注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイディホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイディホームの評判ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-12-11 16:06:12

安いんだけど、大丈夫でしょうか?

http://www.splash-go.jp/chiyoda/chiyoda.html

[スレ作成日時]2007-08-08 00:20:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイディホームの評判ってどうですか?

  1. 334 いい加減にしてほしい

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  2. 335 契約済みさん

    331さん、参考になりました!
    断熱、同じこと考えてました^^

  3. 336 アイデーホーム

    新築2ヶ月目で滝の様に屋内に浸水してきても、一切の謝罪無く、免責を言ってくる様なズサンな会社です。首都圏、愛知県等に拡がっているので、お気をつけ下さい!

  4. 337 匿名さん

    近くの建売の営業人のうちの塀の前にデレクターチェアー置いて真っ黒なサングラスかけてふんぞり返って、通ると睨みつける、こちらも睨み返してやったが、挨拶も、会釈さえもできない営業ってなんなの、もろ年輩チンピラ風、そう言う社風なんだなwww

  5. 338 入居済み住民さん

    外観、内装共に他のパワービルダーには劣る気がします。まず、外観がかなりダサいです。内装は、コンセントの位置が何故?という場所にある箇所が多いです。扉・取手共にかなりの安っぽさ。1階トイレの狭さには驚きです(用を足して立ち上がると壁にぶつかるので毎回立ち上がる際には気をつけてます)2階のトイレは普通並の広さです。クローゼットの洋服を掛けるパイプの位置が狭過ぎて掛けにくく、毎回イラッとします。ここまでは建売だし、許容範囲内と思えるのですが
    どうしても許せない箇所がフローリングです。軽いものを床に落としただけで傷が付き凹みます。先日、玄関で座って靴を履き、立ち上がった際に履いていたジーンズのボタンの跡が凹みました。(ちなみに私は普通体型です)これにはさすがに驚きました。フローリングの質は最低だと思います。いくら建売で安いとはいえ、2千万円以上はするので これはないかと思います。友人、知人が建売物件を検討しており、我が家に内覧しに来ますがさすがにオススメできるハウスメーカーではないです。
    ただ、営業マンや引き渡し後の対応については不快な思いはしていません。1箇所不具合ありましたがきちんと対応してくれました。

  6. 339 契約済みさん

    338さん

    ノダってとこのフローリングですか??
    カタログにクラックレスって書いてあったけど、どこが??って感じですよね。
    色も安っぽいし。

  7. 340 匿名さん

    黙ってないで建設業許可を出している諸官庁に苦情を出しましょう

    国交省
    https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0304.html

    東京都
    https://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=...

  8. 341 入居済み住民さん

    雨漏りはヤバイですけど、フローリングにキズが付くのは仕方ないんじゃ?
    安いんだから、安っぽいのはあたりまえでしょ?
    どこの大手HMでもキズのつき方は大してかわりませんよ。
    トイレが狭いのとか良く見ないで購入したのは、自分の責任ですよね?無理して住宅ローン組まないでずーっとアパートの方が幸せだったんじゃない?
    うちも、iDで2480万の建売り購入しましたが、よく確認して、ダメな部分も分かっててかいましたから。
    金が無い人に限って文句ばかりですよね。
    積水で注文住宅でも立てればよかったんでは?

  9. 342 匿名さん

    文句があるなら営業や営業所じゃなく本社の責任者に入れましょう、営業所に入れてもそこで終わりです

  10. 343 購入検討中さん

    342さんの言うとおり、問題ある箇所は、本社に連絡の方がよさそうですね。

    341さんはID関係者でしょうか?
    ここは情報交換の場所なので、不満書いてもいいと思いますけど。
    338さん、締めくくりは良いこと書いてますし。

  11. 344 購入検討中さん

    よくある木造賃貸住宅と同じような品質ですかね?

  12. 345 入居済み住民さん

    住み始めて約5か月になります。
    断熱材の話が出ていましたがそんなにですか??
    家は千葉県千葉市にあります。
    真夏は経験しましたがエアコンは快適に効いていましたし
    最近朝晩が冷え込みますが少しのヒーターで充分ですよ~。

    地域や工務店で違うんですかね?

  13. 346 購入検討中さん

    そうですか^^思ったより快適そうですね。

  14. 347 入居済み住民さん

    345です>
    最近震度4の地震が何度かありました。
    今のところ気付いた影響が1か所ありました。

    我家の1階のトイレの天井は便座の上辺りから階段にかかるため段差があります。
    そこに歪が発生して壁紙のつなぎ目が離れた感じになりました。
    皆さんのお宅は地震などで何が発生しましたか?

    あと家から線路まで7~80メートルあるのですが震度1位?
    寝ていると少し揺れているのがわかるんですけどこれは普通なのかな?
    2階にいるとクローゼットのドアが開いていると
    「キュキュ」っといった感じの音がします。

    もう慣れてきちゃったけど・・・。

  15. 348 入居済み住民さん

    担当店までは出せずとも、
    どのエリアなのかの情報は欲しいですね。
    施工に関してはばらつきがあるかと思います。

    設備や材料のグレードが低いのは仕方ないですね。
    ローコストを売りにしているメーカーですので…

    注文住宅を建てようとしているけれど、
    資金的な面であらゆるグレードを下げざるを得ない人は
    希望する土地で販売されているなら一考してみても良いと思いますね。

  16. 349 入居済み住民さん

    名古屋です。建物は意外と良かったけど、玄関の仕上がりがイマイチでした。それ以外は満足です。

  17. 350 入居済み住民さん

    特に可もなく不可もなく…
    割安感を感じられたので購入しました。


    アフター対応は現場監督、担当支社によりきりみたいですが、うちは満足いく対応をしてもらいました。

    あとは2年点検を終了したので今後大きなトラブルが無いことを願います。

  18. 351 入居済み住民さん

    331さんへ

    断熱についてです。
    壁は結構パンパンに入ってるみたいなので、
    壁に穴開けて断熱材入れる必要はなさそうです。

    夏、暑過ぎでしたら、天井のグラスウールを追加したらいいそうです。

    用事があって大工さんが家に来てくれた時に聞きました。

    フローリングは、自分でやるなら保証が切れてからやるほうが良さそうですね。

  19. 352 匿名さん

    古家付きの土地を買うと思えばいいんじゃない?

  20. 353 購入経験者さん

    3月末に西東京市内に建て売り買ったんですが、営業の対応が悪いです。言ったことは何にもしないのに、要求ばかりしてくるしまいには、まだ、内検の場所直してない。最悪買ったら敗けですね。

  21. 356 アイディくず

    名古屋のアイディで家を買うのは絶対にお勧めできません。他に良いローコストメーカーはたくさんあります。
    営業、技術、アフターメンテナンス、どれを取ってもまともな社員がいませんし、品質的にもひどすぎます。
    土台の割れ、床鳴りを始め相次ぐトラブルで気が狂いそうな状況です。アイディだけは皆さんやめてください。

  22. 357 匿名さん

    フローリング関係は保証の関係がありましたか
    確かに保証が切れてからじゃないと、そのあと不具合が起きた時に
    自分でやった工事の方が原因じゃないかという風になってしまいますものね。
    色々と勉強になります。

    アフターサービスって点検とか、緊急時の対応とかですよね。
    すぐに対応してもらえないと困るかも。

  23. 363 匿名

    建方して雨ざらしのまま放置していた現場が家の近くにあるんですが、買わない方がいいですか?

    売れ残りのくせになかなか値引きしません・・・

  24. 364 匿名さん

    363
    合板に特類、柱もドライ材等々書かれているものであれば
    そこまで気にする必要はありません。
    それよりなにより、仕事が丁寧かどうかです。

  25. 365 匿名

    は?集成材だろ。
    気にするだろ。
    集成材を濡れてていい?
    あんた素人かい?

  26. 366 匿名さん

    あなたこそJAS規格等確認してはいかがですか?

  27. 377 匿名

    俺は以前ここの建物売ってエライ目にあってるからね。
    住んで1ヶ月もしないうちにフローリングからカビらしいものが出るし、二階のトイレの排水は水漏れしたしね。
    だいたい現場の施工管理じたいどうなの? 土砂降りでカッパ着て建方してるし、建方の前に捨て貼り合板貼っちゃうんでしょ?
    そら床下は水溜まるし湿気も持つよね? 挙げ句には引渡しの時に床下に少し水溜まりがあるってどういうこと? 安モンの白いフローリング使ってんだから、そらカビも出るんでは?
    一階の洗面所のPSにはバカ大工が釘打ったんだか、排水のパイプが割れてて水漏れしてるし。
    クロスからしてボロボロ。

    そういうの引渡し前に気付かない管理体制ってどうなんだ?

    客からは酷いモノを売りつけられたと思われるし、困ったもんだ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  28. 378 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  29. 379 匿名

    ひど過ぎて、これ以上言うとクレーマー扱いになってしまいそうで困っています。

    ・両者点検時に工事が完了していない(電気配線等なし・駐車場未完成等)
    ・釘がまっすぐ打てない大工が多数いたのか斜めの釘の上にクロス貼りされている
    ・鍵引き渡し後、初めて家に行くと、壁は泥だらけ、玄関泥だらけ、庭は廃材やら・・・
    ・下駄箱を開けると、注意書きの日本語が逆さまで貼ってある(雑)。
    ・玄関ポストのライト下の部品も注意書きが逆さまでインターホンを押す側にシールされてみっともない(雑)。
    ・建物内電気配線が一部通ってなく使えない日が数日(風呂系統)
    ・施工時に隣人敷地に入っていたのか、入居時に隣人に芝生が禿げたと苦情を言われる。
    ・外壁が割れたままで仕上げをしている。
    ・担当者は上記を「大した事が無い扱い」をする。←最初に謝らない。

    店長さんは丁寧な方でしたが、担当者や現場担当の質が悪すぎると思います。
    点検時に、火災感知器の説明も受けませんでした。

    他は、電気配線の位置が悪く(建築時指定も変更も受付不可)、電気屋さんでエアコン注文をした際に色々と他の工事も別料金でしてもらいました。

    「もういい加減にしてください・・・点検して堂々と渡してもらえませんか?」と言うと、「また何かありましたらフリーダイヤルにお電話ください」としか言わない。

    疲れ果ててきました・・・・

  30. 380 匿名

    上記に追記・・・

    ・新築購入者への特典として「ニトリ」大型家具3%割引の用紙を渡されたが、ニトリに持参すると、この券は3か月以上期限が切れているので使えないと言われた上に(引き渡し後2週間以内で行った)、東大和店(遠い地)でしか使えないものだった(一切説明なし)。ニトリが気の毒がって対応してくれたが恥ずかしかった。

    振り回されっぱなしの「かわいそう」な購入者です・・・・

  31. 381 あーあ

    引渡しを強制されてその日に引渡しを決めたのに
    なんとその契約寸前で補修工事がまだ出来ていません
    10日までに引き渡します

    といわれました。

    急いでやってくれるだろうと思って
    契約してしまいましたが!


    これから契約される方はしっかりと終了してから
    必ず契約するようにして下さい(契約を止める事を勧めます)

    その数日後何も連絡がなく、不動産に連絡して確認してもらうと
    なんとびっくり10日の約束が14日になっていました

    それも電話は1本もありません


    お金をもらえばどうでもいいような態度は

    アイディホーム、飯田産業グループ最低な会社と
    感じました

    気持ちよく購入をしたかったです

    残念

  32. 382 あーあ

    追加投稿ですが

    「契約違反だと強く話したところ」

    不動産から連絡があり

    なんと
    10日に補修するとの事


    こちらから言わなければ

    何もやってくれない

    お客の事はどうでもいい(売れれば終わり)な営業!


    これから飯田産業グループ系(あえて飯田産業グループで話します)を購入する方は、とにかく言いたいことはガンガン
    いう事をお勧めします。

    会社として最低ですがね(笑い)

    私の前に投稿した人は、がんばって言いたい事は言ったほうがいいですよ
    クレーマーじゃなくて不良品なんだから!!

  33. 384 匿名さん

    家は高いものなのです。
    安い家建てて、貧乏人でも一戸建てに住めるんだから文句言うな。欠陥なんて発見するから欠陥になってしまうのであって、発見しなけりゃ平穏無事に暮らせるんだよ。

  34. 385 購入経験者さん

    379さんの書き込みを読んでいると本当に酷い話だとは思いますが、
    それは飯田産業グループと言うより販売した不動産業者と施工した大工さん達が問題なのでは?

    うちは全18戸の建て売りで殆どのお家と知り合いですがそんな話は聞かないですし。

    383さんの言うとおりかなと。


  35. 386 匿名さん

    >>385
    ほら、発見しなければ平穏無事。
    ヤバそうなの発見してしまったら、見てみぬふりして記憶から抹消。
    それが幸せ。

  36. 387 匿名さん

    私は販売関係者ですが、実際にはここに書かれている様なクレームはないですよ。
    あっても引き渡し前後であればすぐに補修しますので、問題にもなりません。

    なので、ここに一生懸命ネガティブな書き込みしているのは、飯田産業グループに妬みがある人や、仕事を貰えない職人、中小のショボい建て売り業者です。

    >>379さん、もう入居なさって自身で清掃しているでしょうから、泥だらけなのは証拠が出せないでしょうけど、斜めの釘の上にクロス貼ってあるところを画像で見せて頂けますか?
    私もそれは見たことないので参考までにお願いします。
    引き渡し時に外溝が終わってないのは、必ず事前に「外溝が残る可能性がある」との旨、説明があります。
    庭に廃材とか書いてありますが、本当に廃材でしたか?
    外溝に使う材料の一部等では?
    配線云々はコンセント位置のことを言ってるんだと思いますけど、あくまで建て売りですので、その要望を受け入れさせるには、建築が進む前に契約して要請しなくてはなりません。
    変えるのが当たり前の様な書き方してますが、そんなわけありません。
    自分がいくら出して何を買ったのか少しは考えましょう。

  37. 388 匿名さん

    アーネストワンe戸建てスレッドより
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/67 No.725
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12046/42 No.450 補修?はNo.475以降
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/ No.740
    こんな感じ。アーネスワンだけど、飯田系は同じ職人をグループ内でぐるぐる廻してるだけだから、どこも同じようなレベル。
    簡単に補修とか言うけど、決して元には戻らないんだよね・・・・

  38. 389 匿名さん

    >>388
    ここはアイディホームスレです。
    職人さんは飯田に所属しているわけではないので、ハウスメーカーの施工もすれば、飯田産業の施工もします。
    もう夏休みって感じのレスですね。

  39. 390 匿名さん

    安いんだから文句言わない!
    安さ以上求めちゃダメよ~ダメダメ。
    中国の◯◯偽装と同じようなレベル?

  40. 391 匿名さん

    同じ職人でも管理された現場と管理されていない現場の出来が異なるのは当り前。管理されてなければ、施工不良やミスは見逃されて当然。人間だからミスはつきもの。でも、手間代が安く時間も限られた中でミスをしてしまった場合、誰も見てなければ・・・・という気になってしまうこともあるだろうし、それが長年積み重なれば習慣となってしまう。
    職人が悪いのではなく、管理しない方が悪いのです。
    中国の食品偽装と何ら変わらないね・・・・

  41. 392 匿名さん

    >>391
    もう完全に妄想の世界でちゅね(^^)

  42. 393 匿名さん

    雨風凌ぐだけならこの程度でいいような・・・・
    でも、雨風凌ぐためだけなら高いような・・・・
    なら、飯田産業の方がいいような・・・・
    どうせ同じような建物なら、売主直で買える飯田産業の方が手数料分安い気がする。

  43. 394 匿名さん

    >>393
    まともな人で建売買う人は、土地をメインで考えてるんでちゅよ(^^)
    土地はその価格も、場所も世界で一つしかないんでちゅよ(^^)
    長い目で見ればその近隣で同じような物件が出る可能性はあるけど、それは地域性にもよるし、価格は同じような感じか分からないんでちゅよ(^^)
    ちなみに飯田産業はグループの中でも年間棟数が少なく、価格も高めなんでちゅよ(^^)
    そんな知識もなく知ったかぶりって、頭大丈夫でちゅか?(^^)
    ちなみに君には飯田の価格でも買えまちぇんからそもそも建物の心配はいらないでちゅよ(^^)

  44. 395 匿名さん

    知ったか君 防止コピペ

    Q:飯田はグループで職人を回している
    A:職人はビルダーに所属しているわけではないので、メーカーの家も飯田の家も施工しますよ。

    Q:飯田は安い材料を使っている
    A:確かに安い材料を使っていますが、一流以外のメーカーや、飯田以外の建売業者も、同じような工場でプレカットした修正材を使っています。飯田はこれを大量仕入れで他より安く仕入れています。そういう意味では他より(同じものでも)安いですね。

    Q:飯田の家は耐久が悪い
    A:工法を確認して下さい。在来で修正材なら、どこで建てても同じです。更に修正材にも無垢材にはないメリットがあります。ちなみに飯田産業とアイディホームはパネル工法ですので、在来より強度は高いです。

    Q:じゃあ家を選ぶ基準は?
    A:保証関係、ビルダーの年間棟数以外は好みと予算でどうぞ。
    年間棟数1000棟以上
    第三者期間の地盤・建物保証
    これは最低条件です。

  45. 396 匿名さん

    アイディホームもパネル工法なんですか?

  46. 397 匿名さん

    >>396
    在来とパネル、両方ありますね。

  47. 398 匿名さん

    じゃ、在来の方で建てた方は弱いのですか?

  48. 399 匿名さん

    >>398
    パネルより弱いですね。

  49. 400 物件比較中さん

    394さん
    アイディや飯田系の本店が沢山ある西東京市に住んでるけど、アイディより飯田の方が少ないようには思えないですよ。順番だと東栄、アーネスト、飯田って感じかな。アイディは最近見たことないですね。でもまあ、あっちこっちで同じような間取りの建物ばかり建ててるから(多分、西東京市じゃ8~9割は飯田系じゃない?他の建売屋?も飯田に建物発注してるとこもあるようだし)、世界に一つだけの土地?特徴?を生かして建てているようには見えないですよ。値段も飯田が高いなんてことないし、結局値引き合戦で元々の値段より600万~700万位安くなってる。そういえば、近所で飯田が建て始めたけど、元々1年近く飯田が売主なのに何故か建築条件無しで3180万円で売地として販売してましたよ。で、売れなかったからか?建物入れて4180万円で売り始めましたよ。最終的にいくらになるのか楽しみです。

  50. 401 匿名さん

    >>400
    東栄は年間棟数少ないですよ。
    一建設、アーネストワンが6000~7000棟位で、飯田産業は3000棟位だったと思います。
    東栄は更にその下ですね。
    東栄よりは安いですが、飯田産業は中でも高めです。

    その特徴を活かして建てる必要もないですし、する気もそんなに無いでしょうが、土地が世界で一つなのは事実ですね。
    私自身も必要ないと思います。
    >>394にも一切そういう記載はありませんね。
    例えばあなたが、相場より1000万高く、確実に買うのが分かっていれば、人それぞれ違う「土地の特徴を活かした家(笑)」を建てる可能性もありますけどね。

    飯田グループの1棟辺りの粗利は、600~700万もありません。
    なので、そうなって当たり前の様な書き方ですが、それは単なる妄想ですね。
    飯田グループは、純利も健全に出せてますよ。

  51. 402 匿名さん

    赤字じゃん!!

  52. 403 匿名さん

    下請け発注コストカット?後回しで黒字化?根本的な問題は全て後回し?そのうち清算会社作って問題解決?または系列会社のどれかがリストラ?
    この手のグループのよくあるパターン。

  53. 404 匿名さん

    >>403
    根本的な問題ってなんですか?

  54. 405 匿名さん

    今期黒字計上するとして、来期どれだけの棟数やればいいのか…

  55. 406 匿名さん

    >>403
    >この手のグループのよくあるパターン

    事例をお願いします。

  56. 407 購入予定者

    アイディホームに最近入居されたかたの意見をお聞きしたいのですが。

  57. 408 匿名さん

    >>407
    そうですよね。
    しかし、この掲示板にはまともな購入者は殆どいませんよ。
    いるのは、

    販売関係者。
    アイディホームや飯田グループを妬むショボ建て売り業者やショボハウスメーカー。
    フィニッシュは飯田グループの現場の隣接地などに住んでいて、接道した公道などまで自分の敷地だと思いこんでるコジキクレーマー。

    ですね。

  58. 409 事務職で

    最近、アイディーのある支店に面接を受けました。

    内定は、もらえたのですが、水曜・日曜だけがお休みみたいでした。

    求人には、祝日おやすみだと思っていたのです、アイディのスレを色々みて、

    欠陥住宅を建てる会社だとは思いませんでした。

    事務でもやっているか微妙ですが、みなさんの意見を聞かせてくれますか?

  59. 410 匿名さん

    >>409
    中途で事務の社員ですよね?
    週に二日休めて、月給と賞与もあるのだとしたら、悪くない待遇だと思います。

    あと欠陥住宅は施工していません。
    ここの書き込みを信じているとしたら、相当なバカです。

    アイディホームさんは、あなたは務まる人だと思ったから採用して、あなたは務めたいと思って応募したわけです。
    仕事は簡単だと思いますし、やっていけるかではなく、やっていきましょう。
    どうしても不安なら辞退しましょう。

    最後に、ここはアイディホームの商品について語る掲示板ですので、転職相談はしかるべきところでしましょう。

  60. 411 匿名さん

    欠陥住宅であることを証明しなければ欠陥住宅にはなりませんから・・・・色々な意味で大変かもね・・・・

  61. 412 匿名さん

    >>408
    あなたはその内のどちらに当てはまるのですか?

  62. 413 購入経験者さん

    >>408
    何を持ってして書き込んでいるのは販売者だと言い切るのですか?
    私は間違いなく購入して住んでいる者ですが。

    何が気に入らないのか知りませんが勝手な事言ってる(書いてる)と
    恥かきますよww

    >>407
    訊きたいことを書いてくれないと何を書いていいのかわかりませんよ~。

  63. 414 匿名さん

    トピックトップの所のURLに行っても何も表示されないんですけれど
    もうリンク切れですかね?
    普通に検索してアイディホームを見つけてきました。
    安いなぁと思いますが、飯田グループだからそのスケールメリットで安くできるということなんでしょうか。
    けっこうあちこちに支店を作っていて拡大しているんですね。

  64. 415 匿名さん

    飯田系の場合は成績が良くて拡大している訳ではない。安売り競争(しかもグループ内)により、自ら勝手にデフレに陥っている状況です。1棟あたりの利益が売れば売る程少なくなり、着工棟数、販売棟数を益々増やさないとならない。よって拡大せざるを得ない。限界を乗り切る為にホールディングス化したのでしょうが、それでもやってることは全く変わらない。そのうち本当の限界が・・・・

  65. 416 匿名

    アイディホームだけはやめた方がいい。我が家の横に、建て売りたてているが、こんないい加減なメーカは見た事が無い。契約している職人のだらしなさ、販売会社の人間もそこら辺に平気で違法駐車し、ろくに挨拶もできないような人間。買うと絶対後悔すると思う。

  66. 417 購入経験者さん

    去年購入しました。
    一流大手企業でも、悪い噂は後を経ちません。
    良くも悪くも噂は流れます。笑
    口コミをみて揺らぐくらいなら
    注文で建てるべきだと思います。

    我が家は自分達で目でみて、納得して購入してたので例え欠陥と言われる様な症状が今後出ても、納得はできます。


    まあ、仕上がりは雑です…笑
    材料もショボいです。
    対応も悪いです。
    ですが、納得してますので、不満はありません!

    購入者の考え方 次第だと思います。

  67. 418 匿名さん

    安いからしょうがない。

  68. 419 購入済み者

    まだ住んでいませんが、今のところ業者の対応や仕上がりに不満はありません。何しろ安いので、家具や外溝に費用を回せてラッキーです。二階で子供たちを暴れさせましたが、下にいて気になりませんでした。確かに内装、設備はショボイですが、ちゃんと機能してれば良いのです。

  69. 420 匿名さん

    >>419
    まだ住んでもいないのに不満があったら、何のために買ったのかわからないでしょ?

  70. 421 匿名

    何年もつかな?早めに改修工事が必要

  71. 422 購入経験者さん

    >>420
    貴方はただ文句言いたいだけなんじゃないの?
    419さんは「業者の対応」とも書いてるでしょ。
    何か恨みでもあるのかしら?

    これから住む人も既に住んでいる人もいるんだしあんまり不愉快になることは書かないで欲しいわ。
    子供じゃないんだし、大人の対応を。

  72. 423 匿名さん

    >>422
    421の間違いでは?

  73. 424 匿名さん

    >>422
    業者の対応だろうと、仕上がりだろうと、買ってからまだ住んでもいないのに不満があったらそれこそ不幸だろう?
    それとも、アイディの家は不満付属の家なのか?
    安いから仕方が無いのかもしれないが・・・・

  74. 425 購入経験者さん

    >>420宛でいいのです。

    >>422
    だからさ、購入前から「こいつはチョット・・・」って担当もいるんですよね。
    他メーカーだけど「消費税上がる前に引き渡せる」って言っといて出来なかったり。

    >>安いから仕方が無いのかもしれないが・・・・

    安いからって全てが悪い訳じゃないでしょう。
    安いけど良い所もある。
    皆が皆希望通りの注文住宅を建てれる訳じゃない。
    文句ばっかり言ってても仕方ないと思うんですね。

    貴方の考えとかもあるでしょうが、せめて住んでいる人を不愉快にさせる言動は控えて頂けると。

    大人なんですし。

  75. 426 匿名さん

    増税前に引き渡せると言って出来なかったら詐欺でしょう。
    どうなったんですか?

  76. 427 匿名

    ジワジワと建物の結果は出てくる

  77. 428 購入経験者さん

    >>426
    このメーカーはアイディホームではないんですけどね。
    結局は値引きしてくれたらしいですけど酷い話ですよね。

    421・424.427は同じ人ですか?

    いちいちイラッしますね。

  78. 429 匿名

    大きいグループ会社なんだからクレームがないようにすれば

  79. 430 匿名さん

    安いから・・・・諦められる。

  80. 431 建築関係者です

    まず初めに、ここは不平不満などを書き込む事も自由で信じる信じないも同様
    と言う事で書かせて頂きます。
    私も建築に携わる1人で在来木造住宅を専門に仕事をしています。
    アイディホームの事を自分なりに調べたのですが、正直言って仕上がりはイマイチです。
    仕上げ材(フロアーや建材・建具)なども最低グレードレベルの物でしょう。
    ですので当然キズもつきやすいです。
    フロアーレベルに関しては一応調整されているみたいです。
    ただし、木造ですので木のたわみや癖などによって反ったりもしますし
    乾燥材を使っているとは言え伸縮がありますので床鳴り・さね鳴りはあります。
    これは木造では完全に防ぐ事が出来ないと思われます。(注文住宅も同じ)
    気になるのは雨が降っている時に建て方を行った物件です。
    注文住宅の場合、ある程度の工期(造作に3・4ヶ月)をかけて行うのですが
    アイディの場合は約2ヶ月で終わらせます。
    ですので濡れてしまった材料が完全に乾かないうちに仕上げてしまうので
    フロアーなどからカビが発生する事も考えられます。
    外構に関してはエクステリア関係や左官業者ではなく土建屋が一気に行っている
    みたいですので(経費削減の為)仕上がりに期待をするのは無理でしょう。

    社員に対してですが、確かに営業は建築の知識が乏しいです。
    なので対応もスムーズにできないし上手く説明も出来ない。
    アイディの営業は単に土地の購入がメインなので仕方がないのでしょうけど
    もう少しと言うか、かなり勉強が必要でしょう。
    後は対応の遅さと悪さが目立ちます。
    先に書いた「木造」としての木の性質上防ぐ事が出来ない物に関しては
    仕方がないとしても最初からついているキズやゴミの不始末、汚れなどは
    当然お引き渡しまでに済ませるのが筋です。
    人間ですのでチェックしても見落としがあるのも否めませんが、お客様が気づかれた事に対して
    処理出来る事はしなければいけません。

    クレームを書かれている方に言いたいのですが、私的に見れば建物自体は
    上等な物だと思います。
    物件的には2500~3000万位の価格ですが、建物自体の金額は800万くらいです。
    他の書き込みにもありましたが、注文だと少なくても3倍以上の金額になります。
    この金額でここまでの仕上げレベルにしているアイディに私は拍手をします。
    (他のパワービルダーも同じです)
    アイディの肩を持つ訳ではありませんが、注文住宅のハウスメーカーや一般の建設会社
    からしてみれば凄い事です。
    アイディ関係者には聞こえが悪いでしょうが「雨風しのげて生活出来る家」としては
    お釣りがくるくらいです。

    家は一生の中で一番高い買い物です。(そうじゃない方もいますが)
    ですので家を購入される方は十分に調べる事が必要となります。
    ここの書き込みに「知り合いの大工さんに見てもらった」と
    書いてありましたが建築関係者から言わせてもらうと最低行為です。
    (その大工もです)
    文句を言うならその知り合いの大工に家を作ってもらえば良いのです。
    その大工も他の会社の仕事に口をださない!
    どうせ自分は責任を取る事も無いから言いたい事を言うのだろうけど
    逆の立場だったら?
    自分が受けた仕事にお客が他の建築関係者を連れて来て文句を言われたら
    どうでしょうか?
    家だけでなく物を買うと言う事は売り手と買い手の信頼で成り立つ訳です。
    私自身も知人からの依頼で「建売を購入するけど立ち会って色々見て指摘して欲しい」
    と言われる事が多々あります。
    ですが私は全て断っています。(上記の理由で)
    もちろん注意事項などのアドバイスはしますが他の会社の物件に乗り込んで
    までは流石にできません。
    そんな事をしたら私が信頼関係を壊してギクシャクさせてしまう事は必然で
    その責任を取る事も出来ませんので。

    なので、購入する前には自分である程度は会社の事や施工方法・使っている材料など色々調べて
    信頼する事が出来なければ購入しなければ良いだけのことです。
    実際に作っている所を見せて欲しいと依頼すれば見せてくれるのでは?
    と思います。
    (安全面などから無理かも知れないので事前の確認は必要でしょう)

    どんな物でも値段相応です。
    「安い」のにはそれなりの理由があるからです。
    「安いから仕方がない」では済まされないと言われる方もみえますが
    現実は無理な話です。
    実際に私もお客様の予算に合わせてグレードを下げたり施工方法や材料を
    変えたりして対応していますので。
    それを自覚していれば何も問題になる事が無いと思うのですが。
    アイディとしても耐震強度など「家」としての最低限の基準は一応満たしています。
    反りが少なくキズがつきにくいフロアーや壁や天井の下地後が目立たない
    壁紙を使い丁寧な仕事を求められる方はしっかりとお金を貯めて
    アイディはやめて注文住宅にする事をお勧めします。

  81. 432 匿名さん

    わざわざ注文にする必要は無い。
    飯田系を候補から外せば、後々心配になるような家を掴まされる可能性は低くなる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸