- 掲示板
現在、在来と2×の工務店で悩んでいます。
間取りは4LDK、1階に17畳のリビング、それに続く和室6畳。
浴室、洗面。2階は10畳の寝室と6畳の洋室2室です。
同じ間取りで、2社に見積もりを依頼したところ、2×の業者からは
「耐震等級は2だけれど、在来よりも2×のほうが地震に強いから耐震等級3は必要ない」
と言われました。
実際にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください。
[スレ作成日時]2008-06-09 13:12:00
現在、在来と2×の工務店で悩んでいます。
間取りは4LDK、1階に17畳のリビング、それに続く和室6畳。
浴室、洗面。2階は10畳の寝室と6畳の洋室2室です。
同じ間取りで、2社に見積もりを依頼したところ、2×の業者からは
「耐震等級は2だけれど、在来よりも2×のほうが地震に強いから耐震等級3は必要ない」
と言われました。
実際にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください。
[スレ作成日時]2008-06-09 13:12:00
>22
大間違い!→釘は基本的に構造材ひいては構造躯体を保持するものであり、2×建築においては、木軸よりも耐力機能に比重がかかっているだけです。
あくまで釘は構造躯体を構成する一部であり、木軸よりその負荷が耐力構造側に寄与しているだけで、地震等の外的エネルギーに対して三位一体となってそれを受け拡散します。2×は釘だけで力を受け止めるものではありません。全てバランスによるものです。
>回転力や斜めの力といったものに対する構造上の耐力の差異はあまりありません。
回転力、斜め入力に関して2×4よりも2×6の方が強度2.5倍と圧倒的数値が示す通り、材の厚さや、スタッドのスタンスにより耐力が大幅に変わってくるので、容易に木軸と比べられるものではありません。
2×はBOXの集合体ではなく、1つのBOXです。ユニット工法ではありません。なので、何処か一ヶ所だけ強くても駄目だし、一ヶ所だけ弱くても駄目です。さっき言ったように全てはバランスで出来ている工法です。
2×での釘に対する役割を巷の情報や間違った推測でモノを言うバカな専門家の言う事を鵜呑みにしないでください。 以上