住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください
  • 掲示板
RC-Z [更新日時] 2009-06-30 17:53:00

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが
本当に良い工法ですので
疑問点をバンバンぶつけてください

[スレ作成日時]2005-12-08 12:58:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください

  1. 801 RC-Z最高

    別に早川だとかロングだとか別にいいじゃん
    アーキだとか数千万だとか  お前になんか関係ないだろう
    それぞれの会社の社員にも家族がいるし生活がかかってる
    あまりごちゃごちゃ言うなよな
    工法としてRC−Z工法は残るだろう 名前を変えても残るだろう
    消耗品が無くても 残るだろう ロング以外の会社が製造してるから
    採用企業は考えてるよ  生き残りの方法を
    早川の新会社? 生き残るためならお世話になるだろう
    みんな生き残りをかけてるんだから仕方ないか
    それで早川が儲けるならそれもよし  頭がいいんだよ  結局
    何 言われても生き残ったもん勝ちだから
    RC−Zの家のクレームは施工会社の責任も有る RCに無知なんだね
    基本的なクレームばかり 施工業者として恥を知れ
    ロングや早川の事情にかなり詳しい奴も平気で書き込み事を面白おかしくあおりたててるけど 大体どんな奴か把握できるよ

    ちょっと前まで早川義行にこびてたんだろうな

  2. 802 購入検討中さん

    うるせーよハセ

  3. 803 入居済み住民さん

    http://www.sanwakensetsu.co.jp/news/news.php?contents_id='185929'

     昨日、(12月28日)
     札幌市中央区大通西4丁目道銀ビル9F
     破産者   ロングホーム株式会社
     破産管財人 山崎 昌彦氏より、当社宛通知が入りました。
     12月28日付けをもって、旧ロングホームの商品・部材一切につき、
     RCテクノ株式会社(札幌市手稲区明日風1丁目8番3号)に譲渡するとともに、
     今後の商品の引き受け会社に選定した旨の通知がありました。
     部材等の供給について、ご心配をお掛けいたしましたが解決いたしましたので
     お知らせいたします。

  4. 804 匿名さん

    ハセ、何か反論しろ!RCのこと分からないくせに偉そうに

  5. 805 はい?

    長○?  ですか?

    もう関係ないだろう

    よっぽど、長○が嫌いなのは解るけど
    俺は長○の事嫌いじゃないしな

    確かに若くて生意気だけどもういいじゃん

  6. 806 入居済み住民さん

    元ロングの人間もこのレス、見てるんだね。その人達に聞きたいんですが、この工法、本当に大丈夫なんでしょうか?金儲けのインチキ工法?

  7. 807 プロ建築屋

    皆さんRC−Z工法をよくご存知無い様に思います

    工法として考えると 大変に優れた工法に間違いありません

    現在存在する工法の中で、これに勝る工法は無いと思います

    ただ問題とされるクレーム等はRCであれば考えられるもの

    RCと言う素材を使う上で今まで問題とされた部分のクレームにしか過ぎません

    サッシの結露はサッシの性能を考え直して見てください

    工法が原因ですか?  違うと思います。

    漏水はなぜ起こるの?   

    工法が原因ですか?  違います  コンクリートの使い方が間違ってる

    でしょ

    工法とは違うところの施工の処理の仕方がすべてのクレームの原因ではないですか

    RC−Zシステムは工法なのです システムが悪いわけじゃない

    造り方に問題ありです

    沈下にしてもシステムとは関係ありませんし

    クロスはPB増し貼りで解決するでしょ

    すべては造る人の知識と技術です 

    ベンツを買って事故を起こしてもメルセデスは保障しません
    運転していたあなたの責任です

    それと同じですよ

  8. 808 入居済み住民さん

    同感です。
    結局工法は優れているのに、パーフェクトを謳いすぎる誇大広告や、RCをよく知らない工務店の参入、フォローの悪さが仇となっているとしか思えません。
    私は工法としてRC−Zを選択しましたが、宣伝の仕方や問い合わせのレスポンスの悪さ、末端への情報が足りていないことなど、工法以外ところで疑問を感じました。
    結局自分で勉強してフォローしながら家を作ったおかげで大変満足いくものができたものの、工法以外の収まりや間取りや結露対策など、なんだか薄氷を踏む思いがあったのも事実です。
    今回のロングホームの倒産にしろ、そのあたりの背伸びのつけというか社長のイケイケすぎる面が、結果を招いたように感じられます。

    本来はRCを庶民レベルで普及させるのにとても優れた工法だと思います。今後、名前や会社やバックがどうであろうとかまいません。身の丈にあわせて着実に残っていくことを期待したいです。

  9. 809 スペシャリスト

    同感ですね
    私は、木造軸組み工法から2×4やらRC在来工法 RC−Z工法まで
    多様な施工方法を経験し大工生活25年を向かえました
    その私が言うのもなんですが、RC−Z工法には関心しました
    今までの工法は足元にも及ばない理想の家つくりに出会えた喜びをいまでも覚えております
    ただ、作り方が問題で 誰でも出来るとか 技術は必要ないとか・・・・
    私は、お客さんから感謝の言葉しか聴いた事ありません
    私の作ったRC−Zの家はクレームなどありません
    それは技術を持ったスペシャリストとしての誇りとどうしたら良いのかという探究心と向上心でオーナーの身になって自分の家を造る様な気持ちで
    心をこめて造ったからだと思います
    これからも初心を忘れず心をこめて地道に造っていこうと思います
    RC−Zの家は理想的な工法です
    私も家を建てるならRC−Zです迷う必要ありませんね

    今後のRC−Zに期待します

  10. 810 技術士より

    私は同感できません。
    残存するRC工法の中ではすべて未解決の工法でしょう。
    ・RC-Z工法は地盤の設計・施工監理・結果測定すべてロングホームで行っていたのです。そのロングホームが地盤を保障していたのです。ですから地盤沈下場合は間違いなく工法の不具合でしょう。
    ・RC-Z工法はサッシ周りから水が中に入ってくださいといった納まりになっています。普通は水が入っても中まで到達しないように施工されています。RC-Zはシーリングが切れたらもう終わりです。シーリングは何年持ちますか?
    ・RC-Z工法は屋上も防水していません。何年持ちますか?コンクリート自体壁面と違い日光が諸に直撃するのです当然コンクリートの劣化速度は壁面より早いです。もし防水層があれは日光の直撃を回避します(反射)。よってコンクリートを劣化させません。
    ・RC-Z工法は内装下地材兼用の断熱ボードを使った優れた工法のはずですが内装下地としてこの断熱ボードは使えません。表具がぶくぶく浮いてきますそれからはがれます。ですから施工業者の施工方法が悪いとかいう問題ではないのです。ブラスターボードを一枚張ればいいということにはならないのです。RC-Zシステムではあくまでも表具をじかに張れるというフレーズの工法なのです。だからコストを抑えられるという工法なのです。
    >>807さんの書き込みの内容では亡きロングホームさんはユーザーまた採用企業にうそをついていたということになりますね
    実際このような施工を行ったらコスト上がりますよね。本当は一般工法のほうが安いとおもいますが?
    いまRC工法はたいてい内外断熱問わず空気層を設けています。RC-Z工法はこれがダメだと推奨している工法なのです。ですからRCであれば他は解決しているクレームがRC-Zでは解決できないのです。また、システム資材が高価と聞いています。これでは高価な買い物をした割にはチンケな工法ですね

  11. 811 入居済み住民さん

    やはり、屋上の防水方法に問題あるんですね。必ず、漏水してくる訳ではないんですよね?でも、すごく心配ですわ。歴史が浅いだけに、漏水はこれからでしょうから。

  12. 812 入居済み住民さん

    >地盤沈下場合は間違いなく工法の不具合でしょう。
    RC−Z工法(RC-Zシステム)の定義があるのか把握していませんが,地盤保証に関しては工法
    のよしあしとは異なるように思います。

    >RC-Z工法はサッシ周りから水が中に入ってくださいといった納まりになっています。普通は水
    >が入っても中まで到達しないように施工されています。RC-Zはシーリングが切れたらもう終わ
    >りです。シーリングは何年持ちますか?
    RC−Zのサッシの収まりに関してはこのスレッドのNo.200の発言にあるようなロングホームの
    指導や,No.201の発言にもあるように工務店の方針の違いもあるようですが,これとは別にRC
    −Z工法ならではの他のRC住宅とは異なる根本的な欠陥があるということでしょうか。よろしけ
    ればお教えください。

    >RC-Z工法は屋上も防水していません。
    コンプラストを用いた躯体防水が標準仕様と聞いています。躯体防水自体は一般的ではないですが
    タケイ式などはそれなりに実績があるようです。実際どの程度持つかは私も知りたいところです。

    >内装下地材兼用の断熱ボードを使った優れた工法のはずですが内装下地としてこの断熱ボードは
    >使えません。表具がぶくぶく浮いてきますそれからはがれます。
    うちでは新しいボード(マグネシウム)を使用したせいか浮いてくるようなことはないですが業者
    によってはクレーム対策のためにプラスターボードを天井や壁に張っていることを聞きました。確
    かにロングホームが隠していたRC−Z工法の弱点と思います。

    RC−Z工法はいままで手に届かなかったRC住宅を木造住宅と同じ金額で(地方でも)建てるこ
    とを可能にした点で大変有意義だったと思っています。今後も名前を変えて残っていくことでしょ
    う。

  13. 813 スペシャリスト

    技術士?さんの何処が技術士なのか?私には理解できない
    あなたがRC−Zを施工しているかどうかは解りませんがあなたの様な技術士?が造るとクレームの多い家になって 必ずこう言うでしょうね

    マニュアル通りに造ったよ・・・・

    RC−Zは工法の一つでしょ?  マニュアルは有るけど100%パーフェクトでは無いことくらいあなたも理解出来るはず

    窓周りは水切り目地やアンコ材をまわして施工する
    技術士なら当たり前のように施工するべき事をロングはこう言ったとか
    マニュアルには書いてないとか言うんだろ  技術士?だったら工夫とか
    自分の知識や経験を生かして施工するんじゃないか?

    屋上防水にしても、何もしなくていいと言われたから何もしない・・・
    では駄目でしょ
    シート防水やなんらかの防水方法を取るのが技術士のあるべき姿では?

    PBの貼り方技術士さんはご存知無いようですね
    まあ、あなたの様なエセ技術士に施工ウンチク語って欲しくないな
    ロングは良くないと思います
    施工方法は完全ではありません 創意工夫を必要とします
    工法としても完全ではありません  しかし、完全にするのは施工する人
    の技術力です。
    在来RC工法ではとてもコスト的に太刀打ちできないですよ
    もっと勉強してください  理屈じゃなくて経験も必要です

    私も完璧ではありませんが、経験と創意工夫を重ねた上でRC−Z工法は
    工法として良いと思います

    木造では造れない在来RCでも出来ない事を低コスト(庶民の手が届く)
    所まで近づけた工法として素晴らしいではないですか

    私はロングの味方でもないですがね
    ただ、RC−Zで家を建てた方々の事を考えるとあなたの様なエセ技術士を許せないです。

  14. 814 入居済み住民さん

    やはり完全ではない工法だったんですねー。最近の内容を見るとロングホームさん・施工業者さんへの責任転換をRCテクノの方々で自作自演で書いている様に思えます。この完全でないクレーム付住宅の責任を取って頂けるのであれば大変有難いのですがどうなんでしょうか?やはりリセットですか?

  15. 815 プロ建築屋

    質問しますが、技術士さんに質問します
    内外断熱関係なく空気層を設けると言う書き込みですが
    空気層は結露を誘発する原因にはなりませんか?

    また、空気層を設ける事で結露防止(問題解決)になるのですか?

    地盤沈下はRC−Z工法とは関係無いと思いますよ
    地質調査や地盤改良の方法に問題があると思います
    RC−Zは使い方(造り方)に一工夫加えて100%に近いものになると思います。
    その一工夫をどうやって加えるか、何処に加えるか、それを親身になって考え施工する事が大切な事だと思います。
    スペシャリストさんの言ってる事はそんな事ですよね  たぶん
    知識をひけらかし工法自体をウンチクするのは技術士とは違うと思います
    その知識を生かして施工して未完成の工法を完成させることが大切な事だと思います。
    全国のRC−Zの家に住んでいる方々の不安をあおる様な言い方は良くないと思います。チンケな工法ではありませんよ

  16. 816 匿名さん

    814さんの購入地域はどこですか?
    施工会社等差支えなければ教えて下さい

  17. 817 入居済み住民さん

    千葉県です。

  18. 818 入居済み住民さん

    最近入居されている方が注意した方が良い点検箇所についてお知らせしておきますね。〜やはり、防水関係に注意が必要です。サッシ枠周りやコンクリートの打ち継ぎ部分のコーキングがしっかりされているか、コーキングが痩せていたり、わずかでも隙間がないかを点検して下さい。特に、横殴りの雨の日には、そのわずかな隙間から雨水が浸透し、躯体のコンクリートと貼り合わせているZボードとの間を下へと浸透することがあります。もし、その様な箇所があったなら、そこからの影響で漏水の影響がありそうな付近のフローリングの床を踏んでみてぐちゃぐちゃと音がしないか確認したり、湿潤、乾燥をくり返し、床板が反ったりしていないか、あるいは電気のコンセントのカバーを外して中の湿り具合等を定期的に点検してみると良いと思います。また、屋上で家庭菜園をしようと、コンクリートに直に土を入れると植物の根がコンクリート内に潜り込みコンクリートが割れることがあるので注意が必要です。ベランダについては表面や下(張り出しタイプで確認できる場合は)から確認し、クラックがないか、下にクラックが確認できるる場合にはクラックに沿って白い粉をふいていないか、それと、1階の床下に点検口がある方は、床下に漏水がないか定期的に調べると良いと思います。これらは全てRC−Zの建物に限らないことですが、漏水の点検はとても大切と思います。

  19. 819 匿名さん

    千葉県ですか  千葉は個人的に大好きな所です
    良心的な施工会社が多いですよね

  20. 820 808入居済み住民さん

    そうですね。
    たとえばロングホームでは結露しないなどと誤記していましたが、「しにくい」の誤りです。条件次第では当たり前に結露します。これはどんな工法にも言えることで、RC−Zの工法に問題があるわけではなく、言い回しの問題です。
    ちなみに躯体外側に空気層のあるなしは通気性のないRC建築に関係ありません。内側に空気層を設けるとロングホームが言っていたとおり、確実に結露します。

    屋上のコンクリート防水も施工時に大きなミスがなければ、わずか100年やそこらで雨漏りすることなどありえませんが、それでも施工のミスを心配する人がいれば、スペシャリストさんが言うようにさらに防水すれば済むことです。
    また、日照によるコンクリートの紫外線劣化は何百年単位で考えればよいことです。

    設計上、打ち継ぎ部分で長時間水に触れる箇所は当たり前に防水してください。してないのは言った言わないの問題ではなく施工者がお粗末です。

    地盤の測量と改良は北海道は知りませんがウチはロングホームではなく丸投げの下請会社がやっていました。責任があるのは下請けの地盤測量した会社と地盤改良した会社です。

  21. 821 入居済み住民さん

    >千葉住民さん
    どこに書いてあったか知りませんが、あなたは本当に完璧な工法などという言葉を頭から信じていたのですか??

  22. 822 入居済み住民さん

    素人だったら営業に完璧って言われりゃ信じるんじゃないですか?勉強不足で家を購入するのも、悪いかも知れませんが、売り方にも大いに問題ありですよ!

  23. 823 入居したばかりの方のために

    №818「入居済み住民」として初めて書き込みしてみましたが、名前を変えました。せっかく住宅を購入した方に、少しでも力になりたくて、トラブルの未然防止に視点を置いてあげたいなと思いますのでよろしく。

  24. 824 入居済み住民さん

    それはロングホーム以前に営業マンの問題ではないのですか?

  25. 825 入居済み住民さん

    ↑すいません822レスです。

  26. 826 ゼンネン施工管理

    アゲアシとりばかりのカキコだな!
    札幌で築4年でアリキタリの工法だが結露は全くないよ。
    結露するしないが現在の家ではおかしいよ。
    屋上防水、サッシ周り、基礎周り、通気層、基礎など建築の知識
    があればRC−Zは発展途上の工法だとわかったでしょうね。

  27. 827 入居済み住民さん

    >アリキタリの工法だが結露は全くないよ。
    結露は住んでいる人の暮らし方によって違うので意味がないですね。
    どんな家でも結露する可能性はあります。

    >>814
    「クレーム付住宅の責任を取って頂けるのであれば大変有難いのですが」
    施工会社がなくなってしまったのでしょうか。そうでないなら施工会社に
    具体的なクレームを言えばすむことでは?

  28. 828 銀行関係者さん

    関係者の方々の自作自演、見苦しいっすね〜
    近い将来、結果でるんじゃね〜の

  29. 829 近所をよく知る人

    今更だけど、RC−Z良くないのは施工業者も入居者も周知の事実でしょ。
    早川工務店だって、倒産するの2回目出し今の前は早川ホームって名前でRC−Zやっていて、今回と同じようにクレームだれけの新築住宅バラ撒いて、今回2度目じゃん・・・おまけに、3度目がありそうだね・・・RCテクノだったけ・・・・早川アーキテクノが名前変えただけじゃん。更に義行は被害者増やすつもりだろうか?

  30. 830 入居済み住民さん

    RC-Zってそんなにクレーム、多いんですか?やっぱりな。こんな家を買ってしまって大失敗。

  31. 831 マンコミュファンさん

    >>827
    冬季は、室内を暖房することで、建物内部の表面温度が上昇し、結露防止になるので設定温度を高くして下さい、住んでいる人の暮らし方によって違うので結露のでる部屋は使用の有無に関わらず特に高めにして下さいと言われたらそれで終わってしまうね。
    参考迄に、防湿層が適切に施されていない場合は、室内の水蒸気量が増えるため、内部結露の危険性が増す。

  32. 832 対応は悪いが工法は良いと思う人

    >マンコミュファンさん
    ちょっと誤解を招きそうな表現です。
    「…結露防止になるので設定温度を高くして…」
    は窓部分や防湿層がない場合の壁内により多くの結露を招きます。
    「…室内の水蒸気量が増えるため…」
    室内の水蒸気は内部で発生させなければ量は変わりません。

    827さんは、住む人が暖房をほとんどしなかったり、暖房をしても加湿をしなかったりすることを言ったのではないでしょうか。
    逆にどんな断熱や工夫をしようとも室内湿度を上げ続ければ必ず結露します。程度に差は出たとしてもすべての工法の家が、です。
    別に宣伝に不備があったロングホームをかばうつもりはありませんが、結露する家は別に欠陥ではありません。防湿層が不完全だったりして表面に見えないだけで躯体内で結露している家が危ないだけです。

    欠陥とかクレームとか良くないとか、前からずいぶん書かれているようですが、RC−Zでちゃんとした工務店がちゃんと作った建物にクレームや欠陥があるとは思えません。

  33. 833 入居済み住民さん

    うちは早川の家ですけど、南北の隣家側の壁がGL工法になってます。
    これ絶対この中で結露しますよね?
    いまのところ24時間換気の影響か窓にも結露しませんが、湿度20%でノドが痛いです。

    あと東西のコンクリむき出しのところにはあちこちクラックが入ってます。
    きっと外断熱になってるGLの中もクラックだらけですよね?
    コンクリの打ち継ぎはコーキングしてますが、Zボードの継ぎ目は何かやってるんですかね?
    隣まで5センチしかないんで目視不可です。

  34. 834 購入経験者さん

    隣地まで5センチ!
    目視不可能は大変危険です アーバン何がしと言うやつね
    あれはコーキングも何もあったもんじゃないから
     
    ばれなきゃ よしの早川だから 買ったあなたの大失敗さあ

    売るのも悪い  買うのも悪い

    俺は買ったけど 売ったよ  倒産前に・・・
    セーフだったね

  35. 835 対応は悪いが工法は良いと思う人

    湿度20%はすごいですね。結露してもいいから加湿したほうが良いのではないですか?
    クラックは幅1ミリ以上、深さ1cm以上なら補修が必要ですが、1ミリ以下なら構造に問題はないし、気になれば埋めるくらいでよいと思います。

    壁に大きなクラックはないと思いますよ。よほどの工夫をしないと壁にわざとクラックを作ろうとしても難しいですから。

    完全な外断熱ならGLでも結露は考えにくいですが、RC−Zの場合、最上階の天井近くと構造壁近辺は、温度差が大きくなり、結露が出やすいしくみになっています。内側から30cmくらい厚さ30mm程度の断熱材を貼り付けると良いでしょう。

    Zボードの継ぎ目はパッキンが入っています。
    これが浸水に対して信用できるかどうかはわかりません。
    でもRCですから構造に心配ないのは確かです。見えないとこですしあまり気にしなくてもいいんじゃないですか?
    むしろ心配なのは打ち継ぎのコーキングです。
    有機素材が何十年ももつわけないですからマメに補修してください。

  36. 836 入居済み住民さん

    >>834
    売れたんですか。うらやましいですね。
    うちは冬に建築中に契約して8月に入居しました。
    >>835
    加湿器回してみましたが、30ぐらいにしか上がらないですね。
    洗濯物は脱衣所に干してます。南北は外断熱ですが、東西は内断熱です。
    基本的に朝しか日差しは入りません。3階は確かに2階より寒いですね。
    RCZは天井高に余裕があるので30センチぐらい断熱材入れても問題ないと思いますが
    40平米やるとなると数十万かかりますよね。厳しいですわ。
    クラックですが、雨が降ったあとに見ると、クラックの周囲だけコンクリが黒くなってますね。
    離れてみるとどこにクラック入ってるかわかります。
    窓枠のコーナーから出てるところが多いですね。白華とかいうんですか?白くはなってないです。
    コーキングチェックするにしても、高所なので難しいです。
    普通のマンションはタイル貼ってるから見えないだけで、どこもこんなもんなのでしょうか。

  37. 837 対応は悪いが工法は良いと思う人

    >836
    こういっては何ですが、なんだか土地のせいか間取りがあまりよくなさそうですね。

    湿度は加湿器の能力が足りないのでしょう。
    また、建材中にホルムアルデヒドはないはずですし、冬は内外気温差で設計よりも換気量が増えますので24時間換気をフル稼働する必要はありません。換気量を落とせば湿度は上がると思います。(中には切っている人もあるくらい…)
    これはRC−Zは関係なく、同じ生活スタイルなら同規模の高気密高断熱住宅はすべて同じです。

    結露対策は書き方が悪かったようですね。
    外に接した周囲に廻り縁のような取り付けで十分です。
    10万もあれば可能な作業ですし、ひょっとしたら北海道なので標準仕様で処置がしてないですか?

    雨のときに見えるくらいのクラックなら多分ヘアクラックではないでしょうか。ヘアクラックなら何年かで自然修復しますし構造に心配はありません。通常のRC建造物ならどこでも普通にある現象です。
    窓枠はRCならどの工法でもクラックが入りやすい場所です。
    大きいものはモルタルなどで補修すると良いでしょう。よほどでなければ構造上の問題にはなりません。

    普通のマンションはコンクリートの質が悪いので、一般的にはもっとひどいです。

  38. 838 対応は悪いが工法は良いと思う人

    ちなみに完全な内断熱、外断熱に対して、一部外断熱は著しくQ値が下がり、暖房代がとてもかさみます。これはRC−Zの欠点だと前から思っていました。それに関してアナウンスがなかったとすれば騙しているのに等しい行為だと思います。きっとそんなことは言っていなかったと思います。その姿勢が倒産という報いを受けることになったと感じます。

  39. 839 住まいに詳しい人

    コンクリが収縮クラックするのは常識。
    1月ほどであらかた出尽くすから、補修して渡さなかった業者のミスだね。
    RC-Zなんてたいそうにいっても、単に型枠の違いでしかないんだから。

  40. 840 入居済み住民さん

    >>837
    間取りが悪いのはある程度仕方ないですね。
    うちに限らず多くの早川物件は、普通は庭付きで100坪で1軒建てるところを
    20坪で5等分してますから、どうしても日当たりや接道が微妙なところが出てしまいます。
    加湿器は以前マンションで使っていたボネコの気化式なのですが、
    最近のハイブリッドとかの方が良いのかもしれませんね。
    回り縁のようなのはないですね。
    床スラブはプロテクションボードというのを周囲に入れて熱橋をおさえてるらしいですが。
    他のタウンでも隣とくっついてるようなところは外断熱+GLらしいです。
    施工上の問題なんでしょうかね。Zボードは耐候性があるからノーメンテで問題なしと営業に言われました。
    そういえばあまり日の当たらない西側のコンクリにはあまりヒビはないです。
    太陽光での温度変化の収縮が大きいのですかね。

    しかしこういうのを見ると心配になりますが。
    http://rcsoto.exblog.jp/5925043/
    http://rcsoto.exblog.jp/

    http://shukran.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/30/258...
    http://shukran.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/30/258...
    http://shukran.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/30/258...
    http://shukran.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/rcz_2_08bb.html

  41. 841 対応は悪いが工法は良いと思う人

    その床スラブの仕様と同様に最上階天井も断熱補強をしたほうが無難です。
    天井は床よりは結露しにくいですけどね。
    もっとも、補強なしでも家の湿度60%くらいにしないと北海道でも結露はしないと思いますが…。

    何百度という熱なら話は別ですが、太陽程度の熱収縮による亀裂は固化してしまえば関係ありません。

    ご心配の件は最上段の窓下充填不足は結構ひどいですが、それとて補修してしまえば耐力壁ではないので耐震強度の問題はありません。
    ほかは見た目は悪いですが補修すらしなくとも強度に問題はありません。
    すべて壁式RCですから、むしろ通常の住宅より遥かに強度が高いです。
    隙間が多い部分はちょっとバイブが足らなかった、角の部分はちょっとバイブをかけすぎて水分が増えすぎた、そんな感じですね。

  42. 842 購入検討中さん

    ロングホーム引継ぎ会社のRCテクノ社屋です。

    1. ロングホーム引継ぎ会社のRCテクノ社屋で...
  43. 843 購入検討中さん

    社屋2

    1. 社屋2
  44. 844 購入検討中さん

    社屋裏本日撮影

    1. 社屋裏本日撮影
  45. 845 匿名はん

    >>842
    相当暇なんだな…

  46. 846 近所をよく知る人

    義行の腰巾着どもが動き出したな

  47. 847 購入検討中さん

    >>845
    842ですが、暇なんですよ

  48. 848 入居済み住民さん

    http://oshiete.homes.jp/qa2939472.html
    ここ見てきましたが、ロードヒーティング入ってませんでした。
    今後ドカ雪降ったらどうするんでしょうかね。

    >>842
    これモデルルームでしょ?
    アーキテクノの本社はどんな感じですか?

  49. 849 購入検討中さん


    モデルルームがRCテクノの住所です。
    モデルルームはやめてしまうのかなぁ。
    アーキテクノ本社はいったことがないのでわかりません。

  50. 850 購入経験者さん

    早川社長、前にポルシェ乗ってたとか聞いたけど
    足届いたんだろうか?ホンダZあたりがお似合いの人だったな。

  51. 851 入居済み住民さん

    早川の物件に住んでますが、
    3階の天井=屋上なので点検口が無いのは普通なんでしょうか。
    ちなみに2階はユニットバスの上と、ユーティリティーの2カ所(電気配線しか見れない)
    1階は天井に床暖の分岐とかが見れる点検口、床下に給排水の点検口となっています。

    2階の台所まわりで不具合が発生したり、
    トイレの水回りで問題になっても、大丈夫??

  52. 852 対応は悪いが工法は良いと思う人

    強烈な凍結でもないかぎり給排水経路の途中で不具合が起こるケースは非常にレアですが、埋設配管だと心配ですね。水道の塩素や沈着物でたぶん百年くらい後には内側からだめになりますのでそのときは覚悟してください。おそらくそれまでは今大丈夫なら、今後も大丈夫でしょう。超大地震が起こればわかりませんが、おそらくその時は丈夫な家に感謝するでしょう。

  53. 853 いつか買いたいさん

    RC-Zフランチャイズの優等生、大阪のウッディアイがつぶれちゃいました。もう、めちゃくちゃ

  54. 854 対応は悪いが工法は良いと思う人

    ウッディアイはびっくりですね。ある意味ロングホームよりびっくりです。良いデザインをすると思ってましたので残念です。

  55. 856 入居済み住民さん

    セーフティネット5号ってのは使えないのかい?

  56. 857 匿名さん

    驚いたわ 
    なんで?と言う感じですう

    ところでね 確認申請にはどのくらい時間がかかるの?
    地域によってかなりの差があるようですが
    詳しい方が居られましたら教えてください
    北海道以外の地域
    大まかに分けて誰か解りますか

  57. 858 建築開始

    2007年7月に提出して、2007年末にやっと許可でました。こちらは埼玉県です。

  58. 859 入居済み住民さん

    RC-Zに関して、こんな掲示板があったとは?昨日、発見して殆ど読ませてもらいましたので、自分なりの意見を書きます。(札幌-東園小沿い-建築;早川本体-床面積約120㎡・RC3階建て屋上付)
    ・秋に足場が掛けられていたという疑問について
    〜屋上の手摺壁のクラックがひどかった為、クラックに樹脂注入をさせた、ついでに窓周り(特に四隅のクラックも同様に処置;お客様相談室より手配)〜同じようなタイプが10棟建っており、玄関側の左側側面の屋上手摺壁部分の殆ど同じ位置(10棟共)のクラックが特に目立った為。
    ・・・建築士免許を持つ建築部長は、躯体からのクラックではなく、あくまで手摺部分がRCで出来ているだけなので、構造上は問題無いとは言っていた。
    多分、問題は、屋上のRC手摺にコの字型の普通の笠木を付ければ良い所をL型の笠木(笠木では無く防水押さえ金物と主張はしたが)を付けている事に問題が有ったと自分では思っている。(ただの飾りに過ぎない!)〜いわく、躯体としてのパラペットではなく、手摺という意識しか無いとの言い方だった。
    ・一応は2年点検終了後だった為、クロス張替えや屋上防水のやり直し等、不具合箇所は治療済みの為、取り合えずは良かったのかもしれません。
    ・電気式床暖の採用で1/4締めの電気代は¥37,000-(床暖のみ)〜暖房手当て¥20,000なんで完璧の赤字ですが、灯油も上がってるし、RCの3階立てを床暖のみで暖めるには、むしろ安いのかもしれない。(メリット〜暖房器具やセントラルでいうパネル等が窓したとか壁に無い為、邪魔に成らない〜セントラルの人に聞くと2、3年後から、邪魔で埃が溜まり掃除しずらいとか・・・・)(湿度は、大体45〜55%で快適、ボイラー温度は、40度設定して、フロアーで温度設定を20〜23度で大体、室温は+2度を保っており、1枚はおって過ごし、少しでも電気代の節約を心掛けてます。)(玄関も床暖が入ってる為、濡れた靴も自然乾燥します。)<デメリット〜電気代が高い!、体感温度は、石油ストーブのような暖かさは無い!、長期で旅行とかしない限り、電源OFFは出来ない〜直には暖まらない為>
    *床暖は、当初アーキサイエンスのでしたが、一冬目に電気代は掛かるが、暖かくならない〜ひどい所は、15度で過ごした家族も有って!〜ということで、10戸一致団結し、早川と対決して、北電の系列がCMしていたドイツ製?のヒートライナーに交換させた経緯が有り、電気式でいく人と灯油式床暖に変えるのもOKとなり、変えた方もおります。(その時は、まだ灯油は安かったからねぇ〜)
    ・早川の床暖のボイラーは、外部設置してたと思いますが、うちだけは最初から、内部のクローゼットに収納していた為、アーキのでも22度ぐらいには成りましたが、やっぱり寒かったですね〜余談ですが、電気式床暖を採用して、外部にボイラーが有る場合は、かなりの断熱をしないと、外気で冷やされてから家に回るので、同じ温度を保とうとするとそれだけ電気代がかさみます、何かしら対策すべきです。(通気口をふさいで、GWを詰め込むとか〜電気だから通気は不要)
    〜長々とすいません、この辺にしておきます。(質問があれば、また投稿しますので、よろしく!)

  59. 860 入居済み住民さん

    オール電化割引で火災保険に入ってる建物は灯油暖房入れるとどうなるんですか?

  60. 861 使用している者

    858さま
    貴重な情報ありがとうございました。
    私もアーキサイエンス社製のハイパーヒティングシステムを使っているのですが、やはりはっきり言って寒いです。
    そこで質問なんですが、
     早川は熱源を取り替えたそうですが、無償でですか? 
     もし無償でしたら旧製品はやはり何らかの不具合品と認めたのでしょうか?
     熱源のヒーター容量は判りませんか?(旧製品および新たに設置された製品)
    よろしくお願いいたします。

  61. 862 使用している者

    861に書き込んだ者です。
    すみません、質問する方の番号を間違えてました。858さんでなく859さんでした。
    それから暖房手当て2万円というすばらしいものは何ですか??
    重ねてよろしくお願いいたします。

  62. 864 入居済み住民さん

    他でやって下さい。

  63. 865 入居済み住民さん

    No.861 by 使用している者さんからの質問
    >早川は熱源を取り替えたそうですが、無償でですか? 
    >もし無償でしたら旧製品はやはり何らかの不具合品と認めたのでしょうか?
    A;勿論、無償です。アーキサイエンス社製のハイパーヒティングシステムが付いてて、雪降る前ですから、12月の初め頃までは、快適でしたが、真冬になると温度が上がらずで、何回もアーキが手直しをしに来てました。当初は設定が違っていたとか、流出量を変えたとか何回も何回も調整させてました。当然、我が家だけでなく、10戸全てです。それで、誰かが営業マンに言った所、本社に掛け合ってくれとそれも一人じゃなく皆で抗議したら動かざるを得ないだろうとの事で、総務部長等の所に全員で行って話し合いを行った。(2年前の5月か6月頃です)当然、電気代もパンフと違うとか寒い事に対するクレームをぶちまけて、冬対策を決めました。
    1、床暖設備の無償交換(電気式〜ヒートライナー、灯油式〜コロナだったと思う;選択可能)
    2、24時間換気システムの換気扇の無償交換〜湿度センサー式換気扇;屋上PHの換気扇を冬は、OFFに出来る〜(ここからの冷気が寒さの原因の一つ)
    3、2F階段室の間仕切りの無償設置(ナショナルの戸袋付ハンガー引き戸)
    4、屋上PHに冷気が直接降りるのを防ぐ為に棚を無償設置
    5、玄関内部に間仕切りの無償設置(外風除室の逆バージョン;中風除的な引き戸)
    6、1、の電気式ボイラーの部屋内設置工事(外部に付いてる所は、部屋内に設置出来るようにした〜各自の部屋の使い勝手もある為、希望者としたが、電気にするなら中へを皆さんにアピール)
    (*灯油式に変えた方は、中には入れれないのでそのまま使用)
    ※上記の内容を秋までに完了させる事の一筆を取って会議を終了〜大体、冬前には完了してたと思います)
    ※同じタウンの皆が同じ症状で悩みました、結果、一致団結して上記の設備の交換、新規設置等を生み出しました。倒産した今を振り返ると良かった、『膿が早く出て、手直しが早く出来て』と思っております。  駄目だったアーキに今は、・・・ 一応、感謝です。
    (ヒートライナー)
    http://www.glendimplex.co.jp/heater/lineup/heat_liner_pwl.html

  64. 866 入居済み住民さん

    >それから暖房手当て2万円というすばらしいものは何ですか??
    ・自分の会社の北海道燃料手当てです。・・・来年あたりには、それも無くなる運命ですよ!
    青森とかは、出てないので北海道の特権だったのが、・・・がっくりです。

  65. 867 入居済み住民さん

    アーキサイエンス製ハイパーヒーティングはあまりよくないらしい
    http://rcsoto.exblog.jp/7751270/

    今年春に入居したうちの機械はこれ日立製・給湯暖房一体型
    http://www.hepco.co.jp/info/2004/0628-2.html

    倒産直前に販売中だった澄川の物件では上のヒートライナー
    http://www.glendimplex.co.jp/heater/lineup/heat_liner.html
    http://www.glendimplex.co.jp/heater/study/whole_building_sapporo.html#...

    でもここに出てるランニングコスト計算によると
    結局札幌では4〜5万はかかるみたいですよ。

    換気扇対策されたんですね。
    うちのは熱交換なし3種です。上に上がった暖気はシーリングファンで下ろすどころか
    すべて屋上の換気扇から外に出てしまいます。電源直結24時間強制排気です。

    あと上の方で美園の足場を書いたのは私だと思いますが、
    豊園通りでしたのでそちらとは別件ですね。あちこち修繕だらけか。

    しかしその手直しって手直しのレベルを超えてますよね。
    一体どういう設計・計算をしてるんでしょうか。
    うちはもう無償で直してくれるところがないので、すべて自腹・・・

  66. 868 入居済み住民さん

    暖房手当2万って月額なんですか?
    公務員並みですね。うちはワンシーズン3万ぐらいしか出ません。
    まぁゼロのところも多いので、無いよりはマシですが。

  67. 869 使用している者

    865さん ご回答ありがとうございました。
    12月の初め頃までは、快適でしたが、真冬になると温度が上がらず、10戸全てです。
    考えられる原因はただ一つ床暖房の熱源の能力不足です。
    それを設定を変えたり流量を変えたりしても改善しないことは明らかだったはず。
    本体ユニットごと換えるのはやはりアーキサイエンス社製のものが何か致命的な欠陥があったのではないかと勘ぐってしまいます。

    2年前の5月か6月頃です
    私が引渡しを受けたのは去年ですからこういう問題があるのになにも対応策を講じていなかったというのはちょっと信じられない。

  68. 870 入居済み住民さん

    日立製・給湯暖房一体型に関して
    *最初は、ハイパーヒーティングでクレーム付きすぎてからは、ヒートライナーとなり、もっと良い物とのことで日立製・給湯暖房一体型に変わりました。やはりそれも、ライフスタイルによりますが、夜に入浴が続くとお湯が不足して出なくなるクレームが付くそうです。クレームというよりは、使い方になるでしょうが、給湯と床暖が一体なら、同時に使えば、どちらかが不足するのは、当り前でしょうから、夫婦二人とか小さい子供が一人居て3人家族なら使えるかも?でも子供が成長して、同じような湯量を使えば、連続入浴は無理かもです。最終的には、ヒートに戻ったという事を聞きましたよ!(施工した監督より)

  69. 871 入居済み住民さん

    >>869
    以前の書き込みを見ると、
    2006年には既にアーキ社の問題が出ていて、採用をやめたようなんですがね。
    「使用している者」さんのところでは、今時期全開で室温どれぐらいですか?
    そして電気代はどれぐらいなのでしょうか?


    No.107 by 契約者 2006/03/14(火) 23:14
    No.108 by RC−Z 2006/03/14(火) 23:50
    No.109 by 契約者 2006/03/15(水) 00:31
    私が契約する前は札幌のRC-Z住宅はアーキサイエンスの温水ヒーターを
    使用していたらしいのですが、最近何故かすべての分譲住宅のヒーターを
    他社の物に取り替えたらしいです。アーキサイエンスの温水ヒーターを
    使っていた時は6〜7万の光熱費があったそうです。
    これからは大丈夫みたいなことを最近言われたのですが

  70. 872 入居済み住民さん

    >>870
    そういう経緯があって、うちより後の最新の物件ではヒートライナーなのですね。
    ちなみに澄川の物件は、給湯がナショナル製(型番失念)、ヒートライナーは暖房専用でした。
    日立の機械ですが、暖房は専用回路の不凍液ではないのでしょうか?
    家族3人お風呂で毎日200Lぐらい使ってます。
    部屋が寒いので体を温めるため湯船に入ってますが、
    確かに全員別々にシャワー使ったらちょっと足りないかも。

  71. 873 匿名さん

    RC-Zを販売していたウッディアイが倒産しました。
    「大阪」 ウッディアイ(株)(資本金9500万円、大阪市鶴見区鶴見3−12−23、代表清算人新谷充則弁護士、従業員50人)は、2007年12月31日の株主総会で解散を決議し1月4日大阪地裁へ特別清算を申請、同日保全命令を受けた。

     申立人は新谷充則弁護士(大阪市北区西天満4−6−19北ビル2号館4階、電話06−6312−5708。

     当社は、1984年(昭和59年)7月創業、91年(平成3年)5月に法人改組。従来は四条畷市、大東市門真市守口市寝屋川市などの北河内地区や大阪市内を営業エリアとして木造戸建分譲住宅の販売を行い、2002年12月期の年売上高は約18億2500万円を計上していた。

     以降は、銀行やノンバンクからの積極的な資金導入により北摂地域での10〜30区画程度のミニ開発による建売分譲住宅の販売を拡大させるほか、ファンド・投資家向けマンションの販売にも注力したことにより、2004年12月期には年売上高約36億7800万円、2006年12月期には同約53億2200万円と急激に業容を伸長させてきた。

     しかし、業容拡大とともに建売用地購入資金としての借入金が膨らんだことで収益を圧迫し採算面は低調に推移していたうえ、ここへきての業況の停滞により資金計画にズレが生じたことで資金繰りの悪化を招き今回の措置をとった。

     負債は約48億円の見込み。

     なお、1月18日午前10時30分から大阪弁護士会館2階(大阪市北区)で債権者説明会を開催する予定。

    ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2517.html

    ウッディアイ株式会社は大阪市鶴見区に本社を置く不動産・マンション建設事業者。

    事業形態
    オリジナルデザインによるオーナーズマンション建築・RC-Z特許工法・2X4・テクノストラクチャー・スーパーウォール・重量鉄骨・木骨SE構法の分譲及び建て替え、リフォーム事業、不動産管理、仲介業務

    来歴
    2008年1月4日 倒産。

  72. 874 入居済み住民さん

    >No.630 by 入居済み住民さん 2007/12/05(水) 21:16

    >豊園通りの早川物件で、秋口に足場組んで何かやってましたが
    何かご存じのかたいますか?あそこは割と古いですよね?

    *859、865で答えた者です。美園ではなく、豊園通りの早川物件と書いてましたから、意見を交えて答えてます。
    ・ちなみに屋上が周囲全面アルミ手摺の所は、屋上のパラペット部分(コンクリートの最上部)に、コノ字のアルミ笠木が付いてるか確認して、コノ字で有れば普通施工、L型で有れば、屋上防水を立ち上げてL型でとめているなら普通施工と思います。クラックがあれば、躯体クラックとなりますので、ヘアークラックならまだ良いが1ミリを超えるのであれば樹脂注入とかを検討した方が良いと思います。

  73. 875 入居済み住民さん(K)

    オット!!「豊園通りの」とは東園小の通りとは違うみたいですね、豊平美園通りなんですね、勘違いしてました、ごめんなさい!

  74. 876 入居済み住民さん

    東北通に豊園小と東園小があるのか。
    豊園通というのは豊平警察署のある通りだね。

  75. 877 入居済み住民さん(K)

    *債権者集会に皆も参加しませんか?
    債権は、クロス張替え補修工事等の見積をどこかのクロス屋さんから見積りを取って、裁判所に送れば、出席資格が貰えます。どうせ、税金、労務費に消えて、取る事は不可能でしょうが、何か一言、罵声でも補償問題でも『答えろ!』と言いたくないですか?補修等ならなんでも良いみたいですし!

    >No.860 by 入居済み住民さん 2008/01/09(水) 11:53

    >オール電化割引で火災保険に入ってる建物は灯油暖房入れるとどうなるんですか?

    *AIU保険に聞いたところ、石油ファンヒーター等の移動出来るものであれば、問題ないみたいです。設備として、設置した場合は、変更手続きをした方が無難かもです。(入っている保険会社に匿名で検討している者ですとかで、聞いた方が早いですよ!)

  76. 878 入居済み住民さん

    債権者集会いつですか?

  77. 879 入居済み住民さん

    皆さんは債権者集会出られるのでしょうか?
    我が家は正に点検後の補修がまだ済んでいない時の倒産だったので、どうしたよいものか考えています。
    でも、屋上のクラックの補修ってどこに見積もりを出してもらったらいいのか分かりません。

  78. 880 入居済み住民さん

    本日札幌は氷点下−9℃とかなり冷え込みました。
    窓に結露するのは仕方ないと思うのですが、
    引き違い窓の枠下にある四角い部品
    (シャノンのWEBカタログによるとワンタッチ補助錠?)の表面に霜が発生していました。
    室内側に霜が発生するというのはどうなんでしょうか。
    メーカーに問い合わせた方が良いでしょうか。

  79. 881 入居済み住民さん(K)

    >債権者集会いつですか?

    *債権者集会は、3/13(木)PM1:30より 札幌地方裁判所8階5号法廷での開催です。
    12月の半ば頃、裁判所より破産手続き開始通知書が送られてきて、債権届出書が入っており、債権があるなら届けて下さいというような趣旨です。今月末(1/31)までに届けないと無効になる事と届けない限り、集会には出席出来ないと書いてあります。集会名は、『財産状況報告集会』と成っています。

  80. 882 入居済み住民さん(K)

    >(シャノンのWEBカタログによるとワンタッチ補助錠?)の表面に霜が発生していました。
    室内側に霜が発生するというのはどうなんでしょうか?

    その部屋の状況が不明!(暖房がONなのかOFFなのか?等)
    ・樹脂製のサッシの内部側に霜が発生する事は、あまり考えられないですね!部屋の室温は何度ありますか?その部屋の暖房は何で、電源等入れてますか?床暖やセントラルであれば、OFF状態というならまだ、考えられますけど?うちは床暖で、寒い部屋でも20度、湿度40〜50%で結露や霜は皆無です。

  81. 883 入居済み住民さん

    >>882
    3階の東南側のバルコニーの大型引き違い窓(戸)です。
    床暖17℃設定ですが、3階は屋上から冷やされるのか
    温度計では15℃ぐらいまでしか上がりません。湿度は30%程度です。
    氷点下5℃程度の数日前までは結露すらありませんでした。
    窓ガラスは等級☆2つのペアガラスです。

  82. 884 入居済み住民さん(K)

    15度とは、寒い部屋ですね?アーキのハイパーでしょうか?20度とか23度とかの設定に上げても室温が上がらないのでしょうか?アーキだとすれば、我が家の2年前の状況と似てますね!
    但し、室温15度もあって、霜が付くとは?その部品の所とそのサッシの外側にも温度計を置いて、測定し、室温が何度の時、その部位が何度、外気温は何度で霜が付いてるとか結露してるとかの状況〜時間等を時系列に測って、記録して、シャノンのお客様相談室みたいな部署に相談してみてはどうでしょうか?
    また、RCの建物の通常のサッシの取付は、ビル用サッシを使って、躯体から鉄筋等を用い溶接止めが一般ですが、この早川物件は、躯体開口に木などのパッキンを回して、住宅用樹脂サッシを木ビス止めと成ってます。従って、大型の樹脂サッシであればかなりの重量の為、ましてや引き違いのサッシとなると施工時の不具合によって(万全を期しても可能性は出てきますが)、下枠がたわみ、召し合せの障子(真ん中の障子〜クレセントが付いてる障子)の上下に隙間が生じて、外気の冷気がその部品にあたり、霜が付いたと推測出来ます。
    単純な防止策としては、窓の開口部の下部分に断熱シートを置いて様子を見るとか隙間テープとかしてみると良いかもしれません、我が家も断熱シートを置いております。(ホーマックとかトステムビバの省エネコーナーあたりに売ってます)

  83. 885 入居済み住民さん

    温度が低いのは電気代の問題です。
    上で書いた日立の機械ですので、能力的には20℃まで上げることは可能です。

    私も今朝見たときに驚きました。最初引き違いのすき間から
    粉雪が入り込んだのかと思ったのですが、手で触ると明らかに霜でした。
    サッシは樹脂ですが、その部品だけ金属なのかもしれません。
    ちなみにこの部屋の24時間換気の吸気口はつまみ上は全閉ですが、すき間から外気は入ってきます。

    窓ガラスへの結露については、呼気をかけたような粒子の細かいものなので
    ある程度はやむを得ないかと思いました。

  84. 886 入居済み住民さん

    一つ重要なことを忘れていました。

    2階にあるトイレの音がリビングに響くので、
    昨日、引き戸のすき間をすき間テープで塞ぎました。
    2階の24時間換気の排気口は、このトイレと脱衣所の2ヶ所です。
    2階は乾燥気味なので気化式の加湿器を回しています。

    昨夜〜今朝にかけて急に結露が出たのは、
    外気温の低下だけでなく換気の問題かもしれません。
    明日も冷えそうなので、今晩はトイレの戸を開放してみます。

  85. 887 購入検討中さん

    発明家の本

    1. 発明家の本
  86. 888 入居済み住民さん

    やすくないですよ。
    うちは3000万超えました。
    マンション買えば良かった…

  87. 889 購入検討中さん

    RCテクノ社隣接区画販売中です。RC−Zで建てたい方如何ですか!
    建物に不具合が発生の時の対応が早いかも?

    1. RCテクノ社隣接区画販売中です。RC−Z...
  88. 890 マンコミュファンさん

    ロゴかえにぁいかん!早川と同じじゃん。
    誰が建てるかクレームシステム。

  89. 891 デベにお勤めさん

    No.889

    おもいっきり営業行為

  90. 892 入居済み住民さん(886)

    今朝も−8℃ぐらいまで冷え込んだようですが、
    窓ガラス・サッシともに結露はありませんでした。
    霜が付いたところも問題なしです。
    今後1週間ほど最低気温が同程度の日が続くようなので様子を見ます。

  91. 893 入居済み住民さん

    室内温度、よっぽど低いんじゃないの?

  92. 894 入居済み住民さん(K)

    >No.885 by 入居済み住民さん 2008/01/10(木) 12:08
    >床暖17℃設定ですが、3階は屋上から冷やされるのか
    >温度計では15℃ぐらいまでしか上がりません。湿度は30%程度です。
    >温度が低いのは電気代の問題です。
    >上で書いた日立の機械ですので、能力的には20℃まで上げることは可能です。

    ・3Fの15度(居間ではないですよね?)で生活は厳しいのでは?湿度30%では、風邪を引きやすく喉を痛めやすいです。1Fの設定は?、2Fの設定は?それだけ省エネを行って、月の電気代はいくらぐらいですか?
    ちなみにうちは、ヒートライナーに変えて、ボイラー設定温度は40度にしてます。
    *1F〜寝室;昼間18度設定(室温≒20度)、夜間20度設定(室温≒22度)
    *2F〜居間;昼間20度設定(室温≒22度)、夜間22〜23度設定(室温≒24〜26度)
    *3F〜子供部屋等;昼間18度設定(室温≒20度)、夜間21度設定(室温≒23度)
    *湿度は大体45〜50%
    *昼と夜の設定を変えて、08年1/4付けの北電の請求は、¥37,000-(ホットタイム22;10KW契約〜床暖のみ)でした。ハイパーシステムよりは、格段に暖かいです、価格は、ハイパーより下がる事を期待してましたが、あまり大差ないです。(ハイパーより、基本料金は、上がってます。ハイパー;8KW契約、ヒート;10KW契約〜ヒートのほうが容量が大きい為)
    *灯油式も100円/Lに上がってるから、大差ないかもですね、灯油式でいくら掛かってるか誰か教えて欲しいです。よろしく!

  93. 895 購入検討中さん

    無欠路の家

    1. 無欠路の家
  94. 896 購入検討中さん

    '9年

    1. '9年
  95. 897 購入検討中さん

    続き
    第1章 コンクリ巣箱で93%のマウスが死んだ
     コンクリート巣箱のマウス致死率10倍以上!
     研究者も驚いた思いがけないマウスの行動 心して暮らすには——マウスはどんな床材を好むか
    第2章 マンション族は木造住人より短命だった
     木造VSコンクリート—健康面で差がはっきりした 衝撃リポート—マンション族は9年早死する
     “灰色砂漠”——コンクリート化が高い都市ほど早死にしている 肺ガンの原因の第2位——コン クリート壁からラドン気体が  知らなかった! ——高気密×コンクリート建築は最悪汚染
     木造こそラドン・プロテクトのベスト方法  有害ガンマ線—コンクリート住宅は1.6倍も被爆
     台湾の悲劇—コンクリート鉄筋から有害放射線が! 流産5倍、老人**多発—超高層ビル症候群

     第3章 子供に危機! コンクリート校舎の恐怖
     “木造禁止令”で90%以上が鉄筋コンクリート校舎とは! ヘンな子が…新築コンクリート校舎 で起こった異変  “シック・スクール”——コンクリート校舎で起こった異変
     超ムカつく! 全国で急増する校内暴力、イジメ… コンクリートに悲鳴をあげる子どもたち
     コンクリート校舎は「立つのがつらい」「結露」「ケガ」 「冷え冷え」「じめじめ」でインフ ルエンザ学級閉鎖は2倍強

    第4章 心も体も凍えさせる「冷輻射」とは
     先生も疲れてるんだ——鉄筋コンクリートの“冷たい職場” 「イライラ」「ぐったり」コンク リート校舎で先生は2倍疲れている  建築家たちよ! 「弱いモンは死んでもかまわん」のか?
     冷輻射ストレス—体熱を奪われると免疫力が弱る 叔父がガン死—焚き火の毒ガスに気づかずに
     不登校も鉄筋コンクリート校舎が原因? 木の保育室—園児たちは「ノンビリ」「おとなしい」

    第5章 コンクリート打ちっ放しは有害建築だ
     破滅に向かう—コンクリート列島ニッポン 戦後建築の悪夢—コンクリート打ちっぱなしの呪縛
     安藤語録——「住むことは格闘や」「快適はアカン」
     土建王国——全国くまなくコンクリート漬けの悲喜劇

    第6章 欠陥だらけ「危ない!」コンクリート文明
     「生命短し」——コンクリート・クライシス 1トンのコンクリート塊、新幹線直撃の戦慄
     ビルもマンションも危ない—腐蝕、亀裂が忍び寄る 手抜きと腐蝕—コンクリート劣化のしくみ
     「二酸化炭素」がコンクリートを侵す陰の主役だった 塩分がコンクリート内部に移動していく
     「酸性雨」——不気味な“つらら”の警告「シャブコン」—水でじゃぶじゃぶの生コン横行
     欠陥コンクリートはマスコミ、メーカー、行政に責任あり
     「残コン」「のろコン」「抜きコン」……果てしない不正「ゴミ捨て」場か!? トンネル天井 からズボンがだらり  2005〜10年コンクリートいっせい崩壊の悪夢

    第7章 “木装”だけでコンクリマンションが安全に
     「木装」大作戦—マンション・校舎よ、木の香りで蘇れ こんなに簡単—見よ 木装マン ショ ンン誕生腐る、倒れる… 無残なリハウスメーカー 中国の森に学べ—日本の林業は間違ってい た 木装リフォーム、ポイントは結露の防止と通気  古民家再生マンション——故郷の我が家 を丸ごと室内に! コンクリートにベタ敷床は危険だ 古民家の再発見——いまや住まいも「和」に 向かう時代 大手ハウスメーカーに明日はくるのか

    第8章 森林王国・日本には木造校舎、木装オフィスを
     悠木の里——熊本の小国町が発信する“木材革命” 新たな挑戦——三角型“トラス工法”を世 に問う 巨木木造“小国ドーム”——日本初の空間の圧巻 創意と遊び心——続々と生まれる木 の公共建築群 木と土と草屋根——自然体の健康な家作りをめざす 浄法寺町舎——コンクリー ト作りのコスト3分の1で完成 木造6階建て オフィスビル構想

    第9章 木の香る学舎で子どもに笑顔が蘇った
     コンクリート化の間違い——文部科学省、大いに反省す 「積極的に木材使用を」よみがえれ! 木の学舎 「温かいよ!」——不思議の国アリスのような小学校 学校を丸ごと木装でインフル エンザにかかる子が激減 「疲れにくいです」——保母さんも笑顔、木の保育園

    第10章 さらばコンクリ列島、緑・水・木あふれる日本を
     緑と木のやさしさがなければ、人は生きていけない 木造がムリなら、せめて木装校舎、木装オ フィスを! 「緑」を見ると脳波までくつろぐ 空気さらり——舌をまく木の調湿性
     木造にしたらリウマチが治った、アトピーもすべすべ

  96. 898 マンコミュファンさん

    894さん
    灯油が1リッター100円でしたらエネルギー単価は 9.71円/kW になります。
    対するホットタイム22の電力料金は 9.39円/kW (燃料調整費含む)
    しかも灯油の場合通常燃焼ボイラーは室外に置かれるため大体15%程は排ガスなどで取られるため現状は電気の圧勝だと思うのですが、、。
    暖房費3万7千円と言うのも延べ床面積を40坪と仮定したら大体次世代省エネ基準ぐらいのQ値(1.56)でそれぐらいになります。
    (もし40坪より広い場合はQ値はそれより優秀な値です。)

  97. 899 入居済み住民さん

    早川物件は100坪程度の敷地を5分割とかするので
    概ね建坪20-30㎡、延べ床80〜120㎡。
    40坪もあるようなところはまずない。
    どこも暖房費は5万前後かかってるみたいですよ。それでも優秀ですか?

  98. 900 対応は悪いが工法は良いと思う人

    >897
    早川氏の宣伝の誇張もひどいが、船瀬氏の決め付けも穴だらけでアホかと言いたい。裏づけがいい加減。8割あっていれば10割正しいように言う当たりは早川氏とまったく同類だ。どちらも絶対頭から信じてはならない。

    マンコミュファンさんがおっしゃるQ値1.56はRC−Zの激レアケースです。40坪で54mmのEPS断熱だと理論上、単純箱型で窓を10㎡以下にするか、スペーシアなどの超高性能窓を使わないと、まず達成できません。
    894さんはかなり工夫をされているか、設定温度がもう少し低い部屋などがあるのではないでしょうか。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸