- 掲示板
昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。
[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46
昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。
[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46
>>312 ご近所さん
正確には電子ブレーカーではないよ!
電子ブレーカーは商品名で全く別物です。正確には、富士電機が中部電力及び中部精機と共同開発した低圧電力契約用遮断器「動力Sブレーカー」(参照:富士時報 Vol.82 No.1 2009)です。
電子ブレーカーより安全で品質は断然上だよ!
>>338 新米理事さん
基本料金が下がるので確実に節約できます。
私のマンションでは年間30万円近く下がりました。
想定電気使用量を漏れなく想定すればトリップする事もありません。
ただし設置費用は見積りの取り方で大きく違うため要注意です。
管理会社経由で取った見積りと、管理組合独自で取った見積りでは10万円以上の差がありました。
>>250 匿名さん
>>256 電子ブレーカーが切れていることに気が付くまでに時間がかかるかな?。
又、電気設備の知識が無い(素人)警備員が動力系のブレーカーをオンオフするのは危険では?
電気設備に異常(事故)があるのか、無いのかを含めて、 機器の点検をしてから(オフ)オンするが基本でしょ。 業者からの電話指示 or マニュアル片手に素人がやるのはどうなんだろう。
トリップした時、停電は長時間に!。
答え
電子ブレーカーのSWが切れていても警備員は勝手にSWをONにはしません。もし指示なくSW入りで火事や感電が発生したら、刑事責任を問われるのはその警備員だからです。仮に業社の指示でやっても最終責任は、そのSWを入れた人になります。電力会社に申請なく電気工事士または電気主任技術者の資格を持っていない人が、勝手に取り外したり修理するのは問題外で犯罪です。
しかし、持ち主であるマンション理事長からの指示で実施した場合は、理事長の責任となります。
なので、通常、管理会社を介した契約・規約で警備員や業社がセキュリティ対応するとなっている場合は、SW操作による火災や感電の最終責任は、マンション理事長や住人の自己責任となるようになっています。そうならないように電力会社は余裕を持ったブレーカーを付けて、電気事業法に基づいて保証してくれています。しかしながら契約変更して電子ブレーカーを付けた場合の火災や感電などは、マンション住人の自己責任となり全て自己負担となります。
>>345 通りがかりさん
管理組合が直接見積もり取ると30万円台前半なので高いです。
ただし自分達で見積もり取るのが面倒であれば、差額は手間賃として考えるべきです。
ちなみに製造原価や工賃の相場等を知った上で交渉すれば30万円を切りました。
管理会社経由でも、税抜30万円くらいだと思いますよ。
>>332 周辺住民さん
数年前になりますが理事の一人に周辺住民さんと同じような事を断言している人がいたが、結局その案はダメでした。
マンションに東電を退職した電気に詳しい方がおり、アドバイスいただいたりした上で、電子ブレーカーを付けることになりました。
マンションによるとは思いますが、費用対効果に納得できれば30万位の支出はムダではないと思う。
ちなみに3年で減価償却し今は黒字です。
ただし経営状態に問題ない、まともな業者を選ぶのが大事ですね。工事前に代金先払いさせる業者はあやしい。
>>224
かなり古いレスだけど、関連してると思いますので引用します。
5年ほど前から電子ブレーカー導入して、40万円超の導入経費は元が取れてはいますが、
今回、給水ポンプを撤去するので見直ししていて気づいたら、油圧エレベーターの連続運転を10分として計算してありました。
東芝エレベーターからの申告を受けて、定格での10分を盛り込んだって釈明してますが暖気運転がフル負荷?、所要10分?、更に温度25度で暖気開始設定も、安全盛り込み過ぎと思われますが、いかが?
>>18 匿名さん
「そこらへんで買ってきた普通のブレーカーで契約を落とす」なんてとんでもない話ですよ!
電子ブレーカーだからこそ、契約容量が下げられるんです。
知識がないくせに間違ったこと書き込みして、多くの人に迷惑をかけるのはやめましょう。
全部のマンションとはいませんが、電子ブレーカーで電気代を下げることができます。
実は基本料金って毎月結構とられていて、バカにできない金額です。
>>352 kanabeさん
設置が5年前で元が取れてるなら、買い替え検討したら?
新しい電子ブレーカーを設置する時に今の設備に合ったものにすればもっと落とせるはずです。
とりあえず見積もりだけでも試してみたらいかが?
少し早いかもしれないですが、いずれあと数年で交換ですからね。
マンションの規模によるが、共用部の電力料金を節約したいなら、新電力の法人向け窓口に聞いてみるのもひとつの方法。一括見積サイトなどもいくつかあり、そこに投げればいっぺんに相見積が取れる。
電子ブレーカーがトリップすると、エレベータや給水等が止まる可能性があり、そのような場合も、24時間必ず迅速に復旧できる必要がある。特にエレベータは旧式だと最寄り階に停止しドアが開放される仕組みが無く、閉じ込めが発生する可能性もある。節約ばかりに関心が行ってそういうところの検討がおざなりになってませんか?世の中、無条件に得になる話なんて滅多に転がっているものではないですよ。
マンションの共用部に電子ブレーカーを導入すると、動力の基本料金が確実に下がります。
もともとマンションが竣工した段階では、エレベータや給排水ポンプ、機械式駐車場、自動ドアなどの動力系設備についてその電力量(KW)ベースで契約電力を決定しています→負荷設備契約と言います。
つまり、これらの設備の稼働時間や頻度とは関係なく、あらかじめ設定された使用電力を単純加算した契約というわけです。
しかしながら、マンションは、企業の工場などと違って、動力設備が常に作動しているわけではありません。
たとえば、エレベータ。
1回あたりの使用で最大何秒動作するのでしょう? せいぜい数十秒ですよね?機械式駐車場も同様です。
これらの動力設備が最大連続で何分運転されるか、その際に流れる電流量(アンペア)で一旦測定し、それを電力(ワット)に換算します。
その結果、従前の契約電力量より下がるので、基本料金も下がるというわけです。
ちなみに、契約電力が1kw下がると、毎月1千円強下がります。これを「主開閉器契約」といいます。
検討のポイント
共用部の受電契約が「低圧」のマンションのみ対象
高圧で受電するのが一般的な大規模なマンションでは、電子ブレーカーの導入はできません。
電子ブレーカー導入効果の診断が必須
主開閉器契約に変更した場合に、契約電力をどこまで引き下げられるか(※現地調査が必要)によって基本料金の削減効果も変わります。
電気料金の削減によって得られるキャッシュフローで電子ブレーカーの導入費用を何年で償却できるかを試算することが必要です。
エレベーターや機械式駐車設備のあるマンションが有利!
共用設備の多いマンションの方が、契約電力の見直し余地が大きいためコスト削減効果が出やすいです。
メンテナンスフリーのため、保守サービスは不要
電子ブレーカーは故障するリスクがほぼなくメンテナンス契約は不要です。