住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-13 23:38:03
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在、高気密高断熱の住宅を建築するか検討中です。
高気密高断熱の住宅は、夏涼しく冬暖かいということ。
そのような知識しかよくわかりません。
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-29 09:03:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 371 匿名さん

    ブルーシートは透湿しないのでだめですよ。
    ダンボールがお勧め

  2. 372 匿名さん

    橋の下の家でもやっぱり内装材は古新聞に決まりですね。

  3. 373 匿名さん

    >>359
    http://www.starhouse.co.jp/lineup/plus_r.html
    ここのRCで坪単価60万位
    外断熱で1割~2割りアップしても66万~72万
    メジャーなハウスメーカー(Sハウス、Dハウス、S林業、Pホーム、Mホーム、Hハウス)なら、坪単価75万~80万くらい(そのうち宣伝広告費分が2割?)なので、
    値段的にはあまり変わらないのでは?

    http://www.jet.vc/sotodan/e.g.html
    ここでも坪単価60万

  4. 374 匿名さん

    >>373
    は、>>369の誤りでした。

  5. 375 匿名さん

    ネット上に表記してある坪単価をそのまま信じるとは@@;
    躯体で50万/坪ってのが普通だし・・・

  6. 376 匿名さん

    http://www.jet.vc/sotodan/e.g.html
    見てきた。殆ど物置じゃんか(笑)
    躯体以外で金のかかる工事が全て省かれてんジャン
    これならこの金額でできるわな(笑)

    当たり前に内外装仕上げて住設も中級グレード入れて建具も入れて・・・
    パチパチパチ・・・チ~~ン80万/坪になりました。外断熱工事は当然入ってません。

    ↑これが現実。

  7. 377 匿名さん

    >>376
    http://www.yukiyasu.co.jp/teian/rc
    50坪で3200万
    外断熱施工で1割アップしても3500万強

  8. 378 匿名さん

    >377
    ※オプション工事は、程度仕様により金額が変わります
    この意味がわからないの?
    なるほど!素人って簡単に騙せるんだね

  9. 379 匿名さん

    RCの高高?
    鉄筋コンクリート造は高高に決まってるじゃん。
    通気がないから昔からカビが問題になってるんだよ。
    今は24時間換気があるけど、
    家具の裏とか隙間は空気が動かないから、
    やはりカビが問題となっている。
    コンクリートの水路に貯まった水にいる蛙はほとんど生きられない。
    人間にも良いことだとは思わないけどね。

  10. 380 匿名さん

    >>379
    >通気がないから昔からカビが問題になってるんだよ。
    カビは、相対湿度80%以上で生える。
    カビを生えなくするには、壁近傍で相対湿度80%以上にならなければいい。
    壁の温度を冷やさないようにすることがポイント。
    壁の温度が低ければ、壁近傍の飽和水蒸気圧が下がるので、
    いくら、換気をして、室内の相対湿度湿度を下げても、
    相対湿度=絶対湿度/飽和水上気圧
    の分母が小さくなるので、80%を超える恐れがある。
    内断熱では、どんなにがんばっても断熱材の外側の壁の温度を上げることができない。

    外断熱のマンションのデータだけど、
    http://takeyan.cocolog-nifty.com/
    断熱材が外にある場合、室温と壁の温度は、ほぼ同じなので、
    室内の相対湿度と、壁近傍の相対湿度はほとんど同じ。

  11. 381 匿名さん

    >>378
    http://ii-ie.com/pastlog/lng0504/05040001.htm
    SCの家と同じ位で建てたらしいから、
    大手HMと同等レベルの値段じゃないの?

  12. 382 匿名さん

    >>378
    1980年代に北海道で「もみじ台アパート」を建設した鹿島建設の技術者が語っている。
    外気温が-7℃から4℃まで変化したとき、室温は18~20℃、室内側のコンクリート表面温度は、18℃
    で、外気温の変化に影響を受けない。
    内断熱発泡板100ミリを100とすると、
     暖房設備要領は37.7%で済む
     イニシャルコストは38%高いが、ランイングコストが45%くらいなので、6年で償却できる。

    別の建物で、5階建てRC460平米で建設費1億3000万(坪93万)
    (出展、地球にやさしい家に住もう、朝日出版 P30およびP34)
     

  13. 383 契約済みさん

    最近、家を建てようと思っている素人なのですが、高気密高断熱ってそんなに必要なんでしょうか?
    まあ、雪国ならばそうかもしれませんが、たいして雪も降らない地域で高気密、高断熱って売り込んでくるハウスメーカーが多く、びっくりしました。
    寒ければ、大きめのエアコン付ければいいと思うのは私だけでしょうか。

    まあ、数十年前の隙間だらけの家だと利きが悪いのはわかりますが、今の家なら問題ないんじゃないかな

    投資の仕事をしてたために、採算の取れない所に金を使う人がいるなんてびっくりです。

  14. 384 契約済みさん

    気密確保についてわけがわからなくなって混乱しています。
    今週末までに結論をださないといけないので教えてください。
    2×4の家を建てるのですが、換気システムは1種熱交換も選べますが、
    そのHMの標準は3種でダクトレスです(各部屋に吸気口があります。排気はダーティーゾーン)
    そのHMいわく、1種熱交換をえらぶ施主は本当に少ないです言われ3種にしました。
    C値は実測してもらうことも可能ですが2くらいが目安と言われ、
    そんな数値じゃ気密にこだわっても意味ないような気がしています。
    3種じゃ各部屋に穴が開いている状態ですし、気密なんてハナっから無理ですよね?
    当初、1種でさらに追加で気密コンセントカバーを付ける計画でしたが、
    気密を確保するには気密シートに穴を開けない施工や先張り等もしないといけないんですよね?
    しかし、そこのHMはそんな特別な施工をしたことがないようで
    気密コンセントカバーの施工追加だけなら出来ると言われています。
    しかし、中途半端な気密確保をすると、かえって結露を起こすのかなと思い、
    余計な注文をつけないほうがよいのか迷っています。
    どうなんでしょうか。。。
    ダクトレス3種でも実測してC値2が確保できているか計測するべきですか?(施工精度を測る意味でも)

  15. 385 匿名

    気密測定は計画換気部は目張りするのがデフォルト
    そもそも気密施行が丁寧にされてるかを測定するのだから、住む時に開いている箇所(計画換気)がそのままでは測定に意味がない

  16. 386 匿名さん

    >投資の仕事をしてたために、採算の取れない所に金を使う人がいるなんてびっくりです。

    より快適性を高める為の高気密高断熱なのだが理解できないのかね?
    その程度の分析力で投資の仕事ねぇ・・・。

  17. 387 e戸建てファンさん

    投資の仕事を『してた』って言ってるじゃん。クビになったんだよきっと!!

  18. 388 匿名

    質問ですか 三種換気で 高気密 高断熱仕様は 無意味ですか

  19. 389 匿名はん

    無意味ではないよ

  20. 390 匿名

    1種、3種の違いよりはむしろ熱交換の有無の方がでかい。
    3種熱交換なら1種熱交換なしよりマシ

  21. 391 匿名さん

    チョー素朴なギモンだが。
    普通の気密測定ってのは、家を減圧して測定してるよね。
    じゃ、逆に加圧しても同じ数値が出るのかな?
    ホントの高気密住宅なら、減圧しても加圧しても同じ数値であるべきだと思うんだけど!

  22. 392 契約済みさん

    高気密高断熱性能に多額の資金を掛ける理由が分からないです。北国の人かな?
    設備投資でオーバースペックにしてしまったら、イコール、投資の失敗を意味しますよ

    最高に断熱性能のある家を作る事が目的化してませんか?

    あなたの住まわれる地域で、高気密高断熱の家は、本当に投資に見合うけの快適性を生みますか?
    具体的に言うと、もしかしたら、数分、暖房の効きが早くなるだけではないですか?
    大型の暖房設備を入れるのと、高気密高断熱の家を作るのと、どちらが、採算が取れますか?

    最後に、あなたの人生で、もっと投資採算性の高い案件が他にもあるのではないでしょうか。
    たとえば、無限の可能性を秘めた、わが子の教育に投資するとか

  23. 393 匿名さん

    多額の資金をかける理由が分からないなら、分かるまで勉強した方がいいよ。

  24. 394 匿名さん

    そうそう、ハウスメーカーが付加価値つけようとして必死で技術開発してるんだから、一般大衆としてはそれに乗っからないと。
    皆が賢しげに費用対効果を追求したら、景気は悪くなるし、ひいては日本の国力が凋落してしまうよ。

  25. 395 匿名

    あなたの親はあなたに多額の投資はしてくれなかったんですね…
    もう少し高気密高断熱のメリットについて勉強しましょうね!(^-^)

  26. 396 匿名

    気密性、断熱性をあげるのに必要な費用は、高熱費の差額で意外と早く回収出来るよ。

  27. 397 契約済みさん

    いやもう何も言いません。
    こういう掲示板は皆さんの本音が聞けていいですね。でも本当は住宅関係の人かな?
    予想より返答が子供っぽいんですよね。
    真剣に住宅を選んでるようには思えないな~

    ただ、どうして日本の住宅価格が飛びぬけて高いのか分かりました。
    実は、数年前そんなレポートを書いた事がありました。

    欧州の人たちはなぜ豊かなのか知ってますか?
    それは、平たく言うと住宅にお金を掛けてないからです。日本よりよっぽど寒い国々なのにです。

    私は、もう半分外国人みたいなもんですが、日本人はやっぱりお人良しですね。

  28. 398 匿名さん

    高気密高断熱の家は冷暖房使用するのが前提だから、光熱費かかるわなあ。
    床暖房装備してて、この家は高高だから暖房費節約できるんだよ言われても、ハァ?としか思えん。
    暑がり寒がりでもなきゃ、Ⅳ地域なら冷暖房使わなくても大丈夫だろ?屋内が氷点下になるわけじゃなし。

  29. 399 匿名さん

    2種交換はどうですか?

  30. 400 匿名さん

    高高なら床暖はいらないですよ。エアコンの効きがいいですからね。

    外の暑さや寒さに左右されにくく、気密性が高く、空気が循環してますからね。

    でもエアコン止めると、時間をかけて外の環境に近づいていきます。当たり前ですよね。

    エアコンなしで魔法のような家はないのでは。高高といっても、エアコンがなければ至極快適とはいきません。

    ただエアコン止めてもエアコンの効力が長く続きます。就寝時にエアコン止めても朝暖かかったり、

    一晩中涼しかったりします。ここが断熱性と機密性の恩恵です。だからエコだと思います。

  31. 401 南九州で建築予定

    契約済みさん、南国の方では確かに高断熱では熱ごもり対策が必要ですのでQ値は2を切るぐらいが妥当だと思いますが、気密は高いほうが良いと思いますよ

    もう少し深く勉強すると色々と分かってくると思いますので頑張ってください

  32. 402 ビギナーさん

    >>399
    2種は住宅ではほとんど使われていません

    理由は自分で調べてください

  33. 403 匿名さん

    >>402
    快適の定義が違うのかな?
    暑さ寒さをも恵みと感謝して、日々の生活を楽しむこと。
    寒い日に広縁でポカポカの陽を浴びること、暑い日にウインドベルの涼やかな音で心を和ませること。
    是すなわち快適でエコでしょ。

    エアコンがあるから、しかも高高で節約できるから快適でエコなの???

  34. 404 匿名さん

    >>402
    >2種は住宅ではほとんど使われていません
    「似非高気密」がバレちゃうからね。
    ウソだと思ったら、窓なんかの断面図取り寄せてみて。
    2種換気なんかしたら、そこらへんの引き違い窓から空気が出ていっちゃうよ。
    いくら壁とか気密施工しても、建具がダメダメなんだから。

  35. 405 匿名

    引き違い窓から室内気が逃げる?それなら3種換気なら外気入るだろ…

    2種が住宅に使われない理由は他にあるだろ…

    無知なら書き込まない方がいいですよ(^-^)

  36. 406 匿名

    2種、そういやPホームがやってますね。405さん、もったいぶらずにズバリと言って下さい。

  37. 407 匿名

    2種換気は無菌室や塗装室向けじゃボケー!

  38. 408 匿名さん

    >>407
    2種は、他社は技術が無いから住居用の2種ではできない、
    と言っていました。
    これは、本当なのでしょうか?

  39. 409 匿名

    嘘です。

  40. 410 匿名さん

    つまらんよなぁ

  41. 411 匿名さん

    DKの高級エアコン、加湿と換気がついているけど、あの換気って

  42. 412 匿名さん

    なんで一般住宅で2種がはやってないのか?

    2種換気は、各部屋に設置された正圧のファンで、水回りある空間の換気口へと
    空気の流れを押し込む換気方法ですので設計が難しく。

    ヘタすると、トイレ・浴槽等の水回りの雑菌が他の空間に流れてしまう可能性があるからです。

    企業だと、クリーンルーム等で積極的に採用されておりますがそれは水回り等の雑菌が繁殖する
    機会が少ないからだと言われております。

    現在の住宅事情だと。
    イニシャルコストの関係で3種(もしくはダクトレス1種)が主流で。
    続いて一部の高級住宅や寒冷地でのダクト付き1種が採用されてますね。

  43. 413 匿名さん

    一般住宅ではトイレ・キッチン・バスルームのように、積極的に排気させたい場所がある。
    2種のような受動排気には食指が動かんな。
    今後も主流になることはなかろう。

  44. 414 購入検討中さん

    計画換気外の隙間がゼロならいいけどね。
    ゼロにはならないからね。
    室内の空気がどうしても壁体内に進入する。
    冬場はどうやったって、室内気の方が室外気よりも暖くて水蒸気含有量も多いからね。どうやったって壁体内で結露が生じる。

    3種の夏型結露と同じじゃん!と言われるかもしれないが、夏は室内外の温度差が冬ほど大きくないしね。


    住宅には不向きな換気法。
    外から埃を持ち込みたくない、クリーンルームとかなら2種が良いだろうけどね。

  45. 415 匿名さん

    3種の逆転結露って、ずっと冷房つけっぱなしならともかく、結局それほど問題にならないしな。
    何だかんだで日中の気温が高いから蒸発しちゃうってのもあるし。

  46. 416 匿名さん

    SCを検討中ですが、教えてください。

    長年住む間に床下に空間のどこかに、カビとかって発生しないですか?

    もし発生するなら、そこを通過した空気って、24時間換気システムで、
    室内まで、入ってきますか?

  47. 417 匿名さん

    >416
    スレ間違えました。スルーしてください。

  48. 418 匿名さん

    >>414

    >室内の空気がどうしても壁体内に進入する。
    >冬場はどうやったって、室内気の方が室外気よりも暖くて水蒸気含有量も多いからね。
    >どうやったって壁体内で結露が生じる。

    1種はわからないけど3種なら、室内は常に負圧だから室内気の影響で壁内の結露は
    発生しにくいと思いますよ。
    まぁ冬場、寒いからって理由で24時間換気止めてりゃ結露しますけど。

  49. 419 匿名はん

    南雄三さんの「中気密でいいじゃないか」
    と言う本を読みました。

    高みを望まない人には、中気密で暖かさに差がつくわけでもなく、気密防湿層を張らなければ内部結露も起こらないし、換気だって「高気密でなければ適性に働かない換気計画の方に無理がある」と考えれば、中気密でいいじゃない
    と言うような内容でした。

  50. 420 匿名さん

    うん、個人的には。

    家の窓・扉を全部締め切って部屋の扉を開けたときに
    少し抵抗を感じる程度の気密であれば十分だと思う。

  51. 421 匿名さん

    北海道に住んでる人に対して中中でいいじゃんとは言いづらいが、温帯域なら中中でいい気はする。
    もっとも暑さ寒さが苦手な人もいるから、家建てる際に何を重視すべきか見極めるのが肝要。
    沖縄に住んでれば気密断熱より、耐台風性能の方がよほど重要なんだろうし。
    気密断熱性能が高いのが当然で、低いのは悪みたいな論調は賛成しかねる。

  52. 422 匿名

    全くの素人なので、お手柔らかにお願い致します。
    購入検討中ですが、物件情報に
    C値1.0㎡以下 Q値1.35w
    換気 全室エスベント 第三種24h換気
    とありました。
    こういう場合、窓を開けての換気は必要ないんでしょうか?
    お風呂に、換気扇のスイッチも無かった気がしますが…
    無知ですみません。

  53. 423 匿名さん

    >>421
    (関東南部)高断熱はこれからが辛い季節。
    外気温18度でも室温が27度より下がらない。
    窓を開けると下がるけど、閉めるとぐんぐん上昇してくる。
    熱交換換気フル運転で明け方22度がいいところ。
    照明やTV、パソコンでこの室温になっている感じ。
    エアコンもそう。入れたらすぐ寒くなって切るとまた暑くなっての繰り返し。
    逆に冬は無暖房でも室温18から25度キープしている。

  54. 424 購入検討中さん

    >423
    熱ごもりですか?

    私も南九州で新築予定なので心配ですが、熱ごもりを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?

    遮熱シートを使おうと思っていましたが、他のスレを覗いてあまり効果はないようなので?

  55. 425 匿名さん

    >>424

    家の中で電気製品も使っていれば、それも発熱源で平均数百ワット熱を出す。
    人間も一人あたり、およそ百ワット。
    すなわち、電気ストーブ1台使っているのと同じようなものなので、当たり前の現象。

    この効果で、外が平均15度と寒いときでも、室内は20度以上だったりするわけです。
    だから、遮熱シートは、まったく関係無し。

    内部の温度上昇を防ぐには、夕方~朝の気温の低いときに、窓を開けておく。
    高い位置の窓を開けて、下から上に熱気が抜けるように出来ると効果が大きい。

    短時間だけ開けて閉めても、空気より建物の比熱の方が大きい(蓄熱している)
    ので、すぐ暑くなるのも当たり前の現象。
    温度の低い、夜の間、長時間開けて、空気だけでなく建物自体を冷やしておく
    と昼間に外が28度でも家の中は25度と涼しく過ごせる季節もある。

    梅雨以降の夏は、高湿度なので夜に温度が下がったからといって窓を開けると
    逆に不快な場合が多いので、エアコン等を軽く入れておくのが無難です。

  56. 426 ビギナーさん

    すごく初歩的な質問なんだけど、気密性はそこそこに(中気密って言うんでしょうか?)、省エネタイプの大きなエアコンを贅沢に使うのと、高気密高断熱の家って、どっちが快適で、どっちが経済的なの?
    なんとなく、最新のエアコンに頼った方が空気が綺麗で、総コストも安い気がするんだけどどうなんだろう。
    高気密の家って、ビニールハウスみたいなイメージがあって、息苦しそうだけどな
    なにぶん素人なんですけど、冷房はたいした電気代にならないから、暖房に絞った話をすれば、使うのはせいぜい3ヶ月程度でしょ。普通の地域の人ならさ。
    その期間は贅沢に電気を使った方が、安いし快適なんじゃないかな
    それと皆さんが話し合ってる高気密高断熱の家は、エアコンのランニングコストだけで、元が取れるのかな
    最近の家電はすごいっすよ。これからもっと進化するだろうし。
    その辺のコストとリターンを分析した人居たら教えて

  57. 427 匿名

    >418
    2種の話だろ…

  58. 428 匿名さん

    >2種の話だろ…
    失礼、カンチガイ。

  59. 429 ビギナーさん

    高気密高断熱の家で気を付けなければならないことがあります。
    それは『有害建材をいかに排除するか』です。
    フォースター建材は無害じゃないし、
    むしろすごい有害な場合が多いです。
    そんな建材を使って停電でもしたら・・・
    24時間換気がストップし、
    有害物質が室内に充満します。
    気を付けてくださいね。

  60. 430 匿名さん

    と、すると。

    24時間換気が設置されて稼働する前に有害物質(化学物質だと思うけど)に
    囲まれて作業している、建設業者の方は全員アウトって話になっちゃいますけど

    それとも、何年間も継続的に化学物質を摂取し続けないとって話?
    それでは24時間換気が仮に1昼夜止まったとしても影響なさそうよね~

    もちろん警鐘は必要だと思うけど
    全員が全員429みたく、シックハウスになる訳では無いのだから悪戯に不安感を
    煽るのは頂けないなー。

  61. 431 匿名

    実際に高高と言われる住宅に住んでみて、その利点はエアコンの利用が前提条件のような気がします。エアコンがなければ寒い時は寒いし、暑い時は暑いです。ただわずかなエアコン使用で効率よく快適な温度や湿度にできるのは間違いないです。またエアコンを一時的に止めても、状態をキープできますね。断熱性や気密性を一番感じるのはこの点のような気がします。

  62. 432 匿名さん

    >>429

    窓を開けなさいよ。窓をww

    窓もない地下室みたいな家なの?

  63. 433 匿名

    もちろん。今みたいな季節は窓あけて快適にすごしてますよ~。エアコン使用の前提は真夏と真冬の話です。

  64. 434 匿名

    <<432さん
    <<429さんに対してのコメントでしたね。
    勘違いしてしまいました。

  65. 435 購入検討中さん

    高高住宅では窓を開けてはいけないと考えているお馬バ力さんがいるみたいですね。

  66. 436 匿名

    高高に24換気は必然であって、有害物質対策の法的拘束のために仕方なくつけてるのではありません。季節がいい時は窓をあけたらいいですし、反対に窓をあけなきゃいけないということもないと思います。

  67. 437 匿名さん

    >>435
    窓を開けないことを前提で建っている高・高ありますよ。
    各個室ごとに熱交換の換気装置がエアコンと並んで付いてます。
    換気しないと、生命に影響するほどの超高気密住宅ということになります。
    凄いのは、お隣、お向かい、ご近所さん一帯です。
    断熱材も、グラスウールなどの積層構造で高い断熱性能を誇っています。
    街ぐるみで高・高を実践されているなんて、羨ましいと思います。
    北海道など寒冷地域ではないですよ。温暖地でです。

  68. 438 匿名

    どこかの 高高メーカーは網戸が別料金とか。これは窓開けない前提ですな。

  69. 439 匿名さん

    >>438
    そそっ。
    HMのサッシって特殊形状のが多いから、OK網戸みたいな汎用品は付かないんだよねー
    つーか、網戸レールそのものが存在しないサッシなんてのもあるし!

  70. 442 ビギナーさん

    >24換気は必然であって、有害物質対策の法的拘束のために仕方なくつけてるのではありません

    いいえ、
    24時間換気は有害建材を使用し易くするために制定されたシステムです。
    建材業者やHMが政治家に陳情した結果だと思います。
    接着剤で固めた集成材や、
    薬剤漬の輸入建材を使用した方が利幅が大きいからです。

    空調だけを考えるのであれば排気などせずに循環空調すればよい。
    省エネのためなら、
    せっかく快適な湿度と温度にした室内の空気を排気させない方がいいでしょ?
    考えれば誰でも理解できます。

  71. 443 匿名

    うちは高高だけど、ちゃんと網戸ついてます。サッシは複合ですが、一応Low-eガラスです。採光のため、かなり窓多めの間取りですが、C値は0.5以下を確保できました。やっぱり窓をあけて、心地よく風を感じたい季節ってあると思います。

  72. 444 匿名

    <<442
    生活に伴う二酸化炭素濃度の上昇にはどう対応しますか?
    有害物質対策で換気が法的に義務づけられたのは誰でも知ってると思いますが、高高住宅で換気しなかったら有害建材より危険な状態になりませんか。

  73. 445 匿名さん

    高高で建てられた方
    間仕切り壁は、どうされていますか?断熱材は充填されていますか。

  74. 446 銀行関係者さん

    しないでしょ、普通。

  75. 447 匿名さん

    んじゃ、真の高高ではないですね。
    部屋の入り口だって、アンダーカットでスッカスカ!

  76. 449 匿名

    充填にしろ、外張りにしろ、外壁の内側が断熱ラインになっているので、間仕切りの断熱材は意味ないですね。

  77. 450 匿名さん

    真の高高ってなんだよ。

    間仕切り壁に断熱材を充填して
    部屋の入口の扉のアンダーカットに目張りでもするのか?

    24時間換気が止まったら一晩で救急車呼ぶ騒ぎだぞ。

  78. 451 匿名さん

    あなた方は、昔からの高・高先進地域ご存じないですか?
    東京だったら福生市神奈川県なら相模原市など。地域の建築協定で高・高住宅を目指しています。
    アンダーカットなど存在せず、各個室ドアは4周パッキングで密閉されてますよ。
    間仕切りにも断熱材をふんだんに使用し、部屋単位での高断熱・高気密が実現されています。

    >24時間換気が止まったら一晩で救急車呼ぶ騒ぎだぞ。
    部屋ごとに、個別の第一種熱交換換気システムが備わってます。
    超気密なので、確かに止まったら危険だとは思います。
    これたの街では「気密」の捉え方の次元が違います。

    グーグルのストリートビューなどで、ご確認ください。個別熱交換換気が確認できます。
    キッチンのレンジフードまでも、耐油処置を施した第一種熱交換システムです。

  79. 452 匿名

    福生は横田基地があるから騒音対策が主目的だぞ

  80. 453 匿名さん

    なるほど、防音対策も含まれるとはいえ、そんな地域もあるのか。
    参考になりました。

  81. 454 契約済みさん

    福生市相模原市も既知が有るからやむを得ずの措置だろ・・・
    羨ましい限りだ。

  82. 455 匿名さん

    >>451

    高断熱は全く無関係、単なる防音だろ。
    音の進入防止だけで、ぜんぜん高気密でもない。
    気密性能だって測ってないでしょ。
    もちろん、ガンガン暖房しなけりゃ、冬は冷える。

  83. 456 匿名

    部屋ごとの冷暖房ではなく、一台もしくは二台のエアコンで効率よく家中を快適にし、間仕切りを少なく、可能なかぎりオープンスペースを確保でき、可変的な間取りが可能なのが高高住宅のよいところだと思ってましたが、なんか反対ですね。

  84. 457 匿名さん

    >>455
    でも、高気密・高断熱の家に建て替えると、静かになったと実感しますよね。
    グラスウールは、断熱材ですが吸音材でもあります。
    別板に、家でカラオケをしたいという話題がありました。
    ですから高高の家は、快適・省エネだけでなく近隣との騒音トラブルも未然に防げるのではないでしょうか。

  85. 458 匿名さん

    >>456
    現代の住宅の方向性、あなたの理解のほうが、正しいですよ。反対じゃありません。
    どなたか勝手に言ってる「真の高高」は、まともな家じゃありません。
    自分で「昔からの高・高先進地域」って書いてるでしょ。
    誰もそんな家に住みたくないからね。

  86. 459 ビギナーさん

    >超気密なので、確かに止まったら危険だとは思います。

    今の家はどこでも有害建材しか使ってないから、
    停電したら有害ハウスに早変わりだよ。
    窓を開ければいいっていう単純な奴いるけど、
    真冬に誰が窓を開けるかってーの。
    しかも寝ている間に停電したらどうすんだよ。
    考えてみ。

  87. 460 匿名さん

    別スレで面白いのがあったんで紹介します。
    >友人は今の時代、
    >高高の家でないとだめだと言って高高で建てたんですが、
    >まだ梅雨前だというのにクーラーなしでは暮らせないそうです。
    >すごく後悔してました。

    分かるような気がします。
    無駄に空調が必要な家って、
    我が家でくつろぐってイメージより、
    いつも外出先ってイメージなんだろうな。
    それでは一生気が休まりませんね。

  88. 461 匿名

    真冬に高高で少し窓開けるのも、あんたの低低住宅で締め切って過ごすのも変わらんよ…

  89. 462 匿名さん

    確かに高高にとって6月と9月はジレンマだ。
    でも、低低だった実家の夏冬を思い出すとゾッとする。
    蒸し風呂のような廊下やトイレ、暖房が効くまでの底冷えする家の中、、常に寒い廊下やトイレ、、
    高高に住んで嫌いな季節が無くなったよ。

  90. 463 匿名さん

    >>461
    現在の建材で低低って、どうすれば建築できますか?
    具体例を教えてください。
    24時間換気が免除になる家

  91. 464 匿名さん

    >24時間換気が免除になる家

    法律上の義務ですが。

  92. 465 匿名さん

    C値が0.5以下の高高の家に住んでおります。
    怖くて24時間換気は止めようなどとは思っておりません。
    ですが、2時間で室内空気が完全に入れ替えになる(熱交換はしてますが)のであれば
    高高の意味ってあるのでしょうか?

  93. 466 匿名さん

    高高って言っても、結構隙間があるものです。

    http://dannetu.blog.smatch.jp/blog/2007/03/post-7b39.html

  94. 467 匿名さん

    >465
    >~ですが、2時間で室内空気が完全に入れ替えになる(熱交換はしてますが)のであれば
    >高高の意味ってあるのでしょうか?

    コレって部屋の暖かい(冷たい)空気が2時間に1回全量入れ替わるんだから
    冷暖房してもあまり意味なしって事?

    熱は空間にある空気よりは、部屋にある壁とか家具とかに蓄積されるので空気が入れ替わっても
    熱量はそんなに変わらないヨ。

  95. 468 匿名

    >24時間換気が免除になる家

    自分でストップすることはできますよ。
    しかし、それには条件があります。
    ●有害建材(集成材や輸入材等)は使用せず、薬剤のない国産無垢材と漆喰の家造りとする。
    ●高気密にしない。二酸化炭素量が上昇して不快な生活感となる。
    ●一日一回は窓を開けて新鮮な空気と入れ替える。

    これを実現できれば24時間換気をストップしても構いませんよ。

  96. 469 匿名さん

    24時間換気は法律上の義務よ。

    自分勝手な条件を公言するのは、法律違反。
    自己責任で実行するのは勝手だけど。

  97. 470 匿名さん

    >自己責任で実行するのは勝手だけど
    だから>>468はその条件を示してるんだよ。

  98. 471 匿名さん

    自分勝手な条件を公言時点で、>>468は法律違反。

  99. 472 匿名さん

    フィルター掃除が億劫ですよね。
    24時間換気しているんだから、
    結構頻繁に掃除しないと。
    埃がたまって、
    モーターが故障したら悲しい。

  100. 473 匿名さん

    >>468
    >>471
    24時間換気設備は、建築基準法で、法的に義務づけられています。
    しかし、手元にある換気扇のカタログには
    「外気に開放された開口部の換気上有効な面積の合計が、床面積1m2あたり15cm2以上設けられた居室」
    「真壁造の在来木造工法で、旧来型の木製建具を使用するもの」
    は、24時間換気を設けなくて良いとも取れるような表記がなされている。
    まるで、上記のような家を建てれば、24時間換気止めてもOKとも取られる。
    このカタログを書いた人、法的にどうなの?

  101. 474 親と同居中さん

    高気密高断熱住宅のそもそもの目的は、家の中の温度差をなくすことです。
    24時間換気については、費用対効果は別として、熱交換型のものを使う方が良いでしょう。
    なぜ換気しなければならないかは、VOC(特に発生量の多い夏)の面もありますが、0.5回/時間の定義は、人間や植物が発する水蒸気、においの排出に必要なものと認識しております。
    換気しなくても、C値が1をきってても、二酸化炭素濃度は問題ないです。

    更に言うなら、温度差換気といって、外気と室内の温度差によって換気が働くため、
    高気密高断熱住宅でも、換気は勝手にされているように思います。

    とめるのが怖いのであれば、私のように第三種換気をお勧めします。
    常に外とつながっているという安心感が得られますよ。

    確かに換気により熱が失われるのは確かですが、
    それは入れ替えているのが正しい表現であり。
    汚い空気が中にあるほうが不健康です。


  102. 475 匿名さん

    >換気しなくても、C値が1をきってても、二酸化炭素濃度は問題ないです

    ここの根拠は?

  103. 476 匿名

    人が1時間あたりに吐き出す二酸化炭素量を計算すれば分かるだろ。そんなの。

  104. 477 匿名さん

    >>473
    他人に啓蒙するときは、よく勉強してからにしなさい。

  105. 478 匿名さん

    >人が1時間あたりに吐き出す二酸化炭素量を計算すれば分かるだろ。そんなの。

    六畳くらいに数人長時間いて、二酸化炭素濃度が大丈夫という保証はないです。
    高気密高断熱とは、また別の問題ですが。

  106. 479 匿名さん

    無知なカタログの編集者が勉強すべき。
    このスレでも、高・高に関係なく24H換気は法で義務って言ってるじゃん!

  107. 480 購入検討中さん

    >478
    8m3(2m×2m×2m)の小型エレベーター程度の密閉された空間に10人が 4時間閉じ込められると、酸素濃度は 13,4% 二酸化炭素濃度は 6%となり、脱出限界濃度をはるかに超えてしまう。呼吸困難、頭痛、動悸、頻脈、血圧上昇、吐き気、発汗、錯乱、だけでは済まない。

    だから、6畳間に同条件を当てはめるなら6畳間に人間32人が4時間閉じこめられると致死的な状態となる。

    140m2の家に当てはめるなら140m2の家に人455人が4時間閉じこめられると致死的な状態となる。

    いや〜、高気密住宅って怖いんですね。

  108. 481 入居済み住民さん

    >480
    どんな計算だよ。

    標高でも若干違いが出るので断定出来ないが
    空気の中にしめる二酸化炭素の濃度は0.03%(これが0.7%を超えると意識白濁になる)
    成人が呼吸をすると20%の酸素を吸い込み16%の酸素と4%の二酸化炭素を吐く
    1時間で呼吸する空気の量は約300L

    最初、ここにある空気の中にしめる二酸化炭素の割合が0.03%の場合7.2L
    6畳間の体積は約24m3と仮定して成人2名が8時間この中で呼吸をすると
    300Lの4%、12L×8時間×2人=192L
    つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは
    24m3=2400L中の199.2Lに相当し比率で0.83%

    なので、完全密閉の6畳間の空間では夫婦2人が夜眠りにつくと朝起きられない。

    ちなみに、通常の高気密・高断熱住宅は部屋のドア下にも隙間はあるし24時間換気
    も付いているので上記の様な問題にはならない。

  109. 482 購入検討中さん

    お前こそ小学校からやり直せ。単位変換も出来ないクセに偉そうな・・・

    >×つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは「24m3=2400L」中の199.2Lに相当し比率で0.83%

    >○つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは「24m3=24000L」中の199.2Lに相当し比率で0.083%


    それに二酸化炭素濃度は0.7%で意識白濁なんてウソも程々に。0.7%で意識失うなら、ドライアイスで遊べない。

    3%くらいで呼吸増大
    4%くらいで頭痛、顔面紅潮
    6%くらいで頻呼吸、悪心、嘔吐
    7%で肺うっ血、呼吸困難
    10%だと致死的。


  110. 483 購入検討中さん

    おっとやっちまった・・・
    お前こそ小学校からやり直せ。単位変換も出来ないクセに偉そうな・・・

    >×つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは「24m3=2400L」中の199.2Lに相当し比率で0.83%

    >○つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは「24m3=24000L」中の199.2Lに相当し比率で0.83%


    それに二酸化炭素濃度は0.7%で意識白濁なんてウソも程々に。0.7%で意識失うなら、ドライアイスで遊べない。

    3%くらいで呼吸増大
    4%くらいで頭痛、顔面紅潮
    6%くらいで頻呼吸、悪心、嘔吐
    7%で肺うっ血、呼吸困難
    10%だと致死的。

    密閉された6畳間に20人で8時間寝たら致死的。

  111. 484 BON之助

    気候の良い時は窓を開けて自然の空気を入れて今まで生活してきたように過ごせばいいんだよ。大きな地球に住んでるんだから。そんなに空気の悪いとこにいるのかな。

  112. 485 匿名

    田舎ものはいいね(^-^)

  113. 486 匿名さん

    都会はちょっと外に出るだけでもガスマスク着用ということを知らないんだよ、きっと。

  114. 487 匿名

    ↑ 鼻毛出てるよw

  115. 488 購入検討中さん

    ってことは、140m2位の一般的な家だと220人くらいが一晩泊まってる時に停電になると致命的なこともあるんだ??
    気をつけるようにするよ。

  116. 489 匿名さん

    >○つまり、8時間後の二酸化炭素の量は192+7.2Lで199.2Lこれは「24m3=24000L」中の199.2Lに相当し比率で0.83%

    0.83%で正しいんじゃない。
    それはかなり高濃度ですよ。死ぬとかすぐ病気になるとかいうレベルじゃないけど。
    正常な空気とはとても言えない。

    換気は必要です。窓を開けるのでもいい。空気を入れ替えましょう。それだけ。
    本題と関係ない、みっともないこじつけはもうやめましょう。

  117. 490 匿名さん

    換気が絶対に必要な家には住みたくないね

    換気しなくても、住み心地の良い家を誰か考えてくれないかな?

  118. 491 匿名さん

    生きている以上、不可能です。
    って言うより、よどんだ空気のなかで住みたくない。

  119. 492 購入検討中さん

    0.83%は高濃度だが、生命維持には全く問題のない濃度だよ。
    安静時ならちょっと苦しい??って思う人もおそらく少ない。
    労作時だと苦しくなる人もいるかも知れないがね。

    >換気しなくても、住み心地の良い家を誰か考えてくれないかな?

    昔ながらのスカスカの家に住めば良いだけ。

  120. 493 親と同居中さん

    1つの部屋に何人いても窒息しないかは、
    各室ごとの給気量(風量×面積)を測定する必要がありますね。


    定常状態では問題なくても、6畳和室に32人も閉じ込められたら、
    アンダーカットがあるにせよ給気量が足りなくなる恐れはあると思います。
    恐れ入りました。
    まあその前に、換気したくなるような気がしますが。

    あとは二酸化炭素濃度測定器で測ってみるというのも手ですね。
    私の会社では、定期的にオフィスの二酸化炭素濃度を測ってます。
    つくりが鉄筋コンクリートで、ドアはセイキュリティ上、閉めっぱなしですから、
    新入社員が入ってきて室内に人が一時的に増えると、結構、ひっかかるもんなんです。

  121. 494 入居済み住民さん

    >483および各位殿

    > 3%くらいで呼吸増大
    > 4%くらいで頭痛、顔面紅潮
    > 6%くらいで頻呼吸、悪心、嘔吐
    > 7%で肺うっ血、呼吸困難
    > 10%だと致死的。

    ほんとダ、何か勘違いしてたな。
    間違った情報流してゴメン。

  122. 495 匿名さん

    低気密・高断熱の家って無意味ですか?

  123. 496 匿名さん

    壁内結露するよ。

  124. 497 匿名はん

    >>496
    壁内結露の原因は気密だけじゃないよ

  125. 498 匿名さん

    じゃ何?

  126. 499 匿名さん

    >低気密・高断熱の家って無意味ですか?
    要するに現在の日本の住宅のこと。
    壁とサッシを気密仕様にしても、給気口を開けてるので全体を見れば低気密。
    空気の流れを起こさないなら気密は低くても断熱されるが、実際はそんなことは不可能。
    だが例えば内部が3種換気などで負圧になる条件下なら、冬は屋内のほうが気温が高い(露点が高い)く、生活蒸気は排気口から排出されるから、壁内結露は起こさない。
    ただし夏型結露には要注意。

  127. 500 購入検討中さん

    気密の意味が判ってないだろ・・・
    計画換気による気密の損失は考えないのが普通。
    壁内で結露が起こるのは換気経路ではなくて、非計画的な隙間風が原因。

  128. 501 匿名

    結局は高気密だと冬は室温の上昇による湿度の低下により室内は乾燥し、夏はエアコン稼働で湿気が排出されるから結露のリスクが低くなると思うんですがどうでしょう?

  129. 502 匿名さん

    >冬は室温の上昇による湿度の低下により室内は乾燥し、

    室内ではなく、壁内が問題。
    低気密なら、室内は湿度が低くても、それが壁内に入って冷やされれば湿度が上がり結露する。相対湿度が問題。
    >>499

    >内部が3種換気などで負圧になる条件下なら・・・壁内結露は起こさない

    と主張するが、そもそも低気密住宅だと計画換気どおりにならないから、全室負圧になる保証などない。
    途中から、高気密住宅の話にすりかわってしまっている。

  130. 503 匿名さん

    >それが壁内に入って冷やされれば湿度が上がり結露する。相対湿度が問題。

    結露って、壁の中に入った水蒸気が断熱材の外側の透湿性のない合板などで行き場をなくして結露するわけだから、
    合板の代わりに透湿性のある素材を使って、その外に通気層を設ければ結露しないと言うことで
    OK?

  131. 504 匿名さん

    >結露って、壁の中に入った水蒸気が断熱材の外側の透湿性のない合板などで行き場をなくして結露するわけだから、

    ちがう。行き場とはまた別。ただし必ず結露するとは限らないし、外壁側の透湿性が高いほうがよいのは間違いない。物理現象だから、条件を定量的に与えて、専門家の計算が必要。

  132. 505 匿名さん

    なんか気密にこだわってる人は一人いるようだけど、言ってることがよく分からないから、整理して書き込んで。

  133. 506 匿名さん

    高気密の欠点はなんでしょうか?

    気密と隙間風とを一緒に考えている人も多いようですが?

  134. 507 匿名さん

    すみません。
    元ネタの質問をしたNo.495です。

    いろいろと話が複雑に盛り上がってしまったのですが、
    私としては単に木の呼吸を妨げたくなかっただけで、
    ただ寒い家だとちょっと生活が大変だなと。
    低気密とはまったく関係ない話だったらごめんなさい。

  135. 508 匿名さん

    >高気密の欠点はなんでしょうか?

    高断熱とセットで考えないと。断熱不足の高気密は、欠点しかない。もちろん結露する。
    高気密高断熱の欠点をあげるなら、開放型の石油ストーブなどが使えなくなることかな。

  136. 509 匿名さん

    >>507
    >私としては単に木の呼吸を妨げたくなかっただけで、

    人が呼吸できるのに、木が呼吸出来なくなると考えるほうがおかしいですよ

    >>506
    高気密、高断熱の欠点は建築の初期費用が高くなることと、精度の高い施工の出来る工務店がまだまだ少ないということでしょうか

  137. 510 匿名さん

    >人が呼吸できるのに、木が呼吸出来なくなると考えるほうがおかしいですよ

    そうですか。ちょっと認識が間違っていたようですね。

    なんだか発砲ウレタンなどを吹き付けて気密性を高めると、
    木の柱の側面は発砲ウレタンで覆われてしまって、
    直接空気に触れる面積が小さくなって呼吸を妨げてしまうのではないかと思いまして。。。
    そんな心配はまったく無用なのか、それとも工法によるんでしょうか?

    なんだかこちらのスレのレスを拝見していると、
    気密性・断熱性は結露との関係が深いのでしょうか?

    仕組みを詳しくというか、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。

  138. 511 ビギナーさん

    >>510さん
    私もまだまだ勉強中で、高気密、高断熱には興味があります。
    私が認識している範囲では、

    部屋内の生活を寒すぎず暖かすぎず(年中快適)にするにはやり方はいろいろですが、冷暖房装置を使用することになると思います。 昔はあっためたり冷やしたりする範囲が部屋や家単位では無く、個であったと思ってもらえれば良いかと。

    上の事が大前提にないと、「高気密、高断熱、結露、換気」は???が付きまとうのだと思います。

    1.現在は部屋or家全体を冷暖房しようと考えれるので、熱効率を上げるために >>>高断熱
    2.施工しだいですが、隅々まで高断熱をすれば気密は上がっていきますが中には気密シートとかまで
      使用したりすると思います。 >>>高気密

    3.ここまでは温度の関係で、断熱性能を上げようが空気中の湿度がうまくコントロールされないと
      温度の差と湿度の関係で結露が起きてしまいます(壁なのか壁内なのかは場合による)。
      >>>結露
    4.なので、計画的な換気をすると結露も起こりにくいこととなります。

    5.結果1に戻る感じですが、家の断熱性能を上げ熱効率を良くする。
      さらに気密性を上げ換気(湿度コントロール)を良くして結露を防ぐ。

    ってことだと、私なりに解釈しています。 工法の話をこれに混ぜるとまたややこしくなるのでとりあえず割愛します。

    おかしければ、補足等していただけると私も勉強になるのでありがたいです。

  139. 512 住まいに詳しい人

    木が呼吸すると言いますが、我々のように空気を吸って、吐いて・・・してるわけでは無いですよ。
    生物学的には、家に使用されている木は死んでいます。
    呼吸などしません。

  140. 513 匿名さん

    気密の経年劣化の問題があるよね。
    ポリスチレンはそうでもないけど、ウレタンは紫外線に当たらなくても劣化するから。

  141. 514 匿名

    重合させたものは分解される可能性はつきまといますよ

  142. 515 匿名さん

    >>512
    そんな当たり前のことはみんな知っていると思いますよ
    >>513
    断熱材の経年劣化と気密の問題は分けて考えた方がいいのでは?

  143. 516 匿名さん

    >>510
    >直接空気に触れる面積が小さくなって呼吸を妨げてしまうのではないかと思いまして。。。
    >そんな心配はまったく無用なのか、それとも工法によるんでしょうか?

    そんな心配は全く無用です。
    ごく一般的に家具などはウレタン塗装されたいますが、それらの木が腐らないことと同様です。

    >気密性・断熱性は結露との関係が深いのでしょうか?

    どちらか(あるいは両方)が欠けている場合、表面結露や内部結露の元になります。
    一言で気密性と呼んでいますが、内部結露を防ぐ上で大切な防湿性を含んでいると考える
    と良いでしょう。
    結露が起こるのは、水蒸気が冷やされることよります(冷たい缶ジュースに水滴が付くように)。

    だから、
    冷えた部分をつくらない(断熱)
    壁内などの冷えた部分に水蒸気を移動させない(気密防湿シートなどを施工)
    というのが、基本です。

  144. 517 匿名さん

    >断熱材の経年劣化と気密の問題は分けて考えた方がいいのでは?

    ウレタンを使う場合は、ウレタン自身の気密性に頼ることが多いので、ウレタン劣化は気密と別ではないと思いますよ。

  145. 518 匿名さん

    >511
    >4.なので、計画的な換気をすると結露も起こりにくいこととなります。

    換気は結露と無関係に必要です。人間が空気を汚しますから。
    換気をしたからといって結露が起こりにくいわけではありません。昔の低気密、というよりスースーの家は、自然換気されていただけです。

  146. 519 匿名さん

    そういう意味ではなく、ウレタン劣化で気密劣化が心配なら、ウレタンと別に気密層を設ければ良いのでは?

    と言う意味です。

  147. 520 匿名さん

    >生物学的に・・・は死んでいます。呼吸などしません。

    呼吸をするから二酸化炭素を排出するんだよ。
    停電でもしてみろ?
    建材の有害物質と二酸化炭素が充満するから。
    窓を開けろって?
    夜中や真冬にか?

    最初からそんな家にしないことだよ。


  148. 521 匿名さん

    アンチ輸入材君、あちこち、うろつかないように。

    ガラが悪くなったねえ。

    でも何時間も停電なんて、何十年前の話よ。

  149. 522 匿名

    アハハ!

    建材が二酸化炭素出すって?

    久し振りに笑わせて貰いました(^-^)/

  150. 523 匿名さん

    植物ってのは
    根を張り、日を浴びると
    二酸化炭素を吸収して酸素を排出するんですな。

    建材になってからの呼吸ってのは、
    このことを言っている訳ではなく、
    湿度を吸収し排出することを喩えて言っているのであって、
    真に受けて生物学的にとか、学もねぇのに学問持ち出されてもねぇ。

  151. 524 匿名さん

    >二酸化炭素を吸収して酸素を排出するんですな。
    >
    >建材になってからの呼吸ってのは、
    >このことを言っている訳ではなく、

    それは呼吸じゃないですね。わざわざ恥ずかしい書き込みは控えてください。
    さらにスレ違い、失礼しました。

  152. 525 匿名さん

    ここってなんか嫌な感じの人が多いですね。
    ここで質問するのはもうやめます。
    答えてもらっても信憑性が感じられません。

  153. 526 購入検討中さん

    こんなところで質問するより、高気密高断熱で検索すれば星の数ほど回答が出てきます。

    しかし、住宅と言うのは数学の1+1=2のような明確な答えはなく、色々な条件やその人の感覚等によって変わってきますので、自分で色々と勉強して判断するしかないと思います。

    私もそうやって勉強中です。

    お互いに頑張りましょう

  154. 527 匿名さん

    >>526
    このスレ終わりですね。断熱はともかく、気密を理解せずHMやメーカのいいなりになっている。
    似非高気密で満足しているってことですよ。クレセントのサッシで何が高気密ですか(爆笑)
    変成コーク、1部屋施工するのに何本消費しますか??
    もっと色々なところで勉強しましょう。まずは気密(エアタイト)で検索を。

  155. 528 ただいま勉強中

    貴方も洗脳されている一人ですね。

    答えはないのに自分で答えを見つけている感じです。

    世間は広いので、自分の殻に閉じこもらずに、一度初心に帰って広く勉強したほうがいいですよ

  156. 529 匿名さん

    >高気密高断熱で検索すれば星の数ほど回答が出てきます

    出てきました。
    有害建材を使いたいハウスメーカー側の働きかけにより、
    24時間換気が義務付けられたと。
    高高だと停電した時、有害ハウスに早変わりだそうですね。

  157. 530 他社入居済み住民さん

    停電って数ヶ月も続かないでしょう。
    数分~数時間の無換気でシックハウス症候群になる家ってどんなだよ・・・。

  158. 531 素人

    高気密 高断熱は 何年間維持されますか?

  159. 532 匿名

    普通に吸排湿する事を呼吸するって表現してるだけでムキになって大人なげない。別に呼吸するって表現で大体の事理解出来ないの?頭悪いだけなのかな?変な理屈述べるのウザいし。もっと違うとこに頭使って下さい。

  160. 533 購入検討中さん

    別に能動的に吸排湿するわけでもないし。

  161. 534 匿名

    木は呼吸しないよ!!
    (爆笑)

  162. 535 匿名

    それならキムコもシリカゲルも呼吸してるんですね。知りませんでした…

  163. 538 匿名

    木が呼吸してるなんて表現は木造建築屋のベタな営業トークで、それ鵜呑みにしちゃって自分までそんな表現使っちゃう人はかなり影響されやすいですね。しかもそれが表現力だなんて、危うい人だと思います。

  164. 539 匿名さん

    三つ子の喧嘩みたいで、良い大人がみっともないですよ

  165. 541 匿名さん

    もののたとえさえ知らない?

  166. 542 匿名さん

    通気させないと窒息するイメージを沸かせるの最低のたとえ(笑)
    そんな悪徳商法が多いから消費者は気をつけないといけませんね。

  167. 545 匿名さん

    通気と換気がごっちゃになっているよw

  168. 546 匿名

    >542 他人の心配はいいから自分の心配しなさい。

  169. 547 匿名

    三井のツーバイが最高だという人がいますが本当にそう思いますか?

  170. 548 匿名さん

    >通気と換気がごっちゃになっているよw

    それはあなたwww
    なんで気流止めしたがらない大工がいるの

  171. 549 匿名

    いませんよ。
    (爆笑!!)

  172. 550 購入経験者さん

    確かに、吸放湿することを「呼吸する」というのは適切ではないにしても
    間違いではないですが、「気密を上げ過ぎると木が呼吸出来ずに死んでしまう!」
    なんて思い込む人は営業マンのいいカモですね。

    こういう人はどんなことを言う営業マンの言葉でも騙されてしまうので家作りには
    向かないかも。

  173. 551 匿名さん

    >気密を上げ過ぎると木が呼吸出来ずに死んでしまう!」

    本当にそんな人がいるのですか?

    そんな人なら、気がしぬ前に、人が死ぬと考えるのでは?

  174. 552 匿名さん

    そんなこと書いたら、
    停電で換気が止まって、有害物質で人が死ぬっていう有害物質君がやってくるよー

  175. 553 匿名さん

    停電ってそんなに長い間続くのですか?

  176. 554 匿名

    >550 野地板は合板ですか?呼吸出来なくて腐ってきてますよ。無垢だと30年しても大丈夫!呼吸してますw

  177. 555 匿名さん

    合板の場合、呼吸ができないと言うより、湿気により、接着剤と板の伸縮率が違うので剥離する可能性があるのが問題

  178. 556 匿名

    >555 板と接着剤が結婚。でも雨や湿気(第三者)が二人の関係に割って入る。関係が崩れ離婚という事ですね?

  179. 557 匿名さん

    座布団1枚

  180. 558 匿名

    まるであなたの家庭みたい…

  181. 559 匿名さん

    >停電で換気が止まって、有害物質で人が死ぬ

    確かに最近は温暖化の影響なのか雷雨があちこちで発生し、
    落雷による停電も多発していますね。
    全世界で雨量が激増し、
    河川の増水、街中の水没が問題となっています。
    今は電線地中化が促進され、
    電線の老朽化による傷でもあれば、
    そんな増水が引くまで停電が続くことになるでしょう。
    そんなわけでこれからの停電リスクは間違いなく増大することでしょうね。

    もう一度よく考えてくださいね。
    24時間換気が止まっても有害ハウスにならない家造りをしないと、
    これからの世の中安心できないと思いませんか?

  182. 560 匿名さん

    >そんなわけでこれからの停電リスクは間違いなく増大することでしょうね。

    停電の被害は昔と比べてはるかに減っているのが現実だが、外国人か?

  183. 561 匿名さん

    有害物質君です。ほらー来ちゃったじゃないかー

  184. 562 匿名

    インフラ整備が進んでることも知らないんだろ。ゆとり教育のおかげで。

  185. 563 匿名さん

    日本の停電復旧時間は世界最短
    大きな災害では別だけど早い
    海外ではちょっとした停電でも復旧に数時間かかるが
    日本では大地震が起きた時でも電力の供給は早い

    24時間換気が止まったら?窓明ければ良いでしょう

  186. 564 匿名さん

    高、高の家では窓は開けてはダメ
    と思いこんでいる人が多いみたいですね

  187. 565 匿名さん

    >24時間換気が止まったら?窓明ければ良いでしょう

    それが夜中だったら?
    それが真冬だったら?
    それが暴風雨だったら?

    得てして停電とはそのような時に起こるものです。
    そんな時は有害空気で充満された家の中で、
    ジワジワと侵されるなんて嫌ですよね?

    私はそんな家にしたくありません。

  188. 566 匿名さん

    あなたの家は24時間夜中が続くのでしょうか?

    やっぱりあなたは輸入無垢材信者さんですか?

    あっちこっち荒らして楽しいですか?

  189. 567 匿名さん

    >輸入無垢材信者さんですか?

    ほんとにあちこち出没していますね。
    「防腐防カビ剤、及び輸入木材を積極的に使用していきたい」
    って言いきっちゃってますよ。
    輸入無垢材でないとだめみたいです。
    完全に輸入木材を信じきっちゃってますね。
    あそこまでいくともう。

  190. 568 匿名さん

    >565

    ちゃんと読みなよ。
    563は停電の時の話してるんだろ?換気が止まる時なんて停電の時くらいなんだから。
    その間の窓明けくらい大したことないし、ましてや全開にするわけでもないだろ。バカ

  191. 569 匿名さん

    輸入無垢材信者に反応するのは、2階トイレ不要論者に反応するのと同じです。
    徹底的に無視するのが一番です。

  192. 570 匿名さん

    2階トイレと違って、騙される人がいるからさー、困っちゃうんだよね。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸