管理組合・管理会社・理事会「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-09 22:45:12

当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。

大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。

[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!

  1. 551 匿名さん

    対人折衝能力は職種によって異なり知識がある事が前提。

  2. 552 匿名さん

    対人折衝能力を殊更にひけらかす辺りからして、対人折衝能力の欠如を物語ってると思う。
    言うなれば、対人折衝能力とは、プロセスの技能。
    そこからもたらされる結果にこそ、地位に対する責任を遂行したかの評価があるもの。
    知識やスキルも大事だけど、良きにつけ悪しきにつけ、問題を結実させることがより重要だと思う。

    こういったボランティア的な職責を長くやりたがる人って、大体において結果を出さない。あるいは出せない。
    いい子ちゃんなんだろうけど、何も生み出さないから何の評価もない。裏を返せば安全パイにもなるようだけど、一部ではそれが特定の人に長く居座られる原因にもなる。

    「何に取り組んだか」
    といった観点から考察すると、居座ってる人って意外と何もやってないことが分かる。
    出来る人は1期1年で一撃離脱ですよ。
    折衝能力があろうが無かろうがやる!
    出来ない人は折衝能力があろうが、コーチングに長けていようがやらない!
    ただそれだけだと思う。

  3. 553 匿名さん

    >>552
    スレ主だが、
    力強い答弁だがダラダラっとした間伸びしたスレ主批判で
    最後のオチと言うか結論がスレ主批判の趣旨にうまく掛かってないし
    全くパンチがないのが惜しいな。

    まだまだだな。

  4. 554 匿名さん

    >>549 553
    スレ主さんが批判を浴びるのは30代なのにくちのきき方を知らないからだよ

    >いつでも聞いてくれ・・・
    教師きどりは直したほうがいい

  5. 555 匿名さん

    匿名掲示板で調子コイてる奴って何なんだ?
    よっぽどリアルの世界で相手にされていないかコミュニケーションが取れないのだろうなぁ。
    ネットの世界では大活躍って虚しくないねかねぇ。
    これは自意識過剰のコテハン連中にも言えると思う。

  6. 556 匿名

    スレ主が批判を浴びるのはっていっても
    一人が延々に的はずれな批判をしてるだけで
    後は平和で穏やかなレスなのだが。

  7. 557 匿名さん

    スレ主さんとしては批判しているのは一人だと思いたいですよね

  8. 558 匿名さん

    ここのスレはスレ主が出てくる度にスレ主さんに反発する人が増えてるみたいだね。

  9. 559 匿名さん

    スレ主さんがスレを立てた目的はご自身のクレーマー対処法訓練のようです。

  10. 560 匿名さん

    確かにここで煽ってる人を見ると
    総会で何でも反対したり、ひたすら大声で総会を妨害する
    総会屋さんにソックリですね。

    大概は定年退職した力を持て余した爺さんが多いのですが、
    ここの荒らしの人も言い回しを見れば年寄りなのは間違いなさそう。

  11. 561 匿名さん

    スレ主を煽ってる荒らしの人もいっそのこと
    「理事長は対人折衝能力なんか不要で大事なのは知識だけだ!」
    でもスレ立てしたらいいのにね

    でも煽りや回答見てるとそもそも知識すら怪しい感じだけど

  12. 562 匿名さん

    >>560>>561
    お前らみたいな奴を
    目くそ鼻くそ笑う
    と言うんだよ。
    あるいは
    五十歩百歩
    と言った方が分かりやすいか。

  13. 563 匿名

    ことわざのチョイスのセンスが
    やっぱりおじいちゃんだな。

  14. 564 匿名さん

    スレ主だが、
    仕事をリタイアしたお年寄りは、
    ・ついこないだまで部下を叱ってた。ついつい上から目線で住民を支配したがる。
    ・急に暇になり力を持て余している。その力が煽りや荒らしに発展し暴走老人へ。
    ・暇なので些細なことが気になる。受け流す柔軟性は既に失っておりクレーマーへ。
    ・仕事を辞め実は生き甲斐を失った。他人が羨ましくてすぐにちょっかいを出す癖。

    ここで煽っている人は例外なくこういうケースで、
    総会でも元気一杯議事進行に非協力的なよく見るお爺様ですね。
    真面目に生きてきた人ほど不思議とこうなっちゃったりします。

    ただ、こういう人は現役時代から「対人折衝能力」はそもそも
    相当低いことがわかってます。

  15. 565 匿名さん



    だから何?


    そんな事が言いたくてスレ建てしたの?

  16. 566 管理侍

    どうもスレ主さんは勘違いなされているようですね。

    「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ」ということを知っていることと、
    ご自身に対人折衝能力が備わっていることは別です。

  17. 567 管理侍

    >546
    マンカン理事長さん

    リプレースするにはよい戸数ですね。
    合意形成しやすく管理会社も本気になる規模です。

  18. 568 匿名さん

    スレ主がとんちんかんな事を書くから
    『1人2役』君が登場しちゃったよ。
    わざわざ古いレスを引き合いに出して。

  19. 569 匿名さん

    管理侍ってスレ主にただ文句言うだけの
    こんなにつまんないレスするタイプだったけ??

  20. 570 管理侍

    >569
    そうカリカリしないで。

  21. 571 匿名さん

    >>564
    スレ主さんよ
    ここは説教たれてストレス発散スレか
    いつも教師きどりで気分がよさそうだな

  22. 572 マンコミュファンさん

    みんなスレ主さんの歯に衣きせぬ発言や論理的な思考回路に
    内心羨望の眼差しを向けつつ、でもそれは同時に自分の置かれた立場を
    再認識させられることであり情けないかな悔しくて腹も立つ、
    ということなんでしょうね。多分。

  23. 573 匿名さん

    うちは来年管理委託契約締結検討を実施する。
    2年前の検討の時は理事会で不正があり、3社検討だったのを強引に現行管理会社を有利に条件調整し、理事会決議で現行管理会社を選出し、総会にかけた。
    この理事会選出決議に至る経緯は、組合員に対する会報2ヵ月遅配で隠蔽して実施する手の込みよう。現行管理会社と理事会が示し合わせてやっていた。
    今回は住民投票で管理会社を選出し、その結果を理事会決議して総会にかける。
    ただし手間隙はものすごくかかるのは覚悟のうえのこと。
    管理会社に鼻薬を掛けられてる留任理事の妨害・対決は避けられそうにない。

  24. 574 匿名さん

    秋葉までの通勤定期6ヵ月で20万強、これ削減するか。
    流山おおたかの森まで歩くのか?

  25. 575 匿名さん

    妨害だとか陰謀だとか不正だとかのいつもの文言が並ぶ
    スレの流れやスレタイを完全に無視したレスってどこでも見ますね。

  26. 576 匿名さん

    レスの文章が長いのは、コピペであちこちのスレに張り付けるから
    どこでも見るんだよ
    文章は5行以上のは読まないでスルーしてる

  27. 577 マンカン理事長

    >>567
    >>管理侍

    本気にならないのはやはり、50戸未満?

  28. 578 匿名さん

    500戸とか1.000戸とかの理事会運営してる人は尊敬するわ。
    でも難易度が高い分、ショボい理事会メンバーだと沈没しかかるけど。

    50戸以下だと誰でも運営出来るから安定感はあるんだよな。

  29. 579 匿名さん

    >500戸とか1.000戸とかの理事会運営してる人は尊敬するわ。

    たいしたことないよ。管理者と管理会社のさしで運営できる。

  30. 580 匿名さん

    管理者(区分所有法)と理事長(管理規約)が別々の場合、どっちが管理の主体になるのですか?

  31. 581 匿名さん

    何故に別々?

  32. 582 入居済みさん

    管理者は区分所有法に従い、理事長は管理規約に従う。

  33. 583 管理侍

    >577
    マンカン理事長さん

    勿論ケースバイケースですが、50戸未満だと本気モードにはならないです。
    100戸を超えると本気モード。
    500戸を超えると破格の提示が引き出せます。

    但し品質は別の話。

  34. 584 匿名さん

    うちは500戸をゆうに超えてるけど、5年間で年額で1,400万近くさがってる。

  35. 585 匿名さん

    ↑完全にぼったくられてるな。

  36. 586 匿名

    戸数が多いと管理会社は大事にしてくれるのだの
    安くしてくれるだの本気で取り組んでくれるだの
    言う人多いけど、大規模は統計的にややこしい人が
    多いし、面倒くさいし、定例理事会だの委員会だの
    説明会だの処理する量は多いのに
    安くしろだのうるさいし、
    皆さんが思うほどおいしくない。


    500戸一棟担当するなら50戸の高級マンションを
    10棟担当する方が楽だとか。

  37. 587 匿名さん

    ボラれてるかどうかは、母数とサービスが分からなきゃ判断できんだろ。

    585の何にもないマンションと一緒にしたら可哀想かもしれないよ。

    584はそこを教えてあげなくては。

  38. 588 管理侍

    >586
    それは単なる一担当者の意見。
    経営的には戸数が多いほど儲かるし、解約になった場合の痛手も大きい。
    つまり、リプレースする側も守る側も本気になる。

  39. 589 匿名

    でも大規模物件って「揉めてる率」高いよね。
    やっぱり価格の格差も広いし大きいから理事会や
    管理会社の目が届きにくいのもあるんだろうな。
    図体がデカいから管理に無関心な人も多いし
    総会出席率も低いし。

    マンション通な人は共用部分がシンプルで
    デザインがスタイリッシュなハイクラスマンション
    の40~50戸前後を好むとか。

  40. 590 匿名さん

    >40~50戸前後

    集会場のないマンションが多い。理事会どこで開くのか?理事長宅?

  41. 591 匿名さん

    50戸前後のマンションって都心中心だから
    徒歩すぐのホテルや貸しオフィスでしてますね。

    大規模だと1.000人とか収容可能なホールを
    総会のためだけに併設してるの?勿体ないね。
    それとも国際会議場とかでしてるの?

  42. 592 匿名さん

    ああ、理事会か。
    普通は管理員質が会議出来るように
    広めに作ってるか、会議室がちゃんとあるよね。
    なんたって役員は4人とか5人とかだし。

    大規模の理事会だと理事メンバーが30人とかで
    運営ご苦労様です。

  43. 593 匿名さん

    うちは昔から規約に書いてあるからと20数名役員がいる。
    無用の長物の役員がいっぱいいる。
    今度管理規約改定して「5名以上」にする。

  44. 594 匿名さん

    なぜ5名の数字なの?

  45. 595 匿名さん

    大規模で理事が20名とかいるとその中で派閥
    というか抵抗勢力というかそんな感じで今の
    民主みたく運営ってそれなりに大変そうだ。

    それでなんとかまとめて理事会決議しても
    今度は総会で国会じゃないけど自民やら維新
    やらにガンガン言われたりだとか、共産や生活も
    黙ってないぞみたいな。

    理事長は相当の根回しを含めた対人折衝能力が
    要りそう。下手な人だと政策より政局に走ってそう。

  46. 596 匿名さん

    >>594
    管理組合は規模によらず最小骨格運営は5名でできる。
    理事長、副理事長、会計担当理事、営繕担当理事、監事
    これ上は必要ないし運営の足手まといになる。
    但しみな「精鋭」であることが必要。
    しかも理事長も副理事長もプレイングマネージャーが条件。

  47. 597 匿名さん

    20名以上いたら、一人一人難癖つけて辞任に追い込めばいい。
    やりたくもない理事やってるんだから喜んで辞表叩きつけると思う。
    要するにリストラだ。

  48. 598 匿名さん

    第一回理事会で「辞めたい奴は辞表ウェルカム、引きとめはしない」といえばいい。

  49. 599 匿名さん

    いや、理事会で「辞表の書き方の練習をする」といって全員に辞表書かせて記名押印して理事長が受け取ればいい。

  50. 600 匿名

    597以降のレスは受け狙いなんだろうけど
    恐れ入りますが全く面白くもなんともない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸