東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう70」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう70
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-22 00:36:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276083/

[スレ作成日時]2012-10-13 13:26:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう70

  1. 568 匿名さん

    活断層があるってことは近い時期に地震を繰り返しているって事だよ。

  2. 569 匿名さん

    ネガの論理はいつも破綻している。ああいやこういう。

    いずれにしろ、豊洲に大きな被害は想定されていない。ここが被害を受ける場合は、他の地域はもっと大きな被害を受けるというのが、公的な想定。

  3. 570 匿名さん

    だから、建物の耐震性が大事だってこと。



    賃貸の団地なんて怖くて住めないよ。



    まさか、家族の命より金のほうが大事だとでも思ってるの?



    まさかね。

  4. 571 匿名さん

    日経ケンプラッツ
    新市場だけにあらず、豊洲の開発はふ頭の先へ
    http://nkkp.jp/a/bn/20121015/587309/
    より、
    ------
    開発の進む東京・豊洲地区には、広大な更地が残っている。豊洲駅の南西に位置する埠頭部分だ。築地市場の移転先である新市場のほかにも大規模な計画がある。豊洲の再開発について解説するシリーズ後編の今回は、豊洲ふ頭の歴史から未来の姿までを解説する。(ケンプラッツ)
    ...
     江東区は2011年6月、官民が連携して災害に強く、環境に最大限配慮したまちづくりを目指す「豊洲グリーン・エコアイランド構想」を策定した。この構想では、豊洲新市場が開場し、一部の周辺市街地が街開きを予定している2017年度までを「始動期」、その後2022年までの5年を「既成期」、2027年までの5年間を「成熟期」として、策定からおおむね15年後の街の姿を展望する。構想では6つの方針と防災対策を掲げ、実現に向けて、地権者、住民、事業者、江東区で環境まちづくり協議会を設立。環境ロードマップなどを作成しながら、相互の連携・協働の体制を整備していく。

    豊洲グリーン・エコアイランド構想6つの方針
    1. 緑あふれ人とふれあう緑環境の実現
    2. 水を生かし人とふれあう水域環境の実現
    3. 環境負荷を低減する最先端技術の導入
    4. 環境と人に優しいエコモビリティの導入
    5. 安心安全な暮らしを支える生活環境の実現
    6. 環境コミュニティによる持続発展的な仕組み
    ...
    ------
    是非とも、本文を読みましょう

  5. 573 匿名さん

    晴海の住友タワーも足場まで造っておきながら、解体した。

    あり得ない話だよ。

    現状を理解すること。

  6. 574 匿名さん

    >571

    ある意味そこに住む住民はモルモットだな。

  7. 575 匿名さん

    >>573
    >>574
    こういう奴が時代の波に乗り遅れる。

    他にこれほどの開発できる場所がないだろうが。

  8. 577 匿名さん

    豊洲などの物件大量供給で湾岸は価格暴落の可能性が高いらしいね。
    湾岸タワマン欲しい人はそれまで待ったほうが良さそう。
    港区の湾岸でも再開発あるらしいし。

  9. 578 匿名さん

    >>577
    ああいやこういう。あり得ないといいながら、「物件大量供給」と舌の根も乾かぬうちに、しらっと書くあたり、かなりいじょう。

  10. 579 匿名さん

    >>577
    開発が進んで、開発対象の地区の価格暴落が起った事例はまずないだろう。そういう事例があれば教えてほしいな。

    暴落するのは、開発に取り残された地区になるのは自明。

  11. 580 匿名さん

    需要が供給に全く追いつかないんだよね。

  12. 581 匿名さん

    >需要が供給に全く追いつかないんだよね。

    需要喚起と言う言葉を知らないか、ご自分が購買層でないからそう思うだけだろう。

    開発が進んで、開発対象の地区の価格暴落が起った事例を示してちょうだいな。

  13. 582 匿名さん

    需要が全く喚起できてないんだろうね。

  14. 583 匿名さん

    その対策としての値下げです。

  15. 584 匿名さん

    だから、開発が進んで開発対象地区の価格暴落が起った事例を示してちょうだいな。

    そういう事例がないのに、購買層でもない君が必死に何を書こうが誰も信じません。

    実際に豊洲の地価が上昇を続けていることをみれば簡単にわかることだよ。

  16. 585 匿名さん

    地価の上昇=需要があるってことは、経済学を少しでも勉強すればわかるはずなんだけれど。気の毒過ぎるな。

  17. 586 有明住人

    >560
    >建築基準は地盤の差を考慮してないので、同じ基準に基づいたマンションなら、 地盤のいいところのほうがよりリスクが少ないでしょうね。

    なぜこのような嘘をわざわざ書くのか知りませんが、建築基準法では地盤調査に基づいた設計をしなくてはいけませんよ。
    建築基準法改正(平成12年6月)

    ちなみにこんなページも見つけました。
    一戸建て(2階建て200平米未満)だと構造計算書は提出しなくて良いのですね。
    http://www.satojuken.co.jp/info/gokai.html

  18. 587 匿名さん

    ここのネガさん、平気で嘘をつくはデマを流す、悪質で狂暴です。

    その昔、地震スレで独自の理論を展開し、絶対死なない防弾チョッキを着て豊洲に乗り込むとか書いたり、執拗に偏った情報の図をはっては管理人さんに削除されまくっていた方と同じではないかな?

    その方はご自分のことを色々書いておられた時期がありましたが、湾岸マンションを買いたかったのに、航空会社関係の仕事でリストラに遭われてショックだったようですね。失業による一種のPTSD患者かもしれないから、ちょっとお気の毒。

    その方でなかったら、ごめんね。

  19. 588 匿名さん

    >航空会社関係の仕事でリストラに
    蒲田くんも港南スレでポジとして暴れてる時「空港の警備員」と噂された時がありました(笑
    彼らは嘘に嘘を重ねるのでまったく信用できませんよ。

  20. 589 匿名さん

    蒲田くんって、羽田スレでネガっている
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/165
    「部門異動してから11年間ほぼ毎月、北米とアジアの支社に出張している」夢をみていたり、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/res/173
    「仕事でJALビルによく行」っていたと告白している奴とは別でしょう?

    ポジもちょっとおかしいのがいるけれど、嘘やデマを流すことに執着するネガは一般にかなりいかれているね。

  21. 590 匿名さん

    まぁ、埋立地は不景気の象徴でしょうね。

    景気が良かったら工場や倉庫のままだよ。

  22. 591 匿名さん

    ゼロを100でなら不景気でも売れる。

    景気が良くなったら、
    さらに埋立地は笑われるだろう。

  23. 592 匿名さん

    >>590
    >>591
    かなりくるってきたね。意味不明・支離滅裂。

  24. 593 匿名さん

    最近の投稿は、程度の低いクチ争いばかり。
    リアルな地域ネタが少ないので・・・ガラケーで撮った写真でも。
    秋のこの地域は涼しくて気持ち良いですよ。

    1. 最近の投稿は、程度の低いクチ争いばかり。...
  25. 594 匿名さん

    593
    君が最大のネガだよ(笑)
    なんだその世紀末な写真は。

  26. 595 匿名さん

    594
    どうか世紀末ではない現実世界の写真や話題の提供を~~♪

  27. 596 匿名さん

    晴海の住友タワーが解体されたのは大きな意味があるね。
    高値じゃ売れないと判断したんだろう。

  28. 597 匿名さん

    俺はネガだが年収7000万円

    1. 俺はネガだが年収7000万円
  29. 598 匿名さん

    またそのネタか...せめて日付の入ってる明細をアップしてね。

  30. 599 匿名さん

    俺はネガだが高台のタワー住まい

    1. 俺はネガだが高台のタワー住まい
  31. 600 匿名さん

    ネットで拾った画像じゃなくて、自分のIPHONE5で撮ってきてね。

  32. 601 匿名さん

    爆笑ものですね。

  33. 602 匿名さん

    俺はネガだが・・・。

  34. 603 匿名さん

    妬まれる町だってことですよ(笑)

  35. 604 匿名さん

    豊洲ポジって、中国人・韓国人と言ってることが似てるよね。

    誰も気にしてないから勝手に自分たちの中で完結すればいいのに、
    評価してもらいたくてわざわざ絡んで来る。

  36. 605 匿名さん

    私は、しがない有明ポジですけどね(^^;
    このスレは「自分たちの中」だと思ってました。
    604さんがわざわざ、このスレに遊びに来る意図はわかりませんが、どちらの地域のポジ様でしょうか?

  37. 606 匿名さん

    少し以前、東京湾北部地震の震度分布図を30分おきにアップロードして湾岸が危ないと主張しては管理人削除されていたどこか切れているネガがいたけれど、

    地震の研究者で作る日本地震学会は「現在の地震学では、時間と場所と大きさを特定する地震予知は非常に困難で、予知できるという誤解を与えないよう、予知と予測ということばを使い分けるよう努めていく」とする行動計画を発表しました。

    だって。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/k10015816571000.html
    によると、

    「地震が起きる場所と時間と大きさを特定する予知は現在の地震学では非常に困難だと位置づけ」たそうだ。

    地震はどこで起きるかわからないから、色々な震源や季節・風速に応じた被害想定が、国や都からだされているが、「かなりの確率で豊洲近辺で地震が起きるから豊洲周辺だけが危ない」なんてネガの言い分を裏付ける情報は知る限りどこにもなかった。公的な情報をまとめると、豊洲周辺はむしろ危険性が極めて少ないということだったように思う。

    大金を投資する賢明な購入検討者のほとんどは、情報を色々と収集して、ネガのデマや嘘、また販売側の宣伝文句に惑わされず、バイアスを除いて自己の判断で検討するだろうね。

    そして、それが今の豊洲の人気につながっていると思うよ。

  38. 607 匿名さん

    あなたの街は?

    住所や地域名を選択すると、その地域の揺れやすさの目安(表層地盤増幅率)、地形の種類などが表示されます(防災科学技術研究所「地震ハザードステーション」をもとに作製。地震の想定主体は都道府県)。
    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

    東京都江東区豊洲三丁目 → 2.260717 特に揺れやすい

  39. 608 匿名さん

    まだやってるの?

    よっぽど、図星だったようね。

    東京湾北部地震のころから進歩してないね。

  40. 609 匿名さん

    607の紹介ページ、1行目には
    >日本の人口の3割にあたる約3800万人が、地震で揺れやすい軟弱な地盤の上に住んでいます。
    と書かれているので、こんな小さな地域スレでなく、街頭言って大声で叫び続けないといかんな。

  41. 610 匿名さん

    >>609
    購入してしまったら簡単には引っ越せない。
    あくまで購入前の判断材料の一つ、ということ。

  42. 611 匿名

    うわー、昔海、川だったところは全滅だ。
    江戸時代の安政、元禄の大地震でも、関東大震災でも
    この赤い部分は全滅だったからなー。
    面白いことに、前島の形がちゃんと出ている。
    やっぱ地形にはどうあがいても勝てないよね。
    豊洲は建物は大丈夫そうだけど、道路とかインフラが壊滅するだろうね。
    問題は、その大地震がいつ来るかだ。
    周期的には、そろそろか?

  43. 612 匿名さん

    >あくまで購入前の判断材料の一つ、ということ。
    冷静に判断する人なら
    「東京広範囲で、揺れやすさ1.0~2.X、その数値の違いでの影響差は小さい」
    ことに気づくと思うよ。
    何度も言うけど、日本は地震大国。地震や揺れが強ければ海外移住を。
    多くの人は揺れてもダメージ小さい建物選ぶ。

    そりゃ、道路の向かいは「地震による揺れが2倍」とかなら考慮するだろうが。

  44. 613 匿名さん

    >東京広範囲で、揺れやすさ1.0~2.X、その数値の違いでの影響差は小さい

    1.0と2.Xで影響差が小さいと思うのなら、
    それはその人のリスク感覚の問題としか言いようがないね。

  45. 614 匿名さん

    >>613
    どのくらい違うの?

  46. 615 匿名さん


    横浜市が新しい地震被害想定を発表しましたね。

    東京都横浜市のように津波被害も盛り込むのかな。



  47. 616 匿名さん

    >>614

    2倍くらい。

  48. 617 匿名

    >611
    前島とか、よく知ってますね。
    確かに、皇居から市川まで
    かつては全部川でしたからね。
    土地の記憶とはすごいものです。
    まー、豊洲だけがダメということではなく、
    江東区江戸川区荒川区足立区葛飾区
    このあたりは全部川だったところなので、
    地盤はかなりゆるく、大震災が来たら被害は甚大でしょう。

  49. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸