住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

  1. 341 匿名さん

    >>339
    HM、もしくは工務店に聞くことです

  2. 342 匿名さん

    >339
    懐中電灯で照らして反射の色で見分けられるらしい。
    緑(色付き)が外側にある場合は遮熱、内側にある場合は断熱。

  3. 343 匿名さん

    Low-E複層ガラスであっても、アルミサッシじゃ、夏暑く冬寒い。
    やはり樹脂サッシでないと宝の持ち腐れ。
    耐震以外は建築後進国の日本だけアルミサッシが普及している。
    アルミサッシばかり作っていたYKKも樹脂サッシに転向した。

  4. 344 入居済み住民さん

    やっぱり快適性を求めると最終的には予算次第ということですね

  5. 345 匿名さん

    結露してしまうヨーロッパの樹脂サッシより日本のアルミサッシのほうが
    よいなぁと思ったりする。特に引き違いの樹脂サッシは、技術的に未熟なせいか壊れやすい。
    ヨーロッパの樹脂サッシのほうが日本のそれより良い点は、
    手アカが付きにくい点。日本の樹脂サッシは汚れが付きやすく取れにくい。

    見た目は木製サッシ。耐久性は鉄製サッシ。断熱性は樹脂サッシ。操作性はアルミサッシ。
    好みに合わせて選ぶのがいいのではないでしょうか。
    世界的にみても樹脂製の玄関扉が普及してないのは見た目が安っぽいからでしょうか。
    それともセキュリティ性の問題?

  6. 346 匿名さん

    そういう貴方にはアルプラもありますよ

  7. 347 匿名さん

    アルプラ?結局プラスチック部に手アカが付きやすくてなかなか落ちない。
    特に木目調のプラスチック框は安っぽさ全開!
    アルミボディでカッコいい外観に安っぽいプラスチックで内装が施された
    残念な車と一緒。
    樹脂にクロムメッキ仕上げってあるけど。耐候性の高いメッキ仕上げの樹脂サッシ
    とかないのですかねぇ。

  8. 348 匿名さん

    マジックリンで洗えよ
    一発でおちるだろうに
    その後ちゃんと水拭きしとけよ

  9. 349 入居済み住民さん

    >>347
    プラスチックと言うと安っぽく聞こえますが、立派な樹脂ですよーーん

  10. 350 匿名さん

    塩ビでしょ?
    雨樋パイプとかと同じやつ

  11. 351 住まいに詳しい人

    >>350
    樹脂サッシの樹脂です

  12. 352 匿名さん

    樹脂っていっても樹木から採取したものでなく石油由来のものです。
    一般にプラスチックとよばれてます。塩ビも樹脂です。
    熱伝導率が低いので結露防止に対しては有効ですが、他には長所が見当たりません。

  13. 353 匿名さん

    木と違い、吸湿性が無いので腐らない。
    加工性は良いから原価は安くて大儲け出来る。

  14. 354 匿名さん

    Low-eは太陽の熱を通しにくいので寒いとか言ってる人がいたけど
    樹脂サッシでも同じ事が言える。ポカポカ陽気の冬の昼間、樹脂サッシだと
    窓枠が暖かくならないので部屋の温度も上がりにくい。

    当然寒い日の部屋の温度は下がりにくいけどね。
    寒い日や夜は暖房つけて、暖かい日は太陽の熱だけで部屋を暖めようとするのなら
    ペアガラスにアルミサッシでいいんじゃないかな。

  15. 355 匿名さん

    樹脂サッシはペアより、熱を通しやすいのでは?
    真空ガラスだと間違いなく樹脂サッシの方が熱を通す。
    隙間の影響も有りますがそのためガラスよりサッシ枠が先に結露するのではないですか?

  16. 356 匿名さん

    夏と、冬で、使い分けられれば、
    いい感じ

  17. 357 匿名さん

    >354,>355って幼稚園児か?

  18. 358 匿名さん

    >357
    同感です、おもしろそうなのでもう少し様子をみましょう。

  19. 359 匿名さん

    ペアの空気層の厚さもポイントだよ。
    ウチのは16mm。

  20. 360 匿名さん

    塩ビも様々な種類があるが、知能が低い人には違いを理解できないだろうから、
    安かろう悪かろうのアルミサッシでも使っていればいいと思うよ。
    なぜか日本のアルミサッシは低性能でも安くないのだけれど、
    景気をよくするためには、金はあるが知識の無い人たちに
    金を出してもらうしかない。
    ただ、情弱アルミ信者に冷暖房に使うエネルギーを無駄に使われると、
    電気代やガス代が上がって、物価も上がるので、困るんだよね。

  21. 361 匿名さん

    354です。

    もともとスレタイはLOW-Eガラスは冬の暖かい日差しも遮ってしまうので
    冬、寒くないか?という質問でした。

    窓における熱移動は、窓ガラスと窓枠、そしてサッシ枠で起こりますが
    窓枠やサッシ枠の話になってきてるので、窓枠やサッシ枠の選び方によっても
    影響がでる事を書いたまでです。
    LOW-Eガラスのスレッドなのに樹脂サッシのことばっかり書いてもねぇ。

    355さんが、樹脂とガラスの伝導率を比較されているのは私も理解できません。
    アルミサッシにlOW-E3枚複層ガラスを装着した場合と
    樹脂サッシに単板ガラスを装着した場合の比較なんてあまり意味なさそうですし。

    断熱性能しか良いところがないのに、樹脂サッシが一番とかいう樹脂サッシ信者が
    増殖して、貴重な化石燃料を大量に消費するようにならなければよいけどね。
    電気代やガス代が上がって、物価も上がるので、困るんだよね。
    樹脂サッシは見た目が安っぽいから景観も悪くなるし、歴史に残るような家屋であっても、
    そのまま数百年間もの間保存できないのも問題。

  22. 362 ビギナーさん

    >>361
    まともなことを書いたつもりでしょうが、やっぱり基本的に少しおかしい気がしますよ

  23. 363 匿名さん

    樹脂サッシ枠はガラスより劣るので日射で冬は室内側温度がガラスより上がると言ったまで。

  24. 364 匿名さん

    >363って真正の幼稚園児か?

  25. 365 匿名さん

    通りすがりだが、なんか>>364言い方が感じ悪い。

  26. 366 匿名さん

    いや本物の馬鹿だろ。

  27. 367 匿名さん

    >362
    基本的に何かおかしい?やっぱり。私はそれを意図し意識しながら、
    書いた次第です。

    スレ主のLow-eガラスを通して入ってくる太陽の日差しで日向ぼっこが
    できるか?っていうのが単純に質問者の質問の本質だと思ったんですが、
    冬でもガラス表面が30度まで上昇するとか、樹脂サッシのほうがよいとか
    日差しによる日向ぼっことは違い、断熱の方向に逸れてきたので
    すごく奇妙な話をして、レスの内容がずれていることを指摘したかっただけです。

    まわりくどーい言い方が好きなのですが、遠回りしすぎたようですね。

    まともなことを書いたつもりでなくて、ずれた話をもっともらしく
    書いただけです。その皮肉的な意図が伝わらなかったのは私に文章能力が欠落
    していたからでしょうね。勉強して出直します。

  28. 368 匿名さん

    いや、煽ってるのは無知で現象を理解できなくて騒いでる、自分で分からないのだから○○。

  29. 369 匿名さん

    >>363
    >樹脂サッシ枠はガラスより劣るので日射で冬は室内側温度がガラスより上がると言ったまで。

    何度読み返しても意味がわからないよ。誰か解読できる?
    支離滅裂で、なにかやばいクスリでもやっているのかな?

  30. 370 匿名さん

    >369
    現象を理解出来てないから理解できないwww

  31. 371 匿名さん

    >369
    >363は認知症かもしれない

  32. 372 匿名さん

    良識有る人間なら間違えてる説なら正せば良い、内容が理解出来なければ何が理解出来ないか聞けば良い。
    出来ないのはまるっきり理解できないので正す事、聞くことも出来ずで低脳の証になる、残念www

  33. 373 匿名

    これってアスペってゆーやつじゃない?

  34. 374 匿名

    もしかしてエキサイト翻訳で会話してる?

  35. 375 購入検討中さん

    >>363>>354かな?

    もしそうなら、>>354のポカポカ陽気の冬の昼間、樹脂サッシだと窓枠が暖かくならないので部屋の温度も上がりにくい。

    と言うのが理解できないよね?

  36. 376 匿名

    北海道でもペアガラスで真冬にオーバーヒートするらしいので
    暖かい地域ならLow-Eペアガラスでも暖かいと思われる。
    ただしレベルの高い高気密高断熱施工が条件だけど。

  37. 377 匿名さん

    >260参照

  38. 378 匿名さん

    Low-eガラスでも日向なら結構暖かいよ。

  39. 379 匿名

    寒くないかと聞かれれば意外に寒くないです。

  40. 380 匿名さん

    スレ主の「Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまう」との
    書き込みから、Low-Eは遮熱タイプしかないと思い込んでいるようですね。

    一般的には冬に暖かい断熱タイプが主流ですので、半分以上「勘違い」ということです。

    通常、遮熱タイプは南側窓に庇がなかったり少ない場合に採用されます。
    どちらがいいのかについては、既にスレが立っています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28771/

  41. 381 匿名さん

    Low-eガラスに遮熱断熱タイプと断熱タイプがあるのは何度も書き込まれていて
    大半の人は知ってるって。遮熱断熱型でもykkのカタログデータでは
    40%以上の太陽熱は入射するように書いてある。

  42. 382 匿名さん

    中途半端に遮熱しても意味なしですよ。
    冬は出来るだけ入れ、夏は軒等で完全遮熱が常識。

  43. 383 ビギナーさん

    それも既に概出w

  44. 384 匿名さん

    軒などで完全遮熱が常識とは?
    窓が南を向いている場合ですが、夏の昼間は太陽高度が高いので中連窓はなんとか
    日差しを遮ることができますが、掃き出し窓だと9時ぐらいでは日差しが入ってきます。
    それに地面からの照り返しもありますし、完全遮熱は不可能では?
    中途半端は意味なしって事は、Low-eつけても中途半端なので、全く効果なしって意味合いに
    なると思いますが、実際には少なからず効果はあるのではないでしょうか?

  45. 385 匿名さん

    軒などです、などです。
    すだれ、よしず、オーニング等と色々有ります。
    >実際には少なからず効果はあるのではないでしょうか?
    入る量が想像を超える量です、下記参照。
    http://adsd.sblo.jp/article/71552873.html
    >地面からの照り返し
    冬に枯れる芝生が良いです、緑は吸収、茶は反射しますので冬は日射が増えます。

  46. 386 匿名さん

    >冬は出来るだけ入れ、夏は軒等で完全遮熱が常識。
    そう思ってダイニングの南面の窓を普通のペアガラスにしたら、冬の休みの日の昼食時なんて背中にまともに日が当たって暑くてしょうがない。
    一概にこれが常識なんてことないです。

  47. 387 匿名さん

    >冬に枯れる芝生が良いです、緑は吸収、茶は反射しますので冬は日射が増えます。
    家の芝生はウッドデッキの先からだから、それで対応はできない。
    茶が反射するということは夏はウッドデッキから反射してくるから、リビングやダイニングの前にウッドデッキなどもってのほかなんてことになっちゃう。
    なんだかなぁ(笑)

  48. 388 匿名さん

    >386
    昼食時に背中に直射の当たる部分だけカーテンを引けば済みます、ゆとり世代かしら?

  49. 389 検討中の奥さま

    新築でインプラスをつけないのはなぜなのでしょうか?

  50. 390 匿名さん

    >387
    デッキも流行りですからね。
    本来なら藤づる棚などを設けるべきですね、夏など素足でデッキに出られません。

  51. 391 匿名さん

    >389
    窓を開けたい時に2つ開けるのが面倒だからです。

  52. 392 匿名さん

    >昼食時に背中に直射の当たる部分だけカーテンを引けば済みます、ゆとり世代かしら?
    家のカーテンは遮光だし、そんな薄暗い所で食事なんてしたくない。
    せっかくの休みの昼時にカーテンなんてねぇ(笑)

  53. 393 匿名さん

    >夏など素足でデッキに出られません。
    真夏に素足でデッキに出る必要がありません。
    デッキを使うのは季節の良い時期が多いですから。
    デッキに面した窓を開放して部屋と一続きにして過ごすのも快適ですよ。

  54. 394 匿名さん

    すだれやオーニングでも完全遮熱は無理でしょう。
    オーニングやすだれが太陽熱で暖められ、そこから放射される熱が窓から侵入してきます。
    シャッターも暖められたシャッターからの熱が放射されますし、外からの熱の侵入を完全に
    防ぐのは宇宙船のようなつくりにしないとむりじゃないでしょうか。

    庇やオーニングやすだれを設置するのは常識でしょうか?
    街中を見てても半分以上の家ではやっていないようですけど、どこの国だと
    常識なのでしょう?

  55. 395 匿名さん

    >家のカーテンは遮光だし、そんな薄暗い所で食事なんてしたくない。
    好みで調整すれいい、という話でしょ。直射日光が好きなのかい。軒がない家なのかい。冬に日差しもあたらないLDKって寒すぎないか?可哀そ。
    >デッキを使うのは季節の良い時期が多いですから。
    その間の土日だけでしょ。年間何日使うのかな?20日?30日?コスパ悪い。
    >デッキに面した窓を開放して部屋と一続きにして過ごすのも快適ですよ
    人通りもない田舎のようで、その割によっぽどリビング狭いんだろうね。庭もないんだろうから箱庭作って楽しんだ方がまだましじゃない?まあ、撤去するのも金かかるからせっかくのスペースで洗濯ものでも干してた方がよっぽど有用なのでは?

  56. 396 匿名さん

    うちは木製のデッキなので夏でも素足であるいてますよ。

  57. 397 匿名さん

    >庇やオーニングやすだれを設置するのは常識でしょうか?
    オーニングは考えたことあるんだけど、見栄えの良いものがないんですよね。
    すだれで日射が防げればっていう人ならそれでもいいんだろうけど、私の場合はちょっとねという感じです。
    庇も造作だとなんかみっともないことが多いし、メーカー品もあまり良いものがないですね。
    そんな風に考える人が多いからあまりやっていなんじゃないですか?

  58. 398 匿名さん

    >好みで調整すれいい、という話でしょ。直射日光が好きなのかい。軒がない家なのかい。冬に日差しもあたらないLDKって寒すぎないか?可哀そ。
    日差しが入りすぎて困ってるんですけど(笑)

    >その間の土日だけでしょ。年間何日使うのかな?20日?30日?コスパ悪い。
    コスパだけが重要ってのもねぇ(笑)

    >人通りもない田舎のようで、
    ひな壇南向きというのがあるのを知りませんか?
    リビングを開放したら覗かれることを心配しなくちゃならない家を基準にされてもねぇ(笑)

  59. 399 匿名さん

    >日差しが入りすぎて困ってるんですけど(笑)
    自分勝手に家建てるのも善し悪しだね。設計士も口出ししなかったのかな。
    >ひな壇南向きというのがあるのを知りませんか?
    それでこんな不始末やっちゃったの(笑)自己満足の世界だね。人にアドバイスできる立場じゃない。

  60. 400 匿名さん

    >394
    古来の日本のやり方は軒の出を長くして日射を防いでます、軒も通気して熱こもりを防ぎます。
    太陽高度の低い日射などは樹木等を配置して防ぎます。
    都会では無理でしょうから嫌でもすだれ等になります。
    大型エアコンでエネルギーを多量消費するのも一つの方法です。

  61. 401 匿名さん

    >自分勝手に家建てるのも善し悪しだね。
    そうですね。
    >>冬は出来るだけ入れ、夏は軒等で完全遮熱が常識。
    なんていうことを真に受けちゃいけませんね(笑)

    >自己満足の世界だね。
    リビングを開放したら覗かれることを心配しなくちゃならないような場所に住みたくなかったので(笑)

  62. 402 匿名さん

    >396
    冗談でしょ?、冬でも日の当たるひ室内の無垢床板は30℃を超えますよ。

  63. 403 匿名さん

    >古来の日本のやり方は軒の出を長くして日射を防いでます、軒も通気して熱こもりを防ぎます。
    今や21世紀です。
    古来のやり方を否定はしませんが、固執する必要はありません。

    >都会では無理でしょうから嫌でもすだれ等になります。
    すだれで満足ならそれでもいいでしょうが、多くの人が嫌がるでしょうね。

    >大型エアコンでエネルギーを多量消費するのも一つの方法です。
    それほど電気代もかからないので、ブザマなすだれをする必要もないですね。
    遮熱ガラスも一つの手段ですし。

  64. 404 匿名さん

    >冗談でしょ?、冬でも日の当たるひ室内の無垢床板は30℃を超えますよ。
    多分冗談じゃないと思いますよ。
    歩けないってほどじゃありませんから。

  65. 405 匿名さん

    >386
    昼食でなくて3時の休憩でない?

  66. 406 匿名さん

    >386
    軒の出、庇のほとんどない家か?

  67. 407 匿名さん

    >403
    もう一度よく読んだ方が良いです。
    http://adsd.sblo.jp/article/71552873.html

  68. 408 匿名さん

    >軒の出、庇のほとんどない家か?
    2階のバルコニーが庇代わりにありますけど。
    見栄えの良くない庇なんていりません。

    >もう一度よく読んだ方が良いです。
    よく読んでも、すだれが良いとは思いません。
    すだれがなくても灼熱地獄なんて経験してませんから。

  69. 409 匿名さん

    見栄えばかり気にして開き直ってエアコンで電力を無駄に消費してる方もいるようですね。

  70. 410 匿名さん

    見栄えなど全く無視して、なんともみっともない建物で満足なんてできませんからねぇ(笑)

  71. 411 入居済み住民さん

    >>376
    Ⅴ地域のものですが、冬に北海道でオーバーヒートが起きると言うのが信じられません。

    私のところは、冬に室内温度が25度以上に上がることはまずありません。

    ウーン、やはり夏を重視して軒を深くし、Low-E(遮熱タイプ)にしたのが失敗だったかな?

  72. 412 匿名さん

    >410
    まさか総二階にポン付けハングバルコニーで満足してないですよね?

  73. 413 匿名さん

    ここでも引用煽り野郎が暴れてんのか。
    相変わらず滑稽だな。

  74. 414 匿名さん

    >411
    >やはり夏を重視して軒を深くし、Low-E(遮熱タイプ)にしたのが失敗だったかな?
    冬は太陽高度低いため軒を深くして(1.8m)も関係ないです、4m以上入ります。(軒の高さ、窓高さ等条件により変ります)
    遮熱は使用するとすれば東と西です、夏の南は軒の出0.6mでも朝晩を除けば遮れます。
    また都会は隣家が樹木の役割をしますので夏は南からの強い日射は多くないです。
    夏、軒の深さは東と西には役に立ちますが朝晩は隣家になります。
    2階は隣家を期待できませんから窓は小さ目で軒の出を生かす高い位置の配置が良いです、高い位置程明るくなります。
    最近は縦長窓が多いようです、強度、見た目が理由でしょうが高い位置に横長が良いです。(掃除は難)

  75. 415 匿名さん

    真夏に木製のデッキに座れないなんて勘違いしてる人がいますね。
    真夏の公園で木製のベンチに腰掛けてる人見たことないですか?

  76. 416 匿名さん

    >415
    ないです吃驚、夏の炎天下にベンチに腰掛けてる?異常者だよ、熱中症で病院行きです。
    そんなことも分からないの?

  77. 417 匿名さん

    >また都会は隣家が樹木の役割をしますので夏は南からの強い日射は多くないです。
    我が家はひな壇南向きなので、隣家が樹木の役割をしません。

    >夏、軒の深さは東と西には役に立ちますが朝晩は隣家になります。
    建蔽率40%の地域なので、隣家は役立ちません。

    >2階は隣家を期待できませんから窓は小さ目で軒の出を生かす高い位置の配置が良いです、高い位置程明るくなります。
    2階からの夜景の眺望がきれいなので、2階にセカンドリビングを設けて大きな開口を設けています。

    つまり個々の状況によって違うので、これだけが正解なんていうことはないんです。

  78. 418 匿名さん

    常識は有ります、わざわざ南側の広い窓を北側にする方などは非常識になります。
    揚げ足取りと屁理屈が得意な方も非常識として見られます。

  79. 419 匿名さん

    >わざわざ南側の広い窓を北側にする方などは非常識になります。
    そんな特殊な家を例に上げて、非常識なんていっても誰も見向きもしません。
    これこそ非常識です。

  80. 420 匿名さん

    >417の内容を常識と思う非常識な方なようなので分かり易く極端にしました。

  81. 421 匿名さん

    >417の内容を常識と思う非常識な方なようなので分かり易く極端にしました。
    高台の住宅地ならどこにでも普通にある住宅を非常識としなければ、ご自分の正当性を主張できないってことですね。
    極めて特殊な条件下での特殊例を持ち出されても、一般には通用しません。
    それとも日本全国にいくらでもある高台の住宅地を見たことがないんでしょうか?

  82. 422 匿名さん

    >417の全体の内容についてです、個々では有りません、やはり非常識が分からない方ですね。
    非常識な方とのやり取りは不毛ですから止めます。

  83. 423 411

    >>414
    >冬は太陽高度低いため軒を深くして(1.8m)も関係ないです、4m以上入ります

    少し書き方がまずかったので誤解されたかもしれませんが、軒の長さは2mぐらいで、夏は日射を遮り、冬は日射を取り入れるように計画しましたが、南側の窓をLow-E(遮熱タイプ)にしたために室内の温度があまり上がらずに、断熱タイプにすれば良かったという意味です。

  84. 424 匿名さん

    >417の全体の内容についてです
    はい?
    ひな壇南斜面
    建蔽率40%
    ひな壇南斜面からの眺望
    一体どこが非常識なのでしょうか?
    逃げるための言い訳なんでしょうね。

  85. 425 匿名さん

    >414
    隣家が樹木の役割をして夏の日差しを遮る立地なら冬の南側の日差しも遮られるのではないですか?

  86. 426 匿名さん

    >425
    近ければそうですね、皆さん南道路、北道路と悩んでますね南を庭にしない人は少ないですね。

  87. 427 匿名さん

    簾やオーニングなどをするのが常識とか夏に公園のベンチに座るのは異常者だと
    決めつける、独りよがりで自分の中の常識が社会の常識とがかけはれているような
    方の意見はどうでもいいし無駄なので、スルーして本題に戻りましょう。

  88. 428 匿名さん

    本音が出たのかしら?
    商売、商売、宣伝しないとwww

  89. 429 匿名さん

    どのスレでも悪恥部さんや困狂さんのようなコテが登場すると荒れますね。

  90. 430 匿名さん

    ウチも南に遮熱ロウイーだけど、窓辺はまぁまぁ暖かさ入りますよ。
    日向ぼっこ出来る位のポカポカでは無いですが、ポカ位でしょうか、、
    南にワイド幅のカーポートがあるので、カーポート無かったらもうちょっとポカポカしたのかも知れません。

  91. 431 匿名さん

    皆様の地域は、寒いですか?

    都区内ですが、ここのところ、例年になく暖かい気がします。
    朝方、キッチンでの炊事のときに床暖するぐらいで、
    朝食後以降は、暖房が要らない日が続いてます。

    冬物コートはまだ、出してないですね。
    乾燥してるので、加湿器を出したぐらいです。

    温暖化でしょうか?

  92. 432 入居済み住民さん

    今年の冬は超寒いと言う噂ですが???

  93. 433 匿名さん

    臨海公園、暑いぐらいですよ。
    天気もよく、気持ちいいよ

  94. 434 匿名さん

    Low-eです。朝6時、外気温3度で室内13度ですが13度は寒すぎます。
    室内15度だとそんなに寒くないのに。

  95. 435 入居済み住民さん

    >>434
    大体の目安ですが、高高でも外気温プラス10度が目安っす

    それ以上は普通に暖房器具をつかうしかないっす

    Ⅴ地域の私からすると18度から下がると寒いっす

  96. 436 匿名さん

    >434
    朝の6時だとまだ薄暗いから、low-e(遮熱で寒いって事?)関係なくないですか?

  97. 437 匿名

    >434
    至って標準的だと思います。
    アパートも同等ですから。

  98. 438 入居済み住民さん

    >>436
    昼間は外からの遮熱でその他は内側からの断熱と言う意味では?

  99. 439 入居済み住民さん

    夏に一戸建て入居して初めての冬を迎えます。
    これまでの一枚ガラスの普通のサッシと比較すると、陽の光が直接照らしている割にはポカポカ感がないです。
    冬場でもその性能を発揮して遮熱してしまうことが日中はもったいなく感じられますね。
    でもまあこちらが立てばあちらが立たずというか・・・。
    遮熱してくれるのは触ってみて体感できますので、冬は仕方ないと思って納得してます。

  100. 440 匿名さん

    南側の窓は冬は日射を取り入れる、夏は軒、庇等で日射を避ける。
    あちらもこちらも成り立ちます、遮熱で日射は防ぎきれません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸