リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「星野リゾートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 星野リゾートってどうですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-11-22 21:09:39

情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-11-12 23:13:40

最近見た物件
パークホームズ仙台中央
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
価格:5,058万円
間取:1LDK
専有面積:40.48m2
販売戸数/総戸数: 1戸(601号室) / 180戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

星野リゾートってどうですか?

  1. 672 通りがかりさん 2021/05/27 21:34:55

    >>86 匿名さん

    伊豆の民宿探して宿泊した方が良いでしょう。民宿も当たり外れありますので自分で選んで下さい。

  2. 673 通りがかりさん 2021/05/27 21:46:46

    >>162 匿名さん
    初めまして、私は星野屋グループに宿泊しません。近くにホテルオークラ帝国ホテルマンダリンオリエンタル東京あります通はホテルオークラ帝国ホテルのどちらかに宿泊します。

  3. 674 通りがかりさん 2021/05/27 21:53:55

    >>157 匿名さん
    初めまして、2流なのです丸の内星野屋に宿泊したお客様が洗面所の排水管が詰っている。ガウンに髪の毛が付着していた。クレーム続出です。果して此れが1流なのですか?

  4. 675 通りがかりさん 2021/05/27 21:57:11

    >>170 匿名さん初めまして一度星野屋グループに宿泊したお客様が懲りて二度行かないとコメントしています。

  5. 676 通りがかりさん 2021/05/27 22:04:01

    >>619 評判気になるさん

    丸の内星野屋ホテル開業したがホテルニューオータニホテルオークラ帝国ホテルマンダリンオリエンタル東京ペニンシュラホテルが周辺にあるので自分は丸の内星野屋に宿泊しない。

  6. 677 通りがかりさん 2021/05/27 22:20:11

    >>65 匿名さん 大手町に出来た星野屋ホテルと東京駅の反対側にマンダリンオリエンタル東京と比較してごらんなさい外資系資本には敵いませんスケール感が違う。

  7. 678 検討板ユーザーさん 2021/05/29 00:41:13

    70さん 初めまして大手町に星野屋高級ホテルが出来ても行きたくありません。近くにシャングリラホテルとマンダリンオリエンタル東京があります帝国ホテルと虎ノ門にホテルオークラがあります。選択ができます。

  8. 679 匿名さん 2021/05/29 05:29:08

    軽井沢の結婚式の酷いこと。
    よくこんな酷い式を挙げさせるね。
    何度も行ったけど、詰め込みすぎで、金儲け丸出しだった。
    単なる列席者だったけど、みんな怒らないのかな?

    料理も大したことなかった。

  9. 680 検討板ユーザーさん 2021/05/31 06:43:23

    >>581 匿名さん
    星野リゾートグループの宿泊施設の食事に使っていた材料が大した事はない。お客様に対し気分を悪くする言葉遣いには呆れ果てました。経営者の言っている事と真逆ですのでお客様がえっーに思うのです。自分は前より星野リゾートグループの方針が解っていました。

  10. 681 検討板ユーザーさん 2021/05/31 06:52:22

    >>679 匿名さん
    あまり期待しますとギャップを感じます。料理に使われているものが大した事はないのでしょう。経営者が言っている事とスタッフの言葉遣いとお客様に対し応対が素人だと酷評する方も中にはいらしゃいます。

  11. 682 匿名さん 2021/06/05 16:39:11

    >>681 検討板ユーザーさん

    期待はしていなかったけど、夏の人気シーズンだったせいか、結婚式では酷い扱いだった。
    料理も手抜きもいいとこ。
    いくら払ったのか知らないけど、何で人気があるんだろ?


  12. 683 通りすがり 2021/07/15 21:46:17

    犬丸さんがお元気だったら、お前コーネルで何勉強してきたんだと叱り飛ばしただろうなあ。

  13. 684 通りがかりさん 2021/07/16 10:57:00

    先週、界 出雲に泊まってきました。
    星野リゾートというので期待していきましたが、大きく期待を裏切られました。
    まず、入り口が草ぼうぼう。
    部屋は狭くて貧相で、花一つ飾っていません。
    夕飯は、17時30分と19時30分の二部制。
    19時30分はいっぱいということで、強制的に17時30分に。
    料理は、特別においしくもありません。お品書きに料理長の名前もありません。
    あとから調べたら、千葉にあるセントラルキッチンでほとんどを作って運んでいるらしい。
    窓ガラスに、ナメクジがはった跡。ガラスの掃除もしばらくしていない様子。
    露天風呂に期待したら、ここも草ぼうぼう。
    今まで泊まった旅館、ホテルの中でコストパーフォンマンスは最低でした。
    リピートはありません。

  14. 685 マンション掲示板さん 2021/08/01 16:17:09

    霧島界に初めて宿泊しましたが
    お料理が残念でした

  15. 686 通りがかりさん 2021/09/13 16:51:22

    外資系を含む他の大手と比較してダントツで利益率が高いそうです。普通に考えて従業員の給与や人員配置が他と同等なら設定料金が妥当ではないか、設備か料理で手を抜かない限り利益率は上がりません。通常大手ホテルは会議、宴会、豪華な食事で利益を確保しています。つまり如何に高めの料金をいただきながらも稼働率を上げ続けるか、というマーケティングに特化した戦略性のあるホテルと見ています。外資系や老舗高級ホテルの利用に慣れていない客層がターゲットです。

  16. 687 デベにお勤めさん 2021/11/01 05:09:34

    >>128 匿名さん 私も試しに星のリゾート磐梯山ホテルに泊まりました。夕飯の料理も最悪だし 接客も悪い ホテルの名前だけで売ってる感じ 

  17. 688 デベにお勤めさん 2021/11/01 05:14:12

    キャサリン

  18. 689 デベにお勤めさん 2021/11/01 05:23:23

    星のリゾート一度泊まりたい夢で予約して泊まりましたが ガッカリしました。今まで旅行で泊まった旅館・ホテルより乙です ★が付いてない旅館・ホテルのがましです

  19. 690 デベにお勤めさん 2021/11/01 05:25:51

    どこで★を付けてるのか教えてください

  20. 691 匿名さん 2021/11/09 12:35:20

    星野リゾート界津軽には2度と泊りたくない。GoToキャンペーンで安く泊れる時で期待していたが、温泉は林檎のオブジェを浮かべた内風呂があるだけで、今まで泊ったホテルでは最悪。内装は凝った作りでお洒落感はあるが、高い料金を払ってまで泊りたいとは思えない。

  21. 692 匿名さん 2021/11/09 14:25:49

    スタッフは高級リゾートなんて行ったことないド素人の即席投入だから、イメージとギャップ有りなんて当たり前です。食事も然り。建物が少し良い目に仕立てられているだけで、多くの部分が錯覚です。

  22. 693 デベにお勤めさん 2021/11/25 10:58:17

    「地役権時効取得登記登録せよ」で投稿されている裁判の記録が公式から検索で見つからないんですけど、どういうことなんでしょうか?

  23. 694 星野グループ不信さん 2021/11/28 03:27:48

    >>559 rさん
    かもですね。旅行予約サイトの一休に、かなり悪評口コミ多いなぁって思っていたら、一休からの利用はGotoトラベルが使え無いとか、全てのやり方が強引でやっつけで誠意が無くて、メッキの紛い物な感じ。安きゃ良いけど、客を舐めたスタンス。多分長くはもた無いね。

  24. 695 匿名 2021/12/26 22:09:55

    夏にプレミアム宿泊券使用で宿泊しました。その時はスタッフの対応は非常に良かったです。料理は記憶に残る物は無かったです。釜飯の残りを持って帰りましたが非常に美味しくなかったと言うより不味かったです。12月に再度プレミアム券を使って2人で食事の時のビール代金2本分他をで8万円近くで利用しました。これが外れで部屋も8万円も出すような部屋では無かったです!スタッフも夏のような活気が無く料理も料金とはかけ離れた物でした!星野リゾートと言う名を借りた詐欺です!他のホテル同等の値段で宿泊しましたが他で宿泊したホテルの方が料理も部屋も数段良かったです!!もう二度と利用しません!

  25. 696 匿名 2021/12/26 22:15:08

    >>694 星野グループ不信さん
    私達も県民割を利用できませんでした。その理由が申し込んだときにその旨を伝えてなかったとのことでした!他の宿泊施設は、同じような場合でも対応してくれました。
    ホテルに損失が出る訳ではないし、何も違反していないのに訳が分かりません!
    段々と化けの皮が剥がれるでしょう

  26. 697 リゾナーレ八ヶ岳 2021/12/31 07:18:57

    電話応対は最悪。というより予約センターに繋がらないです、全く。何故こんな人気あるのか不明。
    webもわざと分かりづらくしてるとしか
    思えない。あり得ないです。

  27. 698 口コミ知りたいさん 2022/01/02 09:44:26

    泊まり慣れてる人は泊まらないホテルです。
    1年に一度とかしか外泊しない人にはちょうど良いんじゃないですか。

  28. 699 匿名さん 2022/03/06 08:03:36

    ≫693 デベにお勤めさん

     長い間このチャンネルを開けてませんでした。
     「地役権時効取得登記登録せよ」裁判記録が公式から検索で見つからないと書かれていますが、
      地役権の意味を理解されていますか?詳しくは書きませんが、星野佳路社長が当初乗っ取った旅館の
      親族の鉱泉水の湧き水の山林をありもしない嘘話をでっち上げ、乗っ取る為に星野社長が仕掛けた裁判でした。
      ○○高等裁判所民事裁判中に、星野佳路社長は星野リゾートリート投資法人に旅館を売却し、裁判は
      星野リゾートリート投資法人が受け継いだ。2015年○月○○日 星野リゾートリート投資法人はでっち上げ嘘が
      暴露されて、高裁で完全敗訴しました。全国で同じ様な裁判をしていました。この様に極悪人星野さんは目を付けた
      日本中の水源地や、旅館、ホテルを強引に手に入れてきたのですがコロナでいつ迄維持出来るか疑問です。
      必ず罰が当たると信じています。
      
      デベにお勤めさんへ。
      民事事件記録の閲覧、謄写は、1、閲覧謄写の申請書、2、認印、3、運転免許証、4、パスポート、5、健康保健証
      等の本人を証明出来るもの。
      法人の社員が代理人として申請は、1、本人証明の提示、2、法人の資格証明書、3、委任状、4、社員証明書の提出が必要です。
      
      これらの手続きを取らないと閲覧、謄写も簡単に出来ないようです。これらの手続きを取られたのですか?
      良く調べてから書いて下さい。

  29. 700 評判気になるさん 2022/03/08 15:01:06

    >>684 通りがかりさん

    星野リゾートかなり借金してるから、旅館が草ぼうぼうは資金繰り苦しく経営も運営も危ないね。
    新型コロナオミクロ株まだまだ長引と倒産もあり得るかも?
    2022年4月22日に治安の悪い日雇い労働者の街西成のあいりん地区に、OMO7が開業するがこんな
    治安の悪い所に泊まる物好きは外人以外日本人に居るのか高みの見物。おもしろいね(笑)

  30. 701 評判気になるさん 2022/03/08 23:43:30

    >2022年4月22日に治安の悪い日雇い労働者の街西成のあいりん地区に、OMO7が開業するがこんな
    >治安の悪い所に泊まる物好きは外人以外日本人に居るのか高みの見物。おもしろいね(笑)

    飛田新地に行く中国人向けのホテルだよ

    飛田新地
    大阪府大阪市西成区山王3丁目1?13

    飛田遊郭
    http://www.youtube.com/watch?v=KKQOamvpyYQ

    2012年5月5日19時02分 飛田新地4.AVI
    http://www.youtube.com/watch?v=N3CP24Yrm6w&feature=related

    飛田新地の部屋
    http://www.youtube.com/watch?v=0o0dDLrHmSE&feature=related

    2012年05月21日
    日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました

    大阪市西成区の「飛田新地(とびたしんち)」には日本最大級の遊郭が残っており、「鯛よし百番と飛田新地」によると「難波新地乙部遊郭が1910年に全焼したのを受けて、1916年に飛田遊郭が生まれました。1912年に完成した旧通天閣を中心とした新世界は、第1次大戦後の好景気で大いににぎわいます。新世界からほど近い飛田遊郭も昭和初期には200軒を越える妓楼が軒を連ねます。

    戦災でほとんどの店は消失しましたが、再び赤線としてよみがえり、1958年の売春防止法以後は料亭に転じたことで、現在もなお、伝統的雰囲気を色濃く残す街並みとその営みが保たれていますとのことで、非常に貴重な建物が多く残っており、実際にこの地域の最も古い建物であり、料亭でもある「鯛よし百番」は国の登録有形文化財にも認定されるほど。

    なので、どのような建物が残っている町なのかを実際に見に行ってきました。

    「飛田新地」と呼ばれるエリアは大阪市西成区山王3丁目の一帯。
    一見すると小料理屋のように見える2階建ての建物がズラリ。
    現地にあった地図はこんな感じ。実際にはここに名前が書かれているより多くのお店が営業を行っています。

    周辺にはどう見てもパチンコ屋にしか見えないことで有名な激安スーパーマーケット「玉出」もあります。

    たこ焼き屋なども営業中。
    この地で営業するお店を束ねる「飛田料理組合」の建物。
    「飛田新地料理組合」の看板。

    さらに進んでいくと、一帯には以下のようにズラリと「ちょんの間」スタイルの店が軒を連ねており、仕事帰りと見られるサラリーマンふうの男たちなどが前を歩いています。仕事帰りのOLや買い物にいくおばちゃんなども普通に歩いています。

    よく見るとあちこちに「ホステスさん急募集」の看板。

    さらに今度は「お運びさん募集」の看板。「お運び」とは料亭で料理を運ぶ仲居さんのことですが、この場所では「お客と自由恋愛を行う仲居」という意味だそうです。

    お店の外観はこんな感じ。

    室内にはまぶしいくらいの明かりがつけられており、普段はこの中にサービスを行う若い女性と客引きや勘定などを行う年配の女性がいます。

    18歳未満は入店禁止。
    別のお店はこんな感じ。

    軒先にはちょうちんが下げられています。
    どこのお店でも実際にサービスが行われるのは2階の部屋のようです。

    1階の内部はこうなっています。
    20歳未満は飲酒禁止、という張り紙がしてありました。

    店の中に客がいてサービスが行われている時はこのようにして店内は空席となるようです。

    客が入っていない時はサービスを行う女性が室内に座っています。

    客引きはもう1人の年配の女性が行う場合がほとんど。

    こんな感じで「お兄さん寄ってって」「かわいいコいるよ」と声をかけられます。

    どこのお店もつくりはほとんど同じで、入り口の左右に店名が書かれており、のれんの奥に女性たちが座っているという運営スタイル。

    このスタイルがどの店も徹底して貫かれており、以下のようにどの店も同じような雰囲気になっています。これが今も当時の風景と文化が色濃く残り続ける理由の一つであることは疑いようがありません。

    この地区を10年以上取材し続けていたというフリーライターで「さいごの色街 飛田」などの本を執筆した井上理津子さんが筑摩書房のサイトで書いているところによると

    「約四百メートル四方の土地に、約百六十軒の「料亭」がずらりと並び、「にいちゃんにいちゃん」と呼び込む曳き子がいる。上がり框に、赤い電気に照らされ、微笑む若い女性がちょこんと座っている。
    客となった男が、二階の部屋でビールかジュースを飲み、女性と話すうちに、恋愛関係に陥る。表向きには、そういうことになっていて、公然と性的サービスが行われている」

    といった場所であるとのこと。

  31. 702 評判気になるさん 2022/03/09 00:39:19

    若い日本人は金も無いから日本の風俗には行かなくなった。
    それで星野リゾートは中国人の風俗客一本に絞っているんだ。

  32. 703 名無しさん 2022/03/09 02:09:08

    中国人観光客が戻って来るのは何年先かな?
    中国人観光客が戻ってくる迄、約150室の客室と諸経費、維持費と頭痛いね。
    OMO 7の外観 なんか要塞のように見えるけど地域を考えて作ったのかな。

  33. 704 通りがかりさん 2022/03/09 08:53:19

    >>703名無しさん
    OMO7大阪は14階建て、客室数436 室もあるよ。こんなに客室多いんだ。
    436室満室にするのはコロナオミクロ株下、収束、終息はまだまだ先のこと。
    運営も経営もイバラの道だね。
    テレビで昨年自信げに星野社長が18ヶ月もすれば収束とか言っていた様だが?、
    何の占いだったんですかね。当たらない占い師?

  34. 705 通りがかりさん 2022/03/11 08:34:43

    大阪西成の飛田新地、飛田遊郭の顧問弁護士は元大阪知事で元大阪市長で維新を立ち上げた
    「橋下徹氏」です。橋下徹氏が大阪市長時代、長年塩漬けされていた土地を破格の値段で落札したのが
    星野リゾートでした。
    OMO7大阪を4月に開業するが、今も国民はコロナまん延防止等重点措置再延長となりお酒も飲めない。
    中国人観光客は来ない現実がある。

  35. 706 ご近所さん 2022/04/23 05:06:18

    知人が車で行った際、従業員が車にやってきて、「当館ではサービスがあります。お車を駐車場に¥1000でおまわしいたします。「と言ったそうです。普通は、そんなことは無料サービスなのにばかばかしい!と、お断りしたそうです。

  36. 707 eマンションさん 2022/05/20 05:45:31

    >>465 通りすがりさん
    星野リゾートトマムタワーズに泊まりました
    バスタブにお湯を溜めて入ってから詮を抜いたら、排水溝が詰まっていてお湯は洗面所、トイレに溢れた為フロントに電話しました
    直ぐ来るとおもいましたが中々こずやっと来たと思ったらタオルのでかい雑巾を持って来て溢れたお湯を拭き出す始末です
    このような場合普通他のホテルなら、部屋を交換すると思います
    排水溝にパイプフィニッシュもどきの粉をまいて終わったと言って帰りました
    30分位その作業を見せられて、暫くバスタブを使っていなかったので排水が詰まったと言っていましたが、日頃点検していないのでしょうか?
    アルバイトみたいな子に対応させて会社の社員教育はどうなっているのでしょうか
    二度と星野リゾートのホテルには泊まりません

  37. 708 アンチ星のや 2022/05/28 08:38:35

    星のやにおもてなしの心なんて、全くないぞ。
    トマムでのチェックアウト時、ひどい雨と風だったのに、駐車場まで傘を貸して欲しいとお願いしたら、風が強くて傘が壊れるからの理由で大雨の中、濡れながら車をとりに行かされた。
    トマムのオーナーは中国人だっけ?

  38. 709 職人さん 2022/06/13 03:20:33

    星野リゾートトマムに泊まりました。
    いろんなホテルに泊まりましたが、今まで泊まったホテルの中で
    最低最悪でした。
    みんなが使うトイレは汚い、たぶん数時間掃除は全くしていないと思う様子で
    トイレットペーパーも全くなくなっていました。
    部屋も汚いし、お風呂がヌルヌルしていましした。
    連泊して部屋に帰ってくると清掃されていなくて、フロントに聞いてみると、
    今から掃除に伺いますとの事。
    でも清掃なんて全くしていなくて、お風呂はヌルヌルしているし、タオル交換しただけよね?って感じでした。
    フロントに文句を言っても改善される様子は全くないようです。
    星野リゾートなんて名前だけだと思う。
    もっと安いビジネスホテルの方が古くてもきちんと清掃はされています。
    ただ良かった事は、自然が美しく、食べ物がおいしい事です。
    星野リゾートにはもう泊まることはないです。

  39. 710 口コミ知りたいさん 2022/06/17 11:08:40

    良かったという感想があってもいいと思うけど。

  40. 711 通りがかりさん 2022/06/18 00:58:45


    星野リゾートは過去50年の歴史があって今みたいになったんだからね:


    星野リゾートってどうですか?
    https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14011493

  41. 712 匿名さん 2022/07/04 04:08:20

    テレビやYouTubeで頻繁に紹介されている、有名な星野グループのお宿に人生で初めて宿泊する事になり、期待に胸を膨らませて、界/加賀に先日伺いました。
    当方が期待し過ぎたのかもしれませんが、結論から言うと、2人で10万円弱という、決して安くは無い宿泊料金を考えると「価格不相応」だと感じた為、星野グループでの宿泊は、今回が最初で最後になりそうです。

    <良かった点>
    ・スタッフは、大半が20代位の若い方でしたが、皆さん非常に一生懸命に接客して下さり、好感が持てた。

    ・建物が綺麗で、お洒落な内観は、噂通りで好印象だった。

    ・フリースペースのお茶やドリンクのサービスや、湯上がりの柚子ジュースやアイスのサービスは、嬉しかったです。

    ・誕生日のお祝いで宿泊する旨を当日お伝えしたにも関わらず、夕食のデザート時にお祝いの心配りをして頂きました。ありがとうございました。

    <残念に感じた点>
    ・10~15室/1フロア×6~7フロアの客室に対して、エレベーターが1台しか無い為、移動の待ち時間が異常に長い。幸い3Fの部屋だった為、移動の半分以上を階段で移動しましたが、年配の方には、酷な設備構成だと感じました。

    ・客室露天風呂付きの部屋を予約したが、ユニットバス形式で高級感に欠ける印象。また、客室露天風呂は良かったが、露天風呂からの眺めは、非常に残念で、全く期待出来ない。

    ・料理の味は悪く無いが、使っている食材の質、量共に高級感は無く、「宿側の」コスパが重視されている印象が拭えない。正直、チェックアウトした後に金沢駅周辺で食べた3,000円のお寿司のコースの方がよほど満足感が高くて美味しかったです。ごめんなさい・・・。

    ・夕食中に食堂の隣の部屋から犬の鳴き声が聞こえ、同行者と共にびっくりしました。調べた所、宿内に犬も宿泊できる部屋が1部屋?用意されている様ですが、犬を食堂に連れて来れるルールは、仮にも高級旅館を名乗るのであれば、衛生面でもサービス面でも疑問でした。

    ・スタッフは皆さん一生懸命で好感が持てたが、若さゆえにサービスの質の低さも目立ち、以下2点の残念な宿泊体験があった。

    ①県民割に関して、事前にサービスセンターにメールで問い合わせた内容と当日の説明内容に齟齬があり、そのやり取りで大幅にタイムロス

    ②チェックアウト時にお土産を8点程購入した際、先方の不手際で、一部料金の二重計上があった事を車で出発する直前に知らされ、再度カウンターに戻って再会計実施。その際、先程使用したクーポンが未反映になっている不手際をこちら側から指摘して、無事会計終了。
    移動開始後に不安になってお土産袋を確認した所、先程買った商品の内、2点が袋に入っておらず・・・。

    きちんと中身を確認しなかった当方にも、もちろん落ち度はありますが、コンビニでも買った商品が袋に入っていない事など滅多に無いので、まさか高級旅館と言われるこちらのお宿で、その様な経験をする事になるとは・・・。

    スタッフの皆さんは、本当に一生懸命接客して下さったので、個人を責める気持ちは全く無いのですが、その様な若いスタッフの皆さんに現場を任せっぱなしで、きちんと教育もせず、放置されている経営側の姿勢には、非常に疑問を感じました。

    こちらの宿に宿泊される方が、同じ様な体験をされる事が無いよう、切に願います。

  42. 713 坪単価比較中さん 2022/07/06 05:43:49

    >>712 匿名さ楽天トラベルで、10,850円で申し込みしましたが、
    申込みした日・時点では、公式ホームページでは大阪いらっしゃいキャンペーンのプランがなかったので、楽天で申し込みしました。
    後日、同じプランが、公式ホームページ上で、9,319円で予約できたので、
    結果1,500円も高くつきました。取消して公式ホームページで予約し直そうとしたが、
    10,850円から、大阪いらっしゃいで5,000円割引きしてもらえると思い、(公式ホームページでは9,319円なので4,500円の割引きになり)、差額1,000円位なら、楽天ポイントも100ポイントもらえるし、実質900円位の差額ならまーいいかと思い、予約取り消しせずに行きました。ところが、価格の表示がキャンペーンの適用後価格だったことが当日聞いて初めてわかり、5,000円割り引きしてもらえず、10,850円まるまる支払った。
    その、2週間前にスパワールドに温泉、大浴場(OMO7大阪の10倍はある)付きに、実質1,500円位で。1カ月前に空庭温泉OSAKA BAY TOWERにこれまた、実質1,500円位で宿泊しましたが、そのほか私の泊まったところは全て(不死王閣、大江戸温泉物語・箕面観光ホテル、犬鳴温泉ほか)全ホテル・旅館は、必ず、大阪いらっしゃいキャンペーン適用前の価格表示が表示してあり、そこから5,000円を割引してもらっていましたので、OMO7大阪の表示方法は意表を突くものだったし、残念だったし、スタッフの方に苦情を言いました。この方法は、ある種の詐欺的な行為だと思います。大阪いらしゃいで宿泊した大部分の方が騙されていたのではないでしょうか?他のホテルではこんな事はしていません。事務局側では適用前の価格表示をお願いしているとのことだったので、せめて適用後価格である旨をはっきりと、誰にでも分かるように、ちゃんと明記・表記してほしかった。もし、出来る事なら、5,000円を返金してほしいくらいです。
    釈然としない気持ちで2日間を過ごさなければならなかったし、
    ホテルは掃除があまり行き届いていないように感じたし、大阪いらっしゃいの金額提示が他のホテルと違って騙された感じはしました(ちゃんと見たら書いてありましたが)
    他の方も多く思われたり書かれてるかと思いますが、自分がこの書き込みをしてる時点で改善されていません。ん

  43. 714 匿名さん 2022/07/06 14:05:38

    >>713 坪単価比較中さん
    712です。それはひどい!本当に客を客と思わない不誠実な対応ですよね。私も宿泊後に色々と思う所があったので、旅館の総支配人の方と後日電話でお話(というかクレーム電話ですw)させて頂きましたが、界グループも県民割については、

    ・割引前の申し込みは、こちらから聞かないと割引は適用されない
    ・割引は適用するが、当初申込時に付いていた利酒のサービスのオプションは無くなる(オプションの無い通常プランのみ、県民割の適用が可能)

    という回答で、回答の意味はわかりますが、TVでイメージする「おもてなし」を売りにした姿勢とは正反対の営利主義のご回答でした。

    ここからは想像ですが、今回の宿泊で聞き飽きる程の「申し訳ございません」のお言葉を従業員の皆さんから頂き、皆さんサービスの不備は認められておりましたが、受け取ったお金は1円も返しません、という姿勢が垣間見られた為、徹底的にそういう教育を経営層から受けているのだと思います。
    古い旅館を買い取って、外観をお洒落で綺麗にリノベして、中身の伴っていない、外面だけ取り繕ったおもてなしのサービスを展開して、客から高額を騙しとる、よく出来た広義の詐欺だと私も感じました。
    それでも満足されるお客さんはいらっしゃると思うので、商売の仕方としては上手だとも思いますが(笑)

    私は、もう星野リゾートの外面だけの「おもてなし」は、イライラするので遠慮します(笑)

  44. 715 eマンションさん 2022/07/17 08:39:24

    磐梯温泉ホテルに泊まっています。
    入った瞬間から壁のヒビ、柱の傷が目に付き、部屋は今どき鍵の部屋。テレビはめちゃくちゃ小さいサイズ。
    2食付きで2人で49000円。
    この設備であり得ないなぁ。
    もう2度と使わん。

  45. 716 じじ 2022/08/25 21:45:12

    最低最悪。掃除がなされてなく、不潔。テーブルは拭いてないし、ソファもしみだらけでした。こんな旅館が人気だと聞いて、信じられません。軽井沢で宿泊したのですが、食事処へのバスがあるという説明でしたが、頼んでもバスは来ませんでした。多分、従業員の待遇が悪すぎるのが原因だと思います。

  46. 717 旅行大好き 2022/08/26 15:07:14

    別府か由布院を予約しようと問い合わせたところ、予約1年内のキャンセル、変更は全く受け付けないと言われ、よそに変更。このご時世にそれはないでしょう。

  47. 718 口コミ知りたいさん 2022/08/31 08:31:31

    今回、星野リゾート西表島に予約しました。
    星野リゾートグループは旅行会社を通さずにインターネットから気軽に航空チケットとパックで取れる、というのが星野さんの売りな様ですが、はっきり言って罠です。
    タイムデザインという電話の繋がらない会社を通されます。
    大型の台風が来ても、飛行機が石垣島まで飛ぶ限り現地が非常に危険な暴風域であったとしても、途中でフェリーが欠航することになっても自己都合のキャンセルで半額負担となります。
    私は西表島が好きで何回も行っているのですが、現地の状態に合わせて調節できる他のホテルに予約すれば良かったと非常に後悔しています。

  48. 719 マンション掲示板さん 2022/09/15 03:37:26

    キャンセルポリシーがおかしいです。21日前から10%3日前から100%なんて、客の事は全く考えてない。キャンセル料で儲ける目的じゃないですかね?泊まってみても表面だけのホスピタリティで本当に宿泊客に楽しんでもらおうという姿勢はないですね。イメージ戦略とハリボテです。

  49. 738 名無しさん 2022/10/19 13:10:59

    電話が繋がりません。

  50. 739 匿名さん 2022/10/22 12:58:12

    これまで5回ほど各地の星野リゾート界に宿泊しました。今回宿泊した北海道ポロトは、料理、サービスともに本当に残業でした。

    特別懐石で1泊5万円近い金額を出しましたが、この料理にこの金額は見合いません。
    刺身の盛り合わせ内容、鮮度、共に良くありませんでした。ホッキ貝は生臭くて食べられませんでした。毛ガニの鍋も料理方法と素材がミスマッチで美味しくありませんでした。デザートはバケツに入ったパンナコッタで飲み物(コーヒー、紅茶)もなし。名ばかりの特別懐石は止めてほしいです!
    北海道まで来て食べる料理ではありません!それからスタッフの方が「冷蔵庫のお水は無料です」と言ってたので、冷蔵庫を開けてみると、以前はペットボトルでの水のサービスでしたが、冷蔵庫に入ってたのはホームセンターで売っているような家庭用のピッチャーに入れた水道水でした。気持ち悪いのでもちろん飲みませんでした。
    いい料金をとっているのだから、ここまでケチらなくてもいいと思いますよ。
    まあ今後こちらを利用することもないと思いますが。

  51. 740 評判気になるさん 2022/10/28 16:39:41

    星野リゾートは各地泊まっています。特にふるさと納税で星野リゾートのギフト券が出回るようになってから、各地を泊まり歩きましたが…。いいところと残念なところがある宿。私はギフト券があったり、40%オフだったりというときしか泊まりません。正規の値段でいった人は高いと思うだろうし、見合わないサービスと思うでしょう。40%オフが正しい値段設定なので。

    口コミを読んでればだいたいわかりますが、
    ・最初の説明が長いわりに適切な情報が伝えられない。食事は予約が必要だけど、到着後に頼もうとするともう手遅れ。食事もアクティビティも事前予約が必要なものばかりで、でも情報が少なくアクティビティは何時に何、というような情報もほとんどないので、予定が立てられない。確認しようとして星のやに電話しても、総合案内みたいなところにしかつながらず、個別の宿への問い合わせができない。総合案内はそもそもなかなかつながらないので何度もつながるまでかけるしかない。つながっても、高校生のアルバイトみたいな人がマニュアル通りに杓子定規な対応をするだけで、全然ヘルプフルでない。宿に直接電話したいから番号を教えてといっても教えてもらえない。いろんな意味で融通利かないのですが、ビジネスモデル的に人員絞って対応してるので、宿で外部からの電話対応とかはできないためそうなってるんだと思います。

    以下が過去に宿泊した星野リゾートですが、こんなに泊ってても「いつもありがとうございます」とかも言われません。私はほかのホテルは上級会員資格をもってるのである程度丁寧に扱ってもらえますが、星のやはそういうのも特にないです。単にその点の情報が共有されてないというだけだと思いますが。

    星のや
    ・星のや京都 賛否ありますが私は好きです。大きな窓のお部屋からの花の景色。
    ・星のや東京 できたころに行き楽しかったです。東京にいるのに旅行してるようで。
    ・星のや軽井沢 施設古いなと思いました。水の前の景色はよかったです。お部屋の位置によっては微妙でしたが、クレームしたら違うお部屋にしてもらえました。
    ・星のや富士 富士山が目の前に見えるお部屋は結構好きです。ただ、従業員が若くて高級ホテルっぽい対応ができない人が多く(他もそうですが、星のや富士は2回行きましたが行くたびに不愉快なことがあるイメージ)、怒ってマネージャーを出せというと「私がマネージャーです」と言われてびっくり。高校生のアルバイトかと思いました、、。まああの施設が好きなら従業員には目をつむっていくんでしょうね、という感じ。星のやはみんなそういうところがありますね。経営がコスト削減、若い人を雇って掃除からフロントから食事の配膳から全部やらせて、常に人手不足で、電話してもなかなか来てくれないし、星のや富士は移動が大変だからか特にその傾向が強いです。
    ・星のや竹富島 
    ・星のや沖縄
    リゾナーレ 八ヶ岳、那須、熱海、小浜島
    界 日光、松本、伊東、加賀、ポロト、別府、霧島、

    従業員が若くて経験がなくてサービスがいまいちなのはわかっていたことなので、まあしょうがないと思っていたのですが、いろんな不満が蓄積していって、ハッピーには泊まれなくなってきたので、今予約してるものを最後に泊まるのはやめようと思ってます。残念ですが。なんといっても、悪いサービスのすべてが経営的な確信犯であり、よくしようという気持ちがあるわけではない(電話がつながらないのも、従業員が若くて経験が足りないのも、クレームを言うと逆にちゃんとやってる的な対応をされてさらにストレスになるのも、根本的には全部コストを抑えて運営する手法によるものなので)という点が通い続ける気持ちをなくさせるのかなと思います。

    建物はいいので、またふらっと泊まってしまうかもですが…。

  52. 741 口コミ知りたいさん 2022/11/13 02:17:40

    ズバリ内容は三流値段は一流。

  53. 742 匿名さん 2022/11/14 04:33:34

    セントラルキッチンで料理を作ってる割にはよく出来てる でもセントラルキッチンと思うと気が滅入る…

  54. 743 匿名さん 2022/11/19 07:31:55

    界 熱海のホームページでは2022年再開予定となっていますが、随分前に更地になったまま全く手がつけられていないようですよ。その隣にオリックスが馬鹿でかいホテルを建てています。

  55. 767 管理担当 2022/11/30 02:25:18

    [No.720~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  56. 768 通りがかりさん 2023/01/02 15:12:59

    >>621 評判気になるさん
    蓬莱は、しばらく元女将が頑張ってましたが。
    休館中だったが、再オープン時にどのように変質しているか。白銀屋は、最悪で群青の間とか文化財的に価値のある建物をすべて取り壊し、無機質な高層建築に変質してました。料理やサービスなんて、比較が出来ないが、女将がいないんだから。どうして、星野リゾートがもてはやされるのか、理解不能です。

  57. 769 温泉好きの星野嫌い 2023/02/28 04:00:03

    北海道 川湯温泉に星野が絡んできた。
    過去の沖縄や全国の例がある。

    高い料金を取りたいが為の自然や景観そっちのけで好き勝手やり放題をまたやろうとしてる。

    温泉川いじるなよ!!

    星野を誘致した弟子屈町とかも信用おけなくなった。北海道の自然に星野は要らない。

  58. 770 口コミ知りたいさん 2023/06/14 16:01:26

    >>714 匿名さん

    星野リゾートは中国系で日本の美しい歴史ある観光地を買収していますからね。

    日本人の精神はなくコスパ重視なんですよね。

    星野リゾートは創価学会系です。
    創価学会は創設者は朝鮮半島人でフランスではカルト認定されていて、フランス国防総省の中国の沖縄浸透工作に関する報告書で創価学会=公明党が玉城デニーと共に名指しされています。

    ニトリも潰れそうな弱小企業だったが、中国の代わりに北海道の土地を買い取り渡すことで多額の報奨を貰い拡大しました。

    北海道の土地は中国に水源地や自衛隊の基地周辺等を中心に莫大に買い占められています。

    日本全国でそれが拡大する一方ですが、こんな状況は日本だけであり、それを規制するよう10年以上前から訴えてきた保守派議員は野党議員の反対や公明党による骨抜き化をされてました。

    小野寺まさる元議員のYouTubeやツイッターでとても詳しい情報が得られます。

    安倍総理を受け継ぎ総理大臣候補としてとても期待されている高市早苗議員がセキュリティクリアランスやスパイ防止法などを自分で草案を書いてきました。
    岸田首相が総理に選ばれた時の自民党内選挙で、自民党支持者の国民には圧倒的人気だったのにメディアは総無視してきて、中国が最も嫌う議員でした。

    安倍総理への暗殺はこの高市早苗議員の選挙区でした。

    中国、北朝鮮工作員が総出で共謀したと思わせることばかりです。

  59. 771 周辺住民さん 2023/06/15 06:48:32

    中国と kankoku の手先だった自民党を支持した保守・右翼の評論家が日本を滅茶苦茶にした

    菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり…ジェームズ斉藤が暴露
    ──いきなり辛口ですね。菅さんって一見地味な方ですが、実際どういう人なんですか?
    ジェームズ はっきり言えば怖いですよ。まず、彼のお父さんの菅和三郎さんですけど、謎多き人物で、公開情報のほとんどがフェイクです。私の情報源である永田町のドンの方々の話によると、和三郎氏は●●●●の調査部出身です。これはググっても出てきません。

    ──えっ! ●●●●の調査部って!

    ジェームズ そうです。バリバリの諜報機関です。特に、菅総理のお父さんが所属した時期は第二次世界大戦の真っ最中で、関東軍肝入りの特務機関の頃でしたから、世界最高レベルのエージェントばかり揃っていました。ゾルゲ事件の尾崎秀実や大川周明なんかもいましたので。ただ、日本が戦争で負けたあとは、秋田で暮らし始めたんです。

    ──秋田で!?

    ジェームズ そうです。日本の政治家の中枢がそうであるように(詳しくはこちらの記事を参照)、菅さんのお父さんも chousen半島の人ですから。正確に言うと日本統治下のchousenで生まれているので日本の臣民とも言えますが。菅総理の名前菅義偉がchousen名みたいなのもそういう理由です。これで「すが・よしひで」と読むのは珍しいですからね。また、菅和三郎氏も「和」という、「清和会」の由来にも通じるchousen系が好む漢字を使っています。しかもあえて音読みとなっているので、chousen系であることはほぼ間違いないところです。

    ──ということは今回の総理も、例の永田町独特のchousen系の人ということなんですね。

    ジェームズ いえ、chousen系はchousen系なんですけど、安倍(晋三)さん、今井(尚弥)さん、二階(俊博)さんみたいな人たちとは違います。彼らは李氏chousenの両班出身で、要は貴族です。彼らの祖先が渡日した時期も古く、ほとんどが豊臣秀吉のchousen出兵時に日本に連れられてきた人たちです。一方、菅総理は戦後日本に来た家系なのでかなり新参者です。

     だからこそ、お父さんは切った張ったの世界でのし上がれる特務機関に入っていったんだと思います。そこで人脈を作った。そして諜報活動の経験が功を奏してか、新天地秋田ですぐにイチゴ栽培の事業に成功し、後に地方議員にもなり、地元の「ドン」になっていきます。

     ですから、菅総理はそこそこの名望家の出ということになるのですが、永田町でいう「両班菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり…ジェームズ斉藤が暴露
    ──いきなり辛口ですね。菅さんって一見地味な方ですが、実際どういう人なんですか?

    ジェームズ はっきり言えば怖いですよ。まず、彼のお父さんの菅和三郎さんですけど、謎多き人物で、公開情報のほとんどがフェイクです。私の情報源である永田町のドンの方々の話によると、和三郎氏は●●●●の調査部出身です。これはググっても出てきません。

    ──えっ! ●●●●の調査部って!

    ジェームズ そうです。バリバリの諜報機関です。特に、菅総理のお父さんが所属した時期は第二次世界大戦の真っ最中で、関東軍肝入りの特務機関の頃でしたから、世界最高レベルのエージェントばかり揃っていました。ゾルゲ事件の尾崎秀実や大川周明なんかもいましたので。ただ、日本が戦争で負けたあとは、秋田で暮らし始めたんです。

    ──秋田で!?

    ジェームズ そうです。日本の政治家の中枢がそうであるように(詳しくはこちらの記事を参照)、菅さんのお父さんも chousen半島の人ですから。正確に言うと日本統治下のchousenで生まれているので日本の臣民とも言えますが。菅総理の名前菅義偉がchousen名みたいなのもそういう理由です。これで「すが・よしひで」と読むのは珍しいですからね。また、菅和三郎氏も「和」という、「清和会」の由来にも通じるchousen系が好む漢字を使っています。しかもあえて音読みとなっているので、chousen系であることはほぼ間違いないところです。

    ──ということは今回の総理も、例の永田町独特のchousen系の人ということなんですね。

    ジェームズ いえ、chousen系はchousen系なんですけど、安倍(晋三)さん、今井(尚弥)さん、二階(俊博)さんみたいな人たちとは違います。彼らは李氏chousenの両班出身で、要は貴族です。彼らの祖先が渡日した時期も古く、ほとんどが豊臣秀吉のchousen出兵時に日本に連れられてきた人たちです。一方、菅総理は戦後日本に来た家系なのでかなり新参者です。

     だからこそ、お父さんは切った張ったの世界でのし上がれる特務機関に入っていったんだと思います。そこで人脈を作った。そして諜報活動の経験が功を奏してか、新天地秋田ですぐにイチゴ栽培の事業に成功し、後に地方議員にもなり、地元の「ドン」になっていきます。

     ですから、菅総理はそこそこの名望家の出ということになるのですが、永田町でいう「両班chousen系」ではありませんので、そっちのグループには入れません。じゃあ、何系かという最初の派閥が宏池会の小渕派なんです。この小渕(恵三)さんと最初につながったというのが菅総理らしいんです。実は、小渕さんは菅総理と一緒の諜報系の人なんですよ。


    ──諜報系? あのブッチホンの小渕さんがですか? 

    ジェームズ まあ、小渕さん自身が諜報機関の人というわけではないですけど、小渕さんの叔父さんが陸軍中野学校出身で台湾どで活動していた人だったんです。なので、小渕さんは叔父さんの薫陶を受け、その知識と人脈を外交に活かしていました。例えば、エリツィン大統領が病気になった時には病状を確かめるために官房機密費を使って、あの大物三重スパイの佐藤優さんをモスクワに送ったりもしています。ですから、小渕さんと菅総理というのはインテリジェンスの世界でつながっていたんですよ。この二人は、親しい身内に諜報組織の人間がいたという点で、戦後の総理の中でも際立った存在です。

    ──なんか、インテリジェンスな首相って聞くとカッコいい感じもしますが。

    ジェームズ いや、それは映画や小説の世界の話で、実際はかなりドロドロですよ。その辺のことはあとで話しますが、菅総理はそういう出身だということです。これが意味することは本来、永田町の中ではメインストリームには上がってこれない、ということです。なにしろ、日本の政治家としての出世には両班であることが第一条件ですから。しかも、両班であれば誰でもOKではないんです。両班の中にも序列があって、足の引っ張り合いやいがみ合いがしょっちゅうおきてますから。それで思い出しましたが、昔、宏池会の林芳正さんと清和会の安倍さんがケンカになったことがあって、「お前は同じ両班でも俺より下だろう」とか言ってたらしいですよ。ホント、どこの国の話なのかと思いますが(笑)。

    ──まったくです。ちなみに、そのケンカは安倍さんが勝ったんですよね、李氏chousenの王家ですから。

    ジェームズ いえいえ、勝ったのは林さんです。李氏chousenの王家であっても直系と傍流ってあるじゃないですか? それで見ると林さんのほうが直系に近いらしいんですよ。だから、安倍さん対林さんのケンカは林さんが勝ったみたいですよ。しかし、日本の政治ではこれが重要なんです。なぜなら、普通に実力勝負だと上にいけば行くほど似たりよったりで優劣がつかないんです。例えば、組閣になったときにどっちを大臣にするんだって場面で実力は一緒となったら、バックグラウンドで決めるしかないんです。つまり、両班かどうか? 両班同士であれば、どの階級の両班なのか? なんです。これが日本の政治の実態です。
    https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html  

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ仙台中央
    所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
    交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
    価格:5,058万円
    間取:1LDK
    専有面積:40.48m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(601号室) / 180戸
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸