マンコミュファン
[更新日時] 2010-04-19 21:22:40
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソニー銀行ってどうですか?その6
-
351
匿名さん
たぶん6月金利はまた、変動下げだろうな。目玉商品を超長期から10年に変えてくるつもりか?
10年下がったらその可能性ありかも。
なので6月に注目。
正直、この先の見えない大不況の時代に銀行にしてみたらリスクの高い超長期なんてやりたくないよ。
4月までに超長期にした人は、おめでとう。
しなかった人は変動で頑張ろう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
みなさんそれぞれの見解で、正解です。
変動も正解、長期固定も正解、ソニーも正解だし、SBIも正解。
収入も、物件も、年齢も、退職金も、子供がいるかいないかも、みんな全く異なるのです、どんなローンをどこで組むのが正解かなんて、詳細に個々の条件を明かさないと議論のは無理。
やめましょうこの種の話、全く意味なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
なんか閑散としていますね。
さて明日6月金利発表です。
とはいえ、4月末超長期にしたので傍観組ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
ビギナー
初心者です。今朝の新聞で、景気悪化が底打ちという記事がありました。これは、ローン金利が底打ち、これから、あがるという予兆なのですか?私は、10年くらいで頑張ってローン返済をしようと思っていますが、ソニーの7年固定にするか、他行の変動にするか悩んでいます。デベロッパーの方や銀行の方は変動を進めますが、どうなんでしょうか?低い固定の絶好のチャンスともいえるのかなとも悩んでいます。ポイントは、変動で1%あがるのにどのくらいの期間であがるという仮説を立てるかにと思うのですが、どうか良いアイデアがあればご指導のほどお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
>356
怖いのは金利ではなく利息ですから、10年返済なら変動以外考えられないと思いますよ。
ソニーの7年固定の金利で毎月返済するつもりで、他行の変動+繰り上げ返済をすれば、驚くほど元金が減りますのでリスクヘッジできます。
年間0.25%上がると仮定してシミュレーションしてみてはいかがでしょう?
ご自分でシミュレーションすることをお勧めします。
http://loan.mikage.to/loan/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
ご近所さん
350さんが指摘されておられる「変動で借りて、長期固定の毎月支払い分を返済していく」ことをかつて実行しようとしましたが、出来なかった者です。
変動に移行して変動と固定の差額3万円程度を毎月繰上げ返済をしようとしたところ、思わぬところで引っかかってしまいました。総借入れ5000万の35%(1750万)をボーナス加算にしているのですが、繰上げ返済は第一に経過利息の返済に充てられ、残った分が元本返済に充てられます。ボーナス加算がある場合、ボーナス部分の経過利息が10万円単位になってしまっており、月々3万円の繰上げ返済ができないのです。もちろん、経過利息の一部返済はできませんから結局繰り上げが全くできないという結果になり、「コツコツ繰上げ計画」が頓挫してしまいました。
ボーナス加算を設定している方はご注意あれ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
>356
あんまりこの板みないほうがいいよ
みんな固定すすめるから。
何も知らずに変動っていうのが最後には一番特してるとおもう。
デベや銀行の人は良心的だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>358さん
それでしたら、半年に1回、ボーナス返済直後に、月々3万円×6ヶ月=18万円を繰り上げればよいと思いますよ。
毎月3万円繰り上げるのと比較して、さほど誤差はないはずです。
ボーナス返済直後なら、経過利息もわずかです。
さてさて、金利発表が近づいてきましたね。最近の傾向ですと18~19時頃でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
361
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
固定期間 西暦2009年05月基準金利 西暦2009年06月基準金利
-- 2.56% 2.54%
2年 2.59% 2.50%
3年 2.64% 2.57%
5年 2.77% 2.74%
7年 3.01% 2.90%
10年 3.17% 3.14%
15年 3.40% 3.36%
20年 3.46% 3.46%
20年超 3.54% 3.53%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
362です。Excel経由でコピペしたら小数以下が2ケタになってしまいました。。。
修正版
固定期間 西暦2009年05月基準金利 西暦2009年06月基準金利
-- 2.561% 2.537%
2年 2.594% 2.500%
3年 2.642% 2.570%
5年 2.771% 2.738%
7年 3.013% 2.902%
10年 3.169% 3.141%
15年 3.395% 3.358%
20年 3.458% 3.464%
20年超 3.540% 3.534%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
ビギナー
356です。みなさんの暖かい、ご返答ありがとうございます。変動に傾きました。ソニーの基準金利は下がったようですが。某銀行の0.875にかけてみようかと思っています。何年ぐらいで1%上昇するかの仮説設定が知恵の踏ん張りどころですね。マスコミ報道の中、基準を下げてくるソニーの情報力や仮説設定していく力は大したものなんですね。感心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
はぇー!もう出たの。
上がると思ってたのに微下げとは・・・。
4月固定組は無料で変動にして下さいね~♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
入居済み住民さん
>>365
15年以上は4月金利より高いから、変更する人は少ないんじゃ。
7月も下がってほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
365です。
失礼しました。
5月固定組の誤りでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
5月固定組みっていないでしょ。
2 HIT COMBO!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
なんか翌月の金利発表なのに全然盛り上がりませんね。金利発表後の過去最低のレスの少なさではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
入居済み住民さん
4月に固定した人が多いからじゃないでしょうか。
私は4月に固定するつもりだったのに、4/29に遊んでしまって気がついたら30日になってしまってました。結局、変動続行中。
今、思えば助かった。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
通りすがりさん
4月に20年超固定にしたチキン野郎です(^_^)v
6月の20年超固定が4月より下がったので
今月に一度変動に戻して(手数料無料確認済)来月また
20年超固定に戻すか検討します。
こんな事できるのも
ソニ銀ならではですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名
手数料無料で変動に戻せるなら、変動にもどして、超固定の動きを様子見して見た方がいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
入居済み住民さん
>>376
私も4月に20年固定しました。
6月の15年以上固定は、4月より上がっていますよ。
固定年数 2009/04 2009/06 金利差
15年 3.317% 3.358% +0.041%
20年 3.396% 3.464% +0.068%
20年超 3.445% 3.534% +0.089%
4月のベースレートは低そうなので、6月も手数料無料で変更出来そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
379
ビギナーさん
>>377
わたしも同じ意見です。
戻せるときに戻しておいたほうがいいのではないでしょうか。
10年固定以下も視野にいれて柔軟に、もういちど見直されてもいいのかなと感じます。
なにせ、10年以下は下がり基調ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
376
>>378
勘違いしてました!
6月の20年超は4月より高かったですね
ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
変動に関しては、今後に波はあるものの、まだまだ下げ幅十分だと予想。
ただ超長期の20年超については、0.9優遇金利後2.5%以下はそうそう無いと思う!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
と、いうより、2.5%以下には『出来てもしない』と思う。
昨年11月の20年超金利は、優遇後2.522%。
今年2月には、20年超の金利を決める基準となる30年スワップレートは昨年11月を下回った。
しかし、優遇後2.545%のまま、1月から変更しなかった。
つまり、上げ下げを適正に基準に連動させている訳ではなく、恣意的に貸し出し元の都合を入れている。
いくら基準に従って判断すれば妥当でも、自分の都合の悪くなる事を企業がする訳がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
超長期は、また年末くらいにはもういちど下がる気がしてなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
11月固定組みですが、今見たら変更手数料ゼロだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
うちもゼロだったけど、変動に戻す気は全くなし。
二兎追うものは一兎も得ず・・・?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
確かに、今変動に戻したら、11月から今まで無駄な利子払っただけになるもんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
結局ソニ銀の借入の人は
20年もの固定を考えている人が多いんだね。
20年もかかってローン返すんだね。
そのうちのわずかな利息のために
毎月神経すり減らして金利とにらめっこして
チマチマとパソコン操作してるんだね。
はぁ~、ごくろうさん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
389
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
変動組
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
入居済み住民さん
みなさん、388のような投稿はスルーしましょうね。
荒れるだけだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
賃貸住まいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
はじめまして。
今月末に 1900 万、20 年で融資実行日を迎えます。
当初 20 年固定で開始しようと思っていたのですが、
6 月では 20 年固定だけ上昇していて、変動で
開始しようかどうか決めあぐねています。
物ぐさな性格なため、どちらかというと固定派なのですが、
みなさまでしたら、固定、変動のどちらで開始しますでしょうか ?
アドバイス頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>>393さん
繰上返済の予定はありますか?
20年で借りるとして、実際は何年で返済する見込みですか?
定期的な繰上が視野に入っているのなら、それを見こして10年固定や15年固定も検討されてはいかがでしょう?
私は35年で借りましたが、実際には20年弱で返済するつもりです。(年齢的にも)
ですので、15年固定を選択しました。
もちろん、20年かけて返す予定なら20年固定も良いかもしれません。
ですが、自分なら、それでもとりあえず変動を選びます。
理由は以下のとおり。
①5月20年固定(2.558%)で固定:総返済額 24,293千円
②5月変動→6月変動(1.637%)に変更→6月末に20年固定(2.564%):総返済額 \24,290千円
計算に若干の誤差はありますが、②の方が安くなります。
また、繰り上げれば繰り上げるほど、②の方がさらに安くなります。
表面上の利率だけでなく、総返済額や月々の返済額を考えるとよいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
マンコミュファンさん
>>393さん
質問した本人ではないですが、とても分かりやすいレスだと思い感心しました。
知っているようで意外と知らないと思うのですが、住宅ローンは長く借りて短く返すというのが破綻リスクが少ない良い方法ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
>>393さん
394です。
ひとつ大切なポイントを忘れていました。
5月末に期間20年で実行ですと、初回返済が6月ですね。
この場合、変動金利でスタートして、そのまま初回返済を過ぎると残期間が19年11ヶ月となるので、たしか20年固定は選択できなくなったように思います。(確かな情報は銀行にお問い合わせ下さい。)
その場合、最長でも15年固定です。
同じ理由で、最初から20年固定でスタートした場合でも、金利が下がって、固定→変動→固定とする場合、再固定は15年以下しか出来ない気がします。
>>395さん
お褒め頂きありがとうございます。
>住宅ローンは長く借りて短く返すというのが破綻リスクが少ない良い方法ですよね。
おっしゃるとおりだと思います。
年間で「返済しなければならない額」と「返済する額」は違いますよね。
ソニーは繰上返済が簡単なのも魅力だなと思います。(最近はそういう銀行が増えてきましたが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
394 さん、こんばんは。
ご助言有難うございます。とても分かり易い解説で
大変参考になりました。
20 年固定が適用できるかどうかについては銀行に
確認してみます。
恥ずかしながら、繰越返済や総返済額等については
まったく考慮していませんでした。15 年固定も
目から鱗でした。
もとより、繰上げ返済は活用する予定でしたので
ゴールとして 15 年固定を視野に入れつつ、変動で
開始して、7 月の金利を見てから、決めることにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
夏のボーナス・・・案の定、10%カット!!
つくづくボーナス払いを設定しなくて良かった~♪
(予定)定年まで30年!固定金利で地道に返していきます!!
実質的には定年の数年前には完済する予定ですが・・・
「お借入は計画的にねっ」って事ですね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
399
ビギナーさん
No.393さんと重複するかもしれませんが若干状況が違うのでお許しください。
3700万借り入れ 32年 4月実行
4月に変動で実行したのですが、5月の長期金利が上がったので4月に20年固定にしてしまいました。
32年の借り入れですが20年を目処に返済したいと思っています。
6月に10年以下の金利が下がりますが、このような場合どうされるでしょうか?
4月と6月の20年固定金利を比較すると結構差が出てきています。変動に戻したほうが良いのか、このまま固定でいったほうが良いのか迷っています。ちなみに変動に戻す手数料は無料のようです。
超長期については中々これから下げてこないような気もします。
皆さんのご意見お聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
サラリーマンさん
>>339
32年の借り入れで20年の完済ということは繰り上げ返済して返すということですから、20年固定ではなく-5年程度の15年固定で良いと思いますよ。15年後の元金はだいぶ減っているのでは?
借入額が大きいのでソニーの変動ではちょっとリスクが大きいかなと。
変動+繰上げ返済はスピードが命です。
私としては無難に10年or15年固定がいいのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
>>399さん
年齢、年収や、お子さんの有無などにもよると思います。
20年間、最後までずっと固定しておきたい理由(性格的なことも含めて)があるなら、変動や短期がどう動こうが、4月金利を捨てて変動にする必要はないと思います。
そこはぶれない方が良いです。何のために20年固定したのですか?
最後の数年が不確定でも良いなら、>>400さんの意見に同感です。
ただ、もし7月金利アップして6月金利で固定することになった場合、4月の20年と6月の15年では大差ないですが。
結局のところ、変動や短期が下がったからどうこうではなく、399さんが何年固定にするのか、そこの考え方をきちんとご自分で固めるしかないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
>>401
そりゃぁそうなんだろうけど、
それができない優柔不断な人だから
ソニーを選んで日々ちっさなことに悩んでるんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
No.399 さん
ご自身の年齢やお子さんの有無なども教えて下さると
ご意見しやすいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
入居済み住民さん
返済期間35年、変動、2800万円借入で昨年スタートした者です。
繰上げ返済について教えてください。
○お得なタイミングはありますか?
○繰上げの金額は100%元本に充てられる、これは合っていますか?
あと住宅ローン減税は10年コースで受けることにしましたが、
これって借入残高が2000万以上あることが前提になっているはずです。
繰上げ返済をしていると10年たたないうちに残高が2000万を割ることになりそうです。
①年額MAX20万の減税を受けるために10年間は繰上げを見送る → その分貯めて10年後に一気に繰上げ返済。
②貯まったらその都度繰上げ返済をする。5、6年で借入金が2000万以下となるため、4、5年分の減税の恩恵は捨てる。
利息の支払いを考えると②が得ですよね?
間違った認識をしていたら正していただきたく、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
なお、年間100万の繰上げ返済を目標にしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
404さん
あおりでも何でもありませんが、年間100万円繰り上げ返済できるほどの余力があるならそもそもソニーではなくて他銀の変動で1%前後の変動で組んだ方が良かったのでは?
持論でですが、余裕のある人ほど変動で最低金利をつかみ積極的に繰り上げ返済をし、余裕のない人ほど長期固定で支払限度額を死守する。
ソニーの場合、前者に対するメリットは少なく思います。かと言って、404さんの繰上げ返済目標を見ると、仮に長期固定志向だとしたら非常にもったいない気がします。
404さんの質問の回答にはなりませんが、なぜその条件でソニーを選んだのかとても疑問に思いました。
(ちなみに自分は余裕がないため長期固定で支払限度額を死守したいためソニーにしました)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
ソニーの人は固定金利が得という固定観念にとらわれているから、
他行の変動で金利0.875で返済していこうと思う人がいない。
変動金利は政策金利と連動しているから、これからの日本で金利が2%もいくはずないのに。
勉強不足の塊だよ。
ソニーの仕組みだけでなくて、世の中の仕組みを勉強してみよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>>406
>これからの日本で金利が2%もいくはずないのに。
いくはずがなければ固定金利を選ぶ人なんかいませんよ。
少しでも可能性があるから選んでるのですよ。
おわかり?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
>>407
てことは、皆さんある程度デフォルトの可能性も見込んでるということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
409
匿名さん
>>404さん
住宅ローン減税に関する認識を間違えていらっしゃるようです。
>これって借入残高が2000万以上あることが前提になっているはずです。
これが間違いです。
2008年入居であれば、2000万円までが控除対象になるだけで、それを下回っても全く問題ありません。
年末の残高が2000万円以上であれば 20万円、2000万円以下あればその1%が、所得税額から控除されます。
(上記は上限であって、当然ですが、本来支払うべき所得税額以上には戻ってきません。また、2008年入居だと住民税からの控除も受けられません。)
要件として注意しなければならないのは、返済期間です。
繰上返済により、当初借入日から最終返済日までの期間が10年未満になると、以降の控除は受けられません。
というわけで、
>②貯まったらその都度繰上げ返済をする。5、6年で借入金が2000万以下となるため、4、5年分の減税の恩恵は捨てる。
これも間違いです。
満額の20万の減税はうけられませんが、借入金の1%(7年目以降は0.5%)の減税は受けられます。
最初の2つの質問ですが、
404さんは、残高が2000万を下回るまでは、繰上返済の有無にかかわらず最大で20万の控除ですから、
>○お得なタイミングはありますか?
残高が2000万を下回るまでは、一日でも早い方がお得です。
>○繰上げの金額は100%元本に充てられる、これは合っていますか?
あっていますが、繰上元本のほかに、経過利息といわれるものを支払うことになります。
(繰上金額の中から経過利息を支払うことも選択出来ます。)
これは、前回約定返済日から繰上返済日までの利息をその時点で一旦精算するもので、別に損をするわけではありません。
次回の約定返済日には、その分だけ返済額(利息額)が少なくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
>>408
さすがにそれは分かりません。
みなさん生活の環境が違うわけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
ローン減税の対象者であれば、お得な繰上返済のタイミングは、1年のうちの前半です。
数字が苦手な人は、元旦にまとめて繰上返済するとお得、と覚えておきましょう。
間違っても冬のボーナスを12月に繰上返済、なんてことはしないほうがよいです。
年明けまで待ちましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
399
400さん、401さん、403さん
遅レス申し訳ございません。PCの具合が悪くて悪戦苦闘しておりました。
いろいろとご意見ありがとうございます。
背景をお知らせしておきます。
年齢40歳 子供は中学生1人、小学生1人の4人家族です。
60歳の定年までには返したいということで20年固定にしましたが、残金を考えて15年固定という方法もあるのですね。初心者ですみません。
変動に戻して15年固定というのも視野に入ってきました。
ただ今回の場合、昨年から変動、固定とも下がり基調から安定期に入っていた中で変動で4月実行するもすぐに固定が上がってしまったために、何か恩恵を受けないうちに固定してしまった感がありましたので中々諦めきれないのが本心かもしれません。
もともと上がれば長期固定という考えがありましたのでこのままでも良いのかもしれませんが、15年固定については興味があります。そのあたりもう少し詳細に教えていただければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>>411さん
>間違っても冬のボーナスを12月に繰上返済、なんてことはしないほうがよいです。
>年明けまで待ちましょう。
一般論ではそうですが、残債が住宅ローン控除の上限額を上回っている場合(404さんのようなケース)は、12月であっても繰り上げした方がお得ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
繰上返済って得ですか?
団信入ってるんだから本人死んだら返さなくてもいいんだよ。
余剰資金はローン金利以上の運用を目指して長期運用したほうがお得だと思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
うちは繰上してません。
2人の子供がこれから中学でお金かかるので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
入居済み住民さん
404です。
409さん、ご丁寧に教えていただきどうも有難うございました。
>要件として注意しなければならないのは、返済期間です。
制約は残高ではなく、期間なんですね!
子供がまだ小さいので余裕のあるうちは繰上げ返済に励みたいと思います。
非常にすっきりしました。
厚く御礼申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
入居済み住民さん
今年4月に20年固定。
6月も変動への手数料はゼロでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
11月 30年固定 残債3000万円
変更手数料は145,000円でした。
ベースレートもけっこう上下し始めましたね★
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
11月固定組です。
15年固定 残債 3,200万弱
手数料の推移です。
4/1 約94万
5/1 約23万
6/1 約36万
14年もののベースレートは、4月<6月<5月ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
No.419さま
教えて頂きたいのですが、残年数は何年くらいですか?
当方も同じく11月固定組・残責3200万弱ですが、残年数31年・20年超固定で、
手数料は、5/1→0円、6/1→16万ほどでした。
今後の動向とタイミング次第では、もっと短い固定への変更も視野に入れているので
参考までに教えて頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
7月には10年新発国債の長期金利が1.7%になる?といってるから、もう長期はさがんないだろーな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>420さん
419です。
あと29年です。当初は35年で借り入れましたが、20年弱で完済するつもりなので15年固定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
No.419=No.422さま
やはり残期間や金利の種類によって、手数料は変わってくるのですね。
当方の場合、15年~20年固定も検討しているものの、30台前半の一馬力ですし、
子供にお金が掛かるのもこれからなので、繰り上げ返済よりも、いざという時の貯蓄を
もう少し作っておきたく・・・悩むところなので、もっとよく勉強してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
シロウトさん
素人なのですが、質問があります。
07年12月に変動から2.775の20年固定にしました。
今月固定から変動への変更を試してみたところ変更手数料が100万円になっていました。
今後変更手数料が0円になる時はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
>>424さん
20年固定の2.775だと07年12月ではなくて10月ですね。
11月に上がったので、その時固定したのでしょうか。
そのあと12月は2.729に下がりました。このときが変動に戻すタイミングでしたね。
固定したときより金利が下がることがわかったら、その時、まだ下がる前(つまり15日の発表から月末)が変動に無料で戻せるチャンスだと思います。
金利が下がってからでは、手数料が発生すると考えた方がよいでしょうし、以後、金利が下がれば下がるほど、手数料は逆に高くなります。今の424さんのように。
>今後変更手数料が0円になる時はあるのでしょうか?
20年固定が今の借入金利と同程度以上になれば、無料になる可能性はあります。
そして、その後、今の借入金利を下回るときが、変動に戻すタイミングです。
08年8月→9月は、そのタイミングでした。
今後のことは誰にもわかりませんが、次のチャンスが来る可能性はゼロではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
>>425さん
というわけで、変更手数料はタイミング次第なのです。
もちろん、無料のこともあります。
実際、私は無料で何度も変動と固定を行き来していますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
シロウトさん
424です。
すいません。間違っていました。
その通りです。
07年11月に20年固定が上がる為、泣く泣く変動から固定に切り替えました。
そのあと12月に変動に戻せば良かったのですね。
426さんの説明でよく分かりました。ありがとうございます。
あともう一つ質問なのですが、手数料無料になるチャンスというのは、
金利が同程度以上の場合だけなのですか?
ベースレートの関係で、金利が低い場合でも無料になる場合というのはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>428=424さん
426です。
>ベースレートの関係で、金利が低い場合でも無料になる場合というのはあるのでしょうか?
それはあり得ます。
正確に言えば、基準金利は関係なくて、ベースレートだけが問題です。
ですが、ベースレートが非公表なので、基準金利と概ね連動していると考えるのが、一番分かりやすかなと思って、426のように書きました。
ベースレートは毎月1回、1日に見直されますから、手数料を毎月確認してみるのが一番確実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
シロウトさん
426さん、ありがとうございました。
これから今までの失敗を取り返す為に毎月確認しようと思います。
しかし固定から変動に無料で変更出来るなんて夢にも思いませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
それがソニーの最大の魅力です!!
解析が難しいベースレート次第ではありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
>>しかし固定から変動に無料で変更出来るなんて夢にも思いませんでした。
今100万なら固定から変動は半年~1年くらいで手数料無しになる可能性があるが
金利が下がって手数料なしは殆ど無理だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
ビギナーさん
金利上昇局面のソニー銀行はどうなんでしょうか?うまく運用していくアイデアがあれば教えてください。ちなみに私は、9月実行で、住信0.875 JA 10年固定 1.75 ソニーと3面で待機中です。ほんと、どこにするか悩んでいます。詳しい方、おしえてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
どなたか一度ソニーをやめて、ほかの銀行に移り、またソニーにした方はいらっしゃいませんか?
優遇が0.7%なもので、そんなことができたなら、一度ソニーを離れてみようかと考えているのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>>434
それ、登記費用2回分で、大損しませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
>>433
結局は次の月の金利がわかることが最大のメリットと言われますが、長いローンのうち次の月の金利がわかってもそれほど大きいメリットとは思わないです。
それよりも金利の低さが重要だと思うのですが、ご存じの通り変動や短期は金利は高いです。
個人的な意見ですが、2年固定を繋いでいくという方法はあまり知られていないですがソニーらしい運用方法だと思います。回りに2年固定を繋いでいる人も数人います。
金利上昇にも柔軟に対応できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
2年固定→変動もベースレートの差によって手数料がかかりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
当然かかります。
それは、ほかの長期固定と同じです。
かかっても手数料は少ないです。
1年以上過ぎたときに、また金利の少ない月を狙って2年固定にします。
すると2年固定はまたそこから2年なので期間が延びます。その間、変動と比べて変動の方が低いときは変動にします。
ようするに、変動と2年固定をタイミングをみて行ったりきたり。手数料がかかるときはやめればいいだけです。
金利が上昇したら手数料は無料になる可能性高いですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
2年固定の金利で繋いでいって結果10年くらい低金利で継続したとします。
2年の金利で10年間払えた!と心の中で喜んでください。
決して人に言ってはいけません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
ビギナーさん
恐れ入ります。仮に20年超固定で組んでいても繰り上げ返済して、
数年後返済期間が20年以下になったら20年固定に、その後10年程度になったら10年固定に…、
という風に固定も変更していった方が良いのでしょうか?
勿論、変更する時の手数料や現状との金利を比較、考慮して、という事ですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
>>440さん
それはその方が金利が低ければ、当然そうするのがお得ですよ。
残り10年なのに、20年超の金利を払い続ける必要はないですから。
ソニー銀行の住宅ローンの歴史がまだ浅いので、そういう事例は少ないと思いますが、
これから10年・20年と経ってくれば、当然、そういう理由での変更をする人も出てくるでしょう。
もちろん私もそのつもりです。
注意点としては、残り20年未満になったら20年固定は選択出来ません。最長で15年固定です。
同様に、残り15年未満になったら15年固定は選択出来ません。最長で10年固定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
ビギナーさん
>>441さん
レスありがとうございます。
やっぱりお得なんですね。普通だったら、そういう理由で他行で短い固定に
借り換えるのかも知れませんが、それが全て同じ銀行で出来るのが素晴らしいですね。
固定の選択ですが、そうすると20年超から20年に変更するタイミングは
早ければ早い程、恩恵に預かれる期間が長い…ということですよね?
35年で20年超で審査が通っている場合、契約後金利タイプを選ぶ時に
すぐに20年固定が選べるのでしょうか…?
いや、実際にやってみれば分かることかも知れませんね、すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>35年で20年超で審査が通っている場合、契約後金利タイプを選ぶ時に
>すぐに20年固定が選べるのでしょうか…?
審査を何年固定で通しても、実行とは何も関係ないですよ。
実行時の金利タイプ(○年固定)は、実行の1週間ほど前にネット上で選択することになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
ビギナーさん
>>443さん
レスありがとうございます。
審査とは関係ないのですね。このあたりも他行との違いですよね。
しかし、よくよく考えたら20年固定の方が若干金利が安くとも、
返済期間が15年短い(35年で借り入れた場合)ので月々の支払額がかなりあがってしまい
現実的には選べないのが分かりました。
やはり繰り上げ返済を繰り返して、残りの返済期間が20年に近くなって来た時に
はじめて検討するものだと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
>しかし、よくよく考えたら20年固定の方が若干金利が安くとも、
>返済期間が15年短い(35年で借り入れた場合)ので月々の支払額がかなりあがってしまい
>現実的には選べないのが分かりました。
ん?根本的に勘違いなさっていませんか?
借入期間が35年なら、20年固定だって2年固定だって借入期間は35年ですよ。
固定期間が明けたら変動になるだけです。(ソニーの場合、固定期間が明けなくても変動に戻せるわけですが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>>436さん
>2年固定を繋いでいくという方法はあまり知られていないですがソニーらしい運用方法だと思います。
そうですね。
自分はどちらかというと長期固定指向ですが、
ソニーで変動指向の人は、変動にこだわらず、2~3年固定を上手に使った方がお得かなと思います。
実際、過去の金利の推移を見ると、ずっと変動より、タイミングを見て2~3年固定した方が、お得に見えますね。
その方法でも、次の月の金利がわかることは、手数料を抑えるには重要だと思います。
「金利が下がったら変動」ではなく、「金利が下がることがわかったら変動」の方が、手数料は安くすむはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
いつものように月頭に
変動⇒固定(2年)
今月は2年固定が変動金利よりも低いので、返済日(27日)の前に
変動に戻そうと思ってましたが、金利変更手数料がかかるようになってました(>_<)
ベースレート変更のタイミングを変えてきたのでしょうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
去年に変動から20年以上固定に変更した者です。
変動 → 固定に変更して、1年経過していれば手数料がかからない、または安くなると投稿がありますが、そういうものなのでしょうか?
今の金利は2.8%ですが、これを変動または短期固定に変更した場合もその対象になるのでしょうか?
仕組みを理解できていないので教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
>>447さん
本当ですね!!
試しに私も金利変更手数料チェックしてきましたが、、12608円と表示されました。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
>>447
ホントだ~
6月1日に変更試したら、手数料が15万弱だったが、
今日試したら、0円になってたよ。
こんな事初めてです。
ソニーの仕組みが変ったね。
ちなみに、20年超で、残金2850万です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)