防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階のこどもの足音に悩んでいます【3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-25 15:17:32

早くもパート3です。
引き続きこどもの足音に悩んでいる皆さん、
こちらへ書いて相談しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248724/

[スレ作成日時]2012-11-09 08:00:57

最近見た物件
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20(地番)
交通:JR京浜東北線 大宮 駅バス21分
価格:3400万円台~6400万円台(予定)
間取:2LDK~4LDK
専有面積:61.74m2~85.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 111戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のこどもの足音に悩んでいます【3】

  1. 401 匿名さん 2013/03/13 07:01:42

    >>398 
    判例がたくさんある争い事ですから、「被害の否定はできない」というのが正直なところですかね?
    騒音主の悔し紛れの捨て台詞は 『頑張って被害資料を揃えてください』 といったところでしょうかw

  2. 402 匿名さん 2013/03/13 07:03:33

    反論する必要性に迫られれば反論しますよ。それまではそちらで勝手に頑張って下さい。

  3. 403 匿名さん 2013/03/13 07:07:51

    判例に至る以前に、訴状が受理されなかったり、提出を断念したり、勝ち負け以前に諦めるしかない人がもっと沢山いるんですよ。

  4. 404 匿名さん 2013/03/13 07:08:19

    >>402
    随分、論調が変わりましたねw
    その場合、より難しいのは「被害がない」と客観的に立証する方(騒音主)ですね。

  5. 405 匿名さん 2013/03/13 07:13:22

    >>403 判例を参考に和解したんでしょうな。

  6. 406 匿名さん 2013/03/13 07:26:41

    判例を参考にするためにも被害の客観的事実を証明しないといけませんね。それなくしては相手にもされませんからね。

  7. 407 匿名さん 2013/03/13 07:32:03

    >404
    簡単ですよね。相手の主張を不備をついて論破するだけですから。

  8. 408 匿名さん 2013/03/13 07:32:18

    全然違う。
    我慢できなくなった被害者が反撃して、加害者が騒音をたてなくなったんです。
    裁判は、育ちが良すぎてあるいは気が弱すぎて反撃できなかった人達の手段です。
    自分の代わりに弁護士に反撃してもらうわけです。
    少数なのはそのせいです。そんな気の弱い人少数ですから。

  9. 409 匿名さん 2013/03/13 07:35:32

    >判例を参考にするためにも被害の客観的事実を証明しないといけませんね。それなくしては相手にもされませんからね。
    dbくらい測れってことでしょw?

  10. 410 匿名さん 2013/03/13 08:04:16

    >>407 そういうのを何というか知ってます?

  11. 411 匿名さん 2013/03/13 08:44:14

    音圧を計測するのは同然として、それだけでは発生源を特定することは出来ませんよ。実はその発生源の特定が一番大事なんですがね。

  12. 412 匿名 2013/03/13 10:59:52

    397
    ん?
    相変わらず意味不明

  13. 413 匿名さん 2013/03/13 11:21:24

    >402
    追い込まれたら逃げ出す。
    都合よく簡単なネタだけに突っ込む小学生。

    一人だけの世界で、ウソでも自分の都合よく書けるし、さぞかし満足でしょ。

  14. 414 匿名 2013/03/13 11:24:18

    ↑相変わらず意味不明

  15. 415 匿名さん 2013/03/13 12:03:11

    >414
    スレ早いの見っけ。
    どこかで見たけど、本当に中学生だったんだ。

    これには何て返事してくれるのか楽しみ。

  16. 416 匿名 2013/03/13 12:31:25

    何このスレ、特定の2人がケンカしてるの?他でやんなよ…。

  17. 417 匿名さん 2013/03/13 13:32:15

    配慮は義務ではありません。もう結論は出ているのに無駄なレスの応酬が続いてますね。

  18. 418 匿名さん 2013/03/13 16:19:09

    417
    本当に中学生なのでしょうか?
    とうとう他人の文章すら読めない。
    416の最後に何て書いてある?

    非人道的な内容、ウソ、窮地での都合のよい逃げ、そして今度は他人の文章を無視。
    散々具体的に指摘されたにも関わらず、根拠なく結論までねじ曲げ。
    小学生さん、背伸びしても綻びだらけですよ。

  19. 419 匿名 2013/03/13 18:09:24

    >配慮は義務ではありません。もう結論は出ているのに無駄なレスの応酬が続いてますね。
    配慮は義務ですよ。
    義務を怠ると法律で罰せられます。

  20. 420 匿名 2013/03/13 22:54:57



    結論出てるみたい。

    >380

    これ以降、同じことしか言えないらしいし。



  21. 421 匿名さん 2013/03/13 23:13:44

    配慮が義務で、怠ると罰せられるなら、あなた方の上階の人もドンドン罰して貰えば問題は解決するんじゃない?どうしてそうならないの?出来ないからだよね。それが結論ですよ。

  22. 422 匿名 2013/03/13 23:34:07

    「配慮が義務で、怠ると罰せられるのだから、あなた方の上階の人もドンドン罰して貰えば問題は解決するんじゃない」

    これが結論ですね。

  23. 423 匿名さん 2013/03/13 23:53:46

    現実にはそれが出来ないからこのようなスレが存在するのです。これが結論ですよ。

  24. 424 匿名 2013/03/13 23:56:24

    訴える暇がないからじゃないですか?

  25. 425 匿名 2013/03/13 23:57:58

    配慮が義務で、怠ると罰せられるのだから、さっさと訴えれば問題解決ですよ。

  26. 426 匿名 2013/03/14 00:05:59

    >>423
    「上階のこどもの足音に悩んでいます」

    「現実にはそれが出来ないからこのようなスレが存在するのです。」

    423さんが結論を導き出しました。
     
     

  27. 427 匿名 2013/03/14 00:46:04

    罰するって訴えるって事?そこまでの過程で(お互い訴えるまでいかなければそっちの方が良いから、その方法も含めて)こんな事あった、とかこんな手段取ったとか報告しあうスレなんじゃないの?結論ばっかり論議してたら、このスレの必要無くない?

  28. 428 匿名 2013/03/14 01:14:13

    スレから得る情報は人それぞれでしょうから、あなたには不要なのかもしれませんね。

  29. 429 匿名さん 2013/03/14 01:29:07

    "配慮は義務ではありません"

    をオウム返ししている人はスルーした方がいいと思います。
    相手するだけ時間の無駄ですよ。

  30. 430 匿名 2013/03/14 02:42:15

    ↑本当そう思う。いちいち返してるから変な風になるんだよ。

  31. 431 匿名 2013/03/14 02:54:57

    では、
     Q:"配慮は義務か?"
     A:"配慮は義務ではありません"

    と答えた者に対してスルーすること、此を当スレ内部規約とします。

  32. 432 匿名さん 2013/03/14 02:58:31

    配慮は義務。
    その間違った認識を改めない限り、解決の糸口は見えない。

  33. 433 匿名はん 2013/03/14 03:14:05

    配慮が義務なら
    配慮の上の過失の生活音を我慢するのも義務

  34. 434 匿名 2013/03/14 03:20:42

    配慮は義務ですよ。

  35. 435 匿名 2013/03/14 03:23:05

    配慮は義務、義務を怠れば罰せられる。それ以上でも以下でもない。

  36. 436 匿名さん 2013/03/14 03:43:35

    義務だと言うならば、配慮を強制する法律を具体的に述べよ。

  37. 437 匿名 2013/03/14 03:45:04

    >435
    その通りですが、中学生には難しすぎると思います。

  38. 438 匿名さん 2013/03/14 03:46:45

    >426
    出来る人もいれば出来ない人もいる。
    出来なくて苦しんでいる人を何とかして助けたい。心があれば誰でもそうです。
    出来るものなら、私が一軒一軒訪問して助けてあげたい。
    あの手この手とあらん限りの手を尽くしてあげたい。

  39. 439 匿名 2013/03/14 03:51:51

    > 436
    ほらこのとおり。
    具体的に、とずっと指摘されてる側なのに、ヤバくなると、自分は棚揚げで、言い返す。
    小学生なので仕方がない。
    最近シンドイね。
    なりふり構わず、ついに喧嘩のお作法さえ守れなくなってる。

  40. 440 匿名 2013/03/14 05:05:37

    小学生とか中学生とか言い出した!幼稚な喧嘩はやめなさ~い!!

  41. 441 匿名 2013/03/14 05:12:49

    オタクのマンションの総会はいつもこんな感じですか?

  42. 442 匿名さん 2013/03/14 05:16:20

    うちのマンションにはこんな人いなくて本当によかったと思います。
    マンションに限ったことでなく、近隣住民に特別変な人が一人いると気分が悪いですものね。

  43. 443 匿名さん 2013/03/14 05:17:29

    >>441

    あはは!

    家の総会は静かにそしてあっという間に終わります
    それがいいんだか悪いんだか、、、苦笑

  44. 444 匿名さん 2013/03/14 05:24:50

    それはつまり、あなたは実生活ではとても静かでおとなしいんですね。

  45. 445 匿名さん 2013/03/14 08:02:53

    ついに
    >440ぐらいからまともに返せなくなってる。

  46. 446 匿名さん 2013/03/14 08:14:13

    レスの多い中学生、
    律儀なのか?
    泣きながら反抗しているのか?

  47. 447 440 2013/03/14 08:21:54

    >445すいません。私は別人です。

  48. 448 匿名さん 2013/03/14 09:17:15

    何かを敷いて安心して走らせるのではなく、走らせないようにしていただけませんか???

    響いてますよ。

  49. 449 匿名 2013/03/14 09:49:53

    何か敷いて走っても、煩いよね。
    何も敷かないで靴下だけ履かせて走らせてる親も何とかして欲しい。
    靴下はいたって煩いのたいして変わらないんだよね。
    本当走らせないように注意して欲しい。

  50. 450 匿名さん 2013/03/14 09:52:10

    つまり、配慮の有無は問題ではなくて、音がうるさいか否かが問題なのですよ。
    配慮があっても他人の健康を害する程うるさければ罰せられるし、配慮など全くなくても静かなら罰せられない。
    配慮がないと罰せられると言っている人はその根拠すら示せないし、結局デタラメを言ってるんですよね。

  51. 451 匿名 2013/03/14 10:29:10

    450
    そのとおり。
    音がうるさいか否かが問題。
    義務なので罰せられる。

    中学生は、とうとう他人の話だけでなく、自分の言ってるこてさえ理解できなくなってきた。

  52. 452 匿名 2013/03/14 10:37:07

    みんなに毎回返事書いてくれてた義務好き中学生に変化あり。

    >446
    にレスなし。

    失念してしまったのか、ちょっとだけ大人になれたのか、どっち?

  53. 453 匿名さん 2013/03/14 10:50:09

    皆さん、ようやく配慮など意味がないことを理解されたようですね。

  54. 454 匿名 2013/03/14 11:02:45



    >453

    ???
    これまでで最も意味不明。

  55. 455 匿名 2013/03/14 11:03:16

    453
    白旗
    ご苦労様でした

  56. 456 匿名さん 2013/03/14 11:14:52

    配慮をしても静かになる保証はない。ましてや他人だから配慮するかすら解らない。そんなもの無意味。
    そんなものをあてにしないと静かに暮らせないなんてお気の毒だけど、自分で選んだマンションなんだから自己責任も大きいよね。
    他人をとやかく言う前に自らが反省しないと。

  57. 457 匿名さん 2013/03/14 11:40:59

    初めて書き込みます。
    上階の騒音主がマンション中で大迷惑してるのですが、子供も自由に暴れさせ、犬も長時間吠えさせ、自分達も夜遅くまで大きな声で話す。
    マンションのあちこちから苦情が出てるらしく管理会社に注意されても全く反省しません。
    その騒音主の職業は、小学校教師。
    もう学校に苦情入れてやろうかと思うほど。
    こんなヤンキーみたいなのが教師なのかと、怒り通り越して、呆れています。

  58. 458 匿名さん 2013/03/14 12:10:41

    子供は元気が一番、何よりです。

  59. 459 匿名です 2013/03/14 12:13:16

    いつも義務とか配慮とか同じことしか書けない方は、何とかならないのでしょうか?

  60. 460 匿名 2013/03/14 12:55:13

    義務教育中学生は、どの内容を受けて
    >453
    を書いてるの?
    落ち着きませう・・・

    >459のとおり、同じことしか書けなくなった中学生は、多分、
    >299
    だけど、冷徹だね。

    その後の
    >301

    >305
    がイケてます。

  61. 461 スレ違いです 2013/03/14 13:24:49



    結論
     中学生さんは,記入するスレッドが違います。


    率直に申し上げますと,サイト監視の管理人さんが,中学生の書き込みをいつ削除するかと,拝見しておりました。


    多くの方々が義務と言われる中,中学生さんのみ,根拠も具体性もなくある時点からは,「義務 対 配慮」の同一趣旨以外,記載できておりません。
    義務であることは,数多くの方々が様々な観点から指摘しておられますが,このことは皆様とは別観点からも,確認できます。
    また,わざわざ中学生さんの土俵に上がってあげても,やはり義務となります。(後述の【 】部)

    ところが中学生さんは,この結論に具体的に反論できないため,都合よく『配慮』という言葉を持ち出して,義務とは異なると言っております。
    根本的な問題はこの点であり,言葉が違うが故に、意味が違うのは当然です。
    配慮と義務は同じ言葉ではありません。
    なお、現実に、中学生さんは最近、『義務』に比べてより都合のよい『配慮』の使用が相対的に増加しております。

    ここで重要なのが、このスレは,上階の騒音に関するスレということです。
    追い込まれた中学生さんはそれを分かった上で,一般論として義務と配慮は違うと言っております。
    しかし、このスタンスとなって以降、100回程度(?)書き込んでいるにも関わらず、中学生さんは何ら見解が進展しておりません。
    それは言葉尻に頼った一般論でしか対抗手段がないためです。
    義務対配慮以外に何も記載できていないことが,それを物語っています。
    結局のところ、『配慮』を使用して『義務』と比較し一般化しない限り,他には何も書けません。
    ところが,ここは騒音に関する悩みについてのスレッドであり、皆様が仰るように、正しいのは『義務』です。

    ここまで書けば皆様お分かりだと思いますが,中学生さんは,スレ違いであり,騒音や住居とは関係なく,国語・言語面での二語の相違をひたすらに述べているに過ぎません。
    つまり,中学生さんがそれでも記載したい場合は,「義務と配慮の違い」といったスレを別探すか、新規作成するしかありません。
    管理者が対応しないのが不思議です。

    また,中学生さんのほぼ全ての書き込み内容に,『騒音』に関する内容がないことからも,一般論でしか述べられないことが伺え,やはりスレ違いであることが分かります。


    また,通常は書き込み自体が執拗なものは削除されることが一般的です。
    ここで、例えば『A』という人による『1』という書き込みを『A1』と表し,その次の方の書き込みを『→』で表すとした場合,通常の書き込みは,
    A1→B2→C3→D4→ ・・・
    となり、内容(ここでは数字)が変化します。
    二人のみの書き込みの場合は,
    A1→B2→A3→B4→ ・・・
    です。
    しかし,中学生さんの場合,
    A1→中学生2→B3→中学生2→C4→中学生2 ・・・
    です。
    ここで,『中学生2』は勿論,義務と権利の一般論の繰り返しを指しており,50回前後(?)も記載されています。
    中学生さんは,何を書いても『中学生2』の一般論の繰り返しです。
    これを受けたその他の方々が、自分の発言を繰り返さないのは,皆様が正常であり,また中学生さんが一般論でのみ対抗していることに起因します。
    相当数の皆様は具体的に書かれていることに対して,中学生さんが具体的に語っているレスはありません。

    2chならともかく,通常,このような執拗な書き込みは消去されます。
    数多くのこれらを管理者が残していること自体も,不思議です
    もし、どなたかが書き込む都度、過去の記入者全員が中学生さんのように自分の事実・考えなどを毎回再掲した場合,たちまちスレッドは満杯となります。
    なぜ、管理者がこれを削除しないのか?


    要はみなさん,スレ違いに対してシャドウボクシングしている状態のため,パンチがヒットしないのは当然です。
    (ヒットしないこともまた,スレ違いの証)

    別の観点で言えば,『義務』と『配慮』は,(最初は中学生さん以外がこれらの言葉を使用したのかもしれませんが)論破された中学生さんが一般論へ導くための便利な道具にすぎません。
    後述するように,中学生さんの舞台に合わせて考えた場合でさえ、配慮ではなく義務なのです。
    仮に,一般論以外に書けない今の中学生さんの立場になった場合,誰であってもこれ以上先に論理を進捗できません。
    (先へ進もうと挑んだ場合,矛盾或いは飛躍します。余計なことに拘らず,このまま一般論で通した方がいいことを,中学生さんは把握しています。)
    これもまた、中学生さんは一般論であることを示しています。


    また、別次元のお話として、指摘する方もおられる中、皆様の記載内容は勿論のこと、中学生さんは自分の記載内容でさえ、分かってないようです。
    これは、単に都合の悪い内容・反応を、故意に無視していると思われます。
    勿論,中学生さんが理解している・いないは,レスを削除しない理由になりません。
    このレベルで好き勝手記載する者を、管理者はなぜ削除しないのか?



    これだけの事情がありながら,管理者からスレ違いのコメントや、削除がなされない理由が分かりません。



    【このスレッドでは,やはり『義務』であることについて】
    本来,『義務』といっても,広義・狭義等,様々な捉え方があります。
    ●広義:例えば,学校内だけで守らねばならぬこと。極端に言えば逮捕なし。
    ●狭義:例えば,法などに明記(国民の三大義務等)。逮捕などあり。
    中学生さんの土俵に乗って中学生さんが有利となるよう,あえて『義務』の範囲を中学生さんに合わせてあげますと、中学生さんのNo.379では、
    「車を運転するものには資格(免許証)に応じた義務が科せられます」
    とのこと。
    つまり,
    ●運転中に一定のスピードを超えたら罰金。
    ⇒スピードを守ることは運転手の義務。
      (ちなみに主な目的は安全のため。)
    同様に,
    ●自室で一定の騒音レベルを超えたら罰金。
      ⇒静かにすることは居住者の義務。
        (ちなみに主な目的は迷惑防止のため。)
    >380 さん等の多くで、すでに義務と結論づけられておりますが、結局,そちらの基準に合わせた場合でさえ、双方『義務』です。
    論理構成が破綻していることは,中学生さんも多分,最初から理解していると思われます。
    それが故に,一般論しか書けないのです。


    数件程度の逸脱はあり得るのでしょうが、ここは何のスレなのか?
    スレ違いに対して,管理者が何もしないのが不思議です。



  62. 462 匿名さん 2013/03/14 13:51:56

    まとめると。
    「配慮」は【して頂く行為】で義務はない。
    一方、日本国では数々の判例により【受忍限度】が認められていてる。

    その行為が
    不法行為に値するか否かは
    【裁判】によりのみ判断される事になり、判決が下るまでは
    『被害者』も『加害者』も存在しない。

    ただ、「自称被害者」と名乗る方々が多数いるのは困ったものである。

  63. 463 匿名 2013/03/14 14:41:19


    どう反応したらええの?

    461の話は難しい。

    それでも462は、
    ・いつものように、音やマンションについて語れず、配慮って言葉を使うしかない。
    ・相手の文章を受けた話ができてない。
    わけで、相手が何て書いててもほぼ同じことしか書く気がない訳だ。

    結局、いつでも、どのスレにでも書けることしか、書けない。

    少し前からレスポンスになっておらず、降参状態にあるとは思ってたけど。

    ついには、白旗をあげたまま突っ込んでくるというか,,,

    中学生とかいう前に、あまりにも我が道を行きすぎてしまって、面白くないです。


  64. 464 匿名 2013/03/14 15:03:16

    もう放っておけば…?
    削除されないのは不思議だけど、いちいち反応するから、しつこく絡んで来るんだよ。
    管理人が何もしないなら、ここに書き込んでいる人達が中学生(?)をスルーするしかないでしょ。

  65. 465 匿名さん 2013/03/14 19:10:06

    意味のわからない荒らしの書き込み、意外と外国人だったりしますよ。

  66. 466 匿名さん 2013/03/14 23:09:34

    義務には根拠となるルールが存在します。怠ればルール基づいて罰せられます。
    他方、配慮は個人の善意に基づいており、根拠となるルールは存在しませんし、怠ったとしても罰せられることはありません。
    で、静かに生活しなけばならない明確なルールが存在するかといえば、その答えはNOです。
    このため、マンションなどの集合住宅では生活騒音がたびたび問題となるのです。
    明確なルールを策定し、静かに生活することを義務化しさえすればこのような問題はなくなるんですけどね。

  67. 467 匿名 2013/03/15 01:55:15

    >>462
    >まとめると。
    >「配慮」は【して頂く行為】で義務はない。

    「配慮」は【する行為】が欠落w
     
    462は荒らさないように

  68. 468 匿名 2013/03/15 02:04:06

    >>466
    >
    >義務には根拠となるルールが存在します。怠ればルール基づいて罰せられます。
    >他方、配慮は個人の善意に基づいており、根拠となるルールは存在しませんし、怠ったとしても罰せられることはありません。

    こんなこと書くからバカにされるんだよ。

    配慮は義務ですよ。
    「配慮を怠ったので罰する」判決に書いてある。

  69. 469 匿名 2013/03/15 02:11:23

    >>466
    >義務には根拠となるルールが存在します。怠ればルール基づいて罰せられます。
    >他方、配慮は個人の善意に基づいており、根拠となるルールは存在しませんし、怠ったとしても罰せられることはありません。

    義務教育終了したのかよ?(笑) 中学の公民やり直しましょ。
     

  70. 470 匿名 2013/03/15 02:22:33


    自分の場合,真面目,不真面目ネタに関係なく,これまで全て彼が可愛く反応してくれるんで楽しんでた。
    しかし最近,彼は開き直っているみたいで,「配慮」の話しかできない。

    >461では,散々突っ込まれてるのに何も言い返せてないし。
    それどころか無視して,まとめって書いて,中身もまた同じホラの繰り返し。
    >463の言うように、最近の彼のレスは,キャッチボールになってない。

    淋しいため,内容関係なく何でもいいからレスがしたくて,一部のレスは自分で突っ込みを入れ,毎回似たレスで自分に答えてるのかな?

    他の人のマネして書くと,ボクシングなら,何度もノックアウトされてるのに,同じ試合を同じ戦法でまだ戦おうとしてる。
    レフェリーがいない。

    今後もマジメな書き込みに対して,書いてることが彼も分からないまま,「配慮」や,非道な内容で登場する。
    しかし,さすがに負け戦にまで付き合ってられないんで,>464同様、自分も抜けます。


    今後,彼に対して突っ込みを入れる人がいたら,彼自身です。
    (あ、今回は彼自身ではないよ!)






  71. 471 匿名さん 2013/03/15 03:09:07

    もう、いいかげん飽きた。
    無視でいいんじゃないの?

  72. 472 匿名さん 2013/03/15 08:38:57

    ドンドンうるさいよ

  73. 473 匿名さん 2013/03/15 11:11:47

    >「配慮を怠ったので罰する」判決に書いてある。

    配慮を怠った結果、うるさかったので罰せられたのです。
    配慮そのものの有無で罰せられることはありません。

  74. 474 匿名 2013/03/15 11:18:19

    配慮はしましょうね。

  75. 475 匿名さん 2013/03/15 11:31:32

    任意ですから。

  76. 476 匿名 2013/03/15 11:40:25

    配慮に対する義務は【安全配慮義務】しかありませんね。

    配慮は【して頂く】行為。(自ら率先してする事を否定しません。)
    配慮は義務ではありません。

    法律にも規約にもありません。

    キミたちが束になってもこの事実は変わりません。


    裁判で【受忍限度を超える】事を証明するしかありません。

  77. 477 匿名 2013/03/15 11:44:59

    >配慮は【して頂く】行為。(自ら率先してする事を否定しません。)

    配慮は【して頂く】行為 【自らする】行為 セットだよ、っと。

  78. 478 匿名 2013/03/15 11:45:59

    >裁判で【受忍限度を超える】事を証明するしかありません。

    調停じゃだめなのか?

  79. 479 匿名 2013/03/15 11:47:28

    不利益を与えないように配慮しましょうね。

  80. 480 匿名さん 2013/03/15 11:47:35

    自らするかどうかは個人の自由。

  81. 481 匿名 2013/03/15 11:49:33

    >自らするかどうかは個人の自由。
    「不利益を与えないようにしましょうね」だよ。

  82. 482 匿名さん 2013/03/15 11:52:29

    あくまでも個人の自由です。

  83. 483 匿名 2013/03/15 11:54:07

    自由だけど、配慮が不足して不利益を与えたら、罰せられる。

  84. 484 匿名さん 2013/03/15 11:57:09

    だけど?

    自由です。

    配慮の有無と、不利益を被るかは別の話。

    しつこいですね。

  85. 485 匿名 2013/03/15 11:58:27

    別に配慮を強制はしていないのだけれど?
    配慮不足を警告しているだけ。

    警告を受けて、配慮するか・しないかは自由だよ。

  86. 486 匿名 2013/03/15 11:59:42

    >配慮の有無と、不利益を被るかは別の話。
    不利益が発生した原因が配慮不足。

  87. 487 匿名さん 2013/03/15 12:15:03

    それは遠因であって直接的な原因は必ず別にあります。
    配慮がないだけで不利益を被ることはありません。

  88. 488 匿名さん 2013/03/15 12:19:27

    不利益と言っても、元々得ることが保証されていた利益が損なわれるようなケースでないと罰せられはしません。
    マンションで上階の足音が聞こえない生活など元々保証なんてされていないのですからね。
    誰かが言ってましたが、受忍限度を超えて健康を害するような音でも無い限り不利益を被ったとは認定されないでしょう。
    ちょっとくらい足音がうるさいからといってあなた方の利益は何も損なわれていないのです。

  89. 489 匿名 2013/03/15 12:28:58

    受忍限度>不利益 で 原告敗訴。


  90. 490 匿名 2013/03/15 12:30:42

    「受忍限度を超えて健康を害するような音ですよ」と警告するのですけど。

  91. 491 匿名 2013/03/15 12:32:12

    >489 それは完全な間違いですね。

  92. 492 匿名 2013/03/15 12:34:07

    >489  
    正しく修正してあげるならば・・・

    受忍限度>不利益 ならば 原告敗訴。

    でしょうね~

  93. 493 匿名 2013/03/15 12:36:00

    配慮は自由です、、、って連呼は終了ですね(笑) 配慮の自由と、不利益を被るかは別の話。

  94. 494 匿名 2013/03/15 12:40:06

    >488
    「受忍限度を超えて健康を害するような音じゃないのかな~?」とお知らせするだけですよ。

  95. 495 匿名さん 2013/03/15 12:48:26

    かな~?

    実際に害のあることを立証してから出直して下さい。話はそれからです。

  96. 496 匿名さん 2013/03/15 13:31:13

    裁判で【受忍限度を超える】事を証明するしかありません。

    これが結論です。
    自称被害者さんは何を駄々こねているのですか?

  97. 497 匿名はん本物 2013/03/15 14:14:29

    苦情を言いたくていえない「自称騒音被害者」は我慢が出来る日本人
    それができずに苦情言うのが苦情主
    どっちがまともかなーん

  98. 498 匿名 2013/03/15 23:50:47

    結論が出たようですね。

    1.我慢する
    2.誠意を示し低姿勢でお願いする
    3.時間とお金をかけて裁判する
    4.引越しする

    賛否はあるが上記のどれかになっているのが実情。

  99. 499 匿名 2013/03/16 03:08:42

    警告は効くようですね。この>>495-498焦り様。参考になりました(笑)

  100. 500 匿名さん 2013/03/16 03:30:57

    あらま~498さん、まだここで同じ事連投してるんですね。
    病的ですよ・・・大丈夫ですか?
    そんなことよりちゃんと実生活を優先させてくださいな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    最近見た物件
    所在地:埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20(地番)
    交通:JR京浜東北線 大宮 駅バス21分
    価格:3400万円台~6400万円台(予定)
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:61.74m2~85.63m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 111戸
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    未定/総戸数 111戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸