分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
  • 掲示板
ジュネ [更新日時] 2009-08-16 19:25:00

売り出しの頃は、敷地に余裕もありましたが、
最近では、ノイエとあまりかわらなくなりました。
ジェネヒルについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2007-02-23 22:36:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)

  1. 823 近所をよく知る人

    残念ながら、ジェネヒルの買い時はもう終わったということです。買える人は資金がある人だけになるでしょう。当初想定された購入層が買える値段ではありません。だからといって不動産はすぐ下がるわけではありませんので、至急欲しい人は、現実を見て条件を落とし、他をあたったほうがいいですね。
    優遇倍率がないので、今年の春までに買った方々は運がいいと思います。

  2. 824 匿名さん

    >820
    少なくとも販売員が、自分の物件のお客様が出入りすると
    容易に想定される掲示板で横柄な態度は取らないでしょう。
    勘ぐり過ぎではないですか?

    >821
    イデアリーナの9000万物件ですが・・・条件は?
    道路付け、土地の広さ、土地型(敷地延長、正方形、長方形など)
    このクラスになってくると条件によって1500万前後ぐらいは
    変化あると思います。
    ちなみにこの周辺で60坪6000万で新築家付きなら即完売と
    思いますが。もしそのような物件をご存知でしたらご提示(紹介)
    していただけると嬉しいです。年明け早々見に行きます。
    少なくとも私が知る限りでは、せいぜい6000万台後半(道路付け、条件はかなり悪い)か、敷地延長で60坪、6000万円中盤ぐらい。
    6000万だと土地だけでも購入は不可。

    >823
    個人的に正論だと思う。
    建売の最大限のメリットを生かし、割安に購入できる時期は終わった。
    相場もしくは相場+若干上乗せ程度だと思います。ちなみに南東、
    南西の角地はプライム価格でもやもえない。

  3. 825 物件比較中さん

    先着順の物件、もう4軒しか残っていないようですね。

  4. 826 ビギナーさん

    まだまだみなさん勉強不足です。来年後半から3年くらいでかなり
    不動産価格はおちます。さらに、立地の良いところがもっと
    安く購入できるようになります。(本来の姿)
    ジェネは値下げしてでも売りたいだろうが、購入者の手前
    下げずらいだけか、価格設定者が先を読めない、行け池で6と9を
    間違えたとしかおもえません。
    もう少しすれば条件が購入希望者に見方します。
    信じるも信じないもあなた次第ですが。
    多くお金払ってでも急ぐかたはしょうがないですね。

  5. 827 大学教授さん

    >>826
    なにを根拠にいってるの?
    今後、物価高にあわせて緩やか以上のインフレが
    くるというのがトレンドだろ。
    つまり、物の値段は上がっていくんだよ。
    金利も上がっていく。中長期的には避けられないだろうね。

  6. 829 匿名さん


    わかりやすい解説ありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いします。

  7. 830 匿名さん

    お聞きしたいのですが、新しい物件の3街区はどのあたりなのでしょうか。
    最近販売されていた物件の近くなのでしょうか。
    ご存知の方 教えていただけたら幸いです。
    宜しくお願いします。

  8. 831 匿名さん

    >今後、物価高にあわせて緩やか以上のインフレがくるというのがトレンドだろ。つまり、物の値段は上がっていくんだよ。金利も上がっていく。中長期的には避けられないだろうね。

    経済をあまり分かっていないようですね。

    今回の物価上昇は、エネルギー価格が年初の約2倍になり、代替燃料として注目されるトウモロコシや小麦価格の上昇などが要因で起こりつつあり、景気過熱による物価上昇ではありません。

    インフレは、景気過熱による時は金利上昇しますが、今回のように景気悪化・物価上昇によるインフレは最悪ケースのスタフグレーション(物価上昇・景気後退)を起こします。
    来年の経済成長率は1%以下になるとさえ言われています。(政府は2%成長)

    労働人口減少の内需不振、米国景気後退(住宅価格が昨年比7%低下)・為替円高により輸出企業利益減少で日本の景気は悪くなりつつあります。

    長期金利はすでに低下し、来年は日銀の金利下げもありうるとさえ言われてます。

  9. 832 匿名さん

    >828
    蔑視表現も大概にしておいた方が良いですよ。
    まず、「老舗一部上場企業で役員クラス」年収いくらもらっているか
    本当に知っているの?
    いくら自分が低所得者だからと言って、公の目に触れる場で職業
    蔑視してまで落としたいか?貴方の思想は勝手だし、どう考えて
    いようが知るところではありませんが、こうした蔑視表現を
    平気で掲載してしまう貴方の教育レベルが知れますよ。
    あえて使いますが「僻み根性」もここまでくると笑えますよ。


    >831
    一見それらしい単語を掲載して、もっともらしく書いていますけど。
    単語が並んでいるだけだし、聞きかじりの再掲ですね。
    前後の文章のつながりと論理展開が稚拙。
    生半可な知識で断言口調ですしね。
    もう少し勉強して自論を持って投稿しては?

  10. 834 マンコミュファンさん

    実際、高級住宅地と言われるところほどサラリーマンが少ないのは明らかだけどね。胡散臭い人間や利権絡みもひじょうに多いのは確か。まぁジェネヒルみたいな1億に届かない庶民的な建売住宅は、サラリーマンが多額のローンを組んで購入というケースがまだまだ主流でしょうから、心配する意味はあまり無いかもしれませんけどね。

  11. 837 物件比較中さん

    ここはなんと低レベルのスレなんだろう!
    こういった物件検討板に販売担当者&住民らしき人が
    書き込んでるのが問題なんでしょう。
    かえってジェネヒルの評判を落としますよ。
    それにしてもジェネヒルの販売担当者&住民の方、正直言って怖い。

  12. 841 匿名さん

    ここはなんでこんなに叩かれるんだろう?やはり多くの人が、あの場所で
    あの価格は無いよな〜って思ってるのが事実だからだろうか。価値観は
    人それぞれとしても

  13. 842 物件比較中さん

    住友不動産あざみ野営業センター浜寄所長の不動産市況予測を読んで、目が覚めました。
    「昨年までなら、たまプラ、あざみ野の一等地は坪200まんえんで取引されていましたが、
    今は、180万円前後。さらに下落するおそれもあります。駅から遠いバス路線のエリアも厳しい状況になるのでは」。
    悶々としていた私に喝をいれてくれた一言でした。
    やはりジェネヒルはやめることにします。
    渋る主人に頼み込んで何度も見学に行きましたが、私は自分がつくりあげた幻想に酔っていたのかもしれません。
    最近では主人や子供達も「kiss&rideならいいよ」と言ってくれ、頂いた資料を検討し始めてくれるようになりましたが、そうなってから今度は私のほうが悩み始めてしまいました。朝7時台にあざみ野駅まで車を運転するのは嫌ですし、主人は残業や接待の多い人なので真夜中に「迎えに来て」と呼び出されるのもたまりません。
    バスがあっても、どこへ行くにも車という生活というのは結構精神的な負担感がつきまとうと思います。
    そういう風に考えていくと、憧れていた郊外ライフが途端に色褪せて見えるから不思議です。
    不便なところで土地や家が広々しているのって、よく考えると当たり前のことですもの。
    やはりもう少し都心に近い場所で探すことにしました。
    とても参考になるスレッドでした。お隣には住みたくないと思ってしまうような方(?)も中には
    おいででしたが、ご自分の暮らす町には皆さん愛着があるのだと思います。

  14. 846 匿名さん

    >842
    もしよろしければ、下記を見たいのでソースを教えてください。
    住友不動産あざみ野営業センター浜寄所長の不動産市況予測」

    URLとかを貼っていただけるとうれしいです。

  15. 847 匿名さん

    田園都市線沿線(急行停車駅)
    ・駅徒歩10〜15分
    ・土地55〜60坪
    ・述べ床130㎡前後
    ・新築
    ・予算7000万円

    の条件だと何処の駅まで行けば購入可能でしょうか(予測)。
    現在・・・
    1年後・・・
    3年後・・・
    5年後・・・

    あんまり沢山投稿されても困ると思いますのでジェネヒル擁護派
    さんと反対派さんとの意見を2件程度づつ聞きたいです(早い者勝ち)。
    よろしくお願いします。

  16. 850 周辺住民さん

    ジェネヒル固有の話ではなく、今後インフレに進む誘導はあります。2年後ではなく、5年以上かけてインフレ(地価、株価)は上昇することになります。そyでなければ日本財政は破綻です。

  17. 851 マンコミュファンさん

    インフレ反対!!金利は低いほうが、住宅ローンが安くて済む。金利が上がったって、庶民のなけなしの貯金につく金利なんて微々たるものじゃん。日銀は、このままの金利程度をずっと維持してほしいな。そうしないと、中小企業だって、銀行からお金借りるのに、困っちゃうよ。日本の企業の7割は中小企業なんだよ。
     だいたい、輸出関連の大企業しか好調でないのに、金利を上げるべきでは無かった。下振れリスクなんてないよ。もうみんなバブル崩壊で勉強したよ、不必要な設備投資、不動産取引なんて、もうみんなしないよ。景気拡大のキーは、賃金上昇 → 個人消費増大 → 内需拡大 → 好景気の図式。日本の戦後はこの図式でずっときたんです。日本はこれしか知らないのです。これがみんな一番好きで、実感できるんです。
     まだ調子に乗ってる外需も、このままいったら、アメリカは間もなく物を買わなくなるし、北京オリンピックが終わったら中国のバブルも崩壊するかもしれない、頼みの外需を失ったら、日本はそのときどうなるのでしょう・・・。
     大恐慌、倒産、リストラ、賃金カット、少子化、あらゆる分野の市場規模縮小、不動産の価値下落・・・・。

  18. 853 マンコミュファンさん

    だから、物価上昇=所得上昇になっちゃうわけ?
     そんなのが前提になっているからおかしい。

     物価が上昇しても
     庶民の大半は、所得は現状維持か下がるだけ
     企業は、コスト高により収益が悪化しないように、価格を転嫁するだけ
     そしてますます、需要が減るか、企業が倒産する

     物価上昇とは、需要があるから上がらなければ意味が無い
     その需要を増やすのが難しい。

     所得の伸び悩み、少子高齢化社会、

     閉塞感がありますな。

  19. 854 匿名さん

    二極化。
    富裕層と貧困層とで別れる。
    ***、***み。

  20. 855 購入経験者さん

    インフレすると給料は上がると思う。今日本の賃金は安すぎます。トヨタも生産を日本にシフトする話も出ていた。良くわかるよこれ。韓国も就職難なんだけど一方で大学卒の初任給が日本円にすると30万という話を聞いたことあります。要するに円安が大きな原因だけど、かつてのバブル時のように日本の賃金に上昇する余地が無いという時代は終わってます。私はインフレを予想して今年家を買いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸