TOTO=高グレード、INAX=ケチってる、という考えが理解できないのですが・・・。大企業だから、色々なメーカーと付き合う必要があるんじゃないの?もうひとつのパークスクエアは確かTOTOだったような・・・。
多分、野村の営業の方でしょ。(笑)
確かに、安い方のパークスクエアがTOTOでしたよー。
墓穴掘っちゃいましたね、343さん(笑)
TOTO祭り?
ちょうど祭りの季節だしね〜♪
>>317
今日、住宅金融公庫の主催するマンション購入セミナーを受講してきました。(場所は水道橋)
講師は冒頭からいきなり
「今のマンションはバブルです。3年後には価格が暴落しますので、急いでいないのなら、3年待ってから買うことをお勧めします。このことは、不動産業界の中で結構話題になっている話です。」
と言っていました。ガーン!!
高い高いって言われているのに、それでも買おうとしている人がたくさんいるから、強気の値段で売りに出しても売れてしまう。これってはじける前兆ですよね?
>>349
そうそう、バブルってそんな感じなんですよね。
1明らかに高いのに買い手がたくさんいる。
2早く買わなきゃもっと値上がりするだろうってことで、高いのに買い急いでしまう。
3早く買わなきゃ金利が上がるってことで更に煽られる。
4もっと高い値段になっても売れてしまう。
5一番重要なのは、マンション用地が地価の2倍で落札されている超異常事態を、買い手が疑問に思っていない。更に値上がりするものだと思い込んでいる。
立地が良ければって言うが、はじけてしまえば何処も同じ。値段が高い分、被害はでかい。
現状を見ると、今は明らかにバブルですな。
>>353さん
あー、やはり彼でしたか(^^;)
それなら内容を3割ほど差し引いて考えても。
おっしゃる内容はどれも的を得ていてなるほどと感心することしかりなのですが。
3年後に暴落→8年後には下落
くらいで考えていても良いかもですね。
349、351、352、353、354さん
ひとり芝居ご苦労様。
確かに目的がわかりません。
やはり、野村のひとですか?
>>355
351=354です
本当にテラスを契約した者ですよ…
がーんとか言ってますが、このスレ見て本当にショックだったんですよ。
正直500万の手付金を放棄するかどうか真剣に悩んでしまいました。
でもテラス自体は気に入っていますので、すぐに結論は出さないでそのまま様子を見ようと思っています。
どうせ手付払っちゃったし。
金消契約までは手付放棄で解約できるから1年くらい猶予があるわけだし。
むしろ開き直っちゃいましたよ。
あ、でもオプションとかあるか。
家もテラス契約してしまいましたが、転んでも駅前です。嘆く事はありません。
三菱のタワーを買ったものです。
もう住み始めてますけど、やはり近くの物件は気になるのでロムってたのですが、
検討されてる方に役立てばと思いましたのでレスつけます。
まず、住んで思った事は「本当に便利なところだなぁ」ってことです。
他にも便利な場所は色々あるでしょうが、ここは侮れない便利さを持ってますよ。
私が特に良いと思うところは
・外食の選択肢が近くに多い(うちはとにかく外食が多い)
・新宿に勤めてるので通勤に便利(ほぼ雨に濡れずに駅までもいけます)
・大宮が近いので、ある程度の買い物はできる(どうしても都内じゃないと駄目なものが少ない)
・ショッピングセンター・スーパーの選択肢が多い(女房も納得)
・首都高の入り口が極至近!(一般道をほとんど走らない分、これは時間短縮に非常に効果的)
・通勤通学時などの電車のトラブルに対して移動方法が選択できる(さいたま新都心・北与野)
まぁ、まだまだあるのですが、もし聞きたい事があったらレスしてください。
電車だけでも
通勤快速が停車しない
新宿方面から帰ってくるときに赤羽、武蔵浦和止まりがある
休日の電車が快速待ちのため本数が更に少ない気がする
デメリットといえば
・敷地外の月極駐車場に空きがなく賃料も高め(車を2台所有してますが、探すの苦労しました)
・本当に便利だけど、決してお洒落とはいえない(イメージと主観の問題ですが・・)
・北与野は通勤快速・快速は止まらない
(逆に県内で止まるところは、武蔵浦和と大宮、大宮以北だけなので、埼京線で通勤快速が止まるところをと考えるならば選択肢はかなり減りますよね。私は以前、大宮以北に住んでいたので、通勤時は大宮乗車でした、が、朝でも通勤快速は使ってませんでした。あの恐ろしいラッシュを避けるためと、新聞をゆっくり読みたかったので普通に乗ってました。レアケースですが私みたいな人間は、通勤快速が止まらなくてもデメリットになりませんでした)
364さん、宇都宮線・高崎線は運休になる事がありました(住み始めてから1回ですが)、ただし電車そのものは、埼京線で言うところの快速みたいなものなので都内までは早いですよね。
それは確かな情報ですか?
でしたら通勤電車の殺人的な混み具合はともかく真剣に検討する価値ありです。
>>367さま
またかんだ駅付近の環境アセスでもめているらしく、1、2年後は無理のようです。しかし10年後にはおそらく開通しているでしょう。湘南新宿ラインも新都心駅に停めて欲しいものです。浦和には停まるようになるようですが。
そうですね。
このマンションの立地は抜群ですから、あとは線路の利便性がより確保できれば言うことないです。
湘南新宿ラインの停車は切に希望します!
あと、京浜東北の準急とかできないのでしょうか。
通勤快速でもいいのですけど。(でも現在あるような平日の日中しか走らない「快速」ではあまり意味ないのです)
うちの立地も悪くないですが、シティテラスの立地もうらやましい限りです。
17号から一本入ったところがまたすばらしいですね、
場所が良いと要らん心配が一つ減りますからね。
ところで八幡通りにあるイタ飯屋はおすすめですよ、
普段イタ飯など食べない家庭でしたがそこを知ってからは
ちょくちょく顔を出してます。昨日は満卓状態でした。
≫372さま
『おすすめのイタ飯屋』行きたい!
是非詳しく教えて下さい。
スウィートバジルでしたか!
これって与野の駅前(なんていったか忘れましたが与野駅から郵政公社方向へ向かう途中のスーパーの手前です)にもあるんですよね。
本当に美味しいですよ☆
家庭的なお値段のわりに味は抜群。
料理人にしろウェイターにしろサービスは一流だと思います。
八幡通りにあるのなら、新居からはお散歩がてら食べに行けそうで、うれしいかぎりです(*^^*)
376です。
少なくとも私は契約者です。
想像するのは自由ですが。
≫375さま
クイックレスポンスありがとうございます。
近々行ってきます。
ところで第2期の販売開始っていつからなのでしょうか。
その前に第1期第2次分譲があるのでしたっけ?
パークスクエアのスレ、名前が変更されたようですね。
「さいたま新都心大規模プロジェクト」よりわかりやすくてよいと思います。
はじめまして。違う掲示板にも書き込みをさせていただいたのですが、さいたま新都心、大宮駅近辺でマンション購入を考えています。
数年前に友人がさいたま新都心駅近で手ごろな値段でマンションを購入しており、値段、建物ともいいなあと思い、今月に入り何件かモデルルームをまわってみました。
価格も都内の物件や数年前の物件と比べるとかなりあがっており、収納やプラン
の点で迷う部分もあり。立地からするとシティテラスが最高なのですが広めのお部屋はもうほとんど分譲ずみで、2階しか残っていない状況。しかも都内でもいけるのでは?と思うほどの価格。皆さんはマンション購入のさいにはだいぶ前から網をはって販売前からいろ
いろと検討されている方が多いのでしょうか?こんな物件もうでませんよ、といわれると迷ってしま
いますが、もう少しよく考えてからの方がいいのか、ここのところ毎日のようにインターネットと向
き合っています。新都心駅から10分程度ならこのくらいの内装や設備、収納力でもこの価格妥当なのか。大宮の物件がでるまでまつか、あるいはほかにもでてくるのか・・迷うようならやめたほうがいいのでしょうか?
こんな物件もうでないと言うのは、営業の決まり文句です。
さいたま新都心は土地がたくさんありますよ。
三菱マテリアルがどいて住宅地になれば、シティテラスよりいい立地になると思います。(まあ工業地帯で汚染がどーたらこーたら反論が出ると思いますが、住居地域になってしまえば立地の良さが優先されると思います。)
カタクラゴルフセンターだって、いつマンション用地になるかわかりません。
さいたまスーパーアリーナの北側には広大な空き地が広がっています。
アリーナガーデンのとこの広い空き地は何に使うのかな?ちょっとわからないのでなんともいえませんが、空き地があります。
この辺りは社宅が多いので、社宅用地が売られれば、マンションは建ちますね。
たとえばシティテラスの目の前の駐車場と、誰も住んでいない安田生命寮を合わせれば、まとまった土地になりますし、与野上落合住宅や隣の郵政宿舎だって、将来どうなることか。
「さいたま新都心」にこれ以上のいい場所が無いのなら、他のもっともっと良い沿線で、良い立地に建つマンションを探せばいいのです。「駅」はさいたま新都心だけじゃないのですから。
>>382さん
契約者ですが正直この内装・設備・収納でこの価格は高めだと思っています。
立地だけで買ったようなものですから。
第一期優先分譲のものはもう数がないのですね、でもキャンセルなら出る可能性も
ありますし、若干割高かもしれませんが2期以降の部屋でしたらご希望の階がある
のではないでしょうか?
もし気に入ったのならもう少し営業さんと話し込んでみることをお勧めします。
案外キャンセルとかでるかもしれませんよ。
よく検討してみてくださいね!
そうそう、スーパーアリーナの裏の土地は、クラリオンの本社が入るそうです。来年9月竣工?
クラリオンの本社ですか。。。
なにか商業施設ができるかと思ったのに残念です。
382です。みなさんいろいろご意見ありがとうございました。もう少し営業の方ともお話して検討しつつ、周辺環境やマンション購入について勉強してみます。駅はここだけではないし、ほかにも土地があるということをお聞きして少し気持ちも楽になりました。あせらずじっくり考えることにします。クラリオン本社になるのは残念ですね。
ホームページを見ると、10月上旬販売開始とでました。やはり売り急がないのですね。
うわ…本当ですね。
このぶんだと西棟も東と同じか高い価格で出すつもりのようですね。
売り急がないというかじっくり寝かせて発酵させている気が…
今回はやはり価格と設備、タイミングが悪かったこともあり購入は見送ることにしました。内装セレクトをどうしても希望していたので、営業の方に西棟についてはじっくり考えてみるつもりです、とお話したらもう建設は始まっており、セレクト等の扱いなしで販売する予定とのことでした。そうとは知らずがっかり・・でした。
契約予定者ですが、多少高いと思ったものの、関係者の知り合いとかに聞くと、今後出てくる物件というのは、土地代が高騰しているので今より条件が悪いのに値段が高い状況が2〜3年続くことは必至とのことが最終的な決め手になりました。
広く気長に探される分には、まだ可能性はあるかもしれませんが、そうでなければ間違いのない立地だとは思いますよ。