住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 744 いつか買いたいさん

    >742さん
    >一生指でもくわえて眺めてて下さい。

    それっておいしい話にのれない場合使う言葉ですが、今のソーラーシステムはおいしくありません。

    ソーラーパネルのトップシュアメーカーであるシャープが、2年後の2010年までにコストを
    現在の半分にする大増産を実施する計画を発表しました。ソーラーパネルと液晶テレビの技術や
    材料が共通部分が多いため、安く作れるようになったそうです。

    シャープが発表した予定通りに計画が進めば、ソーラーパネルは現在の半額になります。
    また地デジ普及により液晶も増産が見込めますから、もっと安くなる可能性もあるそうです。

    現在3.7kw〜4kwの性能で約200万前後の設備投資ですが、2年後には半分の
    100万前後です。そうなれば発電量にもよりますが、条件がよければ7年〜10年で
    元が取れます。そうなれば凄く現実的で効率的な設備です。

    そうなれば今現在買った人は・・・・・。経済的には損ですね。
    わざわざ今買う意味はないです。

  2. 745 所有者

    2年後に半額ですか。それはすばらしいですね。多くの方が使用していただけるとありがたいな。自分みたいに高いときに設置した人は損をしたかもしれませんが。新日石は7年後をめどに半額の製品を出す計画だそうです。

  3. 746 使用者

    10年後には電気代が2倍になってるって。

  4. 747 匿名さん

    電気代2倍?売り電力も2倍なら同じことだけどね。
    10年で2倍ってどんな試算ですか?根拠となるデータは何?

  5. 748 匿名さん

    >10年後には電気代が2倍になってるって
    まずありえないな。

  6. 749 マンコミュファンさん

    たとえパネルの原価が半額になっても最終価格は2〜3割くらいしか変わらないんじゃ
    ないの?(パネル原価タダでも半額は難しい?)
    最も費用のかかる販売費、設置工事費の人件費を下げる手法が無い以上、半額が
    ありえないのは一般常識でしょ?

  7. 750 マンコミュファンさん

    後、高性能の太陽電池パネルが出たとしても変換効率の理論限界が
    あるから現状20%程度の効率が25%になるのがせいぜいで
    そのメリットはパネル面積当たりの発電量が20%よくなったところで
    打ち止めだから劇的な最終価格の低減&高性能化は不可能な設備
    どということは明らかだと思うが・・・・

  8. 751 匿名さん

    >749
    >750

    原価が半額ではなく、発電量に対する設備投資額が半分を予定しているみたいです。
    つまり同じ発電量に対してかかる設備にかかるお金が半分です。

  9. 752 匿名さん

    >742
    >>一生指でもくわえて眺めてて下さい。

    あなたも、新製品を指でもくわえて眺めてて下さい。

  10. 753 マンコミュファンさん

    >>751
    この記事によると現在のコストを46円として、その半額の23円にする
    ということらしいけど、いまのコスト想定が高すぎるんじゃないの?

    ----------------------------------------------------------
    コスト半分の太陽電池開発へ 新日石が先端研と
    2008.4.14 19:33

     石油元売り最大手の新日本石油は14日、東京大学先端科学技術研究センター(先端研)と連携し、1キロワット時あたりの発電コストを現在と比べ半分以下となる次世代型太陽電池の共同研究を開始したと発表した。先端研内に共同研究ラボを設置し、新日石からの常駐研究者10人を含む20〜30人体制で基礎技術の確立に取り組む。平成27年度をメドに1キロワット時あたりの発電コストを現在と比べ半分の23円、42年度には7円までにする。石油製品の需要が縮小するなか、新たな成長事業として力を入れていく。

     両社は、現在ある太陽電池に比べ発電効率が20〜30%高くなる「次世代有機系」や、同じく40〜50%アップする「量子ドット構造」などの新たなタイプを共同で研究していく。

     研究費用は年間数千万円の見込みで、新日石が負担する。研究期限は設けず、基礎研究で確立した技術は、新日石の社内研究所で開発・商品化を目指す。


    http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080414/env0804141930001-n1.h...

  11. 754 匿名さん

    >この記事によると現在のコストを46円として、その半額の23円にする
    >ということらしいけど、いまのコスト想定が高すぎるんじゃないの?

    誰か教えて欲しいんだけど発電コスト46円ってどういう計算?
    俺が調べた限りでは
     発電コスト=(年間装置費+年間修繕費・保守費+年間燃料費)/年間発電量
    らしいんだが、東京を基準にすると年間発電量約1000kWhだから「年間装置費+年間修繕費・保守費+年間燃料費」が
    46000円になるよね。
    システム価格がいくらで何年償却の計算なんだ?

  12. 755 匿名さん

    趣旨からはずれるが、震災の時にも役立つね。その時は自炊などができるので、ある意味元が取れるともいえますね。

  13. 756 匿名さん

    >755さん
    すみません。
    震災の時どういう風に役に立つのか教えてください(汗)

  14. 757 匿名さん

    震災の時は電気が復旧するまではソーラ発電によって電気を供給できます。
    ただしコンセントは1つなので使える物は限りますが。
    コンセントは室内のコンデンサー?のところにあります。そこから非常用電源として日中は活用できると思います。

  15. 758 入居済み住民さん

    震災の話で疑問点が一つ。
    ライフラインが切断され復旧に時間が掛かるほどの大災害が起きたら、家には入る事が出来ずに非難生活を強いられていると思うけど、違うのかな。

    停電したときにビデオの録画が継続できるとか、テレビが見れるとか、IP電話が使えるとかのプチ幸せは有ると思いますが。

  16. 759 購入経験者さん

    ソーラーは***(私もですが)が付けるものかも知れませんね。
    発電モニタをチェックしたりしてね。

    うちが良かったと感じることは発電量より使用量を気にするようになったことです。
    特別エコはしていませんが、無駄と感じる使い方はしなくなりました。
    一軒くらいでは微々たる省エネですが、みんなでやればかなりの規模になるでしょうね。

  17. 760 759です

    ***は、びん ボウ にん でした。

    禁止ワードなんですね。

    すいませんでした。

  18. 761 ご近所さん

    うちもソーラーをつけた貧 乏 人です。
    エコの意識はでましたね。
    今日どのくらい発電して、どのくらい使用したのか。

    災害時にビデオ録画を使用とは思いませんが、テレビを見たり(最近は携帯でワンセグ見れるから不要か?)、携帯の充電をしたり、米が炊けるのは助かると思いますよ。
    実際にそのくらいの大災害にはあいたくないですが。
    問題は、災害後晴れてないと駄目ってとこですかね・・・

  19. 762 匿名さん

    システム耐用年数平均15年、システムと言っても電気器具なので、メンテも必要。保証切れて自費負担ともなればそれもマイナス。平均耐用年数からすると減価償却する前に代替えの可能性が高い。この先いつまでたっても元を取るなど不可能。・・・・よ〜く考えて。

  20. 763 ビギナーさん

    パネルは20年以上ですが。
    それにしても否定はしてもいいですが、無理になさるとかんぐってしまいます。どこぞの関係者かと。
    例えば震災後のライフラインの復旧は 
     電気 1週間から2週間程度
     上水道 1ヶ月
     ガス 2ヶ月弱
    といわれています。

    ソーラ否定派はこの期間どうやってお過ごしになるか、ぜひともお聞かせ願いたいですね。

  21. 764 採用しなかった人

    私は、太陽光発電は検討しましたが、イニシャル費用、メンテナンス費用、耐久年数がまだまだ曖昧な点などなどの理由から採用は見送りました。運よくメンテなどが軽く済めば、結果的に収支が多少プラスになることはあると思いますが、ヒョウが降ったり、大きな地震があったり、想定以上の修繕費がかかれば一発で収支が逆転すると思うのが理由です。
    今後、イニシャルが安くなったり、国の補助でほとんど出費なしで設置できるようになれば、パネルの性能、耐久性が格段に上がれば、その時には採用しようと考えています。
    正直、エコという部分に魅力や誇りを感じない人は、収支のみで判断しようとする場合は、まだ時期が早いんじゃないですかね。

  22. 765 匿名さん

    ≫763 ・災害で送電ストップしたら、ソーラーもなにもないだろう?それとも大容量のバックアップでもついているのかい?

  23. 766 匿名さん

    >>764
    >ヒョウが降ったり、大きな地震があったり、想定以上の修繕費がかかれば一発で収支が逆転すると思うのが理由です。

    雹で壊れた事例は聞いたことが無いですけど?メーカーHPなどでも大丈夫と謳ってます。
    地震でも壊れないでしょう。家が大丈夫ならね。
    太陽光パネルが重くて地震で倒壊したと言う話しも聞かない。

    でもまあ色々心配な人は待ったほうが良いかもね。予定通りに安くなるかはメーカーの技術開発と
    資源価格高騰との兼ね合いだ。

    結局は個人の予想しだい・・・。

  24. 767 匿名さん

    ソーラーシステム振興協会のHPを見てたら、Q&Aのところに寿命の件が載ってました。
    それによると、定期点検を行い消耗品を交換した場合で、15年から20年らしい。

    http://www.ssda.or.jp/

  25. 768 758

    >763さん
    >ソーラ否定派はこの期間どうやってお過ごしになるか、ぜひともお聞かせ願いたいですね。

    ソーラー否定はでは有りませんが、避難所で生活します。
    水が無かったら生きていけませんしね。

    >761さん
    >エコの意識はでましたね。
    >今日どのくらい発電して、どのくらい使用したのか。

    この点は盲点でした。
    パネルで日々確認できると、確かに省エネ意識が高まりますね。
    太陽光で発電するので電気代をカバーできると言うのとは別に、意識して消費電力を下げられると言うのは良いですよね。
    ガスバッチョのツマブキの宣伝を見ていて思いました。(例えがソーラーでなくてスミマセン)

    既に戸建を建設済みなので今更ですが、もう少しイニシャルコストが下がったら考えてみようかなと思っています。
    と言うか、消費電力メーターだけ付けようかな。

  26. 769 購入検討中さん

    >>765
    バックアップ??
    何を言ってるんだか・・・

  27. 770 匿名さん

    災害があったらその期間どう過ごすのか?・・・・・ソーラーパネルがあったら鬼に金棒みたいな言い方している様ですが、パネルがあっても水が止まっていたら湯も沸かせないし、パネル自体電気が来てないと発電しないのでは?あって良いのは解りますが、先々の経費の面から見ても、災害時でも、あっても無くても同じでは?(エコの思想は別ですが・・・)

  28. 771 匿名さん

    >パネル自体電気が来てないと発電しないのでは?

    しますよ、正確にはするモデルもありますですが。
    災害時に一時的な電源として使えるモデルが存在します。

  29. 772 ビギナーさん

    太陽光発電は確かパネルとコンデンサー部分に分かれます。
    寿命の話ですがパネルは20年以上コンデンサーは10年程といわれています。エコキュートも8年で消耗部品の交換が必要だと思いました。コンデンサーに使われている消耗部品の交換が必要だということです。しかしパネルにはそういうものがないと思います。
    震災後に食料が避難所まで輸送されるとは限りません。震災で交通網がどうなっているかおわかりだと思います。備蓄されているもので維持することになるでしょう。
    例えばですが、水はどこのご家庭でも各自で備蓄するものだと思います。水で生活できる人はかまいませんが、太陽光で自炊やお湯の確保などすれば冬場はしのぎやすくなるのではないでしょうか。
    765さん。太陽光から電気を作りそのまま電気製品にまわすのですよ。夜間は無理ですが。
    まあ自家発電機を購入していれば、夜間も電気が使え宴会ができますけどね。
    ちなみに以前雹がふったことがあるが、なんともなっていませんね。

  30. 773 電検さん

    バックアップ知らないの?停電の時使う非常用電源の事だよ。

  31. 774 匿名さん

    災害時に電気なんかあてにしてたらショウガナイんじゃない。
    焚火が基本。

  32. 775 匿名はん

    非常用電源までくるとまさにクレーマーだね。
    非常用電源は病院などが使うものでしょ。

  33. 776 土地勘無しさん

    >763

    あなたには自家用発電(ディーゼル発電機)の方が合っているかも知れませんね。

    その他には
    ・井戸掘削で飲み水確保
    ・家庭菜園で食料確保ソーラーを緊急用途まで考慮して、購入する人って稀だと思いますよ。

  34. 777 758

    >773さん
    バックアップ無しでもいける仕様なのかもしれませんね。
    コンバータをダイレクトに接続する系なら電圧は安定していないけどACは取れるかも。

    バッテリーなどのバックアップ機器(非常用電源)を付けていないから、何人かで自転車をこぐ様なイメージなのかな。(日が陰ったら電圧低下)
    やっぱ、残念だけどプチ幸せのレベルだなぁ。

    非常用のバッテリーや発電機、地下室に家族が数日暮らせるくらいの水・食料を蓄えている状態でソーラーが日中の予備電源として活用できると言うのであれば、すごいと思うけど。

  35. 778 777

    コンバータ ×
    インバータ ○
    整流器つけてどうすんだっての。
    バカだね俺

  36. 779 カミナリさま

    太陽光発電で電気を備蓄できるの?1ケ月くらいためられたらいいなぁ。

  37. 780 匿名さん

    なんだかおかしな書き込みだらけだな。

    >>767
    そりゃ太陽熱温水器だ。

    >>772
    コンデンサーじゃないよ。パワーコンディショナーに使われているコンデンサーなんかが
    10年程度の寿命って言われてる。

    >>777
    インバーターでも意味合いは間違っちゃいないが、正確にはパワーコンディショナー。
    ほとんどのパワコンに自立運転機能が付いてるから停電しても日が出てれば専用コンセントの
    電気が使える。
    使える容量は大抵1.5kW。3kW程度以上乗せてれば日が出てる昼間なら安定して出力する。

    >>779
    出来ません。

  38. 781 契約済みさん

    >>コンデンサーじゃないよ。パワーコンディショナーに使われているコンデンサーなんかが
    10年程度の寿命って言われてる。
    このコンデンサーの交換というか修理代はいくらぐらいのものなのですか?

  39. 782 ビギナーさん

    >781

    分かりやすく言えば、コンデンサーとはパワーコンディショナーの部品のことです。
    パワーコンディショナーの交換=コンデンサーも交換されますよ。

  40. 783 購入経験者さん

    10年ごとに40000円程度のメインテナンス費用と言われた。

  41. 784 購入希望さん

    どうなんでしょうか、換気システムの様に太陽光発電の設置が義務づけられたとすると、間違いなく国から補助金が出て、需要が増えてシステム自体も販売価格が安くなると思います。そうなれば30年後浮いた電気代で元がとれるとか、維持費がどうとか、エコロジーじゃないだとか云々言わずにドイツの様な国、住みやすい国になるのではないでしょうか?・・・・そう願いたい

  42. 785 契約済みさん

    道路造る金を環境対策税として、回せばいいのにね。
    そのためだったら25円は嫌としても1L10円くらいは燃料に課税してもいいんじゃないか?

  43. 786 匿名さん

    ≫785 いい事言うねぇ!

  44. 787 物件比較中さん

    民主党も、時限立法の暫定税率を廃止し、従来の道路特定財源は全て一般財源化、さらに新たに環境対策税として10円上乗せする。
    と言えば支持得られるだろうに。

  45. 788 匿名さん

    ソーラー乗せた人はポジティブで良いですね。
    ここに書き込まれている事を想像するくらいポジティブじゃないとソーラーは乗せられないのでしょうね。

    結局このスレはソーラーに対してポジティブ思考かネガティブ思考かによって2分割されているよね。
    ソーラーって、色々な点で微妙な設備なんでしょうね。

  46. 789 匿名さん

    >>784
    ドイツのようにソーラー発電を普及させたかったら、導入時に補助金を出すのではなく、
    発電した電気の買い取り価格を現在の倍にするように国が命令したらいいんですよ。
    補助金を打ち切ったときにそうしておけばよかったのです。
    火力発電所の稼働率も下げることができ、CO2削減も容易だったでしょうに。
    明らかな政策ミスです。
    そのせいで日本メーカーも日本市場を見限っていますね。

  47. 790 匿名さん

    そういうことをしなかった与党の怠慢だね。ソーラをつけるにしても日照が足りない場所もあるからやはり買い取り金額を大きくしてくれればいいね。

  48. 791 匿名さん

    国の政策にまでいちゃもんを付けるとは、ポジティブを通り越してクレー○ー化してませんか?
    いくらCO2削減とはいえ、買電価格>売電価格はちょっと行き過ぎでしょう。
    都合が良過ぎます。
    それとも、売電価格も上がれば良いという解釈ですか?

    導入対策はイニシャルコストを下げるのが当たり前でしょう?
    ランニングコストを下げる政策を持ち出すなど、個人の利益を求めているとしか思えません。

    ソーラーを付ける人(薦める人)は、CO2削減に真摯に取り組んでいる素晴らしい方々だと思っていたが、自分さえ良ければ(得すれば)という自己中心的な考えを持った方だったんですね。
    残念です。

    それとも、買電価格が二倍にならないと元が取れないと不安になっているのですか?

  49. 792 匿名さん

    風が強くない地域に風力発電を国策でやっても効果がないように、ソーラも日照が少ないところに無理に補助をだしてつけてもあまり意味を持ちません。無駄遣いです。国にとっても家庭にとっても。
     電気を効率よく確保するための国策でしたら家庭で発電した電気を高く買い取り一般家庭が設備の回収率を短期にできるほうが実際はいいはずです。CO2を出して作る電気よりCO2を出さない自然のエネルギーで生み出した電気のほうが価値があるのは当然です。
     CO2削減目標のために日本はCO2を海外から買わなければなりません。そのお金が海外に向かうのではなく日本の家庭に向かったほうがいいとは思いませんか。
     CO2も定額ではありませんし、農作物みたいに高騰する可能性が高いものです。それを考えたら家庭で生み出した電気を高く買い取るほうがいいとは思いませんか。
     今の日本は削減目標を達成しょうと日々高騰しているCO2の買取に躍起になっているのです。
     CO2に対しては自己中心的とは暢気に言っていられません。

  50. 793 匿名さん

    792です
    ちなみに書いていて気づきましたが
     発電機→道路
     電気→車
    に似ていませんか。
    補助金出しても必要性がなければ意味をなしません。

  51. 794 大学教授さん

    >国の政策にまでいちゃもんを付けるとは、ポジティブを通り越してクレー○ー化してませんか?

    なぜ国策に文句をつけてはいけないのかよく解らんが・・・
    頭の悪い地方の政治家か何かですか??

    海外では既に発電分を高値で買い取る政策で、太陽光搭載を着実に増加させている国があります。(知ってると思いますけど)
    日本は、発展途上国の排出権を買うなんてことはせずに、自然エネルギーを活用していくべきです。
    ま、電力会社から多額の献金を貰ってる時点で無理なんでしょうけどね・・・

  52. 795 匿名さん

    >>791
    本気でその売電と買電の関係と思ってるのか?ちゃんと勉強しましょう。

    >ランニングコストを下げる政策を持ち出すなど、個人の利益を求めているとしか思えません。

    個人の利益を追求しなくても良いけどある程度の人が利益が出ると考えてくれないと導入が進まないじゃないか。
    その為にランニングコストを下げさせる要求を国にしても別におかしくは無いでしょう。

    しかし国策にいちゃもんか・・いかにもお上に弱い日本人らしい言い方だな。(笑

  53. 796 ななしの権兵衛

    ソーラー検討中です。6.12kwで290万円は妥当な値段ですか?新築で、大手HMで進められました。

  54. 797 匿名さん

    ≫791 ・・・・・ではあなたはCO2削減を本気で考えていらっしゃっているのですね。という事は、もちろん買い物袋もエコバックで、コンロもIH、給湯器もエコキュートのオール電化なんでしょうね。自己出費も顧みずCO2削減にまっしぐら。素晴らしい。発展途上国のCO2問題にも、積極的に取り組んでもらって、削減の為の献金などもしてもらえたら、その本気の度合いを信じます。私達一般庶民には、何をするにでもついて回る『サイフ』が悲鳴を挙げるので、エコをしたくてもできないのですよ。あなたが言う様なエコゴコロは、みんな持っているのですよ。あなたのは〝偏見〟と言うのですよ。

  55. 798 匿名はん

    791

    >導入対策はイニシャルコストを下げるのが当たり前でしょう?
    イニシャル下げたってランニングにお得感が無かったらエコに関心がある人以外誰が導入すると考えますか?
    人を自己中呼ばわりする割には考えが浅いことで。

  56. 799 匿名さん

    >>796
    kWあたり47万円ですからまぁ妥当なところでしょう。ハイムでkW50万って言われてますから。
    建築後に付けようとしてもその価格では現時点では無理。

  57. 800 匿名さん

    ランニングコストにこだわる理由は結局ここにあるんだろ?

    >ソーラをつけるにしても日照が足りない場所もあるからやはり買い取り金額を大きくしてくれればいいね。

    ソーラーの取り付ける向きや日照条件によって発電効率は変わるから、思っていたより発電してくれなくて10年で元が取れるか心配になってきた。
    で、売電、買電価格に2倍の差が出れば、確実に元が取れると。

    エコだCO2削減だと言っている割には、結局は自分の利益優先なんだから薄っぺらいね。

  58. 801 購入経験者さん

    正直僕が元を撮れるかどうかなんてどうでもいいんですよ。
    儲けるためにソーラー載せた訳ではないので。
    もんだいは、元が取れそうもないからとソーラー載せるのをためらう人が多いことです。
    中には元が取れればソーラー載せるって人も多い筈。
    国として、二酸化炭素削減を真剣に考えるなら、こう言う人達も安心して載せられるような制度を取るべき。
    やっぱり、電力会社からの献金うけてるうちは無理なのかな??

  59. 802 匿名さん

    >儲けるためにソーラー載せた訳ではないので。もんだいは、元が取れそうもないからとソーラー載せるのをためらう人が多いことです

    いやいや、現実問題として一般庶民には屋根のある建物を建てるのが精一杯で、ソーラーシステムなんぞ手が届きませんよ。

  60. 803 匿名はん

    本当に資源のことやCO2の事を考えるのなら電力会社が新築の家やマンションなどの屋根・屋上を
    借りて発電すればもっとコストダウンにもなっていいんじゃないの?
    各家に負担をかけるのは効率が悪いですからね。

  61. 804 社宅住まいさん

    電力会社は現状の太陽光発電をどう思ってるかといいますと電力の安定供給の邪魔になり
    経営を圧迫する目の上のタンコブ的存在です。
    太陽光発電を実社会に普及させるためにはドイツのように政治的判断が不可欠です。
    日本の太陽光発電市場は恐らく自然とフェードアウトしていくものと思います。

  62. 805 匿名さん

    結局は、お金をかけないとエコできない状態なんだよ現実は。ソーラー乗せた人だって、毎日の食事や普段着る服を切り詰めてまでCO2削減の為にソーラーを購入はしないでしょう。お金に余裕があって初めて言える事じゃないのかネ。・・・お金と言えば、上のスレでランニングコストが掛かるから・・・・とか言ってましたが、月々の費用を抑えるのもエコロジーに繋がるのでは?

  63. 806 匿名さん

    >いやいや、現実問題として一般庶民には屋根のある建物を建てるのが精一杯で、ソーラーシステムなんぞ手が届きませんよ。

    だからこそ今多少無理しても将来お得だと思ってもらう必要があるのよ。

  64. 807 匿名さん

    ≫804 政治を絡めてフェードアウトさせる方向へ・・・・・

  65. 808 社宅住まいさん

    電気代などが値上がるようですね。しかしこれはまだ序の口です。
    排出権取引などの影響でまだまだ値上がります。
    領収書にCO2の記載は納得していただくための画策でしょうか。

  66. 809 匿名さん

    >だからこそ今多少無理しても将来お得だと思ってもらう必要があるのよ。

    だから、その無理がムリなんだってば!

  67. 810 匿名さん

    多少の無理がムリな人は家建てないほうが良いよ。
    そんなにカツカツじゃ先が思いやられる。

    ところで7-9月の電気代も大幅値上げが決まったみたいだね。何処まで上がるのか・・・

  68. 811 匿名さん

    >>810
    ひどい言い方ですね。
    やっぱり、ソーラーシステムは、***にはどうでもよいシステムなんですね。
    金持ちだけがエコをエゴ満足していただけとは。。。(泣)

  69. 812 匿名さん

    いくらエコ意識が高い人でも電力会社が電力を買ってくれなったら、誰も載せない。
    結局元が取れるかどうかが最優先でしょ。

  70. 813 匿名さん

    本当にエコ意識の高い人なら、電気の自給自足を試みるでしょう。
    エコキュートをうまく組み合わせるか、太陽光熱でお湯を沸かす(名前忘れました)機器を使えば、日中帯にお湯を貯めておく事はできるし、バッテリーで蓄電すれば夜間も問題ないですから。

    エコを本気で考えるか否かは、電気が足りなくなった時に諦められるかどうかではないでしょうか。

    電力会社は無瞬断が大前提ですから、負荷そのものを無くさなければ電力設備を縮小することは無いでしょう。
    国策としてソーラーパネルでCO2を削減するのなら、電力会社に補助金を与えて発電設備のひとつとして大規模なソーラー発電設備を作るのが安全かつ効率的だと思います。
    (家庭のソーラーでは、多く集まったところで電力会社は制御も保障も出来ませんので)

    個人の努力で電力会社の設備を縮小させるのであれば、家庭への電力供給を止めて、皆ソーラー発電で自給自足にするか、電力供給ルートにプライオリティを付けて、家庭は何時停電しても構わないことにしなければならないでしょうね。

  71. 814 匿名さん

    >>813
    中学生くらいの方でしょうか?もう少し勉強されたほうがいいですね。

    太陽光で発電された電力を蓄電して夜に使うより、
    昼間のうちに周辺家庭へ給電する方がエネルギーや
    資源の節約にもなり、効率的なんですよ。

    太陽光発電が夏の炎天下における電力ピークカットに効果的なのをご存じないようですね。
    それで新たな火力発電所を作らなくて済むメリットは電力会社にもあります。

    太陽光で得られた電力は周辺に給電されますが、
    そのために必要な制御もちゃんと電力会社が行っています。

    太陽光発電を金持ちの道楽にしないためにも、
    ドイツのように買い取り価格を上げる必要があるのです。

    現在、町全体で太陽光発電した場合の影響を調査中です。

  72. 815 お勧めさん

    こちらの地方で、ソーラーパネル(シャープ製3Kw)標準装備でIHクッキングとエコキュート(360㍑)蓄暖(7Kw)付きで、坪単価29万8千円のHMがありますよ。安いですよね?

  73. 816 匿名さん

    その他の仕様がわからないとなんとも言えない。
    パネル、エコキュー、蓄暖で250万円くらいでしょ?
    そのくらいなら他で回収出来る額だし…

  74. 817 マンコミュファンさん

    >>814
    町中でソーラーしたら電圧が上がりすぎて売電できないし、買電時の消費電力も増えるから
    喜ぶのは電力会社だけじゃないの?

  75. 818 匿名さん

    電圧はあがりませんよ…
    100ボルトの発電装置をいくつ設置しても100ボルトです。

  76. 819 匿名さん

    最初からソーラー発電の団地、みたいに計画してソーラーを密集させるのはいいんだけど既存の配電網にソーラーが増えると
    色々と具合が悪いのよ。
    あちこちのソーラーが抑制で止まったりとか。
    基本、柱上トランス一箇所にソーラー1台。多くても2台と言われてます。
    要するに近所で先にソーラー発電していたら後から取り付けようとしてもダメな場合があるらしいです。
    その場合トランスの工事代を要求されるそうです。

    まぁある意味早いもん勝ちです。

  77. 820 匿名さん

    >>818
    電気の基本を勉強したほうが良いよ。
    周辺の電圧が上がるほどソーラーが高い電圧を出す訳ではないが、配電される電圧とぴったり同じ電圧では
    ソーラーから電気が効率的に流れません。

  78. 821 匿名さん

    >813さん
    知識をつける前に常識を養いましょうね。
    本を読んだのかネットで調べたのか分かりませんが、知識と現実がかみ合っていませんよ。
    知識だけでなく、それを活用する術も学びましょう。
    人間関係も含めてね。

  79. 822 匿名さん

    821です
    間違えました。
    813←814でした。
    スミマセン。

  80. 823 814

    >>821
    自分の知識は以下から得た情報をベースにしているんだけど
    これってウソなの?
    # 電圧上昇抑制問題
    # 同一バンク問題

    http://homepage2.nifty.com/domi/

  81. 824 匿名さん

    以前太陽光でお湯を沸かすものを屋根につけていました。夏は熱湯ができますがすべて使うほどではなくまた冬はあまり温まらないなど昔はよかったですが今は不便だと思います。それにその水は飲用にはできないはずです。これだけ進歩しますと効率ではありませんね。

  82. 825 匿名さん

    ソーラーのパワコン自体に電圧上昇抑制のスイッチが入ってます。
    したがって、屋内及び外部に流す電流の電圧は最大107ボルトまでの筈です。
    これ以上に上がれば自動的に発電が一時ストップしますよ。
    また電力会社からの電圧だってきっかり100ボルトじゃない。

    多少の変動には耐えられるシステムになっている。

  83. 826 821

    >823さん
    823みたいなコメントをする人が、他の人のコメントを中傷してしまうのは如何なものでしょうか?

    知識を蓄える事は素晴らしい事ですが、知識に過信して事の本質を見失うのはみっともないですよ。
    まるでCO2排出権でEUに踊らされている今の日本のようです。(利口な国は離脱もしくは最初から参加してません)

    ドイツ人と日本人のモラルやエコ意識の違い、国の電力供給の体制、電気そのものの性質や使わなければ発電しても意味が無いなどを無視して個人の理想を強要するのは無理があるのではないでしょうか。

    理想的で一番手っ取り早いCO2削減て何だと思いますか?
    ソーラーなどの設備を導入する事ではなく、30年くらい前まで生活環境を落とすことです。
    もちろん高度成長期の公害(中国みたいな)は除いてですが。

    お金なんて全然必要じゃないんです。
    逆に各家庭のお金の支出は減ります。
    便利を少し捨てるだけでいいんです。
    出来ますか?

  84. 827 814

    >>823は814を名乗っていますが、嘘ですので、
    リンク先もアクセスすると危険かもしれませんよ。

  85. 828 823

    >>826,827
    ごめん、名前を間違えました。自分は814ではなく817です。

  86. 829 先の見えない国政さん

    以前の書き込みでもあった様に、電力会社はパネルを〝目の上のたんこぶ〟と言ってた様に、国としても右にならえの状況だと思われます。したがって国としては、パネルに対しては、本腰入れるどころか勝手にやってくれ状態であり、ことパネルに関してはCO2削減の意識は国民よりも低い様に思われます。と言うより電力会社と同じで、〝目の上のたんこぶ〟なんでしょうな。この国は最悪だ!

  87. 830 匿名さん

    結局、数あるCO2削減方法の中の一つの策として、ソーラーパネルの活用がある訳でしょう。
    CO2削減の為にはまずソーラーパネルを設置と言う発想に無理があるだけではないでしょうか?

  88. 831 入居済み住民さん

    もっとも確実な方法がソーラーなんだと思いますけど。

  89. 832 ワーキング プー

    ソーラー業界が活性化するのは、一つはパネル原料に非シリコンかシリコンの使用量を少なくした劇的に安いパネルが出たとき。(5年以内か?)
    もう一つは家庭用燃料電池が普及しそれに伴い蓄電装置も安いのが開発されたとき。(こっちはちょっと期待薄)

  90. 833 先の見えない国政さん

    電力会社は、経営を圧迫するので、太陽光発電(家庭用)はNO!と言っているのですよ。国とお友達関係の東@電力がい・や・だと言えば国は身動きできないでしょうな。・・・情けない。

  91. 834 入居済み住民さん

    なぜそんなにソーラーが一番効率的とか、国が動いて当然(と言うか動くはず)って断言できるのかな。
    早く売らないと(売れないと)まずい事でもあるのでしょうか。
    例えば、新技術のモジュールが開発されて、大幅にコストダウン、高効率になりそうで焦っているとか。
    ただ単に売りたいだけとか。
    そうでもなければ、ここまで執拗に今ソーラーが一番と言う意味が分からない。

  92. 835 匿名さん

    >832さん
    昨日テレビでやってましたよ。
    エフウェーブでしたっけ? シリコンを吹付ける技術で、液晶より断然軽く高効率の太陽光発電シート。
    さほど最新の技術ではないようですが、液晶が普及している今から考えると一般的に普及するのはやはり5年後くらいなのでしょうか?
    ここが活性化しているのは、その影響か?

  93. 836 匿名さん

    だいぶ昔(10年程前)の知識なのであてになるかどうか微妙なのですが・・・
    既出だったらすいません。

    私が学生時代、工学部で資源・素材系の研究室に居たのですが、資源・素材系グループの教授陣の共通見解として、
    「太陽光発電はパネルの製造に使用するエネルギー(炉によるシリコン溶融がメインでしょうか)が、太陽電池が寿命に達するまでに発電可能なエネルギーを遥かに凌ぐ為、結論として太陽光発電は省エネルギーに全く寄与しない」
    というものがありました。

    製造技術の向上は間違いなくあると思うので、今にも該当するものかどうか分かりませんが、当時は理論的に改善不可能な課題であるために、積極的に太陽光発電に対する研究を行っても意味が無い様な事を言っていたと記憶しています。

    商業ベースでの理屈と、研究者の理屈はかならずしも一致しないのが世の常なので、一概にどちらが正しいとは言えませんが、「目の前でCO2が出ない=エコ」という考え方が世の中に蔓延しすぎているように感じます。

    イニシャルコストの元が取れるか?の議論と同じで、源流に立ち返って全てを評価しないと、本当に省コスト・省エネであるかは断言できないと思います。

    わけのわからない長文失礼しました。

  94. 837 入居予定さん

    あなたの知識がどの程度かしりませんが、太陽光発電パネルを生産するために投与された電力は、数年で回収出来るものです。
    エネルギーペイバックタイム(投与したエネルギーを回収するまでの時間)は1〜2年ですし、廃棄されるまでに発生するエネルギーは寿命30年と仮定しても、産生に必要とされた電力の30倍前後を発電することになります。

    同様に、CO2ペイバックタイム(生産に伴って発生したCO2分のCO2削減をするまでの時間)1~3年と言われています。

    今の結晶、非結晶あるいは新型でも何でも良いのです。
    二酸化炭素削減に最も効果的な方法は太陽光発電を増やすことです。

    ま、自民党が政権取ってる間には無いでしょうけどね・・・
    あるいは、シャープが東京電力以上の献金でもすれば別なんでしょうが。

  95. 838 匿名さん

    >>836
    今の時代、10年も前の知識を元にしても役に立たないよ。
    現時点で100MWの生産規模でEPTは多結晶1.5年、アモルファス1.1年、CIS0.9年と言われている。

    しかし工学系教授陣ってのは勉強は出来るんだろうが、先を読む能力は少ないな。
    ムーアみたいな人は中々いないって事か。

  96. 839 匿名はん

    >理論的に改善不可能な課題である
    このように考えて思考をストップさせてしまった教授は大したことが無い人たちだったんだろう。
    そんな人たちに学んだ学生たちも哀れ・・・

  97. 840 匿名さん

    >>832
    >ソーラー業界が活性化するのは、一つはパネル原料に非シリコンかシリコンの使用量を少なくした劇的に安いパネルが出たとき。(5年以内か?)

    5年以内どころか、とっくに始まっていますよ。
    「CIS太陽電池」などでググれば分かると思いますけど、
    すでにシリコンを使うパネルは高価なだけで時代遅れです。

    シャープもシリコンを使わない薄膜系にシフトすることは社長が明言しています。
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/interview/news/20080414org00m02...

    昭和シェルソーラーの場合、2009年の後半まで新規受注分の出荷ができないほど
    CIS太陽電池が売れているみたいですし。
    http://www.showashell-solar.co.jp/products/index.html

    需要が高水準のうちはいくら安く製造できても、パネル価格は下がらないでしょうね。

    日本より海外の需要が高いみたいですから、日本メーカーは
    たとえ日本で売れなくとも問題ないのでしょう。
    いまさら次の選挙で消えていく自民党に献金しても仕方がないと思いますし。


    >>836
    ちょっと調べれば間違いだと分かることを、
    調べもせずに曖昧な知識を敢えて書き込んでしまうのは
    まったく理系出身らしくないですね。
    まさか太陽電池が売れると困る立場の方ではないですよね?

  98. 841 匿名さん

    >>840
    >シャープもシリコンを使わない薄膜系にシフトすることは社長が明言しています。
    明言して無いでしょ。
    シリコンの薄膜ですよ。
    http://www.sharp.co.jp/corporate/news/071129-a.html

  99. 842 匿名さん

    なるほど。
    薄膜系にシフトするのを待つのが得策と言う事ですね。
    政府が薄膜系パネルの普及の為に補助金を出せば、国内の需要も上がり安価で購入できると。
    結論はここにあったのですか。

  100. 843 大学教授さん

    化石賞を受賞した政府は国際的な批判をかわすためには、太陽光を推進したい所でしょうが、電力会社からの多額献金問題もあり、踏み切ることができません。
    結局のところ、期間限定補助でまた終わるんじゃないでしょうかね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2