マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 280 匿名さん

    >表層地盤のゆれやすさは支持地盤に杭を打っているマンションには関係ないのでは?

    結論:

    液状化層が厚い地域においては
    ●液状化によって杭の座屈荷重が大幅に低下する可能性がある
    ●杭の耐震設計法の検討項目とすべきである可能性が示された

    http://www.suiri.en.a.u-tokyo.ac.jp/ppt/ppt_2009b_imai.pdf

  2. 281 匿名さん

    >280
    地盤の特性を考慮して杭を設計してないんですか?

  3. 282 253,254

    建築構造屋さん
    応答加速度と層間変角ですね。とても参考になりました。
    ありがとうございます

  4. 284 建築構造屋

    大臣認定を取得するような建物(免震や制震、超高層)の場合は液状化を考慮した杭の設計は普通に行われていましたが
    一般建物の場合、杭の設計に液状化を考慮し始めたのは4-5年前くらいからです。

  5. 285 匿名さん

    >284
    安心しました。

  6. 286 匿名さん

    >278

    フレキシブル配管使うのが普通だが。

  7. 287 匿名さん

    建築構造屋様

    >大臣認定を取得するような建物(免震や制震、超高層)の場合は液状化を考慮した杭の設計は普通に行われていましたが
    >一般建物の場合、杭の設計に液状化を考慮し始めたのは4-5年前くらいからです。

    客観的な証跡を、引用かリンクしていただけませんか?

    あなた自身の言葉は、過去の経緯から今ひとつ信憑性に欠けるので、不要です。

  8. 288 匿名さん

    制震って大臣認定だっけ。免震と60m以上の高層は大臣認定ってのは知ってたけど。

  9. 289 匿名さん

    表層地盤の特性を考慮した杭の設計って建築基準には無いでしょ。デベによっては、行っているというレベルなのでは。

  10. 290 建築構造屋

    >287
    液状化検討が具体的に明記されたのは2007年の黄色本(建築物の構造関係技術基準解説書)からです。
    興味があるなら黄色本を読み込んでください。
    >288
    時刻暦応答解析を行って設計している建物が大臣認定となります。
    免震や制震でも時刻暦応答解析を行わないで設計することは可能です。
    そうした物件は大臣認定とはなりません。
    >289
    前述のように2007年から液状化を考慮した杭の設計は行われています
    ですが、150galに対する液状化の検討ですので150galで良いのかどうかはまた別問題です。

  11. 291 匿名さん

    >時刻暦応答解析を行って設計している建物が大臣認定となります。
    >免震や制震でも時刻暦応答解析を行わないで設計することは可能です。
    >そうした物件は大臣認定とはなりません。

    ですから、信憑性に欠けるあなたの言葉ではなく、客観的証跡を示しましょう・・・

    http://www.bridgestone.co.jp/business/dp/construction/antiseismic_rubb...


    >ですが、150galに対する液状化の検討ですので150galで良いのかどうかはまた別問題です。

    たったの150galで評価したところで、グズグズに液状化した浦安や横浜の埋立地ですらパスしてしまうレベルですから、全く無意味ですね・・・

    コストカット圧力ばかり気にしている設計者に、「書類審査を通せる最低限の安全」以上を求めたところで、無駄ですし・・・

    やはり、現行の法令は、穴だらけですね・・・

  12. 292 匿名

    1階辺りの階高が約3mとして20階建てを建てると60m以上になるから時刻暦応答解析をしなければならないという事を避ける為に19階建てで建てるなんて言うことはよく行われる事なのでしょうか?

  13. 293 建築構造屋

    >291
    まぁ、穴ですね。
    150galということは要するに中地震での検討ですので、
    大地震での検討は行われていないのが現状です。

    大臣認定を取得する建物は別です。
    150galだけの検討では評定委員会の審査は通らないと思われます。

    >292
    階数はその土地の容積率で決まります。容積率めいいっぱい使うことが最優先ですので
    時刻暦応答解析するかどうかで階数が決まるということはあまりありません。

  14. 294 匿名

    59メートルで21階というのがよく使われる手法ですね。

  15. 295 匿名さん

    現在全ての建物に義務付けられている耐震でいいのか未知数で多額のメンテナンス費用が必要な制振や免震にしたほうがいいのかは、建物の規模や形状そして立地によって変わるが、前述の未知数の部分がありますので、誰にもわからないのです。
    巨大地震はあきらめるとして多額の維持費とメンテナンス費用がかかっても構わないのなら制振が良いでしょう。
    免震は、風などでも舟のようにゆらゆら揺れて小さな地震でもゆらゆら揺れてしまい船酔いになる人が多いからです。
    その点、制振は、建物が基礎にがっちり固定されていますので気分が悪くなる揺れが起こらないのです。
    免震は、昔のアメリカ車の乗り心地がふわふわしていて車酔いを起こすのと同じです。
    心地良く思う人もいますが、今では消え去ったことから、受け入れられなかったと言う証拠です。

  16. 296 匿名さん

    >免震は、風などでも舟のようにゆらゆら揺れて小さな地震でもゆらゆら揺れてしまい船酔いになる人が多い

    この板でもタワマン住民の人の書き込みで「大きな台風でもまったく揺れなかった」
    「震度5でもほとんど揺れない」とあったと思いますが、
    そういうのは都市伝説的なものじゃないんですか?

  17. 297 匿名さん

    >296
    タワーマンションに住んでいても、下層階だと感じませんよ。
    上層階なら感じるのです。
    ですから、タワーマンションに住んでいても半数以上の部屋に住む人には揺れていることが体感できませんし、揺れていることに慣れてしまったり、僅かな揺れなので体感できない人もいるので、揺れないと言う意見が大半を占めるのは当然のことです。

  18. 298 匿名さん

    >295
    メンテナンスフリーの制振が最強ってことでいいですか?

  19. 299 匿名さん

    >298
    「最強」ってどう言う意味でしょうか?
    その意味によって答えは変わります。

  20. 300 匿名さん

    西新宿の超高層ビルの上層階に行ったことがある人ならわかるでしょうが、地上では風を感じないのに、ゆらゆらと少し揺れていることが良くありますよ。
    3.11の時には長周期地震動ですが1m以上も揺れていましたね。

  21. 301 匿名

    免震タワマン30階以上に住んでるけど、風で揺れを感じることはないな。そりゃ、厳密に言えば少しは揺れてるんだろうけど。気のせいでしょw。

  22. 302 匿名さん

    家は制振タワマン高層だけど、地震以外の揺れ感じたことないです。鈍感なのかも知れませんね。

  23. 303 匿名さん

    制振なら揺れないと言われても信頼できますが、免震で揺れないことは有り得ません。
    しかも、厳密に言えば少しは揺れてるんだろうけど。気のせいだと言うのは矛盾しています。
    厳密に言えば揺れているのなら気のせいではないからです。

  24. 304 匿名さん


    仮に、マンションが無事で、インフラも半年くらいで元通りになるとしよう。

    我慢して180日間は、毎日30階まで階段上り下りしよう、なんて考える人いる?

    半分の15階でも、いる?


    年寄り子供にそれができる?

    高齢者って5ミリの段差にもけ躓くんだよ。

  25. 305 匿名さん

    >304
    180日間の根拠は?

  26. 306 匿名さん

    >305
    半年くらいでって最初に断ってるぞ!

  27. 307 匿名さん

    304はこのスレの趣旨に合わない。そういうのは別スレでどうぞ。

  28. 308 匿名さん

    ワンフロア18段として30階だと522段の往復で1044段になるね。
    毎日500段の階段の上り下りは、誰でもこなせるものではなく、老人や子供だけでなく軟弱な若者には大変厳しいね。

  29. 309 匿名さん

    >厳密に言えば揺れているのなら気のせいではないからです。

    トンチみたいなこと言うんですねw。
    計器で計測すれば多少揺れていることが確認できるかもしれないけど
    実際にほとんどの人が体感できないのであれば
    生活するのにさほど問題はないでしょう。
    この人は、どうしてそんなに「免震は揺れる!」と大騒ぎするのかな?

  30. 310 匿名さん

    買えないからです。

  31. 311 匿名さん

    揺れる家で生活していると、三半規管が狂ってしまいますよ。
    視覚もおかしくなってしまうので、部屋を出て揺れていない普通の場所に行くと、そこが揺れているような錯覚を起こします。
    特に免震タワーマンションは地震に対する怖さが明らかになってきていることなどから、安くなっているので買えないのではなくて買わないのです、
    おそらく長周期地震動に関する法令などが決まれば、適応外の免震マンションばかりになるようですので、資産価値が急降下するでしょう。
    免震ゴーストタウン状態になるでしょうね。

  32. 312 匿名です

    大阪市内の免震マンションの36階に住んでいます.
    台風などの風でマンションが揺れているのを感じたことはありません.
    ただ,重りが付いて振り子のようになっているバーチカルブラインドの操作紐は
    大きな台風の時には少し揺れていました.でも揺れを体で感じることはありませんでした.

    この操作紐は常に微妙に揺れています.私が近付く空気の流れで揺れているのかもしれません.
    数日家を空けた後に,そーと近付いて見ても,ごくわずかですが揺れています.

    今年の4月か5月ころに千葉県が震源の震度5の地震の時のことです.
    夜のNHKのニュースを見ていたら地震の警報が流れ,地震発生
    それから30秒か1分くらいしてバーチカルブラインドが揺れました(少しですよ!).
    ブラインドに接するように放置していたコンビニの袋にブラインドがこすれて
    カサカサを音を立てました.
    ブラインドの操作紐も揺れているのがはっきりと分かりました(少しですよ!).
    体でも揺れを感じたような気になりました.

    大きくもない地震.大阪ではまったく感じない地震.
    それでもうちの免震マンションはちょっと揺れたので記憶に残っています.

  33. 313 物件比較中さん

    >311
    意味もなくデータ根拠もなく高くなっている安くなっている言うのは買えない人の論理ですよ。
    こんな書き込みしてる暇あるならもっと稼ぎなさい。

  34. 314 匿名さん

    >312
    免震マンションは揺れて地震力を受け止めずに逃がすように設計されています。
    だから簡単に揺れるようになっているのです。

    揺らさず打ち消すのが制震なので、風の入力に対しても揺れないように制御するので揺れません。

    カーテンの紐が揺れるのは揺れているからです。
    ただ住んでいる人が人一倍鈍感なのか慣れてしまっているのでわからないだけです。

    でも大阪ですので関東ローム層の東京よりも揺れないのは確かです。
    しかし長周期地震動が来た時にはどうなるか未知数です。

    >313
    免震タワーマンションは、3.11以降、想定外の揺れに対して未知数なのが報告されていますので、敬遠されていますよ。
    制振タワーマンションのほうは変わらないようですが、都内の免震タワーマンションの売れ行きは悪くなってきていて、完売できずに長引いていますし販売価格も崩れて値引き幅が大きくなっていますよ。
    データが出るとすると来年以降でしょうが、データが出てしまうと更に売れ行きが悪くなるので、出来るだけ出さないように考えているのでしょうね。
    つまり隠蔽ですよ。
    その影響で免震マンションの着工数は減っているようで制振が増えていますね。

  35. 315 匿名

    >314
    嘘も大概にして下さい。制振が揺れないのは全くの嘘です。制振は一旦揺れた時に踏ん張る作用が働く構造をとっています。ですから初めは揺れます。揺れないのが免震です。デマは止めて下さい。

  36. 317 匿名さん

    >315
    揺れることで地震の力を吸収するので、揺れないと誤解する人が多いのが免震ですよ。

  37. 318 匿名さん

    免震とは、こんにゃくの上に建物を載せたようなものです。
    地面が揺れるとこんにゃくが揺れを吸収するので、免震装置のないマンションよりも揺れないのですが、全く揺れないのではありません。
    揺れのデメリットとして、タワマンなどの表面積が広くて高い建物の場合、地震ではなく風などで振動数が合うと大きく揺れてしまうことがあります。
    免震で一番怖いのは長周期地震動です。
    振動数が合ったら、北海道や千葉の石油コンビナートが爆発するくらいに破壊された実例や、六本木ヒルズのエレベーターだけが破壊された事実のように、他の建物は全く揺れてもいないのに、振動数が偶々合ったタワマンだけが大きく揺れて壊れてしまうようになるかも知れないのです。
    実際に3.11以降、免震ゴムの変形を超えてしまったりして基礎内で接触して破壊が起こると言う実験結果が出ていますからね。
    設計範囲内なら問題ないのですが、設計での想定に長周期地震動は含まれていませんからね。

  38. 319 匿名

    >315#318
    免震は耐震より揺れはかなり減らしますが揺れる事は揺れます。例えば震度5の揺れに対し震度2位まで減らします。長周期地震動は想定してないと批判がありますが最近建てている免震マンションはオイルダンパー等取り入れて対策はとってある物件が多くなって来ています。制振は315さんがおっしゃる通り初めは揺れてそのエネルギーを吸収する仕組みになっています。ですからタワマンなら制振、横長マンションの場合は免震が妥当だと思われます。タワマンで免震はダンパーがついてない場合些か不安です。

  39. 320 匿名さん

    >314

    免震は大概ダンパーが付いているからユラユラ揺れたりしないよ。鉛ダンパーが多いから特性を調べてみればいいよ。

    それと風は一定周期で吹くわけでは無いのでユラユラは揺れない。動く場合でもわずかに押されて、風が弱まれば戻るだけだから。

    314は、免震マンションに住んだ事が無いから空想で語っているだけ。

  40. 321 匿名さん

    住んでいませんが、通っていますので良く知っています。

  41. 322 匿名さん

    物件比較中さん

    >意味もなくデータ根拠もなく高くなっている安くなっている言うのは買えない人の論理ですよ。

    ここで「免震は揺れる!」と繰り返している方が、『買えるが買わない人』なのか、単に『買えない人』なのかはさておき・・・

    現在の免震超高層マンションが、躯体のコンクリートと鉄筋を建築基準法ギリギリのラインまで減らし、むしろ耐震超高層よりも安く施工可能なコストダウンの賜物であることは、紛れもない事実です・・・


    >こんな書き込みしてる暇あるならもっと稼ぎなさい。

    むしろ、『もう少し稼いで、免震の低層マンションや戸建てを買えばいいのに』と思います・・・

  42. 323 匿名さん

    >免震とは、こんにゃくの上に建物を載せたようなものです

    この人にとっての免震はこんなイメージなんだね。
    「風で揺れる!」と力説するのも無理ないわw。

  43. 325 匿名

    免震マンションに通う? 321は管理人とかガードマンなのかな?

  44. 326 匿名さん

    縦揺れで免振が外れるとか、たられば言っても、それが実際に起きない限り、免振、制振のマンションの方が、耐震のマンションより、資産価値あるのが、今の流れ。

  45. 327 匿名さん

    >322
    建築基準法ギリギリなのは耐震でも同様じゃないの?
    余裕分に違いがあると考える理由がわからん。
    それでコストが抑えられるなら、他の所にコストをかけられるからむしろ良いことだと思う。

  46. 328 匿名さん

    免新のタワマンに事務所があるだけの話です。

  47. 329 匿名さん

    長周期地震動に関する規制法案が決まったら、今のタワマンのほとんどは対象外とされるでしょう。
    特に、設計時よりも大きな力が加わるとわかった免震タワマンは、ゴーストタウンになるかも知れませんから、どうなるのか明確になるまで買い手もいなくなります。

    東京直下地震はいつおこってもおかしくない状況ですし、東南海地震も同じです。

    それよりも、巨大地震により福島第一原発が更なる被害を負えば、使用済み燃料棒が露出しメルトダウンが起こる可能性が高いので、東京23区は非難エリアになりますね。

  48. 330 匿名

    免震より制振がそんなにいいなら、どうして豊洲の制振タワマンはどれもこれも売れ残ってるのかね?

  49. 331 匿名さん

    どれもこれもって?

  50. 332 匿名さん

    言ってることがめちゃくちゃ

  51. 333 匿名

    >329
    免震タワマンでも最近は対策をとってダンパー等が取り入れてあるからあんまり信用を落とす様な投稿はしない方がいいですよ。投稿内容は最低3ヶ月は内容が管理されていますし、これより悪い内容が投稿されれば罪になりますよ。

  52. 334 匿名

    免震タワマンが売れないと困るんですか?

  53. 335 匿名

    >334
    別に販売業者じゃないし困らないけど貴方みたいにマイナスイメージの塊になって全て起きた悪い事を人のせいにしてしか生きられない奴になりたくないだけの話し。

  54. 336 匿名さん

    334こそ免震タワマンが売れると何か困るの?

  55. 337 匿名さん

    免振も揺れるよ、住んでたからわかるけど。
    構造によるものかどうなのかは不明だが。
    耐震の中下層(5階以下くらい)よりも震度1~3程度は敏感に揺れます。
    ただし、大きい地震では揺れはひどくない様子。
    (3.11の時とか、他の物件よりも建物内の被害が少なかったというか皆無に等しく
     水槽もこぼれることもなかった)

    メンテナンス上揺れが小さいと機能しない制御もあるらしい。

  56. 338 匿名さん

    >縦揺れで免振が外れるとか、たられば言っても、それが実際に起きない限り、免振、制振のマンションの方が、耐震のマンションより、資産価値あるのが、今の流れ。

    実際に起きなくとも、長周期地震動対策が建築基準法に盛り込まれ、既存の免震超高層マンションが不適格となった時点で、流れは変わると思われます・・・


    >建築基準法ギリギリなのは耐震でも同様じゃないの?
    >余裕分に違いがあると考える理由がわからん。

    余裕が同様だとしても、それを超えた時に、耐震超高層マンションの鉄筋コンクリートの損傷が進むことと、免震超高層マンションの免震層が座屈したり引き抜かれたりする事は、随分と意味が異なります・・・


    >免震タワマンでも最近は対策をとってダンパー等が取り入れてあるからあんまり信用を落とす様な投稿はしない方がいいですよ。

    公的な基準も無いままに、デベが勝手に対策(?)を標榜しているだけです・・・

    そもそも、長周期地震動対策として本当に効果があるほど強力な減衰を持つダンパーを免震層に入れているのであれば、裏を返せば通常の地震に対する効果を捨てている訳で、本末転倒も良いところです・・・


    >耐震の中下層(5階以下くらい)よりも震度1~3程度は敏感に揺れます。
    >ただし、大きい地震では揺れはひどくない様子。

    風揺れし難いように、弱いダンパーが入っているからですね・・・

  57. 339 匿名さん

    ›338
    家、耐震のタワマン買っちゃたけど、逆転のチャンスあり?良し!

  58. 340 匿名

    >338

    >風揺れし難いように、弱いダンパーが入っているからですね・・・

    大入力に合わせて作っているんだから弱いダンパーな分けが無い。小さい地震動ではダンパーの減衰力が効いて揺れてしまうわけで弱いダンパーだったら大きい地震時に揺れが収まらなくなるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  59. 341 匿名さん

    >340
    >大入力に合わせて作っているんだから弱いダンパーな分けが無い。小さい地震動ではダンパーの減衰力が効いて揺れてしまうわけで弱いダンパーだったら大きい地震時に揺れが収まらなくなるよ。

    いい加減なことを言わないように。

    大入力ってどんな入力?
    ダンパーは入力の大きさじゃなくて動く速度に対して反応するもんだよ。
    大入力とか入力の大きさに合わせるならダンパーじゃなくバネになる。

  60. 342 匿名さん

    >339

    チャンスは無い。同じく旧基準タワマンに仲間入り。新宿の耐震タワマンが3・11の長周期で思いっきり揺れてたでしょ。壊れなくても、あの恐怖を味わったらトラウマになって住めなくなる。

  61. 343 匿名さん

    新宿の制振タワマンが長周期で思いっきり揺れてた?
    西新宿のテナントビルが揺れてたのはニュースで見たけど、制振タワマンが揺れてたのは何処でみた?

  62. 344 匿名さん

    >342
    揺れてたのは1979年竣工の新宿センタービルだからタワマンじゃない。
    しかも竣工後に30年経ってから制振ダンパーなどを組み込んだ建物だから、今の制振とは同じとは言えないな。
    タワマンとテナントビルの違いもわかってない
    いい加減

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  63. 345 匿名

    >338
    >通常の地震に対して効果を捨てている……
    そもそも免震は揺れを減らしている中で揺れている訳だから周期が共振しないようにダンパーを設置しても問題はない訳で全然本末転倒ではありませんよ。揺れを減衰させる効果と吸収させる効果は全く別の機能ですから

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  64. 347 匿名さん

    >新宿の耐震タワマンが3・11の長周期で思いっきり揺れてたでしょ。

    ワロタw。
    ビジネスビルと免震タワマンの構造の違いもわからないんでしょ。

  65. 348 匿名さん

    >341

    言葉尻を捉えて揚げ足とので精一杯か。

    じゃあ弱いダンパーてなんだよ。

  66. 350 匿名さん

    タワーマンションなどの高層ビルに関しては、長周期地震動と言うまだ未知の脅威がありますので、免震と言う長周期地震動と同じ未知の対策ではなく、制振と言う明確な答えを出し易いほうが良いのは当然です。
    免震が有効な建物は限られます。
    タワーマンションとの相性は最悪でしょう。

  67. 351 匿名さん

    >349

    338の最後の方に「弱いダンパー」は出てるが。

    例えば油圧ダンパーなら、ピストンを押し込む力でストローク速度は変わるけどなにか。

    お前が338でないなら用はない。

  68. 352 匿名さん

    >351

    >例えば油圧ダンパーなら、ピストンを押し込む力でストローク速度は変わるけどなにか。

    君が言うタイプの油圧ダンパーは、押し込む力や速度に関係なく、一定の速度で動くように制御するダンパーのことなんだよ。
    油圧ダンパーが全て同じだと思い込んでるようだけど、色んなタイプがある

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  69. 353 匿名さん

    >352

    340は338に質問しているんだがなあ。


    例えば油圧ダンパーを立てて重りを載せる事を想像してみればいい。

    1kgと10jgでは、沈み込む速度が違う。これは、加わる力でストローク速度が変わると言うことの証。

    >君が言うタイプの油圧ダンパーは、押し込む力や速度に関係なく、一定の速度で動くように制御するダンパーのことなんだよ

    これこそ一般的なダンパーではない。どの様な力を加えても定速でストロークすると言うことは、力に合わせて減衰特性を調整しなくてはならない。マンションになんかまず使われない。一般的なダンパーはこんな制御はしないよ。

    油圧ダンパーの基本原理は同じなんたけど。まあいいよ。
    油圧ダンパーなら速度で変わるのは減衰力だからね。その速度は加わる力で変わるんだよ。

  70. 354 匿名さん

    >353
    >1kgと10jgでは、沈み込む速度が違う。

    これは驚いた、君が言ってるのは地震の揺れのことじゃなかったんだな。

    地震に対しての反応じゃないことをどうして持ち出すのか理解できないぞ。

    揺れがゆっくりくるのか早くくるのかの違いに対してだから、誤解しちゃいけないぞ。

    ところで、君が言うとおりにしても、ビルに用いる油圧ダンパーの下がる速度は1kgでも10kgでも変わらないんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  71. 355 匿名さん

    最近このスレ盛り上がってていいですね。

    何故地震が来た時に建物が壊れたらいけないのでしょうか?2000年の歴史の中で人間は多くの地震を受け、被害を受け多くの人が死にました。これからもそれでいいのでは?3.11でよくしてもらっていた親戚二人が亡くなりましたが、人は亡くなるものと感じました。神が生態系のピラミットに居る人間が増え過ぎたから、天災で人間の数を減らし、生態系を守っているのだと思います。それを覆す様な建物を作った結果、神が怒り地震の後、津波がきたのではないでしょうか?

    そこで質問ですが、免震建物の土地が液状化した場合、免震層に水が入る可能性があります。その際、そこに住んだ魚を釣るのに管理人の許可はいりますか?

  72. 356 匿名

    >354

    地震の揺れのゆっくりとか早くは加速度の違いなんだけど。
    質量の加速に何が必要なのかだね。

    ゆっくり加速するためには小さな力でいいが、早く加速するためには大きな力が必要。

    今日おふろに入る時に実験してみればいいよ。湯船の中で手のひらでお湯を受ける要領で動かしてみる。簡単だろ。誰でもできる実験だ。

    手のひらがピストン、お湯がダンパーオイルだと思ってもらえばよい。早く動かす時とゆっくり動かすときの腕の力を確認してみよう。動かす速度で腕を動かす力が違うことが実感できるはず。つまり、力が加わればピストンは早く動き、加減すればゆっくり動く。加速度の小さな地震のときはゆっくり動ごこうとし、大きな地震のときはより早く動ごこうとすると言うこと。


    >ところで、君が言うとおりにしても、ビルに用いる油圧ダンパーの下がる速度は1kgでも10kgでも変わらないんだよ

    普通、免震の建物で使うダンパーはこんな感じのもの
    https://www.kyb-ksm.co.jp/products/vibration_control/vibration_control...

    もし、354の言うとおりだとどの様な強さの地震も同じ揺れにしか感じない事になる。普通のダンパーにそんな芸当は無理。

  73. 357 匿名さん

    技術的なことなんて、資産価値に関係ないよ。良いものが売れるとは限らない。素人にはイメージが大事。今は、免震がリード。

  74. 358 匿名

    >354

    >揺れがゆっくりくるのか早くくるのかの違いに対してだから、誤解しちゃいけないぞ。

    これって、地震波の到達速度のことを言っているのか?「くるのか」だもんな。

    地震波こそ地震の大小にかかわらず同じ速度だろ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  75. 359 匿名さん

    オイルダンパーについて喧々諤々のようですが・・・


    >大入力に合わせて作っているんだから弱いダンパーな分けが無い。小さい地震動ではダンパーの減衰力が効いて揺れてしまうわけで弱いダンパーだったら大きい地震時に揺れが収まらなくなるよ。

    殆どの免震超高層マンションの免震部材として用いられているのは、鉛ダンパーです・・・

    鉛ダンパーに求められる機能は、主に強風時に建物の揺れを押さえる事ですから、当然ながら強力なダンパーではありません。
    先の地震でも、多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。

    東海・東南海・南海3連動地震で想定されるような長周期地震動の前では、変形限界を超え、免震ゴムもろとも破断してしまう程度のものでしかありません・・・


    何れにせよ、超高層マンションが長周期地震動に晒された時に、耐震マンションの鉄筋コンクリートが損傷する事と、免震マンションの免震層が座屈したり引き抜かれたりする事では、事の重大性が全く異なります・・・


    >何故地震が来た時に建物が壊れたらいけないのでしょうか?2000年の歴史の中で人間は多くの地震を受け、被害を受け多くの人が死にました。これからもそれでいいのでは?

    **ば団信で借金もチャラなので、それはそれで良いのかもしれませんが・・・

    長周期地震動で倒壊した免震超高層マンションで中途半端に生き残りでもしたら、資産価値ゼロとなったマンションのローンだけを抱え、死ぬよりも辛そうです・・・


    >技術的なことなんて、資産価値に関係ないよ。良いものが売れるとは限らない。素人にはイメージが大事。今は、免震がリード。

    とはいえ、免震超高層マンションに『既存不適格』の烙印を押されれば、素人にも強烈なイメージを植え付けますから・・・

  76. 360 匿名さん

    いつ、不適格になるの?

  77. 361 匿名さん

    ズバリ、豊洲でしょう。

    土地柄、しっかり作っていることになるので、
    安心感ありますね。

  78. 362 匿名さん

    >356

    >地震の揺れのゆっくりとか早くは加速度の違いなんだけど。
    >質量の加速に何が必要なのかだね。
    >ゆっくり加速するためには小さな力でいいが、早く加速するためには大きな力が必要。
    >今日おふろに入る時に実験してみればいいよ。湯船の中で手のひらでお湯を受ける要領で動かしてみる。簡単だろ。誰でもできる実験だ。

    加速度は重さではない。

    重さは力ではない。

    加速度に関して言うと、素早い加速はF1で物を言うのはエンジンパワーじゃなくて車重の軽さ、遅い加速はダンプカーでエンジンパワーはF1と変わらない車重が重いから遅いんだよ。

    君は手の平を手首の力だけで動かそうとしてるんじゃないのか?
    だから駄目なんだ。
    浴槽の中で座り、胸の前みぞおちの辺りの出来るだけ近い位置で、右手首をしっかり左手で握り、右手の平を開き体にしっかり固定させ、腰から上全体を回すようにすればわかるんじゃないのかな。
    素早く動かしてもゆっくり動かしても体の力は同じなんだよ。
    ただ、早く動かすかゆっくり動かすかの違いだけなんだぞ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  79. 365 匿名さん

    >多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。
    具体的にどこの物件で起きたか教えてください。とても重要な情報なので。また、多額とは具体的にいくらくらいですか。

  80. 366 匿名

    >鉛ダンパーに求められる機能は、主に強風時に建物の揺れを押さえる事ですから、当然ながら強力なダンパーではありません。

    何に対して弱いとか強力と言っているのか不明。

    免震タワーなら数万トンの質量が持つエネルギーを吸収するわけだから、十分必要な減衰力を持たせていることは間違いない。

    風で揺れないようにするのは、ダンパーの減衰力特性きまるから弱いか強力かではない。風で揺れないように減衰力の立ち上がりがよい物にすると小さな振動では動かないから建物が揺れるわけ。

    http://4menshin.net/report/b_vol7/vol7_1.html

    >先の地震でも、多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。

    http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51859252.html

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  81. 368 匿名さん

    >367
    「多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。」
    ウソ?

  82. 369 匿名さん

    >>多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。
    >具体的にどこの物件で起きたか教えてください。とても重要な情報なので。また、多額とは具体的にいくらくらいですか。

    全国に少なくとも30棟は存在し、宮城県大崎市の免震RC造物件では、交換に800万円ほど掛かっているようですが・・・

    とても重要な情報だと思われるのであれば、ご自身で調べてみては如何でしょう?


    >ここでも読んでろ
    http://4menshin.net/report/b_vol7/vol7_1.html

    >ここでも読んでろ
    http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51859252.html

    ご丁寧に、参考資料までご紹介いただき、ありがとうございます・・・

    読みましたが、やはり『風揺れ防止の鉛ダンパーさえ付いていれば、免震超高層マンションは長周期地震動にも耐えられる』とは書かれていないようです・・・


    お礼と言ってはなんですが、ここを読まれては如何でしょう・・・?
    http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf

    『免震建物の応答に関して
    平均+標準偏差の波では、此花や浜松で上部構造の状態が保有水平耐力を超えているものが5~8%程度あった。弾性限耐力を超えているものもやや多く、保有水平耐力を超えているものも含めて、全体の15%が弾性限耐力を超えていた。免震層の変形では、此花で固有周期の長いもので限界変形を超えているものが多くみられ、全体の15%程度であった。
    今回の検討では、免震部材の品質変動や製造時のばらつきは考慮しておらず、それを考慮するともう少し応答が大きくなると思われ、建物の状態はもう少し悪くなると思われる。』

  83. 373 匿名さん

    全国で30件しかないの?800万かあ。何件入ってるかによるけど、安い印象。やっぱり免振って良いんじゃないの?家は耐震だけど、×10倍くらいの費用かかったよ。

  84. 375 匿名さん

    >370

    >力が同じで質量が違うと短時間当たりの速度変化が違うと言うことを言っているわけ。これって、同じ質量なら加える力の違いで短時間当たりの速度変化が変わるって事を言っているんだけど。

    変速機の付いた自転車なら乗ったことあるかな?
    走り出すときとか坂道だと、後輪についてる一番大きなギアを選ぶよね。
    でも、一番大きなギアだと速く走れないから、平坦な道で速く走りたい時は一番小さなギアを選ぶよね。
    これと同じなんだぞ。

    同じ自転車で、漕いでるのも同じ人だか、大きなギアだとゆっくり力強く走り、小さいギアだと速く軽快に走るってことだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  85. 376 匿名さん

    地震あったのですか?免震でわからなかったです。

  86. 378 匿名さん

    369や375は、スルーで問題ないね。

    今日も地震があったが、益々免震、制震の需要が増すだろうね。

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸