住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:38:33
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?

  1. 543 匿名さん

    >>539
    1年目に1000万円繰り上げ返済するのと、
    10年目に1138万円繰り上げ返済するのとではどっちが得ですか?

    って話

  2. 544 匿名さん

    >536
    住宅ローンを信託で運用するといったトッポイ人は、運用派でもあなた一人だと思うよ。
    運用派サンの言っている運用は、国債とか定期預金とかまず安全なもの

  3. 545 匿名さん

    保証料諸々含めローン金利一パーセントで借りて一パーセント補填されるんだから、どうやって損するのよ?

  4. 546 匿名さん

    >>540
    >>541
    >>542
    まとめてアホだな。
    ちゃんと流れ読んでんのか?
    そんなこたとっくに結論でてんだろ。なに得意そうに書いてんだよ。恥ずかしい奴だな。

    518のシミュレーションに対して、
    繰り上げ時期を早めた計算をしろというから、繰り上げを早めたほうが有利になると書いてあるんだろ。
    だれが控除のこと言ってんだよ。

    控除額はどちらも10年だから変わらねえよ。
    勝手に勘違いしといて謝れカスども。

  5. 547 匿名さん

    >542
    うちは10年で完済したけどローン控除70%は使えたよ。

  6. 548 匿名

    >543
    非繰り上げの者ですが、そこまでの差はありません。

  7. 549 匿名さん

    控除は1%でしょ?
    繰上返済すると保証料の返戻額が繰上額の2%以上戻ってくるよ?
    ウチの場合は、事務手数料も振込手数料も無料です。小額でも高額でも。

    それに、短縮された返済期間分の利息も払わずに済むので、我が家の場合は1年短縮で30万以上も無駄な利息を払わずに済む。

  8. 550 匿名さん

    >540
    >繰り上げ返済の威力より控除の威力のほうが大きいんだよ
    >保証料戻り率含めた金利が1%未満ならね

    491読んだの?
    計算もしたことないのにうそ書くなよ。
    どうせローン控除の1%より多いか少ないかでしか判断してないんだろ。
    繰り上げの計算出来ない証拠。

  9. 551 匿名

    >546
    控除額が変わらない?
    やっぱり残念な人ですね。

  10. 552 匿名さん

    ローン控除目当てのアホが多いな。
    547さんのように控除なんて繰り上げの威力で吹き飛ぶだろ。
    将来に渡る計算ができないところはサル並みってことだな。
    7割控除使えりゃ繰り上げの圧勝だな。

  11. 553 匿名さん

    ローン控除と繰り上げ返済の金利減少分をグラフにして最大値で算出した金額で毎年繰り上げ返済している俺は誰よりも儲かってると思う。はじめて大学で習った金融工学の公式が役に立ったぜ!金利が上がったら一気にの運用繰り上げ返済さんも定額の繰り上げさんも効率は悪いぜ

  12. 554 匿名さん

    >549
    控除は元金の1%です。
    試算した
    借入額と繰り上げ額、借入金利はいくらですか?

  13. 555 匿名さん

    >545
    お前みたいなアホがホント多い。
    繰り上げは将来に渡る金利負担が減るんだぞ。
    単年での利率の比較は単純に計算方法が間違っているとなぜわからない。
    低学歴だろお前。

  14. 556 匿名さん

    3000万円完済した時点で1500万円金利が減ったぞ!!

  15. 557 匿名さん

    >>546
    あなたの>>526で書いた
    日本語が間違ってると思うよ

    あれだと非繰り上げに対して繰り上げが有利になると解釈できるから

    そして今後の金利上昇がどうであろうと有利不利は変わらないよ

  16. 558 匿名さん

    553のいう通り。
    繰り上げが早いほど有利なことを理解できない人がこんなに多いとは。
    世の中頭の悪い人ってたくさんいるんですね。

  17. 559 匿名さん

    >>550
    だから>>491の例では繰り上げ返済の額を同じにしてるから間違いなんだってば

  18. 560 匿名さん

    運用さんの利益源泉はローン減税しかないのに、ローン減税と金利減少が両立する繰り上げ返済の勝ちだろ、どう考えても

  19. 561 匿名

    >555
    残高の1%減税だから単年の利率比較で合ってるが
    減税終了後に一括繰り上げだから10年目以降は同じだし。

  20. 562 匿名さん

    >561
    そんな大雑把な運用じゃ赤字になるぞ

  21. 563 匿名さん

    >>552
    ふっとばないよ
    控除のほうが大きいんだよ
    シミュレーションしてみ

  22. 564 匿名さん

    >561
    お前みたいなアホもほんと多い。
    同じなわけねえだろ。説明すんのも馬鹿馬鹿しいし、お前が理解できるとは思えん。

  23. 565 匿名さん

    >>560
    ローン控除で貰える額が違う

  24. 566 匿名さん

    >552
    吹っ飛んでましたよ。>491

  25. 567 匿名さん

    >560
    微々たるもん。0.8%切ってなきゃ繰り上げに勝てん。
    これは結論でてるからスレちゃんと読め。

  26. 568 匿名さん

    住宅ローン控除は年によって金額が違うから人それぞれ違ってくるよね。 運用と繰り上げ議論だけど自分は繰り上げできるならした方が健全な気がする。 運用に熱いれるより仕事に熱いれる方がいいと思う。

  27. 569 匿名

    >560
    減税期間中に1%以下の金利なら繰り上げの恩恵の金利減少とデメリットの減税減少分を合わせると非繰り上げの減税そのままに比べて損してるということ。

  28. 570 匿名さん

    1から付き合っていてわかったこと

    ①運用と繰り上げ返済の分かれ道は0.75%
    ②運用してもお金を得するわけではない
    ③運用の利点は手元に現金がおける安心感

    ほぼ結論:繰り上げ返済がいいみたい

  29. 571 匿名さん

    >>554
    将来の金利負担は変わらないよ
    何故なら非繰り上げ派も10年後にはより多くの額繰り上げ返済するから

    繰り上げ返済って時期を早めるだけじゃなく額を増やすと効果高いって知ってた?
    控除多く受け取ると繰り上げ返済額増やせるんだよ理解できて良かったね

  30. 572 匿名さん

    >568 おっしゃる通り
    特に「運用に熱いれるより仕事に熱いれる方がいいと思う」の部分

  31. 573 匿名さん

    >>566
    >>491の計算は繰り上げ返済額を同じにしてるから間違いですよ

  32. 574 匿名さん

    国債買うのにそんなに労力いるの?

  33. 575 匿名さん

    >>571
    利率0.8%以下でなければ控除額の差よりも10年早く繰り上げたほうがお得って知ってた。
    お勉強になったね。

  34. 576 匿名さん

    繰り上げ返済は「労多くして利なし」
    プチリスクの刺激でゲームとして楽しむという事ですね。

  35. 577 匿名さん

    >>570
    メリットの無い繰り上げよりはマシ

  36. 578 匿名さん

    >国債買うのにそんなに労力いるの?

    個人向けの短期国債利回りって0.05くらいしかないじゃん。少額投資に意味あんの?

  37. 579 匿名さん

    数時間でボーダラインがいつの間にかに1%から0.8%に下がったぞ!明日は0.3か!!

  38. 580 匿名さん

    >570
    なんで分かれ道が0.75%なの?
    1.0%ではなくて?

  39. 581 匿名さん

    保証料は?

  40. 582 匿名

    私は運用しながら仕事に熱いれてますが
    運用と仕事の熱って関係ありますか?

  41. 583 匿名さん

    低金利時に借入元金圧縮しとくのがかしこい選択。
    住宅ローン減税なんて額小さすぎて目じゃなくなるからな。
    低金利しかしらないやつ多いんだろうな・・・

    金利が上がってあぼ~んってなるのが楽しみ。

  42. 584 匿名さん

    553さん。 よかったらもう少し詳しく説明してくれませんか。繰り上げすればいいってわけではないって事?

  43. 585 匿名さん

    >583
    そうねーちょっと前まで8%だったからね。住宅ローンは速攻返して、株に投資しよ。

  44. 586 匿名さん

    >581
    保証料は、最初に一括で払ったよ。

  45. 587 匿名さん

    >>575
    非繰り上げ派はずーっとそういうスタンスだよ
    プラス国債などで運用するなら1.1%以下

    だから低金利で借りてるなら繰り上げのほうが損だねって話

  46. 588 匿名さん

    >>579
    1%ってのは保証料分込みでの話
    0.8%ってのは保証料抜きでの話

    ボーダーライン下がったわけじゃねーよw

  47. 589 匿名さん

    >>583
    金利上がったら運用分繰り上げれば同じこと

  48. 590 匿名さん

    >583
    同意。10年って結構リスクあるよな。
    過去20年間の変動金利の平均は4%らしい。

    1. 同意。10年って結構リスクあるよな。過去...
  49. 591 匿名

    >583
    あなたが繰り上げた分以上の現金持ってるから金利上昇リスクは同じかちょっと有利なんだが。

  50. 592 匿名さん

    だからで終わり

    >>537

    結論

    (借入金利+保証料戻り分)-(住宅ローン減税+元本が保証され、いつでも現金化出来る運用益) <0

    ならば貯蓄(元本が保証されていていつでも現金化出来る運用)のが得。

    ただ、最低金利0.775あたりでも差は0.0**とほとんど差は無い。

    差が小さくとも繰上げするメリットは全く無い。

    いや、損得の計算上はメリットは無いけど借金が少なくなるという心理的なメリットを重視する人もいるかもしれない。逆に借金総額よりも手元資金を重視しる人もいるかもしれない。

    死んだらローンがチャラになるので繰上げも運用も大して変わらないならギリギリまで(減税期間終了まで)繰上げしないほうがいいかもしれない。

    あとは好みかな?

  51. 593 匿名さん

    保証料抜きだと、なぜ0.8%になるか、ご教示願います。

  52. 594 匿名さん

    >589
    それは違うでしょ。
    繰り上げ時期が早いほうが効果があってお得なんだから。

  53. 595 匿名さん

    >591
    現金は多く持っているけど、その間にあなたの持ってる現金以上に利子を減らしているのであった。
    そしてあなたが後から繰り上げしても追いつけないわけ。相当低い利率で借りていないとね。

  54. 596 匿名さん

    594さん
    589が正しいと思いますよ。

  55. 597 匿名さん

    >591
    誤記
    利子を減らしている=支払い総額を減らしている 
    が正解ね。

  56. 598 匿名さん

    >595
    今、利率1%以下の話してるんだよ。じゃないと、こんなスレッド名にならないでしょ。

  57. 599 匿名

    >595
    だからその利息減少以上の減税があるんだってば。

  58. 600 匿名さん

    >596
    いや正しくない。計算すりゃ君もわかるよ。

  59. 601 匿名さん

    また、算数できない人がいる。

  60. 602 匿名さん

    >598
    スレッド名「広繰り上げ返済は愚か者?」

    ↑1%以下限定の話とは読めないので君の言っていることは根拠がない。単なる思い込み。

  61. 603 匿名さん

    >595
    それはない。計算したのかよ。根拠だせよ。

  62. 604 匿名さん

    602
    なら、どっちも正解。

  63. 605 匿名

    >602
    私も1%以下の話じゃないと愚か者とは誰も思わないと思いますよ。

  64. 606 匿名さん

    共通の前提条件
     ・当初借入金:3000万円
     ・借入金利等:0.775%、元利均等、35年
     ・借入日:今年の12月(返済は来月から)
     ・計算は1ヶ月単位
     ・住宅ローン控除は、年末残債×1%が毎年受けられる。
     ・繰上返済原資:年間100万円+前年ローン減税
     ・繰上返済は、期間短縮型
     ・端数は最終回で調整
     ・保証料は、無料の銀行もあるし、戻りがあっても手数料が不明なので、無視。

    毎年繰上返済する場合の前提条件
     ・再来年の1月以降、毎年1月に繰上返済

    控除終了後に繰上返済する場合の前提条件
     ・10年の控除が終わった翌年はそれまでの原資をまとめて1月に繰上返済
     ・以降、毎年1月に繰上返済
     ・初回の繰上返済までの運用益は、無視。(ネット定期預金でも0.2%程度で運用可能だが。)

    ------------------------
    シミュレーション結果

    毎年繰上返済する場合
    ・支払利息: 1,785,760円
    ・返済元金:30,000,000円
    ・還付税金: 2,172,171円
    ・実質支払額:29,613,589円
    ※15年1ヶ月で完済

    控除終了後に繰上返済する場合
    ・支払利息: 2,154,026円
    ・返済元金:30,000,000円
    ・還付税金: 2,655,829円
    ・実質支払額:29,498,197円
    ※15年1ヶ月で完済

    ------------------------
    結論
    ・どちらが得かと言えば、控除終了後にまとめて繰り上げた方が得。

    考察
    ・毎年繰り上げた方がすごく得すると思っている人が少なからずいるようだが、それは誤解。
    ・もっと運用リスクをとりたいとか、その程度なら精神的に借金を減らしたいとかは、両方とも心情的には理解できる。

  65. 607 匿名

    >606
    計算ありがとうございます。
    これで勘違い繰り上げさんもわかったかな。

  66. 608 匿名さん

    >606さん
    お疲れ様。労作ですね。現実にはキリのいい数字で繰り上げるでしょうけどね。運用さんが得するためには控除分を繰り上げに入れ込むのがコツです。でも金利が0.9%とかなら、結論が逆転しそう。そのあたり、わかる人にはわかるはず。

  67. 609 匿名

    >608
    まだ負けを認めないんかい?
    減税分を繰り上げに足してなくても0.9%でも逆転しません。

  68. 610 匿名さん

    >606

    ありがとう、お疲れさま。
    これで算数の出来ない繰り上げさんも静かになるね。

  69. 611 匿名さん

    607,608,609がスネ夫すぎて吹いた。
    金利とか条件次第でどちらが有利とは言えないのは前から結論でてるだろ。ググれよ。
    606の試算みたら0.9じゃ明らかに逆転するだろ。0.775なんてほとんどいないから大半のやつは繰り上げが有利という試算だな。
    1パーセントが損益分離と言っていた運用くんは計算ができ無いことが証明されちゃったね。

  70. 612 匿名さん

    昨日の1%がいつの間にか0.8%になったのね

  71. 613 匿名さん

    >611

    逆転しないよ。
    606の条件ちゃんと理解できてる?

  72. 614 匿名さん

    逆転するだろ、頭悪いな。

  73. 615 匿名さん

    はいはい、じゃあ試算だしてね。

  74. 616 匿名さん

    まあまあそう言わず。その辺のソフトでたたいてみた。
    606の偉いところは、還付控除をすかさず繰り上げ返済に回したところ。やっぱり繰り上げは大事なんだね。実際には俺ら素人は切りのいい返済にしてしまうだろうな。めんどくさいし。

    3000万の借入、0.9%、35年。
    繰り上げくん:200万ずつ2年ごとに10年間繰り上げ返済、あとは放置。
    運用くん:1000万円を11年目に繰り上げ返済(10年目だと満額もらえないのが心配で)、あとは放置

    ーーーーーーーー
    繰り上げくん
    借入金額:3,000万円
    ボーナス返済割合:0.00%
    年間利子率:0.900%
    貸付期間:35年
    返済総額:32,698,576円
    支払利息総額:2,698,576円

    還付控除:2,073,107円
    実質支払利息:625,469円

    ーーーーーーー
    運用くん
    借入金額:3,000万円
    ボーナス返済割合:0.00%
    年間利子率:0.900%
    貸付期間:35年
    返済総額:33,214,944円
    支払利息総額:3,214,944円

    還付控除:2,585,974円
    実質支払利息:628,970円

    ーーーーーーー
    たいして差はないけど、金利0.9%ではわずかに繰り上げくんリードとなりました。でも手数料とかその間の運用とかあるでしょうから運用くんが僅差で勝利、としたいな。この金利より上なら繰り上げくんの方がお得。そういうこと。

  75. 617 匿名さん

    616だけど。>606の試算なら、金利0.75%という究極で支払い総額が借入より少ないけど、俺の試算では実質支払利息が60万ほど残りました。ということは、金利0.9%で儲かったーとか思っていても、結局は銀行に貢いでいるってこと。金利0.9%は銀行の勝利。よくできている。

  76. 618 匿名さん

    還付分をすかさず繰り上げに回さないにしても差額を11年目の繰り上げに足してもらわないと。
    11年目は1000万じゃなく1050万でやってくれ。

  77. 619 匿名さん

    それって結局繰り上げしてるってことだろ。
    今までの主張はローン減税終了後にまとめて繰り上げだったよな。
    ローン控除が原資だから自己負担ゼロって理屈は成り立たないぜ。お金に色はついてないから減税の100万も、働いて得た100万も同じ価値だからな。

  78. 620 匿名さん

    3000万0.9%35年11年目以降は双方ともに放置のケース

    控除分の差額約50万を11年目の繰上に加えると

    繰り上げ:月々支払い22,619,742 繰上10,000,000
    11年目まで様子見:月々支払い22,559,818 繰上10,500,000

    繰上げ原資は双方とも毎年100万積み立てただけ。
    繰り上げさんは控除200万くらいあるけどそれは繰上には使わない。
    様子見さんは控除250万くらいあるうちの50万だけ繰上に使う。

    結論:10年で6万様子見さんが有利。

  79. 621 匿名さん

    ローン控除分すら繰り上げしてない大半のやつ涙目(笑)

  80. 622 匿名さん

    606の試算見てはなるべく繰り上げたほうがいいとわかったわ。
    そんだけ低金利かつ減税分随時繰り上げっていう最高に運用くんに都合よい条件にも関わらず僅差しかない。
    てことは金利上昇リスクに優れる、繰り上げくん大勝利だな。

  81. 623 匿名さん

    大した差が出ないなら「繰上げが劣る」と考えるのがファイナンスの
    考えかた。
    同じ1000円を払うなら今日払うより1年後に払ったほうがいい。
    逆に言えば今日1000円もらうほうが1年後にもらうよりいい。

    すなわち今日の1000円と1年後の1000円は価値が違う。

    だから利息というものがある。利息がゼロ以下なら払うのはなるべく先がいい。ローン減税が終わり利息がゼロ以上になるなら繰上げは有効。

  82. 624 匿名さん

    なぜ今日1000円もらうほうが1年後に1000円もらうよりよいのか?

    ・1000円は今使いたい
    ・今は使わないが銀行に預ければ利息がつく
    ・1年後自分は生きているかわからない
    ・1年後の約束などあてにならない
    ・大地震で日本は崩壊するかも

    1年後にもらうんだったら1000円に少し色をつけてもらわないと
    上記のリスクに見合わない。
    逆に言えば今1000円払うのと1年後に1000円払うなら後者の
    ほうがうれしいに決まっている。だから利息を取られる。

  83. 625 匿名さん

    もちろん運用にもリスクがあるわけだが、
    そこんところ無視してないか?

    休みの日に競馬場に行くと、
    小汚いおっさんが今日こそ勝つぞって言ってる姿と
    おまえらがかぶって仕方ないんだが。

  84. 626 匿名さん

    金を回すという意味での運用は、また別問題。
    >>624さんの意見が
    正論じゃないかと。

  85. 627 匿名さん

    624
    運用くんは大事なことを忘れている。
    その千円は借りたものってこと。
    自分のお金ではない。
    借金がある以上は手持ちのお金は稼いだものであれ
    拾ってきたものであれ、借りたお金と同等の扱い。

  86. 628 匿名さん

    利息が付かなければ結局払うお金は一緒なんだから
    手元に残る方が有利ってことでいいんじゃないの?

  87. 629 匿名

    >622
    この人は何を示しても理解できないみたいね。
    運用くんも金利上昇リスクは現金持ってるから同じだし、得しない繰上してしまったために現金持ってないリスクは運用くんの大勝利。

  88. 630 匿名さん

    まあ、繰上げ派のメリットを上げるなら
    手持ち資金はないが、軽減繰り上げすることで
    月々の支払いは運用派より少なくて済むってところかな。

  89. 631 匿名さん

    >>627

    もちろん借りた金はいつかは返さないといけないよ。
    ただ今日返すより1年後に返すほうがよいと考えるのが
    ファイナンスの基本。
    逆に貸したほうは1日でも早く返してほしい。
    1年後に返すことを許容するのは利息があるから。

  90. 632 匿名

    >630
    それってメリットですか?
    軽減分は最初にまとめて払ってるだけで、利息がないなら先延ばしの方が明らかに得。

  91. 633 匿名さん

    >>63

    一般的に繰り上げ返済は返済額を変えず期間短縮するからそれはない。

  92. 634 匿名さん

    >>632

    メリットを上げるならって事で勘弁。

    何が言いたいかというと
    タンス預金出来る人は運用(その方が得だから)。
    現金主義で宵越しの金は持たないって人は繰上げした方がいいかな。と。

    >>633
    軽減繰上げも充分一般的だと思いますよ?

  93. 635 匿名さん

    軽減で減った分も繰り上げちゃえば結果は同じだよ

  94. 636 匿名さん

    現金あると使っちゃうなら郵便局の自動積立定期預金にすればいいでしょ。あると使っちゃうから繰上げする方がいいというのはナンセンス。

  95. 637 匿名さん

    結局金利1%はボーダーではない、ということが完全に認知されましたね。有意義なスレとなりました。

  96. 638 匿名さん

    >>629
    理解してないのはきみ。
    繰り上げくんのほうが借り入れ元金へってるから、金利上昇したら運用くんより利払いの差が更に拡大する。
    現金もってるのは原資が借金だろ。

  97. 639 匿名さん

    >>638

    金利上昇したら、すなわち

    運用パフォーマンス<金利-1%(ローン減税)

    になったら繰り上げ返済すればいいのよ。金利が上がらなければ返済
    しなくてもいい。どっちも選べるでしょ。
    選択オプションは多いほどいい。

  98. 640 匿名

    >638
    だから運用くんは繰上しない分の現金持ってるから金利が減税以上に上がった時点で繰上したら一緒でしょ。

  99. 641 匿名

    >637
    減税が1%の人は金利1%が、減税1.2%の人は1.2%がボーダーです。

  100. 642 匿名さん

    定期とか途中解約したら運用益パーじゃね?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸