住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か?

  1. 601 匿名さん

    エアコンと併用するならホットカーペットで十分じゃないでしょうか。
    うちは床暖房が主暖房なのでホットカーペットだとこころもとない。

  2. 602 匿名さん

    >>599
    床置きエアコンにするとか

  3. 603 匿名さん

    ヒートポンプ床暖(ダイキン)入れました。
    非常に快適です。
    電気代は気にしてませんが・・・
    子供たちも、遊びに来た両親なども「いいねー」って言ってくれますよ。
    お勧めです。
    ただし、初期費用、今後の電気代はあまり考えない人に・・

  4. 604 匿名さん

    ホットカーペット最高です。
    とにかく温かくなるのが早いし今の新しいのは昔のと全然ちがう。(空気層の凸凹がある)
    だいたい家族が集まるところは2~3畳くらいだし。
    テーブルで食事する人はホットカーペットはダメだと思うけど、ドラマみたいにテーブルで食事するのって、疲れますよね。
    こどもはじっとできないし。

  5. 605 匿名さん

    >>604
    パナの「かんたん床暖」なら、ホットカーペットの一種だが、テーブルや椅子が置けるぞ

  6. 606 匿名さん

    私はテーブルで食事する方が好きだし楽。
    なんで疲れるんだろう?

  7. 607 契約済みさん

    赤ちゃんいるのでしょ

  8. 608 匿名さん

    テーブルとイスのセットを買ったけど、
    結局リビングでソファーを背もたれにしてご飯食べてるよ。
    ダイニングは料理の作業台と物置になってるから要らなかった。

  9. 609 サラリーマンさん

    確かにレストランだと長くいれないな。
    だからうちは座敷のある定食屋ばっかりだ。
    そういうひとはダイニングテーブルは買わないで、小上がりフローリングにでもしたほうがいいのかな?
    4畳~6畳くらいの。

  10. 610 購入検討中さん

    温水式の蓄熱床暖房ってどうなんでしょうかね?

  11. 611 入居済み住民さん

    >>603さん
    1月の電気代はいくらでしたか?

    当方も新居にダイキンのヒートポンプ床暖房(1MU40JFV)を導入し床暖房の使用方法を試行錯誤中です。
    今月は19000円でした。

    使用条件は以下の通りです。

    ・暖房は床暖房のみ
    ・はぴeプラン
    ・設定温度は5(真ん中あたり)で24時間稼動
    兵庫県中部の山間部で室温常時18℃程度
    ・LDK25畳・吹き抜け4畳程度
    ・断熱はデコスドライの断熱等級4
    ・窓はLow-e遮熱高断熱ガラス、アルミ樹脂複合サッシ

    ヒートポンプ式の床暖房を2ヶ月使用した率直な感想はやはり室内の空気はなかなか温まらないが
    足元からじんわりと温かいのが快適です。

    当方は自営業で昼間もLDKに戻ってくることがあり今月はこのような方法で使用してみましたが
    もっと無駄なく快適な使用方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  12. 612 契約済みさん

    光熱費高いね。

    我が家は買い電、一万ジャストでした。

  13. 613 匿名

    施工出来る所がまだ少ないですが
    ベタ基礎内に高効率ヒーター(線ヒーター)が埋め込まれ夜間電力5時間(格安料金)運転させます
    高気密な家ならエアコン要らないとの事

    興味ある方は 新栄住宅を検索してみて

    先週末見学会にて知りました

  14. 614 入居済み住民さん

    >>610
    すごくイイです。

  15. 615 購入検討中さん

    >>614
    輻射熱なので、ぽかぽか温まるし体に優しい、それにランニングコストも安いと勧められました。
    魅力的に思いますが、導入費用がけっこう掛かるので躊躇しています。

  16. 616 匿名さん

    >>ベタ基礎内に高効率ヒーター(線ヒーター)が埋め込まれ夜間電力5時間(格安料金)運転させます
    基礎暖房は以前からシロアリ被害の問題が指摘されています。 また故障時は基礎内に熱源が埋め込まれているので修理不可能となる可能性は大です。 それでもよければリスク覚悟でお試しあれ!
    床暖も故障時の状況によりフローリングをはがす必要があり見送り他の暖房機にしました。 
    十人十色、夫々の予算、好みで暖房機を選べば良いのでは? ただし輻射暖房は快適です。

  17. 617 603

    電気代は24000円ぐらいでした。
    年末年始は1週間ほど不在でした。
    太陽光発電はなく家族は5人で、延べ床60ぐらいです。
    1階は自分の部屋以外は間仕切りはあまりなく、小さいですが吹き抜けあり。
    平日昼間はほとんどませんはいません
    リビングのエアコンは常時つけていることが多いですが、床暖房は朝5ー7時のタイマーと、だいたい18時から寝ることまでつけています。
    休みの日は床暖房は在宅時はほぼ付けっぱなしです。
    契約容量は60A
    参考になりますか?

  18. 618 匿名

    >611さん
    >617さん
    ヒートポンプ床暖房導入してこれから住むものです。
    HMのほうでもほとんどまだデータがないってことだったんで電気代どんなものかなあと思ってましたが、けっこう高いですね。うちは昼間も使うので心配。

    床暖は間欠にして、エアコンを24時間つけっぱなしのほうがいいでしょうか。

  19. 619 611

    >>617さん、ありがとうございます。
    やはりヒートポンプとはいえそれぐらいの電気代はかかってくるのですね。
    我が家は延べ床47坪、で家族はまだ2人だけなので611さんより若干安いようですね。

    >>618さん、
    ヒートポンプ床暖房、快適ですよ。ただ、即暖性がないので使い方に少し工夫が必要だと思います。
    オール電化の料金契約なら早朝までの割安料金の間に高い温度設定であらかじめ暖めておくことをおすすめします。
    で昼間の割高の時間帯は逆に外気温上がりヒートポンプの熱効率も上がるので設定温度を低くする。
    そうすればピーク時の節電にもなりそうです。

    いま唯一の心配ごとは室外機が何年もつかな?ということです。。。

  20. 620 契約済みさん

    光熱費がこんなにかかるとは。

    やめてよかった。

  21. 621 購入検討中さん

    ご質問ですが、一条工務店とユニバーサルホームの床暖ですと、性能的には同じ感じでしょうか?
    また北東北でご使用の方で一日通して氷点下の気温の際、床暖のみですと肌寒いでしょうか?
    蓄熱暖房機と比べまして、同じ時間使用した場合、電気代は床暖の方がかかりますか?
    コメント待ってます!

  22. 622 匿名さん

    >>一条工務店とユニバーサルホームの床暖ですと、性能的には同じ感じでしょうか?
    両方の経験者は先ずはいないんじゃないですか?
    製品スペックを見てご自分で判断されることをお勧めします。

  23. 623 匿名さん

    床暖房は、故障した場合、床を剥がして修理するんですか?
    そういうイメージがありまして。。

    電気カーペットの方が後々のメンテ等がラクじゃないですか?

  24. 624 603, 617

    電気代は床暖だけではなくて、エコキュートなども含めてなので、特別高いとは思っていません。
    ちなみに以前の90m2の築25年のマンションの時はガス併用で冬は2万円強かかっていました。
    5人家族、それなりの広さを考えれば、この時期はしょうがないかと思っています。

    お金のことで心配なのは、どなたかが書いていますが、室外機の故障です。
    定価でも数十万しますので、エコキュートを含め、10年後に100万前後のお金はかかるのではないかと思っています。機械ですからね、壊れるときは来ますよね。

    床下に入っているパネルは、水が流れるパイプですので、熱源変更などもできるみたいですし、
    20~30年はなんとかなるのではないかと思っています。(自分の勝手な思い込みですが)

    今から20年位たって、子供が出ていったら、やっぱりリホームしたいですし、
    それなりのお金はかかるだろうなと思うので、それまでにはローンを払い終わりたいです。
    そうすればリホームにまたローン組めばいいかなぁと。

  25. 625 匿名さん

    そうですね、床暖の室外機は4~50万円しますね。
    また床材下のパイプの故障リスクは大きいです。 故障個所によっては床材をはがしての修理になります。

  26. 626 623

    >>624
    >>625
    詳細ありがとうございます。
    来年、新築予定なのですが、兄がやたら床暖房推しで…
    私は面倒臭がりなので故障した時やメンテが嫌だな~と思っていました。
    お金と心にゆとりがある方が採用されると良さそうですね。

  27. 627 匿名さん

    >お金と心にゆとりがある方が採用されると良さそうですね。

    まあ、暖房効率はいいのですが、金もないのに無理して採用するものではないですね。
    長持ちさせたいなら、温度を抑えるのがいいのですが、それでは寒いということであれば、
    高気密高断熱にするしかなく、当然、その分の初期コストもかかります。

  28. 628 ビギナーさん

    足が冷たくなる人は必須
    床がコンクリートスラブだとやっぱり冷たいか?

  29. 629 匿名さん

    >>足が冷たくなる人は必須
    足を暖めるならコタツが気持ちいいよ~~
    ついうたた寝したくなる (^^)/

  30. 630 匿名

    コンクリスラブと床材の間に断熱材が入っていれば冷たくないです。
    (発泡系50mm)

  31. 631 購入検討中さん

    冷え性の人が多いけど
    俺はあったかいんだよね、足の裏
    冬でも足の裏が熱くて寝れない時もあるってのに、嫁が必須だと言うんだよ

    まぁ入れるか…

  32. 632 匿名

    うちの床下断熱、発泡系50mmですが、床暖ついてないと冷たくて寒いです。
    床下のある普通の木造なのですが。

    ちなみに無垢床ではないです。

    床暖とても快適。

  33. 633 入居済み住民さん

    日本の床暖は主暖房に出来ないのに床「暖房」と名乗ること自体がおかしい。ホットカーペットやこたつの類の最低の採暖具。そもそも暖房設備では「無い」。
    日本の床暖は断熱気密性能が低い低性能住宅で省エネの24時間全館暖房が出来ない、そもそも24時間全館暖房なんぞ想像もつかない無知レベルの施主がありがたがって拝んでいる設備。

    断熱気密性能が高い住宅(C/Q値それぞれ1前後)では床暖房のような直接接触などという「不快」な設備は原則使わない。全館温水パネルヒーターや全館空調で、(十分断熱された)壁・床・天井そのものを暖めてそこからの輻射熱で暖房する。
    このレベルの住宅で(本物の)床暖房を採用する場合、直接接触の不快感を防ぐため、20度~22度程度の「低温」、一部の部屋では無く全床でかつ平屋(2階で床暖房すると1階が不快になるので1階天井の断熱にスペースと費用がかかりすぎるため)かつ、耐久性とメンテナンス性のため、電線でもなく温水でもなく空気(ダクト)で暖房する。

  34. 634 匿名さん

    >633
    あなたがそれがベストだと思うなら導入すればいい。他人に理解を求めるなら無理だろうね。

  35. 635 匿名さん

    杉の無垢の床を使用していますが、
    冷たくならないので、床暖房なしでも快適です。
    無垢の床とかいうと高価そうに思いますが、杉とかなら、床暖房入れるよりよっぽど安上がりです。
    でも、傷がつきやすいのでそういうの気にする人には無理かも。

    前の家は床暖房でそれはそれで快適でしたが、床暖房時期だけガス代が2万円も上がったので、悩みましたがやめました。
    でも気密と断熱がとれている今の家ならそんなにガス代かからないような気もします。

  36. 636 匿名さん

    >633
    >空気(ダクト)で暖房する。
    床下エアコンならダクト不要です、床下全部がダクトかな?
    基礎コンクリに蓄熱すれば深夜電力だけで暖房できます。

  37. 637 匿名さん

    >635
    床の冷たさを意識するかどうかは、無垢かどうかが主因ではないでしょう。
    寺や神社の縁側を歩いてみれば、床面温度が低いので無垢の床だろうと冷たくてたまらりませんよね。

    同じ温度でもカーペットなど熱伝導率が低いものなら、足裏からの熱が伝わりにくくなり、ひやっとは感じにくくはなるものの、床付近の温度が低ければ足元の寒さを感じることになります。
    また、無垢でも堅い材も多いですし、これらは合板フロアより熱伝率が低いわけでもありませんから、ひやっと感も変わりません。

    不快の根本原因は、窓や壁などの断熱性能が低いことで、冷気が床面にたまり足元が冷たくなり、低下し床面温度でひやっと感も強くなるからです。

    逆に、これらが良いと床面の温度が室温に近いものとなるから、足元が冷えるということも解消する方向になり、床面の冷たさも解消される方向になりますので、床暖房が無くても不快ではなくなります。
    ただ、床面が室温と同じ温度であろうと足裏温度より低いので、足裏温度に温まるまで熱は奪われることになり、タイルなどのように熱伝導率が高い床材であると、ひやっと感を感じることになります。

  38. 638 匿名さん

    >637
    熱伝導率も有りますが熱容量の方が体感的には重要なようです。
    杉材は熱伝導率もそこそこ低いし、熱容量もそこそこ少ないです。
    そのため足裏から熱が奪われ量が少ないため冷たさを感じません。

     真冬日もたびたび有るⅡ地域ですが普段素足ですごしてます、外のベランダに1日1回用が有ります。
    スリッパを履くのが面倒なので素足でいきます、杉材なら零下でも行けないことはないです。
    実際は発砲系断熱材スタイロエ-スを敷いて有ります、全然冷たく有りません。
    断熱材の表面温度を計測すると当然零下です、足で踏みすぐ上げ、そこの温度を計測すると10℃以上になります。
    残念ながら表面温度計は計測するのに時間が必要なため、計測中に温度が下がってしまい正確に計れないようです。
    ほぼ瞬間的に足裏の非常に僅かな熱で断熱材の表面温度は足が冷たさを感じない22℃以上に上がってると推測できます。
    不思議なくらい冷たくないですから試して見てください、ただし素足でないと駄目かも知れません。

    寒い家でも敷き詰めれば自分の熱で接触部分は暖かくなります、夏は汗など吸い取らないため不快と推測します。
    大工さんは断熱材の上で昼寝をよくしてました。




  39. 639 匿名さん

    神社の床はツルツルしてないかい?

    無垢の床でもコーティングしたら冷たくなるよ。

  40. 640 匿名

    >633
    なるほどー。
    全館は快適でしょうねえ。

    ちなみにうちはC値Q値2弱の、中中ローコスト述べ50坪ですが、ギリギリローンで生活を圧迫することなく、床暖房とエアコンで2月は8,000円くらいの暖房費でとっても快適に暮らしてます。まったく満足です。

    お金持ちなら選択肢はいろいろありますね。しかし日本で本物の高高はまだお金がかかりますからねー。平屋もねー。庶民には「なるほどー」としか言えないですね。

  41. 641 住まいに詳しい人

    >>633
    アンケート調査によりますと、一番満足している住宅設備と言う項目では「床暖」と言うのが一番らしいです。

  42. 642 匿名さん

    >641
    それが、住宅後進国 日本の 実態ですから。

  43. 643 匿名

    >642
    たしかに後進国ですよね。
    でもダサい輸入住宅は嫌だし、日本の工務店に頼むと高いし、嫌な人は「建てない」という選択肢しかないですね。

    残り寿命の何十年、日本の住宅が変わることを待って賃貸で居続けるなんてできないわー。

    長文の方、こんなとこじゃなくて学会とか、大学とか、大手メーカーの開発とか、そういうとこ説得して早く日本の住宅変えてください。ここで偉そうにしても何も変わらないっス。言ってる間も床暖快適ですし。

  44. 644 匿名さん

    >643
    のようなレベルの低い住環境(暖房設備にもならない日本の床暖)で快適とか言ってるから後進国からいつまでも変われない。

  45. 645 購入検討中さん

    床暖房に悪意むき出しですね。
    本人が快適なら良いんでない?そんなにイヤミを言わなくても・・・。

  46. 646 匿名

    >644
    使っている人が温まっていれば、それは暖房設備のひとつ。

    で、解決策は何でしょう?
    あなたの理論で、あなたのおすすめの設計士、工務店で建てればいいんでしょうか。
    私たちが意識を変えたら、来年にでも日本の住宅は変わってくれますか?
    高高が"普及"価格にならないと、"普及"しませんよ、当然。
    どの時代でも、みんながお金持ちっていうのはありえませんので。

    日本の住宅が遅れていることくらい、ここの掲示板に来ている人はみんな知ってます。
    ズバっと解決策を教えてくださらないと、イヤミじゃなくて、ただのあがきです。
    その低レベルの実態変える力のある人の発言ならいいんだけどなあ。違うだろうしなあ。困ったなあ。

    日本や世界にはもっと満足する家があるってことも理解して、家を買ってます。
    予算の中で選ぶと、床暖房が快適だっただけ。
    うちの子供たちが家を建てるころには、日本の住宅の性能が少しでも底上げして、普及価格で、もっと省エネで、もっと高高な住宅が買えますように。その体力を企業がつけてもらうには、やっぱりできるだけ、今買える家を、今みんなが買わないとね。時代ってそういうものでは?

    644さんみたいなお金持ちさんは、いいですね。超高高住宅買えてうらやましいです。
    これからも布教活動、がんばって下さい。
    誰かひとりでも信者がついてきてくれるといいですね。

  47. 647 匿名さん

    Ⅱ地域在住。必要なしに一票!!

  48. 648 コンクリ命

    パネルヒーター、興味持ったので調べたら、えらい目立つ代物なのね。性能良くてもねぇ。
    しかし、展示場をかなり巡ったが、一度もお目にかかったことがないし、勧められたこともないのだが。
    ここの掲示板見るまで知らなかった。

    関東より南では需要がないんじゃない?

  49. 649 匿名さん

    >648
    熱を運ぶには空気は適していない、僅かしか運べないから。
    お湯は僅かな量で熱を運ぶことができる、北海道を中心にパネルヒ-タが普及した。
    液体は取り扱いが面倒である、漏れたり、凍結など色々ある。
    暖かい地域は漏れても関係く取り扱いが楽なダクトによる全館空調を採用することになる。
    床暖房はヒ-タとお湯が多いがお薦めは空気、床下エアコン。
    寒い地域でも床下全部がダクトと同じなので熱を運べる、基礎コンクリに深夜電力で蓄熱すれば蓄暖になる。

  50. 650 匿名さん

    >648
    鹿児島に35年以上前から温水パネルヒーターの住宅があるし(今も運用)、愛媛には全館温水パネルヒーター標準の工務店があります。

    >646 35坪で2500万円くらいで施工管理が行き届いてアフターもしっかりしたシックハウスの無い高気密高断熱全館温水パネルヒーターの家が建ちますが、そんなに高価ですか?
    このレベルは北海道では普通です。都心で土地が高いから無理なのか?
    35坪で2500万円くらいなら、部分床暖の家は大部分もっと高価では?
    35坪でも全館24時間同じ温度なので仕切りドアが少なくて済むし結局家が広く使い切れるので4人家族くらいならちょうど良い大きさです。寒くて使わない部屋を造って無駄に大きい家を建てている例も多いように思います。

  51. 651 匿名さん

    >650
    自画自賛?
    自社宣伝?

  52. 652 匿名さん

    >650
    北海道の住宅の断熱材と施工は本州からすると想像できないくらい安いそうです。
    北海道は日本の最先端を行ってます、次世代普及率75%だそうです、羨ましいです。

  53. 653 入居済み住民さん

    >>646
    644を擁護するつもりはないですが、「普及価格」ってどのくらいを想定されてます?
    建売レベル、タマなどローコストメーカーですかね。一条はまだまだ普及価格ではない?

    いや、「お金持ちでないと高高が建てられない」なんていったら、
    大手HMで立てる人は「超が付くお金持ち」だなと思いまして。

  54. 654 匿名さん

    床暖の場合、イニシャルコストもさることながら、ランニングコストもしっかりと検討しなければならない。
    特に、24時間暖房の場合、それなりの負担が強いられる。
    単に快適だというだけで導入すると、運用し始めてから毎月の光熱費が重荷になり、結局は床暖房を使わずに我慢の生活をするようになる。本末転倒というわけだ。
    皆さん、都合のいい部分だけは前面に押し出し盛んにアピールするけれど、都合のの悪い部分は公開したがらない。
    >650さん、できればこの冬の暖房にかかった消費電力と光熱費を公開してほしいものです。欲を言うと、24時間の室内温度測定データ等があれば公開してほしい。
    どの程度の快適な環境の中で、どの程度暖房費とか暖房エネルギーを消費しているのか、実証データを公開してほしい。
    3.11以降、電気の供給能力も以前のようにはいかず、一冬の消費電力も気になるところです。
    そういったエネルギー消費に対してどういった配慮がされているのか、お聞きしたいです。

  55. 655 匿名

    >650さん
    4人家族35坪は十分な広さですが、諸経費抜きで2500万はうちには高いです。

    Ⅱ地域よりのⅢ地域、2台ビルトインガレージ付45坪(住居部分35坪)税、諸経費すべて込みで1,800万ほど、1階LDK洗面は床暖房、あとエアコンで、12~2月は24時間つけっぱなしで電気代月12,000~14,000円でした。寒くて困ったのは入居初日の半日だけです。あとはずっと暖かいです。

    うちは注文ですが、周囲の建売見てると土地40坪含んで2,980万とかいう設定が圧倒的です。

    東北以北なら、ランニングコストを見込んで30年くらいのトータルコストを考えると2,500万以上かけてもいいと思いますが、コストを考えると全館が絶対に幸せとは言えないのでは。

    全館が快適なのは、想像だけでもよくわかりますよ。

  56. 656 匿名

    >653
    646です。
    私の思う普及価格は坪50万前後でしょうか。

    ちなみに、ここで644さんが述べられている「高高」のレベルって、日本の大手HM程度の話ではないですよね。大手でも中中なんだろうなと。全館が省エネでうまく機能してるHMなんて、限られますよね。

  57. 657 653

    >>656
    うーーん、確かに坪50万だと難しいのかな。
    断熱材は、GW使えばそんなに高いものではないのですが、充填断熱+付加断熱となると手間がかかります。
    また、サッシとか一種熱交換換気設備とかもあるし。。。

  58. 658 匿名さん

    >657
    >636>649を参照 地場の工務店で少し工夫すれば低コストです。
    断熱とサッシは必要ですが一種熱交換換気設備は不要です、エアコンと比較すると効率が悪いです、無駄です。

  59. 659 匿名

    一種熱交換換気設備にもけっこう電気代がかかることを、教えてくれないとこが多いよね。

  60. 660 匿名さん

    >659
    儲けのことも有るけど、Q値争いが一因と思う、有無でQ値が0.5位変る。
    Q値1.6とQ値2.1だとインパクトが全然違うから使用せざる得ないのではないかと思う。

  61. 661 入居済み住民さん

    >>658
    坪50万でQ値1.3、C値0.6くらいなら十分できるって感じですかね。
    「少し工夫」とはエアコン暖房で暖房設備のイニシャルコストをかけないことをおっしゃってますか?
    寒冷地だとノウハウや実績のある工務店も多いから比較的低コストでできるのかもしれませんね。
    IV地域だと、残念ながら「次世代省エネで十分」という工務店が多いもので、、、

    >>659
    うちの工務店は熱交換換気分は加味しないでQ値計算してたので、自分で計算したら確かに0.3くらいUPしました。

  62. 662 匿名さん

    >661
    たびたび真冬日の有るⅡ地域です、自分で辛めに計算したQ値は1.8(熱交なし)です、気密は不明ですがそこそこです。
    Q値1.8ですと、もう少し性能がよいほうがよかったとの気持ちは有りますが、ほぼ満足です。
    冬でも素足で上は2枚か3枚(曇天)ですごせます、Ⅳ地域ならQ値2程度でよいかなと思います、ただし熱交なしで。
    Ⅳ地区ですと、人件費が高そうですね、価格はそれで決まると思います。

    >「少し工夫」とはエアコン暖房で暖房設備のイニシャルコストをかけないことをおっしゃってますか?
    床暖房スレなので、マイナ-な床暖房をしてます、床下にエアコンが有ります、深夜電力で基礎断熱された、基礎のコンクリに蓄熱してます、深夜電力利用の蓄暖とか基礎スラブ加熱等が有ります、また温水利用も有ります。
    熱源を効率の良いエアコンで深夜電力利用を組合わせているため普通の1/3程度のランニングコストで床暖房が味わえます。
    エアコンは普通の壁掛け式を採用してます、寒冷地用でも高くても15万程度です。
    工夫とは床下基礎のことでエアコンの風が床下全てに行き渡るようにすることです、冷房のドレン水の排水も必要です。
    メンテを考慮して床下高さを普通より高くしてますので床下全部を収納にしてます。
    ユニットバスも2階用を使っていますので下に行けます、また基本的には床下基礎が一番高い温度になります。
    2番目に高い場所はユニットバスになります、フロ-リングの床に比べ薄いプラスチックのため熱が伝わり易いためです。
    当然風呂用乾燥機などは要りません、トイレも含め快適な床暖房になります。
    小さな家なので風呂の残り湯を捨てなければ床下基礎への自然放熱で約2時間分の暖房熱になります。
    低イニシャルコスト、最安のランニングコストです、メンテコストも少ない方だと思います、最新のエアコンが発売されたら気軽に交換できます。

  63. 663 匿名

    冬場、床が冷たいより暖かいほうが心地よいと思う人が多いのは間違ってないのだから、床暖房は予算や地域にあわせて採用してもいい暖房だと思う。

    全館空調(がちゃんと機能してる性能の家)の人は、床暖をいれなくても床が暖かいから、採用する必要がない。

    ということなのではないでしょうか。

    個人的には、こんな省エネを求められてる時代だから、全館空調よりは個別空調で、ヒートショックにならないような間取り(暖房室と非暖房室を頻繁に行き来したり通ったりしなければならない間取り)にしないようにすれば済む話だと考えてます。

  64. 664 匿名さん

    >
    個人的には、こんな省エネを求められてる時代だから、全館空調よりは個別空調で、ヒートショックにならないような間取り(暖房室と非暖房室を頻繁に行き来したり通ったりしなければならない間取り)にしないようにすれば済む話だと考えてます。

    トイレ、風呂、脱衣所で倒れる事が多いらしいが、間取りで何とか出来ますか?
    リビングでトイレのジャー音が聞こえるのはイヤですよ。

  65. 665 匿名さん

    > 個人的には、こんな省エネを求められてる時代だから、全館空調よりは個別空調で、ヒートショックにならないような間取り(暖房室と非暖房室を頻繁に行き来したり通ったりしなければならない間取り)にしないようにすれば済む話だと考えてます。

    トイレ、風呂、脱衣所で倒れる事が多いらしいが、間取りで何とか出来ますか?
    リビングでトイレのジャー音が聞こえるのはイヤですよ。

  66. 666 匿名

    >>665
    うちは洗面脱衣室には床暖を、浴室には暖房を入れました。洗面は朝と夜暖かければ十分ですし、浴室はうちは夏以外は毎日お風呂を沸かしますので、暖房は入浴前の10分で十分です。

    洗濯室(物干し)は洗面の隣につけましたので、日中2階へ行くことは、週に1、2度くらいの掃除しかありません。

    トイレはホールにあり、床暖敷設を迷いましたが、うちは家族に長くトイレにこもる人間はおらず、必要になれば暖房器具を足せるほど狭い空間ですので入れませんでした。音は全く聞こえません。リビングを24時間暖房しているせいか、ホールもさほど寒くなく、困ってません。

    ホールを無駄に広くしなかったので、来客などの際はリビングをあけて暖房しておけば暖かいです。
    むしろ非暖房室がひとつある(洗濯室)ことで、野菜やパン、ケーキなどの一時置き場に助かっています。

    2階寝室はタイマーで寝る前1時間ほどエアコンで暖めてます。ドアを開けておくと階段室からホールまで暖まります。

    全く快適ですので、暖かい必要がない部屋(時間)まで暖めるのは、個人的にはエネルギーの無駄だなと感じている次第です。ホールが10畳くらいあって、LDK40畳くらいで、大きな吹き抜けにリビング階段、なんていう家の場合は、全館空調が向いていると思ってますよ。それらを優先される方のほとんどは、コストも省エネも気にしない方でしょうから。

  67. 667 入居済み住民さん

    >>666
    とっても良いことが書いてあると思ったけど、最後の一言が余計ですね。

  68. 668 匿名

    >>667
    すいません、一瞬意味がわかりませんでした。
    「玄関ホールが10畳にLDKが40畳」ある方って、ここで議論に参加してる方々では極論というか、ごく一部かと思いこんでいました…。私の想像する個別では対応できないだろうし、コストも想像を絶するだろうと。気密断熱にも、機器のイニシャルコストにも、多少のランニングコストも気にしててはそんな間取りにならないだろうなと…。

    一般的な住宅の全館空調の方に対してのコメントではないです。

    でも掲示板ですから広いお宅の方もゼロではないですよね。もし不快に思われた方がおられましたら、お詫びします。有用なご意見が聞きたく、荒らすつもりはまったくないのでもし問題があれば削除申請を出します。すみません。

  69. 669 入居済み住民さん

    >>668
    「それら」が全館空調にもかかってるように読めましたが、「一般的な住宅の全館空調の方に対してのコメントではない」のですね。こちらこそ早とちり失礼しました。削除申請は不要だと思います。

  70. 670 匿名さん

    >666さん
    拙宅も同じような暖房をしております。
    地域的には省エネⅣ地域ですが1,2月は深夜、早朝は氷点下5~10度、3月でも氷点下1~5度くらいになる地域です。
    ・顕熱式24時間換気システム設置。
    ・LDKに蓄熱暖房機を設置し24時間暖房+エアコン暖房(状況に応じて)。
    ・LDKに隣接した洗面所、玄関ホール、トイレは無暖房ですが輻射熱(?)で寒くは感じない。
    ・浴室は浴室乾燥暖房機を設置し必要に応じて使用。
    ・寝室は就寝前にエアコン暖房で暖める。
    ヒートポンプ式床暖房はマンションで朝、晩に使用していましたが退職後は電気料金が高いデイタイムの在宅時間が長いと考えこのような暖房方法にしました。

  71. 671 匿名

    >670
    666です。
    我が家も日中人がおります。
    蓄熱式暖房機も震災前は検討していましたが、1のエネルギーが1にしかならないことにちょっと疑問を感じたため、ヒートポンプ床暖房にしました。実際の消費電力はどちらが大きいのか机上の計算では床暖房のほうが省電力だったのですが、実際どうなんでしょうか。
    消費電力量ではなく、ランニングコストで言えば、蓄熱式暖房機のほうが暖かくて安いのではないでしょうか。

    その冷え込みで、蓄熱式暖房機の蓄熱は夜までもちますか?

    隣接するLDK、さほど寒くないですよね。
    よほど広いおうちでしたら違うかもしれませんが、次世代省エネレベル程度の気密断熱でも、個別である程度快適に省エネにすごせると思います。ヒートショックは困りますが、昼間にお風呂や寝室がポカポカである理由がないというか・・・。

    エアコンは20度設定で、床暖房を切ると朝夜は少し寒く感じます。
    いろいろ試してみましたが、
    エアコンを23度設定にして暖かいなあと感じるより、
    エアコンを20度で床暖房のほうが我が家では家族みんな心地よいと感じました。
    気温は19度くらいでも、キッチンで立っているときも真冬も一度も寒いと感じませんでしたし、床暖房しか入っていない脱衣室も、入るとき上がるときも寒いと感じたことはありません。床の冷たさが、いかに体感を変えるかということを実感できる部屋です。我が家の脱衣室(1坪)の広さだと、もっとも省エネな暖房器具なんじゃないか、と思います。ハロゲンヒーターや温風ヒーターは消費電力量すごいですよね。

    ただ、家族の誰かだけが、昼夜逆転のお仕事をされていたりする場合は、全館空調がいいのかも、と昨日投稿してから考えていました。

  72. 672 匿名

    >670さん
    666です、追記です。
    我が家はローコストなので普通の三種換気です。私の席は中連窓と給気口の真下ですが、コールドドラフト的なものを感じたことはありません。考えたことなかったですが、これは床暖房の効果もあるかもしれません。

  73. 673 匿名さん

    床暖房って、あると便利な季節家電くらいな位置づけかな。
    なくても生活になんら支障はなく
    夏は眠ったままなので、贅沢品の部類に入るのかもしれないが
    我が家では、冬の間は重宝してます。

  74. 674 匿名さん

    >671
    横から失礼します、>662です。
    全館空調ではないですが、室内を同じ温度にしてます、方法は>662です。
    同一温度は快適なためだけではなく家の寿命等に影響します、結露です。
    冬の過乾燥が平気な方はよろしいのですが加湿してる方は寒い部屋で結露が起きる可能性が有ります。
    お説のとおり、個別暖房の方が暖房費が少ないのが常識です。
    それを考えて家を16坪と6坪(屋根天井付、腰壁付、上部網戸付ベランダで冬は住めません)の二つにしました。
    今年の1,2月の室外平均気温はマイナス3℃で室内は22℃です、暖房用電気代3500円/月位です、加湿の電気代は2500円/月位です、暖房は深夜電力ですが加湿は沸騰式で24h使用のためです。

  75. 675 入居済み住民さん

    >>674
    666さんはIV地域なのでは?21℃、50%として、露点温度は10.2℃。窓の有無、大きさにもよりますが、非暖房室もリビング24時間暖房されていれば、そこまで下がらないのかなと。
    ただ、非暖房室外壁面にタンスや布団の入った押入れがあると危険度はあがりますが。

  76. 676 匿名さん

    >675
    一番結露し易い場所は引き違い窓の下隅と思います、サッシ性能次第ですがⅣ地域でも10℃以下と思います。
    木は普通の汚れとカビと区別が難しいです、サッシなどの木枠の黒ずみは汚れではなくカビらしいです。
    下記くらいなら判別できます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/archive/2012/03/08

  77. 677 匿名

    666です。Ⅲ地域です。

    昨年11月に入居し、工務店から「乾燥しますから」と言われ覚悟してましたが、うちの家族はあまり乾燥が辛いということは感じないみたいで(鈍感ですいません…)、洗濯物を干す以外の加湿は一切してません。まあ家にはいいかと思ってます。体感温度は若干低くなっているのかもしれませんが、加湿器もけっこう電気代かかりますしね。

    窓、玄関ドアは全く結露せず、浴室で入浴中ですら、窓につく水蒸気はうっすらで驚いています。

    三種の24時間稼働の換気扇は、トイレ(通常弱運転、人感センサーで強)、洗面脱衣室、洗濯室、2階ホール、2階ウォークインクローゼットで、トイレ以外は通常弱運転、湿度センサーで強になるタイプです。

    間欠の換気扇は、浴室(入浴後10時間運転)、キッチンのレンジフードです。

    湿度計が壊れてしまったので正確にはわかりませんが、給気口そばのエアコンのお知らせボタンでは常に40%と表示されてます。

    非暖房室や湿気の発生する付近は工務店と打ち合わせて収納を避けました。
    浴室や北側外壁、洗濯室に隣接した収納はなく、常時換気扇のあるウォークインクローゼットだけが北側外壁に接しています。結露の恐れも考え、窓もなくしました。

    ちなみにウォークイン内はタンス類はありません。衣服もリビングにあるので、礼服数着がかかっています。来客用の布団はウォークインに圧縮して立てて収納してあります。

  78. 678 匿名さん

    >677
    乾燥肌で冬になると痒くなります、加湿すれば楽になるので必需品です。
    電気代の安い、送風気化式を使ったことが有りますが蒸発部にカビが発生したため、沸騰式にしました。
    カビは20℃以上湿度60%以上で増殖するそうです、80%だと速いようです、結露しなくても発生するので注意が必要です。

  79. 679 匿名

    >678
    加湿したほうが人には優しいですよね。

    家にとっては乾燥していた方ほうがよく、人にとっては加湿したほうがよく、ほんと住まいってバランスが難しいですね…。

  80. 680 入居済み住民さん

    ちなみに 666 さんは、生活スタイルとして、冬でも裸足ですか?
    ヒートポンプ温水床暖房ということは、床は無垢材使用?

  81. 681 匿名

    >680
    666です。
    うちは夫婦共々無垢材に興味がなかったので、普通の突き板合板フローリングです。
    私は靴下を履いたり履かなかったり(日中は普段着の一部として履くし、夜から朝着替えるまでの部屋着の間は履いてません)で、主人は家の中では全く履きませんね。

    主人は冷え性ではありませんが、私は冷え性です。

  82. 682 匿名さん

    うちは床暖房はなくても問題ありません。

    南関東なので冬は極寒になる訳ではないので、床が冷たく感じれば靴下はけば済むだけです。

    初期費用、メンテ費用、ランニングコスト等考えると必要以上の装置は控えておいた方が
    良いと考えていましたし、今もその考えは変わってません。

  83. 683 購入検討中さん

    女は欲しがるよね
    冷え性の人多いから

  84. 684 匿名さん

    >682 さん
    同感です、なにかのCMであったように家もクルマも家電化してますネ。
    ボクもシンプル イズ ベストと思います。

  85. 685 匿名

    うちはダイニングテーブルを置かない地べた族なので、床暖は足の裏というよりおしりやごろ寝のときの温かさがたまらんです。
    アパートではこたつから出られませんでしたが、新居はどこでもこたつです。よく動くようになりました。

    室温は一定18度くらいで大丈夫です。地べた族にはおすすめです。

  86. 686 購入検討中さん

    RCマンションに住んでて標準で温水床暖もついてます
    でも料理するときは換気扇をガンガン回すので全然効かなくなります
    すぐには暖まらないので食事中も寒いまま
    いらないです

  87. 687 匿名さん

    >>686
    えーと、毎日サンマやくさやでも焼いてるんですか?
    それとも風量調節もできない換気扇なんですか?
    一年近く前にとまったスレ掘り出してどうしたいんですか?

  88. 688 匿名さん

    1年経ったって、検討している人には参考になるスレだと思います。料理を始めれば1時間、2時間換気扇を回しっぱなしはざらですから、キッチンが独立した部屋でない限り、リビングの空気は全部入れ替わってしまいます。風量調節をしたら、料理の臭いとか蒸気とかがきちんと排出出来ないと思います。料理した事無い方のご意見なのでは?

    ちなみに私も床暖房は要らないと思います。一日中家にいるような年寄りがいるとか、或は小さなお子さんがいらっしゃれば話は別ですが、暖まるのに30分かかって、一日中付けているのは勿体ないです。そもそも一日中家に居る人もいないですしね。どのような生活をしているかにもよるでしょうね。

  89. 689 匿名さん

    床暖房と全館空調の暖房の快適性は変わらない。
    冷房時は全館空調が快適になる。
    暖房時の電気代は、床暖より全館空調が経済的。第一種換気が前提なら設備費も安価。
    オフィスビルで全館空調が一般的なことを考えると、この理由が分かるね。

  90. 690 匿名さん

    >688
    同時吸排式のレンジ換気方法もあるよ

  91. 691 匿名さん

    床暖房は空気を暖めるのではなく、輻射熱で寒さを感じさせないものなので、
    本来、いくら換気扇を使おうが関係ないはずなのですが。

    換気扇使用で部屋まで寒く感じるのは、換気扇使用時に開く給気口が
    換気扇の近くにないことが考えられますし。

    温水式床暖房は短時間で温まることを期待できるような暖房器具ではないですから
    寒くない程度の低温で24時間使うのがデフォルトです。
    当然、断熱性の低い住宅にはおすすめできません。

    短時間で暖めたいなら、暖房面積が狭く、電気代はかかりますが、
    ホットカーペットで十分だと思いますよ。

  92. 692 購入検討中さん

    暖房設備の中では床暖房が一番満足度が高いと言うアンケート結果が出ていましたね

  93. 693 匿名さん

    >692
    これのことでしょうか。
    「家を建てた人はこんなところを後悔しています」
    http://paradia.jp/chance/

    どうも、「夏の快適性」に不満を持つ方が多いようです。

  94. 694 設備検討中さん

    料理は相当に匂い出しますからね
    うちも料理中は換気扇が常に強です
    床暖房の他にパワーのある暖房設備がどうしてもいりますね
    換気扇回さないとせっかくのおうちが臭くなりそう・・

  95. 695 匿名さん

    オ-ル電化なら。
    http://www.fjic.co.jp/rk/top.html

  96. 696 匿名さん

    第一種換気の顕熱型なら、臭いを排出できるので、料理後もすぐに臭いが気にならなくなります。

  97. 697 匿名さん

    694さん、我家も中華料理とか天ぷらとかが結構好きなので、換気扇をガンガン回しても、どうしても壁紙は汚れて来た様な気がしますが、これも消耗品と割り切るしかないですかね。

    昔の家風にキッチンは独立した部屋で、ドアを閉めて料理をした方がむしろ良いのかとも、最近思案中です。そのような間取りは最近見ないですけど・・・・?皆様はどう思われますか?

  98. 698 匿名さん

    現代は料理しないのが普通ですから(笑)
    暖めるくらいは料理にならないです、本格料理を居間でするのが変です。

  99. 699 匿名さん

    そうですね、居間で料理って事になってますよね(笑)モデルルームのようにきれいに保つ人は、料理をしてないとは聞いた事はあります。自分で作ると、外のお惣菜よりもはるかに美味しいと思っているのですけどね。

    料理好きな人は独立型の方が良いのかな?冷暖房効率も良いし、部屋も汚れないですしね。間取り作り直し?

  100. 700 ビギナーさん

    ライフスタイルいかんでは高気密すらいらないってことになって振り出しにもどるな
    キッチンは独立した厨房化するのが次のトレンドになるかも
    どんどん豪邸に(笑)

  101. 701 匿名さん

    高気密は無くならない、台所も居室と別の気密ラインになるだけ。
    そもそも台所換気扇の風量が多いのも他に流れるを防止するため。
    臭い防止を最初から考慮して台所、フ-ドを設計すれば少ない換気量で済む、寒い思いもしないで済む。

  102. 702 匿名さん

    更に振り出しに戻って、料理しないでチンするだけなら、今のトレンドでも何も問題ないですね。

  103. 703 匿名さん

    以下のニュースにあるように、これからは床暖は不要になって、全館冷房が必須だな。
    ------------------------------------
    今世紀末期に3度上昇か=日本の平均気温、温暖化で-猛暑大雨増加・気象庁

     21世紀半ばに世界の温室効果ガス排出量がピークを迎え、その後緩やかに減少するとのシナリオに基づく場合、同世紀末期(2076~95年)の日本の年間平均気温は20世紀末(1980~99年)より全国で3度程度上昇するとの予測を気象庁が発表した。日本の南より北、夏より冬の方が気温の上昇幅が大きいという。
     最高気温が35度以上の猛暑日は全国平均で年間7.6日増加し、夜でも最低気温が25度以上の熱帯夜が同19.5日増加。年間降水量は全国平均で109ミリ増え、1時間に50ミリ以上の雨が降る回数が年間2倍程度増える一方で、雨が降らない日も7.7日増えるなど、極端な現象が目立つようになる。

  104. 704 匿名さん

    確かに暖房よりも、年間では冷房をつかう期間の方が長いし、暑いとどうしようもないので余計に辛く思えます。

    今の高高住宅ですと、年間何ヶ月位床暖房を使うのでしょうか?3月に入ってからは、何だか急に暖かくなって暖房は不要の日が多いですね。

  105. 705 匿名さん

    日本のⅣ地域だと冬の厳しさより夏の暑さや高湿度の方がはるかに大変なので、床暖房への投資は優先順位としては低くなる。

  106. 706 匿名さん

    暖房にしろ、冷房にしろ、投資額にもよるんじゃないかな?

  107. 707 匿名さん

    取り敢えず、とかの理由で新築時付けたけど使わなくて、結局は不要だったという設備が、我家の場合は非常に多いです。床暖房がどうかは人にも地域にもよるかと思いますが、我家の場合は付けてもあまり使わないかもと思うと不要かなという結論です。

  108. 708 匿名さん

    床暖房のスイッチ入れるとき、すごくもったいないという意識が働くんですよね。
    ウチだけ?

  109. 709 匿名さん

    光熱費の請求額がトラウマになっているんだろうね。
    精神的に悪い気がするね。
    床暖房なんて青春期の憧れみたいなもので、現実はきびしいからね。
    採用している人の多くが脳内派。

  110. 710 匿名さん

    床暖房の面積にもよるけど、毎日使って月3,000円位と聞きました。でも、一日中家に居ない限り必要ないし、誰もいない家を暖めるのもどうなのかなって思います。結局、家族構成とライフスタイルによるのでしょうね。

  111. 711 匿名さん

    つけっぱなしなら、床暖よりエアコンの方が電気代が安い。
    床暖は全館空調より電気代が高くなるからメリット感じない。

  112. 712 匿名さん

    床暖はもはや過去の遺物でしょう。

  113. 713 匿名

    金さえあれば暖房器具としては床暖房が最高です。

    エアコンなんかには戻れません。

  114. 714 匿名さん


    >つけっぱなしなら、床暖よりエアコンの方が電気代が安い。床暖は全館空調より電気代が高くなるからメリット感じない。

    711さん、これって本当ですか?全く逆に思っていました。

  115. 715 匿名さん

    あくまでも、Q値が同じという条件です。
    その証拠にオフィスビルでは、床暖採用してないよね。
    空調主体が効率的なのです。

  116. 716 匿名さん

    >715
    >その証拠にオフィスビルでは、床暖採用してないよね。

    アホか?
    オフィスビルで素足でいる奴は見たこと無い。

  117. 717 匿名

    >715
    アホだな

  118. 718 匿名

    >715
    ひどいな

  119. 719 匿名さん

    oaフロアで床暖だったら笑えない

  120. 720 匿名

    719はちょっと笑った

  121. 721 匿名さん

    >715

    これはからかいたくもなりますね。

    >その証拠に・・・

    オフィスビルやターミナルのロビーで横になってるホー◯レスさんは、必ずダンボール敷いている。

  122. 722 匿名さん

    床暖房の必要性を問うスレなので、あまり経済的な話は関係ないと思う。
    初期投資を少し増やして家の断熱性能を上げれば、冷暖房費が抑えられるというだけの話だよ。

    うちは全館床暖房にしているが、家の中の気温が低くても寒く感じない。
    音も風も臭いもなく、温度差もないので、暖房している感じが全くしない。
    真冬でも春か秋の冷暖房していない時期の雰囲気。

    まあ、床暖房の電気代が安く抑えられるくらい断熱性能が良い家だと夏も涼しいのだけど、
    この掲示板は、断熱性が高い家は夏に暑いと思い込んでいる情弱が多いんだよね。
    断熱性の低い家に住んでいるのがバレバレなのだが。

  123. 723 匿名さん

    >722
    頭悪いのがバレバレだね。

  124. 724 匿名

    >723
    具体的に指摘できないなら黙っていればいいのに

    頭悪いのがバレバレだね

  125. 725 匿名さん

    >723
    無知の罪、っていうやつだね。

  126. 726 匿名さん

    >>723
    断熱性の低い家に住んでいて、断熱性が高い家は夏に暑いと思い込んでいる情弱なのがバレバレ

  127. 727 匿名さん

    高高だと内部発熱がある分、夏は暑くなる。
    全館で冷房できた方が当然、快適です。
    一条の全室床暖の家での夏の体験宿泊は、当然床暖稼働はないけど、エアコンが貧素なので、暑くて汗だくだったね。

  128. 728 匿名さん

    Ⅳ地域なら、床暖は不要
    高高なら、エアコンの暖房で十分過ぎるくらいだね

  129. 729 匿名

    >727
    なぜいきなり一条の名前が出たのかは不明だが、そもそも床暖房スレで全館空調の冷房の話は不要だ。

  130. 730 匿名さん

    そうそう、
    エアコンが一番イニシャルコスト安いし、プラス高高ならランニングも安いしね。
    つまり高高+エアコンがトータルでのローコスト住宅ってわけですよ。
    もう貧乏人にはこの選択しかないですよ。

  131. 731 匿名さん

    低脳なお金持ちなら他の選択肢もあるかもね。

  132. 732 入居済み住民さん

    40坪程度全室ヒートポンプ式床暖で設置費用は総額約200万円弱、これを安いと見るか高いと感じるかは人それぞれ。
    私はお金持ちではありませんが毎冬快適な毎日を送ることを選びました、たとえ4ヶ月/年でも。
    ちなみにエアコン設備もありますが夜間時間帯に床暖を入れておけばエアコン暖房は不要なので電気代はエアコン暖房より安くなります。(実測済み)エアコンは専ら夏用です。

  133. 733 匿名さん

    >714
    PARADIA で検索して、内容をみて考えると、全館空調の快適性が
    良く分かりました。

  134. 734 匿名さん

    >732
    >夜間時間帯に床暖を入れておけば

    夜中じゅう稼働しているなんて、隣には住みたくない・・・・

  135. 735 匿名さん

    >732
    全館空調なら、第一種換気込みで、150~180万です。
    トイレや浴室などの全館で空調が効き、一年中快適ですね。

  136. 736 匿名さん

    >735
    自分の選択を無条件に押し付けるのは無意味ですし、不快です。
    また、通常トイレや浴室に空調吹き出し口もありませんから、家が断熱されているがための結果として居室に近い温度になるだけのことで全館空調と直接の関係はありません。暖房の質からいえば、パネルヒーターや床暖の全室暖房の方が上です。また、暖房の質の求める高さは人により異なります。冷房含めたトータルの導入費用の安さから全館空調を選択する意味が出てくるのです。
    全館空調住民より。

  137. 737 匿名さん

    床暖は、もはや時代遅れの産物でしょうね
    昔と違って、今は年間を通して快適に住む住環境が求められているからね

  138. 738 匿名さん

    >736
    暖房の質が床暖やパネルの方が上という考え方が古いね。
    多分、低気密低断熱の家で全館空調を使っているからでしょう。
    Q値1.0以下の高高の家の全館空調では、家全体から幅射熱を
    受けるので暖房時も十分に快適です。
    以前、床暖を使っていて、日射で暑くなり過ぎた時に、
    窓や玄関を開けて温度調節していました。
    それがなくなり、こまめに温度調節できるので、暖房の質は、
    全館空調の方が上と思います。

  139. 739 匿名さん

    >Q値1.0以下の高高の家の全館空調では、家全体から幅射熱を
    >受けるので暖房時も十分に快適です。
    →蓄熱しているから快適

    >以前、床暖を使っていて、日射で暑くなり過ぎた時に、
    >窓や玄関を開けて温度調節していました。
    →蓄熱しているから、オーバーヒートした

    >それがなくなり、こまめに温度調節できるので、暖房の質は、
    >全館空調の方が上と思います。
    →蓄熱しているので条件は同じ、窓を開けずに冷房しているなら理論的だが・・・

    こんな短い投稿の中で矛盾する思考回路で勧められる全館空調がかわいそうだ。

  140. 740 匿名さん

    同意、味噌も糞も一緒にしてるのでしょう。
    日射をLowEで防いでるだけの話を全館空調と考えるお粗末ではないですか?

  141. 741 匿名さん

    鉄骨の住宅の場合は床暖房ないと快適性は建て売りにも負ける。

  142. 742 匿名さん

    時代遅れの床暖屋さんは、必死さが見えるな。(笑)
    !Σ( ̄□ ̄;)

  143. 743 匿名

    無いよりあったほうがよい、ただどちらも壊れるリスクはある。余裕があれば付ければよい。

  144. 744 匿名さん

    あれば全館空調よりは全館床暖房の方が快適なのは間違いない。
    でも一条みたいな格安で無いと費用対効果が難しいかも。
    すごい快適なんだけどね。

    >>738の言い分は確かに笑える。
    >窓や玄関を開けて温度調節していました。
    とか何処のハイムって感じ。(苦笑
    あれは大中小しか設定無い上、翌日の気温天気を予想しなきゃいけないので苦しい・・・。

  145. 745 匿名さん

    床暖は電気代が高過ぎる

  146. 746 匿名さん

    本来年間を通して快適な全館空調は悪くないんですよ。
    ただ、冬季限定では床暖に勝てないと言うだけなのに。
    どこかのアンチがどこかのHMを貶すためだけに、ダクトスペースが必要だったり、空気の流れが悪い箇所は冬若干ひんやりする程度の欠点まで否定する無理な全館空調押しをするから、どんどん全館空調が胡散臭くなるだけで。

  147. 747 匿名さん

    電気式床暖房のランニングコストが高いという言い方が正しい。もちろんガス温水やヒートポンプ温水でも安くはないが。

  148. 748 匿名さん

    実際の使用感の吐露が始まった

  149. 749 匿名

    だから、結局のところ>>713なんでしょ

  150. 750 匿名さん

    まぁリビングのみ60%敷設とか中途半端な床暖じゃ無ければ快適性は断トツだからねぇ。
    確かに746が言うように無理して床暖を貶めようとして全館空調が胡散臭くなってるね。

  151. 751 匿名さん

    床暖房は様々な方式があるのだけど、そのことを知らず、
    自分のライフスタイルに合わせて選べなかった情弱さんが
    自ら情弱ぶりをさらすかのようにデメリットを訴える。

    http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/chart.html
    このチャートがわかりやすいんだけど、
    中途半端な電気式の床暖房を採用するくらいなら、
    ホットカーペットの方がいいんじゃないの?

    少なくともQ値1.5以下の断熱性の高い住宅にして、
    広い面積を暖房できる温水式じゃないと(熱源はヒートポンプやガス)。

    予算が無いなら無理せず床暖房を諦めて、エアコンやホットカーペットで。
    電気を使いたくないなら、石油やガスのストーブで我慢するしかない。

  152. 752 匿名さん

    >751
    >732の全室ヒートポンプ式床暖からの流れだよね
    床暖を電気式と決めつけている>745>747を情弱さんと呼んでいるならその通りだが

  153. 753 匿名さん

    暖房だけに床暖設備費、200万投資はどうも考えてしまう。

  154. 754 匿名さん

    >>753
    高すぎだよ。本当だとしたら、ボッタクリだよね。
    情弱は疑うことなく買ってしまうかもしれないが。

  155. 755 匿名さん

    金銭的情弱はエアコンなんだね。

  156. 756 匿名さん

    床暖必要か営業マンに相談しましたら、設置面積がある程度大きくないと、ってまず言われてしまいました。20畳位のLDなのですが、それでは狭すぎるのかな?機械物で壊れたり、不具合を考えると要らないかなとは思いました。

    それに、IV地域でそんなに寒くないし、使うのも真冬の1月、2月位ですよね?むしろ梅雨時の除湿と冷房のエアコンが大活躍しそうです。

  157. 757 匿名さん

    >756
    床暖房を補助と考えるとそうだけどⅣ地域で暖房が必要なのは11月中旬~4月中旬くらいの5ヶ月で意外と暖房が必要な期間は長いですよ。冷房は6月中旬~9月の3.5ヶ月で梅雨時期は未だそんなに暑くはないので若干のジメジメが不快じゃ無きゃエアコンは不要です。

  158. 758 匿名さん

    >757
    いかにも営業マンの応答だね。

  159. 759 匿名

    Ⅳ Ⅴ地域なら200万を床暖房にかけるよりは断熱材にかけるのが良いんだと思う 本当に

  160. 760 匿名さん

    >757Ⅳ地域で暖房が必要なのは11月中旬~4月中旬くらいの5ヶ月

    はあ?本当にIV地域に住んでいらっしゃいますか?或は相当のお寒い家ですか?我家では3月に入ってからは全く暖房器具を使っていません。桜が満開になって、連日こんなに暖かいのに、暖房必要ですか?同じく例年ですと12月位までは暖かくて暖房も使いませんが?先日余りに暖かくて(暑くて)窓を開けたかったのですが、花粉症なので冷房を使おうと思った位です。寒冷地と間違えていませんか?

    ここ、東京では梅雨時のムシムシの辛さの方が何倍も辛いです。年間1月2月使うだけの床暖よりも、半年以上大活躍のエアコンですよ〜♪まあ、同じIV地域でも場所によって色々なのでしょうか?

  161. 761 匿名さん

    >760
    全館空調ユーザーです(^^;
    4地域ですが今の外気温は9度。
    去年は11月に寒波が来て暖房入れました。全館空調は入れっぱなしなので冷暖房を入れるときは結構寒く(暑く)なるまで頑張りますが切るときは自然に送風だけになるまで入れっぱなしです。
    ヒートポンプ式の全館床暖房だと同じような使い方になると思いますよ。

  162. 762 匿名

    私は三重県の繁華街近くに住んでいます。

    比較的、温暖な地方だと思います。

    ただ今、室温23度湿度34%たった今、寒くて床暖房オンしました。

    子どもはハーフパンツにロンT一枚です。

    私は室温25度ではないと寒く感じます。

    人により体感温度は違うので暖房器具を使用する期間は違うと思います。

    757さんの意見も間違いではないのでは?

  163. 763 匿名さん

    >760
    最近の家は断熱が良くて窓も遮熱ガラスなので多少日差しが強くなったくらいでは部屋は全く暖かくなりません。今の季節に窓を開けると寒いと思います。冷暖房の使い方も昔の家とは少し違うのではないかと思います。

  164. 764 匿名さん

    >762
    >757 >761 です。我が家の暖房設定は21度なので寒くて耐えられませんね(^^;

  165. 765 匿名さん

    う〜ん、人によって体感温度は違うとは思いますが、先日25度あった時は暑くて窓を開けようかと思いました。今は18度ですが、丁度良いかなと思っています。成る程、全館冷暖房ですとなかなか切れない、という事があるのですね。一年中同じ位の温度で快適!って所でしょうか。

    私個人は冷暖房があまり好きではなくて、花粉症さえ無ければ暑くても寒くても窓を開けたい人ですが、家族がやはり一年中同じ位の温度が好きみたいで、夏は冷房、冬は暖房で、秋冬の丁度良い期間が短くて、しょっちゅう喧嘩しています。まあ、同じ部屋には長くは居られないですね。人それぞれですね。

  166. 766 匿名さん

    >765
    全館空調の冷暖房は秋冬の丁度良い温度くらいな室温になるので暑い寒いの喧嘩は無くなりますね。冷房も暖房も効いているのか居ないのか分からないような効き方で冬にほっこりした暖房を求めるのなら全く向かないし夏場は暑くは無いが涼しくもないですね。
    快適だけど季節感の全くない味気ない家にはなります。

  167. 767 匿名さん

    全館空調で、冬に24℃設定すると、半袖で生活できますよ。
    ちょっと暑くて沖縄にいるような感覚です。
    要は、全館空調の温度設定次第でどうにでもなります。

  168. 768 匿名さん

    >全館空調で、冬に24℃設定すると、半袖で生活できますよ。

    24℃だから半袖で生活できることにはならない。
    人により温度感覚はけっこう違う。
    人によって差があるものを自分基準で言っても無意味なこと。
    私の場合、24℃では暖かいとは感じず、半袖の上に長袖をはおる必要がある。
    かと思えば、20℃あれば半袖でちょうど良い人も世の中にはいる。

  169. 769 匿名さん

    >768
    24度の暖房と24度の気温では感じ方が違う。全館空調は24度の気温と同じような感覚なので24度にするとかなり暖かい。

  170. 770 匿名さん

    >769
    現在、全館空調23℃、半袖+長袖フリース。
    人により新陳代謝も異なれば感覚も異なるのです。
    自分基準というのは押売りにしかならないのです。

  171. 771 匿名さん

    一軒の家の中で温度感覚が違いすぎる人がいると、揉めますよ。窓を開ける、閉めるから始まって、エアコンを付けるだの、温度設定が高い低いだの、うんざりです。仕舞の果てには家庭内別居状態です。私は冷暖房に頼らずに、なるべく自然の気候に体が慣れて行く方が、結局は体が楽だと思うのですけどね。オフィスで一日中冷暖房に慣れているとそうはいかないみたいですね。

  172. 772 匿名さん

    >770
    そう言う人は夏に30度超えても涼しい顔してるのかい?

  173. 773 匿名さん

    私は冷暖房が嫌いで、極力使わない生活をしています。30度位ですとまだまだ涼しい部類です。ただ、東京の夏30度は半端な湿度ではなく、夜も温度が全く下がらないので、地方に旅行に行って帰って来ると、同じ30度でも体が慣れるまでの2〜3日はかなり辛いです。

    体感温度は、湿度にもかなり左右されますが、夜窓を開けるとかして微風があれば33度位までは大丈夫です。多分多治見市とか、館林市の方々はもっと暑さに強いのではないでしょうか?

  174. 774 匿名さん

    >773
    夏は大阪以西の方が暑いよ。瞬間値では熊谷とかに負けるが平均的にずーっと暑い。

  175. 775 匿名さん

    774さん、そうでした。東京よりも大阪の方が暑いとは聞いた事があります。これからの季節ちょっと辛いですね。

  176. 776 匿名さん

    >772
    冬24度で半袖の人は夏に冷房26度でも暑い顔をしているのかい?

  177. 777 匿名さん

    横から失礼します。多分ですが、してると思いますよ。要するに外気の気温に体が順応しない人、なのです。(ウチの家族と一緒です)

  178. 778 762です

    25度でちょうどいいのは
    リビングソファーでじっとしている時です。

    あれから家事をして動き出したら暑くて床暖房消しました(^_^;)

    こちらでは先週の中頃、
    雨が降り室温22度くらい、湿度60%の時はひんやりしてましたが床暖房はつけませんでした。

    湿度でかなり違うと思いますし室内でどう過ごしているかでも違うと思います。
    ちなみにただ今
    室温22度湿度38%、家事の合間に書き込みしてますが床暖房はつけていません。

  179. 779 匿名さん

    やっと湿度の話が登場。

  180. 780 匿名さん

    >776
    全館空調で26度にすると暑がりでも寒いよ。

    >777
    一日中家の中に引きこもってるわけじゃないから外気温に順応しないと生きていけません。
    夏場は適度に汗を掻いた方が体調は良くなる。

  181. 781 匿名さん

    鉄骨の場合は床暖房ないと、床に座れませんよ。
    凍傷になりそうになります。

  182. 782 匿名さん

    HMによると思うが?

  183. 783 入居済み住民さん

    >>781
    なんか、10年以上前の感覚ですね

  184. 784 匿名

    ハイムはそうですよ。

    おしりがシモヤケになりそうになる

  185. 785 匿名さん

    おお、ハイムに住んでいらっしゃるのですか。一HMで『鉄骨』の代表のような言い方をするからおかしくなる。

  186. 786 匿名さん

    ハイム以外も有るでしょ。

  187. 787 匿名さん

    ハイムの床が冷たいなら積水ハウスも同じじゃないの?

    鉄骨は木材と違って熱橋ですから。

  188. 788 匿名さん

    今頃の時期になると床暖房は中途半端ですね。

  189. 789 ビギナーさん

    鉄骨では無垢の床とかにはできないのですか?

  190. 790 匿名

    できるけど、鉄骨と合板が接触してる限り、氷みたいな冷たさが無垢床にジンワリ一晩かけて伝わってくる。

  191. 791 匿名さん

    >789
    無垢の床は出来ますよ。
    鉄骨だと大引きと言う床を支える構造材が鉄骨になるので熱を伝えやすいからです。

  192. 792 匿名さん

    また寒くなってきたので、床暖房入れたよ。
    蓄熱じゃないし、ヒートポンプだから、電気代はほとんどかからない。
    暖かくなれば加温もしない。なので、ギリギリまで使える。
    普通の暖房器具みたいに、片付けたり出したりしなくてもいい。

  193. 793 匿名さん

    ヒートポンプ床暖房って蓄熱暖房機より電気代高いの知らないんですか?

  194. 794 匿名さん

    しらない。
    ソースくれ。

  195. 795 匿名さん

    データだせ。

  196. 796 匿名さん

    >793
    嘘はいかんよ

  197. 797 匿名さん

    なんで蓄暖派って、こう非論理的で虚言癖なのか?

  198. 798 非論理的な蓄暖派

    >>792
    >電気代はほとんどかからない

    データをお願いしますね

    >普通の暖房器具みたいに、片付けたり出したりしなくてもいい

    蓄熱暖房機も、ずっと出しっぱなしですよ

  199. 799 匿名さん

    >非論理的な畜暖派さん

    出しっぱなし、だね。 エアコンもそうだね。 論理的に話ができなさそう。

  200. 800 匿名さん

    エアコンは床暖より電気代が安い

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2