- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00
無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2005-04-03 15:14:00
無垢材だって何年もつか保障しないでしょ。
心配するな、牛小屋でも木造は50年はもつ。
10年以上の保障は無垢でも集成材でもないですよね。
それは牛小屋にも劣る人間の家という意味ですか?
みんな経年劣化による接着層の剥離が心配なのだよ。
初期の強度はあたりまえで何も問題じゃないのよ。
20年後に梁が落下してくるのは怖いからね。
168さん、例えば長さが2730で厚み400程度の梁があり、200程度の剥離が長辺方向の中央部(1365)高さも中央部(200)で発生した場合どのようなことが懸念されるのでしょうか?
私は、ただ中央付近で剥離が20cm程度発生しても支障ないのであれば、集成材のほうが良いのではとの思いから書いてみたしだいです。
171さん、私は仮定としてとりあえず、梁はこの位かなという程度で書いてみました。
ちなみに、2730である場合高さはどの程度が、普通なのでしょうか?
スパン2730程度で床荷重のみの場合でしたら210程度かと思います。
174さん、レスありがとうございます。
210を見てよく考えてみると、はじめ910の3スパンで2730と書いてみたのですが普通1スパン1820で3スパンの5460の間違いでした。
ただ、2730×210の場合でも中央付近で剥離が発生しても問題ないのでしょうか?
>168
接着層が剥離しても梁は落下してきませんよ。
安心しました。
そこで質問なのですが、最初から部分剥離していた場合は論外として、
①接着剤の経年硬化によるひび割れや剥離にはどの程度の年数を経て至るのか。
②収縮比率の異なる断面を接着しているが高温多湿の環境下において外部より膨張した場合
、内部に亀裂を生じる事になるが柱梁自体のせん断強度はどの程度減衰すると考えるのか。
③震度6程度の地震があっても剥離した部分が梁を破壊する事はないと言えるのか。
以上のことにつきましてもし可能でしたらお教えいただきたく存じます。
できれば、その根拠となる試験データも併せてお知らせいただけますと幸いです。
素人ゆえ専門用語に誤りがあるかも知れませんがその点何卒ご容赦願います。
175です横レスですが、
1は、このスレでもありますが、わからないようです。
2は、私も質問していますので、わかりません。
3は、下記に有るように
http://www.structure.jp/column3/topic501.html
わからないのでは、ないでしょうか。
結局わからないで終わるのではないでしょうか。
>176
まじめに答えても良いですが、とりあえず少し自分で調べて考えてみてはどうですか?
素人なのはよーく分かるのですが、知ったかぶって間違った書き込みを堂々とする癖は、
自分で苦労して勉強しないと直りませんよ。
調べてみた結果、どう思ったのか「あなた自身の」見解をお聞かせ下さい。
そうしたら私自身の見解を書き込んでみます。期待はずれの回答かもしれませんが…
>178 さん
私は168さんに質問をいたしました。
どなたかは存じませんがあなた様にとやかく言われる筋合いではございません。
しかしもしもあなたが168さんでしたら申し上げます。
私は住人であって学徒ではありませんので、もったいぶった知識にはいっさい興味がありません。
しかし不安があるので知りえた知識をもって質問したまでです。
たぶん調べても何の証左もない仮説に基づく造り話といのが私の見解です。
質問の相手を私が間違っていたようですのでここにお詫び申し上げて失礼いたします。
私なりにこの不可解な建材の行く末を見つめて行きたいと思います。
ご教示いただきまことに有難うございました。
メーカーは大丈夫って言うだろうね
でも実際は水性高分子イソシアネート系接着剤は1970年頃から使われている為
実際の寿命は分かりません。
実際、水性高分子イソシアネート系接着剤は剥離事故が起きています。
集成材の梁が裂けたという事故もよく聞きます。
財団法人 日本住宅木材技術センターのホームページに集成材接着部の剥離の説明でも
「圧締時間の不足があった場合には剥離しやすい条件を備えて出荷され、流通、保管の段階で湿潤状態に逢う、あるいは使用段階で湿潤環境に置かれると剥離が出現する可能性があります。」
と説明されています。
落ちなくても剥離した梁に強度などあるわけがないのでは?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toyaota0214/19617991.html
素人なんですが
イソシアネート系接着剤って木材のセルロースなんかと化学的に結合するんですよね
これほど、強力な接着剤はないのでは?と思います。どうなんでしょうか?
No.180 by サラリーマンどん
>落ちなくても剥離した梁に強度などあるわけがないのでは?
168は詐話師ですよ。
落ちなくても剥離した梁に強度などあるわけがないのは
ごく普通の常識に照らして考えればすぐにわかることです。
>財団法人 日本住宅木材技術センターのホームページに集成材接着部の剥離の説明でも
>「圧締時間の不足があった場合には剥離しやすい条件を備えて出荷され、流通、保管の段階で湿潤状態に逢う、あるいは使用段階で湿潤環境に置かれると剥離が出現する可能性があります。」
>と説明されています。
要するに不良品を濡らしとくとダメなときがあります、という意味だな。
正品を構造材に使うのに何の支障が?
構造材が濡れるような環境じゃ、いずれにしてももたないだろ。
で、無垢材の割れは強度劣化にならないのかね?
ならないでしょう。
歴史的建造物が倒壊せずに新築のモデルハウスが全壊するんですから。
天下り財団でさえちゃーんと逃げ道残しているじゃあないですか。
自己責任です。
>新築のモデルハウスが全壊するんですから
割れ無垢を使ってたから?
>で、無垢材の割れは強度劣化にならないのかね?
うんうん、わかりますよその気持ち。
いつまでたってもまがいものはまがいもの。代用品は代用品のまま。
本当にお気の毒さまです。
そんなに自信がおありならばこちらに奉納されてみてはいかがです?
あなたの言う事がどれほどの確かさを持つのかここで証明されることになるはずですから。
http://kino-ie.net/genba_081.html
それと、その結果は報告されなくてもよろしいですよ。
どうぞご自由に。
↑違いますよ、集成をつかってましたよ。
倒壊した家は、建材自体の破断よりも、仕口に問題があった場合が多い。
建材の破断に関しては、腐食や蟻害の影響の有無が大きい。腐食や蟻害が起こったときの強度の劣化は、初期強度の差に比べて遥かに大きいので当然の結果だと思う。
集成材、無垢材を含めた建材の耐震性の議論は、僅かな初期強度の差を議論するよりも、どれだけ腐食に強いか、蟻害に強いかと言うことの影響が大きいので、そういった耐久性に絡む議論の方が大切だと思う。
つまりWW集成材を使っている家は最悪という事だな
よく適材適所とか言うけどWW集成材に適所などない
安くあげる為に管柱とかで使う事もあるが極力使ってほしくないものだ
間伐材なら豊富にある杉材を使えば良さそうなものを
何故油も粘りもない最低強度のWWなのか未だに理解できない。
阪神大震災で全壊した大手HMのモデルハウスは構造体に集成材を使っていた。
当時はまだ集成材を構造体に使った住宅はあまり普及していなかった。
今大震災が発生したら相当の軒数が被害を受けることは想像に難くない。
倒壊事例でも柱の土台結合部分の損傷(シロアリ)が原因と指摘されたが
現在集成材に使用されるも樹種はほぼ全て外材でありホワイトウッド・SPFが主体である。
中でもホワイトウッドは特にシロアリが好んで食害することが知られている。
新築後わずか8ヶ月で基礎から土台へと侵食し一部は2階まで食害が及んでいた例がある。
さらに接着剤の剥離の事故も発生している。集成材メーカーは接着剥離事故が起こる可能性は100%完全に排除出来ないとしている。
もしも仕口部分でシロアリの食害を受け或いは接着剥離を生じれば接合金物は脱落し構造体として用をなさなくなる。
このような耐久強度に不安がある材料は内部造作に用いるのは良いが構造材に使用してはならない。
いくら集成材を否定しても、現実はホワイトウッドの集成材柱は
かなり使われていて、これからも増加する傾向にあるでしょうね。
やはりコストと、入手しやすさですかね。
それから無垢の場合、施主から割れの指摘を受けて
困っていると工務店から聞いたことあります。
割れていても強度の低下しない証明または保障して欲しいといわれたらしい。
今まで震災で何棟の無垢の柱の家が倒れたんでしょうね?
圧倒的に無垢>>>…>>集成材でしょう。
宝くじの理論ですね。
この店からは1等が何本でましたと言う店は、それだけ売れているから当たるのです。分母と分子が増えているだけで確率は他の店と変わりません。住宅も同じです。昔の住宅は無垢が圧倒的に多かったのです。
しかし、無垢材の中を見てみると、高度経済成長時代あたりからは、外材の米栂を使った家が非常に沢山ありました。米栂は初期強度はそれなりですが、防腐性は悪い樹種です。また、間伐材なども沢山使われていました。これらの住宅で建材が腐り蟻害にあった住宅は沢山ありました。
最近では、米栂よりも更に防腐性、防蟻性の悪いホワイトウッドも集成材として使えば構わないという規制が出来たため、ホワイトウッド集成材が増えています。しかし、木自体の防腐性、防蟻性を考えると、過去に沢山倒壊した米栂よりも悪い樹種です。更に最近集成材に使われている接着剤は耐水性の良くない白ノリです。初期の施工やメンテにも依りますが、このような建材がどれだけ強度を保てるのでしょうね。
>米栂よりも更に防腐性、防蟻性の悪いホワイトウッド
集成材を土台に使おうとは誰も思ってないんじゃないか?
柱や梁に使う分には狂いが少なくていい、ということだろう。
柱や梁で防腐性、防蟻性がそれほど厳密に求められるならば、それは構造か環境の問題だ。
そんな場合には、たとえ無垢材使ったってダメだろ。
WW、栂、の集成の土台結構使ってますよ。知らない人も多いしね。
無垢は欠陥品だから使わないだけ。
施工者なら知っていると思うが、背割りした無垢材にホールダウン金物取り付けようとしたら
何本かは効果のない取り付け方をしてるよ。
それと、木が痩せるからボルトは確実に緩む。増し締めしてもらわなきゃいけないですよね。
いつも必死ですね。
>>202さん
集成材を勧めるところの特徴は、まともな施工をしていない無垢の工務店を取り上げて、それが全てのように誇大広告するところが多いですよね。
まともな業者はプレカット図は基礎伏図と合わせて書きます。
なので、背割れの位置とホールダウンの位置はずらして設計します。
逆に集成材では、ラミナの間にボルト位置が来ることが度々あります。
このような施工は建築現場で普通に見ます。
このような施工をしたところに、引っ張りの力がかかれば、剥離の原因となって仕口の強度を落とす原因になることがあります。
ハッキリ言って、それは集成材、無垢材という問題よりも、どの程度真面目に施工するところかと言うことの方が影響が大きい気がしますが?
集成材で2xにすれば良いでしょ。
倒壊の可能性はほとんどゼロ。
無垢の軸組なんて・・・(以下略)
集成材の2×にすれば良い。???何処の部分を?もーすこし詳しく書いて下さい。
土台はヒバの無垢、スタッドは集成でいいんじゃね?
適材適所。
窓枠付近のコーキングなどが劣化して、雨漏りが起こったら一発で終わる仕様だね。
208さん、雨漏りが起こらないようにする2段構えが、外部面に張る防湿シートであると思っています。
続けて、外壁を張る場合はどうぶちを打つので15mm位の隙間が出来ると思いますので、縦で下地をした場合は、シーリングが劣化してもすぐには、壁面には伝わらず、なかなか一発で終わるものでは、ないのではないでしょうか。
最近では、構造は集成材で見える柱は無垢材というのが多いかな。
構造は集成材が良
見える部分は無垢材が良
自分は、無垢が好きですが、調べれば調べるほど、構造では集成材が良さそうです。
知っていると思いますが、シックハウスは、家自体の構造材よりも
安価な家具に注意です。
家具まで無垢にできれば・・・
全部無垢にすればいいに決まってる。
金があれば!
ホワイトウッドで出来た集成材の柱は絶対に濡らしてはいけないそうです。小口からひび割れが始まるそうです。又、火災時にも 木特有の炭化現象(表面が炭になり中まで燃えない)が起こらず、接着剤部が良く燃えることがわかっているようです。
結局、無垢が集成に対して、劣っている部分は、
歪む(収縮)だけですか?
無垢の欠点。
施工に時間がかかる。
大工の腕を選ぶ。
値段が高い。
無垢と言うだけでやっかみ業者に荒らされる。
集成を信じるわれらは無知なるモルモット。
何と言おうとしょせんは実験中の素材。
腐って倒れて下敷きになろうが誰も知ったことではない。
自分で選んで自分で下敷きになる。
それで本望ではないか、集成を信じる諸君!
だーれも責任なんてとりゃーしませんぞー!
質問です。
少し広いリビングの間取りを計画した際、
無垢は強度が弱いため、梁の長さが集成みたいに長く取れないと
言われたけど、間違いですか?
ありがとうございます。
たびたびすみません。
梁について
同じサイズ(無垢・集成)の梁でも取れる長さ(間隔)は同じですか?
無垢無垢って、その名称にとらわれず、素直に思い浮かべて下さい。無垢と言うのは一本の樹木。年輪のある(時には半分)一本の木です。ところで、木はいきなり数メートルに成長するわけではないですよね。角材に加工されて、同じ太さに見えても、その左右(上下)どちらかが根元で、どちらかがてっぺんになります。ご承知のとおり、木のてっぺんは風にそよぎ、木の根元は微動だにしません。つまり言いたいのは、無垢の木は強度が一定ではないということ。同じ太さ・長さ・大きさの材料(土台・柱・梁)でも、すべて違いがあるのです。さて…構造の計算をする時、その違いを計算値に入れられるでしょうか? 不可能です。したがって、いまだに無垢ムクと言っている関係建物は、強度の数値に置いては「不明」が正解です。 集成財の利点は、数値が安定していること。構造の計算において、正確な判定が受けられるということ。そんなところです。
「間違い」と言っているあなたが間違いです。
無垢が悪いと言うわけではありません。むしろ、大好きです。
ただし、現代の気密住宅においては無垢材を使う場所や箇所が限定される事実を、素直にご理解されたほうがいいですよ。
おせっかいさん質問させてください。
>つまり言いたいのは、無垢の木は強度が一定ではないということ
無垢の木は強度が一定でないのであれば、圧縮等により多少のよさは出ると思いますが、木ですので強度としては、集成材も安定しないように思い同じように(五十歩百歩)思うのですが。
おせっかいさんではありませんが・・・
集成材は、ラミナの強度を全て測りその強度によって振り分けられ、規格通りに
つくられています。ですから規格通りの強度が保たれています。
それに比べて無垢は、JAS製材以外は基本的には強度は測りません。
ですから、強度が不明で、弱い材料が混入する可能性もあります。
構造計算する場合にはかなり不利になると思います。
通りすがりさんレスありがとうございます。
ただ、疑問点があります。
>構造計算する場合にはかなり不利になると思います。
極端な話、無垢では構造計算ができないというのでしょうか。
「JAS製材以外は」と書いているのに...
ここで読んでると、木が地面に立って生えているのは奇跡に思えるから不思議だ
質問です。
土台にも集成材を使用するのはよくあることでしょうか?
建築現場をついのぞいてしまうが、土台も集成材をけっこう見かける
ここでも集成材を信奉している人がけっこういるから、総集成材造りも珍しくないんじゃないの?
家の好みと異性の好みは似ているというか、人それぞれだからさ
梁は集成がいいよ。
特にワイドスパンとるとき、無垢で同じ強度得ようと思ったらいくらかかるかわからん。
でも使用環境がハードな土台はやはり無垢だな。
集成信奉者なんていないだろ。
ちなみに総集成材の家が好みだ、という人は是非発言してくれ。
無垢だけ使うより効率と性能がいいほうがいいってこと。
集成材大好き!土台もWWの集成材!家が潰れても、自己責任ですから大丈夫!
土台と大引は桧で他は集成なんですけど、全て集成材の方がいいんですかね初心者なんで中傷は止めて下さい。
ベスのSE(程々とかワンダー)は、確か、土台も集成だった
多分、構造材は全部集成材だと思う
間柱はさすがに集成ではないかもしれない
話は変わるが、ミルフィーユ土台というのもあるらしい
調べてみたらどうだ?
集成好きは土台も集成材に決まってるじゃん、無垢をあれだけダメダメ言ってるのだから!もしかして土台も背割りが入った無垢使うと思ってるかもね(笑)
>極端な話、無垢では構造計算ができないというのでしょうか。
構造計算はJAS製材以外でもできます。
ただし、強度は設計者の判断にゆだねる場合が多く、
集成材を使用する場合に比べて、あいまいな設計になる可能性があります。
しかも品質にばらつきがあるので、計算通りに強度が確保されない可能性があります。
>土台にも集成材を使用するのはよくあることでしょうか?
当然よく有ります。むしろ金物工法の場合ALL集成材で建てるのが主流です。
但し土台に使用する集成材は、梁で使用する集成材と規格が違います。
梁が「使用環境C」に対して土台は「使用環境A」を使うことが多いです。
使用環境についての説明は
http://www.meikenkogyo.com/kikakukyodo/kikaku.htm
上記でご覧になって下さい。
集成材の経年劣化については、
構造用集成材としては日本で60程度の歴史しかないので未知数ですね。
賛否両論はありますが住宅メーカーがこぞって採用する最大の理由はコストメリット優先にあるのではないでしょうか。
問題の本質は初期強度ではなく本当に高温多湿の風土環境に永年耐えられるかということです。
「現状20年でスクラップ&ビルトが現実」との考え方もあえて否定はしません。
しかしながら実際の話、本当に20年もこの日本のような毎年のように地震や台風に見舞われるような劣悪な環境の中で強度が保持できるのかには疑問符が付きます。
しかしバックには国のお墨付きがありますから「集成材みんなで使えばこわくない」状態とも言えます。例のごとく基準・規制は設けても違反罰則はないも同然ですから実質やりたい放題ということになります。事実過去強度不良事件は何度あっても、これらの不良品の完全回収・交換を国が命じたことは一度もありません。もちろん販売していた大手メーカーへの通達はあっても実質お咎めは一切ありませんでした。きっとわれわれが関与できない何か特別の理由があるのでしょう。
このように強度不良が後で発見されたとしても既に家が完成してしまえば最期、後の祭りですから柱を交換する工事を行なう事は実質建て替えを意味します。
しかし構造材に瑕疵があって欠陥建築となった場合でも家全体までを補償されることは絶対にありません。
例えメーカーを相手に全体の補償を求めて裁判を起こしたとしても敗訴することは確実です。
こうした状態を国は推奨しておきながら問題が生じた場合の消費者保護を形式的にはしていても実質的には何もせずに放置している責任は非常に重いと考えます。
そして、おそらくあと10年位でその実態が明らかになりマンションの耐震偽装事件と同じく多くの被害者が発生して大きな社会問題のひとつとなる事でしょう。
賢明な消費者はすでにその危険を知り対応をとっています。
国が推奨しているから、皆が信用しているからこそ危険が潜んでいるのです。
今も昔も一般庶民が大企業と国の被験者にされ犠牲とされてしまうのは本当に恐ろしいことです。
参考:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3886783.html
http://shizensozai.net/archives/2005/09/post_22.html
229で質問した者です。
やはり集成材を使用するメーカーは多いようですね。
たとえば、
①土台米ヒバ、他構造材は米松の集成材で3.5寸
②オールひのきの集成材で4寸
単純にこれだけの条件でこの2つを比べた場合、どちらがよいでしょうか?
乾燥具合等は同じとして、ご意見よろしくお願いします。
オール檜の四寸集成材って手に入りますか?教えて貰えればうれしいのですけど?
239さんへ。
上の者ですが、先日タマホームへ行ったときにそのように説明を受けたんですけど…
乾燥芯持ち檜4寸と家1軒分たった15万円しか違わないのにそれほど集成がいいかあ。
材木屋・工務店、真剣に探せばいくらでもあるのに自分で探す努力もしない人は...
これだけ警鐘を鳴らしてると言うのに!もう知らない。あとはすべて自己責任でw
何があっても人様のせいにだけはしないでね♪
あ、それと、施工バッチリでも強烈な台風の時だけは軒天から内部に雨水がちょびっと侵入します。知ってました?
239です、タマホームは檜集成材なのですね、知らなかった、ありがとうございます
それはほとんど詐欺でしょう。
でもそんなのに騙される人が本当にいるの?
何?檜じゃないの?教えて下さいm(__)m
243さんの言われてることが事実だとすると…
集成材には特に抵抗はないですが、ホワイトウッドではちょっと困りますね。
239さん。
タマホームのカタログを見直したら、正確には、土台は4寸ひのきとありますが、柱に関しては4寸としか記載がないので、もしかしたら違うかもしれません。
>247さん
檜の集成は一般に流通して無いので、可能性が少ないと思います。
一般的にはやはりホワイトウッド集成の可能性が高いですね。
ホワイトウッド以外の選択肢は、レッドウッド(おうしゅうあかまつ)、杉くらいです。
他の樹種ではコストアップになってしまいます。
>集成材の場合、ヒノキと言ったら間違いなくヒノキを使っていますよ。ご心配なく。
247さんは営業から説明を受けただけと思われるので、ヒノキと断定してはまずいのでは。
実際の材料に貼ってあるラベルを確認しているのであれば、断定してもかまわないと思います。
集成材と無垢材をどのように使用するかは、施主が選べば良いと思います。
上のほうで、木の根元は動かず、上は風で揺れる(つまり、上のほうが弱い?)云々との記載は、一見正しそうですが、高校の物理の授業を思い出せば、すぐに暴論と気が付くはずです。根元が揺れなくて、上が揺れるのは、モーメントを考えれば当たり前ではないでしょうか。根元が揺れたら大変です。
製材所であれば、木取りという言葉を誰でもしっています。
普通は、柱として使用するのは根元から○メートルから△メートル、□メートル以上は母屋材など、一本の木を色々と使いわけることになるのですが、柱一本たったの3〜4メートルで柱の上と下でそんなに強度は違わないと思います。
こんなことを疑って、無垢材を候補から外す前に、無垢機械等級材を扱う製材所で、ヤング係数の計測を50cm間隔でやってもらって確かめるのが一番です。まず、上と下で数値に大きな差はないでしょう。
あと、「集成材の歴史は日本で60」(年かな?)という書き込みも誤解を与えそうです。
集成材の歴史は古いですが、ノリが変わるたびに歴史は0年に戻ると考えるべきです。
イソシアネートを使用した集成材が構造材と使用されるようになったのは、多分、ごくごく最近の話だと思います。あと、ノリの種類如何にかかわらず、一般住宅の構造材としてここまで普及したのも、ここ最近です。
あと、集成材は濡れないほうがいいです。集成材製造メーカーの団体も、部材が濡れないよう、集成材の扱いについて注意喚起しているのですが、集成材の柱を使用した建築現場でびしょ濡れの集成材の柱や梁をよく見かけます。集成材を使用するのであれば、出来るだけ濡らさないほうが良いと思います。
メリットもあります。集成材は狂いにくいことのほかに、あまり取り上げられませんが、色々な形のものが作れるというメリットがあると思います。例えば、アーチ状の梁など。
地松で同じような寸法のアーチ状の梁を5本用意するのは大変ですが、集成材なら可能です。
個々人の好み次第ですが、実際にお洒落な施設などアーチ状の集成材の梁を使用している例はあります。
個人的な意見ですが、集成材を梁に使用するのであれば、一般住宅であっても、(受注者が手間隙を惜しまなければ)もっと見栄えのよい集成材の使い方ができると思います。
247=240です。
246のコメントは私ではないです。
上でも書いたように、柱は、カタログには、管柱や通柱と言った区別はなく、すべての柱が4寸とだけあり、材木の種類については記載がないので、通りすがりさんも言われるように、ひのきでない可能性があります。
239さんが読んで誤解があってはいけないと思い、追記しました。
柱の材木の種類については、また営業に確認してみます。
壁体内結露というものがあります。
大壁構造にすれば壁体内には当然柱が入ってきます。
柱は結露水を表面に含みます。
集成材にも表面結露は起きます。
あなたはこれをどのように完璧に防ぎますか?
もし完全に防ぎ切れなかった場合は長年の間に結露水の影響を必ず受け続けることになります。
その影響にどれだけ今のイソシアネート接着が持ちこたえられるのか。30年?10年?
そしてそれは証明できますか?
考えただけでもゾッとする話です。
集成材を構造躯体に使う場合は予め交換できるように設計すべきです。
室内の柱・梁・桁は全て露出させて割れや剥離が生じても早期に発見し交換すればいいのです。
壁で構造用集成材を覆う事は危険です。
交換の出来ない土台への集成材の使用は絶対に避けた方がいいでしょう。
200年住宅とか国で言ってますよね、もし集成材の主要構造体が200年持たないとすると?どういう意味?まあ無垢材も同じ200年持つかも解らないですけど。
200年住宅はそもそも木造建築を想定していないものと思います。
無垢材も余程の良材でないと200年は無理では。
一般人に200年持つ良材など手に入らないでしょう。
鉄骨構造なら可能かとは思いますが。
そもそも200年前の家に住み続けること自体が困難ではないですか。
英国のマネをして口先だけ唱えてみたところで錦の御旗に売らんかなのメーカーの思惑に踊らされて終わるだけかと...
せめて2・3世代で建て替え位(70〜80年)のサイクルに戻す事が先決なのでは?
木材が200年持ったとしても、基礎が持たないよ。
耐用年数60年だからね。
結局、基礎と地盤の話になってしまいますね。
大手ゼネコンにはそのノウハウがありますから、
この際ゼネコン各社も一般住宅に参入をこの際考えた方が良いのでは。
スプルースの集成材にするかベイマツの集成材にするか悩んでおります。
標準がスプルースですので、ベイマツにすると費用がかかります。
変更した方がよいのでしょうか。
集成材信奉者でなくても、総集成材造りの家に住んでるみたいだな。
ご新築おめでとうございます、って感じだな。
国の基準自体がどうも甚だ怪しいもの。
集成材の強度をもっぱら木材部分に頼っており接着剤の劣化を全く考慮していない。
これは故意による不作為にあたるのではないか。
個人的には犯罪行為に等しいとまで思う。
調べれば調べるほどいかがわしいものを感じてしまう。
どうせ後で問題なっても国が責任を認めることは絶対にない。
犠牲になるのは常に本当の情報を持たない一般庶民である。
そしてますます貧富の差は拡大してゆくのだ。
国も信用出来ない?勿論HMも?我々消費者は何を気をつけて家を建てれば良いのですか?それに200年住宅の意味は何なんですかね?
>それに200年住宅の意味は何なんですかね?
英国に日本の住宅寿命が短いと言われたアルツ官僚がブチ切れ対抗意識剥きだし口から出任せ吹いたが真相。われわれ国民にとってさほど意味のあるものではなく大手が立てる錦の御旗を国が提供したに過ぎない。
大手もまた国が本気で考えているとは誰も考えていない。またぞろ無責任の始まりです。
これでまた日本は住宅後進国家と英国に嘲笑されることが確定しました。