住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

  1. 101 匿名さん

    >>99

    どうしたの?
    夢でも見てるの?

    新しい科学理論はそんなに簡単に確立出来ないよww

  2. 102 匿名さん

    みんな、何書いてるの?
    伝熱工学の初歩中の初歩で、しかも最もやさしい平面板の熱通過現象で、新しい理論でも発見されたのw

  3. 103 ビギナーさん

    釣られて見ますかね・・・。

    95さんの、
    >>結露は空気中の絶対水分量(飽和水分量)と、接している物体の表面温度により支配されると思います。

    99さんの
    >水蒸気が水になるのは、水蒸気がエネルギーを一定量失った際に、分子運動が小さくなったため。

    は同じことを言っています。
    99さんの理論はここまではOK。ですがこれ以降の99さんの理論は、大変申し訳ないが非科学的です。

    >気温や湿度などの関係は副次的なものです。
    そんなことはありません。
    気体の分子運動とは、温度そのものであり、完全乾燥された湿度ゼロの空気であれば、結露しません。

    >窓ガラスに近い空気は、冷たいガラスに熱エネルギーを奪われるが、同時に室内の空気からは熱エネルギーを受け取る。
    >このエネルギーの伝達量が、空気・空気間での伝達より、ガラス・空気間の伝達のほうが多い。
    >つまり、冷えたガラスに近いと短時間で熱エネルギーを奪われる。このときに奪われる熱量が、の供給量を上回ると、結露が起きる。

    「短時間」という言い回しが変なのと、潜熱・系・相といった言葉が出てこないので違和感ありますが、まぁここはOK。

    >また、湿度が高い空気ほど熱エネルギーを伝えやすいため、冷たい物質へ短時間で大量の熱エネルギーを渡すことになる。 そのため湿度が高いほど結露しやすくなる。

    ???
    湿度をたとえば30%上げたとして、熱伝導率は何%上がるのでしょうか???
    ミクロでものを考えすぎています。
    系全体を見ないとだめでしょう。

    >ペアガラスの外側のガラス温度と室内側のガラス温度はほぼ同じであるのに、ペアガラスだと結露しにくい。

    これはおかしい。
    事実に反しています。

    >なぜ結露がおきにくいのかというと、ガラスの間に空気層を入れることにより、室内側のガラスがどんなに室内の空気の熱エネルギーを奪っても、ガラス間の空気層が外側のガラスへの熱エネルギーの伝導率を一定に保つため。
    >そのため室内側のガラスが室内の空気から奪う熱量も一定となる。

    どういう系を想定しているのかわかりませんが、
    わかりやすく冬場を想定すると、室内側のガラスに触れている空気の熱エネルギーを、水の潜熱以上に奪えば結露します。
    伝達速度は無関係です。

    >よって、熱エネルギーの損失量が供給量を上回らない限り、結露は起きない。

    この「よって」の前と後で、理論が変わっています。

    >LOW-Eは、ペアガラスの性質に加えて、金属幕が光線を反射するというだけです。
    >光線には遠赤外線やUVも含みます。
    >LOW-Eガラスはペアガラスの効果に合わせて、光エネルギーの伝達を阻害。
    >これもまた、エネルギーの1種の通過を部分的に邪魔しているだけで、ガラスそのものの温度は、単層ガラスと同じです。

    これは「温度」というものを「分子運動」だけだととらえた大きな誤解です。
    「放射熱(輻射熱)」をWebで調べてみてください。

    私(30代)が学生のころは、温度については理科で習った内容でしたが、カリキュラムが変わったのでしょうかね。

    結論ですが、
    「ペアガラスが結露しにくいのは、空気による断熱層があるから」
    です。
    表と裏の温度は異なりますよ。
    冬場に現物を触ってみればわかります。


  4. 104 いつか買いたいさん

    99の主張は意味不明。

    ペアガラスでも室内に熱源が無ければ99が言うようにどちらのガラスも温度は同じになる。
    室内に熱源があれば、ペアガラスの間の空気層が断熱効果を持ち、ガラスの温度が異なる。
    しかし、2枚のガラスの温度差は、室内と室外の温度差に依存する。
    温度差が小さければ2枚のガラスの温度はほぼ等しくなる。
    定義の前提条件が不明なので、意味が解らない箇所が多い。


    100が言ってることも部分的に意味不明。

    熱の伝達速度は熱伝導率[W/m・K]に関係がある。無関係では無い。
    ガラスの熱伝導率は約0.7です。0度の乾燥空気は約0.02です。
    ペアガラスの仕組みは、熱伝導率違いによる伝達速度を利用した断熱。

  5. 105 匿名さん

    ペアガラスを触ってみた。

    答え

    内側も外側もどっちも冷たい。

  6. 106 匿名

    LOW-Eペアガラス(アルゴン封入)に触ってきた。

    結果
    明らかに、室内側ガラスが温い。
    外気マイナス7℃、室温20℃。付近に暖房機はない。

  7. 107 物件比較中さん

    冷たいとか暖かいという皮膚の体感温度なんて
    敏感なやつと鈍感なやつの差があるから参考にならない。

  8. 108 匿名

    いつまでも「物件比較中」してないで「比較完了」して新築下さいな。
    いい窓にしてネ。
    人間の感覚は、そう馬鹿にしたもんじゃぁないよ。勿論、数値で表すならそれなりの測定器が必要だけどね。

  9. 109 入居済み住民さん

    朝寝室のLOW-Eペアガラス(アルゴン入り)を触ると室温より少し冷たい感じ。外気でキンキンに冷やされている感じは無い。
    最近1Fにパナの加湿器を入れて就寝前まで稼働させ就寝時に電源OFF。もちろん24時間換気は常時OFF。
    加湿器を使うようになってから朝の2F窓は下側が結露するようになったけど樹脂サッシは結露していないから壁内結露は心配すらしていない。
    それより1Fで稼働している加湿器が2Fまでしっかり加湿できていた事に驚いています。
    結露のメカニズムを知る事は大事と思いますが多少の結露でヤンヤ言わずに建てちゃいなよって思います。

  10. 110 匿名さん

    単層ガラスに対しての熱伝導率は
    ペアガラス 1.8倍
    LOW-Eペアガラス2.5倍
    LOW-Eペアガラスアルゴン入り3倍
    LOW-E真空ガラス4倍

    現時点での建材としては、真空ガラスが最も優れている。
    遮音性能でも、真空ガラスが一番すぐれている。

  11. 111 匿名さん

    >>110

    逆だよ。
    断熱の面から言えば、熱伝導率は小さい方がいいて知ってる?

  12. 112 匿名さん

    単層ガラスを1にした時の断熱効果の倍率だな

  13. 113 匿名

    >>109
    それ、加湿器が効いてるんじゃなくて、換気止めたからだよ。
    つーか、ありえねー。

  14. 114  

    >>110
    トリプルガラスは?

  15. 115 匿名さん

    安城市の日本住建ってどうよ

  16. 116 匿名

    安城市ってどこの県?県名から入れてよ。

  17. 117 住まいに詳しい人

    Low-EってLow-Earningじゃないんですね。
    低所得者向けの激安サッシかと思いました。

  18. 118 匿名

    そんなレベルで「住まいに詳しい人」かい?
    もう信用しません(笑)

  19. 119 匿名さん


    室内の体感的な寒暖は、熱源の熱量とガラスや壁などから外に逃げる熱のバランスで決まる。
    熱源の熱量が少なければ真空ガラスでも寒い。
    熱源の熱量が多ければ単層ガラスでも暖かい。

    光熱費を考慮すると、逃げる熱量が、熱源の熱量より少なく設計されている家が良い。

  20. 120 匿名

    119さんのに補足すると、24換気やレンジの換気扇の排気、隙間風なども考慮しないといけませんよ。隙間風は風の強さに左右されますから、その地域の平均風速とか調べないといけないですけどね。断熱だけでなく隙間も考慮しないと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸