- 掲示板
>>948
インフレターゲットも示せず、他国との実質金利が逆転している状況下で、かつ、国や地方団体の公債費償還負担を考えれば、翌日コールは当分(2~3年?)は引き上げることはできないのでは。
長期は市場が決めるから何とも・・・。クラウディング・アウトの可能性が言われてはいるものの、他国との相対的な国内消化率をみれば、圧倒的に差があるし。
それよりも、日本の場合、長期的には中国や北朝鮮との地理的カントリーリスクによる影響が大きいのではないでしょうか。
目の前の損得ではなく、他の方がおっしゃっているように、リスクヘッジとしてどのくらいのプレミアムを許容できるかを考えた方がいいと思います。
はっきり申し上げれば、この低金利の下で2~3%の変動でバタバタするようでは、まだ住宅ローンを組むことは早いのではないかと思います。
>>952さん
上からものを言うだけで、948さんの事例に対して何の解決及び助言にもなっておりません。
>>はっきり申し上げれば、この低金利の下で2~3%の変動でバタバタするようでは、まだ住宅ローンを組むことは早いのではないかと思います。
2~3%の変動は大きいと思いますが?
大多数の方がローン完済まで20年程度は掛かっています。
あなたは、それ自体を否定及び蔑んでいる様に感じますが?
経済の流れを理解していない成金としか思えません。
ここの銀行は不祥事が多いのが気がかりだけどどうなんだろう。預金ではなく借りる方だからいいのかな。
今年は借りる人いないから不祥事関係ないでしょ。既に借りている人が書き込みしてるだけで、新規に借りる人からの書き込みはない。変動なら1%以下の銀行はいくらでもある。長期固定はフラット35Sが今年は有利。ソニーで借りる人はいないね。
948です。
皆さんから頂いたご意見を参考にしつつ、
変動に変更しました。
私にとっては1%強の差も大きかったので。
浮いた差額は、医療保険への加入と子供の教育費の積み立てにまわしたいと思います。
皆さん、お返事ありがとうございました。
まあ、ありじゃないですかね。
返してしまうと自由なお金ではなくなりますから。
教育費として考えておいて、順調にいけば教育費として使えばいいし、
ダメだったら、公立・国立に進学させて、貯めておいたお金でローン返済もありでしょう。
今現在で、使う場面を完全に固定する必要もないと思います。
そして、どんどん返せば良いというものでもないですよ。
フレキシブルに対応できるために、あえて、金利分は保険料として負担する。
という選択は十分ありだと思います。
>>956さん
変動と固定との差額を軽減型で繰上するか、貯蓄しておくのがセオリーです。
その医療保険や教育費積立が本当に必要なのであれば、
今の生活費を削って捻出するべきです。
家計に余裕のない人が固定が苦しいから変動へ、
というのは博打になるのであまり勧められません。
どうしてもということであれば、
「自分で返していける月々の返済額上限を知り、何%の金利までならOKか調べておく」
「15日の翌月金利発表で20年超の金利が上記の値を超えたら、無条件に固定に切り替える」
等の運用ルールを決めることをお勧めします。
間違っても「変動の金利が上記の値を超える」とこまで引っ張っては駄目です。
その後は打つ手がほとんどなくなります。
27日が約定返済日で、2/27 は土曜日だったので今回の返済日は 3/1 でした。
このように約定返済日と実際の返済日がずれたケースでの利息計算について、
疑問があったので、いくつか実験してみました。(^^;)
参考までにレポートです。
① 2/27、2/28 に何もしなかった場合
言わずもがなですが、通常通り、月割りでの利息計算です。
② 2/27、2/28 に金利タイプ変更した時の利息計算
前回返済日の1/27から、次回の実際の返済日3/1の、日割りでの計算になりました。
③ 2/27、2/28 に繰上返済した時の経過利息計算
前回返済日の1/27から、繰上返済日の、日割りでの計算になりました。
次回の返済日(3/1)の利息は、確認を忘れましたが、繰上日からの日割りだった気がします。
④ 3/1 に繰上返済した時の経過利息計算
本来の約定返済日である2/27から、繰上返済日の3/1の、2日分の利息が発生しました。
次回の返済日(3/27が土曜なので3/29)の利息は、繰上返済日の3/1から、本来の約定返済日の3/27までの、26日分の利息となりました。
②③と④のルールが矛盾しているような気がしますが、
原則は④のように約定返済日ベースの計算で、
実際の返済日がずれ、かつ約定返済日と実際の返済日の間に金利タイプ変更や繰上返済をした場合だけは、②③のように実際の返済日ベースでの計算になる。
ということなのかな?と思います。
そろそろ変動に戻そうか by 2009年4月20年固定
そろそろ変動に戻そうか
By2008年20年超11月固定
戻せるうちに早く戻しなさい。
なにゆえ、2.5%も払ってるのさ。
しばらく変動は下がるってさ。
962です。
問題は再固定した場合に元の20年超が2.522%もしくはそれ以下になる可能性があるかということです。
3月現在2.942%でしょ?金利差は0.42もあるわけです。 悩みますな。
965さんの言われることもわかりますが、保証はないわけです。
>>962さん
変動に戻す=長期固定を捨てるという意味です。
変動又は3年~7年の短期/中期固定を繰り返します。
長期固定は低金利享受機会損失リスクに思えて仕方がない今日この頃です。
>>962さん
再度、20年超にする予定なら今のままがいいと思います。
変動にして、今の返済額を変わらず返すと元本の減りがかなり違います。
962さんの返済計画に応じて決められてみては?
私は変動にして、毎月当初借入額の3%程度の金利計算で返済をしています。
962です。
そうなんですよ。すてるってことが分っているので、迷うのです。
今現状を見れば金利が劇的に上がるもしくは下がるってのが分らないので、う~んです。
以前契約したころは、変動で元本のヘリはわかっているので、貯めておいて繰り上げを繰り返せるだけ繰り返すのも一つ手かなと。 でもなんだかんだ株価も上がってきているし。。徴候的に景気のいい兆候も出てきているのも事実ですし。
変動金利は微増でしたね。
固定は逆にわずかに下がりました。
SBIにらんで変動ももう一声下がると思ったのですが、残念ですね。
西暦2010年03月基準金利 西暦2010年04月基準金利
変動金利 2.226 % 2.276 %
固定金利
2年 2.348 % 2.297 %
3年 2.360 % 2.355 %
5年 2.539 % 2.541 %
7年 2.794 % 2.797 %
10年 3.136 % 3.140 %
15年 3.545 % 3.406 %
20年 3.746 % 3.610 %
20年超 3.842 % 3.707 %
固定期間15年、20年、20年超は、久々の大幅ダウンですね。
ただ、20年超が引き下げ後で2.807%では、
普通のフラット35には対抗できても、フラット35Sには対抗できないですねぇ。
ソニーで借りるメリットがどんどんなくなってきてる気がする。
私も変動にしました。7年固定が2.5を超えるまでは変動続行します。もちろん差額は繰り上げ返済。
>>967,968さん
ど素人質問ですみません。
私も最初変動でスタートし、20年固定に変更していたのですが、
もしこのタイミングで変動に戻した場合、再び20年固定にすると
手数料がかかりすぎて、戻せないという意味でしょうか?
月々4万円、ボーナスで15万近く違うとなると、確かに元本返済に充てたほうが
いいような・・・
>>976さん
967さんでも、968さんでもありませんが、
上での話は、手数料無料で戻せるのを確認して、その上での話です。
『いま変動に戻したら、いま固定している20年超 2.522%(2009年11月)とか 2.545%(2009年12月~2010年4月)の金利と同等かそれ以下の金利で再び固定できる可能性は、ほとんど無いと思った方が良い』
という意味です。
つまり、当時の長期固定金利を捨てて、今後変動でいくかどうかを迷っているわけです。
976さんが、いつ20年固定なさったのかわかりませんが、
もし、2009年9月以降に固定したなら、手数料をすぐに確認して、無料で変動に戻せるならすぐに戻した方が良いです。
4月に再度20年固定するとしても、今より金利を下げられます。
誤解があればいけないので、補足です。 2.522%や2.545パーセントは2008年11月~2009年4月までです。
一年ずれてます。
http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm
ちなみに私は、2.522%で固定をしました。 残債31,150,000円 残りちょうど30年。。。迷いますな。
>>977 さん
有難うございます!
変動に戻してから、固定に再度戻すのは、手数料がかからないのですね。
09年10月に変更しており、手数料も無料だったので、早速変動に戻そうと思います。
ただ、変動に戻すと、変更後の初回返済額が上がってしまうのですが、これはどういう理由なのでしょうか?
また、変動に戻すのは出来るだけ早いほうがいいのでしょうか?月末近くの方がいいのでしょうか?
質問ばかりで恐縮なのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
基本的に早いほうが得。
初回が高いのは、固定での利息と、変動での元本分が一緒になるからでしょう。
決して損してる訳ではありません。
977です。
初回だけ上がってしまうのは、981さんの説明のとおりです。もう少し詳しく書くと
・次回返済時の元本分:変動金利での元利均等返済の元本分 ←今までより増えます。
・次回返済時の利息分:変更日までの固定金利と変更日翌日からの固定金利の加重平均金利で計算 ←1日でも早いほうがお得です。
再度固定するのは、4月15日に発表される5月金利を見てからですよ。
また、仮に4月に固定するとしたら、手続きするのは4月29日23:59までです。祝日ですが手続きできます。
30日だと5月金利になってしまいます。
(ずっと変動という選択肢もありだとは思いますが。)
978です。 やはり2.522%は20年超の最低金利だと信じてこのまま行きます。
手数料無料であれば、また変動固定をやる日が。。。。来るかな???
2.522%の20年超長期で借りてます。私も20年超長期の関しては、この辺が底値だと思うので、このまま続行します。
基本的にはソニーで借り替えた時の初心忘れるべからずで行きます。
この金利ならフラットS(!?)に負けず劣らず!?
すぐに金利が急上昇する事は無いでしょうし、高い金利を払って馬鹿馬鹿しい気もしますが・・・安心料かなぁ。
返済額が決まっているので色んな意味で計画が立てやすいのがいいです。
子供の教育費が掛からなくなるまでの、あと約15年は冒険はせず、安定した返済にしていたいから。
今はあまり貯金も出来ませんが、定年まであと30年。子供の教育費が終われば少しは老後資金を貯められるかな。
残期間が20年を切ったら、一応は再検討はしてみます。
まぁ、その時の状況によって、もっと利率のいい他行に乗り換えるかもしれませんが。
それにしても2.522だったら今の15年の金利と大して変わらないんですよね。
中途半端な固定に変更するなら思い切って変動にした方がいいような。
人それぞれ、色んなケースがあるから、何が良い選択なのかは一概には言えませんけど。
西暦2010年04月基準金利 西暦2010年05月基準金利
変動金利 2.276% 2.292%
固定金利
2年 2.297% 2.213%
3年 2.355% 2.226%
5年 2.541% 2.369%
7年 2.797% 2.726%
10年 3.140% 2.861%
15年 3.406% 3.379%
20年 3.610% 3.572%
20年超 3.707% 3.665%
10年固定にするならいっその事、変動にしちゃえば
5月安い~!
ちょうど満了月だったのですごく嬉しいです。
今まで2年だったけど、5年固定にしました。
それでも少し安くなった!
5月は10年固定がスゴクお得感ありますね。
自分は超長期ですが、迷いますね。
部分固定で50%10年がいいかも。
2.522は最低金利ではありません。
1.313が最低金利です。
住宅ローンを利用するのは初心者がほとんどです。
初心者が陥りやすい罠です。早いトコ変動か2年にしなさい。
>住宅ローンを利用するのは初心者がほとんどです。
>初心者が陥りやすい罠です。早いトコ変動か2年にしなさい。
変動か長期固定の選択については初心者ならずとも個人の考え方次第だと思います。
専門科ですら賛否両論あるように・・・。
過疎ってた反動かもしれないけど、釣られすぎだと思うね。
確かに(笑
なるほど。
超長期では2.522という金利は低くて、他の銀行よりも低いので満足してたけど、ほんとにそれでいいのだろうか?
もっと外に目をやると、自分のポジションに疑問を感じてきた。
1.313は5月の2年金利です。
思い切って金利変更も悪くないと思えてくる。
5年、7年、10年固定については
2年ぶりの最低金利更新ですね。
10年固定以下で組んでいる方々には朗報ですよね
998さんへ
自分も30年2.522%ですが
①20年超固定が2.522%以下
②10年固定が1.6%以下
どちらかになるまで
変動には切り替えないつもりです。
5年以下の金利を見ると
かなり悩むところですが
やはり超長期2.522%は
いろいろシュミレーションしてみると
ビックリするほどの魅力だと思っています。
都市再生機構の見直しにより
フラット35の優位性がなくなり
金利競争が弱まる可能性もあると思います。
15年固定2.421で借りてます。
先ほど変動に変えました。
来月の15日以降にどうするか決めます。
①10年固定
②部分固定10年固定50%残変動
③5年固定
次スレが出来てますね。
作って下さった方、ありがとうございます。
ソニー銀行ってどうですか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/