- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>900
>ヒートポンプ効率は同じとしても
同じでは無い、エアコンは噴出しの風温度で30℃強程度ですが温水は60℃以上の温度にする。
大気から熱を取ってるため温度差により、効率は大きく左右される。
エコキュ-トの効率が低いのも同じ理由です。
ヒートポンプ床暖房快適です。
1階20畳敷設。
恐れていたような電気代にはならず、おそらく3,000~4,000円くらいのようです。光熱費トータル1月で13,000円ほど。Ⅳ地域北端。イニシャル70万。
朝晩9時間と、昼は寒いときつけっぱなし(日中稼働60%ってところ)。
エアコンと併用でとても快適。エアコンだけでも暖まるのだけど、地べた座族なので床が暖かいとエアコンの設定温度も下げれて、風がほとんど出てない感じ。
ダイニングとソファ生活なら、無垢床か、スリッパ・ラグでエアコンのみでいけると思います。同じ地域なら2~3,000円安くなりそう。
でも予想外によかったのは脱衣室とトイレの床暖房だったりする。
原発を廃炉にも出来ないで、まだ放射能が沢山漏れている段階なのに、電気使い放題は時代に逆行していると思う。今、福島でどの位の放射能が、まだ出ているかご存知ですか?政府が言う様に収束したなんて、とても言えないですよ。
903は知ったか確定でオケ?
温水の場合は少ない量で多くの熱を運ぶため高い設定温度にする。
エアコンの噴出し温度に対するポンプ出口部の温度のことで室内設定温度ではない。
エアコンの設定温度23℃時の風の噴出し温度は23℃ではない。
エアコンと同じで、もちろん常時の温度ではなく最高温度。
追記
循環ポンプの電力使用量も結構多いらしい。
>906
誰が使い放題使ってると言ってるのでしょう?
我慢の節約は永劫続けられるものではないと思うので、ここで新築の機会を持てている人に関しては快適に節約するための設備を選ぶのが重要なはずです。
>>909は903ですか?
いまいち何を言いたいのか意味不明だね。
903で
>エアコンは噴出しの風温度で30℃強程度ですが温水は60℃以上の温度にする
エアコンだって室内冷え切ってたらかなり熱い風が出てるよ。多分50度くらい?
循環水の温度は、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567891.html
>エアコンと床暖房を同時に運転することで、従来40℃に設定していた床暖房の温水温度を35℃まで下げることができ
と書いてあるから温水の温度は40度程度かな。
24時間暖房ならもっと低いだろう。
効率が劣ると云ってるでしょ。
エアコンの噴出し温度はそんな高い温度にはなりません。
何故効率が劣るか説明して下さいよ。
効率が良いならエアコンに頼って設定温度を下げるのは変ではないですか?
三菱は効率を無視してる?
循環ポンプの電力だけでは差はないですよ。
訂正、効率が同じ説明をして下さい。
吹き出し温度の間違いはスルーですか・・・
因みに私は効率同じって言った人では無い。
そもそも903は効率が違うと言う説明に吹き出し温度を出したんだろう?
前提が崩れているよ。
効率が違う説明をやり直してください。
因みに床暖房の温水温度も間違えてたね。
三菱の一部の機種だけでしょ、それも条件付でならない場合も有り、最後だけ有ると書いて有ります。
まだ例外ではないですか、効率を無視すれば技術的には可能ですよ。
>920
温度は一定ではないですから間違ってはいません。
必要な熱量を確保するには高い温度と少ない量または低い温度で多い量が必要になります。
前者が温水床暖、後者がエアコンです、高い温度はヒ-トポンプの効率が悪化します。
そうです、床暖はたとえヒートポンプ式でもエアコン暖房より多少効率は低下します。さらにイニシャルコストは比較のしようがありません。
これらは既に議論されつくしているのでは? もう良いでしょうこれ以上お互いのつまらない弱点いじめや電気代自慢は。
床暖使っている人(私も含め)はそれを分かった上で快適と言っているのだから。
>922
正直、主張のレベルが低すぎて見るに耐えないですよ。
空気の比熱:1.006J/gK
水の比熱:4.217J/gK
同じ質量でも、水は空気の4倍熱量を保存します。
体積にすれば、桁が変わります。
必死に正しいと言い張っていますが、明らかに主張が支離滅裂です。
誤りを認められるのがもっとも良いと思いますが・・・。
うちはヒートポンプ式の全館床暖房だけど、設定温度は真冬でもせいぜい25℃ぐらいだよ。
だから、60℃の設定値って異常に高温だと思う。室外機の中の一番高温な部分だけの話?
本当に湯温が60℃なら、火傷するはず。
そもそも換気で失われる空気を暖めるより床を暖めた方が熱伝導や保温という点も効率いいだろうし。
COP値も省エネエアコンと大差なく、床暖房のヒートポンプは夏にエアコンの室外機としても
使えるタイプを選んだので、投資効率もいい方だと思う。
>926=927 はなぜそんなに必死なの?
換気による対流熱伝達の熱源そのものの損失よりも、蓄熱された床による熱伝導あるいは輻射の方が損失が少ないじゃないか。
なんていうか、もう必死すぎで痛いよ。
熱源そのものというのは誤解を生むな、熱媒体そのもの に訂正する。
笑止、直ぐに「必死」とか感情的になるけど科学ですよ。
正しいのはどちらかになります、それだけです。
貴方は熱伝達の理解が不足してます。
皆さん、つまらない所で言い争ってますね。
科学の話なら、お互いに暖房エネルギー消費量を測定してその記録を公表すればいいこと。
言葉のやり取りだけでは科学の話は結論がでないと思うよ。
同意、930は放っておこう。
はいはい、エアコン至上。
暴れてるのは903か?
もう止めといたら?
前提も説明も滅茶苦茶じゃん・・・
勘違いも認めないし・・・
西日本じゃいらんかもなぁ
その費用で床材を良い物にした方が幸せかもしれん
>926
ええと・・・、同じ質量では4倍、では同じ体積では?
20℃の空気と水の体積比熱を求めると、
空気→比重:1.205kg/m3・比熱:1.006J/gK
水→比重:998kg/m3・比熱:4.217J/gK
∴(998/1.205)*(4.217/1.006)=3471.76
つまり、水1m3の運ぶ熱量は空気3471m3の運ぶ熱量に等しいわけですが。
ここまでレベルの低い主張をむきになって続けるよりは、素直に誤りを認めたほうが良いと思いますよ。
>>936
困った人だね・・・
>熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
熱移動とは熱伝導率のことだろ。
空気0.0234k(W・m-1・K-1)
水0.6k(W・m-1・K-1)
で水の方が熱伝導率が高い。
それともラジエーター部分から空気で熱を奪う(エアコン)か循環水(床暖房)で奪うかってことか?
普通の感覚から言って、熱い物体を冷ます(熱を奪う)のに扇風機と水に浸けるのとではどちらが先に冷えるか(熱が移動するか)解りそうなものなのにね。
>937
科学です、感情は関係ないです。
今までは面倒なので調べないで書いてました。
三菱のエコヌク-ルレオから。
特徴
>DCポンプ採用で、エネルギー消費効率(COP)4.0へ向上。また60℃送水もでき、寒冷地での熱源置換にも有効。
仕様の注釈(COP)4.0の条件
>エコヌクールレオの場合、外気温度7℃、温水出湯温度40℃、流量10L/min、当社純正防錆循環液使用時の性能値。
条件の良いときにCOP4.0に向上と有る、今時のエアコンは6.0くらいで1.5倍くらいの効率です。
流量も見て下さいね、少ないですよ、それで多くの熱量を賄うためには流量を増やすか温度を上げるかです。
三菱の床用のパイプの内径は7mmですよ、たくさん流すためにポンプの圧損で電力消費も多そうですね。
導入予定の方はしっかりと勉強して下さい、結論は出たようなので終わります。
>938
困った人だな。
熱放射と熱伝導率をごちゃ混ぜにして考えてる。
http://www.kenken.go.jp/becc/documents/house/supplement_FloorHeating_1...
良く勉強してから能書き言ってね。
もう支離滅裂すぎて何がなんだか・・・
主張の根幹は、温水床暖房とエアコンでは温水を作る方が高い温度にする必要があるから効率が悪い、エアコンは30℃強でも温水の場合は60℃と主張。
定常状態では温水も30℃前後だしエアコンでも完全に冷えている時は60℃と誤りを指摘されると、>922
>必要な熱量を確保するには高い温度と少ない量または低い温度で多い量が必要になります。
>前者が温水床暖、後者がエアコンです、高い温度はヒ-トポンプの効率が悪化します。
と比熱を無視した説明に話を摩り替える。
水の重量比熱は空気の4倍、かわいそうだからやんわり体積比熱だと桁違いだと指摘してあげたのに、>924
>そんな事は承知してる、4倍どころかその何倍の空気でエアコンは熱を供給してる。
>温水パイプ20mm以下ではたかが知れてる。
>運べる熱量としてどちらが多いかが重要。
と自分で「何倍の空気」=体積「運べる熱量」=比熱、つまり体積比熱が問題だと主張。
水と空気の体積比熱では3000倍以上だとはっきり指摘されると、>936
>何か抜けてるね。
>熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
と突然熱伝導率に話を摩り替える。
既に突込みが入っているけど、熱伝導率も水のほうが高いんですが・・・
そもそも、定常状態で温水とエアコンの作る温度に大差が無い時点で、主張の根幹が誤りであったのは明白です。
それを無理やり屁理屈をこねて正当化しようとするから、どんどんどつぼにはまっているのですが。
>941
あの・・・、一つ見落としておられるようですが、エコヌク-ルレオの出力は11.8kWでCOP4だそうですが、例えばパナソニックのルームエアコンCS-X563C2(18畳用)の暖房出力は0.4~11.7kWで暖房時のCOPは3.9ですよ。
6畳用の小容量のエアコンではCOP5.95とかですが。
必死で取り繕おうと頑張っていますが、レベルが低すぎて主張の穴が多すぎます。
誤った認識から少しづつ正論のほうに誘導しているだけです。
器の差とでも言いましょうか。
自分で言うのも変ですね。
>943
終わりにしたのに、終われない、別の方も居るので混乱ぎみです。
運べる熱量の比較は
水の比熱X水の流量と空気の比熱X空気の流量でしなければなりません。
比熱だけでは比べられません、だから他の方にツッコミを入れられたのです。
水(お湯)の流量は僅かですから運べる量が少ないと述べてます。
補うためには温度を上げるしか方法がないですから効率低下の要因と述べています。
数値的なものは調べてないので正確でないだけです。
運転状態で双方とも温度は変りますので数値の絶対値に意味はないです、効率が劣る理由ですから差が有る事だけで良いのです。
>944
良い所を突いて来ましたね、正解です。
エアコンは設置スペ-スの問題で大きくすると売れません。
ですから大型のエアコンは無理してます、エコヌク-ルと同じ結果になります。
熱を運ぶためには無理をすると効率が悪化します。
大型エアコンも室内機の設置スペ-スを増やせば効率が上がりますが売れないため現在は販売されていません。
>946
>比熱だけでは比べられません、だから他の方にツッコミを入れられたのです。
ああ、誤った認識の人が2人いるから、余計に混乱しているわけですね。
ちなみに、あなた方に誤りを指摘している人も私以外におられますから、余計混乱しているようですね。
>水の比熱X水の流量と空気の比熱X空気の流量でしなければなりません。
全くそのとおりですので、通常比熱と言えば重量比熱ですが>935ではわざわざ体積比熱を算出しています。
つまり、空気より水の場合は3000倍以上体積比熱が大きいわけですから、同じ熱量を運ぶためエアコンの場合は温水床暖房の3000倍以上の量を運ぶ必要があるわけです。
実際に温水の設定温度は30℃前後(実際は30℃未満が大半)で、エアコンの送風口の温度と大差が有りませんので、
>補うためには温度を上げるしか方法がないですから効率低下の要因と述べています。
が間違えていることは明白ですよね。
>947
頑張っておられますが、
>大型エアコンも室内機の設置スペ-スを増やせば効率が上がりますが売れないため現在は販売されていません。
は残念ながら間違いです。
設置スペースを通常のエアコンほど気にする必要の無い全館空調でも、COPは4程度です。
>948
エアコンの風量の資料は探してませんがそれ以上の風量と云うことです。
>944さんの指摘のように設置スペ-スが限定(熱交換部面積)されるとエアコンでも効率が悪化します。
床暖房の場合はパイプ径がボトルネックになります、並列配管をすれば良いですがコストが大変です。
また温度が同じと云ってますが細いパイプで伝えるのですから戻りの温度は高いと思いますよ、冷房については書いて有ったようです。
戻りが高い場合は入り口は高くしないと必要熱は運べません、差で運びますから。
エアコンは室内機のフィンの面積、床暖はパイプの面積が影響します。
双方とも面積を増やせば効率(エアコンは台数増)が上がります、しかしイニシャルも上がります。