物件の正式なサイトはこちらです。
公式=http://www.minahato5.com
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/shinki/minahato5
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/minahato5/index.asp
亀有とか業平の方にありますよね<ラヴィアンコート
高速鉄道についてはあちこちでも語られていますが、まだまだこれからの路線なので運賃については仕方無いですね。
正社員で働いていれば大抵は交通費を考えなくていいので大丈夫じゃないですか?
まだメジャーな路線でない分価格が手頃なのが一番ですね。
何も無いというより元々こんなものだと思いますよ、鳩ヶ谷。
この周辺でも特に地味というかよく言えば落ち着いたいい環境だと思っています。
元々何かあったら川口を利用すればいいやという環境だったので合併は自分としては丁度良かったなあと。
間取りが3LDKしかないのでちょっと悩んでいます。4LDKもあったら良かったのですが。
駐車場が43台か~少し少ない気がします。
抽選になってしまいそうですね。その場合って車を手放さなければいけませんよね。
ただ、平置きなのが良いですね。
ホームセンターが近くにあるのは便利ですね。スーパーも近いですね
自分が車必須のところに長く暮らしていたからという事もあるんでしょうが、ホームセンターが例え近くにあってもある程度買い込むことがわかっていれば結局車を出してしまうと思うんです。
遠くに出かけるのなら思い切って配送も頼めるけど、目と鼻の先で配送頼むのも変だし…
マンション購入を機に車を手放すというのをよく聞きますが、これってすごい決断だと思うんですよね。
最初から車レスの環境に慣れていたら別ですが、これまでと行動範囲や方式とかもがらっと変わってしまうし、出来れば車とすんなり一緒なのが分かっているのが安心なんですが、駐車場が借りられないかもというのはけっこうなストレスになると思います。
色々シンプルなのかなと思ったらディスポーザーはあるんですね。
収納は多いし間取り自体もそんなには悪くないんですが、住み始めると二重床二重天井じゃないところとどれだけ差がつくんでしょう…やはり振動とか防音とかで劣るんでしょうか。騒音トラブルだけはやっかいなので出来るだけ避けたいところですが、ここはペット可も前面に出しているし、物件自体とは別の環境で面倒かなとも思います。
場所柄価格もお手頃だろうし、色々と魅力は多いんですが。
>11
あまり深く考えたことはありませんが、どこにいても災害ゼロとは言い切れない日本だからこそマンションを選びます。元々浸水が多い地方の出身なので、高いところに寝ていればとりあえず安心という状況を目にしてきました。
災害について考え出すと本当にキリが無いし、そもそも関東に住んでいいのかって話にまで広がりますから…結局はどこに住んでいてもしっかりと対応出来る住まいを選ぶということに尽きるかと思います。
ここで採用している可動間仕切りってのは吊り下げ式のものになるんでしょうか。
公式を見る限りではよくわからなかったのですが、床面にレールが無い方がいいですよね。
ネガティブな意見はいかにも他の物件の業者の人ぽいですね。
他の物件の説明を聞きに行った際にあからさまにこの物件を敵視していて、その営業スタイルに呆れました。
まぁ、それだけこのマンションがプロの目からも評価されているのかもしれませんね。
駅徒歩5分、広さと価格帯のバランスが良いので検討しています。
セレクトシステムに惹かれました。色々変えられるのは嬉しいです。
徒歩圏にスーパーがあるのはいいんですがここだと車がないと厳しいかなと少々思ってます。
もう申し込みが入ってると聞くと焦りますね。もし埋まってた場合
どこかに駐車場を借りなければならないのですが、近くに月極駐車場ってあるんでしょうか?
地図を確認すると、近くのスーパーはグリーンズ(マンションギャラリーのすぐ隣です)
というお店が人気のようですね。
こちらは農家が経営する個人スーパーで、店頭には、すぐ近くの直営農場から採れたての
野菜が並ぶそうです。
他にもヤオコーやコモディイイダが徒歩圏内にあるので、買い物事情は良さそうです。
人気あるんですね。大宮とか浦和とか、まだ比べてるんですけど環境的にはここのほうがゆっくり生活できるのかな、あまり栄えすぎていないというのがミソかなと、でも不便でもない。これで南鳩ケ谷駅はすぐで高速鉄道に乗れますから価格的妙味は大きいかも。ステータスを少しでも気にすると誰しもが知る浦和や大宮のマンションなのかもしれませんが、現実の住みやすさは私的にはここがいいのかなと思えますねえ。
46さんではありませんが、マンションコミュニティ内にも長谷工コミュニティに関する
スレッドがありますよ。
長谷工コミュニティはどうでしょう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/
100%真に受けてはいませんがなかなか興味深い内容もありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
車の件で書かれている方が多い様ですが、私個人としては、駅から近いから車を手放す人が
多いのではないかとか色々な物件で出てきていますが関係ないのではないかなと思っています。
やはりファミリーで出かけるとなると車で出かけた方が楽ですし、それが駅から近いからと
いってじゃあ電車にしようかなどならないのではないかなと。車で行く場所はやはり車なのでは
ないかなと。
54>
確かにココは駅には近いですが、山の手線周辺とか都心と違ってある程度外れているので、
電車のみの移動はそもそもちょっと厳しいかなと思うのと、クルマがあるのとないのとでは、
行動範囲の自由度が全く違います。車がないとダメ、ではなく、
クルマがあるといろいろ行けるところが格段に増えてイイですよ、
と私は思います。
パンフレットの地図に縮尺がかけれていて変形しておりますが
ご契約者様お気付きですか?
これはまともな企業が行うこととは到底思えません。
場合によっては不法行為とも捉えられると思えるのですが。
お気付きの方のご意見を伺いたいものです。
私はこのような会社が信用できずに検討を辞めました。
結局どこが施工しようと立地がマンションの要なんだなと感じます。
よっぽど粗悪で無い限り、立地が気に入れば少々の事は目を瞑ってもいいかなと思ってます。
その代わり、58さんのようにかなりこちら側もきっちり自分なりに調べて納得いかないといけないとは思っています。
その過程で営業とぶつかることもやむを得ないのかなあと…
59さんは気付いた点を指摘するなどしましたか?
>61
「どこが施工しようと…」
施工会社は重要度高い方だと思いますけど。
マンションでも施工不良・欠陥など大きな事件も過去にはありましたし。
施工費が高い=信頼度も高い
施工費が安い=信頼度も低い
確かにこの物件は価格的なメリットがもちろんあると思うので
その分、リスクも高いと思ってよいと思います。
パンフレットや広告物に使用している物件案内の地図の件はしかるべきところに
相談する予定です。
現在、消費者庁・県庁・広取りどこに相談すべきか検証中です。
地図に縮尺をかけて変形させるということは、「誤って」ではなく「確信犯」
であることに間違いはありません。
また、誤認させる表示は一切禁止されています。
売主は不動産取引のプロであるから重々承知でこのような行為に及んでいるものと
思われますが、まともな会社が行っていることでは絶対にありません。
許されるか許されないかは判断すべきところが今後判断します。
場合によっては営業停止にもなりかねない案件内容です。
これを見ている売主さん、指導が入る前に正すべきだと思いますよ。
信用って大事ですから。切に願います。
ちなみに私は一般人です。
>62
何だ、じゃあ違法行為かどうかわからないけど書いてるだけってこと。。。
営業はいかにいい物件(商品)かをPRするのが仕事ですからね。。どんな業界でも。
まともな営業ならいかに短所を長所に変換してPRが出来るか。
私はウィークポイントもきっちり説明できる営業か、実際に商談で見分ける様にしています。
そこまで懸案事項があるなら検討から外せばいいのでは。。。
契約したわけではないのなら実害もまだ無い訳でしょ?何か恨みでも?
それとも指摘してる自分ってすごいって感じちゃってるってこと?反原発のプロ市民の様に。。
以後のレスできっちりと当局からの結果をご報告ください。
ここはそこまで安いとは思いませんよ?やや高いとも思います。
幹線道路に近く、SRはあるけどJRからは遠い。何割かは準工業地域にかかってますし。。
二重床ではなく、Low-Eガラスでもない。
自分の生活スタイルと価格と立地がバランスが取れているかではないでしょうか。
それよりももっと建設的な話をして行きましょう。
>63
この物件の検討はやめましたよ。
過去のレスにも記載しています。
私はこの会社と不愉快な目に合いこのサイトを覗いてみました。
そしたら「ここの営業は嘘つきばかり」というレスがあり、私は直接的な嘘ではありませんが
まともな会社とは思えなかったのと、表示の仕方があまりにもいかがわしかったので、
それが実際正当なものか知りたく、追求してみたところです。
「消費者庁 表示対策法」で検索するとご覧になれます。
過去にも表示規制された会社の履歴も出てきました。
現在はこちらに情報を投げかけているところです。
もちろん特に何も思われていない方も多くいると思います。
しかし中には同じく不愉快な思いをしている方、表記の仕方に疑問を感じている方
がいらっしゃるのではないかと思っています。
同じように上記から相談できます。
特に相談者の方が追求されることはありませんのでご安心ください。
不動産の情報は一般の人には分かりにくい。
営業の説明を聞いているときは関心するけど、納得いかないことも多いような気がする。
ここの物件に限らず、不動産業界については、ある程度知識と経験がないと高づかみされそう。
まだ、半分くらいは空いてるそうです。
今、この近所に住んでいます。
駅から5分で、この広さ、
122から少し離れているので、静かです。
私はお買い得だと思います。
駅前は何も無いですけどね。
ラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷に非常に魅力を感じていましたが、賃貸の更新料と早期ローン返済開始、金利上昇リスクヘッジ、完成済み物件の値引きを考慮のうえ、完成済みの物件にしました。
予約するならラヴィアンコート川口南鳩ヶ谷が一番良かった…
思ったより売れ残ってるんですね
逆に知名度高くない地元密着の業者の方がその分お得だったりしますけどね
それにマンションってどこが経てたよりもどこにあるかが最重要だと思うので
業者にこだわるだけで選択肢が狭まるのは勿体無いです
南鳩ヶ谷駅自体が地味な駅なのでありがたがるのは元々地元の人だとは思いますが、
旧鳩ヶ谷の中では便利でよい場所ですよ
広告なんて目立ってなんぼですから、この程度はまだ控えめな方かと思いますよ。
人気がないよりはしっかり完売してくれた方が購入者にしても安心です。
外観は思ったより重厚なイメージです。
80さん、写真ありがとうございます。
主婦目線でいうと2WAYキッチンのタイプは憧れます。
あちこちマンションを見ますが、意外と無いんですよね。あってもプレミアム住戸のみとか高級マンションだったりとかで中々手が出せないなと思う事が多かったです。
ここは手頃だし収納力もまずまず、駅も近いしかなり条件いいと思ってます。
インテリアオプション会の案内来ました!が、、、
どれも金額が高いので、ネットで買おうかと。
バルコニータイルも自分達でやります。
カーテンは、柄とかが見れるそうなので、
参考にするのは、いいかもしれませんね。
こればっかりは仕方無いですよね…マンション主催のオプション会がお得だった話なんて聞いたことありません^^;
でも器用な人ならともかく、自分で何でもやってしまおうとすると大失敗って事もよく耳にしますからここは最初から頼んでおこうという線引きというか見極めの目が必要なんで緊張します。
うちはバルコニータイルまで自力で仕上げられる自信は無いなあと…カーテンは比較的他で調達しても変わらない部分だから最初から外すつもりです。後はどうセーブできるか?ですねえ。
今後の日程表 届きました!!
まだまだ先と思ってたのに、こんなのが届くと
近づいてきたな~って気がしますね。
引っ越し業者 どーしましょー!?
皆さん、他の業者に見積りとってみたりしますか?
他で頼むと搬入時間の制約とか面倒そーですが…
一斉入居の引っ越しは初めてで 戸惑ってます(._.)
我が家では、主の1社で!というぐらいお金に余裕はないので、
同一レベルのサービスで引越し制限内で他業者の方が格安であると思いますので、
他業者への見積もりをもちろんとりますよ。
最近は上層部まで外壁が見えてきて、なんだか嬉しいです。
この物件の販売状況って知っていますか?
前に行ったときは半分少ししか売れていなかったので、
不安で契約をしませんでした。
条件はいいなって思っているけど、契約が少ないと不安になります。
モデルルームに行くのが遠いので、情報がほしいです。
施工会社に依頼されてる引っ越し業者から電話がありました。
引っ越し日について一方的な話振りだったので、断ると、
さっきまでは「基本料金は同じ」しか言わなかったのに、
「割り引きがある」「住まいの地域担当の者が見積りに行くのでそこで話し合えば…」
みたいな事を言われました。
引っ越し業者なんてそんなもの…?
私にも電話連絡がありましたが、料金は見積りしてからと、ごく一般的な対応でしたけどね。
人によって、対応内容が変わるんですかね?今週末に来てくれるそうです。
見積り金額が出たら報告しますよ。
96です。
現在、夫婦+子供一人で冷蔵庫、洗濯機、テレビ2台、テレビ台も2台、ダイニングテーブル、食器棚、ドレッサー、キャビネット10台?、布団6組、段ボール40個で、12万円って言われました。
割り引きしてもらえそうで、8万~10万くらいになるんではなかろうかという口振りでした。アートの金額には競り合えますとのことでした。
エアコンも手配できるようでしたので、現在手付け中の見積りもダメもとで調査してもらうようにお願いしました。
まずは暫定報告です。
私はスムーズ&作業しやすさを考慮して、ネコでお願いしようと考えています。
うちは、ダックにしました。
サカイも良かったのですが、作業員が2人との事だったので
止めました。
ヤマトなんて、引っ越し日の連絡が無く、、、
挙げ句の果てには、見積もりを約束した日にも来なく
まぁ、台風だったから仕方ないのか?
縁が無かったのね、。。。
昨日、マンション見て来ましたが、駐車場と入口のエントランスが
見えました!いよいよって感じです!
うちはヤマトにしました。見積りきてもらったけど、対応はごく普通だったし、値切り交渉にも応じてくれたし、洗濯機とウッドカーペット二枚、ダイニングテーブルの廃棄もサービスでやってくれるってことで、即決めでした。金額はこみこみ七万です。
うちもヤマトにしました。
クーラーのつけはずし、不用品4点引き取りこみで、10万でした。
面倒になり、他社に見積もりをとらなかったので相場がわかりませんが、そこは妥協…f(^_^;)
内覧会行ってきましたが、細かい傷が二個、三個あり、あとは汚れがちょっとだけ目立ったので指摘してきました。
フローリングの傷なんて簡単に直せるのか疑問がありますけど、お任せするほかありません。
皆さんはどうでしたか?
私も今日、行って来ました。
キッチンの壁『クロス』汚れや、洗面台の扉の裏の汚れ、
フローリングのキズ、最悪だったのは、洋室2の窓ガラスが
割れてました。
もう、本当にショックで(PД`q)
合計すると、17箇所も指摘事項が!
これから行く方は、
よ~く見て来た方がいいですよ~!
かなりショックですよね。
心中ご察しします。
確かに汚れは多いのかと思ってましたが、窓ガラスが割れているなんてことがあるんですね!(°∀°)
確認会の時はさらにしっかり見てこようと思います。
うちも家内が今日、内覧会に行ってきましたが17箇所あったみたいです。壁とクロスの隙間やクロスのデコボコ、クローゼットの棚が欠けてたり、、、見落としないか気になりますね。フローリングはエコプロに頼みました。皆さんもコーティングしてるのかな?
内覧会、うちは指摘事項14ケ所ありました。
結構あるもんですね~
大体はキズや汚れですが、洋室の鍵がかからなかったり、
洗面所の壁のリモコンのゆがみなんてのもありました。
家具もなにも置いてないのに、モデルルームより狭く
感じました(~O~;)
家電でも不良って結構ありますから、一個一個の製品が集約された『家』だといろいろ出てきそうですね。。
自動車も新車や新型車だとしても初期不良とか出るので、いかに保証期間内にクレームを入れるか。
内覧会、私はまだ先ですが、マクロもミクロもしっかり見てこようと思います。
モデルルームはやはり一部屋ぶち抜いているので広いですよね。。いまだイメージわかないので結構ドキドキです。。
指摘事項 多いですね。
皆さんの書き込みをみてびっくりしました、
私はある程度信用していたので、さっと見たたけだったので心配になりました。
確認会では今回の指摘箇所以外も、もう一度しっかり見ることは可能でしょうか?
また、一つ気になる点がありました。
リビングの床板に黒い点があり、これは傷でないかと聞いたのですが、
木の枝の節なので、問題ないといわれました。
本当でしょうか?
たとえ、木の節であっても交換を要求することができるでしょうか?
うちも妻が昨日内覧会行ってきました。よーく目を凝らさないと分からないようなキズや汚れがほとんどだったようですが、7点ほどあったようです。窓ガラスが割れてたってビックリですね…
内覧会行ってきました。
カウンターは変更しなかったんですが、板(台?テーブル?)があまりにもショボくて残念(..)
木に白のペンキを塗りました!!みたいな感じです。
オプション検討の時、カウンターの棚とかはいらないかな~と思ってたんですが、上の方はスルーしてしまってました…
出来れば変更したいんですが、もう遅いんだろうな~
ショックです(T^T)
内覧会行ってきました。
共用部で気になる個所がありました。
自転車置き場へつながる通路の植栽がチクチクととがった葉のもので、今は植えたばかりなので大丈夫ですがちょっと伸びてくるとあたるのでは?た思いました。 小さな子どもでは顔に近いところになるので気になりました。
エントランスからエレベーターへ向かうときの左側に雨水がたまる設備があったのですがそこから臭いがあがってきてました。
今はまだ新しいので通るだけでは臭いはしませんが年月がたてば毎日通る度に気になるのではないかと。
他にも外壁の割れなども長谷工さんには伝えはしましたがこういうのってどうなるんでしょう…。
私が伝えただけではどうも対処していただけないんでしょうか…
引き渡しが済んでしまってからだとうやむやになりそうでこわいです。
共用部の検査ってそもそもどうなってるんでしょう?
118番さん。
>木に白のペンキを塗りました!!みたいな感じです
これには私もびっくりしました。
素人の日曜大工と同じレベルじゃないですか?
もう少しなんとかならないものか…
120さんへ
重要事項説明書の冊子の17ページにエアコンの項があり、リビングには100vと200vが併設されてあると記載されてました。他の部屋には100vのみ。
私もリビングには200v用を発注していて、切り替え工事も念のため購入先にお願いしてましたが必要ないのかもですね。
洋室1と2にも200vを設置するのであれば切り替え工事が必要になると思いますよ。
118、121さんへ
私も初見時、118さんと同じ感想でしたが、そもそもその板の存在を忘れていた=無いものと思っていたので、ショボいかと思いますが、取り付けられていてある意味助かりました。
~にしても~。的な印象はぬぐいきれないですね。落ちついたら、それこそ日曜大工で取り替えてみるのもいいかもですね。
111さんへ
我が家もエコプロにお願いしています。
どんな仕上がりになるのか期待と不安が半々です。
一階なので、コーティングによる光の反射で少しでも部屋が明るくなるといいなと期待をちょっとしております。
駐車場から駐輪場への柵が低すぎると感じました。エレベーターが外なので、外から簡単に入ってこれそう。あんなものなのかな?
マンションの玄関口の壁を壊してました。なにかあったのかな?
駐車場から駐輪場への高さ…きづきませんでした。
乗り越えられたらオートロックでも意味がないですね…
同じところかわかりませんが、玄関の壁はタイルの目地があっていないとのことでやりなおすと聞きました。
共用部分も気づいたら指摘したほうがよさそうですね。
せめてエレベーターは中にあれば違ったのですが、でもあの低さだと一階のかたも嫌じゃないのかな?っと思ったり。
駐輪場には屋根がついてるのですが、屋根部分まで、柵高くすればいいのに…あの高さならオートロック関係ないです…
今度2回目の内覧の時指摘してみます。
皆様もよければ確認してみてください。
塀の高さの件、確認会の時に指摘してみようと思います!!
エレベーターですが、管理人室の近くにあれば安心なのに…
せめて、管理人室から見える位置とか…
内覧会から戻って思ったんですが、ポストがある廊下の突き当たりのドアは通常は閉められているんでしょうか?
内覧会の日は開いていて、イスが置いてあって数人の男性が座られていましたが…
駐輪場側のフェンス、まあがんばれば乗り越えられる高さですね。。
オートロックも誰かが入るタイミングで一緒にすっと入れちゃうので、元々どこまで意味あるかは疑問ですけど。
駐輪場とかってセキュリティカメラ付いてないんでしたっけ。。。
私も昨日確認してきましたが、確かに駐輪場のフェンス、乗り越えられますね…
何か意図があっての高さかも知れませんが、突っ込みどころではありますね。確認会で指摘してみます。
最上階~5階位までで、ローン流れ等でまだ売れ残っている(再販売)お部屋はあるのでしょうか(できれば角部屋で)?
また、未だ残っているなら値引き交渉は可能でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
見てきました。確かに低い。
防犯カメラは柵側には向いてないので、カメラはあまりあてにはならないと思います。
そもそも防犯カメラを気にしない、泥棒もいるみたいだし。
外付けエレベーターなので、心配ですね。私も今度指摘してみます!
ヤマト…
感じ悪いですよね…
「30日以降でしたら、うちでも他社でもイイですよ(空いてる)」
と言われたので、我が家は皆さんが少し落ち着かれた頃に引っ越しすることになりました。
明日は確認会です!
内覧会の時は自分の部屋ばかりに目がいって、周りを見ることができなかったので、明日はしっかり見ておこうと思います。
防犯カメラの向きも確かに大切ですよね。
前のコメントでもあった 植木や雨みずの設備も見てこようと思います。
こちらが聞かないといちいち説明してくれるようなところじゃないですものね…
植木なんてあとから管理費で職人さん呼んで手入れしてくださいなんてことになったらたまりませんから。
小さなお子さんも多いようなのでチクチクの葉は困りますね。
恐い事件がありましたね (*_*)
丁度、確認会の日でした!
内覧会の指摘部分、なにもなかったようにキレイになってました!!
出来るんなら最初からやってよって感じですが…★
内覧会で指摘が17項目もあった者です。
確認へ行きましたが、全て直っていましたよ。
ホント、できるんなら最初からやってよ!です。
網戸の立付け、引き戸の開閉、ドア・クロスの汚れ、床のキズ、窓の割れ、、等々。
ヤスリで削っていないか、手で触って確認もしました。
1戸1戸、確認しないのですかね???
あと今更ですが、、、
トイレの止水栓、出すぎです・・・。(見た目が悪い)
キッチンカウンターも自分で塗りなおしたいくらい。
ふぅ、出費がかさむ(><)
ヤマトいい加減だ!
入居にあたり新しく買う家電があれば、量販店より安く仕入て販売が出来ると言ったので、そのサービスに期待して、
今回の引っ越しを任せたのに・・・
指示通り、ほしい家電の型番を提出したのに、3週間経っても見積が出ないどころが、連絡もなし。
あの担当ペテン師だ!
皆でヤマトにクレーム入れましょう。酷い対応ですし、会社として信頼出来ません。ヤマトに頼んだら、引越し用の段ボールも何度も言わないと持って来なさそうだし、引越し当日にも何かしらトラブルがありそうです。 担当がヤマトという会社の顔になるのに、あんな担当者だと会社自体がいい加減だと思われますね。
みなさんのヤマトに対する評価がとても悪いので調べてみましたが、ヤマト運輸ではなくて元々悪名高いムービングがヤマトコンビニエンスになったんですね。どおりで同じクロネコの制服でも態度が違うわけですね。詐欺みたいですね。
本社に電話したほうがいいですよ!すぐ対応してくれますから!
私も本社に電話して、担当から電話かかってきました。
着歴が多くて対応できなかったとか言っていました。
こっちからしてみたら、知らんがなって感じですけどね!
本社にいったほうがいいですよ!!そっちのほうが早い!
私も土曜日から日曜日にかけて引っ越しなので、台風による暴風雨で引っ越しの積み込み、荷降ろしが滞りなくできるか心配ですよ。
今日から来ていた人達はオプションで追加希望したものを施工しに来た人達かと思います。
せめて部屋くらい掃除して欲しいものです。
鍵いただきましたね♪
すっかり忘れてしまったんですが、まず入口で鍵の登録とかするんでしたっけ!?
登録するのは宅配ボックスだけでしたか?
台風のせいで明日の引っ越しは大変そうですが、皆さんお気をつけて~(^o^)/~~
さすがに冷蔵庫や洗濯機、食器棚に大型テレビなど、一般的な家電等は自力で行うのは辛いですので、業者にお願いしましたよ。
台風も影響なくなったようでまずは一安心です。
明日の引っ越しが待ち遠しいです。
引っ越しはまだですが、今日行ってきました!!
土日はいっぱいなんて言ってた割にはエレベーターも空いてましたよ。
中の説明書を見る前にトイレに入り水が出なくて焦りました…
水道の詮が3本あって、一番分かりづらい所だけが閉まってました(>_<)
雨の強さや向きによってはエレベーター付近濡れそうですね…★
昨日引っ越ししてきました。
主人が出かける時にエレベーターを下りてすぐのところに吐いた跡があったそうです。
大変ショックでした(;_;)
管理人さんがお掃除してれたそうです。
誰もが体調を悪くする事があると思いますが後始末くらいはしてほしいものです。
住人の方なのか外部の方なのかはわかりませんが、いずれにせよモラルを問いたいですね。
今日、NHKから委託されている集金人と名乗る人間がマンション内をうろついていましたが、みなさんどうされました?先日も川口で集金人と名乗って犯罪を犯した事件があったので怯えております。
入居済みの皆様にお伺いしたいのですが、入居後にビルトインコンロを変更された方いらっしゃいますか?
ネット通販にて工事込みで購入されましたでしょうか?
ビルトインコンロの通販及び工事に少し不安がありますが、交換を検討中でして。。。
既に交換された方のご意見をうかがえたらと思い、かきこみさせていただきました。
うちにも来ましたよ、NHK から
委託されていると言って訪ねて来た人間が。法律云々の話を持ち出してきましたが、うざかったので追い返しましたが。新築マンションだとここぞとばかり怪しげなたかりのような人間が出入りしますね。みなさん気をつけましょう。
我が家はコーティングしてません。
実家が似たようなクッションフロアのマンションですが、たまに市販のワックスをワイパーなどするだけですがキレイなので…
オプションで依頼するより自分で探したほうが安くすみますよ!!
入居後下のポストにもチラシなど入ってましたし…
NO.178さん
NO.177です
ありがとうございます
引越し業者さんにも水回りのコーティングとかフロアコーティングとか色々薦められたのですが・・・・・・
少し様子をみてみます
もうすぐ引越し出来るので楽しみです♪
Eタイプの日当たりはどうでしょうか?
建物の形を見ると、午前中は日が当たらないように思うのですが、どうでしょうか。
また、東南東向き(I~L)の部屋の一日の日当たりはどうですか?
教えていただけると助かります。
No.180さんへ
Eタイプのお隣に住んでます。
やはり陰にはなってますね。
でも、階数によって変わってくるかとおもいますが、非常に明るいです。
この季節でも午前中からお昼過ぎにかけては少し網戸にする位です。
夏はどうなるんだろう…と心配な位なので以外と良い感じかもしれません。
実際にEタイプに入居されてる方からレスがつくとイイですね♪
東南東向きは好みでしょうね。
私の場合は、お隣のマンションが同じ向きのベランダがあったので昼間に見に来てやめました。
やはり入居後も残っているということは何かしらあるわけで…
昼間などに一度、外からご覧になられるのが良いと思います。
コーティングですが、我が家はUVコーティングしましたよ。
部屋や廊下が明るくなるのは、とてもよかったです。掃除はコロコロが使えない点はちょっと想定外でした。
水回りもしましたが、水はじき効果も想定通りの結果でよかったです。
あとは経過年数での経年変化を見守りたいです。
こまめにワックスかけるのが苦にならない方なら、コーティングしなくてもいいとは思いますよ。
引越し前ですが、コーティングを施工予定です。
シリコンコーティングを全室。
キャンペーン利用で水回りの防カビコーティングが付いてトータル15万ですね。
ちなみにオプションではなく、自分で直接業者に依頼しました。
モラルは人それぞれなので、極端に心配しなくてもいいと思いますよ。
それに、ひどければ管理会社に注意すればさすがに改善してくれるのではないでしょうか。
私も昔、お隣さんがひどい所にあたりましたけど、注意を何度か続ければ改善されたので、そういうものではないでしょうか。
心配になる気持ちは、非常に分かります。
これがないんですよ~
ミニバイクの隣に「契約者以外駐車禁止」って書いてある看板ありますけど
あそこ幅が広いからあそこに止める人とか出てきそうな気がします
あとは玄関脇とか。。。
目の前は8m道路ですからね
新築マンションは、建物全体が暖まっておらず寒いとききますよ
しかもまだ全戸入居されていないですしね
24時間換気うちもしていますが
あのリビングにある丸くて空気通すやつって開けてなきゃダメですか?
下の換気扇は勝手に閉じたり開いたりするみたいですが。
あとフィルターって簡単に交換できるものですか?
入居時はフィルターの訪問販売の人がウロウロしていたみたいですが
全く相手にしなかったのでこれがどういう仕組みでどんな必要性があるかわからず
分厚い説明書の中から探して読む気力もなく(汗)
あと、素敵ネットのIDは管理人さんからいただけばよろしいのですよね
中が寒いのは私は寒さが苦手なので少し不安です。
昔住んでいたマンションが、本当に寒くてけっこう苦痛だったのを覚えています。
新築は最初だけということを聞いておいて良かったと思います。
暖房費とか、どれくらいになるんでしょうかね。
人が入居しているかどうか、というのは物件の温度にかなり影響があると思います。
私も隣の住人が入居していないで、夜は冷え込みますね。
夏のときはあまり気にならなかったのですが、冬になると痛感します。
物件や角度によってもかなり差があるような気もしますが。
>194
ウチは通常のエアコンしかつけていませんが、リビングも全く問題なく暖まってます。
上下左右の部屋が埋まる前と埋まった後で差を感じることもありませんでしたし。。
24時間換気は止めてしまうと壁への結露などでカビが発生する恐れがあります。
24時間換気は建築基準法で義務化していることなので、それには意味があります。
ここは断熱の壁なので結露自体は無いでしょうが、空気が留ることでカビは発生しやすくなります。
新築は寒い、、というのは相当昔のマンションで、躯体(コンクリート)に熱を直接持っていかれるような、
断熱構造の無い古い構造の場合と思います。私も前のマンションは壁紙の裏はすぐ躯体だったので、よく壁が結露して
出るときにはカビが生えてしまっていました。。
吸気口に追加でつけるフィルターは意味があるかないかは個人の考え方次第かと思いますが、私はつける気はありません。
業者の名をネットで検索すれば、どうすればいいか判断しやすくなるでしょう。
一通りの事務手続きが終わったあと、担当してくれた方にご挨拶ってしました?
毎週のように顔を合わせていたかと思うとプッツリ会わなくなってなんとなくさみしい気持ちもします
今はマンション内に事務所とモデルルームがあるみたいですが、顔を出したかたいらっしゃいますか?
そもそも落ち着いたら、顔見世会とかやるんですかね
長く住むなら当然ながら周辺の人とも悪い関係じゃないほうがいいですよね。
最近、そのあたりのことは本当に実感させられます。
私も今いる物件のところから転居しようと考えているのですが、次はご近所さんと人間関係作りたいですね。
新築だと、必ずしも情報を知れるわけではありませんけど。