一戸建て何でも質問掲示板「雨漏りの多い某ハウスメーカー?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 雨漏りの多い某ハウスメーカー?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-10-31 17:54:29

現在新築を考えており、建築先を検討しています。
ある本で

「某大手ハウスメーカーの家は、外壁のパネルとパネルの突き付け部分を
シーリング処理だけで雨仕舞いしているため、雨漏りが多く、業界では有名」

となっていました。
これはどのメーカーのことでしょうか?

有名とまでなっているので、常識的なものなのでしょうか?
私はわからないのですが、非常に気になります。
メーカー選定する上でとても不安な気持ちです。

どなたか教えてください。

[スレ作成日時]2007-10-20 03:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

雨漏りの多い某ハウスメーカー?

  1. 2 通りすがり

    ご質問の答えでなくて申し訳ありませんが…


    ここは、不特定多数がアクセスする掲示板です。

    特定の誰か(この場合はそのHM)が不利になるような情報を書き込むことは
    題目として不適切であると言わざるをえませんが。


    まぁ、気持ちはわかりますけどね…

  2. 3 入居済み住民さん

    メーカーと家を作る工務店もしっかりしていないと
    だめじゃないかと思うんですが。。。
    家を作る現場をみて大工さんを見て後は直感!でしょうか。。。
    家を建てるって大きな賭けですね。
    雨漏りを気にされる気持ちも
    慎重になるのもうなずけます。
    新興住宅に行くといろんな大手メーカーさんが建売りしてるので
    既に建てられて住んでいる方に聞いてみてはどうでしょうか。
    勇気要りますけどね。。。ただうちの近所もメーカーの建売
    ありますが特定のメーカーだけ雨漏りひどかったです。
    梅雨の時期は何件か修理に来てましたし、同じ家が何回も
    雨漏りしてましたね。すぐに駆けつけて修理はしてくれるそうです。。

  3. 4 入居済み住民さん

    No.1さんも言われているように、不特定多数の人が見る掲示板で評判の悪いハウスメーカーを特定するための質問と言うのはちょっと問題だと思いますよ。

    これから家を建てるにあたって、まだまだ情報収集されることと思います。恐らくその中で雨漏りの多い大手ハウスメーカーというのも自ずと分かってくると思いますよ。

    私も今年新築しましたが、そのために丸1年以上情報収集しました。某ハウスメーカーの雨漏りの噂についてはかなり早い段階で知ることになったので、スレ主さんも地道に情報を集めることをお勧めします(雨漏りの情報ではなくて住宅全般の情報です。雨漏りはそれらの情報についてきます。)

    もしも雨漏りの情報を得ることなく新築することになったとしても、スレ主さんの情報網ではそんな噂はないということですし、それはそれで安心して契約すれば良いのだと思います。
    (雨漏りが多いと言う大手ハウスメーカーの話も、実際のところ噂だけで実は雨漏りなんてあまりないのかもしれないですし)

  4. 5 匿名さん

    大手では聞いた事はありませんが、劣化の簡単な防止策としてはフラット35Sの利用でしょう。
    比較的簡単安価に技術力の証明にもなります。特に来年度からはさらに厳しくなりますので。
    住まいの水先案内人ではフラット35Sの融資を利用しない有効な使い道を教えていますね。結構おもしろいので以下参照。
    http://adsd.sblo.jp/article/5929294.html

    ちなみにフラット35Sの4つの基準の中の1つ、耐久性・可変性に関する基準の概要
    http://www.flat35.com/tetsuduki/kijyun/yuryo/taikyu.html

  5. 6 匿名さん

    そう言えば、メンテナンスの時の世間話で昔ある小高い丘の上にある住宅街の家が雨漏りすると言うので色々対策をしたけどやはりなおらないということがあったらしいです。しかもどうやらその住宅街はいろいろな会社の家で雨漏りが多発するらしい。会社をあげて原因究明した結果、なんとまぁ地理的な原因だったのだとか。なんでも浜風が強い地域で大雨の日は海から丘の上方向へ吹き上げる風が強くなるため雨が下方向から吹き上げてきていたのだそうです。
    それでようやくめでたしめでたしとなったのだそうです。当然今はそう言う吹き上げ雨の想定もされているのだそうです。
    まぁ世間話なもんで信憑性とかはわかりませんよ。お茶うけ話題のネタだからおもしろおかしくなってるでしょうしね。

  6. 7 購入検討中さん

    そういう話はしたのsageにチェック入れて書き込むように スレ主さん

  7. 8 匿名さん

    あのメーカーさんのことですね?

  8. 9 匿名さん

    松さん家?

  9. 10 匿名さん

    あのメーカーにしても、実際に書いているのは「あの人」だけだし、特に多いわけではないよ。
    「あちこちに同じ事を」「同じスレに何度も」書きまくっているから、そういう印象が起きる。
    まあ、他にもトラブルはあるだろうけど。

  10. 11 匿名さん

    たくさんトラブルが起きたから国に処分されたんじゃないの?

    しかもプレハブの歴史上初めてだし。

    でなきゃ、ハウスメーカーの全部が国から処分されてなきゃおかしいよね!

    よって少数とは言えないし、強弁するのは不自然。

    以上!

  11. 12 匿名さん

    まあ、確かに数件程度なら、ただの行政指導で終わるのが普通。
    件数が多く「悪質」と判断されたから、国からの「認証の取り消し」という重い処分がされたのだと思う。

  12. 13 匿名さん

    神経質な施主がひとりで騒いでるわけじゃないね。
    そういう客を見下した考え方に逃げ込んでいる様では何も反省していないと受け取られるんじゃないか?
    そういう態度が、厳しい処分に繋がったんじゃないかなあ。
    そろそろ学習しないと、自分が窮するだけだと何故気付けないのだろうか?
    偉人の創った会社だから何をしても許されるとでも思ってしまったのかなあ?ばかだなあ。。もったいない。

  13. 14 噂の…

    何が悪いか、つきつめていけば、
    女房のあげまん頼みで尻に敷かれてるような奴が多いとこは、
    ダメって事よね。

  14. 15 匿名さん

    今日は大暴れだなw

  15. 16 匿名さん

    答えは、PANAですか?

  16. 17 入居済み住民さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18292

    こちらの、No.80なんかにもありますが、建築の基本を全く理解していないとしか思えない惨状です。
    雨漏りは止まらない、耐火性能は劣る、耐震性は無きに等しい、違法建築で資産価値はゼロ以下、
    工場生産、現場組立ての工業化住宅で、こんないい加減な家、建てるほうが難しいと思うよ。
    ここまでめちゃくちゃな事が出来る、神経が信じられない。

  17. 18 匿名さん

    台風が迫ってきてるんで、焦ってるんだよ。
    もしくは雨漏り仲間を全国から募集してるのかもね。

  18. 19 サラリーマンさん

    えーと,処分の原因となった施工不良は全部で28件じゃなかったっけ?

  19. 20 銀行関係者さん

    >>19
    表向きはでしょう。

  20. 21 デベにお勤めさん

    パナさんでは、あれだけの処分を受けても誰も処分されないんですか?
    引責辞任とか、降格とか、減給処分とか、
    きちんとした責任の追及が無いって事は、また同じ様な事が起きると考えて、
    間違いないと思うけど、

  21. 22 匿名さん

    何で表向きは、とわかるの?

    そんな気がするだけ?

  22. 23 匿名はん

    リスクマネジメントの世界では発覚した事件事故はすべて「氷山の一角」であるとみなします。
    統計学的にも「顕在化した事故事件の背後にはいまだあらわれていない20倍もの潜在リスク、つまり事件事故の原因が隠れている」とみるのが定説であり、これには法則の名前まで付いているはずです。
    28件の違反事例があるということは、組織的に広汎に違反が放置されていたことを示すものと見るのが一般的です。20倍もの非顕在事例があるとするならば、600件近くの違反が行われている可能性がある。
    これは誹謗でも中傷でもなく確率論です。
    少なくとも28件で終わりということにはなりません。
    これは始まりなのです。

  23. 24 匿名さん

    「定説」って久しぶりに聞いた。

  24. 25 匿名さん

    これまでの話の流れからすると、「雨漏りの多い某ハウスメーカー」というのは
    某パナホームの事なんですか?

  25. 26 匿名さん

    熱心な伝道者によりそういうことになっている。
    この者は、どこのメーカーにもある施工ミスにあたってしまい一矢報いたいと考える偏執狂とも、
    リストラされ怨嗟をいだく元社員とも,
    単に必死すぎる他社営業とも言われているが、
    真実は定かではない。

  26. 27 匿名

    誰の目にも明らかなことがひとつだけある。
    度重なる違法建築の放置に業を煮やした国土交通省から製造者認証を剥奪された元ハウスメーカーが実在するという紛れもない真実があると云う事だけ。

  27. 28 匿名さん

    このレスは釣りですか?

  28. 29 匿名はん

    トピそのものが大きな釣り

  29. 30 購入経験者さん

    パナホームは確かに雨漏りだらけで何度補修しても全く止まりませんが、
    その代わりと言ってはなんですが、、耐火性能が建築基準法に違反しています。
    また、補修のために屋根の形や構造が変わり、瓦も変更になったりして結果、耐震性も基準以下なります。
    しかも、違法建築の為、資産価値はゼロ以下で転売も出来ません。
    もしも、家を担保にお金を借りていた場合、ばれると担保価値が無いので別の担保を差し出すか、すぐに金を返せと迫られます。
    最悪の場合、家と土地をとられてしまいますが、家は価値が無く、土地も違法建築が建っている分、500万円ほど価値を低く査定されるので、家と土地を取られても借金はほとんど減りません。
    後は、地獄の人生が待っています。

  30. 31 匿名さん

    ビンゴ!!!

  31. 32 匿名さん

    ご愁傷様です。

  32. 33 匿名さん

    なんでそんなに雨漏りが多いんだ?
    電化製品が売れればいいからか?

  33. 34 ご近所さん

    >30
    被害者の割りにずいぶん楽しそうじゃないかw
    もっと、頭を使えよ。脳みそ化膿してるなw

  34. 35 匿名さん

    >34
    加害者ですね?

  35. 36 デベにお勤めさん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9508
    こちらの、No.220も見ました。
    ひどいですね。

  36. 37 匿名さん

    いや、どう考えても30が加害者だろ?

    普通そんなに詳しいわけがない。

  37. 38 匿名さん

    情報共有。

    【「パナ」ブランドのイメージに傷を付けた近畿N支社の支社長の嫁のカキコ1】
    私が噂の支社長の嫁よ。
    せっかくお尻ふって行ってあげたのに、あまりのお粗末で 笑ってしまったのは悪かったけど、そこまで悪く言うなんて、私悲しい。
    私ぐらい”いい女”になると、横恋慕してジタバタする男がいてもう大変!! ほんと、うっとうしいわ!
    粗チンなバカ男はどもは、早くくたばれ!!!
    高嶺の花に横恋慕しても、粗チンじゃ、近づく事も無理ってもんよ。
    馬鹿な男に付きまとわれるから、”いい女”って、つらいわね!! ストーカーは、死刑にする法律って、できないかしら?
    祖チンの上に不細工で、頭は悪いわ、品は無いわ、 金は無いわ、女は居ないわ、 仕事も全然出来ないわ!
    その上、将来も無いわじゃ、無い無いづくしで、話にならないわ!!
    気高い品性と、清らかで崇高な美貌を持って生まれてきちゃったから、辛いわ〜!
    泥棒猫の品性下劣な愛人とか、オツムのいかれたストーカーとかが、薄汚いねたみ根性で
    何とか難癖つけようと躍起になって、あれやこれやとジタバタして、うっとうしいったらありゃしない。
    幾ら空騒ぎしても、 生まれ持った、気高い品性、清らかで崇高な美貌、恵まれた知性を傷つける事なんて、
    所詮、出来はしないのよ!!! お分かり、おバカさんたち!!!
    そんなんじゃ、あの品性下劣、不細工な泥棒猫の愛人女だって、相手にしないわよ!
    そりどころか、高崎山のメス猿だって、相手にしないわね。 まあ、一生誰からも相手にされず、オナって死ぬのね!!
    私の写真なんか見たら、あなたも虜になって、でも相手にされないもんだから、
    ストーカーになって、一生犯罪者になって暮らすのが落ちよ!
    世の中には、身分ってものがあるのよw 昔は、百姓は生かさず、殺さずさて言われた時代があったでしょw
    あなたたちは、奉仕する為に生かされてるだけの存在なのよw 身分をわきまえないで文句言うなんて、100年早いわw
    私は今日はお友達とショッピングで、その後エステでのんびりするけど、あなたたちは、しっかりと働くのよw
    いいわね、わかったw

    ≪近畿N支社の支社長の嫁が会社に与えた損害の一片 1≫

    73 :見込み客から「2chを見た」と言って断られた。 そんで見たら、N支社の支社長の嫁のキモ悪カキコ連発だった。
       腹立ったんで上司に言ってやったら、オレだけじゃないと言われた。 会社の業績を悪化させとる原因になっとることわかっとるんか!
       近畿N支社の支社長の嫁は責任とれ!

    95 :>73 俺もお前と同じ。近畿N支社の支社長の嫁に潰された。 俺の場合は、部長が謝罪についてきてくれたが断られた。
       事前に2ちゃをチェックして部長と言い訳を準備して謝罪したが、 近畿N支社の支社長の嫁がシモで絡んで騒いでいるのを その場で突きつけられた。
       言い訳なんて通らなかった。 部長も近畿N支社の支社長の嫁のカキコにマジで怒ってた。

    97 :おれんとこは、見学会で「N支社ってどこ?」って言い出したオバハンがおって困ったんや。

    122 :>73>95>97よくわかる。 俺の支社では、展示場のイベントで、大声で近畿N支社の支社長の嫁のカキコのことを言い出して「住宅会社でしょ、」と言われた。
       その状況に来場者は全員ドン引き。イベントに来ていた俺の支社の支社長も唖然。そうなれば冷や汗の中での言い訳も通じない。ということがあった。

    128 :うちの支社も、近畿N支社の支社長の嫁のカキコには迷惑したんや。 うちは支社長が頭下げて、なんとか納まったけど。
       支社長にしたら、腹わた煮えくり返とったやろな。 内容をカキコせーへんのは、絡まれとーないからな。

    171 :僕の支社でも同じようなことがあった。部長は支社長に話したって言ってた。 近畿N支社の支社長の嫁は、関係ない支社にまで悪影響を与えている。
       「近畿N支社の支社長の嫁が会社に与えた損害は大きい。」このとおりだ

    とか

  38. 39 一級建築士

    >せっかくお尻ふって行ってあげたのに、あまりのお粗末で 笑ってしまったのは悪かったけど、そこまで悪く言うなんて、私悲しい。

    せっかくお尻ふって行ってあげたのに、って、良く理解できないんですけど、
    どこに言ったら、何がお粗末だったんでしょうか?

    「建築現場を幹部の妻として視察に行ったら、あまりにもお粗末な施工で、笑ってしまった。」
    ということでしょうか?

  39. 40 以下名無しに(ry

    2チャンのネタを情報とかww

  40. 41 匿名はん

    40気になるんだ?書き込んじゃったからねえ。

    しかし、こんな下らんどーでもよい下ネタより怖かったのは、4月あたりの書き込みで「ここはもうすぐハウスメーカーではなくなるから」みたいな書き込みがあることだね。

    8/26の国土交通省の製造者認証取り消しが、4月の段階でいったいどうしてわかったんだろう?

    カキコした奴は超能力者だったのか?

    それとも、口からでまかせの100%でたらめ?

    あるいは、その筋のリークか。。。?

    4月にはすでにこの処分が決定されていた、としたら? そんなことがありえるのだろうか?

    。。。謎だ。

  41. 42 名乗るほどの者じゃござんせん

    >>41
    処分の理由と内容を良く見れば違和感があるはずだ、つまり理由はあくまでも表向きだろ、
    4月どころかもっと前から、処分されてもおかしくない状態だったんだ。
    色々と紆余曲折があって、8/26に処分されただけ、
    水面下では、長い長い確執があるのだよ。
    超能力者でも、口からでまかせでもないよ。

    それにもっとずっと遡って見てみろ、電工の者が他のHMに営業に行って、「同業他社の系列からは入れない」と言われ「もうすぐ同業他社の系列じゃなくなる」と、答えたってのがあるぜ。

  42. 43 匿名はん

    >>42
    成程。報道発表内容に強烈な違和感を覚えた疑問がすべて氷解したよ。

  43. 44 カンダ

    パナさんの家は、雨漏り止まらないけど、
    会社は、情報漏れが止まらないみたいですね。
    耐火性能の劣る家建ててるから、台所事情も”火の車”ですか。
    あっちこっちに火種をいっぱい抱え込んでるんですね。
    いつ、ドッカ~ン・・・といく事やら、
    くわばら、くわばら。

  44. 45 匿名はん

    報道発表見る限りでは自己申告したんじゃないの?
    情報漏れじゃないでしょ(笑)

  45. 46 サラリーマンさん

    >>45
    ワ~ハッハッハ~
    そういう意味じゃないよ。

  46. 47 匿名はん

    じゃあどうゆう意味?
    報道発表された資料見たけど、自己申告としかとれない文面だったけど違うって事?
    じゃあ、それを知ってる貴方は何者?関係者?

  47. 48 匿名希望

    五月に社内調査で問題発覚、紳士的に正直に自己申告。
    その後8月26日に国土交通省より処分が発表された。

    なのに、四月以前には処分がある事を知っていた人々が何人もいた。
    !!!原因が起きる前に結果を知ってる人々がいた・・・。???!!!

    タイムパラドックスだ!
    時空連続体に歪みが生じているぞ!
    ここはバミューダトライアングルか?
    それとも地球温暖化で大きくなったオゾンホールが、タイムホールを出現させたのか?
    あるいはハルマゲドンの前兆か?
    大和を復活させるんだ!時空戦隊タイムレンジャーにも出動を要請しろ!

  48. 49 匿名さん

    朝も早よからテンション高いですね(苦笑)

  49. 50 賃貸住まいさん

    >五月に社内調査で問題発覚、紳士的に正直に自己申告。

    あまりにも総会対策なタイミングだ。

    経営者直轄のコンプライアンス部門は緊急で動くから5月発覚はあくまで表向きだろ?
    不正が発覚してすぐさま正直に申告する広報などなどふつうにはありえないだろ?
    4月段階で誰もこの問題について知らなかったとでも? 人工衛星の落下じゃあるまいし。

    しかし「紳士的に正直に」だってw?  チンケな文句が怪しさ強調プンプンじゃのう。

  50. 51 匿名はん

    >>47
    >>報道発表された資料
    まるで大本営発表みたいな資料じゃの。

    >>じゃあ、それを知ってる貴方は何者?関係者?
    わしか? なに、わしはただの越後のちりめん問屋の隠居じゃよ。
    ガッハッハッ~

  51. 52 いつか買いたいさん

    >経営者直轄のコンプライアンス部門

    この文言だけで偏差値35だということは良く分かる。早く病院に行って見てもらわないと益々脳みそがいかれるで~。

  52. 53 社宅住まいさん

    >52
    おお、失礼。
    以下に訂正。

    (誤)経営者直轄のコンプライアンス部門
    (正)社長直轄のコンプライアンス部門長

  53. 54 技術屋さん

    >外壁のパネルとパネルの突き付け部分を

    パッと見た感じこの文章そのものに違和感を感じる。

    そもそも外壁の話で何で雨漏りなんだっけ?雨漏りというと普通天井からの雨漏りを連想するんだがこれは壁などに浸み出してくるというニュアンスでよいのか?

    さらに、
    突きつけとあるが・・・外壁パネルって突き付けるかね? そんなパネル見たことないが・・・

    最後に、、、
    水切りというのはシーリングで防ぐものではなく、水の流れを読み基本は工法で解決する。シーリングはおまじないみたいなもん。だからシーリングで防ぐというのはある視点から見れば特に問題ない表記だと思うんだけどね。

    その本書いた素人は誰だ?? 名前公表してくれ。

  54. 55 匿名さん

    >>54
    お前、自分で私はど素人ですって言ってることに気がついてないだろ。
    はずかしい奴。
    パナホームは、社員のレベルが低すぎるよ。
    本当に、豊中はバミューダトライアングルか、と言いたくなる。
    頭のイカレタ奴が、次から次へと沸いてくる。

  55. 56 ご近所さん

    >55
    おっつ、パナホームが買えない貧乏人が負け惜しみ言いに寄ってきた(笑)
    貧乏な人ってカワイソーーー

  56. 57 匿名さん

    雨漏りを知らない技術屋が本当に実在しているんだね。パナには。
    びっくりだ。これじゃ無理な訳だよ。雨漏り住宅しか作れないだろうね。
    俺?
    俺はそこらの施主だよ。
    地元零細工務店のな。

  57. 58 銀行関係者さん

    >>48
    私が始めてこの話を聞いたのは、昨年の11月頃でした。
    でも、実際に処分が発表されるまで随分と時間が掛かってましたよね。
    新政権発足に、ぎりぎり何とか間に合ったって感じですもんね。
    それにしても幹部は誰も責任を取らないとは、いやはやまったく・・・
    言葉をなくしますね・・・

  58. 59 匿名さん

    昨年11月か!
    そんなに早く噂になっていたんだね。
    知らぬは施主ばかりなり、だ。
    かわいそうに。

  59. 60 超級サラリーマン

    >俺はそこらの施主だよ。
    >地元零細工務店のな。

    ああ、良いものが買えない貧乏施主ね(笑)
    貧乏人はお呼びでないぞ(笑)

    一生に一度の買い物くらい良いもの選んだら(笑)
    買物はいつもディスカウントスーパーじゃつまんないだろ

    大爆笑

  60. 61 匿名さん

    そうだよ~ 俺は貧乏施主さ~

    創業60年の地元老舗工務店で
    建ててもらった貧乏人さね~

    貧乏施主でも良いものは買えるね~ 
    何も心配がないね~

    おまいさんの会社みたいにすぐに雨漏りが出たりはしねえから~

    そうさなあ~
    今年で台風も2年目だったがの~
    どんなに横殴りの雨でも雨漏りなんざ~起こさねえなあ~

    いったいどれほど金をかけりゃあ~
    雨漏りだらけの家が建てられるんかね~
    不思議なこともあるもんじゃね~

    知りたいねえ~

  61. 62 超級サラリーマン

    >創業60年の地元老舗工務店で

    この文章何を含んでいるの?(笑)
    家つくりなのに躯体や構造ではなくてたかだか60年で老舗がウリ?
    ますます大爆笑。つっこみどころ満載だな。さらに突っ込んでやるから続きよろ(笑)

  62. 63 匿名さん

    やだね~おことわりだね~

  63. 64 住まいに詳しい人

    貧乏と雨漏り、どっちか選べと言われたら・・・
    まあ絶対雨漏りを選ぶよ。

    雨漏りは直せるが、貧乏は直せないもんな。しかも貧乏は心も貧しくするから他社の誹謗中傷までする始末。
     (貧しいから)老舗60年の野良工務店・・という負け惜しの人生にならなくって良かった♪

  64. 65 近所をよく知る人

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9451
    こちらの173あたりを見ると、やはり組織全般にわたる問題があると思いますね。
    関係者の頭の中身が、”貧困”なんでしょう。
    貧しい頭って、最悪ですね。

  65. 66 銀行関係者さん

    確かにここに住み着いているような貧乏***にはなりたくないよな~
    まとめて無人島送りにでもしてやるかw

  66. 67 匿名さん

    >雨漏りは直せるが、貧乏は直せないもんな。

    その雨漏りが直せてないジャン~ 何年たっても直せないのに何を言う~ 説得力がないぜ~ もはや末期的だな~ 





  67. 68 匿名さん

    ↑うふふ、わかってないよキミ。
     雨漏りなんか理屈さえ分かれば自分で直すことなどいとも簡単。
    君のように学歴の低い奴は己の脳みそに雨漏りがあると思われる(笑)

    貧乏人ってかわいそう・・・

  68. 69 匿名さん

    その雨漏りが直せてないジャン~ 何年たっても直せないのに何を言う~ 説得力がないぜ~ もはや末期的だな~ 

  69. 70 入居済み住民さん

    >>68
    >>うふふ、わかってないよキミ。
    >>雨漏りなんか理屈さえ分かれば自分で直すことなどいとも簡単。
    >>君のように学歴の低い奴は己の脳みそに雨漏りがあると思われる(笑)

    うちなんか、8回も屋根の葺き替え工事が行われたし、バルコニーのシート防水も7回もやり直してるし、サッシも全て取替えられたし、外壁のシーリングの打ち替えと全塗装もやっぱり7回行われた。
    エアコンも、室外機との配管に巻いてある断熱材を伝って雨漏りしたんで、室外機を移動させる為に、機種を変更して取替えなきゃならなかったし、換気扇も雨漏りの原因になるんで撤去されたし、・・・
    壁や天井の石膏ボードは腐ったし、和室の畳も腐ってだめになったし、家中補修工事が必要になったけど・・・

    それでも、雨漏り止まらないんだ。

    やっぱりパナホームは、脳みそが、貧乏に出来ていて、頭の中で雨漏りしてて、腐ってるんですかね?
    金は天下の回り物だから、経済的な貧乏は頑張れば何とかなるけど、頭が貧乏に出来てるのは、直らないから始末に終えないよね。

  70. 71 匿名さん

    そんなに雨漏りが多いのなら、工法の検討を社内でするはずだが、現場が隠して上部に伝わっていないのかな?
    そうだったら、広報通じて会社のコメントを取れば、いくら何でも検討するはず。

  71. 72 匿名

    不祥事を繰り返す企業には共通するある特徴が見られる。組織上層部が下請けなど末端の現場に全て責任を押し付けて逃げようとするのだ。が、結局は内部で隠し切れなくなり世間に露呈する事になる。
    膿は出してしまった方が回復は早いのだが上層部が腐ると更生が容易ではない。企業が内部統制を誤ると存続すら危うくなる。
    これからが大変ですね。

  72. 73 匿名さん

    雨漏りが本当でも、ここでこんだけねちねち書かれたら、
    ふ つ う 対 策 す る だ ろ

  73. 74 匿名

    それをしないから製造者認証を取り消されたんじゃないか?
    ふつうならあり得ませんよ。

  74. 75 周辺住民さん

    ここのスレって「雨漏りの多い某ハウスメーカー?」ってタイトルで、
    別にどこの会社とも決め付けてないけど、
    パナホーム以外の、話題は全く出てきませんね・・・。
    雨漏りがするって事自体、他所ではほとんど無い事なんでしょうね。

  75. 76 匿名さん

    雨漏りが作った雨漏りによる雨漏りのためのスレ。つまり雨漏りの脳内スレだ。付き合ってあげるのはいいが馬鹿も伝染するからほどほどにな。

  76. 77 匿名さん

    ほんと、雨漏りだらけの家なんて、ちょっとやそっとのバカじゃ建てられないよね。
    究極の馬鹿って奴。
    そりゃ処分されるよね。

  77. 78 匿名さん

    雨漏りで処分されたんじゃないだろうに。

    伝道者によると、深刻な雨漏りはパナホームの着工件数中1割は発生しないといけないので、全国で年間少なくとも600件は発生していることになる。

    しかし、今回の処分の原因と対象となった施工不良は28件である。

    伝道者の言う雨漏り発生率が0.1パーセントなら、28件は確かに多いと言えるな。

  78. 79 匿名

    原因は違法建築だね

  79. 80 匿名さん

    >>78
    >>しかし、今回の処分の原因と対象となった施工不良は28件である。

    その28件の施工不良って、5月の社内調査で見つかって、自己申告したってなってるけど、
    去年の暮れには、処分の事は噂になってたよ。
    どうして原因となる施工不良が見つかる前に、処分の噂が出回ってたんだろ。
    不思議だ!これを考えると夜も眠れない。
    誰か説明してくれ~・・・!

  80. 81 匿名さん

    >>80
    その噂って、「e戸建て」でのことじゃないんですね。どこで噂になっていたのか教えてください。

    パナのメインスレと思われる「パナホームについて」の4と5の平成20年暮れの書き込みを見ると、型式部材等製造者認証取消の噂なんて、どこにも書いていませんよ。

    その頃は、「人工芝」騒ぎ真っ最中で、へんな書き込みをする人が常駐するようになり、パナスレがいよいよ情報交換の場として機能しなくなっていく頃です。

    たまたまこのスレを覗いた人は、一度、「パナホームについて」の1か2の頃を見てください。パナスレも善意の施主による情報提供で、有益な情報交換の場として機能していた時代もあるのです。

    過去スレをチェックする手間をかける人が少ないことをいいことに、適当なことを書かないでください。

  81. 82 マンコミュファンさん

    前は有益な情報を得られる場であったのに心無いレスによって皆が迷惑しているのをなんとも思わないクズが
    集合する板になってしまったのは本当に残念。

  82. 83 匿名

    違法建築を押し付けられた被害者の受けた迷惑を考えずその苦しみを訴えた方を人間のクズと罵る行為がどうして正しいことと言えるのでしょうか?

  83. 84 匿名さん

    そうした被害を世に訴えて警鐘を鳴らす必要があるという主張は一見もっともなように聞こえるが、
    それは住宅何でも質問掲示板の「パナホーム 被害を考える会」で報告すれば十分目的を達成できる
    筈である。「パナ」と名の付くスレが立ち上がると即座に連投したり、本スレのように購入検討中
    を装ってスレ立てすることは明らかに常軌を逸してる。

    私も昔の「パナホームについて」の良い雰囲気は知っているが、当時のレスを見る限り、パナホーム
    で満足できる家作りができた人が多いと思われる。「パナホームから被害を受けた人」の存在が皆無
    でないとしても、ここまで執拗に「被害」という言葉を錦の御旗に権利を主張するのでは、別の意図
    を勘ぐられても仕方がないのではないか。

    パナホームを告発し、これ以上被害者を増やさないという目的は、被害スレに集約して常にスレを
    上げ続ければ達成できるのであり、むしろそうすることが、目的に適った手段として多くの人の納得
    を得られると考える。

  84. 85 匿名さん

    >>81
    >>その噂って、「e戸建て」でのことじゃないんですね。どこで噂になっていたのか教えてください。

    私の仕事関係の知り合いの間で、噂になっていました。
    その中に、某所で一杯10万円以上するような珈琲すすりながら、時々名刺交換会やってるような変人がいるんですが、その人が、ある人物から聞き込んできた話のようです。
    初めて聞いたのが、去年の暮れだったので、あの話は立ち消えになったのかと思って忘れていましたが、新政権発足直前になって突如発表されたので、思い出しました。
    でも、国交省のプレスリリース見て、ちょっと笑っちゃいました。

    少し前に、2Chの4月頃の書込みにもあったとあるから、かなり広範囲に出回ってた噂じゃないかな・・・。
    まあ、ネットなんかには、ほとんど流れていなかったようですが・・・。

    >>パナスレも善意の施主による情報提供で、有益な情報交換の場として機能していた時代もあるのです。
    関係者が施主になりすまして、情報操作して営業活動していただけの事でしょう。

  85. 86 e戸建てファンさん

    >>84
    >>本スレのように購入検討中を装ってスレ立てすることは明らかに常軌を逸してる。
    全然違うと思うよ、誰だって雨漏りする家なんか要らないから、スレ主さんは情報集めようとしただけでしょう。

    それを勝手に自分たちの事だと解釈した関係者がキャンキャン吠え立て始めて、スレが注目を集めるようになって、欠陥住宅の被害者の人が被害の実態を訴え、余計に関係者がキャンキャン吠えて、そこに別の関係者が社内の内情なんかを書き込んで、関係者同士もキャンキャン吠えあうようになっていって…。

    元々どことも限定されてなかったのに、パナホームに限定されたスレになっちゃったって事だと思うよ。

  86. 87 社宅住まいさん

    >>欠陥住宅の被害者の人が被害の実態を訴え

    本当の被害者がこんな掲示板に書くわけないだろ。勝手にリンクを張られたり被害者が二次被害に合っている。

  87. 88 匿名さん

    >>73
    対策したくっても、直すだけの技術、施工力が無いし、すでに裁判とかになってるんだよ。

  88. 89 匿名さん

    私、仕事がら裁判所によく行きますが、大きな裁判所では建築関係訴訟を専門的にやっている部署があります。建築関係訴訟は専門性が高く、裁判も長期化しやすいので、専門に処理する部署を作っているそうです。

    部署ごとに公判の日が曜日で決まっていますので(法廷も決まっています)、その日の裁判のスケジュールを見ますと、パナホームが被告になっている事件はほとんど見かけませんよ。

    日本の住宅建築に占める大手メーカーのシェアは1割程度なので、建築関係訴訟でよく見かけるのは中小ビルダー相手のものが多いです。着工件数6位~8位のパナでは、そんなに建築瑕疵で訴訟になるケースも少ないのだと思います。

    なんか、パナがすごく訴えられているかのようなレス見ても、ヤレヤレって感じですね。

  89. 90 匿名さん

    はああ~??? もしかして、何かのギャグですか?

    毎週特定のHMをめぐる訴訟などあるわけないでしょ。  あったら大変だあ。

    第一パナの全国の建築棟数に占めるシェアなんて微々たるもの。最大手の積水ですら2%に届いていないんですから。

    もしもそんなに係争事案があったら泣き寝入りしているケースも加算すれば、かなりの確率で欠陥自己をおこしていることになりませんか?

    こんなあほな説明を本気にする読者がいると思って書いてる方の次元の低さを見てしまうと、ホント、ヤレヤレって感じですね。

    世間を舐めるのもほどほどにしてもらいたいものですね。

  90. 91 匿名さん

    >>90
    上品な口上おつかれさまです。

    建築請負契約書には,通常,裁判管轄の条項が入っていますから,パナホームの場合,大阪地裁本庁の開廷表を見れば,他のハウスメーカーと比べて建築瑕疵で訴えられている割合が高いかどうかわかると思いますよ。私のみたところ,パナホームが特に多く訴えられているという印象はありませんが。

  91. 92 匿名さん

    >>91
    地元ビルダーの係争事例が相対的に多いのは地元ビルダーの企業数が無数にあってシェアの総体が多いのであるからこれは当然の話。
    大手1社とその他無数の企業の合算と比較して何が証明できるのでしょうか?子供騙しですか?

    客観的に比較したいのであれば、企業規模に関係なく1社あたりの訴訟件数で資料をもとにご説明願えますでしょうか?

    その上での議論でないと無意味です。かえって怪しいですよ。それが出来ないなら、別にそれでもいいですが。


    それと。
    >その日の裁判のスケジュールを見ますと、パナホームが被告になっている事件はほとんど見かけませんよ。
    これって、時々はパナが被告の日が実際には「ある」という意味ですよね。

    よろしくです。

  92. 93 通りすがりの元裁判官

    ここのスレは、パナホームの社員か関係者しか書けないような、内部事情に精通した事柄がやたらと多いけど、皆さん仕事もしないでよっぽど暇なんだね。
    そんな暇があったら、雨漏りしない家の構造でも勉強したらどうだい?
    それに被害者の人を誹謗中傷する前に、被害者を出さない努力とかしたらどうだい?

  93. 94 匿名さん

    ↑「通りすがりの元裁判官」だって。

  94. 95 匿名さん

    >>85
    一杯10万円以上するような珈琲ですか。

    す ご い あ や し げ な 話 で す ね 。

  95. 96 匿名さん

    >>94
    匿名掲示板がバカを増長させる好例だな。
    ワシには89、91の方がよっぽど裁判官つうか、弁護士っぽく見えるが。

  96. 97 匿名さん

    >>95
    あ~はっはっはー大爆笑だね。
    いや~久しぶりに大笑いさせてもらったよ。
    「一杯10万円以上するような珈琲」
    これ読んで察しがつかないなんて、本当に世間知らずの貧乏人なんだね。

  97. 98 匿名さん

    >>97
    旗色悪いな

  98. 99 マンション投資家さん

    公平に見て89,91はまともな社会人。90,92はアンポンタンだな。

  99. 100 匿名さん

    つまり92の質問についにまともに答えることすらできなかった、仕方がないので誹謗中傷でお茶を濁した、ということなんだな。

  100. 101 一般人

    >>99
    同感です。ネットでよく見られるこうした心情が、「劣化社会」を象徴していると思います。

    >>100
    既に勝負ありの感があろのにこうした煽りをせずにおれないのは、見ていて痛々しいです。

  101. 102 近所をよく知る人

    大阪地裁など主要都市にある裁判所には、確かに欠陥住宅問題を専門に扱う「専門部会」があります。
    こういう裁判所では、裁判として訴えが起こされても、公判前の争点整理の後、裁判所の判断で多くの場合、一旦調停手続きに入ります。
    これは裁判長は、建築の知識がほとんど無いので、調停委員に建築士や大学教授等専門家を加え、専門的な判断を取り入れるためです。(一般の調停と違い、調停委員は、裁判長、建築士らで構成され、欠陥住宅に詳しい弁護士がそこに加わる事も多いです。)
    特にHM相手の場合、ほとんど一旦調停になり、調停が不調に終わった場合でも、調停を担当していた裁判長が引き続き公判を担当する事になるので、審理に当たるような部分は、調停で既にかなり出ているので、公判自体は、大抵1回か、多くても2回程度で終わってしまいます。(この公判には、建築士や弁護士の調停委員も、裁判長のアドバイザーの様な形で、立ち会っていることが多いです。)
    争点整理や調停は、開廷表なんかには載ってません、ですから、時々裁判所に行って「大阪地裁本庁の開廷表」なんか見ても、パナホームに対する訴訟件数が少ないかどうかなんて、全然判断できませんよ。

    >>89>>91さんは、パナの社員さんで、ひょっとすると法務部の方かもしれませんが、欠陥住宅の裁判に詳しい方なら、そんな事は良くご存知だと思いますが・・・・・・。

    一つ付け加えておきますと、残念ながら調停委員の建築士や大学教授は、かなり的外れで頓珍漢な事を言う場合がかなりあり、役に立たない事が多いです。
    これは一口に建築と言っても分野が広く、特にHMなどの場合構造が特殊な面もあり、建築士らの見識が役に立たない事が多いためです、もちろん見識に問題のある場合も結構ありますが、・・・。
    調停委員は名誉職みたいなとこがあり、現役ではどんどん仕事をしていない人が多いのも、一つの原因です。
    それに業界でのしがらみもあれば、大学教授の場合には学生の就職問題なんかもあり、必ずしも公平な立場とは言いきれない面もあり、被害者の人にとっては辛い目に会う事も多いです。

  102. 103 サラリーマンさん

    建築関係訴訟が調停前置というのは初めて知った。訴訟で和解勧試というのはよくあることだが。

    書けば書くだけ恥をさらすだけだからやめた方がいいですよ。

    私はパナホームの法務部のスタッフではありませんが,世の中に法律関係の仕事をしている人は普通にいます。
    信用毀損の件も,脅しなどではなく,忠告なのだと思いますよ。法律と無縁な人は,刑法犯になるということがどういうことか,本当に無頓着ですから。いわゆる,「塀の上を歩いている」という状態ですね。

  103. 104 匿名さん

    >>103
    ごちゃごちゃとごたくならべとらんと、訴えたらどうや!
    言うとることが、めちゃくちゃやぞ。

  104. 105 サラリーマンさん

    じゃあ俺も法律関係だから書き込んじゃおう。

    >欠陥住宅問題を専門に扱う「専門部会」があります
    裁判所は司法府であって行政ではないから、自ら進んで社会問題に取り組むことはない。
    訴え提起があって初めて裁判所に事件が係属するのであって、係属すれば民事刑事の各部に配点される。民事5部とか民事22部とかいうやつね。東京地裁とかの大規模な裁判所では、建築関係訴訟ばっかり配点される部があって、「建築部」と呼ばれている。「専門部会」というのは初耳。こうしたことが書けるのは、三権分立を理解していないで、遠山の金さん的な裁判所観でいることが原因と思われる。

    >一旦調停手続きに入ります
    訴訟と調停は全く別の手続。そもそも職分管轄が違う。調停は簡易裁判所で行う。地裁で調停が行われる例もあるが、超大型事件等、特殊な場合である。いったん訴え提起したのに、取り下げさせて調停の申立をさせるなどといった訴訟経済に反する訴訟指揮を裁判所がするとは思えない。一方、上にもあるように、裁判所が訴訟の手続内で和解を勧告することはよくある。

    >公判前の争点整理の後
    近時の裁判員裁判に関する報道でおぼえた言葉と思われるが、公判前整理手続があるのは刑事の裁判だけ。民事の裁判は訴状陳述から始まるので、一般に「公判前整理」ということはない。当事者の言い分を聞かなければ、争点整理をしようもない。民事の裁判では、期日間整理はよく行われる。こうした混同をしてしまうのは、民事の裁判が刑事の裁判と同じように行われるという権力的な裁判所観が原因と思われる。他者に権力的な幻想をいだく人は、自身も権威主義的な傾向があることが多い。だから、法律に権威付けを求めて、こうした書き込みをしてしてそれが露呈するケースが多い。

    >裁判長は、建築の知識がほとんど無いので
    裁判官が各専門分野の素人であることは本当。しかし、それは建築が本業でないという意味からであって、着任して3か月もしないうちに、建築瑕疵に関する技術的な問題点については業界人の一般レベルよりははるかに多くの知識を持っている。建築に関する訴訟が集中するのだから、いろんな事案を見て知識が深まるのは当たり前。そもそも、裁判官は非常によく勉強する。こうした資質があるから裁判官に任官された。

    >一般の調停と違い、調停委員は、裁判長、建築士らで構成され
    合議制、すなわち3人の裁判官でやる調停は、なくもないのだろうが、聞いたことがない。少なくとも、調停の99パーセント(以上?)が係属する簡易裁判所ではありえない。また、当該事件に関して専門知識を有する調停委員が選任されることは当たり前だが、建築士が加わることは、建築関係の調停委員会構成の要件では全くない。

    つっこみどころ満載なのでつい長文になってしまったが、このあたりでやめておく。102はおそらく、建築関係訴訟を提起して敗訴した経験がある人と思われるのに、大人げないことをしたと思うが、文章の特長(「頓珍漢」という語を多用する点等)から、パナホーム関連スレに定期的に書き込みを続けている人と思われたので、全くの素人と同等に扱う必要はないと判断して書き込んじゃった。生兵法怪我のもと、っていう奴だね。

  105. 106 92

    >>102さん、
    ありがとうございます。

    >時々裁判所に行って「大阪地裁本庁の開廷表」なんか見ても、パナホームに対する訴訟件数が少ないかどうかなんて、全然判断できませんよ。

    やはり出鱈目でしたか。道理で92の突っ込みに捨て台詞だった訳です。

    >>101自称「一般人」さん、
    自分でわざわざ「一般人」を名乗る必要が一体全体ドコにある?あまりにも、いかにも、だね。
    家のトイレに隠れていた男に「私は怪しいモンじゃないが、お前の家は危ないな」と講釈されても困ります。

    >>103サラリーマンさん
    ご自身の立場を「法曹関係者」としておられますがあなたの主張の正当性を示す証拠を簡単で良いのでここに披露しては戴けませんか。発言の意味がよくわからないので。お願いします。

  106. 107 匿名さん

    >>85
    >>97
    一応釣られてあなたの言うとおりあなたの創作だとして、フィクションでも「一杯10万円以上するような珈琲をすすりながら、時々名刺交換会やってるような某所」があるという感覚は、相当恥ずかしくて気持ち悪いセンスなのですが…   書いて後悔していませんか?

  107. 108 No.102

    私の言う事が、いい加減かどうかなんて、弁護士会にでも問い合わせればすぐに分かる事です。
    大阪地裁の近くに弁護士会館があるんで、一度問い合わせて見られては?
    でも、関係者さんなら顧問弁護士さんにでも聞かれれば、すぐに分かりますよ。
    パナホームの弁護士さんて、大阪方面では確か、元裁判官で現在法科大学院で教鞭をとられている、名前はなんだったかな?
    とにかく一度問い合わせてみれば、私の言う事が正しい事であるくらい、すぐに分かりますよ。

  108. 109 匿名さん

    >>108
    102で「書けば書くだけ恥をさらすだけだからやめた方がいいですよ」と言われてるのに・・・

    自作自演を含め、匿名掲示板でもっともらしいことを書けば世間に影響を与えられると思うのは勝手ですが、私には言葉の重みというか、真実味のレベルが全然違うと感じられます。

    それにしても、102は体験の報告だと思って読んでいたのですが、自分の言うことが裁判制度の正しい形だと強弁されたのにはおどろきました。89、91に真っ向から勝負を挑んでいたのですね。

  109. 110 匿名さん

    >109
    わざわざ長々書きこむ理由がいったいどこにあるのでしょうか?中身はすべて自分自身の根拠ゼロの思いこみだけ。
    割り込み方がどことなく不自然ですね。これでは単なる102への中傷レスにしか見えないですね。

  110. 111 一般人

    >>108
    弁護士会に問い合わせるなんて、そんなめんどくさいことする人がいないのわかっていながら煽ってものってこないでしょう。(それに、問い合わせるなら裁判所では?)

    そもそも105は事実と異なる点を指摘して離脱すればいいだけで、はなから勝負になっていないとわかりませんか。

    結局、ROMしている立場からすれば、書き込みの内容から何が真実か判断するしかありませんね。

  111. 112 匿名はん

    はいはいはいはい。  専門家一般人ウダウダうっとおしい。

    ここで整理。

    「パナホームに対する訴訟件数が少ない」は具体的根拠の何もない完全なウソ話である、ということでよろしいですな?

  112. 113 匿名さん

    俺は型式部材等製造者認証取消の噂の方が気になる。

    85=97が告白したように、去年暮れから処分の噂が流れていたというのはこのスレを見る人をおちょくるための作り話で、処分が発表されてから喜び勇んで書き込んだということでよいのだな。

  113. 114 超一般人

    でも今年4月時点で「もうすぐHMでなくなる」との書き込みがされていた事実は、いったいどう理解すればいい?

    で、話をそらそうとしても無駄。

    「パナホームに対する訴訟件数が少ない」は具体的根拠の何もない完全なウソ話である、ということでよろしいのだな?

  114. 115 匿名さん

    俺、パナのスレはチェックしているから一応言っておくけど、「パナがハウスメーカーでなくなる」なんてことは、嘘でも言わない方がいいみたい。

    パナ本スレやキラテックスレに書いてある。

  115. 116 近所をよく知る人

    もう勝負は付いてるのにムキになって書き込んでいる自作自演の常連は哀れだな。一日PCに張り付く暇があったら
    親孝行の真似事でもしろよ。

  116. 117 匿名さん

    >>114
    No.93 by 通りすがりの元裁判官さんに本当のところを聞けばよいのでは?
    元裁判官様、どうか御降臨くださいー、ナムナム

  117. 118 匿名はん

    いやいやいや。それは違う。
    言いだしっぺが逃げたので勝負はついた。本件は終了でよろしいですな?

    「パナホームに対する訴訟件数が少ない」は具体的根拠の何もない完全なウソ話だった。

  118. 119 匿名さん

    官僚(政府委員)が国会議員からの質問に答えるみたいに,匿名掲示板で具体的根拠を示しての答弁を
    求めるなんて,おめでたいですね。あなたのためにそんなことをしてくれるお人好しはいない。

  119. 120 購入検討中さん

    >112,114,118
    「逃げた」って、今日の11:36に書き込まれたことに12:36時点でそんなこと言っても、即応できるだけヒマな人は少ないんというだけでは? まあ、ノーリプライとは思いますが。
    それに、89、91は、「パナが訴えられる割合は、特に多いとは感じない。シェア相応だと思う。パナがすごく裁判になってるという感じの書き込みには違和感をおぼえる」という趣旨の書き込みで、パナの訴訟が少ないとはどこにも書いてないけど。

  120. 121 匿名はん

    官僚?政府委員?答弁?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。実に大袈裟にしてお花畑な脳髄ですなあ。
    単に答えに窮するようなデマを最初から書くのは如何なものかと、単なる一般通念・世間常識に従い述べたまでですがな。
    先の展開がこうなることはとうに見えたので「別に答えなくてもいい」とまでわざわざ書いて差し上げたのに、頼みもしないのに「お人よしはいない」などと自分からいかにもいかがわしい印象の書き込みまでご丁寧になすって、自己破綻してまでこの会社のイメージを落としたい理由ていったい何なんですかね???理解不能だ。

    まさか何かの罰ゲームに負けた報いですか?あるいはマゾ?ここは珍獣かなんかの見世物小屋ですか?
    常人にはとうてい理解できない境地です。

    まあ、ご本人様の自由ですから?したけりゃ好きにしたらいいだけですけど。それにしても、ねえ。。。




  121. 122 時をかける青年

    >>113>>114
    つまり、8月26日に処分が発表されてから、人をおちょくる為に、誰かがタイムマシーンで4月まで時間を遡って旅をして、書き込んだって事だな。
    なるほど、・・・・・・?????
    えーーーーーっ、タイムマシーンって、いつ発明されたんだっけ?
    一度、乗ってみたいな。。。。。
    で、そのタイムマシーンは、やっぱり国土交通省で管理してるのか、だったら八ッ葉ダムの問題なんか、50年くらい前にタイムトラベルして中止しちゃえば、簡単なのに。。。

  122. 123 匿名さん

    旗色悪いな

  123. 124 匿名さん

    テンプレ

    第1問 正しいものに○をつけよ
    【 】89、91は返答に窮して逃げた
    【 】89、91は答える必要がないので無視している
    【 】89、91は書き込み後一度もこのスレを見ていない

  124. 125 匿名さん

    傷口にたっぷり塩を塗りこむとは。。。少し意地が悪いね

  125. 126 匿名さん

    各パナスレの迷惑行為を考えると、十分「紳士的」だと思います。
    やり込められた方は、これに懲りて、単発スレには出入りせず、今後は被害者スレで活動されてはいかがでしょうか? それがお互い気持ちよく掲示板を利用する上ではいい解決だと思います。

  126. 127 匿名さん

    うやむやにするとバカは勝ったと思うからな。

  127. 128 バカ発見器

    ↑ 。。。ぷふっ

  128. 129 通りすがりの風来坊

    >>105さんとその仲間の方
    長々と嘘ばかり書いてますが、嘘で消費者を騙すのは、悪質極まりない犯罪です。
    特に、匿名掲示板である事を利用し、関係者が組織的に行っているような場合は、厳しく断罪されますよ!
    また、会社のPCが使用されていた場合には、業務上の行為とみなされますよ。
    以上、忠告まで。

    >>107さん
    あなたのような人には一生縁が無いでしょうけど、銀座とかに行くとお店に入って席に着いただけで、テーブルチャージで10万円以上するような店は、掃いて棄てるほどありますよ。
    そういう店で珈琲飲むと、例え珈琲が一杯五千円とか、一万円程度でも、結果的に一杯10万円以上する勘定になるのです。
    世の中には、自分の仕事や夢、野心なんかのために、何とかして色んな世界に人脈を広げたいと考えている人は多い。
    そんな人たちが集っている会員制の高級店なんかでは、高い珈琲飲みながらの名刺交換会なんか、毎日のように繰り広げられていて、ありふれた光景で全然珍しくないですよ。

  129. 130 匿名

    嘘をつき通すのはやはり厳しいですよね。
    やはり正直に真っ当な生き方をした方がいい。
    顧客を踏みつけるような後ろ向きな生き方に未来があると考えられるうちが花です。
    無駄なあがきは止め創業の精神に立ち返ることを期待したいです。
    本来無用な仕事を役所にさせているということは我々の大事な税金まで無駄に使われていたことになるのですからね。。。

  130. 131 土地勘無しさん

    朝も早よから見苦しい言い訳が永遠と続くw

  131. 132 匿名さん

    >>129

    >あなたのような人には一生縁が無いでしょうけど、銀座とかに行くとお店に入って席に着いただけで、テーブルチャージで10万円以上するような店は、掃いて棄てるほどありますよ。

    なんていうVシネから得た知識ですか?
    どこの誰がコーヒー飲みながら名刺交換なんかするんですか?
    って言うか、会員制クラブで名刺交換会ってwww

    あ~腹痛てえwww

  132. 133 匿名さん

    下々が知ってどうする。

  133. 134 匿名さん

    >>132
    ネット専従員やってるリストラ要員さんみたいな貧乏人には、想像もつかないだろうな。
    それに4月頃、2chに書き込んだのって、情報通の内部の人じゃないかな?
    外部の人だったら、あんな訳の分からない、三角関係で荒れまくってるスレなんかに、書き込まないでしょう。
    もっと別のスレで書き込むんじゃないかな。
    例えば他社のスレとか?
    あくまで勝手な想像だけど

  134. 135 匿名さん

    >>132
    本丸ではなく周辺からだと思うけど偶然情報を得た人物だなと思ったね。情報って意外なところから漏れるんだよ。

  135. 136 匿名さん

    >>97
    >「一杯10万円以上するような珈琲」
    >これ読んで察しがつかないなんて、本当に世間知らずの貧乏人なんだね。

    >>129
    >そんな人たちが集っている会員制の高級店なんかでは、高い珈琲飲みながらの名刺交換会なんか、毎日のように繰>り広げられていて、ありふれた光景で全然珍しくないですよ。

    結局どっちがほんとうなんですか?


  136. 137 匿名はん

    その日その日を何の進歩もなくただ生きているだけの貧乏人には金持ちの生き方の流儀がわからない、と。
    ただそれだけのことなんだよ。 何も気にするこたあない。 

  137. 138 匿名さん

    負けそうになるとすぐ相手を「貧乏」とかいう人、よっぽど貧しい。

    日銭を稼いで中の下くらいの消費生活をしていれば他人を貶めるても見苦しくないと思っているのだろうが、いくら稼ごうが、どれほど大きな資産を受け継ごうが、そのことで自らの卑しさは消せない。

    匿名のネット書き込みでは本当の自分の姿を隠しながら世間に影響を及ぼすことができると考えているのだろうが、品位というものは隠しようがない。

  138. 139 匿名さん

    >>138
    本当ですよね、以前からパナホーム関連の掲示板では、欠陥住宅の被害者の人が何か書き込むと、即座に”貧乏人”、”貧乏人”と中傷する悪質な行為が、続いてますよね。
    パナホームの関係者って、人間性が貧しいとしか思えないですよね。

    >>135
    雨漏りの多いとこは、情報漏れも多いみたいですね?

  139. 140 匿名さん

    匿名掲示板は誰が書いたかわからないが、書いたことは管理者に削除されない限り残る。
    すぐに「貧乏人は知らないだろうが、」とか言い出すのがどちらかは、読めばわかる。
    直前2スレしか読まない人がほとんどととでも思っているのか、そんなこともわからない
    で相手のレスを手玉に取ったレスを付けるからイタイと言われる。

  140. 141 匿名

    そもそも雨漏りする家など何の資産価値もない。悪質な業者は淘汰された方が良いです。

  141. 142 匿名さん

    >>140
    パナ関連のスレをよく読めば分かるよ、既に削除されてるのも多いけど、「貧乏人」とか、「家の買えない貧乏人」とか、「プアー」とか言って喜んでいるのは、どういう人たちか、誰でも分かるよ。
    文章の特徴は、103、105とか、○○ホームカフェの管理人さんとか、あと140さんとか、極めて酷似してるけどね。

  142. 143 匿名

    雨漏りすら直せない企業よりは遥かにマシですけど?

  143. 144 物件比較中さん

    >>91
    >>建築請負契約書には,通常,裁判管轄の条項が入っていますから,パナホームの場合,大阪地裁本庁の開廷表を見れば

    そうですか、パナホームの場合、欠陥住宅になって裁判になると、本社のある大阪で裁判になるんですか、私は現在大阪の会社に勤務しているのですが(単身赴任)、来年春から故郷の東京に戻る事になり、実家の建て替え計画の為、週末には東京に戻って家作りを始めています。
    実はパナホームと、契約寸前までいっていたのですが、先月の国交省の処分の事や、妙に契約を急かされるような所ももあり、保留していました。
    でも万一裁判になって、裁判のあるごとに東京から大阪まで出てこないといけないんじゃ、交通費だけでもかなり掛かってしまうし、弁護士さんとのやり取りとか、一方的に不利になってしまいますよね。
    そんなところは全然考えていませんでした、契約前に分かって良かったです。
    欠陥住宅になったら困りますが、こんな世の中なので、やっぱり万一の時は、東京で裁判できるとこを改めて探します。
    知らずに契約していたら、大変な事になる可能性もありました。
    貴重な情報を与えて頂きありがとうございました。

  144. 145 匿名

    裁判までを覚悟しないと怖ろしくて契約も検討できない住宅メーカーとは凄い。
    お客様に命懸けの覚悟をさせるだけの魅力があるとは感服するしかないですね。
    最高級の河豚料理のようなものですね。
    実に大したものです。

  145. 146 銀行関係者さん

    >>144
    何処の馬鹿が東京で請負契約して大阪まで行くんだよw
    幼稚園から行きなおしだな。その調子じゃここの常連のような寄生虫に騙されるよwwwww

  146. 147 もー

    漂う空気の流れっちぅもンを何ーも感じ取れねぇンだ
    流石 使えねー銀行みゃん

  147. 148 デベにお勤めさん

    >>146
    でも世の中、消費者に一方的に不利に作られてる契約書なんて、幾らでもあるし、むしろ、その方が圧倒的に多いと言っても、過言じゃないと思うけど。
    パナホームの請負契約書だって、係争が生じた場合の管轄裁判所を、本社のある大阪地裁に定めていても、全然不思議は無いですよ。
    なにしろ、>>89,>>91,>>103,>>105,>>109 さんたちの様な、しっかりとした法律知識をお持ちの、パナの内情に詳しくて、法律関係の仕事をしているとおっしゃってる方が、はっきりと言われているわけですから、………
    まさか嘘をおっしゃったりは、なさらないでしょう。
    そんな事をしたら罪に問われる事があることくらい、良く御存知のはずですから、………

  148. 149 施主

    >>144
    パナホームで家を建てました。きれいな家を建てていただき、とても満足して暮らしています。
    最近、パナホーム関連のスレを正常化しようと頑張っておられる方がおられるようなので、非難されるのは怖いのですが、「施主が頑張って書き込まないとパナスレは正常化しない」という呼びかけに応えて書き込みます。

    パナホームの工事請負契約書には、「紛争の解決条項」の第3項として「訴訟による場合は、工事を担当する乙の支社・支店等の事務所所在地を管轄する裁判所に提訴するものとします。」とあります。

    ですから、東京でパナホームを建てられた方が、万一裁判になった場合は、東京地裁での裁判になると思いますよ。法律は、大多数の人に納得してもらえることを目指して制定されていますから、法律に則って解決しようという条項も、そんな理不尽なことは書かないことが普通です。

    私も法律関係の仕事をしていますが、契約書に裁判管轄条項が挿入されるのは普通のことです。むしろ、裁判管轄条項がない契約書なんて考えられません。いろんな契約書を見ていますが、確かに理不尽な裁判管轄条項も多いです。そんな中で、パナホームの裁判管轄条項は良心的と言えると思います。

    こんなことを書くとどんな仕打ちを受けるか不安です。しかし、事実でないことに、パナホームを検討している人が惑わされることはもっと嫌なので、書き込みます。

  149. 150 匿名さん

    >>149
    つまり、>>89,>>91,>>103,>>105,>>109 さんたち内情にとても詳しい人たちが、法律関係の仕事をしていると称して、書き込んでいることは全て、善良な市民を騙す為の、嘘ばっかりだということですね。

  150. 151 匿名さん

    >>150
    あんたも分かっていて書き込むのはかなり悪質だと思うが>>89>>91>>103>>105>>109さんたちは東京の請負契約
    だとは一言も書いてないわけだが、あんたの幼稚園並みの読解力からするとそう読めるのかね。

  151. 152 匿名さん

    おしまい、おしまい~
    ここは裁判ネタじゃないから、雨漏りネタだからね。おやすみ~

  152. 153 匿名さん

    雨漏り多発で、裁判多発w

  153. 154 匿名さん

    >>149
    法律関係のお仕事をなさってて、パナホームで家を建てるとはさすがです。
    ぜひ、素敵なおうちの写真アップしてください。

  154. 155 匿名さん

    >154
    それは、法律関係=裁判に詳しい、なのに「裁判でよく訴えられているパナホームでよく建てたな」というロジックなのか? しかし、白組紅組綱引きの上で「パナホームだけ特に多く訴えられている訳ではない。だいたいシェアに比例している」というところに落ち着いたのでは? それとも、「知識、情報、教養といった面でレベルが高いと一般に思われる法律家は、さすがにパナホームを選ぶのだな」という意味か。なら、日本語の使い方が間違っている。

  155. 156 施主です

    No149の方が言うとおり、工事請負契約書の第24条(紛争の解決)③に記載されております。
    今訴訟を検討しており、先日、地元の裁判所に行きました。契約書の請負者(本社ではなく支店の住所が記載)の所在地での裁判になります。ただ、最初、裁判所の窓口担当者もいい加減なことをいってましたよ。「現在事項全部証明書」に記載されている本店のある豊中になるんじゃないかなんて。
    建替え経験した私から言わせれば、次に建て替えるとしたらパナは候補から絶対外しますね。幹部社員を含め、私たちのことを客だと思ってないですからね。一番大切なのは上司、その次に大切なのは下請、最後に消費者って感じ。一般常識がない会社です。その他、些細な例では、営業マンからメールをもらった際、CCに、上司の名前に「様」をつけてたりする。こんな会社が何で上場してるんだ。
    型式部材等製造者認証取消の件で、パナホームお客様相談センター 0120-8746-27(24時間受付)に連絡したら、問題あるのは28棟だけですと平気で言い切りやがった。何を根拠にそんな安易な返事ができるんだと思った。

    No.149さんの家は大丈夫なのでしょうか?

    本題の「雨漏りの多い某ハウスメーカー」に関しては、アフターサービスで来た担当者に雨漏りの質問したら、「パッキング?の状態が悪かったら雨漏りしますね。ベランダや1階と2階との間に屋根があるところなど雨漏りしやすい。」と平然といってた。

    No.81&82さんがおっしゃる通り、、「パナホームについて」の初期はとても参考になるコメントが多数、これが途中で参考にならないコメントが増えましたね。なんか、ちょうど、パナ社員の馬鹿さ加減に腹立って、「パナホームについて」を読んで客が何に関心をもっているか勉強しろとパナ社員にアドバイスをしてから変なコメントが増えてきましたような気がします。

    No.21さんへ パナホームの弁護士いわく、原則として当社は社員に対する指導・処分の事実や内容を対外的に知らせてないので公表できませんだって。



    最後に

  156. 157 不動産購入勉強中さん

    >>156
    で?

  157. 158 匿名さん

    >>156
    「現在事項全部証明書」って書いてみたかっただけと違うか?
    す ご い か っ こ い い で す ね !

  158. 159 匿名さん

    >>156
    >パナ社員にアドバイスをしてから変なコメントが増えてきましたような気がします。

    す ご い 影 響 力 で す ね !

    ついでに

    パ ナ 社 員 素 直 す ぎ !

  159. 160 。。。ファン

    。。。は最近上品路線指向だな。
         無理だけはするなよ。

  160. 161 147

    ありがと。。。てか?

  161. 162 ご近所さん

    おっ、だいぶ寄生虫が集まってきたな。また、可愛がってやるか

  162. 163 匿名さん

    >156
    >施主です → 真
    >今訴訟を検討しており、先日 → 大阪地裁第10民事部に調停申立てしたが,調停委員に味方してもらえずに調停不調で終了,印紙流用で訴訟に移行してわずか1,2回の期日でやはり主張が全く容れられずに敗訴したから 偽
    >「パナホームについて」の初期はとても参考になるコメントが多数 → 真 これを見てパナホームで建てたが,クレーム発生,裁判まですることに。かわいさ余って憎さ百倍,パナホームスレの破壊を心に誓う

  163. 164 入居済み住民さん

    >>156
    お気持ちお察しします。
    私も現在パナホームを告訴していますが、雨漏りに関して言えばパナホームは、バルコニーに関して雨が漏らない構造として、最初から企画、設計、施工していないと主張しています。
    バルコニーからの雨漏りで、鉄骨は錆び、木や石膏ボードの部分は腐り、断熱材もボロボロです。
    それでも、パナホームではバルコニーからの雨漏りは、普通の事で欠陥ではない。
    文句を言う方がクレーマーだと主張しています。

    尚、製造者認証取消しの問題は、太陽光発電の設置に関する違反で耐火性能が劣っていますが、うちの家の場合、3階建てなのですが、3階建ての場合1階の鉄骨柱部分には防火被覆を施さなければならないと建築基準法で定められていますが、全く施されていません。
    ミスや過失ではなく、新築時に行政当局から違法なので訂正するよう指導されていたのに、パナホームが工事を急いで成績を上げようとして、この指導を無視し強引に工事を強行した事実が分かっています。
    パナホームには、悪い事をしても全く反省する事が無く、嘘ばかり言いますのでくれぐれもご注意ください。

  164. 165 匿名さん

    設計と実際の施工が違って雨漏りするのであればメーカー責任だろうけど
    設計どおりに施工されていて雨漏りする場合はやはり設計責任でメーカーなのか?
    それとも設計を確認、承認した施主にも過失があるのか?

  165. 166 匿名さん

    >>163
    良く理解できない内容ですが、つまりパナホームの場合、裁判になるとやはり、契約により大阪地裁で裁判する事になるということですか?

    >>これを見てパナホームで建てたが,
    2~3年くらい前に建てられた家でしょうか、施工はどちらの支社、営業所でしょうか?
    どの様な欠陥で争われていたのでしょうか?

    明らかに、訴訟を担当されている社員さんのようですが、お書きになっている事例について、もっと詳しく教えてください。

    >>165
    >>設計を確認、承認した施主にも過失があるのか?

    設計どおり施工されて雨漏りする場合は、設計ミスで、メーカー及び、設計を担当した建築士の責任です、もっとも図面どおり施工した下請け工務店には、責任はないといえるかもしれません。
    施主は設計図面を見ても、雨仕舞いが適切かどうかなどの、専門知識を要する判断は出来ないので、施主には一切責任はありません。

  166. 167 e戸建てファンさん

    家は雨風を防ぐのが、最低限の機能。
    よって、雨漏りも防げない企業はハウスメーカーとは言えない。詐欺。

  167. 168 匿名さん

    >>163
    実際に大阪地裁では、パナホームの欠陥住宅の調停が、数多く行われていると言う事ですか。
    何を仰りたいのか良く分かりませんけど、実例を示して調停や裁判がかなりあると指摘されると、真実味がありますね。

  168. 169 匿名さん

    パナホーム関連の訴訟が多いかどうかは、裁判所でチェックすればわかるだろう。受付のところにその日の裁判の一覧がある。

    パナホーム関係の裁判が少ない場合は、書き込みの時期や内容から、原告が誰か特定されてしまうだろう。

    あと、正直な感想だが、パナホームの社員は書き込んでいないと思う。一企業体が本気でクレーマーに対応するなら、こんな匿名掲示板で散漫で胡乱な応酬をしたりはしない。指摘するのも野暮なことだが。

  169. 170 匿名さん

    ではいったい誰が?説得力がいまいちだね。

  170. 171 施主です

    >156

    別の方と勘違いしていると思います。私はこれからですよ。お手柔らかにお願いします。

    >166さん、裁判は支店のある管轄の裁判所です。

    >158
    「現在事項全部証明書」って、かっこいいのか?

  171. 172 匿名さん

    >>169
    >>パナホーム関連の訴訟が多いかどうかは、裁判所でチェックすればわかるだろう。受付のところにその日の裁判の一覧がある。

    調停などは非公開なので、裁判の一覧などには載りません。
    東京や大阪など大都市の裁判所では、欠陥住宅の裁判の場合、裁判として訴訟が提起されても、裁判所の判断で調停に移行する場合が多いです、この場合、一旦裁判の訴えを取り下げて調停を新たに申し立てるのではなく、訴訟のままで調停形式に移行します。
    ただ、この調停は普通の調停とは違い、裁判長が調停委員に加わります。(通常の調停の場合、調停委員は民間から選ばれた人で、裁判長が調停委員に加わる事はありません。)
    つまり、調停の形を取っていますが、実態は調停形式で委員に加わった建築士ら専門家が、素人の裁判長の判断を補佐しながら、双方の主張を聞き、審理が進行すると考えれば、分かりやすいです。
    全てではありませんが、特にHM相手の場合は、こうなる場合がとても多いです。

    この場合、非公開になってしまいますので、裁判の一覧なんか見ても、何の意味もありません。

    >>正直な感想だが、パナホームの社員は書き込んでいないと思う。
    どう考えても、社員か関係者でしか知りえないような内容が、パナホーム関連のスレには、よく登場するように思いますが?

  172. 173 匿名さん

    >170
    私もパナホームの社員の方は書き込んでいないと思います。個人的にe戸建てをチェックしている社員の人がいても、書き込みは厳に慎んでいると思います。誰が書いたかわからない匿名掲示板で弁明したところで、反撃にあって泥沼化し、反対派の人の思うつぼですからね。ましてや、書き込みの内容からパナホームの社員であることがわかってしまうと、格好の攻撃の的になってしまいますから。

    パナホームを相手に裁判をした(する)と思われる人や、施主さんでないとわからないようなことを書いている人はいても、裁判ネタに関してパナホームの関係者でないとわからないようなことを書いている人はいないですね。

  173. 174 匿名さん

    >>172
    169は調停が裁判の一覧に載るとは書いていませんよ。訴訟は一覧を見ればわかると書いてありますが。

    通常、調停委員会は、裁判官と2名の調停委員で構成されると思うのですが(裁判官が加わることは調停委員会構成の要件で、必ず裁判官は調停委員会を構成します。)、裁判長が加わるということは、3人の裁判官プラス調停委員ということでしょうか? 調停は厳密な法的手続によらず、ざっくばらんなところから話をつめていきますから、非常に時間がかかり、ただでさえ裁判をいっぱい抱えている裁判官、ましてや裁判長が調停の全過程に関与するとは考えられないのですが。

    また、調停は、紛争の当事者が中立の調停委員の助けを借りて互譲の精神で落としどころをさぐり、紛争を解決する手続ですから、一刀両断、白黒をつける手続である訴訟を主催する裁判官が関与して先に心証を取ってしまうのは、訴訟に移行した場合、まずいと思うのですが。裁判官が調停委員会を構成するといっても、調停室に現れるのは、調停成立で調停条項を確認するときか、調停不調のときだけのことがほとんどだと思うのですが。

    一旦訴え提起しているのであれば、なぜ和解でなく調停の型式を取るのでしょうか。和解のことを調停とおっしゃっているのでしょうか。調停だとして、事件番号は新たに付与されるのでしょうか。調停手数料を納めないといけないのでしょうか。最初から訴訟では紛争の解決に適さないケースがあることや、代理人(弁護士)を立てない当事者のために、手続案内の際にまずは調停を申し立てることを勧められることはよくあり、調停が不調に終わった場合は調停手数料として納めた印紙を訴訟の手数料に流用できることは知っていますが、訴訟・調停・訴訟という流れはよく理解できません。どのようなメリットがあるのでしょうか。

    法律にお詳しいようにもお見受けしましたので、私のよくわからない以上の点についてご教示いただければ幸いです。

  174. 175 匿名

    最初っから雨漏りしない住宅を売れば済む話だんな。

  175. 176 元原告さんへ

    >原告が誰か特定されてしまうだろう。

    もうそろそろパナ叩きは卒業されてはいかがでしょう。この先続けてもいいことないと思いますよ。

  176. 177 匿名さん

    パナ叩きしてるやつは単にパナホームが買えなくて安い軸組み住宅で涙呑んだやつが腹いせに書き込んでるだけ。
     パナホームも買えないなんて惨めな人生じゃないか。一番の被害者はそういう奴の家族になってしまった嫁子供だよね(笑)

     まあ、嫁も嫁で「見る目」がなかったわけだから自業自得なんだろうけどね。

    ホレ、今はやりの・・なんだっけ?「高相」さんだっけ?

    そんなとこだろうよ。うふふふ

  177. 178 。。。ファン

    ↑。。。ハケーン!!!
    。。。さんの文体は、人格がにじみ出てるからよくわかるね。そんな君が好きさ。

  178. 179 七瀬

    最初っから雨漏りしない住宅を売ってれば、それで済む話なんだな。

  179. 180 。。。ファン

    ちなみにほかのもわかってるけど、とりあえず泳がせてます。

  180. 181 匿名さん

    ↑一体何年間張り付いてるんだ??ここに。
     自縛霊か???(笑)
     仕事ヒマなんだろうけど変なこと考えないで惨めでもまっとうな人生を歩めよ(笑)

  181. 182 匿名さん

    >>169は調停が裁判の一覧に載るとは書いていませんよ。訴訟は一覧を見ればわかると書いてありますが。
    日本にある裁判所の数をご存知ですか?そのうちの一箇所に時々行って、その日行われる裁判の一覧表なんか見ても無駄です。

    >>調停委員会は、裁判官と2名の調停委員で構成される
    その通りですが、裁判官は通常調停が成立、不成立した時に、現れるだけです。
    しかし>>172で言われている場合は、あくまで調停の形式を取っているだけで、通常の調停とは異なるので、必ず裁判長が出席します、その点、調停の形式ではあるが訴訟の一形態ともいえます。
    調停委員は、裁判長と建築士ら専門家2名で構成されます。
    裁判では、普通裁判長と左右に裁判官が1名づつ居て3人ですが、>>172で言われている調停に出席するのは、裁判長だけで、あとは建築士ら専門家2名です。
    通常の裁判ですと、証人らに質問できるのは双方代理人と、裁判官だけですが、これでは素人の裁判官には判断が難しい面も多々あるので、調停の形式にして委員に建築士らの専門家を加え、彼らが双方の主張の疑問点などを双方に聞き、その判断を取り込むことで、裁判長が適切な判断が出来るように考えられた措置です。
    和解を調停と言ってる訳ではありません、和解勧告するにしても、例えば補修費用は幾らくらいかかるかとか、専門的な知識は必要になってきます。
    裁判長には、そんな知識はないので、この様な形で専門家の知識を取り入れるのです。
    尚、普通は調停のほうが費用が安いですが、通常の調停とは異なるので、調停に移行しても差額が帰ってくる事はありません、もちろん調停手数料が別に必要になることもないし、事件番号も新たに付与される事はなく、不調に終わっても事件番号はそのままで訴訟に移行します。
    調停委員からは、瑕疵や補修費用などに関して、調停委員としての見解が出されますので、不調に終わり、訴訟に移行しても、それが証拠として提出され判断材料になることが多いです。

    もしも興味がおありでしたら、弁護士会や裁判所に問い合わせると、もっと分かりやすく教えてくれると思います。
    特に、訴訟を起こそうと考えておられる場合は、裁判所によっても異なるので、事前に調べて知っておいた方が良いと思います。

  182. 183 No.182

    >>調停委員は、裁判長と建築士ら専門家2名で構成されます。

    一部記載ミスがありました、下記に訂正します。
    調停委員は、裁判長と建築士ら専門家2名の、計3名で構成されます。

  183. 184 匿名さん

    >>182
    >>183
    ご回答ありがとうございました。私もその後少し調べましたが、まだわからない点があります。

    >裁判では、普通裁判長と左右に裁判官が1名づつ居て3人ですが
    合議事件より単独事件の方が圧倒的に多いのではないでしょうか。単独事件の裁判官は、裁判長と呼ばないのではないでしょうか。

    >通常の裁判ですと、証人らに質問できるのは双方代理人と、裁判官だけですが
    本人訴訟(代理人なしでする訴え提起)ではどうなるのでしょうか。代理人と裁判官しか証人尋問できないという条項は、民事訴訟法のどこに規定されているのでしょうか。

    >裁判長には、そんな知識はないので、この様な形で専門家の知識を取り入れるのです
    裁判官の知見を補う必要があるのであれば、鑑定や専門委員の選任で足りるのではないでしょうか。

    >調停委員としての見解が出されますので(中略)それが証拠として提出され判断材料になることが多いです
    訴訟に移行したのであれば、調停委員の見解が自らに不利だと考える当事者は、それを覆す証拠を提出すればよいのではないでしょうか。調停委員の見解に訴訟は拘束されるということでしょうか。

    以上についてもご教示いただければ幸いです。

  184. 185 匿名はん

    今日から、またしばらく雨が続くようです。
    秋の長雨には、注意しましょう。

  185. 186 匿名さん

    「雨漏りの多い某ハウスメーカー」というスレに、雨漏りしている家に住んでいる者が書いて何が悪い。

  186. 187 匿名さん

    パナホームは、建築基準法を無視して耐火性能の劣る家を建てていますが、悪質な違法行為であることは、全く疑いの余地がない事実である。

  187. 188 匿名さん

    >>186
    事実にもとづいて話す限りにおいては何も悪くはありませんし、それを非難する権利は何びとといえどもない。
    むしろ虚偽を語り苦しむ客を罵るような行為こそ犯罪です。事実を隠蔽しようとしてもそれは無駄でしょう。


    天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず) 

    天の網は広く、その目は粗いようだが、悪人を漏らすことなく捕える。
    すなわち、天道は厳正で、悪事をなしたものは早晩必ず天罰を受ける。「老子-七三章」

  188. 189 匿名さん

    欠陥住宅を作り続けるメーカーに天罰が下るのはいつでしょうか?

  189. 190 匿名さん

    パナホームで家を建てた結果,不満な点があり,裁判でも解決することができず,その結果パナホームを恨み憎んでいる人がいることは事実でしょう。

    しかし,その割合は,他の住宅メーカーと比較して有意に高くはなく,少なくとも社会問題化するような数でないであろうことは,普通に社会生活を送っている限り(テレビニュースを見て,新聞を読み,ネットをチェックし,学校,仕事,地域社会で情報交換していて)常識的に判断できます。

    こうした所感を述べることが,「非難する」ということにあたるなら,何も言えないファッショ体制と同じだと思います。恨みをいだく人が全面的な賛同を求める心情になることは理解できますが,事実を事実として被害者スレで訴えていくに止めなければ,かえって逆効果だと思います。

    反対意見を書き込むことが「事実を隠蔽」しているとする感覚は,歪んでいます。

    「苦しむ客を罵るような行為こそ犯罪です」ともありますが,口汚い野次馬がいることは別として,パナホーム内部の人が「被害者を罵った」と読める書き込みは,他スレを含め,一つもありません。内部者でないと知り得ない事情を書き込む人もわずかに見受けられますが,「客を罵っている」口調のものを私は知りません。

    むしろ,複数の方が警告されている信用毀損罪をもっと深刻に受け止めるべきだと思います。こちらは天罰といった問題ではなく,れっきとした刑法犯だからです。
    刑法233条【信用毀損及び業務妨害】 虚偽の風説を流布し,又は偽計を用いて,人の信用を毀損し,又はその業務を妨害した者は,3年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

    最後にお決まりの言葉になりますが,私はパナホーム社員ではありません。パナホームスレの現状を見て苦々しく思う者です。ROMの方は「ムキになる程のことじゃないのに」とお感じになると思いますが,書いた内容自体は賛同いただけると思っています。

  190. 191 190

    一応,予防線も張っておきます。燃料になる可能性も大ですが。

    上の書き込みに対しては,パナホームの「被害者」が少ないことの根拠を示せとか,マスコミは操作されているとか,型式部材等製造者認証取消に関連した反論が予想されますが,通常の生活感覚に基づいての感想ですから,統計数値等に基づいて説明すべき義務はないと思っています。

    むしろ,「被害者が多い」ことの立証をしていただきたいと思っています。ここまで執拗にパナホームの欠陥を訴えているのは,一部ネット上の書き込みだけだからです。

    また,認証取消の件は,国民の安全を守る行政官庁が,予め決められたルールに基づいて違反行為を処分しただけであり,当然の行政処分だと思っています。反パナの人の文脈に見られるような,法治国家以前のお上の怒りに触れて,パナホームを誅滅しようとして出された処分ではないことは,国交省から発表された事実を見ても明らかです。

  191. 192 匿名さん

    まったくそのとおりですね。

    一方で「信用毀損罪」を振りかざす長文投稿による特定個人に対する攻撃はある種の恐喝罪に当たる可能性があるのではないか、との意見もいずこかのスレでもあったかと思います。
    注意が必要ですね。
    住宅購入者が利用する公共の掲示板での話なので、誰が何と言おうと最終的には「購入検討者がどう判断するか」が全てです。

    誰しも混沌とした時代、リスクは100%回避したいところです。

    平静に考えて「君子危うきに近寄らず」と言ったところでしょうか。

  192. 193 匿名さん

    問題は、情熱に支えられたネガティブなレスが普通の情報提供を駆逐してしまい、ここの掲示板では大手HMに関するまとまった情報が得られなくなっていることでしょう。

    中小HM関連スレは書き込みも少ない一方、アンチも付きませんが、大手HMスレは散発的な新情報があるだけで、あとは過去スレをチェックするくらいしかできないのが現状でしょう。各大手HMの特長は、初期のスレに書き尽くされている感もありますし。

  193. 194 匿名さん

    ネガティブレスはスルーすればよいだけ。
    情報がないのではなく「そもそも情報を求める人がいないだけ」では?
    不思議なのは情報が「ないない」と騒ぐ人に限って何も具体的な情報も求めてはいないし自己の状況の説明もない。
    これでは何の情報も得られるわけがない。

    それは最初から情報を求めていないからでは?

  194. 195 匿名さん

    >>パナホーム内部の人が「被害者を罵った」と読める書き込みは,他スレを含め,一つもありません。
    相手数あると思いますが、もっとも既に削除されてしまっているものも多いです。

    >>不思議なのは情報が「ないない」と騒ぐ人に限って何も具体的な情報も求めてはいないし自己の状況の説明もない。
    パナ関連のスレでは、季節がら新製品の話題が少し出ましたが、なぜか「情報が「ないない」と騒ぐ人」たちは、新製品のことを話題にする人を敵視し、新製品の話題はパナホームに対する嫌がらせだと言わんばかりの態度で、話題を妨害しています。
    秋から年末にかけては、HMに限らず色んな業界で新製品が出る時期なので、新製品の話題が出ればパナホームにとっては、喜んで歓迎すべき事であるはずですし、新製品の話題が盛り上がれば、興味を持ってモデルハウスを訪れる人も増え、業績アップに繋がるきっかけになるはずです。
    しかし、欠陥住宅の被害者を執拗に攻撃し、パナホームに対する信用毀損罪だと騒いでいる人々と同じ人々が、パナホームにとって歓迎すべき、新製品の話題を書き込んだ人に対して、パナホームに対する嫌がらせだとして執拗に攻撃しています。
    全く、理解できない状況です。
    また、最近は狭い敷地で3階建ても多く、ホームエレベーターを検討する人も多いのか、パナソニックから最近出たホームエレベーターの話題もでましたが、「本社に聞け、ホームエレベーターはメーカーを間違えると故障と修理の繰り返しに泣かされる。」と、レスあったのみです。
    これを見ると、関係者の人がパナソニックのエレベーターをパナホームに設置して、故障と修理の繰り返しに手を焼いているとしか、解釈できないのですが、これなどを見ても、被害者の人が被害を訴える書き込みをするから情報交換が出来ないのではなく、関係者が低俗なやり方で被害者を執拗に攻撃している為、掲示板が荒れていて、それにつられて社内のネガティブ情報を書き込む関係者も現れ、関係者同士のいがみ合いも加わり荒れているのです。
    雨漏りや耐火性能の話題は、とても重要な内容だと思います。
    それを執拗に攻撃する人が多数出ることで、真実味と重要性がより増していると思います。

  195. 196 匿名さん

    認証取消の件は,5月に社内調査で判明して、それを正直に自己申告した結果、下された処分です。
    しかし何故か2Chには、4月の時点で、この処分に関することとしか思えない書込みが存在している。
    もちろん、2Chの書込みなどは、でたらめが多く全く信用など出来ませんが、たまに真実が混じっていたりするのも面白い事実です。

    プレハブメーカー初となる、前例のない処分なので、今までの常識は通用しないのかも、知れませんね。

  196. 197 法学部卒

    >「信用毀損罪」を振りかざす長文投稿による特定個人に対する攻撃はある種の恐喝罪に当たる可能性があるのではないか
    「人を恐喝して財物を交付させた」にあたりませんので、恐喝罪は成立しないと思われます。

  197. 198 匿名さん

    >197
    でも脅迫の要件には足る可能性はないとは言えないのではないの?どう?

  198. 199 匿名さん

    そもそも攻撃でないように思うのですが・・・

  199. 200 匿名さん

    それは読み手が判断すること。脅迫まがいのレスはもうやめようね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸