管理組合・管理会社・理事会「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-15 11:32:40

その1では大いに盛り上げていただきありがとうございます。

大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。

引き続きその2もよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-12-09 18:29:16

最近見た物件
プラウドタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
価格:1億2,830万円~7億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!その2

  1. 242 匿名さん 2012/12/22 06:01:51

    管理会社は知識の宝庫。知識のない理事長が対人関係ばかりを気にすると精神病になるよ。知識がないと自信を失う。

  2. 243 匿名さん 2012/12/22 06:09:27

    管理会社は売主の建築瑕疵を隠すよ。
    うちでは住民が瑕疵を発見して理事会に突き付けた結果、
    管理会社が長年隠ぺいしていた事実が暴露された。

  3. 244 匿名さん 2012/12/22 06:46:28

    うちは243と逆だな。管理会社から売主にアフター請求したほうがいいと勧めてくるよ。同じ系列だけど。

    243の瑕疵ってどう言う内容?

  4. 245 匿名さん 2012/12/22 07:17:49

    住民広場になってる屋上のコンクリ表面破裂。面積は500㎡くらいある。
    管理会社が定期巡視点検していながら長年に渡って理事会にまったく報告していなかった。
    たまたま途中入居のある住民が広場に初めて行ったときに異常を発見し、理事会に正式文書で原因と対策を申し入れて発覚した。
    まだ築浅で売主の10年瑕疵担保責任期間内でしかも屋上防水の部分にあたるので、漏水の遠因になると判断して売主は瑕疵を認め施工業者に補修させた。
    しかし不思議なのは、これだけの表面破裂が起こっているのに、今までの理事会は誰も気づいていなかったことである。ありえないと思うが。

    1. 住民広場になってる屋上のコンクリ表面破裂...
  5. 246 匿名さん 2012/12/22 08:31:46

    >245

    それで、どう言う補修をしたの?

    押さえコンの表面のクラックみたいだけど。

  6. 247 匿名さん 2012/12/22 08:42:38

    【ポップアウト現象】

    コンクリートの表面部分が、コンクリート内部の膨張圧により、部分的に飛び出すように剥がれてくる現象をポップアウトという。
    ポップアウトは、凍結融解作用、反応性骨材、鉄筋の錆などが原因となって発生する。

  7. 248 匿名さん 2012/12/22 09:49:31

    ポップアウトの補修前と補修後

  8. 249 匿名さん 2012/12/22 09:50:29

    写真はこれ↓

    1. 写真はこれ↓
  9. 250 匿名さん 2012/12/22 11:33:59

    それで、補修している最中の画像は無いの?
    折角補修するなら補修中の作業内容も確認すればよかったのに。

    ところで、押さえコンがそうなると何が問題なの?

  10. 251 匿名さん 2012/12/22 11:37:34

    自分で調べたら?

  11. 252 匿名さん 2012/12/22 12:11:46

    >251

    249が問題だと思っていることが検索すれば分かるのか?

    答えろ。

  12. 253 匿名さん 2012/12/22 12:25:26

    やだ

  13. 254 匿名さん 2012/12/22 12:27:58

    この屋上の真下で雨漏りが昨年発生してる。
    しかは原因とか修理報告は一切なかった。
    当時の管理会社と理事会で隠ぺいしたようだ。

  14. 255 匿名さん 2012/12/22 13:44:41

    その雨漏りの原因が、押さえコンにあったわけ?
    雨漏りも雨が降る都度に同じ所で起きたの?

  15. 256 匿名さん 2012/12/22 18:23:30

    249ってモルタル塗っただけなんじゃないの?

    押さえコンクリートを全部取ったとは思えないんだけど。

  16. 257 匿名さん 2012/12/22 21:15:37

    >>256
    品確法による瑕疵担保責任と保障は売主にあるよ。

  17. 258 マンカン理事長 2012/12/22 23:27:15

    写真だしてるのはたぶちゃんだとおもう

  18. 259 匿名さん 2012/12/22 23:37:53

    >>258
    誰それ?

  19. 260 匿名さん 2012/12/23 01:51:48

    たぶちゃんは国家資格を見せびらかすわりに能力がないってのは分かった。

  20. 261 匿名さん 2012/12/23 02:02:27

    みせぶらかせるだけでもいいなあ。
    僕ちゃんは、何回受けても通らないから。
    たとえ一点差でも、合格と不合格では月とスッポン。
    大学でもそうだし。
    有資格者と無資格者も天と地ほど違う。
    どうせ合格できないんだから、マン管を徹底的に
    こきおろそう。

  21. 262 匿名さん 2012/12/23 02:04:45

    マン管は四択の試験で簡単
    紙資格
    名称だけの資格
    生活できない資格

  22. 263 匿名さん 2012/12/23 03:37:38

    お上も安易な資格と分かっているから独占名称使用権しか与えられないのだろう。
    ちゃんとした資格ならば業務独占権が与えられる。
    その意味ではアマチュア無線免許よりも劣る資格だ。

  23. 264 匿名さん 2012/12/23 04:21:11

    262 263 は 永久冶不合格組の戯言。鏡に自分の顔を映してみよ。恥かしくないか。

  24. 265 匿名さん 2012/12/23 06:23:59

    スレ主だが、
    今年の有馬はダークシャドウの複勝で勝負だ。

  25. 266 匿名さん 2012/12/23 07:25:43

    理事会で発言するときに必ず「マンション管理士の破格持ってるけど、・・・・」と言う理事がいる。
    それだったら管理士証胸にかざして出席すればいいと思うが。

  26. 267 匿名さん 2012/12/23 07:29:13

    国家資格は持ってるだけでもすごいと思う。
    試験に合格しないと取れないし、受験資格に実務経験が要求されるものは事業主から証明貰わないと受験できない。

  27. 268 匿名さん 2012/12/23 07:55:51

    >>260
    マンションに住んでる地主だとのうわさ。

  28. 269 匿名さん 2012/12/23 08:04:30

    >>267
    確かに。
    しかし、マンカン士の資格は受験の条件は何もない。宅建主任者とか司法書士や弁護士、管業主任者等がサブの資格として保有して初めて意味を成す。
    マンカン士の資格だけで何かしようと思っても何も出来ん。

  29. 270 匿名さん 2012/12/23 08:12:49

    >267

    実務経験と一口に言っても役に立たない経験者じゃなあ。

    前の方に載っている防水押さえの件でも意見だけして後の作業内容は知らないみたいな中途半端じゃなあ。押さえコンに多少問題が出ても雨漏りするわけじゃないから、お化粧してヨシヨシじゃ駄目なんじゃないの。

  30. 271 匿名さん 2012/12/23 08:23:19

    >>270
    前のレスにあった品確法の瑕疵担保責任が理由で売主が無償補修したなら買主の区分所有者はあれこれ注文はつけられないだろう。売主は法で定められた責任義務があるので、買主は保障を要求するだけだと思う。

  31. 272 匿名さん 2012/12/23 08:33:53

    よく管理会社が築6年目に仕事欲しさに屋上防水補修工事を仕掛けてくるけど、
    売主が10年間の雨漏り事故を担保するために自主的にやるのではなく、管理組合が勝手に補修すると、
    売主の瑕疵担保責任と保障は免責されてしまう。
    品確法の瑕疵担保責任並びに保障は「施工者から引き渡された時点の材質と施工の保障」だから。

  32. 273 匿名さん 2012/12/23 09:59:49

    築6年目に屋上防水の補修が必要なら、管理会社は売主に提案すべき問題だろう。
    「補修しないと10年間の保障できませんよ」と。売主からすれば「余計なお世話だ。」
    だから管理組合に提案して金を引き出させようとする。
    それにうっかり乗る管理組合がなんと多いことか。

  33. 274 匿名さん 2012/12/23 10:10:54

    >271

    アフターの補修でも売主は理事会に補修方法を提案して了解を取るんじゃないの?

    うちはそうしたけど。だから、理事会から質問もするしお手軽に直そうとしているのがわかれば変更もさせる。防水の押さえだからできる事は無いにしても、施工方法の確認位するだろう。

    271の言っていることは、大勢に影響ないような事で騒いで後は知らないと言っているようなものだ。


    >272

    防水改修を持ちかけてきたわけじゃなくてトップコートを塗ってはどうかってな工事提案だろ。トップコート塗っても防水を切るわけじゃないから保障は切れねぇよ。それに、シート防水なら既存の防水層の上に張るから既存防水層を切ったりしない。

  34. 275 匿名さん 2012/12/23 10:30:23

    >アフターの補修でも売主は理事会に補修方法を提案して了解を取るんじゃないの?
    もし建設請負工事にアフター保障の規定があるなら、それは発注者(売主)と受注者(施工業者)の話だろう。
    売主と買主(区分所有者)間の売買契約のアフターとは違う。

    >防水改修を持ちかけてきたわけじゃなくてトップコートを塗ってはどうかってな工事提案だろ
    もともとの防水層に上塗りするのだから改修になる。
    それと管理会社の提案先は売主であって管理組合ではない。

  35. 276 匿名さん 2012/12/23 10:44:40

    それはうちも管理会社に提案された。
    でも10年の保障が切れた築12年目に外壁・防水・金属塗装・内装の9億近い大規模修繕するから断ったよ。
    10年間は売主の保障だから余計な金は使わないよ。

  36. 277 匿名さん 2012/12/23 11:28:11

    防水は12年目だよ。6年目は鉄部塗装。
    http://www.sumitate.co.jp/kanri/syuzen_popup2.html

  37. 278 匿名さん 2012/12/23 11:40:10

    理事長ですら理解してないのであきれる。

    売主と施工業者は建築工事請負契約
    売主と区分所有者(管理組合)は不動産売買契約

    従って区分所有者(管理組合)と施工業者間には何ら契約関係はない。

    管理組合が直接保障を求めるのは売主。

  38. 279 匿名さん 2012/12/23 13:17:29

    >>278
    当たり前。知らない理事長は売主と直接交渉してないアホだろう。

  39. 280 匿名さん 2012/12/23 13:20:02

    >275

    君の所は売主が勝手に工事をするのか?マジ?

    うちは、工事規模にもよるけど売主が施工者を連れて説明に来るんだが。当然、理事会が了解しないと工事に入らない。アフター保障と瑕疵担保責任による保障に違いはない。売主は管理組合に対しそれが当たり前と言う姿勢で対応をしてくれている。

    思うに君の所は、売主の問題ではなく君自身の問題ではないのか。グチャグチャクレームをつけて体裁を整えられて満足させられていると言う感じだ。問題もその程度と言うことなんだろうけど。


    防水層の上にトップコート塗る場合、元施工会社にやらせるんだろうな。それなら問題ない。別の会社にやらせてもトップコートが原因で防水が切れたりするわけないから問題ないと思うけどね。

    君の所は屋上防水にトップコートが塗ってないのか、積立金を安く見せるために修繕計画から抜いてあるって所だろう。うちは最初から塗ってあるし修繕計画にも入っている。今のところ塗りなおす気はないけどね。

  40. 281 匿名さん 2012/12/23 13:47:34

    社会一般常識の許認可のことは敢えて書く必要ないでしょう。
    金のやり取りのことを書いてるのだと思います。

  41. 282 デベにお勤めさん 2012/12/23 14:00:21

    >防水層の上にトップコート塗る場合、元施工会社にやらせるんだろうな。それなら問題ない。

    保障期間中なら売主が施工元にやらせることですね。管理組合はノータッチです。

    >別の会社にやらせてもトップコートが原因で防水が切れたりするわけないから問題ないと思うけどね。

    もし管理組合として敢えてやるなら、保障継続の念書を売主に取る必要があります。

    保障に関しては、必ず文書で証拠を残すことです。建設業界では常識です。
    法律で10年保障になりましたので、売主も施工業者も神経使ってます。

  42. 283 匿名さん 2012/12/23 14:09:42

    >282

    それこそ常識だから書くほどのことではないね。

  43. 284 匿名さん 2012/12/23 14:11:09

    >281

    読み間違えたということにとておこうね(笑)

  44. 285 匿名さん 2012/12/23 14:28:16

    そう思う。常識のない人が多すぎる。

  45. 286 匿名さん 2012/12/23 23:35:51

    >>283
    その常識を破って管理組合から金をむしり取る提案を管理会社がする。

  46. 287 匿名さん 2012/12/24 00:47:43

    >286

    管理会社と敵対することばかり考えていたらダメだぞ。被害妄想も程々にな。

  47. 288 匿名さん 2012/12/26 03:21:47

    敵対する管理会社は変更すればいいのでは?

  48. 289 匿名さん 2012/12/26 06:32:53

    必要なのは対人折衝能力よりも業務処理能力だろう。

  49. 290 匿名さん 2012/12/27 03:22:16

    対人折衝と言えるほどのものは何もない。

  50. 291 匿名さん 2012/12/27 12:11:36

    管理会社と打ち合わせするだけで済むな。

  51. 292 匿名さん 2013/01/02 14:21:45

    スレ主ですけど、
    久々に管理板見たら素晴らしいぐらいつまらないな。
    あれもしかして1人で書いてたりするんだろうか。

    見てる人が全く面白くも何ともないのに気付かずやってる
    のは見事に痛々しいな。

  52. 293 匿名さん 2013/01/02 21:38:10

    292
    お前がこんな糞スレたてるからだろうが。
    類は友を呼ぶのに気付いてないおまえのほうが痛いわ。

  53. 294 匿名さん 2013/01/02 22:11:04

    あんた何言ってんの?
    つまらないのはスレ主の責任だろ?
    スレ立てた本人として責任とれ!

  54. 295 匿名さん 2013/01/02 22:21:47

    スレ主が議事進行しないとだめ。常識だよ。

  55. 296 スレ主 2013/01/02 23:30:32

    反省しました・・・・・

    1. 反省しました・・・・・
  56. 297 匿名さん 2013/01/02 23:51:39

    分かればいい。以後、スレ進行に努めること。

  57. 298 マンカン理事長 2013/01/03 03:14:36

    たぶちゃん、あけおめ!
    正月はずっと掲示板か。ご苦労!
    今年は理事長になるのかい?

  58. 299 匿名さん 2013/01/03 03:16:59

    >>298
    誰それ?

  59. 300 管理侍 2013/01/03 03:23:04

    >正月はずっと掲示板か。ご苦労!

    それマンカン理事長、お前のことだろ?
    コテハン変えて暴れまくっとるやないか。

  60. 301 匿名さん 2013/01/03 04:09:16

    マンカン理事長はかなりレベルが低いね。今までの書き込み読んでたらわかる。

  61. 302 匿名さん 2013/01/03 06:06:40

    >298
    あけおめって何?

  62. 303 匿名さん 2013/01/03 10:28:11

    301
    でも自称44点だと。

  63. 304 匿名さん 2013/01/03 10:46:06

    マンカン理事長←こいつが暴れるおかげでスレが荒れるし程度が思いきり下がるし、管理会社の回し者じゃないかとさえ思う。

  64. 305 匿名さん 2013/01/03 11:03:14

    マンカン理事長の住んでるマンションは50戸らしい。
    そこで天狗になってるのだろう。

  65. 306 管理侍 2013/01/03 23:19:18

    >300

    「管理侍」は私が長年使用してきたコテハンであり、他のスレタイにも使われております。
    勘違いされる方もいると思いますので、申し訳ないですが、ご使用にならないでください。

  66. 307 匿名さん 2013/01/03 23:42:20

    >>306
    トリップつけられないから本ものかニセ者か区別つくません。
    個人を特定できる情報を付加してください。

  67. 308 匿名さん 2013/01/04 00:00:16

    >306
    なりすましは、削除だけでなく
    アクセス禁止にしてくれるよ。
    300はあきらかになりすましだろうから、ACCESS禁止にすべきだよ。
    それも1ヶ月以上の。

  68. 309 匿名さん 2013/01/04 00:06:34

    >個人を特定できる情報を付加してください。

    掲示板で個人名はあり得ません。
    コテハンより中身で表現するのが掲示板のあるべき姿です。
    従って、コテハンは俺の物だは滑稽そのものです。
    コテハンは下らないヤジ、冷やかしの書き込みと同類です。

  69. 310 匿名さん 2013/01/04 01:15:01

    「匿名さん」もコテハンの一種。

  70. 311 匿名さん 2013/01/04 01:26:35

    管理寺さんどうする?

  71. 312 匿名さん 2013/01/04 02:28:45

    前期高齢管理士 マンカン理事長 管理侍 ゴルゴ13 の本物か偽者の区別は理解出来るので本物はどしどし投稿を恐れずにご指導お願い致します。私はマンション管理士 宅地建物取引主任者 行政書士 の資格保有者です。この4名の本物の意見は耳を傾けるべきです。本物か偽者かの察しを見分ける能力は有るつもりです。

  72. 313 匿名さん 2013/01/04 02:56:04

    マンカン理事長は対象外だろう。

  73. 314 匿名さん 2013/01/04 02:56:39

    >私はマンション管理士 宅地建物取引主任者 行政書士 の資格保有者です。

    すご過ぎる。マンション管理の神だ!

  74. 315 政治評論家 2013/01/04 03:04:03

    >>前期高齢管理士 マンカン理事長 管理侍 ゴルゴ13 の本物か偽者の区別は理解出来るので本物はどしどし投稿を恐
    >>れずにご指導お願い致します。

    私もわかるのかいw?

  75. 316 匿名さん 2013/01/04 03:04:34

    マンカン理事長は2ちゃんねらーだから巣に帰れ。

  76. 317 政治評論家 2013/01/04 03:12:23

    >>恐れずにご指導お願い致します。
    万年不合格者がねたみ、ひがみで荒らしているんですよ。
    マンカン試験のあとは往々にして荒れるようです。
    私なんかたった2ヶ月半の勉強でで44問正解してしまい、割れ問もすべて正解で
    なにが難しいのかさっぱりわからないです。ねたむ気持ちも。(笑)

  77. 318 政治評論家 2013/01/04 03:13:22

    316もひがみ、ねたみの輩(やから)。

  78. 319 匿名さん 2013/01/04 03:15:07

    オオカミ少年の登場

  79. 320 デベにお勤めさん 2013/01/04 03:19:02

    政治評論家=マンカン理事長
    だから低レベルなんだよ。
    お前、持ってる資格晒してみい。

  80. 321 匿名さん 2013/01/04 05:06:04

    やはりマンカン資格は嘘だったな。単なる憧れなんだろう。

  81. 322 匿名さん 2013/01/04 05:26:58

    何回も受けても不合格なのでやけ気味で詐称しているのか?
    ほかに保有してる資格もないのか?偉そうな口きいて正体ばれたな。

  82. 323 匿名さん 2013/01/04 10:41:31

    >>312
    マンション管理士、宅地建物取引主任者、行政書士の資格持ってるなら理事長として申し分ない。
    これだけの資格を保有している理事長はまずいないだろう。

  83. 324 匿名さん 2013/01/04 10:58:16

    俺は弁護士と公認会計士の資格をもってるけど、
    マンションの理事長はだめだろうね。

  84. 325 匿名さん 2013/01/04 11:02:21

    前期高齢管理士 管理侍 ゴルゴ13 の本物か偽者の区別は理解出来るので本物はどしどし投稿を恐れずにご指導お願い致します。私は監理技術者(1級施工管理技士) 宅地建物取引主任者 公害防止管理者(騒音,振動) 東京都1級公害防止管理者 二級ボイラー技士免許 エックス線作業主任者免許 潜水士免許 の資格保有者です。この3名の本物の意見は耳を傾けるべきです。本物か偽者かの察しを見分ける能力は有るつもりです。

  85. 326 匿名さん 2013/01/04 11:08:39

    >>324
    管理組合の理事長やったって金にならないよ。
    稼げる資格だから別の仕事で稼いだ方がいい。

  86. 327 匿名さん 2013/01/04 11:48:54


    最近、東京高裁で判決があった。現在、双方とも上告(最高裁)している。

    区分所有者が駐車場の管理をめぐり管理組合を提訴したので、管理組合は被告全組合員に通知する目的で原告の訴状をマンションオートロック内の掲示板に掲示した。そうしたら原告は管理組合を相手に、精神的苦痛による損害賠償請求(請求額28万円)を提訴した。

    一審の横浜地裁は、訴状貼り付け(氏名と住所記載)行為を、区分所有者の提訴への抑止効果を懸念し「氏名・住所等の開示は慎重な配慮を行ったものとは到底認められない」として不法行為と認定し、管理組合に10万円の支払を命じたが、管理組合は不服として上告していた。
    二審の東京高裁は、原告が非難の対象にされることを危惧し「マンションにおける自由な人間関係を形成する自由を不当に侵害される可能性があり、管理規約では実名・住所等の告知は規定されておらず、その必要性は認められない。また原告が訴状の掲示を剥がしたが管理組合が再度掲示するという作業を7回繰り返されたことは執拗である」として訴状掲示行為を過失と認定し、管理組合に5万円の支払を命じた。


    どう思う?
    管理組合を訴えたのだから訴状の全組合員への開示は管理組合として当然だと思うが。

  87. 328 匿名さん 2013/01/04 11:58:06

    >>324さん、弁護士理事長の腕の見せ所じゃないですか?

  88. 329 匿名さん 2013/01/04 12:41:02

    組合員が管理組合を訴えたのだから、原告の組合員はそれなりの正当性を自覚しているし闘う覚悟があると思う。
    裁判はタダじゃない。費用だってあらかじめ自前で手当できないと訴訟はできない。
    名前や部屋番号を開示されたって何もビビる必要はないと思うけど。
    「オレは管理組合を訴えたんだ、文句あるならオレにかかってこいよ!」の気概があるはずだ。
    むしろ威張ってればいいと思う。

  89. 330 匿名さん 2013/01/04 13:37:02

    >区分所有者が駐車場の管理をめぐり管理組合を提訴したので

    こっちの問題の方が知りたい。区画割り当ての不公平性の問題か?
    新築分譲の場合、全戸分駐車区画が確保されてる場合、申し込み順が多い。
    そうなると最後の方は天井のない吹きさらしの屋上区画(多階層自走式駐車場)になってしまう。
    この場合、区画割り当ての不公平さからシャッフルを希望する組合員がねじ込んでくることが多々ある。

  90. 331 匿名さん 2013/01/04 15:02:54

    >どう思う?
    >管理組合を訴えたのだから訴状の全組合員への開示は管理組合として当然だと思うが。

    掲示したら組合員でない人も多数読むことができるだろうが!

  91. 332 匿名さん 2013/01/04 21:14:25

    >>331
    掲示したら、組合員以外のマンション内を出入りしている第三者が読めるね。
    組合員に全戸ポスト投函したらいいと思う。但し賃貸の部屋は直接オーナーに郵送。

  92. 333 匿名さん 2013/01/05 01:29:26

    俺がたまたま知人のマンションに行って掲示されてたら
    オモロイから熟読するわ

  93. 334 匿名さん 2013/01/05 02:15:21

    私は管理組合の理事長の規約と不法行為と管理会社の善管注意義務違反を全住民のポストに法令規約等の証拠を添付して啓蒙の為に投函した。名誉棄損 共同の利益に反する行為として私を管理会社と組合が共同して顧問弁護士に告訴を検討しているらしい。私は元々覚悟の上での行動であるからして被告人になれば腹も座る。私の行動は弁護士に報告済みである。弁護士からは勇気があると褒められた。住民にはそれなりの効果はでている。正義は認められると踏んでいる。弁護士に相談ではなく、この様に行動」しました被告人になった時はよろしくとの報告である。

  94. 335 匿名さん 2013/01/05 02:28:56

    またこの話か。
    同じ話を何度もしたいならしてもいいけど
    少しアレンジしてストーリー仕立てにするとかしたらどうか。
    そういう発想はないか?

    毎度つまらない同じ話を何度も何度も勘弁してくれとあれほど。

  95. 336 匿名さん 2013/01/05 02:37:19

    同じことが起きているのだよ
    どこでも

  96. 337 匿名さん 2013/01/05 02:48:12

    336さんの言うとうり。どこでも起きている。気がついているのは一部の人間。だんだん増えてきている。

  97. 338 匿名さん 2013/01/05 02:54:17

    参加者が少数で固定してるから同じ話を何度もするのもしょうがないのかな。
    次はいつもの理事長の解任の話題か、もしくはいつもの自治会費絡みの話題かな。

  98. 339 匿名さん 2013/01/05 03:01:05

    No.327 さんへ

    事件番号を知りたいのですが、教えてくれませんか?

  99. 340 匿名さん 2013/01/05 03:58:06

    338
    ぼやくぐらいなら自分からおもろいネタふりゃええねん。
    ぼやっキーって創造力がないことの証明よ。

  100. 341 ご近所さん 2013/01/05 04:40:17

    >>339
    元ネタはこれ。事件番号は自分で調べてくれ。

    1. 元ネタはこれ。事件番号は自分で調べてくれ...

最近見た物件
プラウドタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
価格:1億2,830万円~7億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸