横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート【契約者専用】(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 古川町
  8. 新川崎駅
  9. ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート【契約者専用】(2)
マンション住民さん [更新日時] 2024-03-04 14:41:51

もうそろそろ住み始めて一年が経ちますね〜

[スレ作成日時]2012-10-19 23:48:10

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション住民さん 2013/11/15 18:48:23

    駐輪場、空いてるみたいですよ。
    最近契約しました。
    下段はあと少し空いていて、上段になるともう少し多いとか管理会社の人に言われました。
    上段は制限付きで使えない自転車もあるとのことでしたが。
    管理人さんたちと管理会社の人の話が食い違ってるなーと思いました。
    双方で情報を共有できてないみたいですね。

  2. 202 駐輪場 2013/11/16 04:26:00

    管理人さんに聞いたら、管理会社に聞いてくださいとのことで、
    管理会社に聞いたら「空きなし」とのことでした。
    空きが出たら抽選応募しますとまで言われたのですが・・・
    もう一度聞いてみた方が良いのかな?

  3. 203 駐輪場 2013/11/16 12:09:18

    詳しく聞いてみました。
    駐輪場そ使用は1世帯2台までだったのですね・・・。
    まずそれを知りませんでした・・・。
    なので駐輪場2か所以上を借りるのは不可とのこと。
    なら最初からそう言ってくれればよいのに、空きがないとか言うから
    ややこしくなってしまう。
    まあ、今後どうなるのか微妙らしいですが、なんとか3台目も許可して
    欲しいものですが。

  4. 204 住民 2013/11/18 00:19:25

    なるほど。とにかく一世帯2台は確保されているわけですね。
    逆に2台以上は置けないということも決まっていると。
    アルコーブに自転車置いている家は、3台以上持っているわけですね。
    共用廊下が汚れるので、構内に自転車を持ち込むのはやめて欲しいんですがね。規約違反だし。

  5. 205 マンション住民さん 2013/11/19 01:35:56

    アルコーブに置くのは良いけど、共用廊下にはみ出して置くのはやめてほしい。あぶないです。契約台数が二台までと決まってるのは知りませんでした。入居時に三台契約できましたけど

  6. 206 マンション住民さん 2013/11/19 12:19:55

    3台契約されているお宅があるっていうことは、足りないからと他の家の契約に響くことってないんですかね。
    単純な疑問なんですが。
    制限があるのは知らなかったです。。

  7. 207 駐輪場 2013/11/20 01:03:40

    入居時には、複数台で下段のみの指定は出来なかったですが、
    台数制限的な話はなかったと思います。
    契約時の申請だったら許可されていたのでしょうね。
    ラックの残りが少なくなってきたので後から決めたのかな?
    自転車に限らずアルコーブのはみ出しは良くないですね。

  8. 208 マンション住民さん 2013/12/03 23:42:26

    毎朝メインエントランス近くのエレベーターが臭くて気分が悪くなります。香水?トイレの芳香剤?の臭いのような

  9. 209 マンション住民さん 2013/12/04 11:39:32

    朝だけですか?
    同じくらいの時間帯に出かける人の香水が強くてその残り香でしょうか。
    普段使用している時は匂いないと思うんですけど。。

  10. 210 マンション住民さん 2013/12/15 14:03:34

    先ほど帰宅して自転車をとめていたら、バルコニーで煙草を吸いながら大騒ぎしている住戸があって驚きました。この時間なので静かにしていただきたいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 211 匿名 2013/12/17 10:31:32

    緑の小路には、防犯カメラが必要ですかね?

  13. 212 マンション住民さん 2013/12/20 14:12:58

    ブライトは平気でバルコニーで吸っている住人さんがいます

  14. 213 住民でない人さん 2013/12/21 06:17:32

    当方ブライトコートの住人ですが、エアリーコートさんには大型の駐車場が空いているそうですが、貸してもらう方法はありませんか。

  15. 214 匿名 2013/12/21 12:53:23

    規約にもとづき、区分所有者または占有者になる必要があります。つまりエアリー側に住んでないとだめです。

  16. 215 住民 2014/01/02 06:27:36

    >213さん

    ブライトコートの理事会に相談して理事会を通してエアリーコートの理事会に依頼したらいいのではないでしょうか?エアリーコート側としてはエアリーコートの駐車場が空いていて(確か十数台空きがある)駐車場料金が徴収できないと、その分はエアリーコートの住民が負担することになります。

  17. 216 住民 2014/01/02 14:06:28

    ちなみに「大型」の駐車場というのは空いてませんよ。立体駐車場の高さ155cmの区画のみのはずです。

  18. 217 入居済みさん 2014/01/04 13:57:59

    たった今、非常ベルが鳴っているが、一体何?

  19. 218 マンション住民さん 2014/01/04 14:02:31

    鳴り続けてますね。なんでしょう?

  20. 219 住民 2014/01/04 14:07:22

    ある住戸が警報を発したらしい。現在警備会社が点検中。

  21. 220 住民 2014/01/04 14:19:00

    今、全戸に放送がありました。誤報だったとのこと。

  22. 221 マンション住民さん 2014/01/04 17:00:29

    室内の警報機からの誤報でしょうかね?
    警報音停止ボタンがあるのに、警報は止まらなかったのかな?

  23. 222 住民 2014/01/04 23:37:30

    今後のためにも詳細を明らかにして欲しいですね。

  24. 223 匿名 2014/02/16 04:38:19

    マンションの騒音について一度注意書きがありましたが、その後落ち着いていますか?
    自分が神経質すぎるためか、走る音(振動)が気になってしまいます。

    他の部屋の方が近隣からの音をあまり感じてないのであれば、設備的に問題があるわけではないと思うので、どのような印象かご意見伺いたいと思います。
    (エアリーコートの住人です)

  25. 224 5階住人 2014/02/16 17:19:24

    うちは5階なので上からの音はありませんが、左右と下の階からも特に騒音はありません。
    廊下側の部屋にいるときに、共用廊下を走る子供の足音やぐずったときの泣き声はよく聞こえますが。
    ご参考までに。

  26. 225 マンション住民さん 2014/02/20 13:41:35

    うちも上下左右からの音は全くと言っていいほど聞こえません。
    逆に静かすぎて、我が家の音が迷惑かけてないか不安です。
    (子供がいるので)

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランリビオ恵比寿
  28. 226 マンション住民さん 2014/03/06 15:08:18

    ピアノの音はよく聞こえてきます。

  29. 227 匿名 2014/03/08 20:46:50

    不倫はヤメロ

  30. 228 匿名 2014/03/09 01:40:59

    <227
    こんな早朝に・・・いったい何があったのか詳しく教えてください。

  31. 229 マンション住民さん 2014/03/10 02:09:33

    どうしたのでしょう!?

  32. 230 住民 2014/03/10 11:51:17

    >223さん

    走る音というのは上階を走る音ですか?それとも廊下を走る音ですか?
    上階を走ったら、ほぼ全てのマンションで気になるでしょう。生活音の大きさ、持続時間、頻度、時間帯で問題にすべきか否かが決まると思います。常識的に考えて問題と思うならば、注意書き掲載を依頼するのも一法です。
    共用廊下も子供が走れば気になります。うちの場合は短い時間しか経験していないので許容範囲と考えています。

  33. 231 匿名 2014/03/12 11:58:55

    223で書き込みした者です。
    騒音についてご意見いただき、ありがとうございました。

    個人的には廊下を走る音は共用部分なので受け入れているつもりです。
    質問させていただいたのは、部屋の中を走る音や犬の鳴き声が聞こえてきたことがきっかけです。
    テレビをあまりつけない生活をしているためか、反応が過敏になっているのかもしれません。
    早朝から聞こえるので「同居人が起きるのではないか」と気がかりでした。
    断続的に毎日続くので悩んでいましたが、ご意見伺う限りは設備などに不備はなく、私が神経質すぎるだけと感じました。

    230さんのご意見とても参考になりました。
    今後も悩み続けたり、同居人が起きるようであれば時間や音の大きさから、許容範囲か検討してみようと思います。
    他の方々もご意見いただきありがとうございました。

  34. 232 匿名 2014/03/15 07:55:46

    5階に住んでる人はいいよね。
    部屋あいてたら5階買いたかったなー

  35. 233 230 2014/03/15 14:24:37

    >223、231さん

    騒音は人によって感じ方が違うので難しい問題です。
    ・・・設備などに不備がなく・・・と書かれていますが、私は設備に不備がある。と思っています。例えば、子供をのびのびと育てようと思って、室内で走ったら、間違いなく下階の人は気になります。気にならないレベルになるような設計はされていません。かといって全ての人が最上階に住めるわけではありませんので、マンションでは屋内は走ってはいけない。と子供をしつけてもらうしかありません。但し相手は子供です。あまり厳しくすると萎縮してしまいます。マンション騒音について住民が相手を思いやって住んでいきたいものです。
    悩み続けるのはよくないです。続くようなら騒音のデータをまとめてから、早めに管理会社や理事会に相談されたらいかがでしょう。

  36. 234 匿名 2014/03/23 01:57:51

    230、233さん

    223、231を記載した者です。再度アドバイス頂きありがとうございます。
    設備などに不備がなくと記載したのは、マンション販売時に階下に音や振動が伝わりにくいと案内があったので記載しました。通常の賃貸よりは響かないと思うのですが、上の階から音が響けばどこからどこまでの位置を移動しているのかわかり、音と振動が伝わってきていると思いました。ピアノの音もよく聞こえるとご意見ありましたが、壁から音がすごく伝いやすいように思い、どの方向から、いっそ何階から響いているのかわからないこともあります。外からの音が大きい場合も同様です。販売時にはマンションは建設中で騒音までは確認していませんでした。ただ、騒音と呼ぶほど音は響いていないのか、私が気にしすぎか、他の方々が不満を持っていないのかが確認したくて書き込みました。

    まったく上階の音が気にならないことはないようなので、私に相手を思いやる心が欠けているかもしれません。もし管理会社に言うときは、頂いたご意見を参考に状況をまとめたいと思います。
    とても参考になりました。ご意見誠にありがとうございました。

  37. 235 マンション住民さん 2014/03/23 03:30:48

    真上の階の生活音、結構聞こえます。
    たぶん小学生以下のお子さんが住んでいるんだと思います。
    夜も遅いと23時ちかくまでバタバタ騒がしいこともよくあります。
    煩いなぁと思っていますが、我が家にもこどもがいるので大きくなったら階下のお宅に迷惑をかけるのかも、お互い様かなと思っています。

    我慢出来ない騒音はやはり管理会社を通して改善をお願いしたいですね。
    上記されているように、我慢出来る出来ないは人によって違うと思います。
    我が家は外を通る粗大ゴミ回収車のアナウンスがめっちゃ聞こえて本当に迷惑をしています。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオタワー品川
  39. 236 マンション住民さん 2014/04/27 13:32:32

    ここ数日、ネットワークがすぐに切断されてしまうんですが、同じような方いらっしゃいますか?
    Wi-Fiだけならルーターかなとおもったんですが、有線でも繋がらないです。
    サイバーホームさんに連絡すればいいのでしょうか?
    仕事で使ってるのに、数分起きとかで切れたり繋がったりするのでイライラしてます...。

  40. 237 住人 2014/04/28 08:31:19

    マンションのインターネットの設備はサイバーホームに直接問い合せた方が対応が早いと思います。
    前にも機器の不調があって、サイバーホームが対応していたと聞きましたよ。

  41. 238 匿名 2014/04/28 10:00:40

    私も先日有線で急に繋がらなくなりました。
    調べたらハブが駄目になってました。サイバーホームさんに問い合わせたら2年以上経ってるので、無償交換できないと言われました(涙)

  42. 239 住民 2014/04/28 13:25:23

    >238さん

    ハブを交換するならば、いっそのことルータに変更したらいかがですか?

    ギガルータに変更すれば条件のよい時間帯ならば下りで170Mの速度が出ますし

    セキュリティ上も有利になります。ギガルータは無線ルータをオークションで探せば

    3000円くらいです。

  43. 240 マンション住民さん 2014/04/28 15:37:21

    236です。

    みなさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
    ネットワークが切れるとハブのランプが消えるので、やはり原因はハブみたいです。
    無償交換できない、ギガルーターにしてみる等、為になる情報とても助かります。

    ハブを再起動させてみたところ切れずに調子が良くなってきたので様子見しようと思います。
    またすぐに切れるようになったら本格的にギガルーターを考えようかなぁと。

    どうもありがとうございました^_^

  44. 241 住民 2014/04/29 02:37:25

    ハブはコレガでしたね。やはり日本製がいいですね。製造が海外だとしても。

  45. 242 匿名 2014/05/05 13:29:04

    こんばんは

    立体駐車場を使用している方に質問です。

    後列の地下2段を借りるつもりでいます。

    出し入れするのにどのくらい時間がかかりますか?

  46. 243 マンション住民さん 2014/05/06 02:14:09

    こんにちは。
    ここのマンションに住んで2年半が経ちますが、
    売却した方はいるのでしょうか?
    購入価格と売却価格の差ってどの位か気になったので。。。

  47. 244 マンション住民さん 2014/05/07 13:07:32

    No.242さん
    出庫するときに、前の地下や地上2階、3階の車を出した後ですと、
    一旦それをしまう工程が増えます。
    早くて30~40秒、遅くて90秒以上かと。
    夕方から夜間は、自転車や人の往来に気付きにくく、バックしようとする直前で
    自転車が通過していてヒヤッとしたことがあります。


    余談ですが、
    点検の業者が来たときに、天災で影響を受けるか聞いたところ、
    地形的に凹んだ凹地にある都内のマンションが、ゲリラ豪雨で水没したことが
    一回あり、水抜きなどの費用はマンションの住人負担だと聞いたことがあります。





  48. 245 匿名 2014/05/08 12:20:40

    244さん

    回答ありがとうございました。

    自転車や通行人には十分注意して駐車したいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  50. 246 マンション住人 2014/05/28 22:54:58

    B棟とA棟の角、古川小学校の斜め前あたりなんですが、夜の21時頃50〜60代の女性3人組が井戸端会議してるのをよく見かけます。
    別にそれだけなら何ともないんですが、タバコをプカプカ。
    朝見ると、吸殻がよく落ちてたりする事があります。そのおば様方の吸殻とは限りませんが。

    あの50〜60代くらいの女性はマンションの住人でしょうか?

    次回見かけたらタバコの件は伝えますが…

  51. 247 住民 2014/05/31 14:49:18

    >246さん

    本マンションの住民ではないと思います。ご存じとは思いますが、川崎市内でのたばこのポイ捨ては「川崎市飲料容器等の散乱防止に関する条例」に違反しますね。残念ながら罰則は「散乱防止重点区域(古川町は区域外)」にしか有りませんね。

  52. 248 匿名 2014/05/31 18:35:13

    〉247さん

    ありがとうございます。
    本当に困ったおば様達です。一昨日は敷地内(1段高くなってる場所)に胡座かいてプカプカ…ヤンキー3人衆みたいでしたよ。

    私が丁度取引先の方と携帯で話していた最中だったので、注意できませんでしたが…

  53. 249 マンション住民さん 2014/06/08 12:17:31

    カーシェアを更新するかのアンケートが届きましたが、みなさんどう思われますか?
    稼働実績を見ると一目瞭然、契約者数が少なく、利用回数・時間が少なすぎます。

    ネットで調べると、マンションから徒歩数分のところにカーシェアを利用できる場所がありますね。
    塚越商店街の近くに2台、来月移転予定のローソンの前に1台があります。
    料金は、15分200円弱ですし、
    マンションのカーシェアの料金とさほど変わらないですね。

    もし、契約しないで月極駐車場にするなら、1台1月12,000円x2台、1年で288,000円、3年で864,000円が管理費・修繕積立金になり、個人的には駐車場が増えて管理費も増えて、マンション全体にとっては好都合かなと。


  54. 250 マンション住民さん 2014/06/09 11:43:37

    最近、A棟とB棟の間にある階段にタバコの吸い殻がよく落ちています。
    見た感じ、踏み潰して消しているみたいでいつか火事になったらと不安になりました。
    これは誰に注意してもらえばいいのでしょうか?
    管理会社ですか?
    本人の意識の問題なので、全体に注意してもらっても改善されるかわからないですが。

    >294さん
    カーシェアリング、なくてもいいと思います。
    使用頻度も少ないし、お金もかなりかかるし、近場で借りられるなら借りたい人が個人で行けばいいと思っています。

  55. 251 マンション住民さん 2014/06/09 12:43:05

    今朝、吸い殻ありましたね。
    4階辺りに吸い殻、3階辺りに灰が落ちていたので、
    帰宅時に、吸っていたのでしょうね。

    カーシェアリングの契約していますが、
    11月からは解約しないと、月会費が
    かかるようになるのでしょうか?

  56. 252 住民 2014/06/09 23:52:45

    今朝階段おりましたら、マルボロらしき吸い殻が2本に増えてました。
    タバコに対する見方が年々厳しくなる中で、こういう輩が同じマンションに住んでるのは恥ずかしい限りですね。
    外から吸いながら入ってきたんなら防犯カメラに写っているはずですね。

  57. 253 住民 2014/06/10 14:32:59

    4階のベランダでホタル族発見!
    吸殻捨てたのは、まさか!?

  58. 254 マンション住民さん 2014/06/11 13:03:19

    階段や踊場で踏み消すのもイライラしますが、清掃の方は何曜日に入ってるんでしょうか?
    階段は掃除しないんでしょうか。
    通って気づいたら拾おうとは思いますが、タバコは落ちっぱなしなんですよね。
    本当に誰なんでしょう...。やめて欲しいです。

  59. 255 マンション住民さん 2014/07/01 10:28:17

    ゴミ置き場におおきなゴキブリがいました。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横濱二俣川
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 256 匿名 2014/07/02 12:46:47

    >255さん、
    言わなくていいです(笑)

  62. 257 匿名 2014/07/05 12:24:37

    21時を過ぎているのに下の階から親達の笑い声と子供の騒ぐ声が聞こえてうるさいです。窓が開いているのでしょうね。お友達が来ているようで笑い声が凄いです。本人達は気付かないのでしょうか。本当にうるさいです。

  63. 258 マンション住民さん 2014/07/07 23:50:37

    カーシェア廃止決定ですか……
    便利だっただけに、残念。

  64. 259 マンション住民さん 2014/07/08 01:05:23

    >257さん

    鹿島田でお祭があったからその流れで盛り上がっていたんじゃないでしょうか。
    外から随分長い時間騒いでいる声が聞こえました。
    ご近所さんなのか、同じマンションなのかはわからなかったですが。

    塚越の商店街で夜店が出た日も夜に廊下が騒がしいです。
    我が家は20時過ぎには子供が寝始めるので、廊下で大声で話されると気になって眠れないらしく少し困ってます。
    早い時間かもしれませんが、廊下で騒がしくするのはやめてもらいたいです。

  65. 260 マンション住民さん 2014/07/08 05:21:13

    レンタル自転車やカーシェアリングの件、使わない方はお金を払うのは不公平だとかおっしゃりますけど、そんなことはマンション購入前からわかっていた事。今さら高いだとか言うの頭おかしいのでは?なんて自分勝手な話なのでしょうか。

  66. 261 住民 2014/07/08 15:36:08

    >>260
    レンタサイクルにしても、カーシェアリングにしても、廃止されてしまうことを自分勝手とか簡単に済ませずに、残したいのなら残すための提案をしたらどうですか?
    本当に残したいのなら、継続できるような提案を総会でしたらどうですか?
    折角総会が開催されることですし、不満があるなら総会で提案するのがよろしいかと思います。

  67. 262 マンション住民 2014/07/08 16:08:41

    >>260
    マンション購入時にサインした管理規約を一度良く読みましょうね。
    カーシェアリングは継続前提ではないですよ。

  68. 263 マンション住民さん 2014/07/09 14:04:58

    あんな数えもしない多数決で決まる総会で何を提案しろと。「過半数超えたため~」で終わるのでしょう。そのうちキッズルームや滑り台等々、使わない方の過半数でなくなるのでしょうね。魅力のないマンションになっていきますね。

  69. 264 マンション住民さん 2014/07/09 16:17:50

    今回の総会の場所は、大会議室ではなく、第1会議室ですよね?
    40~50人程度の参加と見込んでるんでしょうか?
    分譲なんだから、もっと参加しましょうね。

    レンタサイクル、カーシェアリングの廃止は、やむを得ないですね。
    維持するには、管理費・修繕費の値上げが必要になるので。

    それと、すまいる債に関して、個人的には反対です。
    HP(http://www.jhf.go.jp/customer/kanri/smile_point.html)に
    ※3 マンションすまい・る債には政府保証は付されておらず、発行体である機構の信用状況の悪化等により、マンションすまい・る債の元本や利息の支払が滞る可能性や、元本割れが生じるリスクがあります。
    とありました。
    元本割れするリスクより、安全性の高い定期預金での運用を望みます。


  70. 265 マンション住民 2014/07/09 17:01:43

    資産運用って難しいですね~。
    定期預金も銀行が潰れたら1000万円以上は保護されないんですよね?ペイオフですか?
    銀行よりは住宅金融公庫のような政府系機関の方が潰れないのではないかとは思いますけど、お金ってあったらあったで預け先に悩むもんなんですね~。

  71. 266 マンション住民 2014/07/09 17:15:29

    >>263
    キッズルームやすべり台はさすがに無くならないと思いますよ。共用部分の変更については特別決議(3/4以上の賛成)が必要になりますし、理事会もそうそう議案として取りあげないでしょう。
    お金がかかるカーシェアリングとは性質がだいぶ異なりますしね。

    今回はカーシェアリングがダメということよりも、更新料がかかるということが問題なのだと思います。

  72. 267 マンション住民さん 2014/07/12 15:26:08

    カーシェアリングにかかる更新料とキッズルームや遊具の維持費を比べるのはどうなんでしょうか。
    だいたい想像出来そうなものですけど。
    差がありすぎるって、思いませんか?
    それに、266さんの仰るように共用部分ですし、キッズルームはカーシェアリングよりも利用している方は多いのではないでしょうか。
    会議などに使われているのも見たことあります。

    カーシェアリングに関しては、便利で頻繁に使う人がいたとしてもマンション内での利用者数としては少ないし、徒歩数分で個人で借りられる場所があるのだから無理にマンション全体で更新料を毎回負担しなくてもいいんじゃないでしょうか。
    と、いうことですよね。

    住んでいる人が住みやすくするために理事会や総会ってあるんですよね?
    自分達で考えて行きましょう、住人それぞれが意見を出し合ってより良く生活できるようにしましょう。
    そういうものなんじゃないのでしょうか。
    提案すればいいのになぜ悪態をついているのかがわかりません。
    規約があるんです。
    ここに住んでいる以上、判を押して納得して購入しているはずなんですけど。。

    マンション内でタバコのポイ捨てなんか常識的に考えてあり得ないけど、お祭の夜だけ騒いでいる家があるのはまぁ許せる人もいればそれでも煩いと言う人もいる。
    カーシェアリングやレンタサイクルのように、頻繁に使っている人はなくならないで欲しいと思う。
    たくさんの人が暮らしているんだから、規約に基づいて変化もして行くし、お互いがもっと思いやりを持てたらいいのにと思います。
    不満があれば総会などで建設的に意見を出し合ってみんなで決めて行けばいいことです。
    参加者が少ないのは、そういう意識を持っている人が少ないのもあるんでしょうね。
    3連休最終日に総会をするのもどうかとおもいますが、そういう場を利用しないで文句を言っていても何も変わりませんよね。

    理事会のみなさんだって持ち回りで初めて理事をやっているのに総会で前に立っていてよくやっていると思います。
    理事長の決め方は知りませんが、向き不向きだってきっとこれからあると思います。
    これからこんなことがあったあんなことがあったと少しずついろんな前例が出来ていくものじゃないんでしょうか。
    それを踏まえて学習して、いろんなことが改善されていって欲しいと思っています。
    私は、こう思ってこのマンションで生活しています。
    住んでいるのは、お金を出しているのは出すことになるのは私たちなので、他人事で居て欲しくないです。

    長文になってすみませんでした。

  73. 268 マンション住民さん 2014/07/13 02:46:16

    >267さん

    おっしゃるとおりだと思います。全ての住民があなたのように考えてくれたら住みやすいマンションになるでしょう。

    そして今年の理事会(理事長)は良くやってくれたと思います。

  74. 269 マンション住民 2014/07/13 15:48:57

    >>267さん

    私もあなたのような方が増えることを願います。

    経費節減について、カーシェアリングで500万くらい払えばいいじゃん、とか考えている人は多分知らないだけなんだと思います。
    大規模修繕で不足金が発生した場合に、100万単位の一時金を各戸が負担する可能性があることを。
    そして、実際にそんな状況に陥ってしまったマンションがあることを。
    このマンションのみんなは、そんなに余裕があるのかな。

  75. 270 マンション住民さん 2014/07/14 03:32:22

    同じ方が書いているのでしょうか笑
    大規模修繕に多額のお金がかかるのはどこのマンションも同じです。
    少なからず、反対意見があるならばその意見も尊重してほしいと思っているだけです。少ない意見だから議題に出しても仕方ないのです。
    皆さんもその他大勢の意見ではなく、少数派の意見になった時にわかるはずです。

  76. 271 マンション住民さん 2014/07/14 06:25:18

    >270さん
    そんなに最初からあきらめなくてもいいじゃないですか(笑)
    管理会社か理事会に投書してみたらどうですか?
    話を聞いてくれるかもしれませんよ。

  77. 272 マンション住民さん 2014/07/14 08:36:01

    そうですね、そうしてみます。

  78. 273 マンション住民さん 2014/07/14 14:21:26

    カーシェアリングを現行のまま継続するためには1戸当たり約21700円の初期導入費用が必要です。台数を1台にしても約10850円必要です。私は入居後、利用したことがありませんし今後も利用予定はありません。よってこの初期導入費用を払う気にはなりません。利用していない人が初期導入費用を払ってもいいと思うような提案がなされない限り、継続派は少数のままです。そして原則は多数決で利用者負担です。

  79. 274 マンション住民さん 2014/07/14 15:38:26

    ゴミ捨て場が生ゴミの汁がたれてすごいことになってました。生ゴミは二重に袋に入れて出すなんて常識だと思うのです。ゴキも目撃しました。
    本当は前日に出しちゃいけないところを、みんなで大目に見てうまくやっているのに、数人のだらしない人のせいで、ゴミ捨て場に回収当日の朝にしか開かない鍵がかけられたりしたらみんなが困ると思いませんか?
    これこそ理事会に投書すべき問題かもしれません。

  80. 275 マンション住民さん 2014/07/15 05:49:55

    274さんは何を投書するべき問題としてるのでしょうか
    ゴミ袋を二重にすること?朝にゴミを出す事?
    274さんはゴミ袋二重を常識としてても二重にしてない方には常識ではない事もあります。逆に274さんが常識としてない事は他の方には常識だったりもします。朝ゴミを出すのは徹底できないでしょう。各家庭生活環境が違います。昼夜逆転の生活の方は朝出せるはずありません。

  81. 276 マンション住民さん 2014/07/15 07:04:37

    >>275さん

    ゴミは収集日の朝に出さなければいけないのは管理規約で決められていたはずではないですか。

    昼夜逆転の方の生活とか関係ないですよね。

    だけど、管理規約ばかり気にしてたら不便でしよ?
    ゴミ置き場の上の住居の方もいるんだし、トラブルが起きないように綺麗に使って欲しいだけですよ。

    いずれにしても拙い文章でうまく伝わらなくてすいませんでした。

  82. 277 マンション住民さん 2014/07/16 01:04:49

    >>276
    いえいえ、すみませんだなんて恐縮です。ゴミは当日朝というのはわかっていますが私自身夜21時~朝8時までの仕事なので家に着いたらお昼前です…ですから、今現状皆さんが目をつぶって頂いているおかげでゴミ出しができているので朝に統一されると困ってしまうと思いました。私こそ乱雑な文で失礼しました。

  83. 278 マンション住民さん 2014/07/16 18:38:14

    267です。
    長文を読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m

    カーシェアリング、更新料やら掛かるお金が少なければ無くさなくていいと思っています。
    少数派の意見を聞いてもらえないと仰る方がいらっしゃいますが、土日に結構な頻度で車が借りられているのは駐車場を見て知っていますし、とても重宝されているのもわかっています。
    なので、カーシェアリングがなくなると多数決とはいえ不便になってしまうだろうなぁと感じています。
    車って生活に密着しているし、気軽に借りられるのは便利ですよね。しかも家の前で貸し借りできるとなると。
    自分に不必要だからなくせなくせ!のようには、私は思っていません。
    それなのに、どうせと不貞腐れてしまうとこちらも気分が悪くなります。

    決定は多数決だしお金が掛かるカーシェアリングの方が問題であって決めた人間が悪いのか!?と。
    生活に密着しているぶん少数派だからといって蔑ろにされていいなんて思っていないのに。
    だからと言って、どうすればいいのかわからないし。

    だから、理事会や管理会社の方々、総会などで相談して欲しいんです。
    別の場所で借りる以外に方法がないか、聞いて見たり話をして欲しいんです。
    当事者が問題提起しなくて誰がするんでしょうか。
    本当に必要で便利で無くしたくないと思うなら、そこまで頑張って欲しいんですが・・・。

    自分の意見に自信なんてありませんが、自分にはこういう方法しか思い浮かびません。
    そこまで頑張れないのなら、諦めるしかないと思います。

  84. 279 マンション住民さん 2014/07/21 12:24:18

    第3期定時総会は午後6時から午後8時20分に開催されました。
    出席41名、委任状73 計114で総会成立。第一号議案から第7号議案まで提案通り承認されました。出席者の賛成は37から41でした。

  85. 280 マンション住民さん 2014/08/24 14:52:29

    素朴な質問です。
    町内会費って何に使われているのですか?使用目的や活動内容など見せて頂けるものなのでしょうか?

  86. 281 マンション住民さん 2014/08/27 10:09:35

    また今朝、A棟とB棟の階段にタバコの吸い殻が落ちてました。
    2本も。。。
    エレベーター内の張り紙も効果ないですね。

  87. 282 マンション住民さん 2014/08/27 10:53:17

    タバコの吸殻、私も見ました。
    ホントいい加減にして欲しいです。
    現場に張り紙してもらった方が効果的でしょうかね?
    シート焦がした分の修繕費は、当然ポイ捨てした人に払ってもらわねば!
    全くひどい話です。

  88. 283 マンション住民さん 2014/08/28 08:01:32

    文面から同じ人っぽいですね…。
    たしかに煙草は吸わないものにとって非常に迷惑ですよね。
    私もお向かいさんがあるといえば限定されてしまいますが…
    お向かいさんが昼間から窓を開けて(通路側の部屋)吸っていてこちらの部屋に臭いがきて迷惑しています。
    ですがこの部屋を選んだのは私ですし、相手側も部屋の中の事なので我慢するしかありません。

  89. 284 マンション住民さん 2014/08/28 15:56:08

    >>283さん

    282ですが、281さんは別の人ですよ。悪しからず。

    階段に注意文の貼り紙されてました。
    階段の喫煙対策に効果的があれば良いですね。

  90. 285 マンション住民さん 2014/09/02 23:06:09

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  91. 286 マンション住民さん 2014/09/05 13:25:52

    283さん
    専有部分での喫煙と、共用部分の喫煙は、話の内容が違いますね。
    敷地・共用部への吸い殻の放棄などは管理規約で禁止されてるし、
    共用部に故意に損害を発生させた場合、原状回復・損害賠償の義務が生じます。

  92. 287 マンション住民さん 2014/09/05 21:35:44

    一部とはいえ禁止されている場所での喫煙やたばこのポイ捨てに関して見過ごせば住民のモラル低下に繋がります。

    喫煙に限らずですが年数が経てばその辺の意識も段々薄れていくのではと思いますけど。

    違反者の喫煙に関して今後も「共用部に故意に損害を発生させた場合、原状回復・損害賠償の義務が生じる」ということを認識してもらう事が必要になると思います。

  93. 288 マンション住民さん [男性 40代] 2014/12/26 14:31:16

    B棟3階?での子供の飛び跳ね?と思われる騒音に関する3回目の注意文が掲示されていますね。騒音発生元は分かっていると思われるので次に騒音を出した場合は管理組合(理事会)が直接注意した方が良いのではないでしょうか?

  94. 289 匿名 2014/12/29 14:34:28

    3階の人が騒音を出しているのですか?

  95. 290 匿名 2014/12/29 14:35:38

    ごめんなさい。私はB棟がどこだかわかりません…

  96. 291 マンション住民さん 2014/12/30 14:40:46

    290さん

    鹿島田駅方向に向いたアリーナ(A)棟 南西向きのブリーズ(B)棟 南東向きのコンフォート(C)棟 エントランスのあるデイライト(D)棟となります。

  97. 292 マンション住民さん 2015/02/01 22:30:04

    早朝から僅かに太鼓のような音がするのですが、
    音の発生源はわかっているのでしょうか?

  98. 293 住民さんA 2015/02/18 22:53:06

    ありえない、台車で灯油タンク運んでた。もちろん中身は灯油でしょう、このマンション禁止ではなかったでしょうか。

  99. 294 住民さんB [男性 30代] 2015/02/19 08:29:52

    >>293
    びっくりです。
    管理人から掲示板で警告してもらいたいですね
    実家のマンションで火事になったことがありますが、周りの部屋も炭の匂いが抜けず、下の部屋は消火剤や水浸しになります。
    そして、外壁は補修しなくてはならないし、積み立て金は減るわ全く良いことないです。

  100. 295 マンション住民さん 2015/02/20 12:35:32

    先程も河原町付近で火災がありました。
    矢向駅付近まで焦げ臭いにおいが風に乗ってきてました。
    本当に怖いですね。
    石油ファンヒーターの使用は禁止ですし、灯油を保管しているなんて危険すぎますね。
    最近ルールを平然と破る人が多くて困りますね。

  101. 296 マンション住民 2015/04/03 02:23:37

    自転車置場の募集がまた来ましたね。
    管理会社さんには、受付順にリストアップしてもらって
    空いたら順番で連絡して本契約、みたいにして欲しいです。
    複数台契約していると何度募集があっても
    優先される方がいるので無駄ってことですよね^_^;
    今回こそは!みたいに毎回応募しなくてはいけないのでしょうか。
    もちろん優先順位があるのは当然でいいのですが
    3台目以降や下段契約中だと中々新規契約できませんよね。
    募集がある度に毎回応募して、でも契約できなくてが
    毎回続くとしんどくないでしょうか。
    だったら、リストを作ってもらってそこから順番に、
    の方がいいのでは、と思いました。
    そうすれば毎回募集の紙を配る必要無いですよね。
    それこそ理事会で何月は何台契約かありましたと
    報告書に記載してもらえたらいいと思います。

    勝手な事書いてすみませんm(_ _)m

  102. 297 マンション住民さん 2015/10/11 12:21:50

    A棟4階の家なんですけど1時間以上も前から子供が走り回る音が煩いんですが、親は走り回る子供を注意しないんでしょうかね?これは管理会社に言えば何とかなるんですかね。

  103. 298 住人 2015/10/15 15:00:16

    >>297
    こどもが走り回るのは響いたりしてうるさいですね。
    まずは管理人さんにどこに相談したらいいか聞いてみたらいいと思います。
    たまに貼紙がありますよね。
    あんな感じで注意してもらえたら助かりますね。

  104. 299 住民 2015/12/30 00:56:58

    11月28日に行われた第3回理事会でドコモアンテナ設置について設置の方向で進める。となっています。これは問題です。つまり電磁波の健康への影響についての説明がありません。年間60万円の設置費がもらえるのに設置場所をなかなか確保できない(設置を認めないマンションが多い)というような話もあります。理事会は健康への影響について説明すべきでしょう。

  105. 300 マンション住民さん 2015/12/30 10:59:06

    auとソフトバンクのアンテナも立てないと不公平ですね。うちはauとドコモだがどちらも入りにくいです。まあアンテナ立てた建物の真下に恩恵はほとんど無いけどね。

  106. 301 マンション住民さん 2016/01/01 14:28:49

    マンション用基地局アンテナだと10トン位の重量になるらしいですから当初設計に想定がなく、せっかくの耐震マンションも台無しですね。重量物は建物の上階ににあるほど地震の影響が大きいです。電磁波の問題はまだ法的にも学術的にも整備や解明が遅れていますので影響がないと言い切れる人はどこにもいないでしょう。目の前の小銭に惑わされないように慎重に考えたいですね。

  107. 302 住民さんA [男性 40代] 2016/01/03 13:24:49

    マンション用基地局アンテナの件は、今回の理事会は承認済みなんでしょうか?
    次回の総会での議案になるのでしょうか?(その際は3/4以上で可決でしょうか?)

    229、301さんの意見の通り、理事会は、アンテナ設置に慎重かつ住民にきちんと
    説明して、決めてほしいです。

    ・電磁波の影響(騒音、健康被害など)
    ・設置費用、撤去費用はだれが持つのか?
    ・収入が所得とみなされ、課税対象となる。
    ・住民から電波の苦情があったら、誰が対応するのか。
    ・何トンものものを屋上に設置するため、地震などの被害が増大する。
    ・屋上以外にも、杭を沢山打つので、マンションの強度が低下する。
    ・被害が発生した際は、NTT側で対応してもらえるのか?
    等、色々疑問点があり、アンテナ設置にメリットを感じませんが。。。

  108. 303 マンション住民さん 2016/01/04 02:45:09

    >>302さん
    こんなところでウダウダ言わずに掲示板なり理事に直接言うなりすればいいのでは?
    ここはマンション公式の掲示板ではないんですよ?

    こういう方が議決後に「私は反対だった」「住民の意見を反映していない」だの言うんだろうなぁ。
    本当に悲しい。

  109. 304 住民 2016/01/12 16:03:13

    マンション用基地局アンテナの件に反対の方は
    ここに書いても意味がないので
    反対意見を書いて管理組合のポストに入れるのが良いと思います。
    自分はすでに投函済みです。

  110. 305 住民さんB 2016/01/13 11:54:17

    >301,302,303,304
    私も反対の意見を投函しました。なお携帯電話基地局の設置は総会決議事項です。よってこの掲示板に問題点を書いて皆に知って貰うのは意味があると思いますし、この掲示板を見て反対意見を管理組合(理事会)に出す方もいるでしょう。

    皆さんが管理組合(理事長)宛に意見を出すときに注意して欲しいのは必ず部屋番号、氏名を書き押印して下さい。
    書式は管理規約にある書式を参考にし,内容は簡単に「ドコモアンテナ設置は健康上の問題があるので反対です。」と書けばいいと思います。本コミュニティの他のスレで同じ問題が話されています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15434/res/929-979

    今回の問題は11月の理事会において管理会社がリスクについて理事にきちんと説明しなかった(と思われる)のが一番大きいですね。理事はしょせん素人ですから携帯電話基地局のリスクについて詳しいことは知らないでしょう。しかし管理会社はプロのはずです。いろいろな事を知っているはずでしょうし、知らなかったならプロ失格です。一戸当たり340円/月 程度のお金のために住民の良好な住環境が失われる恐れがある訳ですから。総会にかけるまでもなく(設置はしない)という判断をすべきだったでしょう。

  111. 306 マンション住民さん 2016/01/13 14:31:20

    近隣住民から訴えられたらナイスでなく管理組合の責任になるのでしょうか?

  112. 307 住民さん 2016/01/13 14:39:09

    当然そうなります。アンテナが立っている建物の管理責任は管理組合にあり、管理を委託されたナイスコミュニティーにはありません。

  113. 308 住民さんA 2016/01/13 14:58:52

    携帯電話基地局の設置に反対意見が多いようですね。
    懸念事項としては、総会欠席者が大半のため
    総会決議事項になると、
    理事会側の票になってしまうのではないかと思います。
    理事会の慎重な判断を願います。

  114. 309 住民 2016/01/17 16:52:54

    >305
    304を書いた者です。失礼しました。
    「ここに書いても意味がないので」→「ここに書くだけでは意味がないので」
    に訂正させていただきます。

    さて、今回の件は305番さんのおっしゃるとおり、問題は管理会社にあると思います。もし、管理会社側が理事会に種々のリスクがあることを説明していなかったとしたら、どちらかというと意図的なものを感じます。

    少なくとも、客観的事実である下記の問題は説明すべきだと思います。
    ①世の中に基地局を嫌がる人がそれなりに存在するであろうこと
      →マンション売却時の顧客を減らす=マンションの売価低下につながります。
      →勝手に進めれば組合員にそれなりの反対を食らいます。
    ②電磁波による健康問題で訴訟などが過去に起きている事実があること。

    これらの点を説明していたとしたら、理事会側は簡単に「設置する方向で」などと書かない気がします。

    と考えると、(仮に管理会社がリスクを何も説明していないとしたら)、意図的に基地局設置側に誘導しているのではないか?と疑ってしまいます。タイミング的にも総会出席者が減ってきたころあいで提案しているあたりもちょっと怪しいです。提案元の企業とつながりがあるのか?斡旋料をもらっているのか?と疑いたくなる感じです。

    私は総会でナイスコミュニティが責められるケースでも、今まではどちらかというと擁護的に見ていましたが、今回の件で考えを改めたいですね。長文失礼しました。

  115. 310 305 2016/01/24 11:10:12

    >309
    ご丁寧な書込ありがとうございます。

    31日の理事会で「ドコモアンテナ設置は行わない。」という結論を出してほしいですね。

  116. 312 住民 2016/02/22 15:50:22

    4回議事録見ました。
    なにはともあれ、設置見送りになってよかったです。

    たった月300円のために問題の種を抱え込むのはいやですからね~

  117. 313 マンション住民さん 2016/02/23 15:10:12

    〉311さん

    情報共有したい気持ちはわからなくもないですが、
    伏せ字とはいえ、議事録を掲載しないでください。

    管理会社外部からの提案をしただけで、理事会に図っただけでしょう?
    一方的に叩くのはどうかと思いますが。

    管理規約違反とは物騒なことをおっしゃいますね。

    ナイスコミュニティの言い分も聞かずに仰っているのであれば、あなたは管理会社をどうしたいのですか?

  118. 314 マンション住民さん 2016/05/17 13:11:02

    先程21時半くらいまで窓を開け放ちこどもたちが酷く騒いでいるご家庭がありとても煩かった・・・。
    お友達が来ているのか、ちょうど古川小学校側のエスカレーター前は音が上に響き、下の方の階だろうと思うんですがほんも何を考えているんでしょう。

    最近窓を開けていることも増えてますが、小学校側から帰宅する方たちのドアの閉める音がとても響いて煩く、鍵を開ける音も実はとても響いていることをみなさん知っているのでしょうか。
    酷いと自転車置き場のドアがガチャンと物凄い音をたてることもあり、上階ですが聞こえてきます。

    20時頃からこどもが布団に入るので、もう少し静かにしてもらえたら・・・と思う次第でした。
    愚痴、すみませんm(_ _)m

  119. 315 マンション住民さん 2016/05/19 14:36:06

    >>314さん

    音に限らず、マナー問題は毎日続くとストレスですね。
    自転車置き場のドアは、調整がうまくいっていないんだと思います。静かに閉めようとしてもガチャン!と閉まることがあるので、正面のお宅には申し訳なく思います。

    最近、エントランスの駐輪もいい加減な人がまた出てきて、見栄えが悪いので、駐輪しないでほしいです。
    住民で車両登録してあるのに、デカいから面倒くさがって駐輪場にしまわないなら買わないで欲しいです。

    7月の総会で相談してみようかな。

  120. 316 マンション住民さん 2016/05/27 16:11:49

    エレベーターに張り紙されていましたが
    子供の泣き声って・・・
    赤ちゃんや子供がいる家庭は窓も開けてはいけないのでしょうか
    21~7時の間とされていますが赤ちゃんには昼夜はわかりません
    ここは集合住宅だから片身が狭い?いいえ、一軒家でも同じですよね
    それを言うなら外の扉の音、真夜中の足音、駐車場の音
    、幼稚園?のお母様達のしゃべり声、
    私はそちらの方がうるさく思います

  121. 317 マンション住民さん 2016/05/28 13:19:55

    赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思いますが、深夜に窓を開けたままは、というのはやはりマナー違反だと思います。
    マンション、一軒家関係ないと思います。
    騒音と思う音量は人それぞれですが、赤ちゃんの泣き声が苦手な人もいますし、集合住宅だからこそ、夜は気を使うものと私自身思っていました。
    夜間気を使って欲しいと言っているだけで、昼間も窓を閉めて静かにして欲しいと言っている訳では無いですし、、、
    色々な音がありますが、赤ちゃんの泣き声でも大人の話し声でも迷惑と感じる方がいるのならみんなで気をつけなくてはいけないですよね。

    マナー違反というなら・・・
    夕方こどもたちがマンション内を走り回ったりエントランスを荷物置きっぱなしで占拠したり、エアリーコートとブライトコートの間の道路で遊んでいたりするのも目に余りますね。
    親御さんたちは知っているのかな、と思いながら見ています・・・。

  122. 318 マンション住民さん 2016/05/28 13:56:09

    そういえばエアリーコートとブライトコートの間でバトミントンしている子供たちが、youテレビの古川町特集で映っていましたね。月替わりの番組だから今月いっぱいは平日繰り返し放送かな。

  123. 319 マンション住民さん 2016/05/29 00:58:54

    うちは、寝る際に、窓と換気管を閉めているので、外の音は殆んど聞こえません。投稿者は、マナー問題が気になるんでしょうね。
    それより、次回の総会では、修繕費用の改定(増額)の議案上程されるそうですが、今までの理事会が努力して費用削減し、不足金も大幅に解消されたというのに、2,30年後を見据えて修繕費の増額を検討していると言う事でしょうか?
    ナイスさんの提案かな?

  124. 320 マンション住民さん 2016/05/29 16:21:48

    赤ちゃんの声が苦手って
    あなたも昔は赤ちゃんだったでしょう
    昔はは赤ん坊が泣き止まず
    じいさんばあさんが夜道をプラプラおんぶしてたものです
    どうして自分の事だけしか考えず、それがマナー違反になるのでしょう
    このマンションは子供ファミリーが大半です
    お互い様もマナーではないですか
    自分は本当にマナー違反してませんか?
    してないと言うならそれはとんだ勘違い
    マンション、一軒家関係なく、自分の考えが普通と思わないで欲しいです

  125. 321 マンション住民さん 2016/05/30 00:19:17

    >320さん
    おはようございます、317です

    このマンションはファミリー世帯向けとはいえ、ファミリー世帯だけが住んでいる訳では無いし、お子さんがいらしても自分の子ども以外の泣き声はうるさく感じる人もいると思います。
    昔と今では住宅事情も違います。
    ファミリー世帯向けのマンションに住んだのだから、苦手でも我慢しては乱暴なんじゃないかな、と。

    私自身は夜中に赤ちゃんが泣いていても大変だなくらいにしか思わないし、音に関しては改めて気をつけなければと思ってます。
    子どもが深夜泣いていた頃は迷惑にならないようにと窓を締め、暑ければ勿体なくてもエアコンを使っていました。

    泣き声が困ると私が苦情を出したわけではありません。
    どんな音でも、気になってしまう人がいるのならお互い気をつけ合いたいですね、と言うことが非常識なのでしょうか。
    申し訳ないですが、攻撃的な文章に傷つきました。

  126. 322 マンション住民さん 2016/05/30 14:12:10

    320さん、
    攻撃的な言葉に受け取られていたら
    申し訳ございませんでした
    てっきりお子様がいらっしゃらない方なのかと勝手に思ってしまいました。
    320さんも努力されてきたのですね。すみませんでした。
    子供の事は、その家庭の事情がありますから
    子供もみんな健常者な訳でなく、障害を持った子供がいたりして、突然暴れだしたり騒ぎ出したりする子供もいます。
    そして私の家は貧乏なのでエアコンがなく夜間、窓を閉めたら本当に暑いです、申し訳なく思いますが夏は窓を開けっ放しなので泣き声も笑い声も響いてると思います。
    今回の張り紙が私の家の事に思い、投稿してしまった次第です。
    改めて、マナー違反の基準がそれぞれなのだなと痛感いたしました。

  127. 323 マンション住民さん 2016/05/30 15:16:26

    失礼しました、前の投稿は321さんへ宛てたものです

  128. 324 マンション住民さん 2016/05/31 09:16:22

    多分、この掲示版でやり取りされといる方々はまだ問題意識を持たれている方なのかなと思います。
    騒音、ベランダ喫煙、放置自転車と挙げたらきりが無いですが、もうちょっと周りのことにも気を遣えるようにしてほしい住民がいることは事実。
    どこの家にもそれぞれ事情や考え方があるのですから、お互いに少しずつ配慮して欲しいもんです。

    私は理事経験者ですが、修繕積立金は、理事会で費用削減しても、いずれ値上げは仕方ないと思います。これは、修繕積立金を安く設定して売りやすくするのはマンションを販売するときの売り主の常套手段なので。(どこのマンションでも一緒です。)
    とはいえ無駄な出費は避けたいので、理事会には適正なラインを探ってもらいたいですね。総会の参加率が上がることを期待しています。

  129. 325 マンション住民さん 2016/06/11 11:39:59

    >322さん

    エアコンがないと猛暑のときに熱中症になる恐れがあります。

    大変でしょうが何としてもエアコンの設置をお勧めします。

    3400円/月で12回の分割払いで買えます。

    http://www.biccamera.com/bc/c/system/loan_simulator.jsp?GOODS_NO=33112...

  130. 326 マンション住民さん 2016/06/12 01:35:47

    議事録が配布されましたね。
    修繕費は、管理会社の言い値の計画で、植木剪定のように倍以上の予算が掛かっているケースもあるので、理事会(住民)主体で運営してほしいと思います。

  131. 327 マンション住民さん 2016/06/12 02:14:11

    エレベータの傷の件ひどいですね。
    りの ←大好き と書かれてふざけんな!と思います。
    防犯カメラの画像をマンション内に掲示して晒してほしい。
    そして、その親は責任持って直すべき!

  132. 328 マンション住民さん 2016/06/16 17:22:10

    名前と思われる部分、上から更にぐしゃぐしゃっと鋭利な何かで消されていましたね
    ひどいです、ほんと

    1階エレベーター脇もボールか何かをあてたんでしょうか
    色が剥げてしまっているのを上から塗り直していましたけど明らかに左側と色が違う・・・

    キッズルーム外のフェンスを留める金具も何度直しても歪んでいるようですが、親御さんたちは登ったらダメだと注意しているのでしょうか

    一昨日、夕方にお子さんが家に取り残されたようでcoopの配達の方が心配していたらしいと聞いたのですが本当でしょうか
    ブライトコートから騒ぎが見えたらしいですが、本当ならとてもこわいことです
    先日北海道で起きた置き去り事件なんて他人事なんですかね

  133. 329 住民板ユーザーさん1 2016/06/26 08:34:34

    家に一人残すのと山奥に一人残すのでは全然意味違いますけど…

    何言ってるんですか⁇

    私たち住民がお子さん方をカバーしてあげる優しい心を持ちましょうよ‼︎

  134. 330 マンション住民さん 2016/07/03 14:15:15

    NO319,NO324,NO326さん

    こんばんは。来週は総会です。配布された定時総会のご案内を読んで以下のように理解したのですがご意見があればお聞かせ願います。

    議案の「修繕積立金改訂に関する件」ですが、この改訂案は販売当初にナイスが作成した(推奨修繕積立金)に対して以下のように減額されていると思います。

    この推奨積立金と改訂案を比較してみます。[当初案:改訂案] の順に書きます。(当初の積立金額に差異があるので91円/㎡で換算して計算)

    1期~5期 [91円/㎡:91円/㎡] 6期~10期 [121円/㎡:105円/㎡] 11期~17期 [151円/㎡:130円/㎡] 18期~34期 [181円/㎡:145円/㎡]

    さらに当初案では1戸平均一時負担金が12期に337000円、24期に557000円 30期に224000円必要ですが、改訂案では不要です。

    やはり今までの理事、組合員及びナイスの費用削減努力により、修繕積立金負担はかなり減っていると思います。(改訂案は減額されていると思います)

  135. 331 マンション住民さん 2016/07/04 23:33:51

    330さん
    326です。

    やはり今までの理事、組合員及びナイスの管理費用削減努力等は認めますが、
    やはり修繕計画の予算案は高めの設定という印象があります。
    (管理会社としては利益増になるので当然、高めの設定になります)
    今後も理事、組合員主体で、修繕活動をしないと、負担増になる恐れは
    十分あると思います。
    (例えば複数見積もりをして、適正価格で修繕するなど)

  136. 332 マンション住民さん 2016/07/20 15:00:17

    粗大ごみ、いつになったら貼ってくれるんだろう。
    邪魔。

  137. 333 住民板ユーザーさん1 2016/07/27 14:27:41

    どこらへんから聞こえてくるのかわかりませんが、お子さんの猛烈な泣き声が気になります。
    いつも同じ子なのかどうかもわかりませんが、虐待?と心配になってしまいます…(通報したほうが良いのか悩んでしまいます)
    我が家も子供が小さい時は、物凄く手のかかる子で苦しんだ経験がありますので、親御さんに寄り添いたい気持ちもあります。何かお力になれることができれば良いのですが…
    提案などの投稿ではなくて申し訳ありません。

  138. 334 マンション住民さん 2016/08/03 15:57:19

    先日、取り残された子がいてひとりで屋外に出てきたらしく、保護して警察に通報した方がいます
    管理人さんも巻き込み管理会社にまで電話しご家族と連絡を取ったそうです
    通報している最中に親御さんが来られたと聞きました

    保護しなければその子はどうなっていたか、気が気じゃありません
    小学校が近いのもあり、不審者情報もあります
    住民がフォローとか言っている場合でしょうか

  139. 335 マンション住民さん 2016/08/20 02:42:11

    議事録回ってきましたね。
    屋上への子供の侵入とか、ちょっとびっくりしますね。
    それと、トップコートの塗り替えは、ナイスさんの見積だと100万ちょっとだったはず。
    なんでわざわざ高いとこに発注するのだろう?
    今までの理事会の努力で、色々と費用削減してきたというのに。

  140. 336 マンション住民さん 2016/08/24 12:45:12

    >>335

    議事録には書かれていませんが、以下の議論がされた結果、決まりました。確かにナイス見積もりは100万円ちょっとで、今回発注を決定した〇〇工業の予算は〇〇〇万円で、かなり高いです。しかし本マンションを施工したのが〇〇工業で販売時のアフターサービス(10年間は雨漏り等を補償)を受けるためにあえて高い方を選んだということでした。その場ではナイスが100万円ちょっとで10年間の雨漏り補償ができるか否かの話は出ませんでしたが、正式発注時には値引き交渉をする。となっていますから、この掲示板に書くだけで無く理事会に対して〇〇工業や他の業者に対して100万円ちょっとで10年間の雨漏り補償をする条件で交渉するように意見書を出せば効果があるかもしれませんね。

  141. 337 マンション住民さん 2016/08/25 10:36:53

    336さん
    東○○○工業は、今年の5月頃、羽田空港のデータ改ざんの不正問題などがあり、
    見積もりも高額なので、あまり良い印象はないですね。
    販売時のアフターサービス(10年間補償)は残り、5年位。
    ナイスの100万円程の補修で5年持てば、こちらの方が、出費が抑えられますね。
    長期修繕計画の予算より大幅にupしているので、
    修繕費upしたばかりなので、今後がちょっと心配です。

  142. 338 マンション住民さん 2016/08/26 10:30:11

    管理組合で加入してる、GKすまいの保険で、水濡れや原因調査費用も保証されてるので、
    管理組合には、相見積で総合判断して、適正価格で業者選定をしてほしい。

  143. 339 マンション住民さん 2016/08/28 07:27:06

    337さん
    今回、***業に***万円で決まった屋根防水工事費はナイス販売当初案より大幅に減額されてます。
    お持ちならば見て頂きたいのですが、2010年10月5日 ナイス株式会社作成の長期修繕計画(案)概算では
    屋根防水層保護塗装費は第4年目4**万円、第8年目4**万円です。つまり今回の工事費は半額以下になっているわけで、数年前と比較してマンション価格が相当上がり当然修理費も上がるはずなのに不思議です。
    もしかして長期修繕費は大幅に下げられるのかも。
    しかし輪番制の理事さんにそれを求めても無理かな。

  144. 340 マンション住民さん 2016/08/28 11:42:51

    >>339 マンション住民さん
    337です。
    東○に決まってるんですね。
    販売当初案見ましたが、項目が最近の長期計画案の半分以下なので、当時の見積精度当てにならないですね。
    やはり複数見積して比較しないと相場がわからないですね。

  145. 341 339 2016/08/28 13:46:44

    340さん

    屋根防水塗装については総会で**工業に決まり、第6期第1回理事会にて値引きした金額で発注を決定して
    いるので、変更は難しいでしょう。

    7月に行われた第5期定時総会議事録の第5号議案 修繕積立金改定に関する件 について、
    質問内容(趣旨)と回答が抜けています(書かれていません)。

    質問)長期修繕計画改定において工事金額の複数見積もりは行ったのか?

    回答)複数見積もりは行っていない。

    というもので、屋根防水塗装は複数見積もりの結果、当初見積もりの半額以下で実施できたのに
    他の項目については机上計算で出した金額(当初金額に近い値)を基に長期修繕計画を立て、
    その結果、修繕積立金の増額という改訂計画になった訳です。

    そしてその計画が総会で承認されたというのが事実です。


  146. 342 マンション住民さん 2016/08/29 11:19:49

    339さん
    詳しい説明ありがとうございます。

    当初の疑問は、ナイス指定業者で110万(GKすまいの保険で、水濡れ保証あり)
    なのに、150万と高い東○工業でやるのか?でした。
    400万から150万になったとしても、
    ナイス指定業者で110万+保険で十分では?と思たからです。
    理事会での決定事項なので、議事録に記載がなかったので
    疑問に思いました。

  147. 343 匿名 2016/10/18 00:00:05

    ごみ捨て場からの臭い酷いですね~。

  148. 344 住民板ユーザーさん2 2016/10/20 00:03:05

    ゴキブリもひどい!!
    八割の確率で必ずいる!!
    どうにかしてほしい!!

  149. 345 匿名 2016/10/22 23:52:38

    管理人さんはケース洗ったりしてるのになんであんなに臭いが残るんでしょうか。
    ゴキブリが住み着いたり、不衛生ですね。
    夏場は特に、事前に生ゴミ系出すのやめて欲しいです。
    近隣の方に臭いますねって言われました。

  150. 346 疲れた 2016/11/01 15:06:37

    上階が23時前からゴトゴト煩い
    もう0時過ぎたのにイライラする
    普段から煩い
    今日特に疲れてるのに気になって眠れない

  151. 347 住民板ユーザーさん1 2016/11/03 09:34:57

    >>345 匿名さん
    たしかに、最近の集積場は黒い物体と悪臭で良くないですね。
    うちもそうですが、各自で生ごみを入れた袋やゴミ袋をきつく縛ってだして黒い物体と臭いを減らしましょう!
    余談ですが、この前、黒い物体を踏み損ない、足が暫く痛かった〜

  152. 348 マンション住民さん 2017/01/25 12:29:57

    住宅履歴システム兼管理組合HP導入(いえかるて)に関するアンケート用紙が配布されましたね。

    十年間は無料なのでとりあえず導入してみてもいいと思います。

  153. 349 マンション住民 2017/06/03 06:11:40

    マンションの玄関前をボールでドリブルしながら行ったり来たり。音が響いてうるさいから見たら、子供でなく大人でした。スポーツセンターは近いのにね。

  154. 350 マンション住民 2017/06/10 22:05:09

    タバコは換気扇の下で吸っても結局外に臭いがいきますよね。
    意味がないです。
    朝からタバコの臭いが部屋に入って来て迷惑です。
    こどもも臭いねと嫌がっています。
    空気清浄機の前で吸ってほしい。

  155. 351 住民板ユーザーさん1 2017/08/02 14:50:57

    貼り紙にありましたが
    この季節に窓を閉めろって子育て世帯には酷ですね。
    世の中でも子供の声がうるさいから保育園建設反対とかありますけど
    自分も子供だった時代があったはずなのに
    自分は大層、おとなしかったのでしょう。
    きっと子供の声は騒音にしか感じないのでしょうね。

  156. 352 住民板ユーザーさん6 2017/08/04 09:19:19

    >>351

    こんなところで嫌味ったらしく言わないで、理事会に意見すればいいじゃない。
    管理組合の総会も先日ありましたが、そこではいろいろと意見が出たりしてましたよ。

  157. 353 住民板ユーザーさん1 2017/08/17 11:08:55

    その通りですね
    でも書くのは自由ですから書かせていたました
    それだけです

  158. 354 住民板ユーザーさん1 2018/09/14 19:04:24

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  159. 355 住民板ユーザーさん5 2019/06/01 14:25:19


    1階の部屋から母親達の話し声が聞こえて来て非常に煩い。もう夜の11時半近いと言うのに。先日、夜は静かにするようにという様な貼り紙がされているのに、それでも騒ぐ母親達。貼り紙を見てないのでしょうか?近所迷惑だと気付かないのですね

  160. 356 住民板ユーザーさん1 2019/06/23 09:24:25

    電力の説明会行きました。
    それにしても、毎回参加者少ないですね。
    3割程しか来ない。

  161. 357 住民板ユーザーさん 2019/07/21 12:36:53

    貼り紙の自転車鍵の件は、学生の悪戯でしょうかね?夏休みになったら始まりましたね。
    皆さん、鍵の取り忘れ付けっぱなしに注意。

  162. 358 住民板ユーザー 2019/08/26 10:04:14

    この季節、ゴミ捨ては当日の朝か前日のみにしたほうがいいのではないでしょうか
    エントランスに漂うゴミの臭いが凄いことになってますね

  163. 359 住民板ユーザーさん1 2019/11/24 00:46:32

    エントランスの臭いについて、気になったことはありません。
    管理人がゴミ収縮のときに集積場を整頓したり掃除してくれているからでしょうか。

    気になるのは、来客用の駐車スペースに軽自動車が夜中から朝までほぼ毎日とめていることです。
    どこの運送会社の車かは人目見てわかりますし、きちんと駐車場を借りてもらいたいものです。
    管理人さん経由で張り紙をしてもらうように話すつもりです

  164. 360 住民板ユーザーさん7 2020/01/12 02:36:42

    最近、週末になるとベルならす
    身分証も見せない怪しい人が来ますが、
    勧誘かな?
    夜9時頃来るので迷惑してます。

  165. 361 住民板ユーザーさん7 2020/02/27 14:07:16

    >>360 住民板ユーザーさん7さん

    NHKの方ではないですか?

  166. 362 契約済みさん 2020/03/28 12:58:27

    身分証も見せないので、NHKではないと思います。

  167. 363 住民板ユーザーさん8 2021/05/14 12:36:02

    子どもの泣き声と親の怒る声が響いてますね。

  168. 364 住民板ユーザー 2021/05/16 11:59:31

    ポストのそばにある落し物って皆さん見ているんですかね。
    鍵とか洗濯物とかずっと掲示されているから気になってます。
    たまには気にして覗いてみて欲しいです。

  169. 365 住民板ユーザーさん5 2021/05/30 14:49:32

    エレベーターの貼紙の件は、2階の特定の家の被害でしょうか?
    エントランスに自転車や遊び道具等、置いてる家庭もいるので気になります。

  170. 366 住民さん1 2021/09/19 23:11:30

    早朝夜間の子供の声の苦情、貼り紙されていますが、本当に困っています。
    朝6時くらいから子供の泣いて叫ぶ声、ボールをついたり、太鼓のような音や、今も鍵盤ハーモニカの音が。
    早起きのご家庭にとっての朝8時は早朝ではないのかもしれませんが、そうではない家庭もあります。休みの日の朝はもう少し配慮してもらえたらありがたいと思います。

  171. 367 住民さん7 2021/11/23 06:11:31

    ピアノの音も結構聞こえます。

  172. 368 マンション住民さん 2021/11/24 12:14:35

    貼り紙も効果ないですね

  173. 369 住民さん7 2021/12/31 07:26:26

    ピアノの音、夜遅くまで聞こえます。
    音がでないようにできないものか。
    張り紙も効果ないです。
    周囲に聞こえないようにしてほしいです。

  174. 370 マンション住民さん 2022/05/02 12:52:47

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  175. 371 住民さん8 2022/05/08 05:08:13

    プレートの張り紙の内容は、どんな内容でしょうか?
    タバコですかね?

  176. 372 マンション住民さん 2022/05/12 10:08:58


    エントランスドアの修理費高いですね。70万って適正なんでしょう?

  177. 373 住民さん1 2023/01/25 16:40:41

    毎朝毎晩、コンコン?カンカン?10回程度?何かを叩いてる音うるさい。

  178. 374 契約済みさん 2023/11/29 13:41:00

    >>372 マンション住民さん
    高いですね。管理会社が修理業者に払った金額を明らかにしてもらわないと・・・
    今、計画中の大規模修繕は2億円程度かかるらしいから、しっかり監視しましょうね。

  179. 375 内覧前さん 2024/03/04 05:41:51

    >>184 住民さん
    NHKか?

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ナイスアーバンスクエア新川崎エアリーコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    デュオセーヌ横浜青葉台
    ヴェレーナブリエ港南中央
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スポンサードリンク
    ヴェレーナブリエ港南中央

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸