- 掲示板
コストの面抜きに考えて、つまりお金あれば結局鉄筋コンクリートが一番いいでしょう?丈夫だし長持ちするし、間取り変更簡単だし。
都内のお金持ちの家はほとんどRC。
[スレ作成日時]2008-01-08 17:23:00
コストの面抜きに考えて、つまりお金あれば結局鉄筋コンクリートが一番いいでしょう?丈夫だし長持ちするし、間取り変更簡単だし。
都内のお金持ちの家はほとんどRC。
[スレ作成日時]2008-01-08 17:23:00
だからお金持ちにのみ許される工法なんですね。
そうです。金持ちのみが手に入れる事の出来る安心感です。
うちは60万代です。
>No.284さん
ガレージを含めての延べ床です。
RCでは安い方だと思います。 苦労して安く仕上げていただく建設会社を探し出しました。
同じ設計図面を複数社に渡し、見積もっていただき、一番安いところに施工をお願いしたと言うことです。
建設会社によっては、同じ図面で見積もっているにも係わらず、倍半分の見積差が出たところもあります。会社の経営規模の差による管理経費(間接費)の違いと言うところですね。
>No.285 さん
60万代ですか。あり得る額だと思います。
逆にハウスメーカーなどが異常に高すぎるのではないかと個人的には思っています。
現に、RCで建てようと思う前は、某2×4メーカで建てようと思い見積もっていただいたら坪90万でした。あまりに高いのでRCにした経緯があります。
最初は60万前半でしたが、キッチンや内装にこだわってグレードアップしたため、少し予算オーバーになりましたが、60万代で済みました。
満足しています。
本当に60万とか70万って本当?釣り?
うちは現場打ちのRCで坪単価120万を超えたよ(設計料込み。外構費は別。)。
鉄だとか原材料が一番高いときに注文したからね。それにしても高かった。
RC住宅の実績ある工務店4社に見積り取らせたところ、3社は同じくらいで、もう一社は飛び抜けて高かった(坪140万弱!ふざけるなって感じ。)。
設備には、全館空調、エレベーター、など高額なもおもあるけど、これらをやめたからといって坪単価は10万程度しか下がらない。
思い当たるのは地盤が弱くて杭打工事に600万かかってしまったこと。これだけで坪単価10万円。
内装も床材もそんなに高価なものではないし。
うちは二世帯住宅なので坪90万円ぐらいですね。
元々の坪単価は58万円と割と低めに設定されていたんですが
設備が一世帯分+に仕様をグレードアップ、基礎工事で変更が出たのでこの坪単価となりました。
杭打工事に600万かかったら俺はRC諦めるなw
うちは地盤が良かったのでベタ基礎ですみました。>>289さんのような杭打工事を免れました。
設計図上の当初の予算は坪50万です。そして内装設備などを少しグレードアップして70万に収めたということです。
RCの場合、構造や施工方法は基本的に差のつけようがないので、建設を請け負う施工会社の見積しだいでどうにでもなるのではないかと思います。つまり、施工会社が高く見積もれば高くなり安く見積もれば安くなります。当たり前ですね。
では、なぜ会社によって見積に差がでるのでしょうか。私なりにこれまでの経験などから推測すると、理由は二つあります。
一つは、客の足元を見ていることです。田園調布や芦屋などにRCで家を建てたいと言う客に坪60万、70万の見積は出せないでしょう。失礼になりますから。
二つ目は、会社の経営規模です。会社が大きい(100人規模)とそれなりに知名度が高くなり、外からの信用にも重点をおきます。特に品質保証や後々の保証など施工工事以外のアフターやソフト面での間接経費を膨らませてきます。
また、実際の工事においても、工事現場周辺への配慮や作業員の安全管理、廃棄物の処理処分など個人住宅レベルでは、ほどほどにやってくれと言いたくなるようなところをしっかりやってくれるのです。
さらに大きな建設会社では見積のプロがいて、設計図にないようなところ(施工する上では必要なもの)もしっかり見積に入れてきます。小さな建設会社(10人規模)では、手が回らず見積も少しアバウトです。よって、大きな建設会社ほど見積が高くなると言うわけです。
会社が小さくともいい仕事をする建設会社はたくさんあると思います。施工図をきっちり引ける建築士が一人いて、腕のいい型枠大工を抱えている会社なら、安くいい建物を造ることができると思います。RCの場合、型枠を作る大工さんが実質の棟梁のようなもので、基礎、型枠、鉄筋、コンクリ打ち込みなどを仕切ります。 現場監督や設計士はほとんど役にたちません。
それから、土木を主に手がけている建設会社はいい仕事をします。土木建築で橋桁や護岸、ダムなどを施工している会社はコンクリート打ちっ放しの真髄を極めているので技術力も高く仕上がりも大変きれいです。
土木メインは仕事が荒い典型
道路工事や掘削などの土木をメインにしているところは確かに荒いかも知れませんね。
でも、RCの建造物を手がける土木屋さんもいますので、そちらは1mm,2mmの精度を追求した仕事をしてくれます。
150年RCが持つなら
今の土地に古い家を壊してRC建てたいです。
でも遺産相続のことを考えると
土地を割れるようにしておいたほうが、子どもたちのため?
もめるらしい。。。悲しいけど。
RCでも壁式 と 柱式 ?2種類あるけどどちらがいいのでしょうか?
SORAMAってシステムだとRCが坪60万でそこそこのランクのものが出来るそうですが、実際いかがでしょうか?
木の型枠を使わないので、施工も簡単だから安くなると説明されました。
分けるほどあるなら、分けやすい様に端っこに建てたらいいのに。
>>297
規格に沿ったFRPの型枠を使い回す工法(RCZ)なので、
色々と制約はありますが、まぁ外観のデザインに拘りが無ければ
問題ないよ。
真四角の家にすれば一番安い。
どうしてもRの壁が欲しいなら、その部分は木枠で作るので高くなるはず。
木枠だろうがFRPだろうが、現場打ちなので仕上がりはは施工業者さんの
腕次第です。
でも、結構な軒数のRC造の家を見学に行きましたが、Z工法の家は仕上がりの
品質が安定してる印象があります。
反面、画一的なデザインで、見た目は同じような家ばっかだった。
中は普通に快適でしたよ、夏も冬も。
RCよりPC
シャブコンが怖いからな
RCで巨大な倉庫を建てる。
その中に、好きな構造で家をつくる。ただし、外装なしで。
倉庫躯体と家躯体を1間以上離すのがポイント。
昨今の災害、残っているのはRCですね。
つくば、耐震設計の新築木造が跡形なく消えてましたね。
雇用住宅は窓枠とか修理すれば再び使えそうですし。
昔読んだ本にも災害に強いのは結局RCしかないようなこと書かれていました。
近所の地主さんの家がRCですが、30年以上経っても建具が狂わないのには驚きました。
東日本大震災で、木造の我が家は曲がったが地主さん宅は無傷でした。
近未来、高級住宅街などで木造のないRC戸建てばっかりのRCタウンが出現しそうですね。
んなこたない
構造計算の兼ね合いで逆に混構造が減った
主観だよ
遮音◎
耐久◎
耐火◎
耐震◎
リフォーム性☓
断熱☓(但し夏場に限る)
コスト☓
極端な住宅
まあ、リフォーム性はSIにすれば解消されるかな
ポイントはやっぱり断熱と蓄熱の問題だろうね
外断熱でないと
内断熱打ちっ放しは経年の見た目の問題もあるけど
冬場の蓄冷も辛いよ
日本はモクゾーがデフォだから、高所得者がポツンとRC建てると目立ち叩かれ妬まれる。
性能・防災面では最強なのに、スカイツリーのお膝元でも普及しないのは建築費・固定資産税が高いからか。
今五輪やってるイギリスとかはRC(石造り)がデフォだから叩く人いないようだし。
昔TVで、北海道かどっかの別荘地で、RCだけの街を見たような気がする。別世界に見えた。白亜の殿堂。
別荘だから金に糸目つけなかったんだろうけど、北国故断熱材の結露と木材腐朽菌は一時問題になったよね。
俺の住む関東でもシロアリ被害で建て替え余儀なくされている家が多い。我が家も5年に1回予防処理してきたが、食われてしまった。建築費安いが災害や維持費に泣かされるのがモクゾー。3匹の子豚ってすごい童話だと今更ながら思うよ。
おきなわはRCだらけだが所得は国内県別で最低レベル
阪神地震の実績ならRCも壊れている。理由は設計ミスや予期しない振動などです。
丈夫に作っとけば傾いても、戻せばだいたいOKです。
対して木造はしっかり作ってあれば倒壊はしてません。ゆがみは多いですが。
鉄骨はあまり倒壊は無いので、地震では鉄骨が一番強いのでは?
310沖縄一度でも行ってから書きましょうせめて
RCがいいが、断熱だけはアウトだな
外断熱なんてやってたらコストが偉いことになるし
>丈夫に作っとけば傾いても、戻せばだいたいOKです
工務店に聞いたら重量があるので戻せないと言ってたけど?
RCは重たいので鋼管杭などしっかり入れておかなければ傾きやすいとも聞きました。
あと結露しやすい、庇なのどが無い家が多いので困ることがある。建物は100年持つかもしれないが配管などはどうでしょう?建て替え時に時壊す時に子供が困る。近所のRC住宅でエコキュートを付けるのに壁に穴を開けるのに苦労していまいた。
建設費用が高いから、一般住宅としてはどうかな。
コストを考えなければRCが一番いいのでは?というところから始まったわけですが
コストを考えなければ鉄骨造が一番だと思います。
地震に対しては免震構造にすれば木造だろうがRCだろうがS造だろうが関係ないですが
自宅を100階建ての高層住宅にしようとするとRCも木造も無理です。
宇宙空間や深海に自宅をと考えると、やっぱり一番は鉄骨造でしょう。
将来、家が土地に固定されずに車のように移動できるようになったときもやはり鉄骨造が
有利だと思います。
建物から基礎が無くなり建物が宙に浮いているのが当たり前になり地震なんか問題なくなった
としたら、やっぱり鉄骨造がいいのでは?
現在、国が低炭素認定住宅って制度の検討をしています。
建築から解体廃棄に至までのCo2の削減がポイントのようです。
RCの主原料セメントも鉄骨の主原料も製造時に多量のCo2を排出します。
たぶん、数年後はこれらの住宅、特に戸建てではCo2排出量が大きい住宅として認知されることになります。
できるだけ使わないように・・・
低炭素認定住宅の認定要件のひとつに高炉セメントの使用ってのがありますが、これは何を意図するものか解りますか?
鉄は無いな
特に軽量鉄骨は無いな
じゃあステンレスとかタングステンでどうでしょう。
鉄筋コンクリートも中に鉄筋が入ってるから鉄が嫌なら鉄筋コンクリートも除外だね。
よく軽量鉄骨じゃダメだという意見を目にしますが、いったい何故でしょう。
軽量鉄骨と重量鉄骨の違いをご存知ですか?
重量鉄骨は厚みが6mm以上の鉄骨を指し、軽量鉄骨はそれ以下の厚みです。
それほど大した違いでしょうかね。
重鉄は板厚上げれるから
上限が決まっている軽鉄とは違うよ
座屈が怖いし
2Fなら問題無いだろうけど
CちゃんかCちゃんに毛が生えたような軽鉄を扱うスーゼネがいますか?
軽鉄、ツーバイ、安普請もいろいろですが、Cちゃんは安普請中の安普請。
Cちゃんって何すか?
C型鉄骨のこと?だとしたら軽量鉄骨はC型だけじゃないでしょう
H型もありますよ?
それをCちゃんに毛が生えたと言ってる訳だが?
>CちゃんかCちゃんに毛が生えたような軽鉄を扱うスーゼネがいますか?
鉄骨造の胴縁とか折板屋根下地とかに普通に使うけど。
Cチャンとはリップ溝形鋼の事
ツーバイ材より遥かに強い。
構造の話してんじゃねぇの
ツーバイのSPFスタッド単体みたいな超安普請と比較して意味あんの
>構造の話してんじゃねぇの
「軽鉄を構造体として採用するスーパーゼネコンがいますか」との記述されておらず、
「軽鉄を扱うスーゼネがいますか? 」ということだから構造の話でなく扱うかどうかの話
>ツーバイのSPFスタッド単体みたいな超安普請と比較して意味あんの
じゃあ、木造は無しということで。
・竹中でも鹿島でも軽鉄建ててますか?
・ホームセンターで売ってるよSPF