住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 583 匿名さん

    せっかくレスのレベルが少し上がったかなと思ったら、またしょーもない話が始まったぞ。
    ハイパーインフレを前提に家を買う奴なんてどうかしてる。

    ハイパーインフレはまず物価が上昇、給料はその後。
    長期・変動に限らず、ローンを組んだサラリーマンのほぼ全員が全滅すると思われる。

  2. 584 匿名さん

    >>583
    全員死亡状態なら政府保証がつくから、問題ない。
    まぁ、ハイパーインフレが前提でローン組む奴なんかいないと思うけどね。

  3. 585 匿名さん

    その政府が破綻するからハイパーインフレ

  4. 586 匿名さん

    >No.577=578
    >ハイパーインフレが起きたら固定有利とか思ってる人は知識があまりにもなさ過ぎて逆に怖いですね
    >悪いですがあなたはここで物事を語る資格がゼロです。
    >何というレベルの低さ!おじさんびっくり!

    相当くやしかったのでしょう。
    この人 変動で買ったな(?)

    理論で反論して下さいな。知識あるんでしょ。

  5. 587 匿名さん

    もういいよハイパーインフレの話は。

  6. 588 匿名さん

    >>586

    おまえのほうが恥ずかしいだろ。
    ハイパーインフレネタに理論もくそもないっつーの。

  7. 589 匿名さん

    >588
    自分に知識が無いから何ひとつ反論できないんだろ。
    恥ずかしくないかい?

  8. 590 匿名さん

    日本はハイパーインフレになるから固定にしとけば安心!

    これ常識

  9. 591 匿名さん

    またも険悪なスレの応酬ですか…なんとかならないんでしょうか。理性を保てないかたは書き込んでほしくないありません。自分で他の板を立ち上げでください。

  10. 592 匿名さん

    >>589が毎年数十万円もの無駄な利子を払い続けていることはガチ

  11. 593 匿名さん

    貧乏人の僻みですね。

  12. 594 匿名さん

    >>593

    言ってて恥ずかしくないか?

  13. 595 匿名さん

    >>575

    で、あなたの言うハイパーインフレはいつ起こるのですか?

    いつとまではいかなくても、今の日本で何故ハイパーインフレが起こると思われてるのですか?

    是非論理的に説明してほしいです。

    煽るだけで、その辺りを説明していただけないと、スレが荒れるだけですよ。

  14. 596 匿名さん

    んだ。
    ハイパーインフレって言ってる人、いつ起こるんですか?
    説明求む。過去ログ読んでるとただの荒らしにしか見えない・・・

  15. 597 匿名さん

    だって、荒らしだもん。

  16. 598 匿名さん

    なんとかならないんでしょうか。理性を保てないかたは書き込んでほしくないありません。自分で他の板を立ち上げでください。

  17. 599 匿名さん

    >>No.595

    私は日本でハイパーインフレが起こる(+起こす)のは100%
    間違いないと思っています。

    何故かは経済サイクルです、経済は循環なのです。
    金利の高安だってサイクルです、これだけ日本で低金利が長期間続くと
    当然その反動で金利の激しい上昇が起こります。
    長らく続いているデフレに対するインフレでもあります。

    そして、決定的な理由は日本国の赤字です。先進国でダントツの半端じゃない
    巨大な赤字800兆円を日本は抱えています(これ超巨大です)。
    これから逃れる方法はただ一つインフレしかないのです、ハイパーインフレ
    以外日本を救う方法はないのです。

    極論でもう一つの方法は日本国を一旦破綻させるという方法ですが、これは非現実的。

    この通り、ハイパーインフレ以外進む道がないのです。

  18. 600 匿名さん

    599さん
    そう力説するしかないんですね。おかげさまで、ハイパーインフレ発現説が論理的根拠や分析に裏づけられてはないということが解りました。
    やはり他の板を立ち上げたほうが、お仲間と白熱したやり取りができて楽しいと思いますよ。是非どうぞ。

  19. 601 匿名さん

    >>599

    あなたの主張はハイパーインフレじゃなくてデノミネーションですね。意図的に通過を切り下げる事でしょ?
    ハイパーインフレの意味を間違えていますね。ハイパーインフレって国の信用がなくなって起こるのですよ?


    いずれにしても変動金利、というより、住宅ローンとは一切関係の無いスレ違いの話なのは確かです。

  20. 602 匿名さん

    財政破綻の定義がわからないが、主要国のデフォルト等は現状では非現実的だろう
    カリフォルニア州のデフォルトが懸念されてるのは財政均衡規定のせいでこれ以上借り入れできないのが原因だ

  21. 603 匿名さん

    >>599よ。

    俺も一時期そんなことを本気で考えたこともあった。
    でもそんなこと考えるより、もっとやるべきことがあることに気が付いた。
    それは、はやくローンを返すことだ。
    これから荒波を乗り切るには、少しでも身軽にしておくしかない。

  22. 604 匿名さん

    >No.601
    >ハイパーインフレの意味を間違えていますね
    いいえ全く間違ってません、常識的な話です。デノミネーションとは全く関係ありません。
    そもそもデノミと通貨切り下げって全く別の内容ですよ。

    >No.603
    >はやくローンを返すことだ。
    全く逆です。長期固定でローンを組んで意図的に返さない(繰上げ返済)ことです。
    すると、インフレで将来のローン返済がかなり楽になります。

  23. 605 匿名さん

    >>604

    つまり、35年でローンを組んで繰り上げ出来ない人の唯一の希望が「ハイパーインフレ」なんですね。
    そうなったら良いですね(棒

  24. 606 匿名さん

    >>604
    えっと、それは長期固定じゃないとダメなのでしょうか?
    変動でも一緒ではないのでしょうか。

  25. 607 匿名さん

    >>604よ。
    早く目を覚ますことだな。

    ハイパーインフレがやってきて、物価と収入が同時に上がると思っているようだが、
    実際は、収入は物価上昇より遅れて反映される。
    だから、過去のハイパーインフレでは、ほとんどの国民は貧困を味あわされてきた。

    例として、
    毎月50万の手取り収入があり、住宅ローンを10万円の返済していたとする。
    普段の生活費に30万円を費やし、10万円が貯蓄できていたとする。
    >>582が出したアルゼンチンの例のように、1年間で物価が50倍になると、
    普段の生活費30万円は1500万円かかることになる。
    多少の貯蓄があったところで、給料もほぼ同時に上がらなければ、
    この時点でローン返済どころではなく、貯蓄を使い果たし、生活は破綻する。

    すべての固定君が得すると思ったら大間違いで、
    物価上昇と収入アップの時間差攻撃に耐えられるだけの金融資産を持つ者だけが勝ち組になれるだろう。

  26. 608 匿名さん

    収入と物価の上昇にタイムラグがあるのは、普通のインフレでも同じですよね。
    変動の人は、さぁ大変。

  27. 609 匿名さん

    とりあえず、ハイパー論者は敗退ですな。

  28. 610 匿名さん

    >収入と物価の上昇にタイムラグがあるのは、普通のインフレでも同じですよね
    >変動の人は、さぁ大変

    金利上昇にタイムラグがあるとか一言も言ってないのになぜ変動が大変になるのだろう?
    ま、金利上昇は一番最後だろと思いますが。最初に金利が上がってしまったら604が主張する国家の借金も
    返済不能になってしまいますからね。

    >607
    本当にハイパーインフレが起こったら自給率の低い日本には食料が入ってこなくなります。
    金融資産というより食料を備蓄したほうがいいでしょう。
    または外貨を持っていたほうがいいかもしれません。円はおそらく紙切れになるでしょうから。

    でも実際起こったら日本のほとんどの金融機関は破綻するでしょうし、政府は資産税を導入し、例え外貨を
    もっていたとしてもほとんどむしりとられておしまいだと思いますが。

    いずれにしても実際ハイパーインフレが起これば百害あって一利なしだと思います。

  29. 611 匿名さん

    >610
    >金利上昇にタイムラグがあるとか一言も言ってないのになぜ変動が大変になるのだろう?

    0,5~1%くらいは今の低金利からすれば、上がる時はすぐ上がるよ。
    この程度で破綻する人は流石にいるとは思えないが、
    低金利に慣れきっている人からすれば、1%でも上昇すれば精神的にも家計的のもストレスあるでしょ。

  30. 612 匿名さん

    >>608、611
    物価上がっても収入が上がらなきゃ固定も危ないのは普通のインフレでも理屈は同じですよね。せっかく分かりやすく説明してくれたのに。

    固定は変動に比べて返済額が高いのだから生活費の増加は苦しいんじゃないですか?

    変動は元金減るのが早いので5年後10年後の1%上昇なんて気にもならないでしょう。返済額自体低いので今すぐ上がっても固定以下ですよ。


    そもそもインフレリスクは変動固有のものじゃないと言うことで、そろそろ終わりにしませんか。

  31. 613 匿名さん

    全く違ったことを言ってる人がいます。

    インフレ・金利上昇で固定の人が損をすることはありません。
    インフレが始まれば同じ時期にローンを組んだ固定と変動の返済額
    は逆転します。

    将来のインフレで物価が大幅上昇(給料も上ります)、しかし固定の人は
    ずっと同じ返済額なのです。

    35年固定、繰り上げ返済なし、が最も正しい方法と私は思います。

  32. 614 匿名さん


    全く理解力ない。かわいそうなかただね。

  33. 615 匿名さん

    614
    ちゃんと内容で反論しなくちゃ

  34. 616 匿名さん

    簡単に言えば、613の言う通り。
    基本的にインフレで、超長期固定が不利なる事は無い。

  35. 617 匿名さん

    本当に今の低金利時代で、35年固定で2%を大きく切った金利を借りれるなんて、
    超ラッキーだと思います。

  36. 618 匿名さん

    すごいな、フラット営業がまぎれ込んできたか?!

  37. 619 匿名さん

    インフレリスクは変動特有では無いが、
    超長期固定と比べると、明らかにリスクは大きい。

    変動さん達が言う、

    「固定は無駄金を払うリスクがある」

    と言うが、それはリスクでなく(最初から踏まえいるから)、
    保険ですよ。
    細心の注意をはらっても、怪我をする場合が有るため。

  38. 620 匿名さん

    本当に数年以内に変動が優遇後3%を超えると思ってるの?
    10年後に超えたって元本が大きく減ってるから変動断然有利なんだけどな。
    それでも月5万が保険料として妥当な金額と思ってるの?
    ならば月5万を繰り上げしたほうが、よっぽど保険になる。

    本当に本当に無駄だとは思わないの?私から言わせれば感覚がおかしいとしか思えない。

  39. 621 匿名さん

    しかもインフレ要因がハイパーインフレって・・・

  40. 622 匿名さん

    固定選んだ人たちは数年以内に日本は財政破綻してハイパーインフレが起こると思ってるって事?

  41. 623 匿名さん

    そんなにむきになるなよ。
    所詮、固定は暇潰しで書き込んでるんだから。

  42. 624 匿名さん

    なんか哀れですね。ここに暇潰しで来ている固定って…変動批判はハイパーインフレでネタ切れですか?

  43. 625 たつ

    金融機関勤務で、変動です。現在金利0.975ですが、周りには固定なんて皆無…

  44. 626 匿名さん

    なんか、バ力 が いっぱいが沸いて出てきたぞ。

  45. 627 匿名さん

    金融機関に勤めているわりには、金利高くないですか?
    優遇幅が低いですね、625さん。

  46. 628 匿名さん

    ハイパーインフレとか地震とか、固定はアホばっかやな

  47. 629 匿名さん

    メクソハナク

  48. 630 匿名さん

    はいはい、みなさんそろそろ現実の世界に戻ってね。
    明日も住宅ローン返済のためにがんばって働きなさい。
    特に、ハイパーを夢見る人はね。

  49. 631 匿名さん

    何か、低レベルの争いだな。最近。

  50. 632 匿名さん

    ここ楽しみにしてるんだから低レベルな人は退場願います。
    まともな人が呆れていなくなっちゃうじゃないですか。

  51. 633 匿名さん

    言っちゃいけないかもしれないが、変動選ぶ人ってあまり知識のない人が多い。 
    マンションを買いに来た客に営業マンが長期固定なんて絶対に薦めない。
    目先の一番安い金利を提示しローンを通して販売することのみを考えるから。

    知識のない人がマンションを買えば当然変動になります。

  52. 634 匿名さん

    実際にハイパーインフレでも固定なら安心と考えている人がいるようだが、そんな事はない。

    まずはそもそも金利が変動よりはるかに高いのだが、そこに2.5%だかの高率の優遇がかけられてあることを不思議に思った事はないだろうか。つまり、いざという時は、まずその優遇がただちに吹っ飛ぶようになっている。優遇金利が未来永劫保証されると書いてある約款は存在しない。変動にも優遇はあるが、そもそも固定より金利が低い上に変動の優遇は1.6がせいぜいである。

    また、ハイパーインフレ時には固定金利が保証されない場合があるというのはお約束となっている。よく約款を確認してほしい。

    どちらにしろ、ハイパーインフレ時には借金はチャラになるかもしれないが、貯金もチャラになるため得することはない。ヘッジしたければ投資というギャンブルに手を出す他にない。

    いずれにしろ安定的な収入があることが全てでありハイパーインフレ時に安定的な収入は期待出来ないから、結局借金を早くなくす事以外最良の策はない。

  53. 635 匿名さん

    知識がある人がハイパーインフレとか地震が来るからとか言ってるの?
    営業マンは勧めやすいネタで勧めるに決まってるじゃん。
    長期固定を勧めないかもしれないけど否定もしないでしょ?営業マンは売れれば客がどんな金利選ぼうが
    関係ないからね。

    もしかしてあなたも営業マンが勧めるから変動危険とか頭悪い事言う人ですか?

    例えば営業マンに「日本は財政破綻するから長期固定にしておけば安心です!」って自信満々で言いのけても
    おそらく否定はしないでしょう。営業マンにとって家が売れればいいわけですから。

    固定を選ぶ人は自分が知識があると勘違いして実は営業マンに陰で笑われてる口ですね。

  54. 636 匿名さん

    No.634さんはデタラメですね。

    固定金利は期間中ずっと同じ金利です、変わることは絶対にありません。
    優遇とか全く関係ありません。

    そもそも、いくら金利が上がっても銀行は固定金利で貸している
    から損をするということがないのです。


    No.635は頑張って反論しようとしてるけど、残念ながら知識がない。
    だから、訳の分からない内容になってしまう。
    ガンバレ!

  55. 637 匿名さん

    負債を抱える者にとってインフレは金利がどんなタイプであろうと最大のヘッジだと思うんだけど。

    今は需要<供給だからデフレでしょ?インフレって事は需要>供給だから物価が上がるわけだから、
    インフレになる為には供給不足が起こらなければならないわけだけど、
    それは皆が沢山買うから不足するのか(需要インフレ)皆が買いたくても物が無いのか(供給インフレ)
    のどちらかしか無い訳で需要インフレならば収入が上がっていなければ起こりえないし、供給インフレなら
    去年の原油みたいな状態だから金利が上がるとは思えないし、その辺をインフレ=変動危険と思ってる人はどう
    説明するの?

    中央銀行が資金をジャブジャブ供給してるからインフレが必ず起こる=変動危険とか言ってる人も、
    資金供給→中銀が市場から国債買いオペ→金利低下、銀行に資金が積み上がる→銀行は現金持ってても仕方ないから
    株式に資金が流れたり、企業や個人に低金利で貸し出すようになる→お金が流動しだす→需要が生まれて物価が上がる

    って流れになると思うんだけど、中銀は物価が上昇し出して初めて利上げに動く(将来のバブルの目を摘む)
    のに、何でインフレが危険になるの?この場合のインフレは誰一人困らないと思うんだけど、固定さんの主張する
    インフレ危険ってどんな場合?またハイパーとか言い出すの?そもそもハイパーを主張する人はどのような
    過程でハイパーまで行くと思うの?

    変動金利を選んだ事で危険になるインフレって想像がつかないんですが。インフレになっても賃金上昇が後に
    なるから?そもそも賃金が上がらないのに需要インフレが変動が危険になるほど起こりえるの?収入が増えない
    のに、インフレが起きたら誰も買わなくなって逆に物は売れなくなるから将来のデフレ要因でしかないのに
    中銀が利上げするとも思えない。いろんなパターンを考えるけどインフレ=変動危険なパターンが思い浮かばない。
    確かに数年内にインフレが大きく進み、金利が高騰したら今固定を選んだ人より返済額が多くなるかもしれない
    けど、その時期に物件を購入した人よりは返済額は少ないし、物件価格も大きく上がってると思うし。
    それに2006年の日銀利上げ時だって利上げで返済不能になった人の話はほとんど聞いたことないし、逆に
    金利は上がってるのにマンション価格は高騰して売れまくってました。今は金利は大きく下がって変動は1%
    切ってるのに年内競売激増とか言われてるし。

    出来れば固定さんの主張する意見をもっと具体的に聞いてみたいです。極端なあり得ない例とかじゃなくて。

  56. 638 匿名さん

    >そもそも、いくら金利が上がっても銀行は固定金利で貸しているから損をするということがないのです。
    銀行の資金調達の方法、知ってらっしゃるのかしら(笑)。
    逆だよ。逆。
    変動のほうが、銀行側が損しないんですよ。短期物で調達した貸付資金を半年ごとに金利変更出来るんだから。

  57. 639 匿名さん

    >固定金利は期間中ずっと同じ金利です、変わることは絶対にありません。

    よって、変動が優遇後今の固定を超えない限り銀行は儲け続けます。過去17年間固定選択者から銀行は
    利益を得ている訳です。

    >固定金利は期間中ずっと同じ金利です、変わることは絶対にありません。

    絶対あり得ない訳があり得ません。そもそもハイパーインフレのような国家存続の危機に固定だから安心
    なんて訳がありません。ペイオフなどで最低限の貯金保証はされるでしょうが、一度そのような噂が流れる
    だけで預金者が銀行に殺到するような取り付け騒ぎになるわけですから。おそらく貸し剥がしなどが
    起こるのではないでしょうか?銀行は担保を握っているので破綻する事を考えたら何でもするでしょう。

    そもそも低成長財政赤字少子高齢化の我が国で35年間金利を固定する事のリスクをどう思っているのでしょうか?

  58. 640 匿名さん

    >>636
    間違いですよ。

    金利が上昇するということは、銀行が預金者へ支払う利息も増える。ざっくり例えて、預金者から1000万集めて預金金利より高い金利で別の人へ1000万貸すことで、その利息差額分が銀行の儲けでしょ?
    貸出金利を固定にすると預金金利が上昇したときに銀行の利益が減ります。場合によっては損します。
    なので銀行にとっては変動で貸した方がリスクないんですけどね。

    つまり銀行が固定金利を設定する時は、今後の金利上昇リスクを想定して、損がないレベルで設定します。35年の固定金利は、その銀行が今後35年間の予測値と考えられます。10年固定金利は今後10年間の予測。素人の予測よりは妥当と思います。
    今の固定金利をみるとどの銀行も金利上昇幅は少ないと見ているようですが?

  59. 641 匿名さん

    >>640

    >金利が上昇するということは、銀行が預金者へ支払う利息も増える。ざっくり例えて、預金者から1000万集めて預>金金利より高い金利で別の人へ1000万貸すことで、その利息差額分が銀行の儲けでしょ?

    ようするに金利が上昇すれば高金利で借りてくれる人、もしくは企業が存在しなければ銀行は商売が
    成り立ちません。貯金金利上昇とともに短プラ(変動金利)も上昇するでしょうが、世の中が高金利でも
    借りたいという資金需要がなければなりません。

    ようするに好景気にならなければ金利は上げられないという事ですね。資金需要も無いのに金利だけ
    上がれば貸すほう(銀行)も借りるほう(企業個人)も共倒れです。

    >つまり銀行が固定金利を設定する時は、今後の金利上昇リスクを想定して、損がないレベルで設定します

    しかし、約20年近く低金利が続いていますので当時変動で借りた人たちに比べれば利幅は少ないですよね。
    営利企業なので当然損をするような商品を扱うなんてあり得ませんので長期固定で貸すという事は逆にそこまでは
    上がらないだろうという金利設定にしているとも言えます。ようするに銀行にとって長期固定はあり得ない
    高金利設定でなければならないわけです。銀行の立場になれば当然ですけど。

  60. 642 匿名さん

    >>641
    そうですよね。だから長期固定は保険だなんて言ってる人は、必要保証額を越えた手厚い特約満載の生命保険を騙されて契約してしまったようなもの。

    そして、むしろ自分の身に何かあった方が儲かってしまうくらいの保険を契約してしまう。
    その結果、何か起きて欲しいとか本末転倒な発想に陥りハイパーインフレなんて言いだす。
    俺は必ず不治の病になる!だから高い生命保険にはいってるんだ!って大声で主張してるようなもの。

    ちょっとイタイ。

  61. 643 匿名さん

    >>642
    似たような考え方で変動にして、
    未払い利息に苦しんだ親世代を見てる身としては、
    キミのほうが視野が狭くて、現状の低金利しか見えてないイタイ人に見えますね。

  62. 644 匿名さん

    >643
    必死ですねw

  63. 645 匿名さん

    ここにいる固定の人は、繰上げするという概念が全くないのでしょうか。
    変動の人は繰上げするけど、固定の人は繰上げせずにインフレや金利上昇が来るのをひたすら待っている、
    という構図ですか。
    そうである限り、差はどんどん開きます。

    固定は変動より金利が高いので、繰上げ効果は変動より大きいのですよ。
    ハイパーや過大な金利上昇を夢見るより、まず足元の現実を見た方がいいですよ。

  64. 646 匿名さん

    >>未払い利息に苦しんだ親世代を見てる身としては、

    そんな時代はもうやってこないんだよ

  65. 647 匿名さん

    横からすみません。 でも固定の方がライフプランはたてやすいのでは?

  66. 648 匿名さん

    固定の人は
    高速道路で渋滞にハマり
    下道の車(変動)に抜かされている感じ
    ほんとに先の読めない人
    ...

  67. 649 匿名さん

    >>645
    >ここにいる固定の人は、繰上げするという概念が全くないのでしょうか。

    ここで1人頑張って書きこんでいる固定の人が、35年繰り上げ無しでインフレを望んでいるかもしれないけど
    固定でも繰り上げ頑張っている人も大勢いるし、そんな見方は良くないですよ

    >変動の人は繰上げするけど、固定の人は繰上げせずにインフレや金利上昇が来るのをひたすら待っている、

    1から読みなおせば、早いレス番号の時に、繰り上げするかどうかで話題がありましたが、
    その時は、変動の人は繰り上げしない(繰り上げ分をまとめて10年後に返す)、固定の人なら繰り上げ正解と主張している人がいましたが。

    いずれにしても、レスいっぱい書きこんでいる一人の意見が総意のように捉えるのは間違いだと思います。

  68. 650 匿名さん

    変動金利は怖くない!
    と言っているだけ。

  69. 651 匿名さん

    確実性の高い、根拠無し。

  70. 652 匿名さん

    変動の皆さんはシミュレーションする時に、何年後まで今の低金利が続くと想定しているのでしょうか?
    3年後、5年後、10年後どのくらいの金利でのシミュレートですか?

    ぶっちゃけ、今の低金利はどのくらいと想定してますか?

  71. 653 匿名さん

    3~5年かな。

  72. 654 匿名さん

    >>No.637
    話が長いよ、かってに要約するぞ。
    「インフレ起こっても変動にダメージがあるような状況にはならない」ってこと(?)
    なら、それは間違い。現に日本のバブルの時は金利が高かった。当時少しのインフレも
    あったが金利分をカバーするほと所得は上がっていない。
    まあ不動産は上がったから売って借金チャラで済んだのかも。

    2006年だっけ?利上げ、、、あんなわずかな利上げで返済不能になるわけないだろ、
    それ位分かって書いてるんだろ。

    インフレは借金王には追い風、それは確か。

    ハイパーインフレは599を見てくれ。

  73. 655 匿名さん

    銀行等が固定金利で貸して、その後金利が上がると銀行が損をする。、、みたいな
    こと書いてる人が多数いるが。

    銀行は損しないよ。

    フラット35(固定35年)は証券化して売ればおしまい。
    その他の固定だって、債券やスワップでカバーしている。

    銀行はあまりリスクを取らない。

  74. 656 匿名さん

    変動連動金利【短プラ】は1995年7月14日以来2%を
    下回る低金利えある。固定の種類により変動金利との差
    はあるが元金の減少を加味すと少なくても今時点変動選択で
    10年間はトータルで±0それ以内であれば金利メリット
    が変動に有ると予測する。
    尚、ハイパーインフレは諸外国とは違い国民に借金が多い
    わが国では政府が断固阻止するだろう。
    アメリカ・中国に飲み込まれ国消滅ならさにあらず。

  75. 657 匿名さん

    なるほど..
    固定だからすぐに証券にできるんだ!

  76. 658 匿名さん

    だから商品が複雑化になり今回と同じ金融世界同時不況を
    また繰り返す。
    一時回復は見せかけの低金利はいつまで続く・・・

  77. 659 匿名さん

    日本はサブプライムを
    国でやっていると言うことかな?
    やっぱり、固定金利は怖い!!

  78. 660 匿名さん

    なぜか固定に対して批判が多い。
    これはすでに変動でローンを組んでいる変動さんが多数いる証だ。

    この超々低金利が今後も続くと思うの?
    変動さんにしてみれば自分の判断が間違っていたなんて思いたくない、
    気持ちはわかる。 でも全期間固定に変えた方がいいんじゃないの?

  79. 661 匿名さん

    損して破綻するのはリーマン同様借主個人だけか。
    早く返済するしかない。

  80. 662 匿名さん

    変動で低金利のうちに元金減らす
    10年前に同じ気持ちで変動にした
    私は正解でした。
    後3年低金利にて返済完了です。

  81. 663 匿名さん

    全期間、固定?
    ..
    気持ち悪い
    胸焼けがする

  82. 664 匿名さん

    >「インフレ起こっても変動にダメージがあるような状況にはならない」ってこと(?)
    >なら、それは間違い。現に日本のバブルの時は金利が高かった。当時少しのインフレも
    >あったが金利分をカバーするほと所得は上がっていない。

    バブルの例を出されてもね・・・今後10年以内にバブルが来る可能性が高いならば誰も変動金利なんて
    選びませんよ。バブル期以外の実質金利で比較してみて下さい。バブル崩壊前の成長期でも崩壊後のデフレ期でも
    高金利時期でも低金利時期でも実質金利が高かった時期はほとんどありませんよ。逆に今のようなデフレ時期の
    ほうが実質金利は高い傾向にあります。ようするにバブルさえこなければ間違いではないという事。

    >2006年だっけ?利上げ、、、あんなわずかな利上げで返済不能になるわけないだろ、

    当時はアメリカの住宅バブルはもちろん、欧州でも好況でユーロ高が大きく話題になっておりました。
    新興国でもインド中国などが好況に沸き、BRICsやVISTAなどと言われ、世界的な好況に沸いていました。
    国内を見てもトヨタは北米市場で大きく躍進し、GMを抜いて世界生産数1000万台、1位目前と言われてました。
    トヨタに限らず、本田日産や松下キャノンなど、外需産業は戦後最高益を更新し、戦後最長と言われたいざなぎ
    景気を超え、約6年間弱の長期間好景気が続いておりました。しかし内需は低迷し、金利は0.5しか上がりません
    でした。なぜ世界的なバブルの中、「あんなわずかな利上げ」しか出来なかったと思いますか?それと、
    日本が「わずかではない大幅な利上げ」をする為にはどうしたらいいと思いますか?

    >フラット35(固定35年)は証券化して売ればおしまい。

    サブプライムローンがそうであったように、銀行は超長期ローンを自行で抱えているとハイリスクなので
    証券化して投資家にリスクを負わせているだけでしょう。もし銀行にリスクが無いのであれば逆に証券化する
    必要が無いわけですから。事実、住宅支援機構の融資が焦げ付いて競売物件が激増しているわけですから。
    ようするに銀行にとって長期固定は変動より貸し倒れリスクが高いと見ている事になります。
    考えてみれば当然です。変動は短プラ連動=政策金利連動=経済連動ですから。長期固定は好不況に関係ない
    わけですから、不況下では貸し倒れリスクが高くなりますし、好況下ではインフレ、金利高騰による損失を
    出す可能性があるわけです。固定さんの主張するように安定を求めるのであれば35年間黙ってコンスタントに
    金利収入を得られる長期固定はむしろおいしい商品のはずですが、経済とはそんな簡単なものではないのです。
    銀行はそんな20年も30年も先のリスクまで負えないので証券化しているのです。30年前と今を比較すれば
    分りそうなものですが。。。

    また長文だから変動必死とか言わないで下さいね(笑)

  83. 665 匿名さん

    でも、長すぎ。

  84. 666 匿名さん

    >>660
    いまや8割方の人が変動ですよ。

    団塊の世代の人は固定が多かったようですが、話を聞くと変動の方が良かったという人の方が多いですね。
    日本が破綻しない限りは、変動の方が得なのはあきらかですが、超心配性の人は固定でもいいと思いますよ。
    昔に比べれば、金利は安いのですから。

  85. 667 匿名さん

    そう言えば10年前にも同じバトルあったじゃない。
    その答えは=固定?
    間もなくバブル到来なの?

  86. 668 匿名さん

    固定を選んで、負けたとか思うんだったら
    駆りかえればいいじゃん!!
    こんなところで言ってないでさ。
    誰にでも失敗はあるさ..

  87. 669 匿名さん

    私は変動で借りたけど、ギリ変だから相当きついッス
    固定の長期に借り換え検討中です

  88. 670 匿名さん

    >>669

    多分煽りだと思うけどもし本当ならただのバカ?

    >私は固定で借りたけど、ギリ固定だから相当きついッス
    >変動に借り換え検討中です

    なら分るし、ここに常駐している固定さんのほとんどがそうだと思うので。
    ※余裕固定さんは金利の事なんて忘れて気にも掛けてないでしょうから。

  89. 671 匿名さん

    今の金利でギリ変?固定へって意味不明
    売却しか・・・・・・
    まさに日本版サブプライムですか
    頑張って下さい。

  90. 672 匿名さん

    ギリ変は申し訳ないけど論外として
    このスレで変動選択者は少なからず経済・金利動向を注視し【今後も】
    融資内容を決定させた方が多いように思います。
    ただ固定を選択された方も損得は結果論。少なくても今の支払い額なら
    完済まで問題なく返済可能と判断されたのでしょうからそれはそれで
    正解でしょう。
    私は今なら変動ですが・・・

  91. 673 匿名さん

    >>No.664
    長いなあ、、

    >バブルの例を出されてもね・・
    と言われても事実だし。

    >逆に今のようなデフレ時期のほうが実質金利は高い傾向にあります
    違います、今は実質ゼロorマイナス金利ですから。

    >世界的なバブルの中、「あんなわずかな利上げ」しか出来なかったと思いますか?
    単純に日本国内の景気が悪いからですよ。

    >日本が「わずかではない大幅な利上げ」をする為にはどうしたらいいと思いますか?
    目先は景気の回復なしで大幅利上げはないです。日銀が動きませんから。
    ただし将来は違います。

  92. 674 匿名さん

    >> ただし将来は違います。
    将来?
    払い終わった頃かな..

  93. 675 匿名さん

    >664
    >銀行は超長期ローンを自行で抱えているとハイリスクなので証券化して投資家にリスクを負わせているだけ
    そうですが、何か問題ですか?
    「負わせている」という言い方は変です、強制的に販売してるわけではありません。

    >銀行にとって長期固定は変動より貸し倒れリスクが高いと見ている事になります
    銀行のリスクを心配ですか?
    そもそも担保でカバーできれば貸し倒れになりません。

    >金利高騰による損失を出す可能性があるわけです
    ありません。証券化して売ってしまうので。

    >銀行はそんな20年も30年も先のリスクまで負えないので証券化しているのです
    その通りです。
    変動さんもリスクを取らずに固定にしたらどうですか?

    結局変動さん、証券化の所は何が言いたいのか分からない。

  94. 676 匿名さん

    >>バブルの例を出されてもね・・
    >と言われても事実だし。

    バブルがまた来るといいたいのか?

    >違います、今は実質ゼロorマイナス金利ですから。

    それは名目。
    実質金利の意味すら知らないのか?たんなるアホだ・・・

    >目先は景気の回復なしで大幅利上げはないです。日銀が動きませんから。
    >ただし将来は違います。

    景気が良くなるなら何も問題ないんだが?

    >結局変動さん、証券化の所は何が言いたいのか分からない。

    証券化すればリスクゼロって・・・リスクを負う人が変わるだけですが?
    そんな証券化された住宅ローンを機関投資家(銀行や年金基金など)が買ってるんだから
    直接の損失は出なくても結局はリスクを負ってるだろ?

    固定はどんなにわめこうが、現実に変動と比べて多くの金利を払い、元本が減ってない。
    優遇後3%越えるまでその事実は変わらない。超えても5年10年後じゃ保険料として月5万近くも払った
    意味が無い。かわいそうだけどそれが事実。金利が上がる上がるとかいくらここで喚き散らしても
    ハイパーインフレとか地震が来るとか営業マンが薦めるとか今まで低かったからとかなんとも
    幼稚な答えしか返って来ない。経済の最低限の常識すら分ってないからアホみたいな理論を平気で
    展開する。ま、知識が無いから固定を選んでるんだから仕方がないけど。

  95. 677 匿名さん

    知識が無いから固定を選らんでいるって・・・

    あなたこそ、アタマ大丈夫ですか?

  96. 678 匿名さん

    >>676
    >実質金利の意味すら知らないのか?たんなるアホだ・・・
    じゃー教えてくれ。俺は詳しく知らない。
    人をアホと言う位賢いあなたに聞きたい。
    実質金利ってどの金利を元に算出してるの?
    で、物価上昇率はいつとの比較?でどれ位の期間?
    物価上昇率って何を元に出してるの?土地?トウモロコシ?原油?

  97. 679 匿名さん

    そう言えば住宅ローンに特化した銀行員(知人)に聞いた話だが
    変動を組む人は基本的に固定に比べて事実、カツカツの人が多いようです
     よく相談受けるらしい 因みに私は変動ですが

  98. 680 匿名さん

    676の変動君はひとりで怒ってるようだけど、、、。まぁまぁ

    >経済の最低限の常識すら分ってないからアホみたいな理論を
    分かりました、あなたは極めて高い経済の知識を持っています。
    (でも、何かズレてるんだよな~)

    >知識が無いから固定を選んでるんだから仕方がないけど。
    何も考えなかったら普通は支払の安い変動選ぶと思うんですが、、、

  99. 681 679

    補足

      一般的に支払いに余裕のある人は固定だってさ!

  100. 682 匿名さん

    >証券化すればリスクゼロって・・・リスクを負う人が変わるだけですが?
    >そんな証券化された住宅ローンを機関投資家(銀行や年金基金など)が買ってるんだから
    >直接の損失は出なくても結局はリスクを負ってるだろ?
    、、、、ええっ?って感じです。

    金融界全体のことを考慮して固定を選ぶな、と言いたいのですね?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸