- 掲示板
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
おととしの11月まで築30年超の木造在来の家に住んでいました。
おととしの12月、2×4の注文住宅を買い、ちょうど1年過ぎました。
驚いたのは光熱費。
古家は100平米でしたが、年間の電気代が11万円、LPガス代が5万円。
ところが新居は102平米で、年間の電気代が14万円、LPガス代が6万円。
部屋数も家族構成も同じ、生活パターンも同じで、新居のほうが高くなりました。
こんなことありうるのですか?