住宅設備・建材・工法掲示板「OMソーラーシステムってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. OMソーラーシステムってどうよ。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-21 23:45:20

太陽熱を採り入れて省エネルギー住宅を実現したOMソーラー。
しかしその実態は???

OMソーラーに限らず省エネ住宅について何でも書き込んでくだされ。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:59:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

OMソーラーシステムってどうよ。

  1. 2 匿名さん

    夏は暖房。
    教会の投稿サイトに載っていました。

  2. 3 匿名さん

    参考。このケースは悲惨です。
    http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html

  3. 4 匿名さん

    省エネ住宅なら FPがいいよー
    R−2000性能ができる工務店があればそこもいいね

    OMはレス03のとおり止めたほうがよいと思うよー
    >>03

  4. 5 OMに

    住んでますが、正直快適です。
    03のケースはシロアリですが、OMだからシロアリが発生したわけではないですよね。
    この工務店のシロアリ対策に問題があったのかもしれないし、
    シロアリ被害の多い地域だったかもしれません。
    それにしても公平性に欠ける引用ではないでしょうか?
    各工務店によって工法は違いますから、防蟻の方法等、建主として
    確認する必要はあると思います。
    ちなみに私は横浜の富士ソーラーハウスで建てました。
    見学会もよく開催してるので、OMソーラーに興味のある人はのぞいてみては?
    実際住んでいる人の家を見せてくれたりと、ユーザーの満足度の高さが
    うかがえます。

  5. 6 匿名さん

    >>05さん

    施工店の問題かもしれませんが、
    OMソーラー協会の対応もあまりにもひどくないですか?

  6. 7 匿名さん

    OMソーラーのOMて

    O・・・面白い
    M・・・もったいない

    てホントですか?
    そうだとしたらナント安直なネーミング
    センス無いわー

  7. 8 05

    これは私も建てた後にきづきましたが、OMソーラー協会は株式会社なんですね。
    つまり協会加盟工務店に部材を卸すのがメインの仕事だそうです。
    ですので、施工管理はほぼ100%工務店に義務があるということらしいです。
    ということは、OMソーラー協会にクレームを出しても解決に至る可能性は低いですよね。
    あくまでも工務店選びの問題じゃないでしょうか。

    当然ですが、工務店によってOMソーラーや家づくりに対する考え方が違っています。
    私は高千穂・輝高・富士ソーラーハウス・鈴木工務店の順に見て、富士ソーラーハウスに
    決めました。
    どこがどうとはここでは言いませんが、数軒見せてもらって、OMソーラーの効きの実感と
    実際の住まい手(住んでいる人の家を見せてもらった)の声で判断しました。
    建てる時期にある人は何社か見比べてみるのもいいと思います。
    住んでみればOMのネーミングなんてどうでもよくなる快適さです。

  8. 9 匿名さん

    OMですが

    まず、工務店が加盟店登録するのに高額の入会金をとられます。

    さらに部材の供給はOM協会が一括して行っており、一般の仕入れより30-50%高いそうです。
    (つまりOMがメーカーから安く仕入れ、工務店に高く売りつけることで商売している)
    これだけぼっておいて100%工務店の責任というところにこの協会の本質が滲み出ていると思
    います。

    私も地元の工務店で見積もりしてもらいましたが、仕様の割に坪90-100万と大手hm以上だっ
    たので辞めました。(建物は気に入ったのですが...。)

  9. 10 匿名さん

    >>09さん

    ということはOM協会は【ただのトンネル会社】ですか?

  10. 11 匿名さん

    09さんと同様ですが、施工管理責任を工務店が持つのは良いとしても会社の体質的に問題ありと感じます。
    また、多くのソーラー系住宅は金額的に見ても性能的に見ても良いとは思えません。ここ十数年で出来た新しい考え方のため技術が確立されて無いように感じます。

  11. 12 匿名さん

    今どきの高気密・高断熱に徹しているところできちんと建てる方が
    結局省エネになる。
    ということが常識なので、OMソーラーの施工棟数は落ち込んでいる。

  12. 13 匿名さん

    03のケースは工務店があまりにも酷すぎたんでしょうけど、『床下を
    室内と考える』という前提に疑問を感じます。シロアリはおいておくと
    しても、もし床下浸水でもしたら、ドブ川が室内になってしまいます。

  13. 14 匿名さん

    まあ、ベタ基礎の場合床下浸水したら普通掃除するんじゃないかな?
    OMどうこう関係なく。

  14. 15 匿名さん

    シロアリの問題は、OMだから駄目という問題ではなく
    高気密・高断熱住宅全体の問題だと思います。
    よく紹介される例のシロアリ被害のHPもそうですが、
    暖かい家であるということが、シロアリにとって住みやすい家ということに
    つながっています。
    シロアリの進入を防ぐのに、慎重な施工がいかに重要なのかを
    教えていただける、貴重なHPだと思います。

    OMソーラー協会は、株式会社ですし、いわゆるフランチャイズなのは
    間違いありません。でも、会員工務店が建てているわけですから、
    協会自体が、どうのこうのというのは、意味がない気がします。
    OM自体の製品に対しては、当然品質などに責任はあるでしょうが
    その他については、工務店に自由に任されている点が多いです。
    だから、束縛されずに、おのおのの工務店が自由な発想でできる
    可能性も高いはずです。当然、その工務店の責任が大きくなります。

    OMというシステムは、ひとつの選択肢にすぎません。
    協会をどうのこうのいうより、おのおのの会員工務店を評価すべきじゃ
    ないでしょうか。

    >13さん
    高気密・高断熱を突詰めると、床下=室内という考え方は、決して間違いでは
    ありません。床下からの上昇気流をいかにカットするか、壁から天井に抜ける
    気流をどう抑止するかが、高断熱住宅の弱点を克服する大切なポイントだからです。

  15. 16 13

    03さんのページを見て、OMは床下暖房効率を上げるため、すべて基礎が低い
    と思ってしまったんですが間違いですか?
    もぐりこめないんじゃ掃除もできないなと....

  16. 17 匿名さん

    >その他については、工務店に自由に任されている点が多いです。
    だから、束縛されずに、おのおのの工務店が自由な発想でできる

    家自体の品質は施工した建築会社でしょうけれども、高品質な家というイメージがありましたが、
    それはイメージだけという可能性もあるということですね。

  17. 18 匿名さん

    >>15
    でも協会が認定した工務店の行為には責任を持たなければなりません。
    かなりの裁判例があるようです。
    悪行を擁護するようでは、いくら教会といえども、将来はありません。
    百年住宅時代に、どれぐらいの永続性があるかということです。
    何しろ天井のあのでっかい機械は生き物ですから、いつ壊れるか知れません。
    誰が最後まで面倒を見てくれるのでしょう。

  18. 19 匿名さん

    床下が無いのは問題だなぁ・・・

  19. 20 匿名さん

    03見ました。結果OMをはじめとする床下暖気工法の欠点が浮き彫りになったかと思います。
    他の業者では、ステンレスメッシュや、泡ガラスなど対策をしているところもありますが、物理的な防除だけでは不安です。
    シロアリ被害が生じたときに消毒も出来ないのでは、家が傾くのを待っているのみです。
    03の施工業者は外断熱への熱も冷めるほどひどい業者でした。

  20. 21 匿名さん

    床下の無い家=欠陥住宅
    だって床下の点検できないんだから、それだけで欠陥だよ。
    欠陥で致命傷になるのは、地盤、基礎、土台、建て方の4要素だ。
    床下が無いと建て方以外の3点は点検することもできない。

  21. 22 匿名さん


    >欠陥で致命傷になるのは、地盤、基礎、土台、建て方の4要素だ。
    >床下が無いと建て方以外の3点は点検することもできない。

    床下の無いOMの基礎の欠陥黒の暴露なら簡単にできます。
    本当の一体打ちべた基礎の確認には、温風吹き出し口から、ハンマードリルを差し込み
    基礎の立ち上がり部と土間の交差する部分を削岩する。
    鉄筋の緊結状況を見る。
    コンクリートを掘削しなくても、立ち上がりと土間の隙間が目視できる場合もある。
    布基礎の場合は、犬走りをハンマードリルで削岩し、スコップで土を掘り出せば、栗石、目潰し石、
    捨てコン、フーチィングの全容が確認できます。一時間もあれば可能です。
    配筋まで調べるのは少し困難です。

    垂れ流し基礎もよくあるそうです。
    やってみる価値はあるでしょうね。
    私も500円のハンマードリルのレンタルで、自分自身でやりました。

  22. 23 匿名さん

    床下は、60cm程度の高さまで、床下暖房方式は可能らしいです。
    電気蓄熱暖房機の場合は、もっと大きくしなければなりませんが。
    床下点検ができないというのは、過去のお話だと聞きました。
    >18
    あのHPで問題になっているのは、OMソーラーであるということではなく
    協会で部材提供しているフォルクスであるという点だと思います。
    システム部材を提供し、施工指導をするのだから、
    協会にも責任があるのではないかという点が、争われているのだと
    思います。協会の施工指導に問題というより
    施工会社自体の問題が大きいように感じます。
    ただ、協会を信頼してという施主の姿勢もあると思うので、どう判決がでるか
    わかりませんが。

    かなりの裁判例があるそうですが、どんなものがあるか教えていただけますか?
    お願いします。

    メンテナンスは、工務店がなくなっても、違う会員工務店を協会で
    紹介してくるらしいです。協会自体は、儲けているらしいですから
    なくなることもないらしいので、部材供給の面は心配ないのでは?

    >20
    シロアリ被害を受けない家って、どんなのがお勧めですか?
    教えていただけますか。宜しくお願いします。

  23. 24 匿名さん

    23へ
    私は20ではないが、シロアリを確実に防ぐ方法は無いと思う。だからこそ1年に1度夏場には床下に潜って点検すべきだと思う。
    OMで床下を高くできるのならその方が絶対に良いと思う。点検できない家は危険だ。

  24. 25 匿名さん

    年に一回の確認では被害の防止は難しいでしょう。
    03のHPでは毎日確認しているのに食害がすすんでるのですから、ただ、床下を点検できない家は最悪です。

  25. 26 匿名さん

    こhttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1151346&tid=a3oa3ma5bda1bca5ia1bca4n2ha4r7za4fa4bfa4a4a1aa&sid=1151346&mid=2053こはどうですか。

  26. 27 匿名さん

    25さんへ
    もちろん点検回数は多いほど良いですが大変なので1年に1度で十分です。普通に床下に空間があるなら食害を見つけしだい駆除すれば良いのです。
    問題のHPは床下空間が無く駆除できないのが問題です。シロアリの食害は急に進むのでは無く、じわじわと何年もかけて進みます。

  27. 28 匿名さん

    >>23
    ウチは、1階をすべて檜にしました。これとベタ基礎で(公庫仕様上は)
    防蟻処理不要です。ついでに土壌にヒバ油散布、土台や柱にも塗りま
    した。まぁ、それだって完璧じゃないので、結局こまめにチェックするしか
    ないですね。コンクリートを食い破って入ってくる根性座ったヤツ(wもいる
    らしいので、床下に入れないのは不安ですね。

  28. 29 匿名さん

    OMソーラーの家はメンテナンスを考慮していないということは、ソーラーシステムの耐久性と
    連動するということでしょうか。

  29. 30 20

    >25
    床下の点検が出来ないのも大きな問題ですが、何より消毒できないのが一番でしょう。
    私が考えるに、なるべく薬剤に頼らない防除が望ましいことは認めます。しかし、シロアリ発生時になにも対応ができない床下と居住空間の換気工法が問題なのでしょう。
    今現在、数ある外断熱ですが、なかなか決め手がないでしょう。
    私が考える中では、内断熱で、かつ断熱面をフィルム等で覆う工法がよいと考えます。
    事実、北海道をはじめとする寒冷地ではこのような工法が多く見られます。しかし、関東近辺ではこのような工法を得意とする業者を見たことがありません。

  30. 31 匿名さん

    悪徳業者は東海以南と考えてもいいでしょうか。

  31. 32 同じ穴の狢

    >>>ようはどこまで客観的にものごとを構成できるか。
    それができないあなた達は、トラブルとみな協会のせいにするんでしょうが、そんな部品うった会社に家全体のことで文句いってもねぇ。
    フォルクスといえども部品のかたまり。
    悪意があればどうしようもない低性能住宅にできます。
    末端で悪意があったからといって大元に責任取れ、なんていえる業界じゃないんですよ、残念ながら。


    <<フォルクスハウス パッケージは
    教会企画設計発売全国統一価格の商品で
    全て教会の支給品だ。
    基礎の生コンだけは現地調達品かな。

    べた基礎→布基礎
    (布基礎は垂れ流し基礎)
    ルフタイト→アスファルトルーフィング
    (その他取り入れ空気通過部すべての経路に有毒物の使用)

    無知と手抜きの集大成(すでに建物に傾斜アリ)。

    国家資格を頂戴している設計士まで、こんなオカルト集団に加担。
    (貴方の垂れ流し基礎の知識もなく合格できる二級資格は国家資格でなかったっけ)

    情けないことだ。

  32. 33 匿名さん

    >32
    協会側はきちんと施工できると認定した工務店に対してのみ部材を販売しているのだから、一定の責任があるのでは?
    特に今回のケースでは施工能力のない工務店を認定したこと、また、事例発生後のにもきちんと指導を出来ていないようですからね。
    どちらにせよ。中抜きで設けてるような協会の製品など買うに値しないでしょう。
    もちろん、きちんと施工できる工務店もあると思いますが、協会の利益分を考えるとどうにも損しているようにしか思えない。

  33. 34 匿名さん

    フォルクスとは規格住宅ではないですか。
    初期のパンフレットだけど。

  34. 35 匿名さん

    >>33
    > 協会側はきちんと施工できると認定した工務店に対してのみ
    > 部材を販売しているのだから、一定の責任があるのでは?

    これと同じ構図かな。

    http://members.at.infoseek.co.jp/mikyontari

  35. 36 匿名さん

    >>35ちょっとちがいますね。
    トステムSW工法は○だけど、施工は×。

    こちらの方はそもそもリスクが存在する。
    手抜きでなくても、雨漏りが起き易い構造である。
    何度補修しても、雨漏りが発生したというあるユーザーのHPを見た。〜GOOD&BADに掲載。
    システム優先で、床下の低い構造にしてメンテナンス不可の家。
    夏でも、一旦、太陽熱を屋内に引き込んでから、電気で排気するナンセンス。
    これは、一方で省エネに反する。

  36. 37 匿名さん

    >>36
    何度補修しても、雨漏りが発生したというあるユーザーのHPを見た。〜GOOD&BADに掲載。

    これって、どこ。

  37. 38 OM好き

    ドンドン書き込んで。
    本当にOMつぶれるよ。

  38. 39 匿名さん

    >OM好きさん
    それぐらいじゃ、潰れないっすよ。(笑)
    協会さん自体は、儲けてるもの。

  39. 40 匿名さん

    基礎や雨漏りのことばかり書いてあるけど、
    OMソーラー本体の性能ってどうなんでしょうか。
    寒いんでしょうかね。冬なんかは・・・

  40. 41 OM好き

    フォルクスを中気密高断熱と考えれば、システムに関係無く、
    まずまず暖かいと思います。

    でも、今は高気密、高断熱の時代ですから、これらと比較するとどうでしょうね。
    OM好きの私にも、すこしコメントしにくいです。

  41. 42 匿名さん

    OM協会さんにキッチリ対応した頂かないと・・・
    シロアリの件は施工店が悪いけど
    協会の対応も???です。

  42. 43 (仮称)名無し邸新築工事

    ここはさびしいね。

    変わろうかな。

  43. 44
  44. 45 苦労人

    富士ソーラーハウスで家を建てました。本当に苦労と怒りしかありません。建築時監督の方は、施主側に建築士がいたために施主と一切コミュニケートしないという方針で、施主の希望などは無視でした。『現場を他にも抱えて忙しいんだ』と、挨拶もほとんでありませんでした。しかも『設計図通りに造るだけ』と明言した監督ですが、実際は設計図通りでない箇所が多数あり、壁の色は間違えるわ、とんでもないキッチン業者を推奨し、実際はそのキッチン業者のことはなにもしらない、結果入居前日にキッチンは完成しておらず、キッチン工事のことで、入居前日の深夜まで施主自らキッチン業者と交渉・・・、文書でキッチンの完成を約束させる・・・。その後担当者(監督も含め)も辞めるので口約束は履行されず・・・。約束通りのことを要求したら、弁護士から文書が届きました。その文書には、私の家は富士ソーラー社いわく『違法建築』です。サンルームを『違法』建築したと、富士ソーラーハウスが弁護士を通して名言しております。しかも違法建築を施主が強要したと述べております。しかし不思議ですねえ、正式契約以前の見積書にはその違法建築部分を入れて見積書が提出されています。と、いうことは契約前に違法建築を『強要』し、富士ソーラーハウスに建築させたことになりますから、全く辻褄が合いません。(違法なものを強要というのは犯罪ですよね。施主が犯罪者にされたということです)まあ補修工事も依頼してから数ヶ月かかる、補修工事でも目地の色は間違える、これで安心と言った階段の安全ラバーが、その補修工事の夜には外れるなど、通常考えられるレベルのものではありませんけど・・・。いずれにしてもその代理人弁護士さんとの文書、施主が依頼した弁護士の文書、施主が自ら代理人弁護士に出した弁所、契約書、そして完成時に交わした数多い問題点のリスト(富士ソーラー社も確認し、押印されたもの)、その他の書面、再度の上塗りで元の色と部分的に色を間違えた壁の写真などなどを整理し、ブログで開示していこうと考えております。皆様にはそれらを十分検討していただきたく存じます。

  45. 46 匿名さん

    OMの場合は、その後のメンテナンスが必須です。したがって、契約を守る、誠意のある工務店でかつ財務体質がしっかりしたところを選ばなければ近い将来メンテナンスの際大変です。小さな工務店の場合、施主からの要望をクレームだということで逃げようと思えば逃げられます。訴訟しても時間とコストのわりには工務店側に補償能力がなかったりするためです。その点大手業者は保険という意味ではいいのかもしれません。上記のような苦労人さんの場合は、最悪ですね。

  46. 47 違法建築強要者

    No45です。言い忘れておりましたが、入居時に富士ソーラー社は多くの電気製品などの保証書を紛失しておりました。また壁に穴を開けて生ごみイーターを設置いたしましたが、3年間一度も稼動することはありませんでした。したがって3年目の点検時に生ごみイーターを撤去し、キッチンの穴を塞ぎ、タイルを入れました。タイル目地の色は建築時にも間違えましたので、スペックで確認してほしい旨を申し入れましたが、『これで大丈夫』と言って、塗られました。やはりその部分だけ目地の色は間違っていました。(あー学習することがないですね)ちなみに入居時庭に植物を植えようと少し穴を掘ったら、ボルトなど廃材が一杯でてきたので、庭を一人で掘り返して廃材を捨てました。いずれにしてもOMの場合は、10年めどにシステムの取替えなどがあるので、私の場合は、改めてOMを施工する業者を探すことが必要ですし、当初の依頼ではなく富士ソーラーが提案したドアや窓枠の修繕もめずらしいもので入手が困難なようです。遡りますが、現場監督が『図面通り作るだけ』と明言していたのに、多くの箇所で図面通りではない、それを指摘しても居直るということがあり、建築に関して知識のない施主としては基礎なども図面どおりではなく、問題があるのではないかと考えました。(いまだに不安です)いずれにしてもブログを立てて情報を開示いたしますのでご参考に・・・。

  47. 48 違法建築強要者

    違法建築強要者です。富士ソーラーに関してですが、富士の代理人 弁護士から書面が自宅に届き、辻褄の合わないことを述べておりましたが、小学生の息子がその書面にびっくりして、会社に電話してまいりました。また妻も「どうして・・・」と、寝込んでしまいました。内容は、あまりに辻褄が合わないことに、弁護士などを関与させるまでもないと自ら回答書を作成し、送付いたしました。送付後直ぐに再度私を違法建築を強要という「犯罪人」とするような文書が届きましたので、友人の弁護士に書面を作成してもらい、送付しました。(サンルームを作りましたが、それは違法でそれを強要したと述べております。しかし実際は契約前の見積書にもそのサンルームは入っております。かつその後依頼後数ヶ月かかりましたが、日よけを設置してもらいました。その際その違法建築部の日よけ設置を仲介し、管理料まで請求しております。いつどこでどのように強要したのでしょうね。)書面で犯罪人扱いされたことで息子は動揺し、また妻は泣いておりました。しかし友人の弁護士から先方に書面を送付してから3ヶ月が経ちますが、何ら返答もなければ音沙汰もありません。あれだけ勢い込んでいたのにどうしたのでしょうか?(まあブログで全ての書面は開示いたしますのでお待ちくださいませ。)補修工事は中途のまま、間違った目地色をいれたまま、その他の補償も全て放棄するのでしょうか?富士は、どのような手に出るかわからないので、たまたま弁護士の友人や仕事仲間が多いので直ぐに対応できるように相談しております。また他の仕事仲間で建築に詳しい人たちなどにも相談して今後の対応を検討しております。しかしながら本当に社員が生じさせたトラブルを会社の責務と認識することなく、辻褄の合わないことを弁護士を使って述べ、家族を不安に陥れる行為にはあきれ返るばかりです。私が弁護士とともに書面を作成し、送付する場合には本人にまず直接届くようにする心配りをいたします。それは状況がわからない家族を不安にさせることが目的ではないからです。契約前と、ちょっとトラブルが生じたら(もちろん原因をつくったのは富士ですが)態度が豹変するのは本当に怖いですね。弁護士からの書面やその他のところにも姿勢はでてきますよね。

  48. 49 匿名さん

    ↑いつになったら開設されるんでしょうか

  49. 50 違法建築強要者

    ↑すみません。仕事が立て込んでいるのと、どのような対応を富士がしてくるのか、また妻が寝込み、子供たちが怯えるようなことをやってくるのかが不安というのがもうひとつの理由です。そして辻褄の合わないことを述べ、当初「裁判」と書面で送付してきたのに当方に弁護士をつけて文書を送付したら3ヶ月以上なしのつぶてなので、法的にも瑕疵がないようにと考えております。しかるに開示する文書や写真などを全て弁護士や大学の後輩の一級建築士で建築基準法適合判定資格者に確認してもらい、家族が困惑するのを避けながら開示するようにと考えております。しばらくお待ちくださいませ。

  50. 51 物件比較中さん

    万が一、シロアリが入ってしまった場合、薬は散布出来ないんですよね。
    どういった対処法があるのでしょうか。

  51. 52 入居済み住民さん

    富士と契約して建築する場合、経験として言えることは 

    ①弁護士を立てて、全ての打ち合わせにたち合わせ、法的に問題のない文書を作成する。
    ②建築士を現場に常駐させて図面と合致しているか確認する。
    ③提案は富士が責任をとるものではないので、(提案しただけ、推薦しただけということ)無視するか、再度建築士など専門家に調査を依頼する。
    ④建築後補修などは別途適切に行ってくれる業者を選定しておく。(言い換えれば通常依頼した補修は数ヶ月ほっとかれるか、真っ当に補修することができない。OMの場合には10年でシステムを換える必要があるので別途OMを施工している良質な業者を選定しておくということ。)
    ⑤できればエスクロ・アカウントを開設し金銭的にも補償のシステムを設置することが望ましい。

    これらのことを守れば富士はいい業者なのではないでしょうか?

  52. 53 不動産購入勉強中さん

    富士ソーラーさんだけは、避けたほうがよさそうですね。一度訪問しましたが、態度が豹変するかと思うと怖くて・・・。また弁護士とか、そのような方を介在させないといけないなど、ちょっと想定外のようです。どなたかOMソーラーでいい工務店をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  53. 54 違法建築強要者

    富士で建築する際は、私の経験では保証書のほとんどを富士は紛失したりましますから、メーカーと直接施主が事前に連絡を取り、保証書などを富士を経由せずに入手した方がいいと思います。また補修工事も間違えがありますから、スペックなどは施主が自ら管理して、スペック通りの工事が行われるかを施主が自ら管理しなければなりません。また富士相互は、富士ソーラーハウスやエコハウスに法人が分割もしくは名称変更されておりますが、その新会社法上 どのように分割などされたかは私は全くわかりません。新設分割されたのでしょうか?債権債務の継続はどの法人が負っているのでしょうか?HPを観てもわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。また富士の代理人弁護士から2度書面をもらいました。裁判などを検討しているそうですが、当方が弁護士を立てて反論したところ5ヶ月がたっても返答すらありません。どうしたのでしょうか?まあいずれにしても5ヶ月以上補修などはほったらかしということです。補修工事で間違えた箇所もそのままということです。

  54. 55 匿名はん

    OMソーラーって仕組みが単純だから、自分で取り替えられると思っていたわ
    あと、毎日動かすものだから、5年もたてば一度は部品交換もあるのでは?

  55. 56 違法建築強要者

    OMソーラーは通常10年前後でシステムを換える必要がありますが、システムを換えるので工務店に依頼しなければなりません。その他1年に1回程度メンテナンスを行う必要がありますが、天井裏に上がらなければならないこともあり、親切な工務店なら若い人がやってくれることでしょう。私が施主として依頼した富士ソーラーハウスではそのようなことは考えられません。半年以上補修工事も間違えたまま、外れた安全レバーはそのまま・・・、もちろん新たな補修も保証もされません。弁護士が送付した書面への返答も半年何もありません。つまり保証も補修も行うことはないということです。まあ何度か延期された入居日の前日にキッチンが完成しておらず、キッチン業者を管理すべき富士ソーラーの人は誰もいず、施主自ら富士ソーラーが推奨したキッチン業者とやりあわなければならないのですから、その時点で想定できたことなのかもしれません。それに推奨したキッチン業者は、富士ソーラーの現場監督が、車の運転中にそのキッチン業者のショールームを見て、1回だけのショールームの視察で『推奨』して、かつ高額な管理料を取ろうとしたものです。結果は施主の望んでいたものとは全くことなり、しかも管理もしないので施主がキッチン業者と掛け合うというお粗末なものでした。つまり特にOMソーラーなどで建築する場合、その業者は2,30年その後しっかり営業していること、また本当に誠意を持って対応してくれることを確認しなければ高いシステム料を捨てたことになります。今度家を建てるとすれば必ず大手のメーカーに依頼しようと考えております。少なくとも依頼を『法人』にできるからです。中小で基本的に逃げようとすると、施主はトラブルを多く抱えるだけです。大手より安いということ、OMなど、ちょっと変わったものを建てるということはそれだけトラブルを生じさせるリスクを取るということです。私のように、弁護士に依頼したり、建築士に別途依頼したり、心労したり、他のOMソーラーを扱っている業者を探したりすることは、それはコストなのです。したがって、私の場合、富士ソーラーで建築したことは、高級大手メーカーで建築することよりよっぽどコスト高になっていることを認識してご検討ください。

  56. 57 購入検討中さん

    富士ソーラーハウスは、違反建築強要者さんが板で書かれている内容が間違っていたり、クレーマーなのであれば この板で反論するか、せめてホームページで明確に反論を行ってください。いや行う義務があると思います。わたしの友人も富士相互住宅で自宅を建てましたが、メンテナンスに関しては非常に残念だと言っています。建築違反を強要したと言っているのであれば、当板で堂々と論戦を張るべきです。それができないのは、メンテナンスなどを避けるため、それまでのトラブルを隠蔽するためにおっしゃっているだけと判断せざるおえません。真剣にOMソーラーを検討し、情報収集を2年にわたり収集していただけに残念でなりません。

  57. 58 違反建築強要者

    富士ソーラーさんへ、弁護士を立てて、辻褄の合わないこと、虚偽を送りつけて、裁判だ、違反建築を強要したなどとおっしゃっておられました。家族の心労はいかほどであったか想定できるでしょうね。それは富士ソーラーとしての目的のひとつが達成できたということですね。しかし当方が真っ当な弁護士を立てて反論したら、どうして半年以上音沙汰もないのですか?もちろん私も富士ソーラーが建てるコミュニティーに入れるのでしょうね。6000千万円以上に建築費をお支払いしているので、資格は十分ありますよね。いつものように間違えた補修もそのままほったらかしなんのですから!人間としての尊厳、仕事への思い、など貴社とお付き合いで考えさせられました。コミュニティーで契約書や貴社が捺印したトラブルリスト、数々の間違えや、弁護士からの書面も開示していただけるのでしょうか?もちろんしていただけますよね。それをしないとコミュニティーを恣意性をもって運営し、施主のガス抜きやトラブルのごまかしにする以外目的はなくなるわけですからね。

  58. 59 入居済み住民さん

    富士ソーラーハウス(富士相互)との合意事項 締結日 2004年2月29日
    ① N家のメンテナンスを適正に行う
    ② 建築費は別途発生した もしくは発生するものも含めて6300万円とする。但し、N家からの要望により高額な費用がかかる場合には別途協議とする
    ③ 大澤社長 自ら現場完了まで責任を持つものとする
    ④ I氏の生じさせた問題に関しては①〜③の合意事項により和解したものとする。
    以上 ①〜④を合意した証として署名するものとする。

    以上の合意書がありますが、3年後 その間別途工事費も支払っているのに建築費が足らないと請求されました。また引越し前日3月30日 施主自らキッチン工事業者と直接交渉したり、非常に多くの残工事などがありました。当方が反論するとなしのつぶてです。また半年以上補修も補修工事途中のものもほったらかしです。富士相互で建築をされた施主の皆様、是非にも債権・債務の確認をしてください。数年後請求されることがありますよ。

  59. 60 違法建築強要者

    富士相互住宅株式会社を母体に富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社が設立されたとホームページで書いていますが、新会社法で新設分割などでそれらの法人が設立されたとは書いていません。それであるなら富士相互住宅株式会社と契約して建築し、補修などを富士ソーラーハウス株式会社で行った場合、無償なら税務的に新会社たる富士ソーラーハウス株式会社の費用とする法的根拠はありません。また税務的にNo.59のように一旦合意した建築費を別途再度請求するのであれば、決算書には譲渡時に売上げ計上して、税務上も利益として計上して納税していなければ辻褄は合いません。もし会社法上も適正に債権債務の引継ぎの関係も明確でないのであればそれ自体大きな法的な問題です。したがって3年後に施主に建築費をさらに請求するが発生時に売上げ計上していなければ税務上疑義が生じます。是非にも富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社の方々にはこれらの点を明確にしていただきたいと強く望みます。

  60. 61 違法建築強要者

    富士相互住宅株式会社を母体に富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社が設立されたとホームページで書いていますが、新会社法で新設分割などでそれらの法人が設立されたとは書いていません。富士相互住宅株式会社が清算されたのか否かもわかりません。しかし明確なのは、エコハウス株式会社、富士ソーラーハウス株式会社のそれぞれの代表取締役が、富士相互住宅株式会社の代表権者であり、かつ兄弟であったということです。またそれぞれは同一法人の中の事業部であったということです。言い換えれば法的な責任は全て共有し、かつ税務申告も含め一本であったということです。しかしながら富士相互住宅として新会社に債権債務関係がどのように継承させているかは全く不明です。もし法的に継承されていないとすれば、富士相互住宅株式会社と契約して建築し、補修などを富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社で行った場合、無償なら税務的に新会社たる富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社の費用とする法的根拠はありません。また私は一旦6300万円で合意し、代表取締役の署名の文書まであり、かつその後 別途工事代金を支払っておりますが、3年後弁護士からの書面で請求を受けました。(当方の弁護士から文書を返信したら半年以上返答ありませんが・・・裁判だなんだと富士は書面で騒いで家内を病で倒れさせました。)富士が別途改めて請求するのであれば、決算書には譲渡時にその額も売上げ計上して、税務上も利益として計上して納税していなければ辻褄は合いません。(もちろんやっているでしょうね?!やっていなければ税務署は大喜び!)万一していなければ税務申告書自体に問題が生じます。かつ会社法上も適正に債権債務の引継ぎの関係が明確でないのであれば、富士相互住宅株式会社との債権債務はどのように新会社で扱われるのか大きな法的な問題です。
    いずれにしても家を建てるというのは人生において何度もありません。個人対個人の話ではありません。依頼する工務店は法人であり、その法人の担当者レベルの話ではありません。法人の代表取締役と協議し、書面まで残してもその合意書を無視したりするようなら何のための契約かと疑問になります。是非にも富士ソーラーハウス株式会社、エコハウス株式会社の方々にはこれらの点を明確にしていただきたいと強く望みます。

    しかしもっと低レベルではありますが、昨年補修も途中で、補修工事の中確認をお願いしましたが、結果タイルの目地色を間違えるというようなこと、(これは建築時にも多々発生しましたが)これらをほったらかしにできる神経とプロ意識が疑問です。会社を辞めた担当者が起したトラブルを解決しようとしない会社の経営姿勢とはどのようなものなのでしょうか?弁護士をコンタクト先としながら、当方の弁護士から書面を返信したら半年以上なしのつぶてとはどのようなことなのでしょうか?裁判だ、違法建築を強要したと犯罪者に仕立て上げておいて、何を考えているのでしょうか?これが富士ソーラーハウス株式会社の経営陣なのです。
    富士ソーラーハウス株式会社は、施主からの直接のコンタクトを弁護士にしていますが、当方の弁護士の返信から半年以上なしのつぶてとはどのようなことなのかHPで明確にしてください。契約以前の見積書にも「違法建築」部の見積書があり、それぐらいの違法建築は全く問題ではないと言っていたはず。また現場監督は、一切施主とはコンタクトをせずに、挨拶も真っ当にしない方、こちらはコミュニケートを取りたくて、お中元、お歳暮を渡しても礼すら言わない方、また逆切れして「こっちは現場を沢山抱えてて忙しいんだ!図面通りつくるだけ」と言って、妻を威嚇した方なのにどのように施主が「強要」できるのでしょうかねえ?しかし素人の施主がいくつも図面通りでない箇所を発見したから、基礎なども手抜きしたのではないかと考えています。(これって論理的ですよね。素人が発見できる箇所が図面通りでないのに基礎が図面通りと考えるのは論理が崩壊していますから。)いずれにしても違法なものを強要したというのであれば、施主を犯罪人にしたのだから、子供を不安に陥れ、家内を寝込ませたのでもあるから、全てを明らかにする義務は富士ソーラーハウスにあるはず。人間なら逃げずにやればいいのに、情けない!

  61. 62 違法

    富士ソーラーハウスのコミュニティー(SNS)に加入の申請をしてみました。結果、返信はなく加入は許されなかったようです。建築費で6300万円以上支払いました。何故に加入が許されないのでしょうか?

    多分、黙っている、もしくはトラブルがなかった施主だけを入れてガス抜きをするということでしょうか?それらを使って「口コミ」を行うということでしょうか?その中で万一トラブったりしたら犯罪人に仕立て上げて、圧力をかければ施主はほとんどの場合黙ってしまうと言うことでしょうか?
    富士ソーラーハウスさん、もしくは富士相互住宅株式会社の代表権までも持っていたエコハウスの取締役の方々、是非にもご教授いただけませんでしょうか?
    まあ、施主を犯罪人にしたり、裁判だなんだと代理人弁護士を使い、施主やその家族を苦しめておいて、施主の真っ当な代理人弁護士から返信があれば、7ヶ月以上黙ってしまう(回答できない?)、補修も中途でほったらかしという会社ですから、期待する方が無理ということですよね。

  62. 63 名無し

    OM自体は、悪いシステムじゃなくて、ある意味エコの先端を行ってると思います。
    そこで、私は、OMのシステムに似せて、他の集熱器と換気扇で行おうと思います。
    全て、代替え品で賄うから、無くなってもまた代替え品で出来ます。

  63. 64 違法建築強要者

    名無しさんは、賢いですね。
    富士ソーラーのように施主を犯罪人にしたてあげて、かつ補修工事は間違える、ほったらかし、そしてOMシステム代金は高い、かつ保証も実行されない、補修もできないという工務店を協会や当該業界は自浄作用もなくほったらかしにしているのですから、その品格は相当低レベルと判断せざる負えません。まあ、富士ソーラーのように、何かあったら弁護士から辻褄の合わない書面を送りつけて圧力をかけ、施主を黙らす、施主の弁護士から回答書があれば9ヶ月以上 なしのつぶて、まあ要するに逃げを打つ、工務店も珍しいでしょうが・・・。どのような人間なのでしょうか?そのような法人に勤めている従業員は気概もないのでしょうか?

  64. 65 マンコミュファンさん

    OMってシステムはともかく見た目ベニヤだらけでなぜか仮設住宅ぽい印象しかないね
    なんかモルモット住宅って感じしかない

  65. 66 違法建築強要者

    そんなモルモット住宅を建築費だけで6300万円以上支払って、富士ソーラーハウスに辻褄も合わないまま、契約書にも書いてあるのに、違法建築部分を強要したと犯罪者にされてしまった施主の私は、泣いてしまいますね。
    また富士ソーラーの代理人弁護士は、裁判だ!仲裁だ!、犯罪者だ!と施主の私に書面で送りつけて、家内を寝込ませませた。(まあ、家内が直前まで入院していたことを知っていながら、辻褄の合わないことを書いてきて、施主の家族を地獄に貶めるという富士ソーラーハウスの作戦は成功しました。しかし3年後 6300万円以外にも債務が残っているとしていますが、はてはて、契約したのは富士相互住宅なのですが・・・いつ債務者の承認を得て、債権債務を譲渡したのでしょうね?)
    まあ、施主の弁護士から書面を送ったら9ヶ月以上なしのつぶてです。
    OMソーラーの業界って、この程度のものですよ。協会も同業者もこの程度の仲間を擁護することしかないのでしょうね。
    富士ソーラーと契約する際には、大物弁護士を施主は立てなければならないというのが、経験者としての忠告です。

  66. 67 違法建築強要者

    富士ソーラーハウスも、エコハウスも富士相互住宅株式会社を母体に設立されているようですが、富士相互住宅での契約、即ち債権債務関係を適法に継承しているかどうかを、彼らは明確にできません。富士相互住宅と契約し、書面で合意した金額を入居前に支払ったのに3年後、新法人の富士ソーラーハウスより請求を受けました。もちろん富士相互にしても、富士ソーラーにしても既に支払い済みで、その後中庭の工事で別途支払いもしておりますので、3年後請求される債務はありません。基本的に不明瞭、しかも富士ソーラーハウスと、私は何の関係もないので、富士ソーラーハウスからの請求はもちろん架空請求ということになります。
    そもそも契約したのは、富士相互住宅ですから、その債務も含めて債務者の合意をもって譲渡されなければなりません。もちろん請求するのであれば、法人としては税務上発生主義にて計上し、税金を支払わなければ、脱税ということになります。新会社で補修や保証をするのであれば、施主に寄付行為を行っている可能性もあります。つまり施主が寄付を受け、それに対して税金が発生する可能性があるということです。富士相互住宅で建築した方々是非にも確認をしてください。
    ① 債権債務はどのように継承されているのか
    ② 寄付行為による課税の可能は
    ③ どの法人が建物における保証をしているのか
    もし不明瞭なら弁護士を雇い明確にしていたほうがいいです。
    しかしながら私は弁護士に依頼し、富士ソーラーハウスの代理人弁護士に書面を送付いたしましたが、9ヶ月以上 音信普通です。
    まあ、何かトラブルがあれば、再度別法人を建ててあやふやにしてしまうということなのでしょうか?恐ろしい限りです・・・。

  67. 68 匿名さん

    もう、ええわ。

  68. 69 違法建築強要者

    施主を犯罪人に仕立て上げ、現場監督は一切施主とコミュニケートしない会社の方針と言い切り、あんなものは雨漏りがすると断言する工事をする会社です。犯罪人に仕立て上げられた施主としては、「もうええわ。そのネタ」、ではすみません。解決するまで、警告を発していくことが被害にあった人間の役目でもあると確信しております。

    会員限定のコミュニティーも設定しているようですが、会員登録すらできません。当方は会社が限定した代理人弁護士に書面を送付しておりますが、9ヶ月以上回答もありません。その間 途中の補修工事はほったらかし、保証もない状況なのです。

    誰がなんと言おうと、誠意ある対応があるまで、開示し、新たな犠牲者がでないようにすることも当方の義務だと確信しております。

  69. 70 違法建築強要者

    No.68で匿名さんが、『もう、ええわ。』と述べております。富士相互住宅のコミュでも『匿名さん』が同様の発言をされております。ほぼ同じタイミングです。
    と、いうことは、OMソーラーと、富士相互住宅の板をチェックしている方ですよね。
    富士相互住宅には、ファンと称して理解できないような賞賛だけを書き残す方が多く出現します。
    自分は、富士相互住宅では建てていないけど・・・でも賞賛、という不思議な方々です。
    もしそのような方が本当にいらっしゃったとしても、まあ建てたことがない訳なので全く信頼には足らないということですが・・・。しかしもし富士ソーラーハウス、エコソーラーの方とすれば合点がいく点が多くあります。
    また私は大阪出身なので、『もう、ええわ。』と、誰かわかっているぞ、怖い目に合わせてやろうかということなのかもしれません。木刀の位置を確認して、セコムをして家族を守るとしましょう。まあ、債権のない会社が弁護士を使って書面で架空請求をしてくるのですから、恐ろしいばかりですね。
    施主を犯罪人にして、架空請求で圧力を掛けて、補修などをほったらかす、別法人を建てて、訳を判らなくするという非社会的な行動派さけたいものですね。人間なら・・・。まあ人間なら、自分が建てた家を『あんなものは雨漏りする』と書いて文書を弁護士経由で送ったりしませんよね。人間と考えた当方の間違えでしょう。おーコワ!

  70. 71 違法建築強要者

    弁護士から突然に、数百万円の請求、その他合意書もあるのに合意事項とは反したことが文書で家に送りつけられたら家族はもの凄く動揺し、恐怖以外の何物でもありません。富士ソーラーハウスはそれが目的であったと思います。怖い思いを家族にさせて申し訳ないと思います。
    辻褄の合わないことに友人の弁護士に依頼するまでもないと、回答書を富士相互住宅(富士ソーラーハウス)の代理人弁護士に送付したら、今度は施主の私を犯罪人とする文書が届きました。身体が悪く入院したりしていた家内は寝込みました。(もちろん入院していたことも富士ソーラーは知っていましたので、これも目的のひとつだったのでしょう。)5年生の長男は、『僕が話をしてくる!』と、言いました。そこで有名な法律事務所でパートナーをしている友人の弁護士に依頼し、書面を整えて富士ソーラーハウス(富士相互住宅)の代理人弁護士に送付しました。
    結果、約10ヶ月 回答はありません。

  71. 72 違法建築強要者

    契約した法人でもない会社 富士ソーラーハウスから請求され、虚偽を述べて犯罪人にされ、また1年に渡り間違えた補修工事もほったらかしの富士ソーラーハウスや、自浄作用の全く存在しない業界、OMソーラー協会に対して落胆する以外なにもありません。
    富士相互住宅から、如何に契約を譲渡されたのか、富士ソーラーハウス、エコハウスは明確にする義務があります。

    10ヶ月以上 富士ソーラーハウスの代理人弁護士に送付した書面の回答はありません。犯罪人!、あんなものは雨漏りする!、金払え!とこれでもかと虚偽を述べて、裁判だ!と述べていたのに、施主が真っ当な弁護士の友人から書面を送付したら10ヶ月以上なしのつぶてでです。

    弁護士を使い虚偽を述べて施主を犯罪人とした富士ソーラーハウスに対して、私の友人の弁護士で元検事の弁護士、大手法律事務所のパートナー、有名な弁護士、大学の同級生で弁護士兼参議院議員、会社の同僚で弁護士資格があり、かつ家の近くが実家である同僚、4大監査法人の会計士たちの友人総出で書面を作成して対応していきます。しかし何を仕掛けてくるかわからない会社です。弁護士の文書で施主を犯罪人として、黙らせようという工務店です。それほど恐ろしいものはありません。万一のことを考えて、大学時代からの親友でTV局の報道部長にも全ての資料を渡して何かあれば直ぐに世間にしらせる体制を取りました。
    少なくともそれが少しでも家族を守ることになるでしょう。

    富士ソーラーハウスと契約した方、富士相互住宅で家を建てた方、どうぞ補修、保証はどの法人が行うのか?またどのように契約は承継されているのか?法的にどのように処理されているのか?債権者たる施主との関係について再度明確にしてください!

  72. 73 違法建築強要者

    ほぼ一年に渡り富士相互住宅で建てた家は補修もされておりません。もちろん10年保証など夢の夢です。富士相互住宅は富士ソーラーやエコハウスと別会社を建てておりますが、その契約の継承などは不明のままです。
    昨年3年目の補修をした際、間違えて工事をした箇所、終了したと言いながら富士ソーラーの人たちが帰る際にははずれていたセイフティーラバー、再度工事して完成させると言った箇所も1年もほったらかしです。これが、富士ソーラーハウスの実態です。
    連絡窓口を突如として弁護士として、退院したばかりの家族がいることを承知で虚偽を用いて施主を苦しめ、病人を寝込ませた富士ソーラーハウス、社長とその息子は虚偽を平気で述べていますが、どのような人間なのでしょうか?(その子供たちはどのように育つのでしょうか?日本の文化を壊すのはこのような道徳観念のない人たち、そしてその子供なのでしょうね。虚偽を施主に述べていることを知っていながらその法人に勤めている人たちはどのような正義感、職業観を持っているのでしょうか?人間として気概をもっているのでしょうか?生きていて恥ずかしくないのでしょうか?)
    その連絡窓口の弁護士に施主側の著名な弁護士から、連絡をとったら返信は10ヶ月以上ありません。つまり10年保証も逃げ切り、もちろん3年目の補修工事も途中で、しかも間違えて(故意に間違えたのでしょうか?)ほったらかしで平気というプロ意識をもっているのが、富士相互住宅(富士ソーラーハウス、エコハウス)の人たちなのです。
    万一 それでも富士相互住宅(富士ソーラーハウス、エコハウス)で家を建てたい人は、著名な弁護士に全ての会議に立ち会ってもらい、全ての会話は録音し、別途建築士を常駐させ、メンテをしてくれる普通の工務店を探しておいてください。それが経験者としてのアドバイスです。

  73. 74 入居済み住民さん

    どうでもいい

  74. 75 違法建築強要者

    No74.さま、本当にでどうでもいいのでしょうか?
    もし書かれら方が成りすましなら、本当に多くの点で合点がいきますね。コミュニティーでも、WEBでも どのように新会社が適法に設立され、債権債務が譲渡されたか明確にすることも説明せず、いや説明することができずに、家の保証もほったらかしですから・・・。富士ソーラーハウスの指定する弁護士に接触しても1年近く返答もない(できない)という状態ですからね。

    本当に富士相互住宅で家を建てて、『どうでもいい』と、言える方は、既に諦めているのか、売ってしまった方、もしくは大金持ちでしょうね。

    自分と同じ工務店が建てた家が、補修もされずに、もちろん保証もない、連絡すら取れない、契約関係も不明瞭になっているという状態が生じていることを知って、『どうでもいい』と言い切れる方は、その工務店の関係者以外にはいないでしょうね。

    そろそろ適法に債権債務も承継されているのであれば、少なくともWEBで書いてみたらいいのではないですか?それもできずに多くの成りすましを、当板や『富士相互住宅』の板で登場させるのは本当にみっともないですよ。

  75. 76 匿名さん

    まったくスレの趣旨から離れた書き込みを永遠とされても、欲しい情報が手に入らないので迷惑です。
    他でやって下さい。

  76. 77 違法建築強要者

    協会が本当は株式会社で営利法人であること。
    そして富士相互住宅が、別会社を建てて契約もないのに架空請求をおこなったり、また自分の建てた家が、『あんなものは雨漏りがする』とのたまわったり、違法建築も、『この程度は誰でもやっている。別にもうひとつ契約書を作成する』として、違法建築部の契約書を作成したのに、3年半後に、違法建築を強要されたと弁護士を使って書面で送りつけて、施主を黙らせようと圧力を掛けたこと。
    それらのことは、必ずこれからOMソーラーで家を建てようとする方々に貴重な情報となるでしょう。
    NO76さん、つまり富士ソーラーハウスやエコハウスが、適法に会社を経営していることを、この板、もしくはWEB、富士ソーラーが運営しているコミュで明確にすればいいのですよ。それだけです。
    それができないことは本当に貴重な情報でしょう。

  77. 78 76

    それ、スレの主旨と関係ない。
    貴方が出るとこへ出て、相手にも出てきて貰って決着をつければ良い話です。

    ここで書き込みしていても、貴方の生活にはさして影響はありません。
    時間を有効に使って下さい。

    私は単にOMソーラーで家を建てた人達の使用感を読みたいだけで、協会が一企業なんて話は調べれば直ぐに出てくる情報なんです。

    別にスレ立てしてやって貰う分には私は何も言いません。
    覗かないだけなので。
    スレタイから逸脱した話は迷惑行為以外の何物でもありません。

    ちなみに私はしがないハンコ屋で富士なんたら等とはまったく関係ありません。
    非常に不愉快です。

  78. 79 違法建築強要者

    NO78さま、成りすましと誤解し失礼いたしました。ごめんなさい。

    はい、現在弁護士たちと協議中です。しかし、その私の経験を広く知らせることも義務と考えております。もちろんブログを立てることも計画しております。
    私は、「協会」ということを聞き、会計士の資格も持っておりますが、通常の「協会」と認識し、2年後 株式会社と認識いたしました。自分の不明を恥じておりますが、OMで建てた友人に聞いても誤解しておりました。
    また、協会加盟工務店などを信頼し、かつ工務店を信頼して契約書などを締結してもトラブルが生じていることを理解してほしいということです。

    使用感のひとつとして御理解くださいませ。

  79. 80 匿名さん

    もうええw

  80. 81 違法建築強要者

    架空請求をされ、また富士ソーラーハウスの代理人弁護士から書面で 「犯罪人」とされ、補修も中途でほったらかし、反社会的な圧力を工事中にもかけてきた富士ソーラーハウス。

    家内が、退院後すぐであることを知りながら虚偽を述べて寝込ました心ない工務店。新たな犠牲者が生じないように警告を発する義務があります。

    命をかけて、家族を守り、かつ戦っていくことが、家族の安全確保のひとつでもあると存じております。

    当方の弁護士から、富士ソーラーが指定した弁護士に書面を返信したら、裁判だ、犯罪者だと騒いでいたのに1年近く返信はありません。どうしたのでしょうか?

    当方は、先方が心から虚偽を述べたことを謝罪し、改善がなされない限り、親友や知人の弁護士、会計士、建築士や代議士をチームアップしながら家族を守っていきます。また身の危険をさけるために大手メディアの報道部長で大学時代からの親友にも情報を共有していきたいと存じております。

  81. 82 契約済みさん

    だからもうどっかほかでやっておくれよ。
    いい迷惑。
    ブログでもスレでも好きに立ててそっちでやってくれ。
    ほんとに欲しい情報持っている人来なくなっちゃったじゃないのよ。

  82. 83 違法建築強要者

    やめるわけにはいきません。

    家族を守るためにも!
    また そのような虚偽をのたまう工務店を排除することが皆様の利益になるはずです。

    それが安心して街の工務店に依頼できる素地になるのです。

    もちろん近い将来 ブログで全ての契約書や弁護士からの書面も開示することも計画しておりますが、まずは身の安全を図るためにも多くの人に伝達することが必要なのです。

    そのような怖い目に遭われればご理解していただけると思います。同じような目に他の人が合わないためにも

  83. 84 契約済みさん

    だからさぁ、やめろなんて言ってないじゃない。
    自分のブログなり他スレなり好きに立ててやってっていってるじゃん。
    ここで騒がれるのが迷惑なの。情報の欲しい普通の人たちにとっては。
    あなたの自己満足のために周りに迷惑かけないでよ。お願い。
    最初の頃は有用なスレだったのになぁ。こんなにかわりはてて・・・。

  84. 85 匿名さん

    ネットに張り付いていてもあなたの家族は守れません。

  85. 86 違法建築強要者

    まず、ブログなどで契約書やその他の書面、写真も含めて開示する予定です。『ネットに張り付いていてもあなたの家族は守れません。』ということは、それだけでは無意味なことは十分理解しております。

    ① 契約の承継の関係も明確にできない。② 契約の履行を行わない。③ 下請けのキッチン業者が引越し前日にも完成しておらず、完成させないとのたまい、施主が自ら対応する。④ 工務店が自ら建築した家に対して雨漏りすると述べる。 ④ 施主を虚偽にて犯罪人とする。⑤ 補修も間違え、しかも中途でほったらかしにする。 ⑥ 契約の承継も不明瞭のため寄付行為など税務上の疑義が生じる。 ⑦ 3年半後突如として契約していない法人から請求を受ける。⑧ 弁護士を連絡先としながらも10ヶ月以上当方からの弁護士の書面に対して返信すらない。 etc,etc...

    これはほんの一部ですが、富士相互住宅、富士ソーラハウスがどのような対応をされるのかわからないので、著名な弁護士、元特捜の検事で弁護士、暴対専門の弁護士、会計士、警察OBにも相談しております。ネットに開示しているのは、それらのことを開示することで、再発を防ごうとしていること、万一の事態が生じたときに多くの人が検証をできる形にすることが防衛となることです。上記の方々に相談した結果のことです。

  86. 87 契約済みさん

    他人の意見に真摯に耳を傾けない。
    あなたのおっしゃる富士某とやってること大差無いじゃないの。
    もう好きにして。

  87. 88 違法建築強要者

    いえ、ちゃんと認識しておりますが、家族がどれほど怖い思いをしたかを想像してみてください。またどれほど悔しい思いをしたか・・・

    またそのような思いを誰にもしてほしくないし、普通に楽しくワクワクとしながら家を建てて欲しいと思います。一生を左右してしまうことですから・・・

  88. 89

    大工は悪くないの?

  89. 90 物件比較中さん

    既に逆効果になってるって気づかないかなぁ・・・

  90. 91

    ねぇねぇ、その会社の職人とかはどんな感じなんですかね?やっぱり会社悪いと同じようなものなのかな?

  91. 92 購入検討中さん

    違法建築強要者さんの書き込み参考になった。
    OMソーラーは商品名で家のシステムじゃないのね。
    こんな要素が一点でもあったら家は任せれない。
    違法さんサンクス。OMやめる。

  92. 93 違法建築強要者

    お役に立てて幸いです。『協会』が株式会社であったり、建築の契約を契約した法人から別個に設立した法人に施主に無断で承継されていたり、また施主を犯罪者にして、自らの過ちを隠蔽する体質があるところとの取引は基本的に素人には無理ですよね。

  93. 94 違法建築強要者

    昨年夏に富士ソーラーハウスの代理人弁護士から、代金の一部が債務として残っているとの書面をもらいました。(もちろん入居前に全額支払うように依頼されておりましたので支払済みですし、3年半後、その間別個の支払いもしているのに請求があるなど、想定外でした。)家族は非常に動揺し、怖がっておりました。その他合意書や書面があるのにそれらとは全く異なった内容だったので、弁護士に依頼するまでもないと、自ら書面を整えて返信しました。そうしたら、すぐに弁護士から違法建築を強要したと犯罪者にされ、漏水するぞ!とか、いろいろと書いた書面が届きました。
    そのため友人の弁護士たちに相談して、弁護士から書面を送付したら、1年以上なしのつぶてです。
    裁判だ!犯罪者だ!と、騒いで弁護士から2度も書面を送りつけてきたのに、当方の弁護士から書面を送ったら何も返してこない(これない)とはどうゆうことでしょうか?
    先日1年以上たったので、①施主が契約したのは富士相互住宅、そして債権をもっているとしたのは富士ソーラーハウスなので、その関係を説明してほしい。②補修途中の工事はどうするのか?③漏水の責任はどこになるのか?④違法建築を強要したとしているが、契約書にもその箇所はあるので、契約以前に強要したということになるが・・・?と、本当に基本的なことだけ再度弁護士から書面にて問い合わせました。10日間の内に返答してほしいと依頼いたしました。しかし、2週間以上が経っても何も返ってきません。
    もちろん事業や契約の承継は適法に行わなければ大きな問題になります。富士相互住宅と富士ソーラーハウスの関係も明確にできないのでしょうか?
    ホームページでは『正直』を謳っております。本当に人間としてプライドをもって正直になったらいかがでしょうか?

  94. 95 違法建築強要者

    富士相互住宅、富士ソーラーハウス、エコハウスの方々、適法に会社分割や契約の承継をやっているのであれば、この板で堂々と意見を述べるなり、HPで明確に反論するなりしたらどうですか?それとも適法ではないのですか?適法でなければ、富士相互住宅で建てた家の保証の問題、その後の補修さえも税務上疑義が生じますよ。まさか、まさか、そんな非常識なことはできませんよね!

    万一 そんなことをやっていたら、従業員もそんな会社に何故にいるか疑問でしょうね。そうでもないのかなあ〜。
    施主に、虚偽の請求を送りつけたり、犯罪者、裁判!と弁護士を使って書面で脅したりして人間として真っ当な生き方なのでしょうか?施主の弁護士が反論したら、裁判!と、言っていたのに1年4ヶ月以上逃げまくるというのは、もし正当なら時効もあるのでおかしいですよ!どうぞ契約書にもあるのに違法建築を強要したと告訴すればいいじゃないですか!

    人を脅して、黙らせる。そのような人間として最低な行為を改めなければ、また適法なことをしなければ人間として、親として恥ずかしくないのでしょうか・・・ まあ、嘘をついて恥ずかしいと思っていたら、施主を脅したりはしませんよね。富士相互住宅、富士ソーラーハウスさん

    まあ、OMソーラーシステムの協会などは、協会といいながら、株式会社、つまり営利法人であり、富士相互住宅のような法人を会員として認めているのですから、素人の施主が手を出すものではないですね。経験者として思います。

  95. 96 e戸建てファンさん

    また、始まったのか

    もう、いいわ。うんざり。

    やりたければ、裁判の場でどうぞ

  96. 97 購入検討中さん

    違法建築強要者さん、がんばってください。そのような工務店に関わりを持たないように参考にしていただきます。工務店を探している方々や、OMソーラーシステムを検討している人には大変参考になっているはずですから。
    あなたをこの場で批判しているのは、やはり工務店の方やOM関連の方かもしれません。
    システムそのものには大変興味があるだけに体質などを知る機会にもなって参考にしていただきます。大変でしょうが、頑張ってください。そしてまた進捗をお知らせください。情報サイトでの批判は、それそのものが多分隠したいことだと思いますので・・・

  97. 98 サラリーマンさん

    96に賛成

    >大変参考になっているはずですから。

    どの辺が?
    同じ内容の繰り返しだけでしょ。
    掲示板というものは、そういうものではないはず。

    >やはり工務店の方やOM関連の方かもしれません。

    くだらない邪推だね。いいかげんうんざりしている人も多いということ。
    システムや内容についてのレスになってないでしょ。
    この人物がいるから、このスレに書き込む人がいないんだよ

    もうちょっと、頭つかって考えなよ

  98. 99 入居済み住民さん

    >弁護士から書面にて問い合わせました。10日間の内に返答してほしいと依頼いたしました。しかし、2週間以上が経っても何も返ってきません。

    2週間経っても何もしないのは、ド素人のイソ弁ですか?

    これはいつの話。
    そして、その後どうしたの?

  99. 100 違法建築強要者

    いえいえ、イソ弁ではありあmせん。工務店、不動産屋さん専門に開業している千代田区にある法律事務所です。

    しかし、その弁護士の先生方は、違法建築を強要した!と、言ってますが、契約書を事前に精査し、その箇所が富士相互住宅が作成した契約書に明記されていることを確認したのでしょうか?富士ソーラーハウスから請求を受けておりますが、元々全額支払っていますし、さらに富士ソーラーハウスと富士相互住宅の間の関係もわからず、もちろん契約者でもないことを確認したのでしょうか?まあ、していませんよね。

    施主としては施主の代理人弁護士が返答するまで、2度も裁判だ!犯罪者だ!と、言っていたのに返答をすると1年数ヶ月なしのつぶてという態度ですので、友人の弁護士、会計士や建築士を集めて戦ってまいります。その進捗はブログで開示していきますので、OMソーラーシステムや富士ソーラーハウスで建築を検討している方々には何らかの情報提供ができるのではと存じております。

  100. 101 e戸建てファンさん

    >その進捗はブログで開示していきますので

    何年前から、同じ事いってるの?

    もういいわ

  101. 102 不動産購入勉強中さん

    違法建築強要者さん、いま土地、工務店を探し中のものです。大変鬼気迫る状況ですね。大変勉強になります。万一、僕もそのような状況になったらと思うと本当に怖いです。一人も弁護士さんを知りませんし・・・
    色々と情報を提供してください。この掲示板は、そのような情報・経験から学びたいと思う人が多くいると思いますから。
    そして頑張ってください。

  102. 103 勉強中

    違法建築強要者さん、
    大変ですね。本当に工務店選びは重要だと思います。友人にも建築後工務店のアフターサービスで苦労している人がいます。しかし書面を書いていても無駄なのなら、素人はどうしようもありませんよね。
    その後のことをお知らせ下さい。つらいでしょうが、情報を共有させてもらって、Fソーラーのような工務店を選ばないようにしたいと思います。

  103. 104 ビギナーさん

    違法建築強要者さん、
    過去のスレも拝見しました。人生で一番大きな買い物をしておきながら不誠実な対応をされてしまっているということに私も憤りを感じました。締結された契約書をそろえてご相談されては如何でしょうか。何年も実らない努力をされ、またご家族も不安感をずっと抱き続けるよりも、契約書に従い異議申し立てを第三者機関に出される方が解決に向かいと思います。

  104. 105 ビギナーさん

    すみません。一部言葉が足りなかったので再投稿します。

    違法建築強要者さん、
    過去のスレも拝見しました。人生で一番大きな買い物をしておきながら不誠実な対応をされてしまっているということに私も憤りを感じました。契約書では異議申し立て機関や仲裁についての条項があるとおもいますので、締結された契約書をそろえてそちらにご相談されては如何でしょうか。何年も実らない努力をされ、またご家族も不安感をずっと抱き続けるよりも、契約書に従い異議申し立てを第三者機関に出される方が解決に向かうと思います。

  105. 106 違法建築強要者

    そうですね。人間らしい、いやプロとしての所作を期待していたのですが、補修工事もほったらかしですから・・・。
    実際は、家内や子ども達は、何をされるかわからないと脅えておりましたので、少し躊躇がありました。現在弁護士たちと相談しており、きちっとした謝罪があるまで戦おうと考えております。
    進捗はご報告させていただきます。皆様のケーススタディーとしてくださいませ。

  106. 107 e戸建てファンさん

    もう、ええわ

  107. 108 違法建築強要者

    富士相互住宅に対しては、(彼らは富士ソーラーを新会社としてますが、事業の承継なども明確にできないのでわかりませんが・・・)瑕疵ではなく、債務不履行なので10年時効ももちろん主張できます。しかし施主を犯罪人と呼んだり、『もう、ええわ』で終わらそうとしたり、補修も間違え工事で中途でほったらかしたりするような法人なので、論点を少なくするために5年内で片付けます。
    違法建築の契約書を作成していただいたのも富士相互なので、横浜市にもお伺いにいかなければなりません。また諸処明確になった場合 協会といいながら株式会社のOMソーラー協会が如何にでるのかが、『協会』としての姿勢が問われることになりますね。
    『もう、ええわ』と言われても、犯罪人と言われた限りは、家族を守りながら戦っていきます。
    そして会社の警察OBの方、友人の弁護士達、そしてTV局の報道部長にまで、情報を共有して身に何かあった場合には直ぐに動けるようにいたします。

  108. 109 匿名さん

    >違法建築強要者さん

    応援しています。このスレが続く限り書き込んでください。普通に家を建てて普通に暮らしたいのに、どんな落ち度が施主にあったというのでしょうか?(OMソーラーを選んだこと以外ですが)

  109. 110 違法建築強要者

    応援ありがとうございます。
    適法に法人間の債権・債務も承継せず、図面通りに建築もせず、間違え工事ばかりで、しかも弁護士を使って家族を恐怖に落としいれ、再度、自ら契約書にある違法建築部を強要したと犯罪者に仕立て上げる。しかし当方の真っ当な弁護士から書面が着たら、裁判だ!とかほざいていたのに、返信すらよこさないというのは、大手法律事務所の友人達も、『信じられない、非常識』と言います。
    通常、人間として家族を抱えて仕事をしています。子ども達の前でも、失敗しても堂々とそれを子どもに説明できる所作を取ろうと常に考えております。『お父さんが間違えちゃったから、謝罪しているのだよ』と、言うことは、どれほどのことを背負って仕事をしているのかということの裏返しでもありますから・・・。
    書面をとっても約束を守らない、嘘をつく、弁護士を使って施主を黙らせようとするというのは、富士相互住宅か、富士ソーラーか、法人はわかりませんが、みっともない最低な行為であるという認識をもっていただきたいと存じます。『もう、ええやん』で終わらせられることではありません。
    書面で富士相互住宅、もしくは富士ソーラーが述べているように、あんな施工では雨漏りすると、施主を脅しているつもりでしょうが、自らの仕事に唾する発言であることを認識して欲しいものです。
    全て明らかにしていきます。(もう直ぐ入居後5年です。しかし一日として入居後家を建ててよかったと思ったことはありません・・・建築費で6300万円も払いましたが・・・)

  110. 111 違法建築強要者

    本日、洗濯機の下の排水溝の工事をいたしました。依頼した工務店はまず、金物関係などの保証書や品番を聞かれましたが、もともと富士相互住宅、富士ソーラーは、保証書などの書類のほとんどを紛失してしまって施主の私の手元にはありませんと答えたら、びっくりしておられました。

    また排水関係の杜撰工事がどんどん出てきて、思っていたより大きな工事になってしまいました。まあ、もともと入居時にタイルにひびも入っていたくらいなので、そんなレベルの工事を富士相互住宅、富士ソーラーは行ったのでしょう。
    基礎工事やその他にも本当に不安があります。
    また保証書もないので品番もわからないので、今後の補修工事が大掛かりになり、コストがかなりかかってしまいます。富士相互住宅、富士ソーラーは、そのようなこともあり、弁護士から書面で私に圧力をかけて、家族を地獄に落としいれ、恐怖のため富士相互住宅、富士ソーラーから距離を置くことを狙ったのでしょう。そのような工務店はHPでは、『正直』をうたっております。痛烈なジョークです。

  111. 112 匿名さん

    >111さん。

    質問が有ります。
    あなたの投稿はOMソーラー加盟工務店「すべて」の信用を失墜させ彼らを失業させる事を目的として行われているのですか。
    もしよろしければ3行以内でどうぞお答えください。

  112. 113 違法建築強要者

    いいえ、OMソーラーの『協会』のあり方には疑問を持っておりました。しかし明確に株式会社に変更されたそうなのでこの点は解決されました。しかし『協会』の調査が入るから安心という営業トークを富士相互住宅はしておりましたので、この関係性は明確にしていきたく存じます。『会員』とはいかなるものなのかなどです。施主に担保を与えるものなのか?いや単にノウハウを提供する関係かなどです。

    3行を超えており恐縮ですが、『協会』の会員という地位はいかなるものなのか、実際は何かを担保するものであったのか?は検証していきます。

    また富士相互住宅(富士ソーラーハウス)は、横浜市青葉区でOMソーラーを施工している工務店として、経営しておりOMソーラーはシステムを10年程度で換えなければなりませんが、何があっても『協会』がついているので安心とセールストークをしておりました。

    私としては、OMソーラーシステムは、私の家では使えなくなるという想定でおります。それなら別途費用を掛けてシステムを設置するということ、『協会』ということ、工務店の技量などなど、後から検討する方々にケーススタディーを提供していくことは被害者を新に出さない義務だと考えております。

  113. 114 購入検討中さん

    >質問が有ります。
    >あなたの投稿はOMソーラー加盟工務店「すべて」の信用を失墜させ彼らを失業させる事を目的と>して行われているのですか。
    >もしよろしければ3行以内でどうぞお答えください。

    なんだか怖いな、この言い方。OMソーラーが口封じに動き出したのかな。なんだか不気味ですね。

  114. 115 違法建築強要者

    確かにそうですね。しかし、もともと株式会社の営利法人であるのに『協会』と呼称しておりました。友人の弁護士は、そのような名称で登録できたことに驚いておりました。しかし、加盟の工務店の中でも問題にする方もいらっしゃったようで、名称を改めるにいたりました。
    できるだけ錯誤を生じさせないように事業を行うことがいずれにしても望まれます。
    わたしのような素人は、協会の加盟社ということで何らかの担保を期待してしまいますから・・・。

    わたしが皆さまにお伝えしたいのは、OMソーラーの場合、10年程度でシステムの変更が必要にななり、その際それを提供する工務店がなければその施主はトラブルということです。したがってより良い工務店を選択する必然性があるということです。つまり経営が安定していること、真摯に対応してくれること・・・ etc

    また「すべて」の工務店としないために、富士相互住宅、富士ソーラーハウスと明確にしております。もちろん事実を正確に述べているので名誉毀損の心配は法的にはありません。しかし、契約法人でない会社(富士ソーラー)から弁護士を経由して請求が突然3年半後に着たり、犯罪人と言われたり、1年半前に裁判だ!などとのたまっておられました。そのため家族は不安になり、賃貸でもいいから引越ししたい、怖いと怯えておりましたので、何をされるかわからないリスクは抱えたままです。

    でも、このような思いをもう誰もしてもらいたくないと思い書き込んでおります。どうぞご理解くださいませ。

  115. 116 107

    まだ、同じ事やってんの?

    私は、関係のない第3者で、3年前よりe戸のユーザーですが

    何の進展も無く、【同じ内容を何年も定期的に】アゲルのはいかがなものかと

    ココは、既にOMを検討している人が書き込めるスレではないですね。

    御自分で言われている「ブログ」で開示したらよろしいじゃないですか?

    ここは、情報交換の掲示板であって、貴方の私的なスレッドではないはず

    私自身は貴方の主張に何の関心もありません

  116. 117 匿名さん

    >まだ、同じ事やってんの?

    んだんだ。
    私怨をグダグダ・・・・・
    別にOMなんてあんまり関心ないけど、この人のレスは全く持って見苦しい。
    スレ主さんに対しても失礼でしょう。
    ホントに身勝手でKYな人だ。一連の内容は自分のブログで書き込む内容でしょうが。
    恐らく私生活でもパラノイア的な性格な人でしょう。

  117. 118 114

    ご回答からしますと、OMソーラー協会も糾弾されておられる。では加盟工務店のすべても糾弾されるのか?
    加盟工務店には良心的な企業もあるが、それらの営業活動まで妨害する権利など誰にも無いと考えます。あなたの行為は残念ながら個人の権利の範囲を逸脱していないだろうか?


    家族が交通事故の被害に遭ったとて、加害者以外のすべての運転者を告訴するでしょうか?
    テロの加害者にパレスティナ人がいたとして、すべてのパレスティナ人に向かって銃口を向けるでしょうか?
    それは狂気でしかありません。
    個人に対してそんな直接行動の権利を無制限に認めてしまったらこの世界はすぐに破綻してしまうでしょう。

  118. 119 違法建築強要者

    いいえ、再度ですが、営利法人である株式会社が、「協会」を名のっていたので、錯誤を生じさせますと以前申し上げました。その意見に賛同していただける工務店の方々もいらっしゃいました。やはり名称を改めようということで、改められたようです。
    「協会」があり、その加盟という表現は、それに何らかの資格を期待したりします。また「協会」があるのでしっかりしているとセールストークで言われた場合は、何らかの担保を期待し手しまうケースもあります。

    それらを素人の期待としては、素人にわかりやすくしてください、わかりにくいものは改めてくださいということです。決してまじめに取り組んでおられる加盟の工務店の方々を非難しているわけではありません。

    たとえば、自動車免許を持っているということは、このような交通法規を遵守するという期待のもとに歩行者は信号を渡ったりするのです。それが”資格”的なものです。

    いろいろとわたしのスレに意見はあると存じます。しかし情報交換のスレである以上、ネガティブな情報も容認して、もし関係者であれば、改善するようにする。建築希望者であれば、そのような点に気をつける、というためのものであると思います。

    当スレと富士相互住宅のスレで、同時期に「もう、ええわ」などと、関係者の方が書き込み、また再度施主の家族を脅かしてやろうと考えている可能性もありますが、誠意ある謝罪まで戦っていきます。

  119. 120 匿名さん

    余計なお世話です。まこと身勝手な理屈です。

    このような方は自分だけが正しいと信じているテロリストと何も変わりません。

    完全に聖戦を主張し、すべての関係者に挑戦しています。

    あまりに独善的で他の人間が蒙る迷惑を何も考えていません。

    少なくとも、持論を展開するならば別スレを立ててそこで述べれば住む話。

    それを逸脱して公共の掲示板を占拠していることが問題です。

    自ら宣言したブログを立ち上げる約束は何も守らない。

    それでいて多くの人間の忠告を何も受け入れず、ただ執拗に自己の主張だけは貫こうとしている。

    いずれそれ相応の果実を受け取る事になるでしょう。

    それは私たちの責任では有りませんよ。

    忠告はいたしましたから。

  120. 121 ビギナーさん

    購入検討者としては、119さんのようなネガティブな意見や情報も欲しいのです。
    大金を叩いて長期ローンで家を建てるのですから・・・
    まじめにやられている工務店をいかに探すか、問題ある工務店といかに契約をしないか、またどのようなシステムが自分の希望に合っているのか、問題点はなにかなどを探すための板であると思います。

    119さん、どんどん書き込んでください。応援していますし、参考にもさせていただきます。

  121. 122 ビギナーさん

    120さんは、加盟店の工務店なの・・・やっぱりこわい

  122. 123 120

    どうしても関係者の圧力にしたいようですね。
    私はOM加盟工務店の関係者でもないし、もともとOMソーラーシステムには否定的な意見を持つ人間ですから他の工務店で建てています。
    意見の内容については異論は何もありません。
    しかし、そういう話ではなく、そのような話を繰り返し発表する場所が不適切であると言いたい。
    私的な怨念を呪文の如く公の席で延々と狂ったように撒き散らすことが間違いであると言っているのです。
    いかに酷い話であろうとあくまでそれは個人的な紛争の問題です。
    法的な解決に向けた手続きもしています。
    よって、この掲示板の公共性を考えれば、暴言を書き連ねた内容を異常な頻度で投稿する事は極めて不適切な投稿であると考えます。

  123. 124 違法建築強要者

    3月末までに法的処置をいたします。
    しかし、出遭ったトラブルを皆さんと共有することは、ケーススタディーとなるものと確信しております。
    (ビギナーさん、コメントをどうもありがとうございます。)

  124. 125 購入検討中さん

    なんだかOMソーラーって怖いイメージになってきましたね。かなり引いてます。「私はOMで建てたけど良かったです、○○工務店でした。」なんて言う書き込みはなく、123のように高圧的な感じの書き込みが目立ちます。「黙っていろ」とでも言わんばかりの・・・。

  125. 126 購入検討中さん

    >123
    >どうしても関係者の圧力にしたいようですね。
    >私はOM加盟工務店の関係者でもないし、もともとOMソーラーシステムには否定的な意見を持つ>人間ですから他の工務店で建てています。
    >意見の内容については異論は何もありません。

    「OMソーラーに否定的な意見を持つ人間」「他の工務店で建てています」っていっていますね。
    123さんがこのスレに興味を持つこと自体が不自然です。まして脅すような言葉など書き込むことも不自然です。

    私は「OMソーラーに興味がある」「どこで建てるか検討している人間」です。
    私のような人にとってはネガティブな情報でもとても重要です。

  126. 127 入居予定さん

    >101
    >107
    >112
    >117
    >118
    >120
    >123

    OMソーラー側の書き込みは怖いな。

  127. 128 e戸建てファンさん

    「もうええわ」の件、

    工務店が違法建築強要者さんを逆なでするような書き込みをするとは思えないのですが。
    だって蒸し返すだけだからデメリットしかないでしょ・・・。

    そうなると違法さんグループの仲間割れか、もしくは違法氏の一人芝居か・・
    どちらかかなと思ったりもします。

  128. 129 e戸建てファンさん

    シロアリハウスのスレはここでつか?

  129. 130 違法建築強要者

    128さま、当方は法的に疑義の生じるようなことはしないようにしております。つまり私が煽ったりしないということです。また仲間は、友人の弁護士たち、会計士たちなので、彼らはこのスレに参画いたしません。

    建築部の契約書も工務店が作成したのに「強要」したとか、漏水するぞとか、書面もあるのに、3年半後(その間 別途工事代金も支払いしております)に金払え、裁判するぞ!と弁護士から書面を送付してくるのですから・・・

  130. 131 わい

    んで、訴えたのですか?経過を知りたいですね

  131. 132 匿名さん

    訴えられるなら、訴えてみろ
    いつでも受けて立ってやる

  132. 133 わい

    匿名さんって某会社の人なんですか?私も家建てて手抜きだらけでしたんで、泣き寝入りはしたくないんで考えてたとこなんです。 高い金取っといてどういうつもりなのか

  133. 134 わい

    あ、わたしは別会社です

  134. 135 違法建築強要者

    あと10日ほど、お待ちください。ご報告させていただきます。
    NO.132は富士ソーラー、エコハウスの方でしょうか?それともOMソーラー関係者の方でしょうか?

    ちなみにもともと施主に金払え、犯罪者!と書面で述べ、裁判だ!と騒いでいたのは富士ソーラーですよ。しかも1年半前に・・・。もし施主が犯罪者なら警察に訴えなければなりません。税務上発生主義で計上している正当な債権ならもちろん3年半もほったらかしにすることはないでしょうねえ・・・。また富士相互住宅と富士ソーラーはどのような関係なのでしょうねえ。全く不明です。当方の弁護士が書面で問い合わせておりますが、返答もできないようです。
    そのような方が、「訴えられるなら、訴えてみろ いつでも受けて立ってやる 」とは、どのような意味なのでしょうか?

    本当に富士が書面で書いてきたことが心の底から真実だというのなら、常識としては富士側に、施主の私を裁判および告発する義務がありますよね。

    No.132の匿名さん、どなた様ですか?

  135. 136 わい

    ほんと腹立ちますよね。一生の宝物のひとつが某会社によって壊されるのですから。自分も訴えたいのですが、資金面で無理なんですよね。応援しますので是非頑張って下さい。

  136. 137 違法建築強要者

    もし依頼するなら法律事務所も大手であったほうがいいでしょう。また経験豊富で常識ある、そして信頼できる弁護士に行き着くのは時間がかかるのが実際です。いままで仕事柄100名以上に弁護士と出会ったと思いますが、仲間になったのは10人、親友と呼べるのは3名ほどです。20年一緒に多岐にわたり戦ってきて、何でも言える、そして心の底から親身になってくれる3名と知り合えたと言っても過言ではありません。
    しかし、資金面で無理というのはつらいですよね。わたしもローンも抱えていますし、友人たちがいなければ、決断はできなかったかもしれません。
    しかし、4月2日には、5名の弁護士と2名の会計士と当件含めて議論と会食をする機会がありますから、他の方法がないか聞いてみます。つまり費用をかけずに「戦う」方法です。また東大の大学院を出た建築士で「評価」会社をしている知人がいますので、彼にも聞いてみましょう。
    家でトラブルと人生が変わる可能性があります。特に精神的なストレス、そして資金というのは残念ながら人生の重要な”要素”ですから・・・。
    お互いにがんばりましょう。

  137. 138 違法建築強要者

    NO.132の匿名さん、裁判でも参考になりますので、どうぞどなた様かお伝えいただけませんか?
    1年半前に施主を犯罪者、裁判!と弁護士を使って、施主の家族に恐怖を与えたのですから、どうぞ告訴、提訴をしてください。
    富士相互住宅株式会社と富士ソーラーの関係を明確にしてください。もちろん適法に事業承継をしているのでしょから、堂々としたらいかがですか?(契約者の私は、事業承継に関して承認した記憶もありませんが・・・、もちろん適法に処理してますよね。)

  138. 139 購入検討中さん

    違法建築強要者さん、興味深く全てのコメントを読みました。非常に勉強になりますし、応援したくも思います。
    しかしNO.107、NO123のような方がいらっしゃいます。残念ですが家族のことを考えるのなら、諦めたほうがいいのかも・・・と思います。奥様は本当に怖いと思いますよ。もちろん男性の方としては許せないのでしょうが・・・。お子様もいらっしゃるようなので・・・・ 本当に全てのコメントを読むと、家を建てるのが怖くなりました。NO.123は、業界の本当の姿勢や考え方を現しているようですね。
    私は、多分大手ハウスメーカーにしようと考え直しました・・・。

  139. 140 名無し

    なんの為の法律なんでしょうか?弱者を守るためでしょう。これからの為にも絶対引いてはいけない気がします。

  140. 141 違法建築強要者

    NO132さんなどに、家内は怯えております。確かにNO123さんなど本当に不気味な動きもあります。しかし、それならずっとそのようなものに施主はものは言えない、圧力には怯えるばかりということになります。
    そのための衆人監視をするという機能もこの板にはあるかとも思います。
    もし何かありましたら、一切この板には参加しておりませんが、友人たちがその原因を解明し、不正を正してくれると確信しております。そのために警察OBの知人まで当件を説明してまいりましたので・・・
    対応の詳細をまた近じかご報告させていただきます。

  141. 142 物件比較中さん

    NO120を読むとこのスレの管理者は警察に通報しておいた方がいいと思いますよ。事故が起こってからでは遅いです。警察に通報して誰が書いたのかを明確にしておいた方がいいですよ。

  142. 143 名無し

    自分も同感ですね。何かが起きてからじゃ遅いですし。それでもし、脅しととれる発言が名前あがってる会社の関係者だと本当に最悪ですよね。保身の為に施主を守る非難するんですから

  143. 144 名無し

    ↑・・・・保身のために施主を非難するんですからの間違いでした。

  144. 145 違法建築強要者

    物件比較中さん、名無しさん、本当にありがとうございます。このところ実はこのコミュはかなりユーザーの方々は多いということを確信いたしました。(もちろん相手方も含めて・・・)本当にありがとうございます。
    家族も力づけられます。心から感謝いたします。

    普通の施主は人生の最大の買い物として家を建てます。もちろんトラブルもあるし、失敗もあるでしょう。しかし誠心誠意 工務店の方が施主に向かい合えば必ず解決すると存じます。だって、人生を変えてしまう事柄なので施主は真剣なだけですから・・・。そうでない施主に対しては、正当に告訴したらいいのです。それだけです。
    施主、施主の家族は、その「家」に住んでいます。安穏とその「家」で生活すること、それだけが目的であることをどうぞ工務店の方々ご理解くださいませ。
    工務店が施主を脅せば、施主は、人間として落胆し、黙って信頼できる別の工務店を探すか、「家」そして家族のために戦うしかありません。

  145. 146 物件比較中さん

    違法建築強要者さんへ、
    NO120、NO132は、裁判のときなどは必ず開示した方がいいですよ。何かあった場合にでも検証してくれると思いますし、心証形成がかなり異なりますよね。あとはスレの管理者から警察に通報してあげておいてくださいね。このスレから事故があったら、今後このスレでは真っ当に意見を言えないということになりますから。
    つまり工務店の宣伝のためのスレになってしまいます・・・。

  146. 147 わい

    なんか某会社のホムペ見るとかなりいい事書いてますけど、やっぱりこれに騙されちゃうのかな?

  147. 148 違法建築強要者

    そうですね。大手工務店などもホームページだけ読むとすごく期待してしまいますよね。でも、HPでも富士相互住宅株式会社から富士ソーラー株式会社へどのように事業承継されたかなど基本的なことが明確にできないのは大きな問題です。
    再度ですが、富士ソーラーから高額の支払請求が弁護士から入居後3年半後に参りました。もちろん入居前に富士相互受託に全額支払いを要求され、残工事も多くあるのに、また入居前日にキッチンすら入っておらず、施主自ら富士が推奨したキッチン業者と折衝しなければならないほどなのに全て精算して入居しました。
    それなのにその後真っ当に補修もせずに契約もない法人からの請求ですから、脅威以外の何者でもありませんよね。弁護士を代理人に立てて富士相互住宅と富士ソーラーの関係を教えてくれるように依頼しましたが、なしのつぶてです。請求した法人がどのような法人であるのかを教えて欲しいとただそれだけなのに・・・。そのような工務店が「正直」を謳い、HPを作成しています。実態と宣伝との差を建築希望者は検証する必要があると存じます。
    2度驚くような文書が、富士の代理人弁護士から届き、家族は泣き、怯え、そのため当方の弁護士から2度説明を求める文書を送付しても回答もよこさない。施主に金払え!裁判だ!犯罪者だ!と、文書で弁護士経由で送りつけたのにです。
    それが「正直」をうたい文句にしたのでは誠意の欠片もありません。
    確かに107、120、132のスレは、非常に今後参考にさせていただくスレになると考えております。

  148. 149 わい

    全く持って許せませんね!自分も応援しますので頑張って下さい。あと、もし良かったら経過を教えて下さい。微力ながら、私も知恵を出したいです。

  149. 150 違法建築強要者

    わいさま、誠にありがとうございます。
    第三者からの応援は本当に心強いです。また検討中の皆様に反面教師的に参考になれば幸いです。

    いま弁護士たちと最終調整中です。その後進捗の詳細や、相手方の対応などをご報告いたします。どうぞよろしくお知恵をお貸しくださいませ。
    また107、120、132のスレもありますので、皆様でこのスレを通して監視していただけたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  150. 151 名無し

    みんなで応援しましょう

  151. 152 地元不動産業者さん

    そこの工務店のホームページとやらを見ると、完成保証とか書いてあるけど、通常建築中につぶれるのは稀なわけよ。メンテも違法建築強要者さんのようにされない、したがってもちろん10年保証など実行されないことの方が確率的には高いわな。結果ホームページで素人だましているようなもんですわ。

  152. 153 名無し

    それって詐欺じゃないのですか?全然正直じゃないですね。それでいて堂々と宣伝するんですね。呆れます。

  153. 154 違法建築強要者

    そのようなことを平気でやれなければ、施主に脅威を与えて黙らせようとはしないですよね。
    施主の真っ当な弁護士が出てきたら、音信不通ですから 「正直」があきれます。
    いずれにしても富士相互住宅から富士ソーラーハウスへの事業承継を適法に行っているか否かも明確にできない法人に「契約」の履行や、債権債務という概念はありません。

    工務店も各種の組織を組成して、それぞれの組織に加盟しているのが普通です。OM関連の組織もあります。
    テレビ局なら民放連などですが、関西テレビがトラブルを起こした除名や活動停止などの処分が下りました。
    それが業界としての自浄作用となっています。そのような自浄作用を是非にも工務店の業界にも望みます。その
    組織の賞罰なども素人の施主は非常に参考になると存じますので。

  154. 155 ビギナーさん

    NO120を読んで恐怖しかありません。大きなハウスメーカーに明日行ってみます。(OMに興味あったのになあ~)

  155. 156 物件比較中さん

    142さんの警告の後は、そのような違法建築強要者さんに圧力をかけるようなスレが上がってきませんね。と、いうことは、やはり某工務店や関係者の圧力だったのでしょうか?怖すぎです。

  156. 157 名無し

    確かに。ほんとアノ発言は関係者かもしれませんね。いいかげん、ネットだけじゃなくいろんなとこでおおやけにして処罰させるべきだと思いましたよ。120レス見て

  157. 158 物件比較中さん

    某工務店が怖いのはよくわかっているけど・・・業界も怖いの? OMも怖いの? 誰か教えて

  158. 159 名無し

    おーえむは、考え方的に良さそうだと思うのですが、メンテ含めて金はかかりそうですね。あと、床下のセメントの粉塵とかも舞ってきそうな気がします。

  159. 160 物件比較中さん

    no159さん、そんなこと言っているとOM関連者に威されますよ(笑)。

  160. 161 名無し

    いつでもかかってきなさいって感じです(笑)まぁ考え方は人それぞれですよ。某会社は嫌ですが。スレ読む限りじゃまるで架空請求詐欺だしね。

  161. 162 違法建築強要者

    実は、しばらく前に代理人の弁護士から法的手続きに入ってもらいました。

    しかし富士相互住宅株式会社がいまだ存在するのか否かなど、住所まで含めて調べなければなりませんでした。つまり施主と契約した法人が営業しているのか、住所はどこかがわからないということです。契約の承継の承認を行った記憶もない中、富士ソーラーハウスの代理人から2度にわたり、金払え、犯罪者、裁判するぞ!と家族が本当に人間不信に陥る、かつ脅しともとれるような書面を頂戴し、当方の弁護士が書面を送っても返答もありません。今回の法的手続きで3通目をお送りしたということですが・・・。

    その間1年半にわたり補修も保守ももちろんありません。修理が発生したら、富士相互住宅は、保証書や説明書の多くを紛失され、渡してくれませんでしたので、修理の工務店の方々が本当に困っておりましたし、保証書などを渡さないということに驚いておられました。このような状態で家を愛することはできません!

    もちろん入居以前に書面で確認した総額を払込ましたが、3年半後に請求されるとは!それも契約した法人ではないところから!そしてその後1年半にいたっても何もないとはいかなることなのでしょうか?万一正当な債権をお持ちならもちろん裁判などを行わなければなりませんよね。600万円を超える金額ですから・・・。

    だって、常識として、税務上適正に処理するなら、引渡し時に発生主義にて計上して、法人税まで支払っているはずですから、それを税務上損金に計上しなおすのであれば、適正に債務者の状況を把握しなければなりませんから・・・。

    昨晩は、友人の弁護士5人と会食をし、この件などを議論いたしました。相手方弁護士がまず書面を送りつけて対応を迫ったのに、当方の弁護士が返信したら、回答すらしないという姿勢にそもそも理解が及ばない・・・とのことでした。

    またこのスレでも不思議なスレが多くあります。家族の安全などを考えて、警察OBには説明いたしました。

    あと、家でトラブルを抱えたら、工務店の場合 建築士の資格保有者がおりますので、役所に相談に行くということも少しはプレッシャーになるかもしれません。またあまりに理解が及ばない金額などが請求された際には、税務署にそれをもって行くこともいいかもしれません。しかし、昨晩弁護士と話をした結果は、真っ当な誠意ある工務店を事前に探して、失敗しても一生懸命に対応してくれることを望むということになりました・・・。何の解決策でもなく申し訳ありません。

    しかしこのようなスレで、検討している方々が、正の情報も負の情報も得て見極められる一助になれば幸いです。

  162. 163 わい

    必ず報われますよ。頑張って下さい。ところで、住所とかはホームページに載ってると思うのですが?富士そうごうはわかりませんが

  163. 164 違法建築強要者

    ありがとうございます。
    住所、営業しているかどうかがわからないのは、私が契約した富士相互住宅株式会社です。もちろん富士ソーラーハウス株式会社には文書を送付いたしました。しかし富士ソーラーハウスの弁護士が、債権を持っているとして書面を送りつけてきたので、私の弁護士が富士相互住宅と富士ソーラーハウスの関係を問い合わせてもなしのつぶてです。また債権の督促ももちろんありません。私が弁護士に依頼するまでのあの威勢はどこに行ったのでしょうか?

  164. 165 わい

    法律はなんの為にあるか教えてあげましょう。素直に謝罪してくれたらいいのにね。

  165. 166 違法建築強要者

    わいさま、本当にありがとうございます。工務店に騙され、苦労していることを共有していると何か昔からの友人のように感じてしまうのが不思議です。
    本当に真摯に謝罪してくれたらいいのに、工務店を辞めたからといって現場監督が起こしたトラブルに責任を感じないことが最大の問題です。
    現場監督は『現場をあと5つも、6つも抱えてて忙しいんだ!』、『図面通りつくるだけ!』、壁の塗装が捲れてても、薄くて剥げてても、『普通!』と言い切りました。
    現場監督に、お中元やお歳暮をお持ちしても、もちろん挨拶すらありませんでした。そして、図面通りではない箇所が多く発見され、手抜き工事もありました。それに対して富士ソーラーハウス(富士相互住宅)は、3年半後 途中に別途工事の支払いもあるのに、600万円を超える請求や、違法建築を強要したと弁護士を通して書面をおくりつけてきました。

    通常の工務店の粗利率は40%以上あると言われています。私の場合、別途私のコストで建築士がいました。そのため図面通りつくるだけと現場監督がいっていたのですが、管理会計上6000万円を超える建築費のどれほどの利益を計上していたのでしょうか?簡単に計算しても、現場監督は常時6つの現場を管理し、そして年間12の現場とすると、現場監督を基準に会社の間接費を分配してもかなりの利益率になりますね。

    キッチン業者は施主はTOTOを想定したのですが、富士から何でもできるキッチン業者ということで推奨を受けたキッチン業者はむちゃくちゃでした。引越し前日にキッチンは使える状態にありませんでした。工務店は知らん顔・・・施主自らキッチン業者と話し合うことになりました。
    なぜ推奨したのか?富士の現場監督がたまたま車に乗っているときに信号で止まったらそこにショールームがあって、入っていったらキッチン業者は、「何でもできる」と、言ったからだそうです。もちろん現場監督は施工事例も見たことはありません、施主とキッチン業者との相談や、話し合いに一度も現場監督は参加しませんでした。管理費として当初100万円を超える金額の見積書だけ持ってきましたが・・・なんの管理をする管理費なのでしょうか・・・

    本当に人間として、プロとして、心からの謝罪を望みます。6000万円を超える建築費を支払い、補修も保守もない状態では「家」を愛することはできません。人の人生をもてあそぶことは、何よりも悪いことと認識していただきたく存じます。

  166. 167 ビギナーさん

    日経ビジネスの最新号で、北海道大学の先生が、「商人道」に戻れと書いてありました。短期的な利潤を求めるのではなく、長期的な視野で経営することが 信頼社会を創っていくということです。某工務店の方々に読んでもらいましょう。

  167. 168 ビギナーさん

    >101
    >107
    >112
    >117
    >118
    >120
    >123
    >132
    これらを皆さん、読み込んでオーエムにするかどうか検討しましょうね。

  168. 169 わい

    オーエム自体の断熱の考え方はいいと思うのですが、施工する工務店が最悪だったらどんなに素晴らしいアイディアも無駄ですね

  169. 170 違法建築強要者

    OMソーラーを施工している工務店でもいい工務店は必ずあると存じております。

    富士相互住宅、富士ソーラーは、施主に辻褄の合わない書面で圧力をかけて、自己の生じさせたトラブルを終結させようといたしました。それを否定するなら600万円を超える請求を引渡し後3年半後に行った理由を明確にし、請求後1年半そ経ていますが書面で述べていた裁判をすればいいのです。もちろん受けて立ちますよ。(当方は法的手段に入っているのですから・・・その姿勢は理解しているでしょう。)また違法建築を強要したと書面で述べるのであれば、警察に告訴したらいいのです。それを書面で述べながら実行できない理由は、富士ソーラーハウスの経営陣はよく理解していますよね。

    正当であるというなら、裁判し、告訴してください!できないのであれば改心し、心から謝罪してください。施主の家族を威すことだけはやめてください。富士相互住宅、富士ソーラーハウスで家を建てたばかりに、人間不信に陥り、生活そのものを変えられてしまいました。義父も心配したまま亡くなりました。
    人間であれば、プロであればその所作をよく考えてください。

  170. 171 わい

    裁判はどうなりましたか?

  171. 172 違法建築強要者

    わい様、
    まずは、補修を行っていないこと、虚偽を申し立てて施主に圧力を掛けてきたこと、保証すらないこと、工事ミスが放置されたままであることなどから、代理人弁護士を立てて、こちらから請求を行う書面を送付しております。
    まあ、富士相互住宅(富士ソーラーハウス)は、弁護士から書面で施主に圧力をかければ、工事ミスやその他のトラブルでも通常 施主は黙ってしまうだろうというスタンスだと想定されます。しかし、法の下、当方は至極真っ当に手続きを踏んで進んで行きたいと存じております。
    裁判などは別途ご報告申し上げます。ありがとうございます。

  172. 173 匿名さん

    粗利40%以上なんてあり得ないよ。
    通常という言葉を使うからには、それなりにソースは持ってるんだろうね?
    思い込みだけでは裁判には勝てないよ。
    負けても報告してよね。
    多分すごーく中途半端な和解でオチ。

  173. 174 違法建築強要者

    はい。調査は十分しております。情報ソースも監査法人、その他コンサルタント、建築士等などです。

    会計上粗利をどのように計算するかで大きく変動します。損益計算書上で雇用契約のある人の人件費、またそのつど契約している大工さんなどをどのように計上するかでも大きく変動します。

    しかしながら、ポイントは保証もない、補修もほったらかし、自分で雨漏りすると言っている、違法建築を強要したと言っている....まあ、いずれにしても書面も残しているのに履行しないことが最大も問題なので裁判へも対応可能と考えております。

    住んでいる人間としては、工事ミスがそのまま残り、保証書も富士相互住宅(富士ソーラーハウス)が紛失して受け渡していただけなかったので、補修工事や修理には本当に困っておりますが・・・

  174. 175 匿名さん

    この話題には何か現実感に欠しいところがあるような気がしてならないのですが。
    否定するわけではありませんが、ここまで勉強をされ専門家の助けを得られる方が、
    なんでわざわざ詐欺まがいの低劣な設計住宅に6000万円もかけてしまわれたのか。
    ここの設計に見られる住宅としての質は、安物のツーバイフォーにしか見えないです。
    要は建売のしかも安物レベルの合板だらけの質の低い住宅にソーラーシステムを付加して売ってるだけと思うのですが、なんでそんなものに簡単に騙されてしまうのか。
    しかも、原価がどんなに見ても1000万円程度しかないことは明らかなものに安易に契約してしまうとは。
    あまりに悲惨すぎます。
    事情には同情申し上げますが、もう少し他の選択肢がなかったのでしょうか。
    なぜこうもやすやすと安物の偽ものを掴まされてしまうのか。
    本当に腑に落ちないです。

  175. 176 違法建築強要者

    その通りです。なぜ契約前に分からなかったのか?それが悔しいです。素人の浅はかさです。

    笑顔で接してくれ、地域で信頼を得ているなどとの話で信じてしまいました。途中でおかしいと思ったこともありましたが、大工さんは人のいい方で、コミュニケーションをしない現場監督は、接点があまりないのでわからず・・素人の私は、「職人なのだなあ~。しっかり造ってくれればそれでいい」と、信じてしまいました。

    トラブルが露呈したら、その後の対応はむちゃくちゃです。それでも家を完成させなければならない段階でしたし、金銭闘争のようにしたくなかったので、要求されるまま大澤社長を信じて入居前に全額支払を行いました・・・。
    その後はいままで書いてきた通りです。

    いま思い返せば、亡くなった義父は、全額支払に反対でした。富士相互住宅を信じることも途中から疑問を呈しておりました。結果、心配させながら先日亡くなりました。本当に心配だけかけて申し訳ないと思っております。

    弁護士を窓口にしながらも、施主を威嚇したまま、施主の代理人弁護士から書面を送付してもなしのつぶて・・・
    万一、富士ソーラーハウスにでも直接電話して、中途で終わったままの補修工事の再開を依頼したりしたら、「強要した。威した」とでも言って騒ぐのでしょう・・・。そのような工務店に引っかかったことが、人間不信、財産形成など全てに影響していることが本当に悔しいです。
    死んでも死に切れません。

  176. 177 匿名さん

    いつも同じ話の繰り返しなんだよね。
    色んな人に相談して外堀埋めるのは結構だけど、城より高い山造ってるだけじゃない。
    攻めて来たら受けて立つって言ってるけど、死ぬまで攻めて来なければ結局負けなんじゃないの?
    本丸攻めるのはいつなの?
    ところで攻めるべき本丸って誰なの?

  177. 178 違法建築強要者

    はい。弁護士とともに法的手続きに入っておりますので・・・。城より高い山にはしたくありませんから。

    当方は、明確に威嚇することもなく、一般的な法的手続きを踏んで対応しております。
    富士ソーラーハウス(富士相互住宅)は、施主が弁護士に委任するまで、2度にわたり、裁判だ!金払え!犯罪者とする書面を送りつけてきましたが、施主の弁護士が辻褄の合わないことを指摘したら、なしのつぶてです。

    そこで、施主側から法的な手続きに入ったということです。

    本丸は、誰なのでしょうか?施主もわかりません。契約当事者は、富士相互住宅です。入居後3年半後に600万円を超える請求を受け、裁判だ!犯罪者だと書面を送りつけてきたのは富士ソーラーハウスです。HPでは、富士相互住宅を母体に富士ソーラーハウスが設立されたようなことが書かれておりますが、事業の承継など新設分割が行われたのか否かなど全く不明です。もちろん施主の弁護士が書面で請求の根拠を問い合わせても返答はありませんでした。つまり富士側は一切明確にできていないということです。

    いずれにしても、法的な権利を行使していき、その2法人の代表取締役 大澤氏からの謝罪を求めていきます。

  178. 179 匿名さん

    >>つまり冨士側は一切明確にできていないということです。

    (笑)

    日本の裁判は証拠主義です。違法建築強要者さん側から法的手続きを始められたのであれば、不明な部分を明確にする義務は冨士側にはありません。原告側に不明な部分がある限りはまだ法律相談の域を出ていません。

    この板で「準備はできてるんだ。訴えるぞー。」と騒ぐことも威嚇行為にあたりませんか?
    本当に白黒つける覚悟がおありでしたら、ダ・マ・レ。

    信念を貫くことは大変立派だと思います。だとしても、一体あなたは何年同じところで足踏みしているんですか?
    漢だったら黙して動け!

  179. 180 違法建築強要者

    はい、既に法的手続きに入っております。

    裁判では、まず施主に富士ソーラーハウスの代理人弁護士から送付された書面の内容が論点になります。
    請求権はあるのか、犯罪はあったのかなどです。それを明らかにする義務は富士相互住宅、富士ソーラーハウスに明確にあるのです。

    スレでも101、107、112、117、118、120、123、132など信じられないものもあります。新たにわたしのような経験をする施主が生まれないように書いております。また家族の身を守るためにも書いております。富士に推奨されたキッチン業者に反社会的勢力の名前で威されましたので・・・。

    人生をかけた家で、施主の家族が威嚇され怯えたこと、それは重大なることです。

  180. 181 ビギナーさん

    違法建築強要者さん、がんばってください。
    貴殿の経験を学ばせていただいております。黙らないことが、実際次の犠牲者を生まないことの一助になるはずです。

  181. 182 匿名さん

    本当の本当に法廷闘争に向けて進んでいますか?
    だとしたらどこまで進めていますか?

    >>裁判では・・・・・・・明確にあるのです。

    司法制度を理解した者もしくはそういった者から十分な説明を受けた者の発言ではありません。
    社会正義にのっとって投稿を続ける意志がおありなら、経緯を全て公表してください。

  182. 183 違法建築強要者

    はい。代理人弁護士から内容証明を送付いたしました。

    富士ソーラーハウスにように「裁判だ!」と辻褄の合わないことを述べて、ただ単に威しにならないように、内容証明書でまず論点と要求を行いました。それに対する工務店の対応をもとに裁判です。裁判の内容は、大きな進捗の後にご報告いたします。工務店側はこのスレを十分読んでいるようなので、法廷戦略などはここで述べるわけには残念ながら行きません。

  183. 184 わい

    証拠主義?それならあるんじゃないですか?被害者がいるのが証拠ですよ。しかもホームページで歌ってる正直さを売りにしてるなら、悪い所があったならまずは、他人を非難するんじゃなく自分を問いただすもんじゃないですかね?それが漢ってもんじゃないですかね。そして、悪いとこがあったなら素直に認めて謝罪しましょう。

  184. 185 175

    OMに限った話でしょうか。詐欺紛いの悪徳業者は世間にごまんといると思います。
    読者はそれに引っかからない方法を学ぶには意味があるとは思いますが、法廷闘争に意味があるのは弁護士さんじゃないでしょうか。彼らも親身にはなってくれてもそれが商売でしょうし現実的には最期までボランティアでは協力できないでしょう。

    払い切れないほど高額の買い物をするのに笑顔で接しただけで騙される、という点が理解が届きませんでした。
    ふつうは建てられた人の話を何人も聞いたり、施工現場を何度も見て問題はないか確認したりするのではないですか?

    私の場合は工務店でしたが、地元での信用を確認するためにあえて同業者の話を複数聞いたり、お施主さんの家を5軒くらい見させてもらい、現場も10箇所以上鵜の目鷹の目であら捜しして質問したり、最終的には社長さんの人物を見て間違いないと決断しました。
    ふつうはそれくらいの事をするのが当たり前なんではないでしょうか?

    一生に一度しかできない買い物なんですから、契約までに何をするのかが重要であって、後の祭りではどうにもなりません。

    読者にとっては本当に何故騙されてしまったのか、それが一番重要なテーマなのではないでしょうか。

    応援される方々のやさしい気持ちはすばらしいと思いますが、裁判資金を支援されるほどの覚悟がある方はいらっしゃいますか。

  185. 186 違法建築強要者

    友人の弁護士なので安くしてくれておりますが、裁判費用などは私が持ち出します。ローンも抱えておりますが、仕方ありません。

    もちろん工務店の社長と契約締結までに何度かお会いしました。残念ですが、私は眼力はなく締結してしまいました。近所で何件か実際に建てているということも決め手にしました。しかしいずれ紹介すると言っていた施主の方々、元検事まで含めて紹介してくれることはありませんでした・・・。いずれにしても自分の不明を恥じるだけです。

    もちろん笑顔で接してくれるというのは、接点の第一歩でしたが、それ以外の情報も判断のために収集したつもりでした・・・。全く知らないキッチン業者を紹介するような責任感のない工務店などとは想像もしませんでした。自分の判断の浅はかさ、判断のための行為が機能しなかったことが悔やまれます。

    実際、それほど責任回避するような行動を工務店がすると想定できませんでした。自分の甘さが失敗の原因です。そのための対価をいま支払っています。

    家を建てることを考えている方はどうぞ反面教師としてくださいませ。

  186. 187 匿名さん

    >>代理人弁護士から内容証明を送付いたしました。

    って、まだ法的手続きの入り口にも辿り着いてないじゃん。

    >>それに対する工務店の対応をもとに裁判です。

    まともな返事なんかしてくる訳ないよ。する義務も必要もないんだもの。

    >>法廷戦略などはここで述べるわけには残念ながら行きません。

    当たり前。逆に公判が始まれば隠すこともなくなるし、建築も法律も素人な違法建築強要者さんはお払い箱。
    法律屋が法律用語で言葉遊びして、お茶い番が粛々と進められて、ところてん式に結審・判決。
    勝っても負けても、やりばのない不満と弁護士の請求書が残るだけ。

    訴状が受理されて公判が始まったら報告してください。暇だったら傍聴に行きます。
    間違っても裁判の経過報告なんかしちゃ駄目だよ。不利になることはあっても有利に働くことはないからね。

  187. 188 違法建築強要者

    ありがとうございます。

    弁護士の友人達も同様のアドバイスをしてくれました。しかし、このまま家族を威されて黙っておくわけにはいきません。弁護士費用は友人なので大変助かっておりますが、やはり想定外のコストですので・・・

    でも、一般の人はもっと人物眼をもっている、もしくは慎重に工務店を選ぶのかもしれません。トラブったら、弁護士から圧力を掛けて、終結を図る(逃げる)という法人(法人まで変更する)など、想定外でしょうが、実際起こっていることです。本当に富士相互住宅の対応を見抜けなかった、また信用してしまった私の自己責任ですが、絶対に戦っていきます。それが不正は許さないという姿勢を息子達に見せることになると考えているからです。

  188. 189 匿名さん

    いや、そんな大げさな話の前に、何か大きくはじめからズレてると思うね。

    契約時点で、施主(工事発注者)としての行動がゼロ。欠落している。そう見える。大人ではなく子供みたいだ。

    ・工務店の施工事例をひとつも確認しようとしていない。
    ・OB施主にひとりも会って話を聞こうともしていない。
    ・この会社の信用問題について何ひとつ調査をしていない。

    で、信じられない話だが、何でなのかそのまま契約。後は祭り。
    もちろん騙す奴が一番悪いに決まってる。騙される人は悪くない、被害者だ。
    だが、絵に描いたような鴨が悪人のえさとなって「生存をどこまでも助けている」という否定できない現実がある。

    これは最初から騙すつもりの悪徳商法だろう。 工法を語るスレとは直接は関係ない事例だと思う。
    新.興宗教の元信者が主催者を訴えているのに少し似ている気がする。

  189. 190 違法建築強要者

    ご指摘ありがとうございます。
    ・工務店の施工事例をひとつも確認しようとしていない。
    → 2つを見学いたしました。家の外からだけといういま考えれば不思議な施工事例は別途3つほど見学しました。
    ・OB施主にひとりも会って話を聞こうともしていない。
    → 紹介を受けた施主の方と見学の際 話をしました。
    ・この会社の信用問題について何ひとつ調査をしていない
    → 一般的な信用調査を行いました。しかし上場しているわけでなくペケがついていないことを確認したのみです。

    そのとおり、万一 富士相互住宅(富士ソーラーハウス)と契約をするのであれば、事前に施工事例を3,4つ見学して、富士のいないところで施主と面談することが必要でした。また信用調査は、別会社まで建ててしまい契約当事者でなくなってしまう法人ですから、代表取締役、およびその息子の個人保証まで入れればよかったと考えております。

    実際、工務店に騙されてしまったら、裁判は、費用と時間との対価が合わないことを工務店側はよくわかっています。したがって、代理人弁護士から威しの書面を施主に送付したら、裁判にもならずに、逃げられると考えていると想定した方がいいですね。

    次回、万が一家を建てる際には、弁護士立会いの下で全てを進めてまいります。(もちろんそれでも悪意のある者にはかないませんが・・・)

  190. 191 189

    予断をもって事実と異なる断定をしてしまいましたこと、深くお詫びします。
    少なくとも、施主としては実際の建築現場の確認をしていない点を除けば、世間一般の多くの施主にもあてはまる状況です。
    これはOMソーラーシステム独自の工法によらず、どの悪徳業者でも起き得る事例です。

    読者が学びを得るとするならば、この悪徳商法の犠牲にならない方法であると思います。

    それが弁護士を伴って業者探しが唯一の方法では、一般的な話とはかなり隔たってしまうかと思います。

  191. 192 違法建築強要者

    その通りかもしれません。

    大体にして、契約書を締結しても、別途書面をとっても、約束をしても、知らぬ存ぜぬでは、施主としては補修など別の業者に依頼せざる負えません。それが『生活』をするということです。儲からない補修や、トラブルから逃げ出せるのは工務店側です。

    弁護士を立ち合わせても、解決にはなりませんが、立ち合わせるのなら契約しないという工務店を発見し、回避するということはできます。(ホント、根本的には何の解決にもなりませんが・・・)

    しかし、富士ソーラーハウス、富士相互住宅は辻褄の合わないことを、施主は弁護士に依頼することもないだろうと、金払え、犯罪者!と書面で送りつけたのですから、それは人間や、子のいる親のできることではありません。

    大そうなことの言える自分ではないですが、私は2人の子どもの前で、『お父さんが怒っている理由』、喧嘩した理由を言える行動を最低限の規範としています。

    その規範さえ持たない工務店の見極め方を皆で検証することは本当に新たな犠牲者を出さないことの一助になると存じます。

  192. 193 違法建築強要者

    富士相互住宅は、解散しておりました。つまりHPでは、富士ソーラーハウスは富士相互住宅を母体として・・・と、述べておりますが、私の契約当事者は存在しておりません。契約者の私も知らない、契約の承継もないままです。保証、補修はだれが法的責任を持って行うのでしょうか?

    富士ソーラーハウスは、「正直」を謳っておりますが、契約当事者の存在を消す法人が、「正直」を語るとは、それだけ「正直」でないことを自覚しているので語っているのでしょうか?

    その富士ソーラーハウスで働く人たちのプライドはどこにあるのでしょうか?施主に辻褄の合わないことを述べて威かす法人を信じているのでしょうか?それともやはり同じような思考の持ち主なのでしょうか?

    富士ソーラーハウスも、トラブルが生じると解散してしまうのでしょうか?
    「遵法」という概念がない工務店と契約することは、決してあってはなりません。今後は、法人を改めている法人などと契約する際には、代表者の個人保証も入れさせることが必要だと思います。

  193. 194 匿名さん

    辻褄が合わないのは違法建築強要者さんの方だよ。
    冨士相互さんはあなたに何をしたの?
    あなたは冨士相互さんにどんな対応をしたの?
    冨士ソーラーさんはあなたに何をしたの?
    あなたは冨士ソーラーさんにどんな対応をしたの?
    相互さんとソーラーさんはどんなつながりがあるの?
    さかのぼってスレを読み返してもどうも支離滅裂なんだよな~。

    法的手続きにはいりました。⇒相手がいませんでした。

    風呂に入ろうとして裸になって扉を開けたら宴会場でした。

    どんだけオッチョコチョイなんだ?

  194. 195 違法建築強要者

    富士ソーラーハウスは、富士相互住宅を母体として設立したとされています。代表取締役は同じ人物です。

    私は、富士相互住宅と契約し、建築しましたが、トラブル続きで、しかも現在補修も保証もありません。支払いも入居前に全額ということで要求通り支払いました。しかしその後の補修途中で再度トラブル工事をしたまま逃げ出してしまいました。

    富士ソーラーハウスの代理人弁護士から、入居3年半後に、600万円を超える請求と犯罪者!、裁判だ!とする書面が2度届きました。そこで私の代理人弁護士から、もともと契約当時者でもない請求や裁判!ということについて、あえて富士相互住宅と富士ソーラーハウスの関係やその債権の正当性を書面で問い合わせましたが、なしのつぶてです。

    ① 富士ソーラーハウスに対して法的手続きを行いました。並びに代表取締役、富士相互住宅も同様ですが、法人が解散されていたということです。
    ② 富士相互住宅は契約の承継も行わずに法人を解散させるということを行っていたということです。たとえば、建築中に工務店に支払いを行ったが、法人を解散させたので、支払いを行ったのに誰も家を建てないということです。
    ③ もちろん富士相互住宅に全ての支払いを行い、その他書面で約したものもありますが、同じ代表取締役の法人であるだけで富士ソーラーハウスから突然請求が行われたのでは意味がわかりませんし、会計原則上 発生主義にて計上していることはないと考えられます。もしそうだとすれば、架空請求となります。また税務上疑義も生じます。
    また万一正当な債権であるとすれば、入居後3年半で請求を行い、その後1年半もほったらかしということは、税金は既に払っているはずなので税払いを入れた金額多分700万円を超える債権の請求権を裁判だとか述べているのに行っていないということです。そして富士ソーラーハウスが適法で債権をもっているのなら、補修や保証の債務ももっていることは明確になるということです。

    あなたが、金を貸した会社が知らない間に解散しました。音信不通です。でもその社長は、悠々と別法人で営業している。これだけでも問題ですが、片務契約ではなく、その金を貸した会社が、たとえばあなたの家の補修を行うという約束があり支払いもしていたのに履行されないということです。

    法治国家です。法の下最低限の責任は履行しなければ社会は成り立ちません。

  195. 196 匿名さん

    相変わらずメロメロだね。
    全然整理されてないよ。思いつき&思い込みがダラダラと・・・。
    要するに、債務を履行しないまま債権のみを主張するソーラーさんは間違ってる。ってこと?
    ソーラーさんの主張する債権は600万円超で、あなたの主張する債権はいくらなの?
    弁護士さんが付いて裁判始めるつもりならそれ位査定出てるでしょ。

    代表が誰なのか?
    犯罪者呼ばわりされた?
    会計原則上うんぬん税務上かんぬん?

    関係ないじゃん!
    まだ闘う覚悟ができてないね。もうちょっと冷静に真摯に取り組まなくっちゃ。ヒスの域を出てないよ。

  196. 197 サラリーマンさん

    代表が誰なのか?
    犯罪者呼ばわりされた?
    会計原則上うんぬん税務上かんぬん?

    これらは、関係ありますよ。代表取締役や会計原則などは、特に債権を主張する、もしくは法人と契約する際には重要な法的要素とです。

  197. 198 違法建築強要者

    戦う準備はできています。弁護士費用など、コストを発生させ、家族に説明し、家族の身の安全に気を配り戦う姿勢を整えています。

    施主の代理人法律事務所が、代表取締役の戸籍を調べ、また富士相互住宅株式会社の清算手続きなども全て調べておりますから・・・。

    富士相互住宅株式会社と契約して家を建てた人、戸建を購入した人、契約者の富士相互住宅は存在しませんよ!知っていますか?富士ソーラーハウス株式会社も同様に知らない間に無くなっているかもしれませんよ。

    またエコハウスは、広告などで「富士相互住宅グループ」などとしていますが、富士相互住宅という法人格が存在しない、契約者に事業承継などの承認を受けていない中、何を言っているのか不明です。

    家を建てても、知らない間に補修・保証を行うべき法人の存在が消滅している。また支払済みなのに知らない法人から書面で請求される・・・これらが富士相互住宅、富士ソーラーハウスの実態です。

  198. 199 匿名さん

    こんな板に何年も張付いてないで家族の為に時間を使った方が良いと思います。

  199. 200 違法建築強要者

    そうですね。この板に書き始めて1年半弱・・・、富士相互住宅、富士ソーラーから威されて、コンタクト先も弁護士に限られて、補修も保証もなくなってからです。

    しかし、家族全員苦しい思いをし、義父も心配したまま亡くなりました。今後同様の犠牲者が生じないことを祈ってケーススタディーを提供していきたいと存じております。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸