンペーンで1・78なんて、大きいですよ
>326 そこまで調べたのなら、もったいないですね。ネット系銀行では、どこも団信は銀行負担、保障料なし、繰り上げ返済手数料無料ですよ。 なおかつ融資手数料なんてゼロか、あってもせいぜい5万くらいです。 事務手数料1、7%なんていったら借り入れ金額によりますがかるく4、50万いくのでは?? 実行後に繰り上げ返済を考えているなら、ぜひ銀行に支払った総額を比べてみてください。 うまくできてるというのなら、あなたがうまいこと乗せられてると思いますが・・・
ごめんなさい、私の頭が悪いのか、327さんの言ってる意味が理解できない…。
うまくのせられてる?
わたしも低金利にひかれてここにたどり着きましたが、最初に2パーセント前後も事務手数料とるなら、金利は同等レベルの他行に比べて0.8とか1%くらい差をつけてくれなきゃ元はとれないです。
借入期間中に100万か200万くらい繰り上げたら総額は一気に他行の勝ちですね。
326さんはいろいろ調べて詳しそうですがおしいです、どうして繰り上げ返済すると、低金利でも融資手数料を数%とるところは総額が大きくなってしまうのかおわかりですか?この理屈がわかればさらにいいところがみつかりますよ。
もし繰上げ返済をまったくしないのなら、ここはダントツ安いでしょうけどね。
>328
別に謝らなくても・・・
まあ単純に、もうひとつの銀行も同様に保障料なし、団信込み、繰上げ返済手数料なしだとします。
計算しやすく、単純に35年全固定で借入額は3千万、繰上げ返済は期間中総額500万とします。
ボーナス払いなし
住信SBIが金利2.85 もうひとつの銀行が2.95と仮定します。
その差0.1(これはかなり大きくしてます)
住信が月返済11万2958円
もうひとつの銀行の月返済11万4620円
一月の支払額の差はわずか1662円
繰上げ後の支払い利息合計は
住信 SBI 1212万0379円
もうひとつの銀行 1255万9417円
その差 43万9038円
なので総利息は住信の方が約44万安い結果となります、が・・・
実は最初に融資手数料で1.78%とられてるので3千万円の1.78%は53万4千円をプラスしてあげなければいけません。
一目瞭然、利息で44万安くあがっても、実は住信SBIの方が約10万円おおく払っていることになるのです。
なので、結果として、融資手数料が借入額の何%かとられる場合には、同一条件の銀行とくらべて0.1程度低くなっていても、結局は損ということです。
実際は同一条件のネット系銀行とくらべても0.1も差がありません。
この理屈、理解できました??
まあ、見るのも面倒でしょうから、結果だけ。
要は、同一条件の銀行なら金利が若干高くても、繰上げ返済による利息軽減効果は融資手数料よりも大きいので、手数料などないところの方が結果として安くすむ。ということです。
とくにキャンペーンなどというのは、銀行都合ですよ。あまり深く計算されない人たちがあつまってきて契約を増やし、結果銀行がもうかっているだけ!
不動産とお金に関しては、良い話は向こうから絶対に来ない! これ鉄則です。
少しはわたしの言っている意味がご理解いただけました?
ここで借換を検討し、審査待ちのものです。
みなさんの意見を聞いて、ちょっと迷いが出てきました。
住信SBIの借換シミュレーションで総返済額が(諸費用を差し引いて)100万円ほど安くなりそうなのですが、この程度では普通は借換などしないのでしょうか?
現在借りてる銀行が10年で3.3%(20年だと4.15)、住信SBIの20年2.63%に惹かれてしまったのですが。
331さんのおっしゃるとおり、キャンペーンにのせられているのでしょうか…
まぁ、審査が通らなければ迷いもなく現状のままということになりそうですが。
借り替えの額によるんじゃないですか? そもそも借り替えにかかる諸費用をなんで除くのですか? いまのまま繰り上げ返済すれば借り替え後との100万円の差は縮まっていくんですよ 上記の理屈おわかり?
借り入れ額、今後の繰り上げ返済計画、借り替えにかかる諸費用、金利差、トータルして1円でもやすくあがるならキャンペーンだろうとなんだろうとうまく利用すればいいんじゃないですか? まずはきちんと上記を参考に御自分で計算されたらいかが?
繰り上げ返済をすると損するというのは、
繰り上げ返済時にも手数料がかかるのですか?
私も検討をしており,本審査が通りました.
ただ,手数料相当分の自己資金があるなら,
他行にて融資額を減らした方が効果的であると考えています.
ただ,この銀行の他のサービスには利便性を感じており,ローン以外では
利用したいと考えています.
>>330
>実際は同一条件のネット系銀行とくらべても0.1も差がありません。
具体的にどこの銀行と比べてます??
例えば、ソニーの8月適用優遇後金利が 10年 (2.544)、20年 (2.830)
住信sbiのそれが 10年 (2.3)、20年 (2.63)
ですね、0.2以上です。
ソニーの9月適用は少し下がりましたが、住信sbiも恐らく下がるでしょう。
>336
おっしゃる通りですが、15年は0.03しか違いが無いし、20年超では0.09しか違いがありませんね。(かっこ内がSBI)
15年 2.664%(2.63) 20年 2.830%(2.63) 20年超 2.941% (35年2.85 30年2.75)
住宅ローンを20年を越える長期固定で考えている人にはソニーが良いのは間違い無いと思います。
その一方でミックスの一部返済方法がSBIの方が優れている事も間違いありません。
>330
>まあ単純に、もうひとつの銀行も同様に保障料なし、団信込み、繰上げ返済手数料なしだとします。
保証料なしって前提にそもそも無理があるのでは?
多くの銀行は融資手数料(事務手数料)3万くらいですが、保証料として住信SBIでいう事務手数料と同じくらいの額を取っていますよ(キャンペーンで保証料優遇とかは除きます)。
繰上げによって多少は返還されますが、繰上げで10年縮めた程度じゃ、返ってくる額はたかが知れてますよね。
結局、ローン実行後の繰上げ返済の頻度によって、最初に融資手数料として払うのが良いのか(返還なし)、保証料として払うのが良いのか(返還あり)が決まるだけだと思いますが。
>338
単純にわかりやすく条件を一緒にしただけ。比較対象に諸条件があるなら、それをふまえて計算したらいいでしょ? 最初の融資手数料がなぜ無駄かと理解できないと書かれていたので理屈を展開したまで!
きちんと読んで主旨を理解された方ならこれ以上疑問に思わないとおもうけど!
たかが知れてる金額でも安くあがるならいいんじゃないの。 まあお金には貨幣価値というものがあるから、今の現金と数年後の現金は価値がちがいますからね、それでも自分なりに価値が見いだせるなら自分のよしとする融資先で実行すればよし。 以上!
>338
そもそも保障料や繰上げ返済手数料をとるような一般の銀行と比較してませんから。 あくまでもネット系銀行でと最初に書いたはずです。 無理があるような銀行とは比較対照にしてません。
こちらは住信SBIのスレなので、あえて他行の名前を書かないだけ。 保障料無料、繰上げ返済手数料無料、団信込み、この条件でどこと比較してるかぐらいわかるでしょ?
そもそも言っている意味の土俵がわたしとはちがうと思いますね。
>338
読み返すと、まあちょっと強い口調になってしまって申し訳ない。
保障料の返還とか大差ないというまえに、お金の勉強をまずされたほうがいいですよ。繰り上げ返済の仕方や金利の見方も少し変わると思いますよ。
参考まで
http://www.ccsjp.com/kaikei/kaikei.html
↑
財務の基礎知識の下から2番目 ”現在価値とは” 参照