一戸建て何でも質問掲示板「一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 18:55:49

春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。

1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。

外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?

[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが

  1. 221 04

    >高齢者は家で過す時間が長いと思います。交通事故死亡者数と比較する意味が分かりません。
    交通事故死亡者数は高齢者とは限りません。交通事故死亡者数より多いのは意外と考えませんか?
    >寒暖差を恐れるならば、全館暖房した家から外出しない方が安全ということになりますね。
    ヒートショックとは地肌を出す部屋での場合が多いです。 外出に洋服脱いで出か掛ける人はあまりいませんね??
    >健康のためには冬でも散歩などはドンドンした方がいいと思います。
    もちろんいい考えです。 そもそもヒートショックとは血管の急激な収縮が起きて起こります。
    >単純に、自宅で倒れる老人が多い=次世代省エネ基準や建売り程度の断熱では危険、とは言えないと思います。
    要は、寒暖の差が少ない家が望ましいようです。

  2. 222 匿名さん

    >>221
    いいかげん高高住宅屋のような詭弁はやめようよ。
    ことさらヒートショック”だけ”を強調するのは、どうかと思うぞ。

    >●危害情報からみた高齢者の家庭内事故
    >1. 高齢者の家庭内事故の概要
    >高齢者の事故は、階段や脚立からの転落、敷居や浴室、床での転倒で、打撲傷・挫傷、骨折、
    >刺し傷・切り傷などを負うケースが多いことがわかった。
    >また、重いやけどでは浴室の湯によるものや着ている衣類に火がついた事故が目立つ。
    >この他、高齢者特有の事故としては入浴中の溺死や窒息があった。 ←ここだけ強調するなよ。

    >3)危害内容
    >打撲傷・挫傷が1,620 件(38.8%)でいちばん多く、次いで骨折793 件(19.0%)、
    >刺し傷・切り傷713 件(17.1%)、やけど530 件(12.7%)の順に並ぶ。
    >65 歳未満と比べると、骨折の割合が10 ポイント以上高い。

    >5)危害の原因
    >危害の原因となったものは、階段486 件が最も多く、2 位がドア・柱・敷居など318 件、
    >3 位は浴室282 件、4位が脚立・はしごなど238 件、5 位が床237 件だった。

    >7)死亡事故
    >高齢者の死亡事故1 位はやけど15 件で、家庭内事故の0.36%を占めている。
    >2 位は浴室での溺死(その他の傷病及び諸症状)で13 件(0.31%)である。

    http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20030509_1.pdf

    この浴室での溺死に、転んで浴槽に頭を突っ込んだのと、ヒートショックで
    気を失っておぼれた者などが入っている。

    高齢者の安全をいうなら、まず、階段だろう。
    ・年取ったら階段を使わず1階だけで暮らせるようにするか、
     2階リビングならエレベータを設置できるようにしなさい。
    ・高温になる燃焼系の暖房器具や煙草はやめなさい。
     なるべくオール電化にして、火を使わないようにしなさい。
    ・浴室暖房機や洗面脱衣所に暖房をつけなさい。
    ぐらいだろう。

    ことさらヒートショックだけを強調して、高高住宅でなければ危険だというような
    キャンペーンはやめてくれ。
    高高で暮らしてて、暑さ寒さに弱くなったのは実感してるわけだし、
    これが老後にどういう影響をあたえるのかは分からん。

  3. 223 こんなことある?

    おととしの11月まで築30年超の木造在来の家に住んでいました。
    おととしの12月、2×4の注文住宅を買い、ちょうど1年過ぎました。
    驚いたのは光熱費。
    古家は100平米でしたが、年間の電気代が11万円、LPガス代が5万円。
    ところが新居は102平米で、年間の電気代が14万円、LPガス代が6万円。
    部屋数も家族構成も同じ、生活パターンも同じで、新居のほうが高くなりました。
    こんなことありうるのですか?

  4. 224 匿名さん

    >>223
    24時間換気のせいで冷暖房効率が悪くなっているかもね。
    第3種ならありえることだな。

  5. 225 匿名さん

    空気の持っている熱量によって、換気程度で寒くなるほど変化は無いと思うのですが。
    224さんの言うところは、換気計算と外の風量による...ということですよね。

    生活スタイルが変わってないと思いながら、意外と変化してたりするのでは?
    その年の気候も結構影響しますし。

  6. 226 匿名さん

    222さんへ
    ヒートショックに関しては 189さんの 「日本の自宅事故死で一番多いのはヒートショックです。」から続いてる事項です。 前後の話を読んでからご発言お願いします。あくまでヒートヒョックからみた家庭内事故死です。階段や脚立からの転落、敷居や浴室、床での転倒で、打撲傷・挫傷、骨折等は多いかも左入れないですが死にはほとんど到らないですよね! 私が言いたいことは世間的には狭心症、脳卒中、心停止、などの病名でお亡くなりになった方でも元は、ヒートショックと思われるケースにて病院に運ばれた場合が多いということです。
    >刺し傷・切り傷

  7. 227 匿名さん

    換気程度と言うが2時間くらいで空気が全部入れ替わる。
    古家ではそれはあり得ない。
    やはり24時間換気の影響は相当ある。

  8. 228 古畑任三郎

    私のところもオール電化で光熱費高くなってます。 現在、何が原因か調査中。 すべての家電の消費電量から推測中です。

  9. 229 匿名さん

    オール電化にすれば電気代は高くなるのは当たり前でしょ…
    いままで、ガス・灯油がやっていた事を電気でやるわけだし、電気で熱を起こすのはヒートポンプ以外は非常に効率が悪いわけだから。
    おそらく、やりくりナイトみたいな契約なんだろうけど、日中に電気ヒーターとか使えば物凄く電気代は高くなるはず。
    仮に、エアコンで暖房してもかなり高くつくんじゃないかな?
    蓄熱織暖房機みたいに、日中電気を使用しない暖房器具ならいいと思うけど。

  10. 230 匿名さん

    >>226
    222ではないけど、
    222を読むと、死亡事故もヒートショックが一番多い訳ではないようですけど。
    というか、ベスト3にも入ってないみたいですね。

  11. 231 匿名さん

    24時間換気自体がかなり電気代食うよ。
    メーカー発表とはずいぶん違う。
    知り合いに仙台に100平米くらいの家建てて、住んでいないけど24時間換気まわしっぱなしと言う人がいるけど、
    月の電気代が5000円だって。
    基本料金も入ってだろうけど。

  12. 232 どこで建てようか

    >>229
    >オール電化にすれば電気代は高くなるのは当たり前でしょ…
    古畑任三郎さんは >光熱費高くなってます とおっしゃっていますよ。

    知人が建売でオール電化にしてからこれまで13〜14千円していた光熱費が
    8千円〜9千円で済む様になったといっていました。
    オール電化にすればこれまでの光熱費より安くなるのは一般的ですよね。
    こんなことある?さんや古畑任三郎さんの原因、知りたいですね…。

  13. 233 匿名さん

    >>232
    それはオール電化で安くなったのではないよ。
    断熱材や工法、エアコンまたは床暖房の種類によって異なる。
    高高なら安くなるが、在来や2×4でオール電化にすると
    逆に高くなるケースは多い。
    LPガスも競合が多い中、かなり安くなってきている。

  14. 234 233

    >>231
    電気代が高くつくのは1種でしょ。
    3種はそんなに高くつかない。

  15. 235 231

    確かに一種。
    しかし、三種って寒いから別の意味で光熱費が掛かるんじゃないの?

    トータルするとどうなのかな?
    3種で高高って言う家あるのかな?
    意味ないような。

  16. 236 匿名さん

    >>235
    223の家が三種なら、冷暖房効率が悪くて電気代等が高くなった、
    あるいは一種なら、換気システムそのもののランニングコストで電気代が
    高くなったのではないかな。

  17. 237 どこで建てようか

    >>233

    関西電力さんのオール電化にした時のシュミレーション
       ↓
    http://www.denka-life.com/simurate/

    一月の電気とガス料金を入力するとオール電化にした時の年間の差額を出してくれます。
    ちなみに我家は12ヶ月を入力してシュミレーションしてもらいましたが、もともとが安いので
    大幅な価格ダウンにはなりませんでしが、それでも年間32,490円安くなるそうです。

  18. 238 匿名さん

    そのシミュレーションは以前別スレで知ったが
    俺のところは逆に高くなったよ。

  19. 239 匿名さん

    詳細シミュレーションでやった。導入コストが高い。
    とても安いガス会社を使っているとデメリットのほうが目立つ。

  20. 240 どこで建てようか

    >>238
    ヒェ〜!高くなることもあるんですか! ビックリ!

    >>239
    うちもオール電化は見合わせましたが…
    ここでは導入コストとかは考えず、あくまで月々の光熱費が一般的には
    オール電化の方が安いでしょう…と言いたかったのです。(…が、安いガス会社なんて
    選択できるんですか…)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸