住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 1004 匿名さん

    月平均300って書くのがなんとなく嘘っぽい。
    真冬と今の時期じゃ発電量にかなりのさがあるのが普通だが…
    何kw載せてるんだろう?

  2. 1005 匿名さん

    1000超えてるんだから、そろそろお終いにしようよ。
    元が取れようが取れまいが別にいいじゃん。
    結局は全て自己責任で、元が取れると思った人が付ければいい。(私は元が取れる程度ではスタート地点につくだけなので意味無いと思うけど)
    元が取れないのは政府が悪いとか、ドイツが羨ましいとか言っている時点で、自分の判断が間違っていたと露呈しているようなもの。
    そんな自虐的なコメントや、早い者勝ち的な要素を並べても、利口な人は自分でリスクヘッジするから意味は無いでしょう。

  3. 1006 デベにお勤めさん

    3kと書いてあるのだが、、。

    10月 223k 11月 224k
    12月 234k 1月 263k
    2月 319k 3月 332k
    4月 326k 5月 321k

    今現在で平均 280k

    残りの6月7月8月9月が、月330kちょっといけば平均300k
    もし仮に280kが年間平均としても
    280×12×26=87,360円

    充分、10年で元が取れます。

  4. 1007 987

    >>1002さん
    ありがとうございます。
    参考にしたいと思います。

  5. 1008 匿名さん

    >>1005
    10年くらいで元を取ってそれ以降得をするってはなしだ。
    おまえは元を取ったら取り外すとでも思ってるのか。

  6. 1009 住まいに詳しい人

    2月が4,5月と同じってのは良すぎる気がするが、すんでる地域のせいか?

  7. 1010 匿名さん

    地域の日照条件や、設置状況など不確定要素があるから、自分で計算するべき。
    年間の日照の統計はネットで検索すれば出てくるよ。
    他人の情報を鵜呑みにすると、火傷するから気をつけて。

    相変わらず元が取れると言う人間は態度が悪いねぇ。
    10年位したらメンテ費用が掛かるし、未来予想で断定するのはオカシイと何度もレスがあるでしょう。
    常に利益が出なければ付ける意味無いと主観を言っているだけなのだが、何故噛み付くのか理解できない。
    貴方は他人の主観も認めない心の小さい人なのでしょうね。

  8. 1011 大学教授さん

    >常に利益が出なければ付ける意味無いと

    要するに電球型蛍光灯とか無駄だという考え方ですね。
    さみしい人ですね。

  9. 1012 いつか買いたいさん

    >>1010
    ご自分の書き込みに矛盾があるのに気が付かないのですか?
    10年くらいしたらメンテ費用が掛かると断定しておきながら、「未来予想で断定するのはオカシイ」っておかしいよ。(笑)自分の考えに都合の良い所だけ断定してる。
    それと常に利益が出ないと意味が無いって、パネル付けた後は常に利益出してるよね?それともすべての省エネ機器は取付ける意味が無いのかな。

    ところであなたも態度悪いよ。

  10. 1013 入居済み住民さん

    1006さんは3Kのソーラーを87万以内で乗せてるんですよね。
    いいですねえ。自分が建てたときは150−200万ぐらいって
    言われたので断念しましたが。
    150万だと元を取るのに20年ですから微妙ですよね....

  11. 1014 住まいに詳しい人

    1005や1010みたいなどうでも良いじゃん、って言いながら太陽光を否定する方向に
    話を持っていく人達(同一人?)って
    安く載せられなくって僻んでるのかな?

    こういう人が良く持ち出す話に売電価格が保障されていないって言うのがあるんで
    ちょっと試算してみたよ。(未来予測www)
    仮定、昼間電力26円、売電価格8円(深夜電力と同一)、自家消費率7割(夜間シフト
    する必要が無くなるからこんなもんかな。まぁ搭載容量にもよるけど)

    あまりに羨ましい1006さんなら、
    月280kWhなら11.5年が分岐点。
    月300kWhなら10.8年が分岐点。

    次我が家、1kW40万円、
    14.9年分岐点。

    1kW50万円、発電量1006さんと同じと仮定、
    月280kWhなら21.7年が分岐点。
    月300kWhなら20.2年が分岐点。

    まぁ売電価格下がっても1kW50万円までならペイ出来そうです。
    売電価格が下がるって決まってる訳でも無いしねぇ。

    何にしても現時点ではシステム価格が重要です。
    極端な話し1006さんなら売電0円でも自家消費だけで損はしないでしょうね。

  12. 1015 購入経験者さん

    私も屋根に太陽光発電パネルを設置していますし、
    太陽光発電は大変有効で将来もますます発展、普及していくものと信じております。

    しかし日本政府は必ずしもそうは考えてはいないようですョ。

    下のページは政府のエネルギー政策の指針です。
    (大変に長文で恐縮です。すみません。)
    http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2008html/pol...

    その中でわれらが太陽光発電に関する記述は如何に後ろ向きか、、
    将来に向けての目標はおろか、最後には「蓄電池を取り付けて、」とか
    まったく幼稚というか現実的ではないというかとにかく唖然とします。

    余剰電力買取に関してもわざわざ別欄で「電力会社が需給の関係で決める、、」と
    政府が関与しないのを強調しているようです。

    確かにこれからの買取価格の動向はだれにもわかりません。
    しかし主導権は明らかに原子力を推し進めようとする権力側にありますので、
    私たちにとっては大いにリスクがあります。

  13. 1016 通行人

    >1014さん

    売電価格据え置きで電気料金がこのまま上がり続けると上手く行かなくなりませんか?

    今後も上昇傾向の様ですし。

  14. 1017 匿名さん

    その高くなった電気料金を自家発電分で7割消費する仮定だから上がるとそれだけ経済効果が高くなってくるんじゃない?

  15. 1018 匿名さん

    間違えた。
    >自家発電分で7割消費
    自家発電分の7割消費

  16. 1019 通行人

    >1017さん

    経済効果について言ってるんじゃなくて >1014さんの言っている
    対ペイ率効果について述べています。

  17. 1020 購入経験者さん

    まあまず無いと思うが、
    ヒョウが降ってきたり、強風で瓦が飛んできてパネルが破損したら
    メーカーの10年保証は効くのかな?

  18. 1021 匿名さん

    風水害は補償範囲外です。雹で壊れた事例は聞いたこと無いけど。
    火災保険とか家財保険で直せるんじゃないですか?

  19. 1022 1014

    >>1016さん

    新築時に一般的に購入できると思われるケースで計算。

    モデルケース 3kWシステム 150万円 月平均280kWh 自家消費7割

    ・現状が続く場合
      昼間価格26円、売電価格26円・・・・・17.2年分岐点

    ・現状システムのまま電気料金が上昇した場合
      昼間価格40円、売電価格40円・・・・・11.2年分岐点

    ・電気料金上昇、売電価格据置の場合
      昼間価格40円、売電価格26円・・・・・12.5年分岐点

    ・電気料金上昇、売電価格下落の場合
      昼間価格40円、売電価格 8円・・・・・14.7年分岐点


    電気料金が将来約1.5倍になると仮定して計算しました。
    上記計算は購入後すぐに電気料金が変わった場合です。
    もちろんいきなり電気料金が1.5倍になる事はありえません。
    しかし電気料金が上昇し続けると予想した場合売電価格下落は
    そんなに怖くないと言う事です。

    逆に原油価格が暴落し電気料金下落、売電価格も下落となった場合
    太陽光発電のメリットはエコ貢献に見出すしかないとも言えます。

  20. 1023 申込予定さん

    昼間の電力の値段で売れる・・・
    この仕組みは変わらない。
    だって、売電価格が下がれば、ソーラー載せてる人はみんな日中に電力使用がシフトする。なるべく自己消費したほうが得だからね。
    結果的に、足りない分を電力会社から買うことになれば、日中の電力供給がただでさえギリギリなのに、不足する恐れが出てきて、新たな発電所造設しなければいけなくなる。

  21. 1024 匿名さん

    >1023さん

    ほんとに日中の電力供給はギリギリなのですか?

    原発不具合で自治体からの強制停止時に限って不足だぁ〜と言っているような気がするのですが。

  22. 1025 1kW45万円

    このスレ「ソーラーシステム」って太陽光発電のことでしたね。
    勘違いしそうでした。(旭ソーラーかと思いました)

    私もこの3月より新築で太陽光をつけました。
    正直なところ、オール電化の電気料金体系もろくに調べず、太陽光発電で元を取るといった考え方はまったく持たずにつけてしまいました。

    私が太陽光をつけた理由は。
    家を建てた地域がプロパンであり、オール電化にすることとした。
    寒がりなので、電気蓄熱型床暖システムをつけました(夜中にレンガを暖めるやつです)。これまで以上に電気を使うので、初期投資(家の一部とみなして)で毎月の電気料金の支払いが低減することと、すこしのエコ心(使用量の増えた分くらいはCO2削減に貢献しようと思った)からです。

    1022さんの試算は非常に参考になりました。
    リスクは大きいですが、ある条件範囲であれば長期的には元が取れる可能性が高いということですね。
    故障が一番怖いですね。

    まあ高いお金を出して購入した家の資産価値は毎月毎年急落しているのに対し、太陽光発電だけがお金を稼ぎ出していると思うと、つけてよかったかなと思います。

    誰かも言っていたけど、晴れた日はこれまで以上に気分がいいし、雨の日はこれまで以上にがっかりしてしまいます。(梅雨ですが以外に雨の日って少ないのですね)

    まあ投資回収が10年以上かつリスクが大きい太陽光発電に元を取ろうという理由だけで投資する方はほとんどいないと思います。

    関西の田舎ですが、通勤電車で他の家の太陽光発電機を探していたら、本当の意味の「ソーラーシステム」の方が意外に多いことにビックリです。

  23. 1026 ご近所さん

    >>1024
    夏の昼に企業や工場で使う電力の需要がピークになったとき、火力発電所をフル稼働させても追いつかないような場合、揚水式発電所を使っているようです。

    揚水発電は夜間に余った原発の電力を貯める電池のようなもので、昼のピークカットに使うものですから、太陽光発電が増えると、揚水式発電所と原子力発電所を増やさないで済みますね。

    揚水式発電所は水力発電所と同様にダムを作る必要があり、山の自然も破壊して作られています。

    電力会社はソーラー購入時の補助金負担と売電価格の値上げをしても余りあるメリットがあります。

  24. 1027 マンコミュファンさん

    >>1022

    同じ条件で

    ・太陽電池を購入しないで従量電灯契約\23/kWHで月280kWHの使用した場合に\6440/月だから
    150万円分の電気代は23.4年分

    なんかみかけ上の回収年だけ短くなっても導入しないケースよりも安くならないと
    元をとったとはいえない気がするが・・・・

  25. 1028 匿名さん

    >1025さん

    パネルの元金とるつもりもなくエコ心から購入したと言っているが文章後半からきっちり売電価格の話しになってる。本心はどっちなの?

  26. 1029 マンコミュファンさん

    >>1028
    現時点で太陽光を入れてしまったひとは、みんなプチ喜びとプチ後悔を
    両方抱えていそうだから両方とも本心じゃないの?

  27. 1030 匿名さん

    う〜ん微妙。

  28. 1031 1014

    >>1022
    おーなるほど、それは考えなかったなー。
    基本、太陽光発電を考える人なら季節帯別とかのオール電化契約するとの前提だったからなぁ。

    まー所詮は試算です。人によって生活は違うので厳密には自分で計算するしかないです。
    それでも傾向は分かると思いますけどね。

  29. 1032 1014

    ありゃ1027の間違いです。

  30. 1033 1kW45万円

    >1028さん

    購入前は 投資回収のことは全く考えていませんでした。
    (導入の動機はエコ心+毎月の電気代が安くなること。購入時には単月で光熱費ゼロになることが
    可能な容量とお願いしたら、4kWになっていました。)

    今は(今頃になって)このようなスレを見て、「へー投資回収できるかもしれないんだぁ」と
    すこし色気がでたみたいです。
    (ちなみに3月に購入したのですが、4月、5月は単月で電気代がプラスでしたので。)

    >1029さん
    言い得て妙ですね。 でも プチ喜び>>プチ後悔ですね。
    新築でつけると、太陽光の費用もも家の構造物の一部となってしまって、単品を購入したという概念があまりありません。(理由は購入時のエコ心のせいかもしれませんが・・)
    毎日発電量と天気と使用量を確認しながら、節電の意識が以前より高くなりました。

  31. 1034 匿名さん

    太陽光発電を付けた人は大体プチ喜びが勝ってるでしょうね。
    今ならいろんな場面でそれを感じることが出来ますから。

  32. 1035 通行人

    やっぱりパネル載せた人は元採れないよりは採れた方がいいに決まってますよね。その為に、節電したり、晴れて嬉しかったり。結果的にエコになるんだなぁ。なんだか楽しそうでいいですね。心にゆとりが出来る様な感じですかね。

  33. 1036 匿名さん

    元を取るつもりでなければ、心に余裕が出来て楽しめる。元を取るつもりなら、心に余裕が無く小さな事でも苛ついて楽しめない。
    この掲示板で良く分かりました。

  34. 1037 銀行関係者さん

    地球温暖化対策が今や世の中(ただし先進国限定)を上げてのトレンド。エコエコ大合唱で政治・経済界、それにマスコミを賑わわせています。
    洞爺湖サミットで格好を付けなければならない某国首相も、自然エネルギーの活用に言及せざるを得ず、ソーラー発電の促進策も政治のまな板に乗せられるようなので、きっとそのうちには買電価格にも何らか動きが出る可能性もあります。
    しかしそもそも二酸化炭素排出による地球温暖化って、仮説の一つに過ぎませんよね?
    科学的には実証されている理論だというわけでもないのに、世の中を一人歩き始めた・・・。
    真の専門科学者にはその議論に懐疑の声も少なくないようです。

    地球温暖化傾向はこの数百年前から始まっている現象であって、人間出現の前から繰り返されてきた地球の氷河期と温暖期の繰り返しは、人間の経済活動エフェクトを遙かに上回る大きな力に基づいた自然現象でもあるわけです。
    しかしそれがひとたび政治により矮小化され、二酸化炭素の排出権取引だのなんだの、結局は経済界の損得問題と化してしまった。
    マスコミもこぞって大合唱を煽っていますから、まあ自然エネルギーも活用向上策は当分は続くのではないでしょうかね。

  35. 1038 大学教授さん

    >真の専門科学者にはその議論に懐疑の声も少なくないようです。

    大多数は明らかに気候の異常変動ととらえていて、その原因は二酸化炭素、メタンなどの温暖化ガスと考えてるけどね。

    排出権の売買なんて考えは俺もおかしいと思う。
    結局、地球全体で見れば二酸化炭素の削減にまったく貢献してないからね。

  36. 1039 匿名さん

    >>1037
    >真の専門科学者にはその議論に懐疑の声も少なくないようです

    事実とは異なりますね。
    たぶん、ここらへんのまとめを読むと分かりやすいと思います。
    http://www.cir.tohoku.ac.jp/omura-p/omuraCDM/asuka/asuka-presentation-...

    仮説を証明する論文はたくさん出ているのですが、どれも信用できないのであれば、おそらく科学的云々を論じる資格のない頭脳の持ち主なのかもしれません。
    仮説を否定するのにも根拠が必要なのですが、何かありますでしょうか?
    ためしに何年か全世界のCO2排出を止めていただき、それでも温暖化が減速しないことを証明してもらえるとわかりやすくていいですね。

    他国からCO2排出権を買う余裕があれば、自国の太陽光発電設置に補助金を出したり、太陽光で発電した電力の買い取り価格に上乗せして欲しいものです。

  37. 1040 匿名さん

    結局、自責で解決出来ないから、国策やら仮説に頼るコメントに戻るのか。
    株式じゃないんだから、政治やら市場動向の仮説の情報の刷り込みは止めて欲しいな。
    真面目な素人は本気にしちゃうよ。

  38. 1041 マンコミュファンさん

    >>1040
    まあ1039のような素人を洗脳して輸入に頼る化石エネルギーを削減させたり
    省エネ商品(太陽光発電)を売りつけようとするのが国や企業の戦略だから
    まあ、そういった仕掛け人の思惑どうりのめでたい人なんじゃない?
    (自分に金をクレクレ的な発言には閉口するが・・・)

  39. 1042 匿名さん

    だから仮説を否定してみろって…素人クン

  40. 1043 ご近所さん

    >1039の示す東北大のスライドは説得力があるね。

  41. 1044 匿名さん

    >1042
    ドラえもんのタケコプターレベルの仮説を妄想している人に、どう言って理解させれば良いのか分かりません。

  42. 1045 ビギナーさん

    >1044
    結局できないんだろw

  43. 1046 匿名さん

    >1044

    ドラえもんに失礼だぞ!w

  44. 1047 匿名さん

    ということで、多くの科学者が言うように、温室化ガスによる温暖化は間違いなく起きてると言うことで良さそうですね。

  45. 1048 マンコミュファンさん

    だいたい温暖化問題を主に研究している学者なんて、肯定派も否定派も政府やNGO、
    各種企業からの研究資金を当てにした紐付きの学者が多いから、どちらも信頼するに
    値しないんじゃないの?

  46. 1049 購入検討中さん

    政府が温暖化云々言う前から研究はされていたのですが・・・
    研究結果があるから政府やNGOが騒ぎ出したのです。

  47. 1050 物件比較中さん

    福田ビジョンの新しい補助金がだんだん見えてきました。
     − 家庭用太陽光発電の設置費用を今後3〜5年で半額にする
     − 導入量を20年までに現状の10倍に増やす目標
     − 屋根や壁と一体の太陽光パネルなど、大幅なコスト削減につながる製品への補助金を検討中
     − 補助額は発電設備1キロワットあたり2万円だった過去の額を上回る見通し。

    しかし電力系統のインフラを同時に整備するようにしないと大変混乱するでしょう。

  48. 1051 契約済みさん

    かなり政府も焦ってるんでしょうね。
    まったく二酸化炭素の削減が進んでませんからね。
    この時期に発表しておかないと、サミットで欧州勢からの批判をかわせないと判断したんでしょうね。

    1kwあたり2万を越えたところで大した額にはならないが・・・
    どうせなら半額補助くらい言い出せばいいのに。

    ま、それはいいとして・・・
    もう、申し込んじゃった俺にも補助金くれ・・・

  49. 1052 匿名さん

    結局、どんな仮説やモラルをちらつかせても、今までのコメントの通りにユーザーの現実は時期尚早という結論に落ち着くんだから、定期的に無駄なコメントをするのはそろそろやめた方が良いと思います。

  50. 1053 匿名さん

    ま〜結局薄型TVなんかと一緒で何時買ったって後から出てくる物の方が大抵安くて性能が良いのさ。
    ビビリは結局普及しきってからじゃないと買えないって事だね。
    でも気になるもんだからこんなとこチェックしてるしw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸