- 掲示板
当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。
大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。
[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40
当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。
大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。
[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40
>>424
>理事長に対人折衝能力が必要であることは多くの方が賛同されることでしょう。
>それが「知識」よりも優先かどうか、そこが意見の別れるところでしょうね。
>理事長として最低限の知識と最低限の対人折衝能力を有しているとすれば、
>それ以上に積み上げるべきは対人折衝能力だと私は思います。
主張の点は正しいと思う。理事長としての知識力をUPさせても他に使えるシーンはそう多くない。
対人折衝能力をUPさせれば、日々その能力UPの恩恵を仕事だろうが、家庭だろうが受けることができるだろう。
ただ、
知識を最低限→並みに上げるのと、
対人折衝能力を最低限→並みに上げるのと
どちらが簡単かというと圧倒的に前者である。簡単に言えば、本屋にある「理事長になったら読む・・・」と帯のある本を一冊読めば最低限→並みには直ぐなる。逆に、対人折衝能力を上げるのは難しかろう。
そういう意味では本1冊+自分のマンションの管理規約を読む=1日程度でレベルUPが可能なのだから、理事長になったその日に並みレベルまで上がって欲しいと思う。
意見の分かれる別意見として思っているところを述べました。